ガールズちゃんねる

かかりつけ獣医の選びかた

81コメント2025/06/18(水) 20:52

  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 08:08:09 

    老犬の病院通いが増えました。
    家から近いという理由で決めましたが、他のペットクリニックにも行ってみたいとたまに思うことがあります。
    飼い主のみなさんはどうやって決めましたか?不満はありませんか?
    かかりつけ獣医の選びかた
    返信

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/15(日) 08:09:53  [通報]

    とりあえず行かないことにはわからない
    口コミも当てになるのとならないの多いし
    1回行ってみて獣医さんとの相性で決めた
    返信

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/15(日) 08:09:53  [通報]

    学歴かな
    返信

    +1

    -19

  • 4. 匿名 2025/06/15(日) 08:10:12  [通報]

    口コミ。
    動物飼ってる近所の人に聞く。

    私も近くやし~で行ったらヤブやったから。
    薬の処方もない症状やったからよかったけど。
    返信

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/15(日) 08:10:20  [通報]

    おはようございます🐻
    返信

    +1

    -7

  • 6. 匿名 2025/06/15(日) 08:11:31  [通報]

    >>1
    家から近いところで口コミとか近隣の人の話でよさそうかなって所にしたけど、
    最後のほうは病院が休みの日にも緊急で診てほしい時もあったから事情を話して2つ掛け持ちになった
    返信

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/15(日) 08:11:45  [通報]

    >>1
    ある程度、目の前で説明して注射や処置してくれる所が良かったなと思った
    あとはとにかく獣医の人柄、助かっても助からなくてもあの人柄許せないと後悔してる
    返信

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/15(日) 08:12:02  [通報]

    小鳥だから選択肢がそもそも少なくて一番近いところ
    近いと通いやすいし、先生もちゃんと診てくれるから不満なし
    返信

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/15(日) 08:12:32  [通報]

    >>1
    あー少し前にかかりつけ変えようかと考えたことはある
    でも結局犬が喋るわけじゃないから今までの経緯とかわかってる人にみてもらうほうが信頼感はある
    返信

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 08:12:38  [通報]

    動物ボランティアの友達に紹介してもらいました。
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/15(日) 08:13:24  [通報]

    >>1
    待たないとか
    やたら検査しないとか。
    高いしね治療費
    無駄にエコーやりまくるクリニックは避けてる
    返信

    +5

    -14

  • 12. 匿名 2025/06/15(日) 08:13:49  [通報]

    夜間診療もしてくれるところを選んだ
    返信

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/15(日) 08:14:54  [通報]

    褒めてくれる先生。勿論犬をね。
    返信

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 08:16:31  [通報]

    うちの夫、分院の院長なんだけどまだ2か月ぐらいで全然飼い主さん来ない…
    どうしたものか。
    返信

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 08:18:08  [通報]

    >>14
    しばらくは広告頑張るしか
    返信

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/15(日) 08:18:43  [通報]

    >>1
    オカメインコ飼ってるけどちゃんと診られる獣医が少ないし、予約も取りにくい
    今欠伸が増えて不安だけど、かかりつけ医が4.5日は予約を取れない状態で不安でいる
    鳥診られると言っても本当に診るだけのクリニックもあるから下手なクリニックにかかり、負担だけ与えるのも怖い
    返信

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/15(日) 08:19:46  [通報]

    >>15
    ですよね、インスタはあるんだけどホームページはこれから出来る予定です。
    看板とかは結構お金かかるみたいで…
    返信

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2025/06/15(日) 08:20:23  [通報]

    グーグルマップの口コミを読みまくる。悪い方の口コミが多いところは絶対行かない。
    動物病院の近さより、医師の腕の確かさを重視してる。今の病院は比較的新しいけど、先生が凄腕でひっきりなしに患者がくる。

    うちの近所に頻繁に動物病院できるけど大体二、三年で閉業してる。そこは口コミも良くなかった。
    返信

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 08:20:51  [通報]

    >>7
    横だけどこれは実際経験して実感した
    弱っているペットにとっては飼い主と離されるのは不安だからできるだけここは重視すべき
    返信

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/15(日) 08:22:26  [通報]

    >>11
    「無駄にエコーをやりまくる」
    あーわかる。エコーしたけど、結果が問題なくてもそれ必要だったの?って不信感があった。治療費というより、病院苦手な犬の負担がつらいから。
    返信

    +6

    -12

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 08:23:01  [通報]

    人間には標準治療があるけどどうぶつにはない
    先生の考え方によって全く違う
    うちの子、腹痛で毎日、病院通ってるのに検査も何もしてくれなくて、いよいよ死んでしまうと感じて病院変えたら「何でこんなになるまでつれてこなかったの!」って怒られたよ。
    そこで膵炎が分かって助かったけど。
    病院選びは大事
    返信

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/15(日) 08:23:56  [通報]

    マンションの1階に動物病院入ってたから近さ重視でそこにしました。
    あとはペット保険入ってるから対応してるか。
    獣医師は1人で最初は感じが悪かったけど本当に動物の事を考えてくれてる先生だと分かり引っ越して車で20分の距離だけど通ってます。
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/15(日) 08:27:57  [通報]

    野良猫を保護してすぐ行ったので、その時はすぐ近くの病院にしたけど、ちょっと不信感があり近所の人の薦めで離れた病院へ行き落ち着きました
    説明等丁寧でこちらの不勉強な所も馬鹿にしないで質問に答えてくれる 安心出来る病院
    返信

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/15(日) 08:28:02  [通報]

    犬飼いの友達数人に聞いた。
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/15(日) 08:28:18  [通報]

    口コミも大事だけど、結局は自分で行って感じてみるしかないと思う

    口コミいいけど自分には合わないパターンとか、繁盛してるからって自分にとっていい病院とは限らない

    あれこれやってほしいのか、こちらの要望に応えてくれるだけでいいのか…

    私が最初に行った病院はやたらとレントゲン撮りましょう!あれもやってみましょう!の病院だったから私には合わないと思ってすぐ変えた
    返信

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/15(日) 08:30:04  [通報]

    やたらと看板が出てるようなところは治療費も高いし、検査とかいろいろプラスでかかる気がする 

    派手に宣伝してなくて堅実にやってる病院の方が親身に丁寧に診てくれる

    今までいろんな動物病院に行った私の個人的な感想です
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/15(日) 08:30:31  [通報]

    >>14
    え!開院前に地域の人に下見に来て貰う告知とかやってないの?
    ビジネス的に下手売ってるからこの先怪しいかも。
    返信

    +1

    -12

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 08:32:08  [通報]

    夜間救急やってるとこが第一
    返信

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/15(日) 08:32:16  [通報]

    こんなトピまでマイナス魔が湧いてる
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/15(日) 08:33:01  [通報]

    >>1
    お迎えするときブリーダーに住所伝えたらその辺りだとこの病院がオススメですと言われた
    事実、人気の病院で腕も良かった
    ブリーダーやペット関係者なら有益な情報持ってるかも
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/15(日) 08:33:05  [通報]

    >>11
    いやいや体内を負担無く安全に見る為にエコーがまず1番だよ。何しに病院行ってるの?
    返信

    +21

    -5

  • 32. 匿名 2025/06/15(日) 08:37:15  [通報]

    >>27
    内覧会はしました。
    返信

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 08:40:05  [通報]

    2軒の病院にかかってる
    言い訳は「定休日に調子を崩してしまって」
    でもホント子供と一緒で休みの日に具合が悪くなるってあるからね
    一軒だけていうのは心もとないよ
    いつもの先生の診断に納得いかないこともあるし
    返信

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/15(日) 08:41:20  [通報]

    以前は近くの小さい医院にかかってたが
    ヘルニアがなかなか治らず大きなクリニックへ

    獣医も何人もいて設備も整っており
    診療時間も長く夜間や緊急も診察可能
    たぶん診察代金も高いだろうけど安心代ってことで
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 08:42:41  [通報]

    >>11
    こういう結果論で否定する人の意見は信用できない
    エコーして問題なかったから文句言ってるけど、血液検査も他の検査もそうだけど、ちゃんと説明聞いて必要かどうか判断するのは飼い主
    結果問題なかったから必要ない検査だったって言って文句、検査しなくて何かあれば、検査してくれてば、って文句
    何でもかんでも人のせいにする人の典型
    返信

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 08:46:48  [通報]

    >>7
    >>あとはとにかく獣医の人柄、助かっても助からなくてもあの人柄許せないと後悔してる

    凄く同感します、私も本当に後悔したから。
    助からなかった事に対してでなく、その経過や報告が本当に酷かった。
    通ってる時から何となく…と思う事はたまにあったけど、あの時の直感をもっと重視してればと後悔しました。
    あれから猫仲間にも話を聞いて転院しました。
    ネットの口コミは賛否両論だけど行ってみなきゃ分からなくて私には良い病院だったので。
    転院先でも1匹見送ったけど先生もスタッフも最後まで良くしてくれて感謝してます、残った子達もずっとここに通うつもり。
    命だからいつか終わりが来る事は当たり前で助からない事にとやかくは言わないけど、その時の対応が後々引き摺る事もあるから日頃から信頼出来る先生を見つけるのが大事と思ってます。
    返信

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/15(日) 08:50:55  [通報]

    急いでいたので駅前の割と新しいクリニックに飛び込んだ
    口コミとか見たけど、先生は癖強なのかなと思って喋ってみたけど普通にペットに優しいし、手術後の再診もお金いらなくてびっくりした
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/15(日) 08:50:58  [通報]

    >>1

    わたしは犬の散歩してる時に
    ご近所さんに聞いたよ。

    やっぱり近くて通いやすいところが一番だよ。

    逆にモルモット飼っててエキゾチック診れます。
    って近所のところは全部知識のないとこばかりで
    数匹亡くしてしまった…。

    いまは自分で探してエキゾチックの知識のある
    病院まで車で高速を片道20〜30分かけて行ってる
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 08:53:44  [通報]

    >>32
    こう言ってはなんだけど、態度やスタッフの雰囲気が良くないか料金など不明瞭、ニーズにあったキャンペーンなどやってないなど何かあるんじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 08:55:13  [通報]

    老猫が体調悪いときに口コミで評判のいいかかりつけ医では老猫だし様子見と言われた。
    何となく様子見じゃいけないと思って何軒か獣医のハシゴしたけど、口コミがイマイチだけどその病気に特化してる獣医さんが完璧に治してくれた。
    口コミじゃなく、何軒か実際に行ってみるって大事だと思ったよ
    返信

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/15(日) 08:57:12  [通報]

    >>31
    AHTの立場から言わせてもらうけどエコーは動物にとって負担の軽い検査だよ。
    CTやMRIは全身麻酔かけないと撮れない。
    こういう人って何か異常がないか確認するための検査を何も異常がなかったからって無駄だったって言うのかな。
    返信

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 09:00:27  [通報]

    >>39
    そうですね、それは考えてみます。
    返信

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 09:00:31  [通報]

    家から近くてCT検査ができる所にしたよ
    歳をとってから小さな異常がでた時に念のためのCT検査をお願いするため
    かかりつけにないと紹介状もらって大事になるからね
    癌の手術で麻酔をかける時もCT検査をついでにしてもらうといいし
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 09:03:49  [通報]

    人柄、動物を心から愛しているかどうか。
    通ってる病院の先生は動物愛が素晴らしいし良く診てくれる。何かあったら夜中でも電話下さいといつも言って下さる。良く診てくれるから予約しても1時間とか待つけど、絶対この先生が良いと思うので通ってる
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 09:10:45  [通報]

    >>11
    エコー5000円
    血液検査20000円
    胆石があるから半年に1回してるよ
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/15(日) 09:13:59  [通報]

    猫2匹飼ってて健康な子は複数の病院で診てもらってる。かかりつけに不満があるわけではないけど定休日や診療時間外に具合が悪くなることもあるので。
    もう1匹は持病があるので少し遠いけど24時間体制で診療してる高度医療の動物病院に通っています。
    返信

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/15(日) 09:19:12  [通報]

    >>14
    来てくれた患者さんを大切にしてたら口コミで広がるんじゃないかな
    犬のネットワーク強いし
    返信

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/15(日) 09:20:36  [通報]

    >>7
    わかる!
    人にはぶっきらぼうでもすごく動物のことは大切に思っていることが伝わる先生だったし、うちは猫だったけど、あまり苦しまなくて済むように悩みながらもいろいろと考えてもらえたこととかわかっていたから最後は亡くなってしまったけど、この先生に診てもらえてよかったと思えた
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/15(日) 09:22:43  [通報]

    >>47
    ありがとうございます。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/15(日) 09:25:03  [通報]

    >>44
    ウチもそう
    先生一人でやっている受付も看護師もいないところだけど、年末年始以外毎日開けてくれてる
    小さな病院だし、先生は商売っ気もないし無愛想だけど、動物や子どもたちに向ける眼差しが優しくて、患者さんにも慕われてる
    もうかなりのお年だけどずっと元気でいてほしい
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/15(日) 09:26:47  [通報]

    近くて通いやすいところ
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/15(日) 09:38:32  [通報]

    若い頃は近所の動物病院に通ってたけど、病気が発覚してからは設備の整った365日24時間対応してくれる病院に変えたよ!
    人間と同じで動物もいつ具合が悪くなるか分からないし、いつでも対応してくれるのは心強いからね!
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/15(日) 09:48:48  [通報]

    >>1
    改善が見られるか見られないか
    少しずつでも変化があるならともかく、
    一向に改善しないなら、それまでお世話になったからみたいな気持ちを捨てて別のところで診てもらうべき。※維持療法除く
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/15(日) 09:55:56  [通報]

    先生とか看護師さんはまぁいいんだけど、それ以外が毎回無理って思う
    薬間違える、電話予約取れてない、薬の説明したりしなかったり、薬こちらで間違いない感じですか?って聞かれた時は、さすがに、は?っていうところだった
    スタッフも先生もそれなりの人数いて、平均年齢も若いせいなのか、もう少しまともな対応研修くらいしてほしい
    ちゃんとしてる人と、そうじゃない人の差がありすぎる
    先生はいいから毎回モヤモヤする
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/15(日) 10:00:21  [通報]

    >>45
    エコー5000円で取れるの?
    それくらいならやるかも
    数万飛ぶのが普通だと思ってた
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/15(日) 10:01:17  [通報]

    >>45
    病気があるなら検査するのはそりゃそうだとしか…
    例えば、「吐きました」「じゃあ血液検査しましょう」「はいお会計二万ね」とかそういうクリニックたまにあるじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/15(日) 10:01:33  [通報]

    >>1
    近所に24時間365日対応で遠くからも来る名医がたまたまいたのでそこがかかりつけ。
    運が良かった。
    デメリットはいつも混んでることくらい。
    この間は待合室に数名の芸能人もいてなかなかカオスな空間でみんな静かにペットと待ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/15(日) 10:12:19  [通報]

    スタッフ全員の対応が良いこと。
    特に医師が高圧的じゃなくて、その影響なのか動物看護師さんも受付の人も対応が穏やかで急いてない感じなところ。
    ちゃんと患畜の顔を見て、優しく声掛けしながら治療してくれるところ。
    人間の病院もだけど、良い病院は受付の人の対応も良いところが多い気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/15(日) 10:12:51  [通報]

    >>56
    持病がなくても吐いたなら血液検査とレントゲンくらいとったほうがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/15(日) 10:13:24  [通報]

    うさぎの爪切りだけで行っても必ず
    前歯伸びてないかや体触って色々チェックしてくれる。
    若いやさしい女の先生が担当。
    猫も通ってるけど
    避妊手術のお迎えは午後の診察開始前の時間だからゆっくり心配な事相談できた。小さい病院だけど先生常に3〜4人で待って5分くらい
    時間で予約の人数制限あり。夜間診療あり



    家のすぐ近所に3階建ての病院あるけど
    先生1人だったから土日は朝から30人待ちで1時間に1人かかってたりしてる。予約制限ないから
    昼12時までだけどいつも2〜3時まで人がいる。
    誤飲かもって時にLINE予約したけど
    1時間経っても呼ばれず
    その間に誤飲したかもって思ってた部分がゴミ箱から出てきたからキャンセルしたけど。
    いい先生だったとしても緊急時に20人待ちって出たら絶望。




    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/15(日) 10:47:18  [通報]

    商売っ気がないところが気に入ってる。
    清潔感はあるけど、内装に力入れてない。
    毎回、獣医の先生二人体制でで診察してくれるので贅沢だなと思って通ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/15(日) 10:50:00  [通報]

    動物が好きな獣医さんが良い。注射や検査の後撫でてくれたり声かけしてくれる先生じゃないと信頼出来ない。
    昔行ってた病院は外科が専門の先生で保護猫がずっと下痢してたんだけど下痢止めの対処療法しかしてくれなくて病院変えたら血液検査や色々な検査したけど原因突き止めてくれた。そこからずっとその先生のお世話になってる
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/15(日) 11:29:09  [通報]

    口コミで。

    会社で子猫を拾ってネットで相談したら獣医を紹介してもらった。
    親切丁寧で料金も良心的なので自宅からはちょっと遠いけれどもうずっとそこにお世話になってる。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/15(日) 11:30:40  [通報]

    口コミ
    いいところは4もない
    オール5でたくさん口コミがある
    あとは相性
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:45  [通報]

    近くにそこしかない。数時間かけて遠くまで行けば良い獣医あるけど、経済的にむり。今通院してるとこも悪獣医ではないからいいかな
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/15(日) 13:16:34  [通報]

    >>1
    相性もあるからまずは行ってみる
    口コミが良い所はやっぱり良い

    何軒か行ってみて合うところに決めたら良いんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/15(日) 14:07:32  [通報]

    ブリーダーにどこの病院がいいか聞いた
    閑古鳥状態で不安だったけど、感じがいい人しかいないから通い続けたら地元で一番人気になった
    地元の犬友とかいるなら聞いてみたらいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/15(日) 15:00:57  [通報]

    >>7
    近所だからとかかっていた獣医さん
    特に名医とも思わなかったが
    自宅で倒れ呼吸が無い犬をもうダメだと思いつつも運び込んだら
    涙ぐみながら身体を奇麗にしてくれてお金も取らなかった
    今も感謝してます
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/15(日) 17:13:10  [通報]

    黙っててもお客さん来るから、殿様商売になってるな、と思って病院変えようと思ってる。待たせる、いきなり高圧的な態度、ノミ薬買いに行ったのに説明なしだった。薬は調べればわかるけど、腹立った。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/16(月) 00:54:07  [通報]

    >>7
    人柄が信頼とか信用に繋がるもんね…
    誤診は名医でも絶対ないは無いだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/16(月) 00:55:43  [通報]

    >>68
    涙ぐみながらきれいにしてくれてって…
    本当に動物愛して命に向き合ってる先生なんだね
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/16(月) 00:57:48  [通報]

    >>14
    まぁ場所とか料金も大きいよね。
    どれだけいい獣医師でもさ。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/16(月) 00:58:20  [通報]

    >>17
    ホームページと看板ない病院誰も見つけれんてw
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/16(月) 01:02:29  [通報]

    >>21
    獣医って眼科も皮膚科も外科も全部全部やらなきゃだし、色んな生物見なきゃだし、
    やっぱり得意不得意分野があるよね
    知識偏るのも仕方ないし。

    若い先生は新しい医療に詳しいし、ベテランは現場こなして身についたものがでかい。
    かかりつけ、一件じゃなくてもいいのかも
    てかセカンドオピニオン常に大事
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/16(月) 01:40:50  [通報]

    >>25
    検査の必要性とかメリットデメリット丁寧に説明してくれるとか選択肢を与えてくれるってのも大事かもね。

    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:50  [通報]

    >>16
    もしも緊急性が高い状態になりそうと感じたら、開院中に電話で問い合わせてみて、急患ということで診てもらうことは難しいのかしら
    うちのセキセイインコは初産かつ卵詰まりしてしまい、完全予約制のかかりつけ医に電話して急患で診てもらったよ
    自宅で様子見するだけならば多分間に合わなかった
    かかりつけ医は、急変した時に備えて鳥も診てくれる動物病院を数か所見つけたほうがいいと仰ったけれども、以前診察してもらったうちの近くの病院は鳥の診察が苦手らしいし、新しい病院を増やそうにも神経質なうちの鳥のストレスを思うと躊躇してしまう

    エキゾチックアニマルも診てくれる病院選びは本当に難しいよねと私も思う
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/16(月) 13:03:21  [通報]

    >>68
    優しくて信頼できそうないい先生ですね

    昔、飼っていたウサギが毛球症になって手術と入院をしたのですが、ウサギの傷の治りが悪くて入院が一週間遅れた時、追加料金は不要と言われて有り難かったことを思い出したよ
    傷が治っても運動能力が落ちているからと言って、近所の公園でウサギを散歩させて回復させてから退院になった
    お陰様でウサギは退院後10年近く生きました

    先生のお名前を忘れたけれども、その後東京の動物病院に引き抜かれて今でもご活躍されていると思う
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/16(月) 23:49:03  [通報]

    ずっと通ってる所の院長の息子が最近出てきた。
    できたら院長に診てもらいたいのに、息子が担当になる…
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/17(火) 04:48:52  [通報]

    >>76
    ありがとう
    うちの周りは、鳥では初診から急患受付は無いというとこばかりだけど、かかりつけになれば違うかな?
    オカメインコがかかりつけの受付時間外に急変して深夜やってる動物病院まで片道高速1時間かけて行ったけど、鳥は見慣れてないみたいで、かかりつけでやるような検査すら出来なかった。翌日、あのあと様子はどうですか?と心配して電話掛かってきたけど、亡くなった後だった
    定期検診を1年置きに勧められたけど、体調良かったから2ヶ月くらい良いかなと思い自分を責めた
    詳しいブリーダーさんに聞いたらオカメインコの1日は人間の4日くらいの感覚で定期検診は本当に大事だと言われた
    鳥はギリギリまで体調不良を隠すから定期検診はきっちりしないといけないと反省して、その子が亡くなった数日後から毎日他の鳥の様子を日記につけてる
    残った子たちは全員長生きさせる
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/17(火) 10:21:41  [通報]

    >>79
    とてもお辛かったことが伝わってきます
    私はオカメインコを飼ったことは無いのですが、とても繊細で臆病と聞いているので、病院に連れて行くこと自体にストレスが溜まることもあるかもと感じます

    うちの鳥達の定期診察は半年に一度が望ましいとかかりつけ医から言われています
    定期診察の間隔は医師の裁量次第なのかもしれないですね

    うちから病院まで車で一時間ほどかかるのですが肝心の自家用車はなく、夏冬を避け、天候と鳥達の体調が良い頃に公共交通機関を使ってなので、たまに年に一度ということもあります
    ですが、顔つなぎという形で通わせてきてカルテがあったからこそ、平日の日中ということも含めて多分病院側は急患で受け入れてくれたと感じます

    当初から毎朝体重を測ることと餌の種類の指導を受け、確かに急な体重の増減は鳥の体調の変化が起きていると気付けるようになりましたが、ギリギリまで体調不良を隠すのが鳥類なのかもとも感じます
    お互いに大切な家族がより長く健康でいられるように、これからも心を砕きながらお世話していきたいですよねと思います
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/18(水) 20:52:28  [通報]

    >>80
    ありがとうございます
    数日は泣いてばかりいましたし、他の鳥さんたちもやや元気無かったです
    亡くなった子は強がりだけど繊細な子で動物病院もストレスになるような子だからこそ、体調が良いときに連れて行ってればと後悔しました。今は部屋が暖かくなり鳥さん達元気に見えます
    問い合わせをすると、本当に病院によって考え方ややり方が違っていて難しいと思いました。採血検査の是非とかレントゲンの撮り方とか
    かかりつけ医に連絡したら、近い日付は空いてないけど、融通きかせてくれて診療時間外に予約を入れてくれました
    お互い頑張りましょうね!
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード