ガールズちゃんねる

制限速度、守ってますか?

252コメント2025/06/15(日) 15:35

  • 1. 匿名 2025/06/14(土) 15:47:58 

    最近車に乗り始めました
    私は必ず制限速度を守るようにしていて、例えば40キロ制限の道路は38〜40キロで走るようにしています

    でも後ろから詰められることも時々ありますし、ネットでも「制限速度+10キロで走るのが普通」「制限速度で走っている車は流れを無視している」と言われていて
    制限速度を守らないのがマナーなのでしょうか?


    みなさんはどうですか?制限速度守ってますか?

    +32

    -57

  • 2. 匿名 2025/06/14(土) 15:48:33 

    ちょっと超えてる
    流れに乗ってる

    +358

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/14(土) 15:48:53 

    制限速度以下の車が前に居ると急いでる時困る

    +96

    -9

  • 4. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:04 

    +5キロくらいで走ってるよ
    ただ通学路とかはきっちり守ってる

    +202

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:11 

    流れる速度に合わせてる

    +129

    -5

  • 6. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:12 

    こんなアホが煽られたって被害者ぶるんだよな
    流れや空気読めよって感じ

    +27

    -56

  • 7. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:16 

    制限速度を守って走っていると、助手席からギャーギャー言われて殺してやりたくなる

    +21

    -25

  • 8. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:21 

    狭い道で飛ばさないで守ってほしい こわいから

    +164

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:31 

    流れに乗らないと怖い

    +97

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:32 

    +10くらいで良いよ
    最高ね
    制限速度より下だと迷惑になるけど+10以上にする必要はないよ
    まあ大体+7とかで

    +91

    -23

  • 11. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:34 

    パトカーがいてもプラス15キロ以上で走るよ😃

    +3

    -41

  • 12. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:37 

    まさに+10くらいで走ってる。
    小さい道路とか子供がいたりしたら減速してる

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:53 

    守ってるよ。
    その前に軽自動車だからスピードあまりでない。

    +8

    -9

  • 14. もうすぐアラジン放送するよ 2025/06/14(土) 15:49:55 

    プラス10キロは御愛嬌

    +23

    -8

  • 15. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:58 

    通学路とか住宅街は守る
    それ以外は流れに身を任せる

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:01 

    >>1
    スマホの通信速度かと思った。

    +3

    -9

  • 17. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:06 

    そもそも制限速度が低すぎる、合理性がない

    +15

    -19

  • 18. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:08 

    農道は40キロだけど道が良くて広さも充分あるから50オーバーしちゃう時がある

    +14

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:12 

    これ前にもガルで荒れてたわ
    40kmの道なら絶対40で走れって人に怒られんのよ

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:17 

    運転してない人が嘘書き込んでそう

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:31 

    今は速度厳守より流れに乗るのを推奨されてないか

    +8

    -19

  • 22. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:35 

    幹線道路ではともかく
    裏道で飛ばさないで、あぶないから

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:43 

    >>1
    守ってる
    でないと横断歩道で待ってる歩行者を通せないよ

    急ブレーキかけたら追突されるかもしれないし

    +12

    -15

  • 24. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:56 

    はい、守ってます。今は昭和でないから流れは読まない。自動運転車と思って運転してます。

    +7

    -11

  • 25. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:06 

    流れに乗れないなら無理するな

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:32 

    >>1
    30キロなら30〜35くらいで走ってる
    もちろん煽られる
    先日追い越しできない同じ道をパトカーが30ぴったりで走っていた
    後ろはゾロゾロ渋滞していたけど全然煽られてないし羨ましかったしこれが本来この道の姿だと思った
    スピード出しすぎるやつ煽るやつ全員捕まれと思ってる

    +133

    -20

  • 27. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:46 

    プラス10キロまでは出す。それ以上はスピード違反で切符切られるからダメ。
    困るのが、制限速度を10キロ以上下回っている車。渋滞になるからマジで空気読んでほしい。

    +113

    -6

  • 28. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:47 

    >>1
    制限速度を守らないのがマナーなのでしょうか?

    それは極論
    制限速度意識するのは大前提として、交通状況見ながら走るって教習所で習ったよ

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:47 

    教習所で『周りの速度に合わせて走るように』と習った

    +56

    -7

  • 30. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:58 

    >>16
    夫婦生活のいく速度だと思ったよ。

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:02 

    >>7
    「今の信号渡れたのに〜」
    「え?なんで今行かないの?」
    「黄色だからまだ大丈夫でしょ?行っちゃおうよ!」

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:12 

    臨機応変って言葉が合うかも
    通学路と狭い道は守る
    他は流れに合わせる

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:17 

    制限速度、守ってますか?

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:31 

    今ってドラレコ付けてる人も多いし自分に否を作りたくないから昔ほど飛ばしてる人はいない印象を受ける

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:32 

    >>1
    制限40キロの道を42キロで走ったら違法で38キロで走るのは合法とでも思ってんの?教習所なり交通法規もう一度やり直したら?

    +6

    -12

  • 36. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:38 

    川沿いの一車線はスピード出さないと詰められたりするけど
    ネズミ捕りが隠れてたりするからね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:39 

    東京ではどう見ても混んでてゆっくりだ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:42 

    >>21
    誰が推奨してるの?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:54 

    ちょっと速いですねー
    そこに寄せて免許証だしてね

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:55 

    状況に合わせる
    とはいえ周りが出してても+20とかは出さないけど

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:57 

    時間帯や状況によって変える
    何が何でも守ろうとはしていない

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:58 

    >>1
    40キロ制限の道で38キロとかで走られたらイラッとするかも。遅すぎて渋滞作るし事故りそう。

    +58

    -6

  • 43. 匿名 2025/06/14(土) 15:53:45 

    >>35
    横だけどそこまでいってないのではw

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/14(土) 15:53:54 

    守ります。40のところなら45キロくらいは出すこともある。まぁ、だいたい後ろから煽られるんですがそんなのは無視です。制限速度が何のためにあるのかを考えたら一目瞭然です。40なら最低50以上は出せとか意味が分からない。

    +31

    -14

  • 45. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:25 

    >>39
    どんどんやれと横目で見てる

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:28 

    流れがあるので+9kくらいまではいく
    ただ、高速道路はACCで最高でも100キロ設定までしかしないし通学路は生徒が多いと法定速度以下になる事もある

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:30 

    道による

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:38 

    プラス5キロくらいまではまあ大丈夫よ。
    40キロ絶対超えない構えだとめっちゃ遅くなるからやめたほうがいいかと・・・

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:48 

    なんというかその場の感じがあるし
    堂々と公言することでもないんだよなあ

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:51 

    >>1
    守らずに他の人と速度を合わせる方がスムーズに走行できて事故を防げると思う。
    警察がいたらスピード緩めるけど、その辺は臨機応変に対応するのがいいのでは?

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/14(土) 15:55:13 

    パトカーが制限速度で走っていると、後ろは渋滞する。ってことは……

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/14(土) 15:55:35 

    一般道でも、バイパスとか気づいたらスピード出ちゃうような道では、たとえ流れに乗っててもプラス30キロ(一発免停ライン)を超えないように気をつけてる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/14(土) 15:55:40 

    >>31
    う!る!せぇ〜!!!!って言ったことある私

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/14(土) 15:55:47 

    >>18
    みんなが抜け道として使う農道(元農道なのかな?)だとスピード違反やってるよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/14(土) 15:55:53 

    >>31
    それはうざいw
    そんなんで殺意とか短気だなと思ったけど、乗せてもらっといてそれはない

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:04 

    黄信号でも誠実に守ってたら確実に追突されるよね

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:07 

    >>1
    守らないのがマナーとは思わないよ、法律守ってるだけじゃん

    私はそんなきっちり守らないけどね笑

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:26 

    自動車学校でプラス10キロで走りなさいと言われたよ。
    制限速度で走って後ろが大渋滞。まるで大名行列。住宅街なら仕方ないけど幹線道路は止めてほしい。こういう奴に限って信号無視して自分だけ交差点抜けていくんだよね。

    +1

    -14

  • 59. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:27 

    >>1
    迷惑だから返納してください

    +3

    -11

  • 60. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:44 

    んなもん煽られるだけじゃん
    こういう奴って ドライブレコーダーのステッカー貼ってんのほとんどだけど そりゃ煽られるってw
    制限速度以下で走るようなもんだし だらだらと走ってイライラするよ それに後ろ混んでるし
    バックミラー絶対に見ないでしょ

    +10キロがいいペースなんだよ 

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:57 

    >>11
    捕まらないの?
    怖くてやったことない

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:58 

    +10キロ目安というか、流れに乗って走る

    周囲の車がビュンビュン抜いて行って、自分の前に入られる……ってのは、まぁ法定速度守ってる限り何も言われないけど、歓迎はされないかも

    とりあえず左車線走った方がいいね、
    やたら右車線を法定速度で走り続けてると煽られるよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:06 

    狭い住宅街で30キロオーバーしてそうなクルマしかいない
    移動式オービスで全滅させて欲しい

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:20 

    細い脇道はちょっと遅めに走る。
    何が飛び出してくるかわからん。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:31 

    >>8
    頭おかしいドライバー多いよね。制限速度より流れに乗るのが大事って言うなら、狭い道では狭い道なりの臨機応変な運転しろよって思う。

    +45

    -4

  • 66. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:58 

    >>1
    教習所で流れに従ってって習わなかった?
    流れに逆らうのは事故や渋滞の元だよ

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:56 

    細い道と人通り多い道は守るけど、あとは周りの流れに合わせてる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:58 

    流れに乗ってるよ!

    でも住宅街とか通学路になってる道はすぐ停止出来るよに法定速度以下で走るようにしてる。
    うちの近所は小学生よりも、高校生と幼稚園送りのママチャリが一時停止無視して交差点から自転車で飛び出してくるから😅

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:58 

    私は守ります。近所の道が最近50キロから40に引き下げられました。それを知ってか知らずか、制限速度遥かに超過して走る集団が私の前にいて、その先でネズミ捕りしていて私以外はみんな捕らえられてました。おそらく皆さん55〜60キロくらいで走ってた。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/14(土) 15:59:07 

    バイクだし超守ってる。110ccだけど、50ccの原付に抜かれる事もある。車の間すり抜けるとか怖くて出来ない…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/14(土) 15:59:42 

    >>31
    わかる、「じゃまだ!」と言いながら追い越してった車がいた。すると、向かいからパトカー来て、速攻捕まってた。追い越し禁止車線でした🚫

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/14(土) 15:59:45 

    場所によりますかね。
    流れもあるし、+5キロぐらいなら超えることも。
    詰められても気にしません。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:06 

    >>65
    狭い道に流れなんてなくない?

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:42 

    +10以内だね。遅くても、本当は道路交通法違反なんだよね。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:19 

    流れがあるっていうけど、じゃぁ何のための制限速度なの?って正直思う。40キロの道を周りが70キロくらいで走ってたらその流れに乗って走るっていうことでしょ?

    +24

    -8

  • 76. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:30 

    >>21
    でも捕まるよ?今移動型のスピード計るやつ置いてあるし

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:05 

    住宅街は徐行必須だけど、自動車専用道路なら50~60キロくらいで走行できるようにしないと

    制限速度40キロとか亀過ぎる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:16 

    >>21
    言いたいことは分かる
    去年やっと免許取ったけど制限速度で走ってると遅いから+10キロまでは出していいよって教官に言われた。高速もガッツリ100出して走れって言われた。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:19 

    >>1
    法定速度は一応周囲の道の状況を見て設定されていると思うから、住宅地だったら、小さい子が下校したり遊びに出たりするような時間はもっと遅めにして小道を注意したりしてる。
    でも、大きめの道路では50㌔でも人も車も少ない時間は60㌔にしてるかも。

    減速するほうの速度順守ばかりではなくて、ここ何年もスマホ返信しながらとか見ながら運転する主婦とか若者とかがほんと多くて、50㌔のところを20㌔とかで走ったり、数メートルに1度ブレーキ踏みながら走行してる車、前に全然車がいないのにそれをされると普通に用事がある人には本当に迷惑だからああいうのを取り締まってほしい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/14(土) 16:03:10 

    >>74
    流れに乗ってたら捕まらなよ
    単独とか先頭になると捕まるけど

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:05 

    坂道でアクセル踏むとどうしても超えるし、ちょいちょい速度確認するくらいでいいよ。
    あまり数字にこだわりすぎて視点ウロウロさせるのもよくないと思う。
    周囲の速さや景色の流れ方とかも感じながら運転するのがよいかと。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:12 

    >>75
    40の道70で走る車は滅多に見た事ない。つーかほぼ見ない。大体片側二車線以上の広い国道とかは70でないくらいで走る車が多い

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:37 

    >>1
    守るのが当たり前だしルールだけど、流れも大事だと思ってるから多少変えてる時も多いと思う。
    でも本当に時と場合。

    田舎だからみんな車に乗るし、どこに行くにも何をするにも車だから運転自体慣れててスピード出す人も多いけど。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:26 

    >>75
    極端だなぁ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:31 

    >>1
    スッゲー迷惑。

    +6

    -10

  • 86. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:51 

    住宅街やスクールゾーンは必要以上に警戒するけど幹線道路はプラス10いってる
    高速も80なら100以下におさまるようにはしてる
    でも小田原厚木道路と西湘バイパスは12キロ超で捕まるから80におさめる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:21 

    >>23
    歩行者は茂みにでも隠れてんの?

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:30 

    >>75
    40キロ制限ならせいぜい50だよ。それ以上は危ないからそんな流れは起きない。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:32 

    >>58
    うちは1キロでもオーバーしたらすぐ教官から声が掛かったよ。それまでプラス10キロで運転する親の車に乗ってたから、教習所のお陰で「1キロのオーバーも法律的にアウトなんだ」と理解できた。だいぶいい加減な教習所だね。

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:37 

    制限速度、守ってますか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:43 

    >>1
    守るよ、当たり前だけど
    職場でそういう会話になって守っていると言ったら信じられないみたいなリアクションされた、ろくに仕事もしてないババアに
    制限速度プラス10キロまでというのは、出してOKという意味ではなく、パトカーや白バイに搭載されている現行の計測システムがプラマイ10キロまでは誤差と判断しているだけの話

    +12

    -6

  • 92. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:44 

    >>2
    前に同じこと書いたらすごいマイナスくらったけど今日はプラス多いんだね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/14(土) 16:08:06 

    >>61
    横だけど、警察官が言うには+15キロくらいまでは大目に見てるらしい。それ以上だと多分捕まるはずだけどなぁ

    +0

    -11

  • 94. 匿名 2025/06/14(土) 16:08:39 

    >>89
    横だけどあなたの教習所の方がやばいと思う

    +4

    -8

  • 95. 匿名 2025/06/14(土) 16:08:40 

    >>65
    そこはさすがにしてると思うわ

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:06 

    来年の秋から、下道の法定速度の標識がない区間は30km/hになるから摘発されないようにね。50キロ60キロ出して「標識つけろよ」はもう通用しないから。来年の9月からね!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:30 

    >>1
    周りの流れに沿って乗らないと煽られるよ。
    空気読まないといけないのは車でも同じ。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:37 

    道路状況によるけど、周りの流れに合わせてスピード出したほうがいいと思う。
    煽り運転されないようにね。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/14(土) 16:10:02 

    基本+10
    狭い道とか住宅地とかはむしろ制限速度より落としてる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/14(土) 16:10:47 

    >>1
    道交法を遵守した運転が一番最強だよ
    もらい事故にしろ煽られにしろ、トラブルになった時に道交法を遵守していれば100%勝てる、今はドラレコも当たり前だし

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/14(土) 16:10:59 

    >>93
    地域によるかもだけど+11だよ
    10までは誤差出るから
    +12オーバーで友達捕まったよ
    その時私は後部座席にいた

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:16 

    >>93
    流れの中にいたら大丈夫だし1人で飛ばしてたらアウト

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:20 

    >>11
    パトカーもたまにオーバーしてるよね
    パトカーの後ろ走ったことあるけど40の道55出してたよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/14(土) 16:13:02 

    >>78
    高速は法定速度100に変わったからね。あとは指定速度とか最低速度とかを守ればいいよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/14(土) 16:15:22 

    >>21
    はい、免許返納してください。自動車学校にもう一回通わないと。
    「車両等の運転者は、道路標識等により指定された最高速度を超えて運転してはならない。」
    つまり、制限速度は絶対的な上限であり、どんな理由があっても超えて運転することは原則として違法。

    +11

    -11

  • 106. 匿名 2025/06/14(土) 16:15:23 

    >>65
    車同士すれ違うのに避けないといけないような狭い道は、制限速度以下で走ってる事が多いわ

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/14(土) 16:16:57 

    >>1
    守ることに越したことないです

    どんだけ守ってても、追突されたり巻き込まれたりするから、そのときに有利になります

    私は2年連続巻き込み事故にあいました
    どちらも守っていたので、こちらの非は0で済みました

    守らないと、相手に迷惑かける場合もあるし、
    生き急いでるわけじゃないんだから、しっかり守りましょう

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2025/06/14(土) 16:17:16 

    >>31
    「黄色だからまだ大丈夫でしょ?行っちゃおうよ!」とか、免許持ってない人が言いがちだよね

    交差点の手前で黄色になったら止まらなくちゃいけない事を知らない人達

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/14(土) 16:17:21 

    +10だと取り締まりしてると確実に捕まる2回ほど捕まったわ、それ以降+5で走行してる。狭い道や人通りの多い道は制限速度こえない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/14(土) 16:18:12 

    >>14
    もうすぐアラジン放送するよw

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/14(土) 16:18:14 

    >>105
    絶対的なのか原則なのかどっちだよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/14(土) 16:18:16 

    >>23
    +20km/hぐらい超えないとそんな事にならないけど

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/14(土) 16:19:07 

    >>87
    遠くの歩行者の様子から「あの人は渡るのかな?」ってところから見るようにしてますね
    結構わかりにくい人がいます

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/14(土) 16:19:55 

    >>108
    逆にあなたこそ免許持ってる?
    幹線道路でスピード出てるのに黄色になったからって無理やり止まったらそっちの方が危険だよ

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2025/06/14(土) 16:19:56 

    >>31
    免許持ってない人だと100割増しで腹立つんよな
    旦那はいつもそうしてるよ〜?とか言ってくる
    鼻にフックかけてやりたくなる

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:17 

    >>94
    どこが?笑
    道交法を正しく教えるのが教習所だよ。

    その発言「私やばい人です」って自己紹介してるようなものだけど大丈夫ですか?(頭)

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:22 

    >>87
    横だけど道によっては分かりづらいところもあると思う。
    ただ横断歩道に近づいてきたら速度を落としましょうって自動車学校で習ったはず。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/14(土) 16:21:09 

    >>102
    それもあるか
    先頭だと捕まりやすいとかあるよね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/14(土) 16:21:54 

    >>65
    いつも通る狭い道は手前で「事故多発!」「スピード落とせ」とか描かれてるのにそれでもスピード落とさす進む車とか結構いる

    そのせいでそのはガードレールとかミラーに突っ込んでる車が多いんだけど、そういう運転手は注意力もなく普段から標識も看板も何も見てないんだろうね

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/14(土) 16:23:02 

    >>116
    制限速度よりも流れを優先するように教える教習所が多いし、実際だいたい+10キロくらいでみんな走ってる。その中で流れに乗らず制限速度を遵守するのは事故や渋滞の原因になったり私は正しいとは思わないかな

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2025/06/14(土) 16:23:52 

    >>27
    サンデードライバーに多いパターンね
    左折の時ふくらむのもデフォルト

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/14(土) 16:23:55 

    >>8
    うちの近所の道路は40キロ制限だけど広いからみんな飛ばしてくるんだ
    その道路には出るにはカーブミラー頼りだから、あんまり飛ばしてこられると怖い
    昔は本当に住民ぐらいしか使ってなかったんだけど、ナビがここを示すのか、やたらと交通量が増えた しかも大型トラック
    信号ないし快適なんだろうけど、広いからってあんまり飛ばさないでほしい

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/14(土) 16:24:05 

    >>120
    >制限速度よりも流れを優先するように教える教習所が多い

    ソースも出せないくせによく言うね笑

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/14(土) 16:24:48 

    >>2
    私の前を走ってたパトカーもそんな感じだよ
    10キロオーバーくらい
    新人さんぽい運転だったけど

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/14(土) 16:24:56 

    制限速度➕500キロでゆるく走ってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:22 

    >>1
    制限速度にプラス10~15キロかな
    車の流れに乗って走るのが 慣れて来たら普通よ
    場所によったらプラス10以上で速度違反で捕まる所もある

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:23 

    栃木だけどみんなバカみたいに飛ばすから怖い
    新4号っていう道路は無料の高速道路って言われるくらいで80出してもガンガン追い抜かれるから私は怖くてその道路走らないようにしてる。栃木の交通マナーは最悪だよ。疲れてるとそんなにスピード出せないし60キロで走って煽り気味に追い抜かれる毎日

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:35 

    >>6
    違反してる自覚がないって一番迷惑
    時間と心に余裕を持つよう努力が必要だな

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:50 

    道にもよるけど+20ギリ超えないくらいかな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/14(土) 16:26:16 

    >>44
    こういう人はバックミラー見てほしい
    どこかで左に寄って譲ってほしい

    +11

    -17

  • 131. 匿名 2025/06/14(土) 16:27:07 

    >>102
    やっぱそういうのもあるよね
    一人なら制限速度にしてるし先頭のときは後ろの圧に負けて避けるw
    流れに乗ってたら結構出てる時もある

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/14(土) 16:29:13 

    >>33
    懐かしい
    昔のネットでよく見たネタ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/14(土) 16:29:25 

    >>116
    正しい道交法を教えるのは当たり前、その上で流れに乗って安全に走行することの重要性は教えてもらえなかったんだね、その教習所では。
    実際制限速度を守ってたら後ろが詰まったりガンガン抜かされるでしょ?
    逆に危ないなとか迷惑だなと思ったことはない?

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2025/06/14(土) 16:29:29 

    道による。通学路や狭い道は煽られようと何しようと制限速度内。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/14(土) 16:30:03 

    >>125
    超高級車に乗ってるのね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/14(土) 16:32:48 

    >>114
    もしかして貴方、前の車の流れにあわせて進んでて、いつも信号前の停止線前で信号見て判断してスピード緩めてないの?

    幹線道路でも黄色は原則停止位置で停止する事が原則でしょう

    交差点内に侵入している時に黄色になった場合ならそのまま進んでもいいけど、停止位置にギリギリ近づきすぎている場合は急ブレーキになって安全に停止できないからそのまま進んでもOKだけど、停止線前まで余裕がある場合に黄色になったらスピード緩めて止まるのが原則

    黄色信号の意味は「安全に停止できるなら停止すること」だよ

    それから「無理矢理止まる」とはどこにも書いていませんよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/14(土) 16:37:55 

    信号なしの横断歩道があるような道は歩行者もいるし、自転車とかも危なかったりするし、基本的に制限速度通り
    国道とか高速とかは捕まらない速度で流れに合わせるよ
    流れが早めの道で50とか60の制限ぴったりとかだと危ないと思う
    流れに合わせられないのは事故の原因にもなるよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/14(土) 16:40:04 

    >>1
    制限速度を守らないことはマナーではありませんが周囲の他人に配慮することはマナーだと思います

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/14(土) 16:41:46 

    >>120
    免許取得後どう走るかは運転手次第だよ。ただ教習所で配布されるテキストには絶対に「流れに乗った速度で運転することを推奨」とは書いてない。だってそれ法律違反だから。書いてあるはずがないんだよね。

    で、「私は正しいとは思わないかな」はさすがに笑うよね。120の感想と法律、どっちが正しいかなんて小学生でもわかっちゃう笑

    そのお気持ち表明、警察の前では全く役に立たないよってことだけ覚えておいた方がいいかと。じゃなきゃ速度オーバーで捕まった時「私は速度を守ることが正しいこととは思いません!」「教習所でそう教えられたもん!」って喚く痛い人になっちゃうよ。大変だね。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/14(土) 16:44:11 

    プラス10kmくらいで走ってる
    警察官ってかなりの数いるはずだけど制限速度かそれ以下で走ってる人ってほぼ見かけないよね
    たまに高齢者で遅い人がいるくらいで
    つまり警察官も普段はプラス10kmくらいで流れに乗って走ってるんだろうなーと思ってる

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/14(土) 16:44:13 

    >>58
    そんなこと絶対教えないよ。どこの学校?
    そんな授業したら認定取り消しだよ

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/14(土) 16:47:41 

    >>120
    制限速度よりも流れを優先するように教える教習所が多いし、

    さすがにそれは出まかせでしょう…

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/14(土) 16:47:59 

    >>8
    怖いよね
    最近地図アプリとかの影響なのか狭い生活道路の通行量が多くなった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/14(土) 16:48:07 

    >>105
    あなたの考えだと公道走ってる9割は免許返納だねw
    バカ真面目に制限速度守って走ってたら煽られるよ。それに+10までは警察も捕まえない

    +6

    -5

  • 145. 匿名 2025/06/14(土) 16:48:25 

    >>142
    時代もあるのかな?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/14(土) 16:49:08 

    ここみて納得、トロトロ走る迷惑ドライバーだいたいおばさんだもんな

    +3

    -5

  • 147. 匿名 2025/06/14(土) 16:50:10 

    流れってなに?
    そんなんで信号のない横断歩道で停まれるの?子供の飛び出しとか。
    二車線道路でスピードが出てしまうことは私もあるけど、制限速度を守って走ってる車にイライラするのはダサい

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/14(土) 16:52:39 

    これ田舎の小道しか運転しない人と幹線道路で運転する人とでは絶対に分かり合えないよね

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2025/06/14(土) 16:52:42 

    >>87
    道路に書かれてる◇のマークの意味は知らないのかな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/14(土) 16:52:57 

    >>144
    つかまえる

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2025/06/14(土) 16:53:24 

    >>147
    信号のない横断歩道があるような道の話をしているのではないのだよ

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/14(土) 16:54:21 

    >>29
    前の車が100キロで走ってたら合わせて走っていいんだね
    知らなかった

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2025/06/14(土) 16:55:02 

    >>133
    何?「法定速度守った上で流れに乗って走る重要性」って。言ってること滅茶苦茶だね笑

    教習所では前の車が10キロオーバーで走ってたら60キロで走ってたら60キロで走っていいなんて法律違反は教えないし、そんなのわざわざ教えてもらう必要がない。

    きっちりルールを教えてもらって免許取った後どう走るかは自己責任。133も速度出したいなら好きに出せば?自己責任の範囲でね。

    速度守る人を「迷惑掛けてる自覚を持て」と圧を掛けるのは違うよ。法律上1キロでも速度オーバーしたら違反になるので、守ってる人は何も悪くない。一応免許持ってるなら大人になろうね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/14(土) 16:55:09 

    >>148
    前者には制限速度+10キロで走るのがデフォの大通りがピンと来ないんだと思う

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/14(土) 16:55:25 

    >>93
    +15ってすごいね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/14(土) 16:55:46 

    >>96
    そうなんだ?知らなかった
    ちなみに、今は50km?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/14(土) 16:56:39 

    >>155
    まぁ実際60km制限の道で75kmは普通

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2025/06/14(土) 16:56:52 

    >>138
    制限速度を守らないことはマナー以前に違法です
    日本は法治国家です

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/14(土) 16:57:41 

    >>22
    幹線道路は取り締まりよくしてるから飛ばさないけど狭い裏道を爆走しまくりなのよね
    幹線道路よりスピード出してたりして怖い

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/14(土) 16:58:12 

    異常にゆっくり走っている車は横入りされまくるからブレーキ踏む回数が多くなって後続からの追突リスクが高くなると思う。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/14(土) 16:59:59 

    >>151
    どこから勝手にそういうふうに限定した話になってるのよ?
    自分に都合が悪くなるとそれ言う人っているよね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/14(土) 17:02:02 

    >>120
    制限速度を守らなくていいなら赤信号も進んでいいし
    追い越し禁止でも追い越していいし
    流れに乗って走れというドライバーの匙加減でいいなら
    ルールも道路交通法もいらないね

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:17 

    >>157
    こういう奴が人をはね殺すんだろうな

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:45 

    >>27
    昨日の朝出勤する時、まさにそういう車が前走っててすんごいイライラした
    制限標識ない、見通しのよい幹線道路40キロで走る意味って何なのかね?
    3ヶ月に1回程度遭遇する同じやつで、迷惑すぎてもう車種もナンバーも覚えてる

    +13

    -5

  • 165. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:40 

    >>144
    捕まるよ
    試しにパトカーを見かけたとき速度オーバーして走ってみて

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/14(土) 17:06:10 

    >>1
    自動車学校で制限速度+10までくらいで走るべきって言われたよな。制限速度以下で走るのは迷惑なのかと思ってた。大きい道路とか60制限みたいなところは+20キロ超えなければつかまりはしないよね。

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:26 

    住宅街で飛ばす車も幹線道路で流れ無視する奴もどっちも迷惑。臨機応変に出来ないのかね

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/14(土) 17:08:54 

    >>144
    法律を守れなきゃ返納してください

    +5

    -5

  • 169. 匿名 2025/06/14(土) 17:08:57 

    見通しが良くてわりかし広い道を速度守って40でチンタラ行く事はないです。
    たまにじーちゃんばーちゃんが30くらいで走っていて後ろ渋滞になってる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/14(土) 17:09:54 

    関係ないけど120キロ区間初めて走った時凄い怖かった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/14(土) 17:10:30 

    >>144
    ガル民に言っても無駄だよ。
    状況に合わせて臨機応変が無理だもん。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/14(土) 17:11:40 

    >>144
    煽られるのが怖くて法律守ってられない
    ニュースで見るようなよっぽど悪質な煽り運転じゃない限り気にしてないよ、私は

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/14(土) 17:11:51 

    >>166
    この感覚が通じないまるで悪質ドライバーみたいな言い方する人多くて引いてる

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2025/06/14(土) 17:13:37 

    >>144
    なんで捕まえないかわかる?
    速度計の誤差を考慮してるからだよ。速度計が60km/hを表示していても実際50km/hしか出てない可能性があるから。だから10キロや15キロぐらいの余裕をみる。
    速度超過して良い理由にはならないよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/14(土) 17:15:16 

    チンタラ走ってなよ。

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2025/06/14(土) 17:15:42 

    ➕5〜10になりがちだけど、停止線だけは守ってる。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/14(土) 17:16:11 

    >>166
    二車線道路の国道で+12キロで捕まった人知ってる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/14(土) 17:16:47 

    >>33
    トピ画に釣られてきちゃった
    これ懐かしいけど元ネタなんなんだろう

    +42

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/14(土) 17:18:15 

    >>166
    主です。そうなんですか?

    私はマイナス10キロなど遅すぎるのはダメとは言われましたが、制限速度をオーバーしたまま走ってねとは言われたことないです

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2025/06/14(土) 17:19:25 

    自動車学校の先生も警察ではないからいい加減だよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/14(土) 17:21:54 

    >>169
    そういう道路はドル箱なんだよね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/14(土) 17:22:42 

    >>75
    主です
    めちゃくちゃ分かります

    みんながきちんと制限速度を守っていればそれが流れになるのに、なぜ制限を守っていない人に合わせなければならないのか…

    制限速度を守りたいのに、流れとやらに合わせて違反をするメリットがないと思うんですよね

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2025/06/14(土) 17:25:08 

    >>176
    一時停止の線で止まらない人めっちゃ多いよね
    田舎の人に多い

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/14(土) 17:26:56 

    >>163
    そう速度オーバーを指摘されると他の車もそうだろって開き直る

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/06/14(土) 17:29:54 

    >>180
    制限速度を守るくらいのことは警察官でなくても
    普通免許を持っていれば知ってて当たり前のこと

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/14(土) 17:30:24 

    >>1
    白か黒かはっきりしろと言われたら守ってない。
    でも住宅街とかは守ってる。20キロ制限とかよっぽどな場所だし。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/14(土) 17:32:19 

    >>171
    法文に「ただし臨機応変に対応した場合は除く」って書かれていればいいけどね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/14(土) 17:36:26 

    >>92
    教習所でバイパス走る時に(周りは70〜80キロばかり)先生にも流れに乗るのは大事って言われた

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/14(土) 17:39:07 

    >>111
    後部座席の同乗者が心停止、病院へ搬送するため緊急的に制限速度を超えたとかの理由は状況によっては、緊急避難として違法性が阻却される可能性もあるということ。
    まわりのスピードに合わせたなんてアホな理由では認められないよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/14(土) 17:39:46 

    >>185
    私は「なるべく制限速度ぴったりになるように」って教わったけどこのトピでは「+10キロで流れに乗って」とか法律違反を指導する学校もあるようで・・・

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/06/14(土) 17:41:30 

    >>1
    ケース・バイ・ケースですよ
    制限速度、守ってますか?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/14(土) 17:44:29 

    机上の空論で実際の道路は走れないからね
    臨機応変だよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/14(土) 17:45:17 

    追いついてくるやつ、煽りそうなやつが迫ってきたらすぐ譲る。母から受け継いだ方法。
    人弾いたら終わりだしね。
    車線変えたら何故か付いてくる奴まじでうざい。お前を払ってんだよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/14(土) 17:47:23 

    >>183
    ジジババが飛び出してくるからこっちが気を付けるよね
    教官も飛び出しババアに気を付けろって言ってた

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/14(土) 17:56:54 

    >>1
    大体守るようになった。めちゃくちゃあおられてまーす。はい、絶対に超えないよザマァ

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2025/06/14(土) 18:05:31 

    50制限のとこはだいたい60くらいで走るようにしてる。50以下だと後ろに迷惑かなって思っちゃって、深夜とか1人だけならのんびり運転できるんだけど、私は速い車より遅い車のほうがイライラするからさ。自分のためというか周りのために。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/14(土) 18:09:01 

    >>183
    止まってるつもりの人多いよね。車のブレーキがかかって、ガクン!ってなったのが一時停止の合図なんだけどね。止めたつもりでゆるゆる動いてる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/14(土) 18:15:35 

    >>75
    私も前からそう思ってた。
    さすがに40を70で走るという例は極端だけど。
    一応流れに合わせて+10キロくらいで走ることはよくあるんだけど、それじゃあ制限速度を示してる意味なくない?だったら最初から+10キロで表示すればいいじゃんって思う。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2025/06/14(土) 18:29:38 

    >>152
    そうじゃなくて
    渋滞の先頭(原因)にならないようにって教えだよ!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/14(土) 18:48:00 

    >>4
    危ない道は気をつけて、大きい道は流れにのるくらいがいいよね

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/14(土) 18:48:00 

    >>1
    40なら40で、50なら50で走る。
    それ以下で走る必要はないよね?
    +5、+10で走る車も多いのに…。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/14(土) 18:56:37 

    >>6
    アホじゃないでしょ
    こんな人が煽り運転するんだね

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2025/06/14(土) 19:10:39 

    >>1
    プラス10くらいって習ったからそうしてる。
    プラス20だと捕まるし

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2025/06/14(土) 19:19:43 

    30キロ制限のとこ60で走ってますすまん

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2025/06/14(土) 20:08:41 

    >>190
    流れに乗ってなんていう学校は絶対にない
    自分の犯罪行為を他人のせいにしてるだけ

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:51 

    >>191
    これはスピードの問題ではなく
    原付は道路の左端を走らないといけないからトラックが怒ったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:59 

    自転車まあまあいて、小学生が通学しているからなるべく守っている
    あそこ50キロでいけるの信じられん…
    あと、人が少ない時間でも雨の日は視界悪いから守っている

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/14(土) 20:16:02 

    >>160
    入るタイミングがちゃんとしていればブレーキ踏む必要ないのよ…
    30キロのところでも踏ませるバカもいる

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/06/14(土) 20:17:14 

    >>7
    助手席乗らないで自分で走れや

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/14(土) 20:20:26 

    30キロのところだと普通に走っていたらすぐ10キロ超えちゃう…
    逆に50キロのところは10キロも超えたら怖いよね

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/14(土) 20:22:45 

    >>69
    狭い道あるんだけど、そこ引き下げてくれないかなと思っている

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/14(土) 20:25:16 

    >>188
    私も路上教習の時に教官に言われました。
    片側三車線の幹線道路に行った時に
    「周りの流れに合わせてね。」と。
    「えっ、いいの⁉︎」と戸惑いながらもアクセルを踏んで速度を上げたのを覚えています。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/14(土) 20:26:39 

    >>1
    初心者はとりあえず制限速度でいいと思うよ
    プラス10キロ出して、何かあったときに回避できるかわからないでしょ?
    まだ人がどのくらい通っていて、どんな危険があるかも把握できていないと思うし
    ちゃんと守っているなら、あれこれ言われる筋合いはないんだから

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/14(土) 20:28:38 

    >>201
    信号のない横断歩道の前は少し落としているよ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/14(土) 20:32:19 

    >>148
    田舎だとおじいおばあも多いから、制限速度より遅いこともざらなんだよね
    何あったんだ?ってなるから高齢者マークつけてほしい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/14(土) 20:34:44 

    >>56
    これも難しいよね
    トラックだと死ぬ率高いから渡った方が安全だと思う
    車間距離近いなぁと思う車とかも渡った方がいい

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/14(土) 20:41:13 

    >>96
    知らなかった
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/14(土) 20:46:01 

    地元じゃない人が50キロって知らなくて、40キロで走っているのあるある笑
    知らないとそうなるよねって思っている

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/14(土) 20:46:41 

    >>21
    私が免許を取ったのは30年前だけど、+10で走るように教習所で言われたよ

    トピ主さんのようにピッタリで走ってたら、必然的に後続車はそれ以下で走ることになる
    渋滞の原因になるし危ないよー

    +3

    -6

  • 220. 匿名 2025/06/14(土) 21:01:38 

    >>219
    その理論は破綻している

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/14(土) 21:26:44 

    >>219
    制限速度ピッタリで走ってたら、後続車も同じピッタリ制限速度で走れるんじゃない?
    それ以下で走ることになるって理屈がわからない。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/14(土) 21:55:18 

    >>6
    アホって自己紹介?
    こんな人がいるから煽りも無くならないんだろうね

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2025/06/14(土) 22:09:45 

    >>156
    60km/h以上で免停だったかな?うちの近くの標識ないところって生活道路でほぼ狭いから、そんなに飛ばさないし覚えてないわ、ごめん。
    たまに広い道で標識ない道あるから、来年から気をつけないと。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/14(土) 22:17:21 

    >>130
    ゆっくり走ればいいんだよ
    相手に道を譲れなんて思わないこと
    あなたの問題だって気付こう
    車間距離もあけず法定速度も守らず自分勝手なドライバーが多すぎ

    +17

    -5

  • 225. 匿名 2025/06/14(土) 22:47:30 

    >>8
    速度制限には理由があるからね。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/14(土) 23:03:54 

    >>1
    幹線道路ではある程度流れに乗りながら、それでもプラス時速10kmまで。中央線がない道路・生活道路・住宅街では制限速度遵守。そういう道はだいたい時速30kmだけど、30こえると致死率がぐんと上がるという話を聞いたことがあるから。
    忘れがちだけど、一瞬で人の命奪えるもんに乗ってるんやと自覚しながら運転してる。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2025/06/14(土) 23:50:04 

    場所とか時間帯によって変えてる。
    朝の大通りなら+10くらいは出すし、狭い住宅街なら制限速度。
    毎朝右車線を制限速度以下でちんたら走ってるダイハツオバサンがいてある程度流れって大事だよなって思ってる。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/14(土) 23:53:06 

    >>212
    私は周りがスピード出しすぎても気にせず制限速度を守って、追い越し車線は走らないでねって言われた
    その自動車学校大丈夫?
    道路交通法は守らなくていいよって教えてるんでしょ?
    免許取ってからはそれで事故起こしても自己責任だけど
    教習中は違うでしょ

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/14(土) 23:58:06 

    >>224
    ここのトピのドライバー身勝手な人多いよね
    あおり運転してるのに気づいてないのかも

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2025/06/15(日) 01:01:26 

    >>1
    初心者の時、制限速度より下は危ない。プラス20キロ位が目安って言わた

    遅いと老人かと思われてると思う

    +2

    -7

  • 231. 匿名 2025/06/15(日) 01:02:09 

    >>224
    普段車の運転してます?

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2025/06/15(日) 01:12:16 

    >>195
    抜いて貰いなよ

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/06/15(日) 01:14:15 

    >>231
    もちろん。毎日運転してます。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/15(日) 01:17:56 

    >>3
    40キロを25キロで走られると迷惑だし低速すぎるのも違反になるからね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/15(日) 02:01:27 

    はい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/15(日) 04:08:33 

    >>224

    早い車が来たら道を譲るって習ったけど、今は違うのかな?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/15(日) 06:14:04 

    >>223
    そっか、ありがとう。
    私も生活圏内ではそういう道路ってないんだけど、たまに通る片側二車線のバイパスにずっと表示がなくて、みんな平気で70kmとかで走ってるけど(運転マナーの悪い田舎)本当は何kmが正しいんだろうって思いながら、左側の車線を55kmくらいで走ってたんだよね。
    とにかく来年の9月からは表示のない道路は気を付ける。ありがとう!!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/15(日) 06:51:12 

    >>1
    +10いくかいかないか。

    前に免許取り立てで親にそう言われた。
    でみんな飛ばす道で+10でも煽られて+15出たらスピード違反で捕まったのでそれ以降絶対に+10前後にしてる。
    ただ住宅街は制限速度。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/15(日) 07:21:09 

    >>19
    40の道って40で走ってる人の後ろが長蛇の列使ってる事多い
    +10くらいで走ってると列作らずスムーズに流れてるよね
    だから、ほとんどの人が+10くらいで走ってるって事なんだよね

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/15(日) 07:22:26 

    めっちゃ急いでる時に40の道を30で走って止まれでも横断歩道もないただの四角の度にブレーキ踏むおばあちゃんやめて欲しい

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/15(日) 09:08:00 

    >>228
    >>212です。
    その教官以外は言われ無かったので、
    その後に同じ道を通る時は、制限速度で走ってました。
    当時は、「そんなものなんだ。」と言われたままに従っていたのですが、今も印象に残っていて。
    担当された教官の素質でしょうか。
    教習を受けた側の技術習得や認識に差が出てしまいますね。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/15(日) 09:24:33 

    夫が速度制限で走るので後ろに車が溜まることがある。私はとても気になるけど、頑固なんでそれを言ったら余計にスピード上げないだろうから諦めている、、。走ってはいけないスピードなら最初から標識に書いてほしくない。守る人が迷惑がられて過ごすのはおかしいと思う。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/15(日) 12:10:21 

    >>1
    法定速度プラス15までが許容範囲って現役警察官から聞いた。
    プラス10で取り締まると、上の人から怒られるらしい。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/15(日) 12:17:45 

    >>52
    わかる〜
    田舎の見晴らし良い広々二車線バイパスって普通に走ってても超えるよね。前後に車いたらストッパーになるけど自分だけだと高速道路状態よね。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/15(日) 12:29:45 

    >>1
    意識したことすらない

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/15(日) 13:03:02 

    >>242
    私も速度制限があればそれに近い速度で走りたいんだけど、田舎で皆すごく飛ばすから仕方なくイヤイヤ速度上げてる。なんだろうねこの気持ち悪い暗黙のルール。無理に速度上げて事故っても誰も責任取ってくれないし、すんごいストレス。守ることが世間的には自分勝手になるというのだったら、表記しないでほしい。知らんがなほんと。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/15(日) 15:09:21 

    >>26
    制限より少しスピード出して運転してたらイライラしたのか後ろの車がすごいスピード出して追い抜いて行ったんだけど警察に捕まってた事ある
    捕まってた運転手には悪いけどざまぁと思ってしまった

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/15(日) 15:11:13 

    >>224
    そうそう
    そもそも違反してないんだから
    無理してスピードだして事故っても煽るような奴らは責任とらないんだから
    私は無視して普通に走ってるよ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/15(日) 15:15:50 

    >>10
    普通にダメだけど
    周りちゃんと見えてる?見てるようで見えてないと事故起こすよ
    それで速度守ってました、なんて被害者可愛そうだから

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/15(日) 15:23:49 

    >>11
    高速でパトカーとか覆面ぽいのいるときみんな30オーバーとかしてたのに突然速度変えたりして変な感じにやるよね
    違反しないと抜かせないし

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/15(日) 15:24:41 

    >>118
    それよく聞くけど、捕まえる時は後ろから計測するから先頭掴まれるのって大変じゃない?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/15(日) 15:35:08 

    >>1
    制限速度で走りたいなら後続車を気にしてどこかで避けていただけたら幸いです。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード