ガールズちゃんねる

【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

217コメント2019/10/31(木) 00:13

  • 1. 匿名 2019/10/01(火) 10:36:44 

    皆さんこんにちは!
    少しずつ涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね!
    主はチューリップの球根を先日購入しました🌷
    皆さんと色々情報交換したいので1ヶ月よろしくお願いします!
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +45

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/01(火) 10:39:58 

    あ~チューリップか~うちも植えようかな~

    私は、ブロッコリー 大根 人参 植えました

    お花は、松葉ボタンがまだ咲いてる
    後、多肉が少しあります

    +23

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/01(火) 10:40:20 

    最近ベランダガーデニングにはまってます。
    色々勉強させてください、よろしくお願いします!

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/01(火) 10:43:17 

    チューリップ、大根、玉ねぎ、スナップエンドウを植える予定でいますが、畑が原っぱ状態(-_-;)
    まずは草むしり&土づくりを頑張らねば!

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/01(火) 10:47:06 

    9月中旬に大根と人参植えました 大根が先日の台風により芽が折れて、植えなおしてまた今芽が出ているのですが、また台風がやってきそうです( ;∀;) 人参は大丈夫でした この前はビニールトンネルもペシャっと倒れていたのでどう対策しようか考え中です 

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/01(火) 10:47:07 

    家庭菜園は得意なんだけど、花って色々種類があって難しいよね。
    寄せ植えみたいなものとか、鉢植えを飾りたいんだけど
    どんな物がオススメですか?

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/01(火) 10:47:14 

    超初心者です。
    お気に入りの鉢にサボテンを植えただけでテンション上がりましたw
    ここで勉強させてもらいます。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/01(火) 10:48:31 

    葉もの野菜を育てたいけど土に植えると虫にやられて撃沈。
    ホームハイポニカかLEDの水耕栽培器に移行しようか考え中です。
    やってる方いましたらどんな感じか教えて下さい…!

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/01(火) 10:52:29 

    チューリップって今くらいに植えるんですね 咲いたら可愛いだろうなぁ 

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/01(火) 10:53:15 

    今年は初めてチューリップ植えてみます!
    先日球根を見に行ったらたくさん種類があって迷ってしまい、結局買えませんでした
    オススメの球根あれば教えてください!

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/01(火) 10:53:37 

    ビオラって今からですか?

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/01(火) 10:54:30 

    街灯の下に庭があるから
    ねっきり虫が飛んでくるし、オルトランまいても、いたちごっこ。
    カタツムリは繁殖してるし、ガーデニングをする心が折れる。
    でも、冬咲のカルーナ・ブルガリスうえたよ。
    ピンクと、白を交互に。
    なかなか爽やかで良い感じです

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/01(火) 10:58:28 

    ヒヤシンスの水耕栽培したい

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/01(火) 10:59:42 

    わたしもチューリップ球根買いました
    その前に夏の間、活躍してくれた朝顔のグリーンカーテンを撤去しなくては!

    それにしても朝顔、4~5年前まで放置してたら9月中には台風や寒さで自然に枯れて終わってたのに、最近はずっと元気。今朝も10月というのに数こそ減りましたが大輪の花を咲かせてる。温暖化と昔のとは品種が違うのかもしれませんね

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/01(火) 11:01:41 

    毎年そろそろこの時期に花壇の花の入れ替え準備をするんだけど、今年なんか暑くてニチニチソウは元気だしまだ抜く気になれない。

    お店のビオラもヒョロくて徒長してるの多かったからあと2週間後位かなぁ。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/01(火) 11:03:56 

    昨年クロッカスの球根を買いそびれたので
    今年は早く買いましたビオラとパンジーは
    花付きが出回ってから買おうと思います💐

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/01(火) 11:11:33 

    うちの朝顔は今日も元気に咲いております。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/01(火) 11:12:00 

    2年前から住み始めた戸建ての庭、石ゴロゴロの工業用土に軽く黒土をまぶしてあるだけなので草花が元気に育ちません。
    土壌改良された方、どんな風にしましたか?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/01(火) 11:12:25 

    九州在住です。今年は長雨が続き、地植えのカリブラコア ペチュニアが数株、蒸れ 加湿で根腐れして、育ちませんでした(>人<;)

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/01(火) 11:13:05 

    ぐんぐんと大きくなった千日紅が元気に咲いています。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/01(火) 11:14:13 

    >>8

    出窓で水耕栽培してました。かなり日当たりがよければledナシでいけます。
    あくまでも食用としてなので、徒長を軽減したいならライトがあった方が良いかも。

    真夏(クーラー無の部屋)は野菜を育てるには不向きでした。
    今くらいの時期が一番育てやすいと思います。

    私もそろそろまた水耕栽培始めようかな~。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/01(火) 11:14:28 

    チューリップの球根を今年こそは植えたいと思っているのですが、皆さんはチューリップの球根の近くに何か植えていますか?

    花壇全てチューリップにする方が良いのか、何か一緒に植えた方が良いのか悩んでいます

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/01(火) 11:15:45 

    ベランダですが、多肉をたくさん育ててます。
    夏に蒸れてしまったのもありますが、涼しくなってきたので、メンテナンスしていきたいです。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/01(火) 11:18:56 

    >>6

    今ってちょうど夏花から秋花に切り替わる時期なので、
    もう少し待ってビオラ、パンジー、ガーデンシクラメンの寄せ植えが良いと思います。


    ビオラもお店に出てるけど、時期が早過ぎてヒョロヒョロのが多いです。


    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/01(火) 11:19:57 

    超初心者です。
    グラウンドカバーになりそうなものを探しています。
    寒さにも強く、冬も緑があまり変わらないものが良いなぁと思っています。
    ちなみに陽当たりは良いです。
    良さそうなものがあれば教えてください。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/01(火) 11:24:35 

    >>22

    今からチューリップ植えても、芽が出るのが来年、花が咲くのが4月ごろ。
    種類によって早いもの遅いものありますが、
    とりあえず春まで葉っぱだけのスカスカ花壇は間違い無し。

    好みの問題ですが、折角なので他の草花も一緒に植えたらどうですか?


    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/01(火) 11:27:26 

    私も興味があり秋、冬に植えて実がなるのは何かありますか?
    初心者でも難しくないのがいいですが…

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/01(火) 11:29:54 

    蜂や花アブ、オオスカシバなど、花の蜜を吸いに来る虫がいとおしくて、自分の好みじゃない花まで育てるようになってしまった😵
    でも蜜を吸ってるのを見てると、本当に癒されるんです😊

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/01(火) 11:31:15 

    >>17
    子供が夏休みに持ち帰った朝顔、弱ってたから土やら肥料やら追加して頑張って咲いててくれたけどここ数日とうとう蕾が付かなくなってきてすごく寂しい…。

    でも一夏涼しげな姿で楽しませて貰ったのでありがたや。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/01(火) 11:33:37 

    球根や種から植える人は育てるのが上手そう。
    私はいつも枯らしたり花が咲くまで待てないので、完全に咲いている状態のものを寄せ植えするのみ。
    切り戻しも失敗し、葉っぱだけになったままだったり。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/01(火) 11:35:20 

    お花用の花壇とは別に小さな花壇?畑?を作って夏はアイコをふたつ植えました。
    今から植える野菜の苗でおすすめがあったら教えていただきたいです!
    南向きの庭で日当たりだけは良いですが完全雨ざらしになります。
    連作障害?とかあるんですよね…アイコで家庭菜園デビューした超初心者ですが、皆さまのコメント参考にさせていただきます。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/01(火) 11:42:19 

    ベランダにいろいろ植えて楽しんでいますが、最近のカメムシの襲来で心が折れそうです。
    以前は興味がなかった菊類、種類も豊富でイメージが変わりました。
    花が少ない時期にも満開になってとてもきれいです。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/01(火) 11:48:15 

    >>1
    トピ申請ありがとう
    私、2回申請してボツだった😅
    先月は採用されなくて寂しかったよー
    皆さん一ヶ月ぶりです!よろしくー

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/01(火) 11:49:25 

    >>1
    球根が店頭に並び始めましたね😄ワクワクする季節です

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/01(火) 11:49:58 

    >>11
    秋ビオラは、冬越しがうまくできると強い苗になって
    春は花数をすごくたくさんつけますよー

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/01(火) 11:55:11 

    >>7
    サボテンを日当たり良い場所に移動させてあげてー

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/01(火) 11:56:18 

    今日は、ビオラとネメシアの種がこぼれて育ったチビッコ苗たちを
    鉢に植え替えまーす🌼

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/01(火) 11:58:50 

    夏前に植えたシマトネリコを少し剪定しました!
    大きくなっておくれ〜!

    夏野菜を植えていた花壇は今すっからかんなので何か植えたいな♪
    庭いじりが楽しい季節ですね♪

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/01(火) 11:59:00 

    多肉のオブツーサの子供達がまん丸くまとまってきたので、それぞれ鉢に移そうと思います

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/01(火) 12:05:53 

    このトピ嬉しい!
    ガーデニング初心者です。玄関前に半円形の植え込みがあって、ガーデニングを始めたいです。秋~冬は日当たりが悪いので、ちゃんと育つか心配です。おすすめありますか?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/01(火) 12:06:45 

    今の家に引っ越してから日当たりが良すぎて?
    うまく育たない。
    すごく心が折れる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/01(火) 12:10:19 

    鉢の真ん中にゴールドクレストを植えた寄せうえを作ったんだけど、どんどん茶色くポロポロになっていく。
    とったほうがいいのかな。日に当てたほうがいいのかな。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/01(火) 12:20:38 

    まだハイビスカスがたくさん咲いてる笑
    ハイビスカスは赤、ピンク、黄色、オレンジ。
    昨日までひまわりも咲いてた。コスモスも咲いてる。
    またいろんな花を買ってきます。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/01(火) 12:22:00 

    建物を甲子園とか甲子園警察署のみたいに蔦だらけにしたいんだけど、どうやったらなるんだろう?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:05 

    北海道は平地でも紅葉が始まっていますが、バラはまだまだ咲いてます。
    いつになく元気モリモリなんですが、春先に根本の減っていた土を足したからなのかなあ…。勉強、経験不足でいつも首を傾げながらのガーデニングです☺️

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/01(火) 12:44:53 

    ホームセンターなどにも球根が並びましたね~🌷見てるだけでワクワク。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/01(火) 12:59:08 

    >>21
    日当たり良ければLEDなしでも大丈夫なんですね~
    今ちょうど小松菜を発芽させてるのでチャレンジしてみます。
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/01(火) 13:01:35 

    今年から、ミニバラ・つるバラ・普通のバラ5種類育てています!みんな可愛い!
    ついでにバラの挿し木もして育てています。
    小さい子が新芽出して成長していく姿を見るのが、
    最近の楽しみです!
    大きくなーれ!
    よろしくお願いします!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/01(火) 13:04:25 

    夏に葉牡丹の種を撒きました。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/01(火) 13:07:34 

    蚊に刺されるので水やり以外は庭に出ないでいたら
    小さい庭の真ん中にクモの巣が張られてて私が引っかかりそうになった。
    クモ超超苦手なのですごく困る。
    いつもスズメが来るのでお米を少しまいてるんだけど
    クモも食べてってくれないかなあと期待してるけど…
    庭に出るのが憂鬱になってきた(>_<)

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/01(火) 13:11:49 

    白いバラを愛でたくて買った新苗。
    花が咲いたら予想以上にキレイでした。
    旦那もお気に入りらしい。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/01(火) 13:12:42 

    まずはサツマイモの収穫を楽しみにしています!
    糸を出して葉っぱを縫う白黒の毛虫にかなり葉っぱをやられてしまっていますが、イモには影響ないようです。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/01(火) 13:13:53 

    >>36
    ありがとうございます!
    ベランダに出しときます。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/01(火) 13:16:11 

    >>25
    私ならセダムとかかな。
    植えても他の植物を駆逐しない、かつやっぱり植物変えたいときに抜いても生えてこないものがいいよ。
    ミントとか植えたら最後だよ

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/01(火) 13:19:05 

    今年暑かったせいか、ドウダンツツジが葉焼けしてしまった…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/01(火) 13:20:24 

    今年は長すぎる梅雨と暑過ぎる夏のせいか、アサガオが盛り上がりに欠けたまま思った気がします。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/01(火) 13:33:35 

    >>51
    私もバラ大好きです。途方もなく手入れが大変なので咲くと感無量です

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/01(火) 13:38:48 

    >>18
    植物植える場所を50センチくらい掘り腐葉土や赤玉などを入れてふかふかにしました。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/01(火) 14:02:07 

    >>18
    うちは業者さんを呼んで、10センチくらい土をすいて廃棄してもらい、新しい植物用の土を入れてもらいました。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/01(火) 14:03:19 

    葉焼けと病気の見分けがつかないんですが、分かる方いますか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/01(火) 14:11:43 

    長年色々と寄せ植えして四季折々の花を楽しんできたけど、子供が生まれたのでお世話ができなくなりました
    夏場は手のかからない ベゴニア、マリーゴールド、日々草を植えました
    これからの時期だと何がいいかな?
    家は北向きなので冬場はほぼ日が当たりません

    今はペンタスだらけです笑

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/01(火) 14:16:55 

    >>54
    セダム調べてみました!可愛いですね。
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/01(火) 14:17:02 

    日日草がまだ綺麗ですが勢いが無くなってきました
    種とるぞと毎日チェックしています

    ニゲラとビオラの芽も出ました
    うまく育ちますように

    10月になったので花壇に子供が去年学校から持ち帰ったチューリップの求婚を植えてみようと思います

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/01(火) 14:20:38 

    >>60
    葉焼けは黒から枯葉のようになり、病気は葉脈から黒が広がり他の陽に当たってない葉にも伝染していくイメージで区別してます。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/01(火) 14:23:40 

    >>62
    多肉は踏めないので。踏むならグランドカバーようの植物がいいですよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/01(火) 14:25:10 

    コスモス可愛いなぁ😃💕

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/01(火) 14:25:11 

    スパティフィラムの葉っぱだけ元気に育って花が一切咲きません(つω・。)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/01(火) 14:26:15 

    ホームセンターの園芸で働いているものです
    今日から花苗が一新されました
    パンジー、ビオラ、オキザリス、シロタエギク…
    その前にはガーデンシクラメン、カルーナ
    もう秋から冬にかけてのお花が入荷して
    ワクワクしてきました

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/01(火) 14:26:19 

    今からでも大根って間に合いますか?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/01(火) 14:32:25 

    >>61
    ベタかもだけど、ヒューケラは?
    いろんな色があって、年中綺麗

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/01(火) 14:36:42 

    >>68
    オキザリスのトリアングラリスがめちゃくちゃ好きです。
    黄緑色のカレックスとかと植え寄せすると、紫が際立ってすごく可愛い。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/01(火) 14:39:00 

    最近外に出るとイイ香りがするんだけど何て花なんだろう?🤔

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/01(火) 14:41:05 

    >>71
    おぉー綺麗な色
    これは確かに黄色系と良く似合いますね😊

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/01(火) 14:43:04 

    コスモスが、
    コスモスが綺麗に咲き乱れていたので
    つい買ってしまいました。
    本当はタネからするのが王道なんだろうけど
    つい出来心で買ってしまいました。
    ついでにジュリアンも買いました。
    ホムセン園芸コーナーは誘惑の魔の地帯。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/01(火) 14:44:21 

    >>72
    キンモクセイの時期ですよ。
    外に出るのが少し嬉しくなります。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/01(火) 15:10:29 

    去年買ったネモフィラの種を2週間前に植えましたが、いっこうに芽が出ません。
    ネモフィラって発芽するの時間かかりますか。
    種は冷蔵庫で保存してたけど、やはり新しく買って植え直したほうがいいんでしょうか。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/01(火) 15:31:03 

    ハダニが大量発生してだいぶやられました
    無農薬でやってきたのにそろそろ限界かも😢

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/01(火) 15:39:50 

    >>25
    芝桜どうですか?
    雪に埋もれても春には花が咲く位丈夫です
    増殖しますが…
    日当たりが良いともこもこに育ちます

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/01(火) 16:00:57 

    変わり種のビオラが好きです!
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/01(火) 16:02:09 

    ( ͡° ͜ʖ ͡°)こんにちは、暑いですね♪
    久しぶりに遊びに来ました〜
    コリウスの寄植えに水やりすると、毎回バッタがピョンとびっくりして飛んでいきます
    今年紫色の花が咲きましたよ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/01(火) 16:37:50 

    コストコで球根48個入りというのを買いました。
    ムスカリ、シラー、アリュームなど。
    植える前から春が楽しみです。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/01(火) 16:52:51 

    花や植物が大好きなのにほとんど枯らしてしまう
    本やネットを参考にして丁寧に育ててるつもりなんだけど
    庭や玄関先にいろんな花をきれいに咲かせているお宅を見ると
    ほんとにうらやましい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/01(火) 17:08:00 

    9月上旬に苗から植えたコスモス
    2つ蕾が出来ていて、あと少しで咲きそう!
    コスモスパークにも行きたいなぁ〜(=´∀`)

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/01(火) 17:12:07 

    ひゃー😰ヨトウムシがたくさん鉢にいた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/01(火) 17:46:22 

    >>82
    水のやり過ぎでは?
    可愛がり過ぎて水をやる頻度が多いと、枯れます

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:56 

    >>82
    今ってヨウトムシいるんですか?四月の時に湧いてたからオルトラン撒きまくったけど、またやらねば…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:02 

    >>58さん
    >>59さん
    ありがとうございます❗️
    掘り起こしてふかふかの土にして冬の草花と球根植えてみます。
    夏前に植えたグリーンのジニアと紫のサルビアはヒョロヒョロで可哀想な事をしてしまいました…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:09 

    ビオトープ…鳥や虫たちが集まりさながら楽園のよう。
    🌸☘🌼🍃🌺。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/01(火) 18:00:45 

    >>41さん
    うちも一緒です。
    真夏の照り返しもきついし、とにかく地表の温度が高過ぎるんでしょうね。
    宿根草や1年、2年草をたくさん植えたのに広がりませんでした。
    コンクリート壁に這わせたいオカメヅタも中々伸びず、でもワイヤープランツだけはすごい成長してます。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:06 

    実家の何も植えていない畑が、イネ科の雑草だらけです。根が深くて、時々刈るしかありません。いっそのこと、強いと言われるミントを蒔いてしまおうかと思うのですが、無謀でしょうか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:22 

    >>90
    ミント、ダメ、絶対!
    繁殖力が強い植物
    繁殖力が強い植物sodatekata.net

    繁殖力が強い植物あまりに繁殖力が強い植物を植えていると、他の植物を駆逐して隅に追いやり、消滅させてしまいます。一旦植えると駆除の難しいものもありますので、植える前にチェックしておきましょう。一番無難なのは鉢植え。鉢植えにしてしまえば、そこからやた...

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/01(火) 18:37:12 

    >>90
    当分は使わない畑ですか?
    ラウンドアップなら土に入ると分解されるから、ラウンドアップ撒いて、防草シートが無難です。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:58 

    >>75
    近所の家の金木犀は早々に咲いたのに我が家の金木犀は
    先週末やっと咲いた。近所でも咲くタイミングがあるんだなと・
    所で我が家の庭は今、コスモスが満開です
    朝顔が少し残って百日紅が終わりました
    あと紫式部が綺麗です

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:32 

    >>46
    チューリップ、ヒヤシンス、スイセン、ユリ
    この時期は球根・ジャガイモ・ネギ・ニンニク・花の苗・野菜の苗がたくさん並ぶから目の回る忙しさ
    タネも用土も薬剤もプランターも
    コンバイン袋やバインダー紐も売れるわ
    田舎のホームセンターは繁忙期よ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:14 

    >>91
    言い方が薬物と同じ扱いw

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:14 

    >>88
    その周りに色々な植物を配置したい。
    🌿ホスタを購入したけど、あとは何を植えようかな…。
    理想は森の中の泉…。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:08 

    >>90
    91さん、92さん、返信ありがとうございます。
    やはり危険ですよね。枯れ地にするのも気が引けるし、田舎なので夏から秋にかけて蚊がたくさん出るし、ミント畑にしてしまったなら…などと考えてしまいました。
    草ぼうぼうで、ヤギでも飼いたいくらいです。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/01(火) 21:17:19 

    >>70
    ありがとうございます
    ヒューケラいいですね、これからの季節にぴったりの色だ
    そういや去年秋色の寄せ植えをした鉢にいたヒューケラはいつの間にか枯れてしまったみたい
    カレックスが思った以上に旺盛で今いい感じの長さになってるから使えそうかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/01(火) 21:17:53 

    >>50
    クモは害虫食べてくれる益虫だよ。大事にしてあげて

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/01(火) 21:23:12 

    >>68
    素敵なお仕事ですね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/01(火) 21:55:13 

    >>22
    返信ありがとうございます!

    そうですよね。他の植物も一緒に植えてみようと思います。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/01(火) 22:17:01 

    >>1さんありがとう。

    皆さま今晩は。
    日曜日、あしかがフラワーパークであった小山内先生のセミナーに行ってきたわ。
    先生は雨男だけど小山内ガールズの皆さまのお陰でカンカン照りの晴れ。暑いくらいだったわ。
    小山内先生の話はいつも楽しくて勉強になって人当たりもよくて最高よ‼️
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/01(火) 23:00:54 

    >>91
    うちの鉢植えミント育たないです汗

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/01(火) 23:06:06 

    >>103
    枯れちゃうんですか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/01(火) 23:20:35 

    皆さんチューリップもう買っているの?

    我が家は年初にホームセンターで投げ売りのチューリップを1個10円で700個程購入し植えます。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/01(火) 23:28:24 

    この名前なんですか?
    調べたけどたどり着かない
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/01(火) 23:46:28 

    >>106

    クジャクアスター
    も出てきたかしら?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/02(水) 00:02:13 

    >>107
    やっと分かりました!
    ありがとうございます

    「菊 小花 白」で探してました

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/02(水) 00:36:58 

    先々週あたり少し涼しくなってたので、そろそろ二十日大根がいけるかなと思って種を蒔いたら、芽が出た途端にこの暑さで絶賛徒長中…。
    明日全部回収して来週蒔き直す予定。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/02(水) 00:38:04 

    >>105
    な、700個!?!?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/02(水) 01:02:54 

    >>18
    うちは地道にでっかいザル?みたいなので細かい石を1週間かけて取り除き、園芸用の土を入れました。自分でやるとなるとかなり大変!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/02(水) 01:19:13 

    まだ日々草やサフィニアがキレイに咲いてるんだけど、どのタイミングで他の苗に植え替えるのかわからない。

    結局冬越ししてそのままになることが多いです...

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/02(水) 01:45:05 

    ポーチュラカの繁殖が凄くて違う植木鉢からもポーチュラカが…
    可愛いんだけどポーチュラカだらけの我が家です。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/02(水) 03:33:14 

    >>88
    ビオトープ詳しくお願いします😃
    どんな生き物がやってきますか

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/02(水) 07:51:22 

    食べたメロンのタネを実験的な気持ちで蒔いてみたら、芽が出て小さい実までなりました!子供と興奮しました。
    来年は苗を買って育ててみようと親子で張り切っています。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/02(水) 08:05:54 

    >>102
    お早うございます
    秋バラの季節💕楽しみですね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/02(水) 08:31:10 

    >>78
    芝桜可愛いですね!でも冬の時期は茶色くなるのでしょうか?一面にすると冬ほ寂しくなるかもしれないので、部分的に植えるのも良さそうですね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/02(水) 08:33:32 

    >>62
    質問したものです。
    なるほど。確かに踏めないのは困りますね。。
    フェンス脇など踏まないところに植えた方が良さそうですね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/02(水) 08:52:39 

    >>114
    🌸🌿🌼庭で確認出来ているのは…ヒヨドリ,カラス,鳥各種,蜂類,蝶類,トンボ各種,他の虫類、あと野良猫やご近所さんの飼い猫もw。
    ヒヨドリ(子育て中)と蜂は毎日のように水を飲みに来ます。それとヒヨドリは果樹も取っていきますよ。ビオトープには睡蓮各種とメダカ約100匹が住んでいます。水場があると生態系を垣間見る事が出来、ガーデニングの世界観が拡がりますよ。ぜひ挑戦してみて下さい。⛲️


    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/02(水) 09:07:17 

    >>109
    早過ぎたんですか?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/02(水) 09:14:29 

    >>119
    横ですが😅いいなぁビオトープ🎵

    先月、水草の種を見つけて撒いてみました
    モリモリ育つ様子を見ていると楽しくて飽きないです
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/02(水) 09:52:08 

    >>115
    メロンいいですねー!お子さんと一緒に頑張ってください!
    余談ですが、うちは素麺カボチャの種を蒔いたら庭が覆い尽くされた・・・

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/02(水) 10:22:48 

    >>112
    うちも昨秋に植えたパンジー、ビオラを引き抜けなくて夏はハツユキカズラとアジュガが広がりましたw
    そろそろパンジー、ビオラシーズンだから植えるつもりだけど、今度は繰り返さないようにしたいです。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/02(水) 10:36:53 

    わたしも冬も枯れないグランドカバーが理想です。
    アイビーは踏みつけるにはボリュームありますし…、ワイヤープランツはどうでしょうか?
    あと、園芸用の四つ葉のクローバーが冬も葉が残るので候補なんですが…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:30 

    >>121
    はな
    🐟可愛らしいですね☺️
    台風が近づいて来ると心配ですw
    他の植物の為にも、もう少し日陰を作りたいです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/02(水) 12:33:32 

    >>120
    二十日大根は気温が高すぎると徒長してしまうんですよ…。少しの徒長であれば土寄せしたらいいのですが、プランター栽培で5cm以上ヒョロヒョロに徒長してしまうと土寄せでは対応しきれなくて。
    最高気温が25度くらいになるとそこまで徒長しない気がします。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/02(水) 12:42:57 

    >>104
    はい⤵︎

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/02(水) 15:27:26 

    >>126
    最近は気候変動の影響で、タイミングの見極めが難しいですよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/02(水) 15:41:29 

    >>1
    こんにちはお邪魔します!
    チューリップ🌷って、花壇を作った方が管理しやすいですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/02(水) 17:34:09 

    >>108
    お役にたてて何よりです。


    >>116
    ね、ホント楽しみ。うちはぼちぼち始まったんだけど予定だと来週末あたりにほぼ咲き始めるように切ったけど
    もうすでに咲き誇ってる子達がいくつかいるわ。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +9

    -3

  • 131. 匿名 2019/10/02(水) 19:41:17 

    >>129
    私も花壇で育てたいと思ってましたが、一度丸いプランターで他の花と寄せ植えして、上手く育つか色のイメージとか予習してみました。それ以降、移動出来るしプランターにしました。でも、花壇も素敵ですよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/02(水) 20:53:42 

    元々観葉植物も枯らす人というのもあって
    この夏、オクラを枯らした…
    モロヘイヤやバジルなど
    葉物ならなったんだけどな。
    そういうのもありやはりこの秋も
    二十日大根をせっせと育て
    オクラの思い出を癒してもらおう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/03(木) 09:26:44 

    そろそろ種を蒔きたいのですが、最高気温27度最低気温17度くらいです!

    もう少し待った方がいいでしょうか?
    来週から24\15くらいになるみたいです( ´・ω・`)

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/03(木) 13:34:45 

    >>133

    何を蒔きたいのかにもよるからいいとも悪いとも言えないわ。
    種の袋の裏に発芽温度とか書いてあるからそれを参考にするといいわよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/03(木) 18:28:57 

    >>131
    予習ですね
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/03(木) 21:13:59 

    四季なりいちご育ててる方いませんか?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/04(金) 14:25:58 

    我が家のファルバラローズが咲き始めました。
    もうそんな時期ですかね?
    育ててる方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/04(金) 21:15:56 

    落花生を育ててるのですが、種を植えてからの日数、花が咲いてからの日数、葉の枯れ具合 で収穫時を見ています。
    日数も共に過ぎ、葉も枯れてきているのですが、これはまだ 成長中でしょうか。
    もっとはっきり網目は出ますか?
    5月9日に種をまきました。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/05(土) 08:46:05 

    パンジーの種を卵パック蒔いて、無事に発芽してきたのですが。ひょろひょろに徒長してしまってします。
    日に当てた方がいいと聞いて日陰に30分出したところしなしなに枯れかけました。
    あんなに苗で見慣れたパンジーがこんなに難しいとは知りませんでした。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/06(日) 12:49:53 

    今日の午前中チューリップ植えました🌷春まで寂しいのでビオラも一緒に

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/07(月) 01:38:41 

    >>136
    残念、一季なりなら育ててます。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/07(月) 08:12:12 

    休み明け会社のプランター、日々草がこんな状態😣折れてしおれてます
    終わりなんでしょうか?
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/07(月) 08:59:55 

    おはようございます。
    シャントロゼ・ミサトが咲いたわ。
    くしゅくしゅが美しいし今回虫にもやられてなくてパーフェクトに咲いたかも。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/07(月) 10:48:52 

    初心者です。
    冬がどうしても寂しくなってしまうから今年はビオラ沢山植えたい。
    水仙も移植かな。
    今は春咲きの種を仕込んでます。芽よ、出ろ〜。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/07(月) 14:24:24 

    ネモフィラの種を買ってみました!!
    花壇やプランターにそのまま種を蒔けば、発芽してくれるのでしょうか??
    室内で卵パックなどで発芽させてから植えるものなのでしょうか??

    なんせ初心者でよく分かりません(T_T)
    アドバイスをお願いします。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/07(月) 20:36:53 

    >>145

    初心者さんにありがちな失敗が
    「撒いた種の発芽なのか雑草なのかわからない」
    っていうのがあるあるだから、ポットに蒔いてからのほうが安心だと思うわ。
    あとマイナス5度で枯れるから寒冷地なら気をつけてね。
    私も今年はネモフィラ蒔いたわ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/08(火) 08:10:00 

    東北なのですが、金魚草や、ポピーは育ててるかたいますか?秋まきの場合、直接庭にまいてますか?ポットまきの場合、冬越しはプランターなどでしょうか。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/08(火) 11:20:43 

    〉〉146

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり初心者は、発芽させてからの方が安心ですね!
    そのようにやってみようと思います☆
    春にはいっぱい花を咲かせられるといいなぁ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/08(火) 11:21:41 

    >>146


    お返事ありがとうございます!
    やっぱり初心者は、発芽させてからの方が安心ですね!
    そのようにやってみようと思います☆
    春にはいっぱい花を咲かせられるといいなぁ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/08(火) 19:58:44 

    今年の春から始めた初心者ですが、サフィニア、日々草、カリブラコアなどたくさん挑戦してみました!バラの鉢植えもたくさん咲いてくれて切り花にしたり、本当に楽しかったです!こちらは東北なのですが寒さに強いお花でおすすめがあったら教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/08(火) 21:47:31 

    去年、ガーデン用のミックスタネを庭に蒔いたら、今年、紫のアスターがたくさん増えてました。なので気を良くして先月末に、似たようなアスターのみのタネを2袋蒔いたら、管理が大変なことに。
    育苗箱に、ポットを100以上並べています。蒔いたアスターは頻繁な植え替えも苗が傷むらしいので、どうしたものか。こんなに多いと、冬越しも大変ですし。
    とりあえず、定植用のプランターを用意して見守っています。アスターも色々なタイプがあるんですね…調べが足りませんでした。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/08(火) 22:12:15 

    >>61
    シュウメイギクはどうですか?うちの日当たりの悪いところでも元気に咲いています。植付け前に、腐葉土と園芸用培養土を混ぜて土壌改良しておくとよく増えますよ。ちょうど今、ホームセンターで苗が出てますね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:46 

    >>127
    うちの鉢植えのスペアミントも、この夏の暑さで枯れました…と思って枯れた茎を切って様子を見ていたら、先日小さな脇芽が出てました。
    でも、他の地植えのハーブで今年植えたものに関してはダメになってます。今年は大雨や酷暑で、若苗にはやはり過酷な環境だったんですね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/09(水) 08:15:59 

    庭の真ん中にクモの巣が張られてたのがなくなってました。
    良かった…恐怖症なのでもう怖くて怖くて…
    朝涼しくなってきたし、ちゃんと草むしりして荒れないようにしよう。
    去年買ったガーデンシクラメンが夏越しして咲き始めました。
    頑張ってくれてるな。大きい鉢に植え替えしたい。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/09(水) 11:17:14 

    こんにちは
    去年このトピで
    紹介されたポリゴナムを植えたところ
    一瞬枯れたかと思いきや
    徐々にグランドカバーの威力を発揮して
    ピンクのお花が咲きだしました。
    とてもかわいいです。

    画像はお借りしました。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/09(水) 12:44:52 

    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/09(水) 20:15:13 

    お花の話のときに流れぶったぎるけど、一昨日やっと大根、ブロッコリー、春菊、芽キャベツ、ほうれん草、小松菜を植えました!
    大根は種をまいたから売るぐらいできる予定w
    大根葉も大好きなんでたのしみです!!

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/09(水) 21:14:22 

    友達が育てたローゼルを頂いたので自宅で採れたローズヒップと一緒にハイビスカスティーにしてみたわ。
    酸っぱいのは全然大丈夫なんだけどやっぱりハチミツ入れるとほんのり優しい味になって美味しいわ。
    どちらも無農薬で育ててるから安心ね。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/09(水) 23:11:33 

    >>110
    わたしも二度見したwww

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/09(水) 23:23:32 

    昨日ラベンダーを購入しました(*´∀`)
    すごくいい匂いがします!
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/10(木) 12:10:57 

    >>131
    🌷ちょうど出先で見つけて購入しました

    それで植える時期が9月中旬〜12月初旬となっていて、気温だと思うのですが、一体いつ植え時なのか?と
    台風シーズン去って来月くらいが良いのかなと…球根て鳥が堀りにくるとか?

    🌷ポピュラーな品種で、宜しくお願いします🔰

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/10(木) 14:41:58 

    お庭のコスモスが只今満開で毎日元気を貰っています。

    週末は台風が来そうですね🌀こちらは幸い直撃は避けられそうですが、皆様の地域はどうでしょうか?

    何も被害が出ない事を祈ります。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/11(金) 07:39:31 

    >>161

    105です
    北部九州ですが、毎年売れ残り植えてます。
    故に正月過ぎに購入、全部芽が出てる状態です。
    成人式位に1日かけて植えますが、
    毎年綺麗に咲きますよ♪
    チューリップは確か植えて寒に当てないと、
    発芽しないのでは。

    効率良く植えるため、その日に穴掘って苦土石灰と鶏糞混ぜ込んでホイホイ植えてます。
    お薦めは一ヶ所に密植。迫力出ますよ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/11(金) 15:43:57 

    >>163
    700個の方ですね!
    真冬でも良いんですね〜
    気温低い方が良いのか…じゃあ雪が降る前に植えようかな
    苦土石灰と鶏糞と密植ですね

    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/11(金) 22:44:40 

    みなさま、これから台風来るけど植物や畑は大丈夫ですか?飛ばないように、怪我しないように気をつけて安全にお過ごし下さいね。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/13(日) 08:56:20 

    台風でいろんなものが飛んできてるかなと思ったけど何もなくてよかった…
    涼しかったので草むしり
    グラウンドカバーにと思って種をまいたダイカンドラやクラピアより雑草のほうが勝ってしまってる庭だけど一画にスナゴケが生えてるのを見つけた。きれいなので大事にしよう
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/14(月) 19:12:59 

    こんにちは。初めてコメントします。
    よろしくお願いします😊
    10日ほど前にパンジー、ビオラを鉢植えにしたのですが、根強いてくれなかった様です。
    凹むわー。こんなの初めてです。
    もう少し吟味して苗を買うべきでした。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/14(月) 19:48:30 

    >>167
    朝晩はすごく冷え込むのに急に昼間暑かったり、おまけに台風もきちゃって、天候が安定しませんね。
    植物にも人にも厳しい天候です。

    パンビオ残念でしたね。
    もしかして全滅ですか?😥

    ブランドものの少し大きめな苗なら根もはっていてかなり丈夫ですよ。
    80~100円とかのポット苗はお安くて沢山買えますが、質はやっぱり値段相応だと思います。(直営の業者さんのとかならまだしも)
    私も手を出してはよく失敗してました(笑)
    お安い苗ってこまめに手がかけられる、意外と上級者向きだと私は思ってます。

    167さんがどのような苗を植えられたかはわかりませんが(お高い苗を買われてたらごめんなさい)、もう少し気候が落ち着いたらまたチャレンジしてみてくださいね!

    次はちゃんと根付きますように...。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/14(月) 21:20:05 

    >>168
    ありがとうございます😊
    ご明察!!98円の苗でした( ˊᵕˋ ;)💦
    全滅になるかどうかもう少し様子を見ないとわかりませんが、張りがなく、色も薄くなっています。
    一緒に植えたハツユキカズラは、しっかりしているので、やはり元苗の質なのでしょうね。
    ブランド苗はもう少ししてから出回りますかねー?
    買い時を逃さないようにマメにチェックします。
    ところで私、打ち損じしてました!
    根付くと書きたかったのに、お恥ずかしい😅

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/14(月) 23:42:54 

    私もビオラ買ってきました。
    普通の安いのと、ももかと良く咲くスミレとかいうもの。
    他にも耐陰性ある花ものをちょこちょこと球根類(チューリップ、ギガンチウム)。
    アスターと矢車草の種も育ててちょっと忙しいですね。
    パンジーは土買ってくれば良かったな。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/16(水) 14:17:08 

    >>166
    スナゴケ☆型で可愛いですよねー💝

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/16(水) 15:53:50 

    初心者です。最近引越した家に花壇が2あります。2つのうち1つは日当たり良好。もう1つは日陰になることがあります。管理が大変なので日当たりのいい1つと、あともう1つだけ家庭菜園しようかなと思ってます。土はとても固く、雑草生え放題、芋虫や蜘蛛など虫がたくさんいました。あらかた草むしりをし、スコップで土を掘りなんとかふかふかになりました。日当たりのいい方はパンジーなどのお花、もう1つはなにか野菜を育てたいなと思ってます。育てやすい野菜など教えていただけると助かります。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:01 

    >>172
    日当たり良くて羨ましい。
    うちはあまり良くないので、夏場にトマトを少しとネギがやっとです。
    虫こないのがいいですよね。
    Eテレのやさいの時間とか見て同じようにしてもいいかも。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/17(木) 11:44:52 

    ガーデニング作業日記なるものを書いてる人いますか?
    アプリで管理されてるのかな。
    植えすぎて管理が難しくなってきました。
    日記風ではなく、植物毎に何したか書きたいので自作ですかね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/19(土) 11:46:00 

    忙しすぎてチューリップもパンジーも買ってない😥ハァ…

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/19(土) 21:40:07 

    >>172
    今から育てるなら、ほうれん草と春菊が種類的に虫がつきにくくて(全くつかないわけではないですが)成長も早くておすすめです。

    あと、ネギとニラは一度種をまくと何年も収穫出来るのでスペースがあるなら、端っこのほうに植えておくと便利ですよ。

    余談ですが、春菊は春になるとこんな花を咲かせますが、この花がビックリするほどクサいので(切り花の菊とは似ても似つかぬ悪臭)つぼみが出来始めたら撤収したほうがいいです。

    ウチで咲いたクサい春菊の花
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/19(土) 21:59:39 

    初心者です。
    うちの日陰の庭に何かお花を植えたいなと思っているのですが、初心者にも育てやすい花でおすすめありますか?パンジーとかは難しいでしょうか?
    試しに種を蒔いてみたところ、発芽しなかったり発芽してもうまく育たなかったりでダメでした。あとチューリップ好きなので球根植えてみましたが、咲くかなぁ…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/20(日) 17:48:48 

    >>177
    日照は、植物が育つのにかなり重要なポイントになります。
    日陰具合(時間帯など)がどれくらいなのかで、おすすめできる植物は変わってくると思います。

    一日中日陰となると、かなり種類は限られてしまいます。

    色々少しずつ試してみて、庭に合う植物を探してみられてはと思います。
    何が適しているかわからないから、最初は植えっぱなしの宿根草ではなく、季節ごとに植え替える一年草がいいかと。

    パンジーやビオラは初心者向きですが、種からではなく苗を買われたほうがいいと思います。

    種は花壇(庭)に直まきされましたか?
    直まきが適している植物とそうじゃないものもあるので注意です(パンジービオラはできれば苗床やポットがいいと思います。苗が大きく育つまで天候を見ながら苗ごと場所移動できますので!)

    チューリップや水仙などの球根植物は割と土を選ばないので初心者向きだと思います。
    よほどのことがなければ春にお花を咲かせてくれると思いますよ。

    素敵なガーデニングライフを!!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/20(日) 18:39:42 

    皆様こんばんは。台風だの何だのと庭のことをほったらかしにしていたけどぼちぼち咲いてきたわ。

    これは黒真珠。
    黒バラの色がとてもよく出ていて美しい姿ね。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/20(日) 18:42:52 

    こちらは何度か春に出した花山吹。
    源氏物語で光源氏が来ていた着物の色から名付けられたのだけど、ほんのり山吹色があるのが華やかで雅ね。とても大好き。

    まだ他にもたくさん咲いてるのだけど、最近一気にバラが増えて120種類になってしまって管理ができなくなってきて困ったわ。
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/20(日) 19:23:27 

    >>178
    ありがとうございます。大変参考になりました。
    種は庭に蒔きました。やはり苗からのほうが無難なのですね^_^; 今度パンジーの苗を買ってこようかな。
    そして、球根植物は大丈夫そうなのですね、よかった!ガーデニングなんて全然やってこなかったのですが、やってみると結構楽しいですね。色々試してみようと思います!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/21(月) 09:33:42 

    >>176
    これから鍋の季節、春菊は欠かせないわ🍲
    可愛い花が咲くんですね😊

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/21(月) 09:36:13 

    >>179
    まるでビロードのよう😍美しいです🌹✨

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:39 

    初心者です。
    チューリップを鉢植えにしたビオラの後ろに3つ植えたのですが、球根同士と植えた浅さは問題ないと思うのですが、ビオラが迫ってて、球根の裏面が鉢植えの内側に触れ合ってる?のですが不味いですかね…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/21(月) 10:22:52 

    台風で倒れたマリーゴールド。それでも花が上を向いて咲こうとしている。植物、自然の強さを感じます。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/21(月) 16:09:17 

    ビオラ4つ、ポットと玄関周りに植えてみました。
    ヘナヘナなのが植え替えて水あげたらシャキーンとするのが堪らない。
    可愛いな。

    まだまだ作業する事あるんですが、地植えの鉢上げとか。面倒臭い。
    地植えする時は、鉢上げなんてそこまで大変じゃないだろうと思ってしまうんですが、予想外にでかくなってる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/21(月) 16:24:38 

    >>184
    言葉じゃ意味が伝わりにくいかもしれません。
    球根にはどこも当たらないようにした方が無難かも。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/21(月) 17:51:06 

    小さな鉢植えから育てた観葉植物のホンコンカポック、屋外の方が調子良さげ。
    そろそろ株分けをした方が良さそう。
    屋内のストレチアは、エアコンが寒かったのか枯れそうです。
    屋外で地植えも可能らしいのですが、どうしたものかと…。
    ずっと屋外の方が、調子が良かったのかもしれない。
    暖房を入れたら屋内の方が育てやすいのかな…。
    屋外の温室はどうなんだろう。詳しい方みえますか?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/21(月) 18:09:04 

    >>180
    素敵なバラですね🌹あまり見ない絞り模様のようですね?
    春頃購入したバラは、10月の異常な暑さに油断し枯れましたが、保険で2本購入してあったので1本は無事でした。
    膨大な数の管理はどのようにされているのですか?
    今後災害に備えて、庭木も断捨離すべきか悩むところです。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:31 

    >>189

    花台を買って、鉢もマックス8号にして小さめに仕立てています。

    台風対策で花台の前後にダイソーで買った金網をくくりつけて鉢が落ちないようにして
    台に乗らない鉢は麻紐で枝をまとめてから庭の仕切りに縛り付けて倒れないようにして
    あとは背の高い植物とプランターの寄せ植えは不織布かけて
    地植えはネットをして足元をキャンプ用のしっかりしたビスで止めて
    野菜とハードは放置して
    台風が過ぎたら全部戻すとかね、


    めっちゃ面倒臭いですわ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:04 

    うちも鉢植えは寄せたままです。
    ハードって何ですか?
    毎回戻すのは大変ですね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/21(月) 22:20:21 

    >>52ですが
    サツマイモを収穫しました。
    今年は梅雨が長かったせいなのか、土が合わなかったのか、あまり大きくならなくて手のひらサイズのものばかりでした。
    食べたい気持ちを抑えて2週間ほど追熟させます!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:34 

    祖父母の家の10年以上使ってない小さな畑を使いたくて、休みのたびに一人で人力で(鍬で)耕しながら蔓延った雑草の地下茎をほじくり出してる。
    とりあえず先月消石灰をまいて混ぜ込み、先日化成肥料を混ぜ込んだ。

    祖父母が存命の時に毎日せっせと手を加えていたせいか、土はわりとフカフカしてる感じはあるんだけど、苗を植える前にやっておいたほうがいいことってありますか?
    (耕していた時、コガネムシらしき幼虫が5匹出てきて除去しました)

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/23(水) 11:43:06 

    >>193
    オルトラン(殺虫剤)も忘れずに

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/24(木) 11:27:09 

    紅葉始まってます?🍁

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/24(木) 11:29:35 

    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/24(木) 16:22:35 

    >>194
    畑以外の庭部分には定期的にまいているのですが、畑はまだ何も植えてない土の状態なのでまいていません。今の段階でまいた方がいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:54 

    >>197
    あっ、私も知りたい😅一緒に耕すのか苗を植える時に掘った所にパラパラ撒くのか知りたいです

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/26(土) 23:01:53 

    すみません。どなたかクリスマスローズをお庭に植えている方いらっしゃいませんか?
    昨年一軒家に引っ越し、庭に植えて少しお花も咲いたのですが、夏場に予想以上に日当たりがよく、葉がところどころ黒くなってしまいました。
    このクリスマスローズを比較的日陰の別の花壇に移そうかと思うのですが、この時期は避けたほうがよいでしょうか?
    これから花の時期なので今からから掘り起こすのに抵抗があり悩んでいます。
    また、これは1000円ほどの苗だったのですが、毎年咲かせるにはもっと大きな苗を買ったほうがよかったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/27(日) 12:07:03 

    >>199
    鉢でしか育てたことがないですが、秋と春が植え替えに適した季節なので、まだギリギリ大丈夫だと思います。
    実は私もまだ取りかかってはいません笑(キンモクセイが香ってくる時が目安のようです)

    うちは夏場は日陰に移動させてしまいますが、地植えのものでしたら、よしずや遮光ネットで陰を作ってやるといいみたいですよ。
    もし植え替えが無理となった場合にはそちらもご検討ください。

    今からの時期は根元に日をあててやるのがいいとのことなので、日当たり十分な今の場所のままで植え替えを春まで待ってもいいかもしれませんね。

    開花が楽しみですね~!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/28(月) 09:57:26 

    質問させてくださいm(_ _)m
    夢乙女というつるバラを庭に植え付けたいのですが、大苗は今の時期に植え付けても大丈夫でしょうか?
    ネットで6寸鉢植えというのを見つけたのですが、大苗は普通、6寸18cm程度でしょうか。
    また、今植え付けたら、来年の開花時期には、何センチに伸びますでしょうか。いろいろと質問すみません。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/28(月) 22:08:42 

    >>200
    ご丁寧にありがとうございます!
    今朝見てみたら10月の台風でちょうど隣に植えていたユーカリが斜めになっていて日陰をつくっていました(^_^;)
    新芽も出ていたので様子を見てみようと思います。お花が咲いてくれるといいなー。
    クリスマスローズの控えめな花が大好きなので、玄関用に鉢植えをもうひとつ買おうか悩みどころです。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/29(火) 12:56:26 

    >>19溢れ種が落ちて本葉になったので植えかえしました。冬はなるべく霜に当てないようにしよう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/29(火) 12:58:33 

    >>54ディコンドラとワイルドストロベリー、セダム、四つ葉のクローバーを植えてます。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/29(火) 13:01:19 

    >>42ゴールドクレストは下葉が茶色くなるので緑の所だけにしてトピアリー風に育ててみたらいいですよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/29(火) 13:02:56 

    >>55我が家も葉焼けしました。少しずつ葉っぱが出てきてますが、地植えにしたから葉っぱが巨大化してます。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/29(火) 13:06:43 

    >>99 50さん蜘蛛はゴキブリを食べてくれるので大事にしてね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/29(火) 13:08:51 

    >>124ディコンドラシルバーフォールも可愛いです。我が家は煉瓦の小道に植えてます。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/29(火) 13:14:08 

    >>199私はクリスマスローズはホームセンターで小さな200~300円ぐらいの苗を買ってう植えてます。二年ぐらいで花が咲きます。最近はブラッククリスマスローズがお気に入りです。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/30(水) 11:04:34 

    お返事のコメントたくさんありがとう
    見てくれているといいな
    来月も採用されるように画像やコメント残していきます😊

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/30(水) 11:07:16 

    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/30(水) 11:16:50 

    萩の花
    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/30(水) 13:01:36 

    >>202
    新芽のために、少しだけユーカリよけてあげてくださいね(笑)

    クリローは色も種類もたくさんあるので、次の一鉢は全く雰囲気の違うものを選ばれてみても楽しいと思いますよ~。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/30(水) 18:01:08 

    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:46 

    お日様に照らされてキラキラしたススキは美しいです

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/30(水) 20:18:37 

    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:34 

    【10月】ガーデニング🌼家庭菜園可

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。