-
1. 匿名 2025/06/14(土) 21:13:20
アラフィフ、だんだん話が通じなくなってきたように感じます。
問いかけたことに対して的外れな回答が返ってきたり
そもそも話しかけても聞いてなかったりすることが増えたように思います。
何か解決策があればお聞きしたいです。+162
-8
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 21:13:33
離婚しな+25
-12
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 21:13:51
男性更年期じゃね+95
-2
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:07
認知症の初期症状か、うつ病の傾向があるとそうなるよね+134
-2
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:22
話し聞いてないよねー+81
-1
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:25
デリヘル楽しかったとか私にはわからないよ。+6
-9
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:32
元々は噛み合ってたのにって感じなのかな
+41
-1
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:34
認知症外来に行くべきかな。+37
-2
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:35
+1
-4
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:42
うちはアスペで話が通じないけど主さんは最近加齢で話が通じなくなったってことだよね?またジャンルが違う気がするわ+117
-2
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:49
具体例がわからないとなんとも…+9
-1
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:49
>>1
例えばどんな会話?+11
-1
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:57
>>1
LINEでお話しするのよ
大事なことはとくに+30
-3
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 21:15:17
なんかの病気かな?病院連れてくか離婚しな+0
-4
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 21:15:44
うちも!何か話しかけたら、一度「ん?」って考えないと話が飲み込めないようになってるみたいで、テンポ悪くて話すのめんどくさくなってきた。私の話し方か?と思ったけど、夫以外の人とは普通に会話で困ったこともないし、老化現象なのかなぁ?+72
-1
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 21:16:00
旦那からは話かけてくるのかね
コミュニケーションって難しいよね+3
-0
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 21:16:13
>>1
具体的に書いてないと病気かどうかもわからん+11
-2
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 21:16:16
それくらいの年齢からの認知症の可能性とゼロじゃない+3
-0
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 21:16:42
>>1
なんか読んでたら 今の若い店員なんかと会話した時の感想と似てるわ
+3
-2
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 21:17:25
お避け飲む?
飲む人なら諦めたほうがいいよ+8
-1
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 21:17:26
>>1
男性は女性ほど気にしない性格なので、発達障害?と思われる人多い
職場の男性たち皆口を揃えて
嫁から
あんたは発達障害よ!
って言われるぜー
俺も俺も
と、意気投合してた
+43
-3
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 21:17:44
>>1
聴力検査をしてみては?老化と共に聴力も下がると思う+7
-1
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 21:18:26
>>7
体外受精の負担が女性側ダンチなのでやり直し!+5
-2
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:20
>>1
何が聞きたいかわからない問いかけ方とかしてない?
旦那だけ歳とるなんて事はありえないんだから、多分お互い様だと思うよ+25
-6
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:22
食べ終わったあとの食器を流しに運ぶことを止めやがった
今までやってきたからええやろ、最近しんどいからお前がやってくれ的な考えになったのだろうけど、その態度がなんか腹立つ
腹が出っ張ってきてるのも醜くて嫌
でも向こうもこちらに対して色々思う所があるんだろうなってのも分かるから、無駄な言い合いにならないように家の中でも距離置くようにしてる
家庭内別居の始まりかもしれない+30
-5
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:36
+2
-1
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:42
>>1
耳が遠くなったとかではなく?
的外れな回答→聞き返すのが面倒で適当に受け答え
話しかけても聞いてない→聞こえにくくなってる
可能性としてはあるかなあと+16
-2
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 21:20:02
夫婦同士、年をとればとるほど会話が成立しなくなることもあるよ
興味のあることとか、どんどんズレてくもん
+38
-1
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 21:21:28
>>1
ストレス溜まってるのかもね
二人で散歩して来たら良い
散歩って侮れないよ+5
-1
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 21:21:47
>>26
凄く大人な意見
きっとウチもそうかも?と、すんなり思えました
ありがとう
+10
-1
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 21:22:02
>>11
うちも少し疑ってたけど子どもがグレーだから多分旦那もそうなんだろうと思う
話も通じないし家のこと何も出来ないしやっても失敗ばかりで自分の非は認めないどころか逆ギレ+67
-1
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 21:22:03
病院に行く+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 21:23:04
>>27
やめやがったなんて言わないでよ
働いて稼いでくれてるんでしょう?夫は無職ニートなの?+8
-14
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 21:23:53
>>1
機嫌の良い時に話し合う
+4
-1
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 21:24:20
うちは私がケガすると爆笑する
何かに躓いたり引っかかったりすることがあるんだけど心配しないで爆笑
ほんと頭にくる+25
-1
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 21:24:38
大学の同級生で7年付き合って、結婚して20年。
ずっと友達みたいな夫婦だったのに、ここ数年旦那がモラっぽくなってきた。私が言うことにいちいちケチをつけてくる感じ。男性更年期なのかもしれないけど、こっちも同じく更年期だから気を遣ってあげる余裕がなくて、話すのも嫌になってきた。+35
-1
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 21:25:21
うちもそう。
娘が車通勤で任意保険証がいるから発行してくれ(発行しないと安くなるのでしてなかった)って言ってるのに「自賠責だろ?」って理解しない。
娘が任意保険証の拾い画像を送ってやっと理解した。バカかと思った。+7
-1
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 21:26:01
要領を得ない回答だと話す気が失せる+6
-1
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 21:27:53
>>1
>そもそも話しかけても聞いてなかったり
聞いてないから的外れな答えが返ってくるのだと思います
要するに主さんの話すことを重要視していない
多分スマホかテレビに夢中になってるのではないかと想像しますがどうですか?
重要な会話や期限が決まっているなどの会話に関しては、一度口頭で伝えてみることも含めて、LINEにも書く
共有のスケジュールアプリに書き込む
アナログが良いなら紙に書いておく
ちょっとした伝言であれば電子メモパッド(高くはない)やホワイトボードに書いて目につくところに置いておく
雑談に関しては半分諦めるくらいで
+9
-2
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 21:28:43
愚痴だけど聞いてください。
少2の息子に私が算数を教えても分からないから
子供に怒鳴ったりしていたら旦那が
「ばーか。お前の教え方が悪い。
その教え方だと一生分かんねえ」
と言ったけど自分では教えない。
まだ塾も通えないし困ってます。
+6
-9
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:52
私も会話が噛み合わないって感じる
めっちゃアホだからかなw+4
-1
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 21:30:20
SNSやら素人も発信する時代だし、喋りのランクは格差が開くよね
前は男は喋らずに誤魔化せた時代だったけど、男女で責任共有する時代へ変わったからね+0
-1
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:03
>>1
認知症検査+0
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 21:34:30
>>1
年取ると頑固にもなるし、本人が自覚して気をつけない限りどんどんひどくなりそう。+9
-1
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 21:34:59
>>36
わかる!
機嫌がいい時はまともに返事が返ってくる笑
なんだろうなぁあれって+1
-1
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 21:40:15
>>11
うちもアスペだけど、年齢と共に話の通じなさが加速してる感じがあります
このままだと70歳とかになったらどうなるのだろうと今から戦々恐々です+46
-1
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 21:40:30
ガイジ夫婦多いんやなぁ
夫と違って私は違うとか思ってそうだけど、ガイジと引っ付くのはガイジやからな+1
-3
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 21:41:33
>>1
うちもあるよ
多分発達+12
-1
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:23
>>49
うちは逆にだんだん接しやすくなってきた。話は通じてないし私の話も聞かないけど、若い頃みたいにパニックになってキレたりが減った。+11
-0
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:39
>>1
話しかける前に名前を呼んだり腕をポンと叩いたりして、こっちに意識が向いてから話し始めるってのはどうかな
それでもとんちんかんになるならちょっと医療の力が必要かもしれないね+11
-1
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 21:43:09
父も兄も弟も夫も息子も話ししてて疲れる
母や姉妹娘だと会話も楽+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 21:43:28
いや普通に鬱でしょ
ズレた事言ってないで病院連れていって
やりなよ
+2
-1
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 21:43:59
脳の検査をしてもらう
萎縮していないかなど+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 21:44:02
男って耳からの情報処理苦手だよ。+3
-1
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:13
>>1
耳が遠いとか?+2
-1
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:50
>>57
え?会話出来ないじゃん!+3
-1
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:15
>>52
確かに癇癪起こすことが減って穏やかになった感じはありますねー+7
-0
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:48
>>16
分かります。
私も100%、聞き返されるので逆に話す気なくなります。
けど友達、兄弟、仕事関係で聞き返されることないし、私の話し方が問題ってわけでもなさそうだし。+9
-0
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 21:55:34
>>1
年齢以外ほぼ情報が無いという+1
-1
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:41
>>33 横
うちの父がそんな感じで何やらせてもダメで母にめちゃくちゃ怒られてて家の空気悪かったんだけど、ある時母が入院して私が実家に帰った時にやってほしいことをわかりやすく簡潔にメモに書いたり丁寧に教えてあげると出来るようになったよ
うちの父の場合は洗濯機も回せない、皿も洗えない、ゴミの分別も理解出来ないって感じだったからかなり特殊だろうけど手順を一つずつ書いたりゴミ箱にわかりやすく分別表を書いて貼ってあげたら母が退院した今も時々家事を手伝えるレベルにはなったみたい+8
-0
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 22:04:19
>>1
なんか、自分も前は他人事みたいに聞いてたけど、うちの旦那も同じようになってきて唖然とするわ…。男って量産品みたいに同じになるね。そういえばうちの父親も45過ぎたくらいからイヤなジジイになってたな。+20
-1
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 22:10:34
>>1
具体的に+1
-1
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 22:17:28
前頭葉が萎縮し始めているのかね
70代以上の男性患者は本当に話通じないこと多すぎ問題
75歳以上は特にほぼ術後せん妄になると言っても過言でない
病院勤務ナースより+10
-1
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 22:19:40
>>23
ガルちゃんやXやThreads見てると女も大概発達じゃね?+4
-1
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:35
>>1
あまりあなたに興味がなくなってるとかありませんか?。
うちは逆で旦那が話が噛み合わないとか、返事をしろとか聞いてる?とかよく言ってくるけど旦那の話は長く最終的に何を言ってるのかわからなくなるので初っ端から聞く気にならないので⋯
+6
-1
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 22:22:26
>>43
旦那さんもアレだけど解らないから怒鳴るって何?
怒鳴ったら解るようになるのかよ最悪+11
-2
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 22:24:24
>>39
一部の言葉しか聞き取らないからトンチンカンなこと言うんだよね
任意保険って言ってるのに、頭の中ではもう車×保険=自賠責ってなっちゃってるやつ
また一から同じこと言うの本当に疲れる+9
-0
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 22:24:47
>>1
そんなもんなのかも。楽しい会話は友人と。楽しいお出かけも友人と。+2
-1
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 22:27:16
>>10
かいわれ
わかれ……い?+0
-1
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 22:33:13
>>49
添い遂げますか?
私は70になってもアスペ夫と暮らすイメージが湧きません+8
-1
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 22:33:14
>>1
夫視点だと全く違うこと言ってそう
【求】妻が意味不明なことを言う【解決策】
なんて感じで笑+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 22:33:51
>>26
先日仕事関係で60代の男性にLINEで質問したら返答がアレだったので
相手が「直ぐに理解」し
「答えやすい内容」で再度送ったら
マトモな返答が返ってきた事を思い出したわ。
問いかけ側(私)も気をつけなきゃと思ったわ。
+2
-2
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 22:34:59
>>74
そんな感じで楽しくやってるならまだ救われる気がする
うちのは若干宇宙人みある+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 22:41:42
仕事が忙しすぎて他のことまでかんがえられないのでは+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 22:51:59
>>52
同じ同じ!
話は最初から通じてないけど、パニック減ったからだいぶ楽w
うちは子どもが大きくなってイレギュラーなことがへったのと、仕事テレワークでストレス減ったせいだと考察してる+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 22:56:13
>>43
怒鳴られながら勉強なんてそれ子供嫌になるよ+8
-1
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 23:00:38
>>16
めっちゃ分かる!!
一瞬話聞いてないのかな?ってくらい間があって、3秒くらい待ってやっと返事がくるんだよ
最初は返事が面倒なのかと思ったけど、単に脳の処理速度が遅いのかも知れない
本当テンポ悪いし話するの面倒になるよね+6
-1
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 23:24:18
私も50代だけど、この年になってようやく分かったことがある。
男性とは理解し合えない。
2回も結婚しちゃったよ…+6
-1
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 23:38:34
>>16
うちも!必ず、ん?と聞き返されるから2回同じ事を話さなきゃいけなくて面倒になってきました。2回目話してる途中に返事が返ってくる事もあるから聞こえてない訳ではないみたい。聞き返しが癖になってるのもありそう。+10
-0
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 23:49:52
>>40
でも針刺すじゃん…+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 01:06:40
>>1
話が通じる男なんている?
他人、仕事は別にして
+1
-1
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 01:29:34
>>10
会話0(零)?+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/15(日) 01:36:40
>>1
うちもそうだよ
諦めた 悩むとこっちが病む+3
-1
-
87. 匿名 2025/06/15(日) 03:18:54
老化による会話への集中力や興味がなくなったとか?
+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 03:26:27
>>16
そこは理解してやろうよ+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 04:04:12
ブチ切れない方法教えほしいです
管理職で頑固になる一方で。+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 04:43:28
>>1
単にじじい化しているのか、認知機能落ちてきているのかどっちかじゃないの?+0
-1
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 06:32:24
>>84
それはたぶんお互い様
会話の目的が男女では違う場合が多すぎる+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 06:33:30
>>82
何故聞き返すのか聞いてみて+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 08:22:32
>>49
うちは祖父が尊大型のアスペだけど親族一の長生きだから最悪だよ
祖母も娘である伯母と息子である私の父は先に亡くなってしまったけどそれから5年経った今でもまだ生きてる
周りはみんな早く⚪︎んでくれないかなと思ってるのに、本人は長生き自慢しながら介護してもらってるわ...
まじで空気が読めない+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 08:40:04
>>59
そうだよ
会話に使うエネルギーは女性より負担増
言葉のチョイスも下手だし
女性と男性って脳の構造違うから+3
-1
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 08:52:06
>>14
横だけどLINEは既読つくのに読んでないって言われる。
忘れたとか、意味が分からなかったとかも言われる。+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 08:54:49
>>16
夫がしゃべる時も、間が長くてイライラする。
〇〇(名前)?
なに
こんな事があったんだけど
うん
うん?(まだ?)
△△の時に…
うん?(え、ここで相槌待ち?)
みたいな感じ。+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 08:58:32
>>33
よこ
分かる
子供の発達障がい(グレーも)をきっかけに親の発達障がいが発覚するのあるあるだよね+3
-1
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 09:38:29
>>1
なるべく会話をしないことです
なるべく接点を持たずに生活するのがポイントです
うちの場合、朝はにっこりおはようと挨拶はしてますが
会話はないです
別に不自由ないですよ
老夫婦なので、必要な話題などないです
+4
-1
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 10:10:38
うちはほんと言うこと聞かなくてイライラ。
健康のために休肝日作ったり食べ過ぎるなと言ってもめっちゃ飲むし惣菜とか買ってきて食べるし。
お互い年取っても健康に気をつけて慎ましく暮らしたかったのにそれが出来ない。
こっちも注意ばっかりしててイライラするし生活が全然楽しくない。+5
-0
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 10:45:18
>>95
そこまでならもう
会話は可能じゃない?
読んで意味が分からなかったら
聞くこととか付け加えても
聞いてこないだろうし
もう会話したくないんだよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 12:39:45
>>43
>子供に怒鳴ったりしていたら
ってことは怒鳴るだけじゃなくて机を叩いたりしてたんでしょ
そんなんで子供が算数できるようになるの?+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:30
>>1
脳の検査受けたら?
血管とかさ
人格がかわっちゃったりもあるらしい+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 12:52:13
>>43
公文とかないの?
うちの母親も料理の作り方聞いたら適当だよたか途中で怒鳴りだしたり教え方も頭も悪かったなあ…+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 13:47:09
>>23
まぁ嫁のこと見下して相手にしてないんだろね
上司とかにはめっちゃ反応するもん+4
-1
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 18:50:14
>>43この親にしてこの子あり
って事で諦めろんw+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 20:19:49
>>23
まぁ究極の男性脳が発達て読んだことあるけど、
実際年配の男性ってほぼそれに近い人過半数だと思うわ
+5
-1
-
107. 匿名 2025/06/15(日) 20:21:06
>>38
単にほかにいい女性ができて比べてるんじゃ?+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/15(日) 21:14:29
>>98
この境地に至りたい
まだ子どもが十代でいろいろ困り事もあるのに旦那に話が通じずほとほと困っているので+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/15(日) 21:17:22
>>23
日本の男に発達障がいがグレー含め相当いそうなのは分かるけど、奥さんたちそんなにズバリ本人に指摘してるんだね
うちはそう思ってるけど旦那には言えないわ+2
-1
-
110. 匿名 2025/06/15(日) 21:18:40
>>8
さすがに結婚するまでは意志疎通できないと婚約もできないよね+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/15(日) 21:20:16
>>63
親切でできる娘さんだなー
ご両親どちらも助かっただろうね+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 21:21:58
>>93
時代もあって家父長としてのさばってそうでご家族の苦労が忍ばれます+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 21:24:44
>>14
うちLINE送ってるけど既読がつくまで数日かかるし返事一行、スタンプ一個返してこないから本当にうんざりする
子どもの問題など親として共有したいことなのに無視されて腹がたつ+1
-0
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 21:43:23
>>22
なぜ?どういうこと?+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 21:47:47
>>50
そうだね
だからもっと非婚化少子化した方がいい
結婚しろ子ども産めと騒いでるアンフェどもに言ってやって+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 21:48:55
>>52
旦那が会話するとパニック起こすとかもう心折れそう
よく耐えてきましたね+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 21:51:54
>>77
引退後に治ればそうだけどどうだろうね+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:12
>>11
私もアスペ夫の話をしに来た
73の父も会話が噛み合わなくなってきたからそっちと近いのかも+4
-0
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:01
>>106
それあるね。
政治家にしてもパワハラはするわセクハラはするわ、言ってはいけない発言するわすごいもんね。
何より殺人とか犯罪犯すのがほぼ男だしこれも何かあるからだよね。
うちの旦那だけじゃなくて世の中の妻たちも多かれ少なかれ悩んでるんだと思ったら少し救われるわ。+2
-1
-
120. 匿名 2025/06/21(土) 20:49:17
>>52
う ら や ま し い …………
こちらは悪化の一途にしか見えないから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する