-
1. 匿名 2025/06/11(水) 14:57:33
タイトル通りですが、ここ最近トピ主が読み、人にすすめたいと思ったのはこちらです
火星年代記 レイ・ブラッドベリ
夢見る宝石 シオドア・スタージョン
R帝国 中村文則
結晶世界 J・G・バラード
ハーモニー 伊藤計劃
海外作家、日本作家、書かれた年代など問わず皆さんのおすすめのSF小説について教えてください。自由に語りましょう+19
-1
-
2. 匿名 2025/06/11(水) 14:58:41
三体
プロジェクトヘイルメアリー
星を継ぐもの
特に三体はNetflix観てイマイチかなと思った人に小説を読んでほしい
+21
-1
-
3. 匿名 2025/06/11(水) 14:59:46
海底二万里+8
-1
-
4. 匿名 2025/06/11(水) 14:59:57
>>2
Netflixの三体脱落しちゃった
原作あるなら読んでみようかな+0
-0
-
5. 匿名 2025/06/11(水) 15:00:17
東の敬語先生の
玖珠の基の瓶面。
結構良かった。
不思議な玖珠の基が時間改変する力を持っていて、読んでる序盤でどうせそんなことやろくなと感じるけど、なんか玖珠の基の能力をやたらと引っ張ってやっぱりねってオチが斬新で良かった+1
-6
-
6. 匿名 2025/06/11(水) 15:02:29
ギブスンのニューロマンサー
記憶屋ジョニー
+3
-1
-
7. 匿名 2025/06/11(水) 15:02:57
みずは無間の作者さんはもうSF書かないのかなぁ
草野原々はもうちょっと読者意識した文章書いてくれたら神なんだけど+2
-1
-
8. 匿名 2025/06/11(水) 15:03:20
百年法+4
-1
-
9. 匿名 2025/06/11(水) 15:04:04
おおやったトピ立った
自分で調べてるだけだと本の傾向にも偏りが出てくるんで、ぜひいろいろな方のおすすめ知りたいです+10
-2
-
10. 匿名 2025/06/11(水) 15:04:07
>>2
三体は3部の主人公にイライラしない人も+6
-0
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 15:05:16
>>3
大好きな本です~!
ネモ船長のコレクションルームの描写が好きで、あんな自室が持てたらなと夢見たもんだ+4
-1
-
13. 匿名 2025/06/11(水) 15:07:12
>>2
同じく!
三体はテンセント版のほうが原作に忠実ですよね
ネトフリのは別のお話になっちゃってる感じがする
星を継ぐもののシリーズ最後の出ましたよね
1000円越えにビビっちゃってまだ買ってません(笑)
+9
-1
-
14. 匿名 2025/06/11(水) 15:10:43
>>1
主さん
根っからのSFファンですね+6
-1
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 15:12:51
安部公房の「人間そっくり」も面白いですよ
ブラックユーモア好きな人にはとくにオススメ
こんど「第四間氷期」も読んでみたいと思ってます+11
-1
-
16. 匿名 2025/06/11(水) 15:13:47
筒井康隆、エディプスの恋人
全く別世界が展開したあとの虚無
気が遠くなりました+12
-1
-
17. 匿名 2025/06/11(水) 15:15:37
>>14
トピ主です
早川書房に勤めていた知り合いのことが羨ましくて仕方なかったです
+9
-1
-
18. 匿名 2025/06/11(水) 15:15:58
定番だけどこの季節なら「夏への扉」
あのネコが好き+18
-1
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 15:16:20
一時期、銀河英雄伝説とかのスペースオペラにハマってました+12
-1
-
20. 匿名 2025/06/11(水) 15:16:24
歌う船+3
-1
-
21. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:02
地球の長い午後を読みたいなと思いつつまだ読めてない
読んだ人がもしいたら感想教えてー+2
-1
-
22. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:09
アルフレッド・ベスターの虎よ、虎よ!+2
-1
-
23. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:12
>>2
おお!趣味が合う!+3
-1
-
24. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:27
>>6
記憶屋ジョニーは知らなかった これもギブスンなんですね!+0
-1
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 15:18:06
トマスMディッシュ
「人類皆殺し」
凄いタイトル、救いがないストーリー
「地球の長い午後」
ブライアン・オールディス
この作品を読んでSFにはまりました+4
-1
-
26. 匿名 2025/06/11(水) 15:19:03
>>2
星を継ぐもの面白い?
漫画出てるから読んでみようか悩んでる
高いんだよなぁ+10
-0
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 15:19:15
>>2
三体買ったけどまだ読んでない
その言葉信じて読んでみようかな+4
-1
-
28. 匿名 2025/06/11(水) 15:19:25
F・ブラウン、火星人ゴーホーム
翻訳本で腹を抱えて笑えました+2
-1
-
29. 匿名 2025/06/11(水) 15:19:44
>>11
キャラクターとか興味ないのでディズニーシーのアドベンチャーランドが一番好きです
ネモ船長の部屋の再現があるので‥+0
-0
-
30. 匿名 2025/06/11(水) 15:20:15
夏への扉
星を継ぐもの
たんぽぽ娘
読書から遠ざかっているので皆さんのお薦めを知りたいです。+7
-2
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 15:21:04
>>24
ニューロマンサーの原型の短編ですね+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 15:21:32
>>28
SFコメディ? ちょろっとあらすじ調べてきたけど面白そう
+0
-0
-
33. 匿名 2025/06/11(水) 15:22:14
お硬いSFよりも、おバカなSF小説の方が好きです
むかしSFバカ本というアンソロジー小説集があって、そこに掲載されている作家の小説を買い漁ってたっけ
特に森奈津子さんの小説が好きでした+4
-1
-
34. 匿名 2025/06/11(水) 15:23:44
宇宙ヒッチハイクガイド
おもしろかったなあ、+7
-1
-
35. 匿名 2025/06/11(水) 15:25:24
いまや古典だけど「1984年」もディストピアSF小説ということでSFに含めます
カリキュラムによるけど、アメリカの高校だとこれが課題図書になってるところもあるそうです
高校生でこの世界観に触れたら世の中に絶望しないか???と思いますがどうなんだろう+11
-1
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 15:26:51
マキャフリーのクリスタル・シンガー
横柄で性格悪い主人公が好きになれないと訳者が書いてちょっと話題になった
恩田陸 月の裏側
賛否あるけど私は好き+4
-1
-
37. 匿名 2025/06/11(水) 15:27:43
読書総合トピにも書いちゃったけど
「渚にて」ネヴィル・シュート
いま読了したよ、良かった!
人に名作って紹介されて読み始めたけど本当に凄かった、勧めてくれた人に感謝だよ
This is the way the world ends
This is the way the world ends
This is the way the world ends
Not with a bang but a whimper.
T.S.エリオットの詩が染み渡るわ...+9
-3
-
38. 匿名 2025/06/11(水) 15:29:16
冷たい方程式 トム・ゴドウィン
マリリンが死んじゃうのは自業自得だから全然可哀想じゃないんだけど、マリリンがパイロットとお兄さんと話す内容がいつ読んでも泣いてしまう+3
-1
-
39. 匿名 2025/06/11(水) 15:31:04
>>36
月の裏側新刊出るんだっけ?
恩田陸トピで見た気がする
ロミオとロミオは永遠に好きだったよ+0
-0
-
40. 匿名 2025/06/11(水) 15:31:05
>>28
私も好きです!
発狂した宇宙も気に入って古書店探しまくって手に入れました+0
-1
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 15:31:20
コードウェナー・スミスの
人類保管機構シリーズが好き+6
-1
-
42. 匿名 2025/06/11(水) 15:31:29
幼年期の終わり+4
-1
-
43. 匿名 2025/06/11(水) 15:31:36
>>30
そのラインナップ好きなら「ソングマスター」とか気に入りそう
抒情的なSFです+3
-0
-
44. 匿名 2025/06/11(水) 15:34:18
>>34
続編の「宇宙の果てのレストラン」好きです+3
-1
-
45. 匿名 2025/06/11(水) 15:35:35
>>2
三体は1部と3部は割と面白かったけど2部は酷くなかった?
中国語版の女性蔑視が酷いと話題になってたけどどうなんだろうね+1
-1
-
46. 匿名 2025/06/11(水) 15:36:19
>>4
あれは小説読んでないと何がなんだか分からないと思う
+0
-0
-
47. 匿名 2025/06/11(水) 15:37:39
『紫色のクオリア』
騙されたと思って1回読んでみて+2
-1
-
48. 匿名 2025/06/11(水) 15:38:37
プロジェクトヘイルメアリー
絶対お勧め!今度映像化されるみたいで楽しみ+9
-1
-
49. 匿名 2025/06/11(水) 15:38:49
>>35
「1984」はトランプ政権、プーチン政権を予言したと
アメリカamazonで売り上げトップになった+6
-1
-
50. 匿名 2025/06/11(水) 15:38:55
夏への扉もそう?+4
-1
-
51. 匿名 2025/06/11(水) 15:40:14
エッジ+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 15:41:59
H・G・ウェルズの透明人間とか、ウィンダムの「トリフィド時代」も我が家の本棚にある
+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/11(水) 15:42:09
「商人と錬金術師の門」
デッドチャンでは、「あなたの人生の物語」よりも好き+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/11(水) 15:47:01
野崎まどの「タイタン」
AIが大進出してる今読むといろいろ感慨深い小説+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 15:50:39
>>18
ピートだっけ?+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/11(水) 15:50:44
>>16
七瀬シリーズは「家族八景」から始まったんですよね 中学生の時にハマって読みました+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/11(水) 15:53:02
>>43
早速ありがとうございます!地元の図書館にあるようなので予約してみます+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 15:53:07
>>18
山下達郎が歌にするくらいの名作+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/11(水) 15:53:15
レイ・ブラッドベリはSFファンからすると手ぬるいらしいんだけど、「華氏451度」が好き
本を読むのが禁止されたディストピア社会で、主人公が詩を読んで、パーティーばっかしてるバカな嫁の女友達に詩を一説朗読したらその女友達がポロッと涙を流して、「私に一体何をしたの!?」ってパニックになるシーンが好きです+12
-0
-
60. 匿名 2025/06/11(水) 15:55:05
スカイクロラ+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/11(水) 15:55:43
>>30
自己レス
伊藤計劃 「ハーモニー」「虐殺器官」も好きです
作品が今後増えないことが残念です+7
-0
-
62. 匿名 2025/06/11(水) 15:56:52
全部忘れたけど、アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」を読んで面白かった記憶がある+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 15:57:06
PSYCHO-PASS サイコパス+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/11(水) 15:57:46
寄生獣とかパラサイトものが好きで、その流れでハインラインの「人形つかい」を読みました+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/11(水) 15:58:55
なんでSF小説って怠惰で辛辣な嫁が登場しがちなんだろう
PKディックの小説とか多い+5
-0
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 15:59:25
すごい面白くて一気読みした
+2
-0
-
67. 匿名 2025/06/11(水) 15:59:28
>>61
お亡くなりになったもんね、しかも30代で+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:45
>>2
三体ネトフリで観た!
続きが楽しみ+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:51
>>45
あの主人公的な女性は、私的にはまああんなもんかなと思いました
特別ひどくはないんじゃないかな
追い込まれたらあんな選択もしちゃうかもとは思いました
個人的には2部で終わってもいいんじゃないかぐらいな気分だったけど
3部の話の広がり方がえぐくてw
読み終わってしばらくは相対性理論について勉強しました
私文系の勉強しかしてこなかったけど理系、物理も勉強してたらもっと面白かったのかなって思いました+6
-0
-
70. 匿名 2025/06/11(水) 16:02:34
>>65
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」のイーランも登場シーンそうだったね
でも最終的にはリックの気持ちを汲んでくれるから、悪いところばかりではないけど+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/11(水) 16:04:24
これ挑戦しようと思ってます ヒュー・ハウイーのサイロ三部作シリーズ+4
-0
-
72. 匿名 2025/06/11(水) 16:05:39
伴名練『なめらかな世界と、その敵』の中の「ひかりより速く、ゆるやかに」が好き+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/11(水) 16:12:51
>>56
よこ
私も中学生で読んで男性不信になった+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/11(水) 16:15:55
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.の「たったひとつの冴えたやりかた」
大昔、川原由美子の表紙絵で衝動買い
宇宙を舞台にしたシスターフッドの短編で、少女達の勇気と決断に昔も今も色々と考えさせられる
野田昌宏の「あけましておめでとう計画 - 実録・日本テレワーク物語」
タイトルがおかしいけれどもSF作品です
太陽系を舞台に邪悪な企みをしつつ失敗しかしないガチャピンに笑った+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 16:16:38
先生、星新一はSFに入りますか?+10
-0
-
76. 匿名 2025/06/11(水) 16:18:30
タイムループものですが「リプレイ」+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:32
>>49
中国だろ
1番近いの+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:56
>>1
火星の人
とかはどうですか?+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:50
ハインライン
スターマン・ジョーンズ+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/11(水) 16:24:08
三体って理系以外が読んでも面白いの?
これはあの理論を元にしてるのか!みたいな発見とかわかる?+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:30
>>71
これ!
読みたいと思ってるけど手に入らないです
ブックオフオンラインに登録してるけどお知らせメールくるときには
もう在庫無くなってる( ノД`)シクシク…
図書館も複数の地域の横断検索とかして探してるんだけど ない+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:40
ウェルズのタイムマシン
SF小説あんまり読んでないけどこれは好きなので似たようなのあったら勧めて欲しい+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:57
>>26
横
物語が動き出す前は少ししんどいけど、チャーリーが出てきて話が進みだしてからは夢中になるよ+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/11(水) 16:44:37
『アルジャーノンに花束を』 ダニエル・キイス+1
-2
-
85. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:06
月は無慈悲な夜の女王
買ったはいいが半年ほど積読中
読むのが楽しみ〜+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:02
光瀬龍 百億の昼と千億の夜
萩尾望都さんのマンガもいい。
コードウエナースミス 鼠と竜のゲーム
戦うネコちゃんに敬礼+6
-0
-
87. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:03
スタニスワフ・レム『ソラリス』
映画より原作が好き+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:26
クリフォード・D・シマック『都市』
難解だったわ+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:23
アンソニー・バージェス『時計じかけのオレンジ』
原作も映画も大好き+4
-0
-
90. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:04
>>35
同作者の『動物農場』も読み応えありました。+5
-0
-
91. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:04
有川浩さんの図書館戦争+0
-1
-
92. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:14
>>59
あ~、嫁病んでたよね....
読んでしばらくトーストに溶かしバターって定番が食べられなくなった+2
-0
-
93. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:26
「日本SFの始祖の一人」と呼ばれる(wikiより)海野十三の『蠅男』『予報省告示』、面白かったです。+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:46
>>1
J.G.バラードは『残虐行為展覧会』だけ読んだことあります+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:06
三島由紀夫『美しい星』、楽しめました。+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:47
>>82
ウェルズ好きならアシモフのロボットの時代とか夜来たるとかどうでしょうか?
SFに限らず推理物の黒後家蜘蛛の会とか面白いです
後はライトな感じならど定番のブラッドベリ
「何かが道をやってくる」
+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/11(水) 18:02:23
三体みたいな長編ハードSFもいいものだけど
センスオブワンダーがぎゅっと詰まった短編もいいよね
河出文庫の20世紀SFはほんと珠玉の短編集だよ
特に1巻(40年代)~3巻(60年代)。
アメコミを読んでも思うけど、アメリカのSFは30~60年代が黄金期であった
あらゆるネタをやりつくしたんじゃないかってくらいアイデアの宝庫だもの+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/11(水) 18:18:20
>>34
銀河ヒッチハイクガイド
ですね
映画も良かった+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/11(水) 18:20:33
家畜人ヤプー
おすすめするのには憚られるけど
驚いたし面白かった+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/11(水) 18:42:20
>>99
前から気になってたから読んでみようかな+3
-0
-
101. 匿名 2025/06/11(水) 18:48:59
>>49
トランプの前の政権だろ+1
-0
-
102. 匿名 2025/06/11(水) 18:50:03
>>77
よこ
だよね+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/11(水) 18:51:26
>>49
日本もそうなりつつあるよね+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/11(水) 19:12:22
>>45
個人的には二部が一番面白かった
例の妄想彼女のくだりだけはナナメ読みで真剣に読んではないけど…
二部>一部>三部かなあ
+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/11(水) 19:18:15
>>36
ジャック・フィニイの盗まれた街のオマージュだよね月の裏側
柳川に行きたくなった+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/11(水) 19:50:09
ブルース・スターリングのホーリーファイアー
清々しいラストでした+2
-0
-
107. 匿名 2025/06/11(水) 20:26:43
星を継ぐ者は名作だよね。続編も何作か読んだけどそれも楽しめた
ハーモニーも面白かったな〜
だいぶ前に読んでうろ覚えな所もあるけど小林泰三『海を見る人』も好き
短編集で確か青春SFな感じで爽やかな読後感だったような
表題作が特に好き
+3
-0
-
108. 匿名 2025/06/11(水) 20:39:00
戦闘妖精雪風シリーズ
何年も前に読んだけど再読しようかな+7
-0
-
109. 匿名 2025/06/11(水) 21:01:20
>>2
Netflixの三体ってシンプルになりすぎていて、宇宙戦艦ヤマトみたいじゃなかった?+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/11(水) 21:03:55
>>6
記憶屋ジョニーは北野武が出てたJMの原作ですよね+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/11(水) 21:08:50
>>50
夏への扉はSFの巨匠ハインラインです。
+2
-1
-
112. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:12
>>1
菅浩江さんの
博物館惑星とかどうですか?
女性が好きそうなSFですよ+5
-0
-
113. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:31
>>48
>>78
火星の人も作者がアンディ・ウィアーだね
けっこう古い本が挙げられてる。古典が多い印象+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/11(水) 21:46:47
上田早夕里さんの〖魚舟・獣舟〗と同じ世界線の〖華竜の宮〗。
読みながら壮大な世界の映像が目に浮かんでくる、とても好きな作品です。
〖夏への扉〗は好き過ぎて定期的に読み返します。+6
-0
-
115. 匿名 2025/06/11(水) 22:14:16
>>37
私も大好き。今、ちょうど読み返してるところだった
ラスト近くてカーレースする人たちのやけっぱちぶりが愛おしいよ…
映画版のタワーズ艦長がグレゴリー・ペックと知って、解釈違いです…ってなったw+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/11(水) 22:36:36
>>85
面白いよー+3
-0
-
117. 匿名 2025/06/11(水) 22:38:21
>>86
漫画から読むともう映像が脳内で固定されちゃうから小説を先に読んだ方がいいよね
私は漫画も大好きだけど+4
-0
-
118. 匿名 2025/06/12(木) 00:14:21
>>110
そうです、
原作のイメージとは違う作品に仕上がっていましたけどね、
+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/12(木) 01:33:38
>>35
12年前程になりますがアメリカの高校にいて授業で読みました。当時でさえ今の現代社会とリンクしているよね(監視社会とかFacebookが流行り始めて自分達が見ている情報は操作されているのではとか)と議論形式の授業はそれなりに盛り上がった思い出です。でもやっぱりあくまで小説というか、自分含めそれなりの影響受けた人もいたけど、全体的には暗いとか重いムードにはならなかったです+5
-0
-
120. 匿名 2025/06/12(木) 07:57:52
私のSF小説好きになったのこれだったかもって不意に思い出した
星へ行く船シリーズ 新井素子さん
コミックスの 私を月まで連れて
も好きだった
こんなの未来が待ってるって思ってたなあ+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/12(木) 11:21:14
小松左京の「復活の日」もいいですよ
パンデミック系というか伝染病流行する系の話が好きな方に是非+4
-0
-
122. 匿名 2025/06/12(木) 11:22:54
>>59
華氏451度いいよねクラリスの純粋さが好き
たいへん!あなた恋してないわ!+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/12(木) 11:25:07
>>95
三島がSF書いたらこうなりました、って感じ+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/12(木) 19:12:10
>>18
めっちゃ好きな本だ+2
-0
-
125. 匿名 2025/06/12(木) 19:16:55
>>48
人に薦められて読んだらすごく面白かった!
主人公がユニークだし頭も良くて好き
映画化で一番気になるのは◯◯◯◯のビジュアルだなぁ+3
-0
-
126. 匿名 2025/06/15(日) 19:30:33
銀河風帆走
なかなか面白い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する