-
1. 匿名 2025/06/17(火) 14:58:19
夏野菜の進捗はいかがですか?
毎年ミニトマトを育てているのですが、今年は初めて大玉トマトにも挑戦しています
花は咲くものの結実せず大玉トマトの難しさに直面しています
暑くなってきたので作業も大変ですよね
水分とって休憩もとりながら頑張りましょう+40
-0
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 14:59:08
+15
-0
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 14:59:32
虫がやばい、、、+28
-0
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 14:59:55
あー暑い
ゴーヤの苗植えなきゃ+7
-0
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 14:59:55
ししとうの花が実にならずに黄色くなっているものがある。なんでだろう。+2
-0
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 15:00:11
大玉トマト、難しいって聞きます
水に弱くて腐りやすいとかで
ミニビニールハウス的なものを拵えるならいけそう+9
-0
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 15:00:16
なめくじ出てくんな+33
-1
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 15:00:43
青唐辛子育ててみたいんだけど難しいですか?
まったくの初心者です+3
-0
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 15:00:52
夏野菜の収穫が楽しみ+7
-0
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 15:01:32
ロールケーキの木があったら植えたい+31
-2
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 15:01:38
>>1
トマトトーンは使わない派?+5
-0
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 15:01:41
中玉トマトとミニトマトを育てています。中玉トマトがw花房になってしまって、このまま実にしていいのか、摘んだほうがいいのか迷い中。+2
-0
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 15:01:46
今からベランダで育てられる野菜ってなんだろう+12
-0
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 15:01:58
>>6
去年作ったけど普通に出来た。
シートとか覆わなくても、早めに収穫して室内で熟させたら尻ぐされしなかったよ。+1
-2
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 15:02:00
ミディトマトがやっと食べられるようになりました🍅
今はトマト以外にもかぼちゃ、じゃがいも、オクラ、しそを育ててます。上手くいくといいなー!+17
-0
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 15:02:13
去年ハバネロ育てたんだけど暑過ぎて花が落ちて一個もならなかった
5年前はいっぱい収穫出来てたのに
トマトは採れた+8
-0
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 15:02:22
>>8
カンタンなほうだと思う。うちはプランターでししとう沢山作るよ+14
-0
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 15:02:25
今年は子供が学校から茄子の苗を持って帰ってくるからそれを一緒に育てるよ。+1
-0
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 15:03:34
>>13
私も庭が砂利だからベランダ菜園しか出来ないw
ベランダで何か育ててる人いるかな
虫とかすごいんかな+2
-0
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 15:03:37
このさき梅雨なのに晴れが続くらしく、、、水やりが間に合わないかも。ナス、キュウリ、ピーマン+5
-0
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 15:03:47
>>13
きゅうりピーマンナスミニトマトオクラ大葉バジルこねぎ
わりとあるし簡単だよー+23
-0
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 15:03:51
ナス育ててみたい🍆もう苗売ってるかな+4
-0
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 15:04:14
黄色い大玉トマトを作ってみたけどあまり好きな味じゃなかった。やっぱりトマトは赤だな。+7
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 15:05:46
ベランダのプランターに巻いたゴーヤが芽を出した
野菜は苗が確実だろうけど種子から育てるの好き+15
-0
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 15:06:00
>>21
初心者だけど挑戦してみようかな
+10
-0
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 15:06:44
25度焼酎に唐辛子をつけた虫除けを作った。どれだけ効くか試したい+6
-0
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 15:06:53
ミニトマトの芽が出てた
今年初めて植える+14
-1
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:02
ミニトマトを袋菜園してるー!
青い実がたくさんついてるよー赤くなるの楽しみだな!
これから暑くなるからどうか頑張ってほしい+21
-0
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:05
>>8
簡単だし虫がつかないから楽だよー+7
-0
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:08
大葉って室内なら虫大丈夫かな+8
-0
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:31
>>25
ぜひぜひ!
あとサニーレタスもおすすめです!+12
-0
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:42
>>24
ゴーヤって発芽率は悪いけど、そこからは難しくなかったはず。芽が出れば大丈夫だよ。+12
-0
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:59
>>14
横ですけど
ミニトマトと違ってトマトトーン、するんですよね??
私も今年大玉初挑戦で教えて欲しいです+3
-1
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 15:08:27
ししとうがスクスク育ってます。
メロンの芽が出たのですが、もう遅いかな?+2
-0
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 15:09:02
>>13
まだホームセンターで野菜苗売ってるよーうちはきゅうりとミニトマトと枝豆育ててる。燃えるゴミで捨てられる土を買ってきて、袋の下の方に穴をブツブツあけてそのまま苗を入れて、終わったら捨てるのが楽だよ+19
-1
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 15:13:06
皆さんカメムシ被害はありませんか?
うちは3年前から茶色い五角形みたいなカメムシが、夏野菜の茎にびっっっっしりと何千匹も着くんです。
そして養分も吸い取られてスカスカの野菜が成長しないまま終わります。
ネットで覆ったり薬を撒いたりしても、何時間か後には同じ状況です。
薬のスプレーボトルには、毎日撒いてもOK、収穫前日まで撒けますとは書いてるけど、そんなに撒くと農薬代で何万円もかかりそうです。
あのカメムシの気持ち悪さと労力のバカバカしさを考えて今年は何も野菜を植えていません。
花も好きなので楽しいのですが、収穫の喜びみたいなのは今年は無いんだなぁと悲しくなってます。
こんなにカメムシに悩まされてるのは私だけなのでしょうか?+10
-0
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 15:13:22
この暑さだとパクチーがダメになりそう😭
定植が遅れてまだ小さいナスも心配…+4
-0
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 15:13:51
>>29さん
>>17さん
ありがとうございます!挑戦してみます!
+2
-0
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 15:13:58
せっかく芽が出て植えかえたら、ことごとくナメクジにやられた
今から、芽だしするのは遅い気がするから、ホームセンターに行くとして、
買ってきた苗がまたやられたらと思うと気が重い+7
-0
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 15:14:18
>>33
蜂飛んでるならトマトトーン要らないですよ。使えば確実ですが路地なら虫飛んでれば使わないでできます、使わない方が美味しく出来上がる。+8
-1
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 15:18:39
ナス簡単でたくさん実が成るから毎年育ててる。
夏のナスは何本あっても良い♡+9
-1
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 15:19:08
種から育ててるミニトマトの実が1.5センチ位になってきました!+9
-0
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 15:19:14
ズッキーニを種蒔いたら発芽率がすごくて10株は出来た
こんなに育てられないから友達におすそ分けしたけど残り6本
プランター買うのもスペース的に場所取るし、培養土の袋の中で育てて大丈夫かな?+7
-0
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 15:19:38
一人暮らしのベランダでバジルと大葉育ててるけど使いきれない+7
-0
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 15:20:11
>>31
ありがとう😊+4
-0
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 15:20:59
>>36
わかるよ
5年ぐらい前から、果物のカメムシ被害がすごくて、綺麗な果物にならない
果樹農家さんがどうしてるのか聞きたいぐらい
あと、エゴマもここ2年ぐらいで黒いカメムシみたいなのが何匹も!
+7
-0
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 15:21:19
>>43
ズッキーニってきゅうりみたいに育つのかと思ったら、全然違うのね!私も来年育ててみよ〜+5
-0
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 15:23:09
>>43
ズッキーニは楽しいよね
朝、早く起きて花粉つけたり、すぐに大きくなるから見るのも楽しい+4
-1
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 15:23:37
>>30
今年、初チャレンジしてる。今んとこは大丈夫。
外のシソも洗濯ネットで完全カバーして育ててて、今んとこはコバエだけ。+6
-0
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 15:25:18
>>13
今は夏が長いから割となんでもできそう+3
-0
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 15:26:40
ツルムラサキ育ててる人いますか?
たくさん収穫できますか?+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 15:30:12
ビーツの成長が止まりました。
食べ頃?
でもかなり小さい…+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 15:31:04
>>48
ズッキーニの受粉、雨の日どうしてますか?
雨でなければ受粉もして順調に育ってたけど、しばらく雨が続いたのでたくさんあったのにみんなうまく受粉できなくて大きくなれずに腐ってしまった
あとやっぱり雌花が多すぎたら全部育てようとしない方がいいのかな
雨の前に一株に8個くらいかな、雌花が付いてたから大きくならなかったのはそのせいもあるのかなとも思っているのですが
家庭菜園すると悩みが尽きない+3
-1
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 15:32:55
>>11
ミニトマトでは使ったことがなかったのですが、大玉トマトでは必須でしょうか?
もう少し様子を見てダメそうなら買ってこようかな+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 15:33:08
プランターピーマンが収穫の時期に今年も大きく育ってます+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 15:36:38
先日初めてプランターで育てた小松菜を収穫したけど、めちゃ虫に食べられてた。でもかなり育てやすかったのでオススメ。
次は三寸人参?植えよと思う。今、土を寝かせてるw上手くいったら写真撮る!+11
-0
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 15:39:23
>>22
売ってるよ〜+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 15:41:46
ミニトマト、実が多い房で10くらい ぜんぶで20くらいかも
赤くなってきたのでさっきひとつ食べてみた
皮厚く甘くない あんまり美味しくなくて残念+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 15:43:00
>>53
参考にならないと思うけど、早朝だから、まだ花びらが開き切っていないときに、受粉させて、花びらで雨がかからないようにすぐに包んでる
それでも、大きくならずに腐ったりするのもあるよ
雌花のことはわからない、ごめんね+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 15:45:15
>>7
200円だけどダイソーの園芸コーナーにコマの付いた台があってそれにプランターや鉢乗せてるからナメクジ対策にオススメ!移動出来るから掃除もしやすいよ+9
-0
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 15:45:50
ニラの苗を買って植えたけど、茎が細くなってきてしまいました。なぜだろう。+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 15:48:38
もうすでにきゅうりがどんどん実ってピーマンも大きくなり始め、かぼちゃは3つ実ってる。
ことしも暑さで花も咲かないかも…と、早めに苗植えた。
+11
-1
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:40
大葉の苗を買ってきて水耕栽培してるのと、スーパーでパクチーを買った時についてた根っこを切って小さな鉢で再生しているのはいい感じです。でもラディッシュは葉っぱだけは育ってる感じだけど根はヒョロヒョロそうだし、スプラウトは水が暑さで腐ったのか異臭がしたから食中毒が怖くて先日サヨナラしたわ(´;ω;`)あとちょっと前に水耕レタスも失敗してます。難しいですね、観葉植物は枯らしたことがないからわりと自信あったのですが。『簡単』って文字に勇気をもらってチャレンジしたけど農家さんへのリスペクトが深まりました。+9
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:46
>>27
私も種から挑戦してみたよ
発芽は順調で
大きな鉢に移植した順にどんどん大きくなっているので
毎日空き容器をつくっては慌てて植え替えをしてます+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 16:01:05
いんげんが豊作です(東京)。スナップエンドウも採れてたけどうどんこ病みたいなのになって、周りに拡がったら嫌だから抜きました。きゅうりは小さいのが数個なっています。+6
-1
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:20
家庭菜園というほどでもないけど、100均の豆苗プランターでガーデンレタスの水耕栽培を室内で数日前から始めたとこ。
あっという間にワサワサ茂るからサラダにするのが楽しみ。+9
-0
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:02
>>44
冷凍保存して一年中使ってるよ
ジップロックに放り込むだけ+7
-0
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 16:16:19
>>51
一株の苗を買って育ててます。一ヶ月くらい育ててて、収穫できたのはまだ葉っぱ2枚です…💦+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 16:18:17
毎年ミニトマト植えてるんだけど、今年はYouTubeでみたコンポスト系堆肥を混ぜて作った土がよくなかったみたいですでに苗枯れたwww
普通に土買ってそだてるほうがコスパもタイパもいいと勉強になりました。明日うえなおす!+10
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 16:20:57
ミニトマト中玉トマトなすピーマン空芯菜きゅうりズッキーニねぎじゃがいもを育ててます
土はコメリの安い物か再利用(米ぬか籾殻牛糞堆肥などを混ぜる)、土嚢袋栽培など極力お金がかからないように工夫してる
最近ちょこちょこ収穫できて楽しいけど苺だけはどうもうまくいかない…+8
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 16:22:40
>>1
大葉とパセリとバジルと
今年初めて30cm丈までしか伸びないミニトマトを育てています。実が100個位付いて赤くなり始めていて楽しみです+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 16:40:34
空芯菜おととい植えました、苗。伸びてきた茎を順番に切っていくと割と長い期間収穫出来ます。10個ほど発芽した幼苗398円位でした、塩コショウや麺つゆで炒めます。+9
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 17:08:06
プチトマト
雨ひどかったからか苗が倒れて萎れてる
一旦様子見てるけど、大丈夫かな?+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 17:27:01
白いナス育ててる人いますか?
スーパーで売ってない野菜育てるのが家庭菜園の醍醐味だよな〜と思いつついつものナスの苗を買ってしまった+8
-0
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 17:38:48
>>51
5年前に種買って育てたけどよく育つしその年以降落ちた種から勝手に毎年生えてくる
紫色のツルムラサキと緑色のツルムラサキがあって種は混合で入ってたんだけど緑色のほうが美味しい
なのに勝手に生えてくるのは紫色ばかり+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 17:41:44
先日、枝豆、ズッキーニ、インゲンの苗植えた。
近いうちに人参、空芯菜の種蒔きする。
収穫してるのはブロッコリー、カリフラワー、ミニ大根、ラズベリー、桑の実、枇杷、じゃがいも。+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 17:51:43
義母と広い畑やってるんだけどにんにく大きくなってたから今週全部抜いて干すよ~
スナップえんどうはもう終わりかな。
昨日キュウリとナスがなったから初物食べた。あと庭のブルーベリーが今大量にとれる。
じゃがいもも玉ねぎも全部収穫した。+8
-0
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 18:17:35
ベランダでやってる。
トマト、茄子は順調と思う。茄子の誘引に困ってる+4
-0
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 18:24:21
>>59
開き切る前に受粉させていいんですね
いつも開くのを待ってるから雨だと水が溜まって何もできなかったけど包むとは考えませんでした
雨の日は開く前に受粉させてみます+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 18:33:43
>>67
大葉って冷凍すると黒くならない?+4
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 18:36:44
ベランダでキュウリ ゴーヤ ミニトマト
お庭に中玉トマト ジャガ パプリカ 空芯菜 ニンジン オクラ茄子菊芋バジルだぁね
今年は実験的に自然農で肥料はやってないけど今のところいい感じ
このまま上手くなればいいけどね
+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:45
ミニトマトの脇芽をそのままブッ刺したらちゃんと育っててビックリ!強い子ね+13
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:09
きゅうりがいっぱいできて食べこなせない〜🥒+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:25
>>57
ありがと〜!近いうちに苗見てきます+2
-0
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:48
>>61
ニラは初年は細いのよ。
大丈夫!!
2年目からスーパーで売っているサイズになるよ。+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 19:17:25
>>67
私はジップロックに入れて冷凍するとジ徐々に細かくなり最終的にはみじん切りみたいになってしまう
それはそれでいいんだけど+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 19:25:55
数年前に植えた大葉が年々増殖して、今は生い茂ってる。
毎朝引きちぎって納豆にいれて食べてる。
幸せ。+12
-0
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:04
>>82
私もいま初めてわき芽育て中!
小さな鉢に刺してて、育ってきたら大きい鉢にうつす😊
貧相じゃなくしっかりした茎になりましたか?✨+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 20:02:59
自宅の庭にバジル、ミニトマト、サニーレタス
少し離れた場所にかぼちゃ、きゅうり、ツルなしインゲン、ズッキーニ、スイカ、ナス、シソ、ネギ、菊芋、里芋、ゴーヤ、ピーマン、人参
できた量が多すぎたり、少なすぎたり中々適量の収穫が難しいですね。+6
-0
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 20:13:03
>>44
独特な匂いが平気なら、
バジルはティーポットに熱湯を注いで、5分程蒸らせばバジルティーになります。+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:01
去年家庭菜園デビューして難しいのもあったけど、ゴーヤは食べ放題だった!
今年のゴーヤは購入苗2、収穫した種から育てた自家苗2を植えた
自家苗があと5つくらいいけそう
種〜ポット苗のお世話がたいへんだったけど楽しいしより一層かわいいw+7
-1
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:02
>>1
今年初めてミニトマト栽培していて今日アイコを初収穫して食べたんですが味がしませんでした。
沢山実が付いていてコレからどんどん収穫なんですが今から美味しくする術はありますか?+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 20:50:02
>>88
茎もしっかりしてます!
花のついたまま、大きい鉢にそのままポンと挿して(テキトーすぎる笑)実がつきだしました。
楽しみですね〜!!+5
-1
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 21:07:14
ハツカダイコンの長いのを種から作ってます。途中まで元気に育ってたのに、最近なんだか葉が黄色くなって枯れっぽくなりました。びっしりと植えたせいいなのか…、プランターのある場所も余り日当たりいいとは言い難いです。+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:17
レタスがもりもりです!+25
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:12
>>86
横
自分はそれが狙い
バジルだと細かい方が便利だから+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:42
>>5
水分不足?+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 22:10:06
雪虫がめっちゃ居る 木酢液かけてるけど牛乳の方が効くのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:22
ナス、ピーマン、小玉スイカ、ミニトマト、二十日大根、シソ、小ネギをプランターで育てています
ナスにカマキリの子供が1匹住み着いていて、毎朝目があって可愛い+13
-0
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:42
>>47
きゅうりくらいだから、もう少ししたら収穫しょうと忘れると巨大化する笑+6
-1
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:43
>>73
支柱立てていない?
4本まとめて括っている+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:33
>>22
ナスの苗、もうと言うか、そろそろ完売の頃かと思った+6
-0
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 00:03:44
ミニトマト、第一花房を育てないとダメなのに他の野菜と間違えて切ってしまった+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 00:19:53
>>56
うちも小松菜にネット張ってたけど、それでも虫に葉っぱ食べられてた
隣に植えてた春菊は、匂いあるからか虫食いはなかった+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 00:48:36
>>1
小さな林のようになった庭で育てています。
3、4年経ちますが若干生態系ができてきたようですが、アザミウマだけはどうにもならず…
完全無農薬でしたが無理でしょうか+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 01:38:34
>>1
ベランダで全て鉢植えですが、今年はオリーブの実が沢山ついてて嬉しい。去年は不作。
あと3年目のイチヂクが実が沢山なってて毎朝の水やりが楽しみ。
胡瓜も大きくなりそうな実がやっと出てきた。
オクラ、プチトマト、スイカ、カラーピーマン、色々ちゃんと成長してて楽しみすぎる。+6
-0
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 03:31:26
>>85
ニラって増える?
2年目なんだけど、同じとこにしか生えてこないや+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/18(水) 03:32:34
リーフレタスを苗で買って植えたんだけどの収穫時わからない…+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/18(水) 08:07:04
ダイソーの種で小松菜育ててるけど、不織布をかぶせてたら一切虫食いないよ!おすすめ+10
-0
-
110. 匿名 2025/06/18(水) 08:27:39
>>44
チヂミにするとめちゃめちゃ食べれるよ+2
-2
-
111. 匿名 2025/06/18(水) 09:42:50
トマトのくきかのびのびなのですが、切ってもいいのかしら+4
-0
-
112. 匿名 2025/06/18(水) 14:37:39
大葉育てたらお花ばっかり咲かせて葉っぱが全然。お花咲いたら摘むようにしてたけど、すごいスピードでお花咲くし、可愛いお花で摘み取るのに罪悪感あるから今年はもう大葉の収穫は諦めた+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/18(水) 14:42:10
>>112
大葉がこんな時期に花穂がつくって北海道とか本州でとかなりすずしいちいきでしょうか?
何十年も庭に自生してるけど冷夏と言われた夏でも大葉の葉ができなかったことないな+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/18(水) 14:48:32
>>36
毎年ピーマンにカメムシ来るんだよね
葉の裏に卵産んでるから、根気よく取ってる
枝豆はネットで防いでる
ミントがいいと聞いて植えたらカメムシ減ったけど、ミントが大繁殖💧
植物性の肥料だと害虫被害が減るらしいから、今年は米ぬかとか使ってる
+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/18(水) 15:45:13
>>113
なんと鹿児島です😢
暖かいのになんでかな。+2
-0
-
116. 匿名 2025/06/18(水) 16:27:47
>>115
なんと鹿児島でしたか
大葉にも品種の違いとかあるのかな
うちの庭では白詰草のように一面大葉に埋め尽くされて今は抜きまくってます
大葉の根は抜きやすいから他の草よりマシだろうと去年は今までよりも種を庭に放置しておいたのですが予想以上です+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/18(水) 17:59:01
>>104
私もネットはってたんですよ〜。新しい物じゃなかったから網目が大きくなってたのかも。
春菊も美味しいですよね!最近美味しさに目覚めました!+2
-1
-
118. 匿名 2025/06/18(水) 19:11:47
>>116
羨ましい。大葉大好きなので取り放題が夢だったのですが。
ミニトマトはめちゃくちゃ順調なので不思議です。+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/19(木) 07:43:19
>>118
花が咲いてしまうならそのまま種にして今からもう一度植えてみるのはどうでしょう?
今は夏が長いし大葉は発芽しやすいし育つのも早いからまだ間にあうと思う+5
-0
-
120. 匿名 2025/06/19(木) 09:00:43
今朝はきゅうりを3本収穫。生わかめと酢の物にします。すごい成長早いから浅漬けにしなきゃ。+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/19(木) 12:56:48
さつまいも冬越ししたつるから作った苗根付きました🙌あとはどれだけ収穫できるか、楽しみ😊+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/19(木) 19:29:46
>>97
ありがとうございます。
小さめのプランターに植えてしまったので、水切れを起こしているかもしれません。土が乾いていたら夕方にも水をあげてみます。+1
-0
-
123. 匿名 2025/06/20(金) 07:19:18
じゃがいもを昨日掘ったよ!去年よりも大きく育ってて嬉しかった。
きゅうり、トマト、ナスが収穫始まってる。
おくら、空芯菜、モロヘイヤは暑くなってきて急に大きくなってきた。
収穫が楽しみだなー。
じゃがいもの後に何が植えようと思ってるんだけど、何がオススメかな?+4
-0
-
124. 匿名 2025/06/20(金) 07:27:53
>>73
うちのミニトマト、雨の翌日は大喜びでギュンギュンに暴れまくるよ
萎れるのはどこか折れたのかな+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/20(金) 08:37:23
カラスの被害予防したいんだけど、防鳥ネットかけておくのってちゃんと効果あるのかな?+1
-0
-
126. 匿名 2025/06/20(金) 14:44:27
>>123
おすすめかは分かりませんが、じゃがいもの後はさつまいも植えました
私はニンニクの後とスナップエンドウの後をどうしようか迷ってる+3
-0
-
127. 匿名 2025/06/20(金) 16:17:31
きゅうりの子ヅルをかかなくて親ヅル見失いました
\(^ω^)/オワタ+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/20(金) 19:51:56
ミニトマトようやく赤くなったと思ったらシワシワになってた
水切れしてなかったと思うけどなんでだろ+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/20(金) 19:57:42
種から育ててるバジルがもうとう立ちしてた…
まだ摘心してない大きさなのに
慌てて花芽取ったけどもう無理かな?種撒き直した方が良いでしょうか+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/20(金) 19:59:28
暑いね
少し前はブルーベリーつまみながら楽しく作業してたけど、最近は休みながらじゃないと辛い
早く西瓜がならないかなと思ってる+3
-0
-
131. 匿名 2025/06/20(金) 20:12:10
>>123
私はじゃがいもの後は落花生の苗を植えたよ
耕さなくていいから楽だ
雀が砂浴びしてるみたいで穴だらけだけど
+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/20(金) 20:58:18
>>126
>>126
ありがとうございます!
落花生もいいですね!
+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/20(金) 21:08:13
>>99
うちのナスにもカマキリの子供がいるのを見かけました。去年も畑にカマキリが夏の間住み着いていたのでこのままいて欲しいな。+7
-0
-
134. 匿名 2025/06/20(金) 23:54:35
>>43
ズッキーニの雄花のつぼみの中にチーズ詰めた天ぷらがおいしすぎて一時期めちゃくちゃハマった+3
-0
-
135. 匿名 2025/06/20(金) 23:56:06
>>53
大きくならないものは見切りをつけて腐る前に収穫して食べちゃう+3
-0
-
136. 匿名 2025/06/20(金) 23:59:32
>>63
この時期は太陽が高くなって窓から陽の光が差さなくなるし、カビやすいから葉物の失敗率は高くなるね
ちょっと涼しくなってきたころにスタートしてみたら?+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/21(土) 03:56:19
>>123
イモの後は、ネギ、キャベツ、小松菜、チンゲンサイ、ホウレンソウなど、葉物野菜全般が良いそうよ。小松菜とかは収穫、早めに出来そう。+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/21(土) 04:05:39
>>125
カラスは賢いから嫌いな物には近づかないらしい。
効果があると良いね。
他には、テグスを張る、マリーゴールドを植えるのも良いみたい。+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/21(土) 08:36:08
2月に種まきしたスティックセニョールが蝶々の害もあってもう終わっちゃいました
プランターが空くんだけど何育てよう
今から間に合うものありますか
+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/21(土) 14:47:34
>>127
大丈夫だよ!
うちは親蔓が折れちゃったから、適当な子蔓を親蔓の変わりに伸ばしたよー。
+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/21(土) 14:56:32
>>108
ダイソーの種から始めたリーフレタスは大量に収穫出来たけど暑さと日の長さの影響でトウダチしてきました
我が家のレタスはもう終了の兆しです+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/21(土) 15:09:54
>>140
ホントですか
うまくネットに絡ませることもできず、地這いキュウリにジャングルになっちゃって泣きそうになってます(T-T)+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:50
土整えて肥料あげて頑張って育てたけどセンスがないのであとちょっとで収穫出来そうだったけど枯れました。 頑張っても意味が無かった。+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/21(土) 20:28:12
ほうれん草やトマトやハツカダイコンほとんど萎凋病…ナゼ+1
-0
-
145. 匿名 2025/06/21(土) 22:13:12
>>73
です!
水あげたら元気になりました!
なんなんだ笑+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/21(土) 23:39:10
>>133
小さいのにしっかり威嚇してくるとこがかわいいです
ほんと大きくなるまで住んでいてほしいですね+4
-0
-
147. 匿名 2025/06/22(日) 10:34:37
きゅうりの葉っぱがやばいよー!
ポットに種まきしたけど間に合うのかこれ+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/22(日) 11:27:01
ようやく落花生の植付けを完了しました
出遅れてしまったけど大丈夫かなー?+3
-0
-
149. 匿名 2025/06/22(日) 17:49:25
ミニトマト、葉っぱクルクルで追肥しすぎたかなぁって放置してたら今度は尻腐れ
てっぺんは相変わらずクルクル
手のかかるやつめ
とりあえず苦土石灰撒いてきた+4
-0
-
150. 匿名 2025/06/23(月) 05:28:33
>>111
切って良いと思う。下の方がワサワサしたら切っている。花が咲いていたらそのすぐ先で切って。
芽かきも同じだけれど天気が良い時にすると良い。+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/23(月) 13:34:15
>>32
そうなんだ!一度目植えた時は目が出なくて
水に浸しすぎたのかな~と思いあきらめかけたけど
またゴーヤの種買って植えたら数日前に芽がでてきた!
ゴーヤ好きだからうれしい。+2
-0
-
152. 匿名 2025/06/23(月) 20:10:18
人参種から植えたんだけど、ひょろっこい芽が出てきたけど大丈夫かな
とても人参になれる未来が見えないや+4
-0
-
153. 匿名 2025/06/23(月) 20:12:51
>>127
あなた何ヅル?って思いながら毎日眺めてる+4
-0
-
154. 匿名 2025/06/23(月) 20:26:48
>>151
種の皮を爪切りで少しだけカットすると発芽率が上がるよ。やり方は検索してみて。画像がうまく貼れなかった。+3
-0
-
155. 匿名 2025/06/24(火) 20:06:11 [通報]
レモンの種植えたら芽が出てきて喜んでたのに今日見たら食べられてた。検索したらアゲハの蝶幼虫だった葉は一部切って、幼虫はよかしたけど大丈夫かな?+3
-0
-
156. 匿名 2025/06/24(火) 21:55:51 [通報]
冬に育苗して育てた枝豆。手間暇かかったので全然収穫できず😭 やっぱ5月に蒔いた分の枝豆の方が勢いがあって鞘付きも段違いにいい🫛
温熱マットなどもない家庭菜園では冬の育苗はせず、大人しく時期を待った方がいいですね😂💦+5
-0
-
157. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:12 [通報]
>>152
人参の芽って本当にほっそいですよね!糸みたいで心配になりますが、少しして人参の葉っぱの形した本葉が出始めたらあっという間にワサワサになるので大丈夫ですよ!😊
間引きのときにちっちゃな赤いベビー人参が付いてくるので感動しますよ🥕♡+5
-0
-
158. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:25 [通報]
>>63
ベランダ家庭菜園3年目、色んな野菜を収穫してきましたがスプラウトは段違いに難しいと感じてます…(´;ω;`)
育てるのは簡単なんですが、食べられるように育てるとなると別というか。冬でもすぐ腐ったブロッコリーみたいな臭いを放ち、食べる気失せます…。
普通に土で育てる方が何倍も楽だと個人的には感じてます💦+5
-0
-
159. 匿名 2025/06/24(火) 22:09:36 [通報]
冬に育ててたニンニクからアザミウマが発生し、ジャガイモ→枝豆→小松菜と徐々に勢力拡大してます😭
腹立ちますー!
ピーマンの花に絶対ついてるから、爪楊枝で取るのが地味に楽しくなってきた…笑+5
-0
-
160. 匿名 2025/06/24(火) 23:13:06 [通報]
>>19
ベランダのプランターでやってるよ
ミニトマト、ピーマン、リーフレタス、イチゴ、シソ、ミョウガ、小ネギ、ニラ、パセリ、ローズマリー、ブルーベリー
今年初めてのジャガイモは小さいのしかできなかった
大物狙わなければ結構いろいろできるよ+3
-0
-
161. 匿名 2025/06/24(火) 23:13:53 [通報]
>>13
その時期に園芸店に行って売ってる苗からなら大体できるよ+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/24(火) 23:15:37 [通報]
今日の収穫、完熟ミニトマト
甘くて皮も柔らかくて美味しかった+16
-0
-
163. 匿名 2025/06/24(火) 23:18:24 [通報]
種は蒔く
苗は植える
ごちゃごちゃな人が多いな+2
-3
-
164. 匿名 2025/06/24(火) 23:18:55 [通報]
>>28
赤くなるまでが長いんだよね+3
-0
-
165. 匿名 2025/06/24(火) 23:29:53 [通報]
>>44
夏は毎朝バジルチーズトースト
あとガパオライスにする
+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/24(火) 23:36:50 [通報]
>>58
お水と肥料が足りないと皮が硬くなる
それと赤くなってすぐ食べると甘くない
真っ赤になってからさらに数日おくと甘くなる
全部クリアしても硬くてイマイチなら、そういう品種+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/24(火) 23:47:39 [通報]
お夕飯作りながらちょっとベランダに出て、小ネギやシソを採って薬味にしたり、リーフレタスやミニトマトをサラダにしたり
お料理の彩り良くなるし、楽しいし、良い趣味持ったなと悦に入ってる
+10
-0
-
168. 匿名 2025/06/25(水) 00:07:10 [通報]
>>92
プランター?地植え?
ベランダなら日当たりが足りてない、水をやり過ぎる、早く収穫しすぎてる
完熟するまで収穫しないでね
赤くなってもアイコは皮が硬いから割れることはないと思う+2
-0
-
169. 匿名 2025/06/25(水) 00:09:20 [通報]
>>94
アブラムシついてない?よく見てみて
虫がついてないなら、黄ばんだ古い葉は取って、ギュウギュウに植えてるのなら間引きして、肥料をあげて+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/25(水) 00:13:32 [通報]
>>108
大きくなった葉から順に収穫だよ
+3
-0
-
171. 匿名 2025/06/25(水) 00:28:54 [通報]
>>111
ミニトマトの背が高くなったら支柱を長いものにする
手が届かないくらい高いところまで伸びたらてっぺんを切ってもいい(摘心)
摘心したらそれ以上実はならないからあまり早く切るともったいない
開花から実が赤くなるまで50日くらいかかるからある程度で見切りをつけるのもいい
摘心すると脇芽が伸びて来て実がついて、結局背が高くなる
うちではそのまま伸ばして折り返して12月まで育ててる
下の方の葉は茎から取る
+3
-0
-
172. 匿名 2025/06/25(水) 00:36:07 [通報]
>>112
鉢栽培ですか?
鉢が小さい、日照が短い、花用の肥料をあげてる
このいずれかじゃないですか?
すでに咲いてるなら新たに種蒔きしなおした方が良さそう
急に環境変わると花が咲いたりするから苗からより種からの方が咲きにくいですよ+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/25(水) 00:38:35 [通報]
>>118
もしかしてミニトマトと大葉に同じ肥料あげてませんか
ミニトマトは花と実の肥料、つまりリンが多くていいんだけど、大葉にも同じのあげてると元気に花が咲いてしまいますよ+3
-0
-
174. 匿名 2025/06/25(水) 01:03:09 [通報]
>>6
大玉トマト、ミニトマトより難しいのは間違いないけど、それより気候が変わりすぎて露地栽培自体が難しくなってるね+3
-0
-
175. 匿名 2025/06/25(水) 01:11:18 [通報]
>>128
葉は萎れてなかった?
水をたっぷりあげて翌朝まだシワシワなら水切れじゃないね
+2
-0
-
176. 匿名 2025/06/25(水) 01:20:14 [通報]
>>129
肥料あげてた?
肥料切れでも、リンの多い肥料をあげすぎでも早く花が咲くよ
花芽は摘めばそのまま育てられるけど、またすぐ花芽がつくよ
+2
-0
-
177. 匿名 2025/06/25(水) 01:23:41 [通報]
>>141
そのままにしておくとニョキニョキ茎が伸びて花が咲いて種が採れる
秋に蒔けばまた栽培できるよ+5
-0
-
178. 匿名 2025/06/25(水) 01:25:00 [通報]
>>143
何が枯れたの?
人によって、場所によって、相性もあるから
何か上手く育てられるのがあるよ+3
-0
-
179. 匿名 2025/06/25(水) 01:27:02 [通報]
>>144
プランターに新しい土で育ててみたら?+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/25(水) 13:04:24 [通報]
>>168
プランターでテラスで育ててます。
昨日前回食べたやつのすぐ下に出来ていた物を食べたら味しましたwでも同じプランターで育てているバジルと一緒に食べたのでバジルの味が勝ってしまって…
今度は完熟するまで待ってトマトのみで食べてみますね。ありがとうございます😊+2
-0
-
181. 匿名 2025/06/25(水) 13:16:48 [通報]
初めての家庭菜園。ミニトマトのぷるるんとあまたんを育ててます🍅
口に皮が残らず酸味もなくて美味しいです。
ただ、ぷるるんの第一果房の実の成り方が変で…
茎側の実が全く成長せず(花が咲くのも遅かった)真ん中から成長して赤くなってます…
実の大きさも結構不揃い💦+4
-0
-
182. 匿名 2025/06/26(木) 17:59:23 [通報]
>>157
ありがとうございます!
まだひょろ芽なので本葉出てくるの待ちます!ベビー人参楽しみ♡+4
-0
-
183. 匿名 2025/06/27(金) 10:38:59 [通報]
>>1ですがようやくトマトの結実を4つ見つけました
ここからまだ50〜60日もかかるとのことなので食べられるかはわからないけど、気長に見守ります
今日は今年最初のきゅうりを収穫しました+5
-0
-
184. 匿名 2025/06/28(土) 20:14:13 [通報]
第二果房赤くなってきました+7
-0
-
185. 匿名 2025/06/28(土) 20:15:48 [通報]
ミニトマトの脇芽をポットに挿して保険苗を作っておいたから、鉢に定植した
これも合わせて100個収穫が目標!+7
-0
-
186. 匿名 2025/06/28(土) 20:56:10 [通報]
茄子がめっちゃ美味しい+4
-0
-
187. 匿名 2025/06/28(土) 21:11:51 [通報]
ピーマンがようやく収穫出来るようになってきたけど今週は5個のうち4個が虫食いで穴あいてた。悔しい。+3
-0
-
188. 匿名 2025/06/29(日) 09:06:18 [通報]
GWに植えたミニトマトが収穫時期に入って、
最近は毎日食べられるようになってきた😋+7
-0
-
189. 匿名 2025/06/29(日) 15:02:14 [通報]
>>184
綺麗な色!+6
-0
-
190. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:14 [通報]
買った種芋より母から芽が出たから植えてくれと言われて渋々植えたじゃがいもの方が豊作だったから、なんか複雑
+3
-0
-
191. 匿名 2025/06/29(日) 19:50:37 [通報]
>>189
トマトが赤くなってくるとワクワクする!+3
-0
-
192. 匿名 2025/06/29(日) 19:53:18 [通報]
ジャガイモを収穫した
ベランダで初めて育てたジャガイモは小粒ながら傷ひとつなく綺麗な形
芋掘りも楽しかったから満足〜
でも来年はやらないかも笑+9
-0
-
193. 匿名 2025/06/29(日) 21:14:34 [通報]
キュウリ4本収穫出来ました〜。
明日は5本目を収穫します!
サラダにしたり冷やし中華の具にしたり色々と使えて楽しいです。来年はもっとキュウリを植えたいねって家族と話してます。
成長も早いしグリーンカーテンにするの良いですよね。+6
-0
-
194. 匿名 2025/06/30(月) 10:16:57 [通報]
収穫報告が出てきてますます楽しいですね🍅🫑🥔
我が家の定番、枝豆「湯上がり娘」
早く豆大きくならないかな〜と毎日ベランダ眺めちゃいます😋♡
みなさんのお家では、この野菜はこれ!みたいな定番品種ってありますか?+2
-0
-
195. 匿名 2025/07/01(火) 13:19:15 [通報]
>>169
よこ アブラムシは殺虫剤使うのがいい?+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/01(火) 14:56:52 [通報]
>>195
テープでペタペタ取ったり、手でつぶしたり、シャワーで洗い流してもいいけど
ヤツらはこの時期次々に発生するから、スプレーしちゃった方が早いよ
私はこれ使ってる+5
-0
-
197. 匿名 2025/07/01(火) 21:25:50 [通報]
トウガラシの苗買ってきた
もう実がなってるやつで値下げされてたから買ってしまった
3本生えてて2本と1本にバラして鉢に植え替えたけどちゃんと根っこ張ってくれるかな?😓+5
-0
-
198. 匿名 2025/07/02(水) 05:46:50 [通報]
ズッキーニの雌花がが咲かない
肥料もあげてるのに何でだろ?+2
-0
-
199. 匿名 2025/07/02(水) 11:36:28 [通報]
今日もピーマン3個虫に食べられてた。もうピーマンは食べられないのかもしれない。+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/02(水) 13:20:24 [通報]
>>196
買う!ありがとうございますm(_ _)m
今朝きゅうりの葉っぱにも虫ついてるの見つけたからそれにも効くといいなー+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/02(水) 13:21:15 [通報]
リーフレタス収穫したけど葉の裏にこまかーい黒い点々ついてたから怖くて食べるのやめちゃった+2
-0
-
202. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:48 [通報]
>>198
お庭?ベランダ?+0
-0
-
203. 匿名 2025/07/02(水) 18:27:54 [通報]
今日の収穫
リーフレタス各種、ミニトマト、イチゴ、ブルーベリー、シソ+16
-0
-
204. 匿名 2025/07/02(水) 20:51:09 [通報]
>>202
庭です+1
-0
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 21:29:06 [通報]
>>203
凄い👏美味しそう〰️+3
-0
-
206. 匿名 2025/07/02(水) 21:31:52 [通報]
朝に水やりやっても日中日差し強くて土がカラカラ…夕方にもやれれば一番良いんだけどね
ベランダに置いてるけど日陰つくるか部屋に入れて仕事行ったほうが良いのかな?+2
-0
-
207. 匿名 2025/07/03(木) 08:09:46 [通報]
>>203
おぉーーー豊作👏+3
-0
-
208. 匿名 2025/07/03(木) 15:07:51 [通報]
>>204
じゃあ日当たりは良さそうね?
株が充実するまでの最初のうちは雄花ばかり咲くらしいから、雄花はさっさと詰んで株の充実を優先してみたら+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/03(木) 15:11:39 [通報]
>>205
毎日美味しくいただいてます
サラダや薬味でお料理がレベルアップ!
>>207
ほぼ毎日何かしら収穫してます
夕方にベランダに出るのが楽しい+4
-0
-
210. 匿名 2025/07/03(木) 15:26:54 [通報]
>>206
うちはベランダで直射熱を防ぐため鉢にすだれ巻いてるよ
あと乾燥防止に土の表面に腐葉土や堆肥をかぶせたり、銀色の防虫カバー?を乗せてる
わかりにくいけどこんな感じ+9
-0
-
211. 匿名 2025/07/03(木) 15:54:05 [通報]
サクサク王子を春から種まきして定期的に収穫してるんだけど、長くなる前に豆が膨らんで皮が固くなってしまった
水毎日あげてるけど水不足なのか、名古屋だから暑さがやばいからか何なのか…
あんなに柔らかくて美味しかったのに、もう引っこ抜こうかな+2
-0
-
212. 匿名 2025/07/03(木) 15:57:54 [通報]
>>201
アザミウマではないですか?
うちのレタスもアザミウマの被害でボロボロで気持ち悪いので食べられず捨ててます
しかもすぐとう立ちしちゃう+3
-0
-
213. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:21 [通報]
>>159
私ピーマンの花に直接イモコロかけちゃってます笑
その後ちゃんと実になってるから大丈夫だと思う+2
-0
-
214. 匿名 2025/07/03(木) 17:20:30 [通報]
>>159
私ピーマンの花に直接イモコロかけちゃってます笑
その後ちゃんと実になってるから大丈夫だと思う+1
-0
-
215. 匿名 2025/07/03(木) 17:24:51 [通報]
ベランダで家庭菜園がやってみたい!
ハーブを育てたい!
と思ってるんですが…文字で見るだけでも(本当はここに入力するのも)嫌なくらい、なめ◯じが大嫌いなんです。
ゴ◯ブリのがまだマシなくらい本当にダメでして…
購入した土から湧くことがあると聞いて(卵が混入してることがある?!恐ろしい…)、手が出ません…
何とかできないでしょうか。。
お野菜もハーブも育てたいんです…+1
-5
-
216. 匿名 2025/07/03(木) 17:25:49 [通報]
>>212
調べたらアザミウマでした!殺虫スプレーでなんとかなるのかな
うちのもとう立ちしてきて思ったより収穫期間短かった…+2
-0
-
217. 匿名 2025/07/03(木) 17:27:46 [通報]
>>215
バーミキュライト使って水耕栽培とか?ベランダだと虫来るから家の中だけども…+1
-0
-
218. 匿名 2025/07/03(木) 17:34:48 [通報]
>>217
コメントありがとうございます!
水耕栽培はもうやっているのですが!やはりお外でやりたいのです…
防虫ネットとか駆使して、ベランダですし外から来るものは阻止できそうな気がするのですが、苗についてたり(?!)土から湧くものはどうしても阻止できなさそうで…
新しい土でも天日干しをすればいけるのでしょうか…
+0
-1
-
219. 匿名 2025/07/03(木) 18:00:12 [通報]
>>215
みんな虫やナメ嫌いだよ
でもやりたいからやってる
退治にはみんな苦心してる
嫌いだ苦手だだからできないっていうならやらなければいい
ちなみにうちは五階のベランダで出たことない
すべての鉢は直置きしないで浮かせてる+8
-0
-
220. 匿名 2025/07/03(木) 21:56:39 [通報]
マクワウリを収穫して食べた
控えめな甘さがたまらん+4
-0
-
221. 匿名 2025/07/03(木) 22:22:58 [通報]
>>210
なるほど!すだれですね。明日100均行って買います。
一応堆肥土使ってました!
写真までありがとうございます🥺凄く美味しそうなトマトですね✨️
私もちゃんと育ててここに写真載せれるように頑張ります🫡+2
-0
-
222. 匿名 2025/07/03(木) 22:26:15 [通報]
>>219
そうですよね。
ちなみに土はどんなものを使っていますか?
土から湧くとかはあまりないものでしょうか+1
-0
-
223. 匿名 2025/07/03(木) 22:46:02 [通報]
>>222
ホームセンターの普通の培養土だよ
ナメクジなんて生まれたことない
買ってきたポット苗についてたことが一回あるだけ
イヤイヤ箸で取ったよ
+4
-0
-
224. 匿名 2025/07/04(金) 09:14:03 [通報]
関西、晴ればかり。さつまいも植えててよかった。もしもの時は、茎も葉も食べる。+3
-0
-
225. 匿名 2025/07/04(金) 13:40:33 [通報]
>>224
私も最近さつまいもをふやしてる
茎や葉が食べられるのは知らなかったけど、今年の新米もどうなるかわからないしさつまいもは多い方がいいなと思って
あと、夏の草予防にもさつまいもは良いと聞いたので試してみようといろんな場所にうえてます
苗はすでに植え付けた苗が育ったものから切り取ってます+5
-0
-
226. 匿名 2025/07/04(金) 14:51:55 [通報]
スーパーで買ったさつま芋を食べて端っこを水に浸けておいたら芽と根が伸びたから、初めて土に植えてみた
ジャガイモを収穫したあとの土だしどうなることやら
もしできたら元手ゼロ笑+7
-0
-
227. 匿名 2025/07/05(土) 05:45:54 [通報]
>>208
ありがとうございます+1
-0
-
228. 匿名 2025/07/05(土) 08:13:59 [通報]
>>225
草抑えにもなるんだ。さつまいもって本当に役立つ⭐️
植えといて損はないよね+4
-0
-
229. 匿名 2025/07/05(土) 12:07:24 [通報]
>>210
葉っぱにある白いペンキの跡みたいなのって何?私もオクラの葉っぱによく出るんだけど、調べてみても分かんなくて。+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/05(土) 16:04:16 [通報]
>>215
ベランダで家庭菜園してますが、いちご育ててたときですらナメさんは出ませんでしたよ〜👍
土からの対策としては、これからの酷暑を利用して購入してきた土をそのまま、なんでもいいのでビニール袋に空けて全体がしっとりするぐらい水をかける→陽の当たる場所に2.3週間放置
すると土の温度が上がり混入している虫の卵も死滅します!太陽熱消毒というそうなので、調べてみてください🔍
あとは鉢を詰めて置きすぎない、直置きせずにレンガやすのこ、スタンドみたいなので少し上げる、発生しやすい時期は葉の手入れに気をつける、などすればベランダなら意外と大丈夫かと◎
ぜひ一緒に楽しみましょ!+5
-0
-
231. 匿名 2025/07/05(土) 18:15:20 [通報]
>>229
たぶんアザミウマ(スリップス)
シャワーホースで洗い流したり、オーガニック系のスプレー撒いて対処してる
ちなみにこの写真、去年のなんだけど、今年はお酢を撒いてるせいかいまのところアザミウマついてない+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:13 [通報]
唐辛子が徐々に赤くなってきた
今年もたくさん獲れそう🌶️+2
-0
-
233. 匿名 2025/07/06(日) 21:15:45 [通報]
雨が降らない。切実に雨が欲しい。+5
-0
-
234. 匿名 2025/07/07(月) 13:02:32 [通報]
>>233
水もたっぷりやってるつもりなんだけど、雨とは全然違うみたいなんだよね
雨の後ぐっと育つ+7
-0
-
235. 匿名 2025/07/07(月) 16:31:50 [通報]
子どもが学校の授業で育ててるオクラを間引きしたやつを家で育てるって持って帰ってきた
お友達が間引いた枝豆も貰ってきた
しなしなのくったくたで持って帰ってきたけど復活するかな?
プランターも余ってないからとりあえず紙コップに穴開けて土入れて植えてメネデール入りの水をあげたけど、暑いベランダは過酷すぎるから玄関に置いてみた
全部育ってくれたら嬉しいけどすでに色々育ててるベランダ…夏休みにはプランターも持って帰ってくるしギュウギュウ詰めになりそう+3
-0
-
236. 匿名 2025/07/08(火) 02:42:29 [通報]
>>235
オクラって根が傷つくと良くなかったと思うので気を付けて。
家庭菜園だと綺麗で柔らかいオクラが出来るし、私も二本育ててる+3
-0
-
237. 匿名 2025/07/08(火) 10:34:52 [通報]
>>197この時買った苗既にまぁまぁ大きくなった唐辛子付いてたんだけど取っていいのかな?
5センチ以上はあるかな🤔+1
-0
-
238. 匿名 2025/07/08(火) 12:13:17 [通報]
オクラ初収穫しました
うぶ毛がチクチクして痛かったので、塩で板ずりしました
スーパーで買うオクラは、うぶ毛なんて気にした事無かった
品種によって違うのかな+3
-0
-
239. 匿名 2025/07/08(火) 13:26:53 [通報]
>>236
自分で育てたオクラ、スーパーのより綺麗だし美味しいですよね!
今朝見た時はピンと立っていて大丈夫そうだったのですが、だんだん葉っぱがクタッとなってきました
根っこが傷ついていたのか暑いからなのか…
とりあえずしばらく見守ります
ありがとうございます+2
-0
-
240. 匿名 2025/07/08(火) 14:49:35 [通報]
暑いからかオクラもピーマンと昼間葉っぱがくたっとなってます
ピーマンは日焼けもしてる
小さいのに日焼けしちゃったものは早めに収穫だ方が良いのかな
触ったら下葉が落ちたんだけどまさか青枯病かな…+4
-0
-
241. 匿名 2025/07/08(火) 21:30:24 [通報]
今朝見たらミニトマトが何者かによって食われてた
皮だけ下に落ちてる
熟して今朝が食べごろだと楽しみにしてたのにぐやじいー+3
-0
-
242. 匿名 2025/07/09(水) 11:24:25 [通報]
ブロッコリースプラウト栽培してる方いませんか??+1
-0
-
243. 匿名 2025/07/09(水) 20:33:05 [通報]
>>242
以前していましたがどうやっても臭いがキツくて諦めました…
ブロッコリーやひまわりやらスプラウト系は無理😭+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/09(水) 21:03:50 [通報]
>>243
やはりそうなんですね、、
夏は更に厳しいらしいですね、、+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/10(木) 04:04:06 [通報]
>>241
鳥かな?+1
-0
-
246. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:09 [通報]
>>6
プランターで育てたら
尻腐れがおきて大失敗しました。
難しさを痛感しましたね。
+1
-0
-
247. 匿名 2025/07/11(金) 01:58:01 [通報]
>>233
これからしばらく雨が続くよ+1
-0
-
248. 匿名 2025/07/12(土) 08:03:21 [通報]
>>246
プランターで大玉は難しそう
ミニトマトとはまったく違うよね
トライするなら中玉かな+3
-0
-
249. 匿名 2025/07/12(土) 15:00:39 [通報]
トマトの中玉の苗買って植えたら大玉だった
茎が太いなとは思ったけど
ミニトマトは中玉だった
ミニトマトの苗を貰って植えたけどまだ収穫できず
雨降らなかったから順調に育って、毎日大玉と中玉食べてる+4
-0
-
250. 匿名 2025/07/13(日) 18:43:10 [通報]
ネギ畑が雑草で埋まってる…
これは一度刈払機で真ん中を刈ってから株間の雑草を抜くべきか、頑張って全部抜くべきか悩む…
メヒシバ、オヒシバ系
根の活着がやばくて草むしりで腱鞘炎になった😇+1
-0
-
251. 匿名 2025/07/14(月) 02:04:14 [通報]
>>13
空芯菜なら今からでもギリギリ間に合うかな
暑さに強いしタネから育てても1ヶ月くらいで収穫できるよ
大葉やバジルなんかのハーブ類も室内なら時期関係なくできるよ
1+1
-0
-
252. 匿名 2025/07/14(月) 07:56:09 [通報]
>>249
大玉中玉の方がミニより先にできるのね
毎日トマトは嬉しい悲鳴だね
夏野菜っていっせいにできてくるから、同じ野菜食べ続けないとならないよね
+2
-0
-
253. 匿名 2025/07/14(月) 07:56:57 [通報]
>>250
ネギだけ抜いて、草刈りして耕してからネギを植え直すのは?+2
-0
-
254. 匿名 2025/07/14(月) 09:15:19 [通報]
>>253
そっちの方が早いかもです
ありがとうございます
試しに雑草抜いたら土壌がカッチカチでした
春に堆肥撒いたはずなんだけどな…+1
-0
-
255. 匿名 2025/07/14(月) 13:10:12 [通報]
イチゴのランナーが伸びてきてる
暑いけどポットに受けて苗作らないと
+2
-0
-
256. 匿名 2025/07/14(月) 13:10:37 [通報]
>>254
すごいね
畑というより野原だね+2
-0
-
257. 匿名 2025/07/14(月) 16:14:12 [通報]
>>256
寝転んでも泥がつかない程度に野原です😂
前回の草むしりから3週間です+1
-0
-
258. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:45 [通報]
ひ、久しぶりの雨だー😭(関西)
水やりいかなくていいの嬉しすぎる。雨水溜めて使ってるから、満タンまで溜まってほしい。+2
-0
-
259. 匿名 2025/07/15(火) 17:24:31 [通報]
雨嬉しいけどミニトマトが割れる
サントリーのスイーツレッド、甘酸っぱくて皮薄くて美味しいけど比較的割れやすい+2
-0
-
260. 匿名 2025/07/18(金) 11:33:12 [通報]
西瓜が割れた
水やりしなくていいから楽だけど、雨降るとどトマトが病気にならないかとか心配になる+1
-0
-
261. 匿名 2025/07/18(金) 13:16:59 [通報]
聞いてください
昨年秋にプランターに植えた茗荷、今年は収穫ないだろうな〜と思っていたのですが…
今日偶々見たら蕾が!嬉しいです
切っても切っても次から次に新芽が出てきます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する