-
1. 匿名 2025/06/10(火) 12:21:25
子ども1人、都会住み、フルタイム勤務、手取りいくらだったら離婚に踏み切る?+7
-30
-
2. 匿名 2025/06/10(火) 12:21:46
12万でいける+11
-43
-
3. 匿名 2025/06/10(火) 12:21:59
28万円以上+140
-5
-
4. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:02
45+23
-6
-
5. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:04
45万円+67
-14
-
6. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:06
500+2
-2
-
7. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:11
離婚なの?結婚しないじゃなくて?+11
-13
-
8. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:17
子供何歳?実家の援助はあり?なし?ありならどの程度?+15
-6
-
9. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:17
理想は30万だけど、20万あれば生活はできる。+130
-12
-
10. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:38
+11
-0
-
11. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:46
ガル民は、共働きだったら離婚できる!とかいうけど、それでもそんな簡単に離婚なんかできないよね。+135
-4
-
12. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:13
旦那の手取りが50万以上なら、私の手取りが幾らだって離婚しない
でも、暴力とか許せない理由があるなら、どんな状況でも離婚する+70
-8
-
13. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:28
実家とか近いのか遠いのかも気になる+9
-0
-
14. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:28
53万+3
-3
-
15. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:29
30万
+養育費
+13
-4
-
16. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:39
30万
家は公社とかでいい(リフォーム済み)+8
-1
-
17. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:39
養育費による+6
-1
-
18. 匿名 2025/06/10(火) 12:23:54
30万円+3
-2
-
19. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:28
夫に不満があるという前提?
普通はいくらあってもいいから離婚しないよね+20
-7
-
20. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:32
>>11
やっぱり父親の存在って大きいと思うな。
よっぽどのクズならいないほうがいいけど、価値観の違いくらいなら離婚しないほうが絶対にいいとおもう。
金銭的にも精神的にも1人親って大変だと思う。+79
-7
-
21. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:33
>>1
旦那さんの養育費はゼロ円が前提なの?+4
-0
-
22. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:40
離婚しようと思う理由にもよらない?+7
-0
-
23. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:44
東京だと30以上ないときついかも 家賃高いから+17
-0
-
24. 匿名 2025/06/10(火) 12:24:55
>>1
実家がデブだったら専業主婦でも離婚するよ+4
-2
-
25. 匿名 2025/06/10(火) 12:25:12
>>1
10万以下+0
-2
-
26. 匿名 2025/06/10(火) 12:25:29
子供1人抱えて手取りだけでは判断できない+7
-0
-
27. 匿名 2025/06/10(火) 12:25:41
>>1
えっと、どれくらい旦那の収入が低かったら離婚するかってこと?それとも自分にどれくらい収入があれば離婚できるかってこと?+4
-3
-
28. 匿名 2025/06/10(火) 12:25:44
>>1
15万だろうが30万だろうが、子供に悪影響だったりするなら踏み切るよ。
+49
-0
-
29. 匿名 2025/06/10(火) 12:26:00
>>1
手取り最低30かな+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/10(火) 12:26:13
30万くらい+2
-0
-
31. 匿名 2025/06/10(火) 12:26:17
>>5
子供いて程々貯金できる事考えたらそれぐらい欲しい+11
-2
-
32. 匿名 2025/06/10(火) 12:26:22
>>1
前提がないんよ。前提が+5
-0
-
33. 匿名 2025/06/10(火) 12:26:58
最低賃金だとしてもフルタイムの仕事+副業でダブルワークすれば、どんな人でも生活はできるんじゃない?
けど一度でも専業主婦になってしまうと、大抵はそんなハードな生活するのが嫌だから、みんな離婚しないんだよね
多少ムカつく旦那がいても3食昼寝つきの生活する方が絶対楽だもん+24
-6
-
34. 匿名 2025/06/10(火) 12:27:08
>>1
こんな文章力のない嫁がこんな相談ガルでしてたら離婚に踏み切るかな。+10
-1
-
35. 匿名 2025/06/10(火) 12:27:11
>>11
そらそうだ。+12
-0
-
36. 匿名 2025/06/10(火) 12:27:57
>>20
どんなに家事をしない旦那だって、少し息抜きしたい時に子どもと家で遊んでくれるだけでも助かる
体調不良のときに薬買ってきたり。あと、学校行事のアクセサリーとしてはいた方がずっと良い+47
-7
-
37. 匿名 2025/06/10(火) 12:28:06
え、都内で養育費なしで自分フルで働いて家事育児も一人で?
これ自分から望むなら50万は欲しい
ただ生きてるだけで疲弊して終わりそうだもの、他の人よりすこーしだけ稼げるくらいなら無理
旦那に余程の問題がなければ無理+3
-4
-
38. 匿名 2025/06/10(火) 12:28:19
>>11
離婚も視野にいれて結婚してる時点で…ってかんじ。
離婚前提の結婚生活なんて意味がわからない。
どれだけ愛なく信用ならない人と結婚したんだよって。+8
-7
-
39. 匿名 2025/06/10(火) 12:28:22
>>2
時短勤務 事務職 手取り12万だけと絶対無理
実家暮らし 実家太くないと無理無理無理+6
-2
-
40. 匿名 2025/06/10(火) 12:29:01
25万+5
-1
-
41. 匿名 2025/06/10(火) 12:29:22
>>20
母子家庭の子って一回り以上年上と結婚したり付き合ってる子多い
dVモラハラどケチ以外なら父親の存在大事+23
-0
-
42. 匿名 2025/06/10(火) 12:29:49
クソトピ乙
日本人を不幸にさせたい在日臭すごいぞ+1
-7
-
43. 匿名 2025/06/10(火) 12:30:17
>>11
お金の問題だけなら生活保護だってあるしね
自分は手取り900くらいだけど海外出張あるから離婚は出来ないかな+5
-1
-
44. 匿名 2025/06/10(火) 12:31:06
家賃なしで手取り20万
教育費貯めることを考えてもこのくらいはいる
家賃分を養育費と母子手当でまかなえるならいいけど
手取り20あったら母子手当は月2万もないくらいかな+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/10(火) 12:31:09
双方から慰謝料しっかり取ったのと家貰えたのと養育費高めに設定出来たので手取り10万ちょっとで生活出来てる
過干渉で家事や育児に細かく口出して来てあまり仲良くなかった義母さんが実はとんでもない正義マンで弁護士さんが口を挟めない勢いで旦那追い詰めてくれて助かった+6
-2
-
46. 匿名 2025/06/10(火) 12:31:43
>>1
30万かな。
それ以下は不安で無理。+1
-1
-
47. 匿名 2025/06/10(火) 12:32:47
>>24
うちの義実家もれなく全員デブだよ+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/10(火) 12:32:53
50万+1
-0
-
49. 匿名 2025/06/10(火) 12:33:23
今自由になるお金が毎月100万くらいだから、節約すれば生活費もそこから出せそう
手取り100あったら、旦那がムカついたら離婚する+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/10(火) 12:33:50
>>28
それでも「パパ好きー、離れたくないー」だったら?+0
-1
-
51. 匿名 2025/06/10(火) 12:35:30
>>5
なんの仕事してるの?+3
-4
-
52. 匿名 2025/06/10(火) 12:35:33
>>11
無理無理。うちの旦那ある程度稼いできてくれるし育児家事もしてくれるし不倫したとしても離婚しないと思うわ…
旦那に親権渡して私が養育費払ってとかだと現実的かなと思うけど私が育てて養育費もらってーは無理。体力もキャパもないから子供たちを不幸にする未来しか描けない…+22
-3
-
53. 匿名 2025/06/10(火) 12:35:52
0円 実家に帰る+0
-0
-
54. 匿名 2025/06/10(火) 12:36:03
手取りというか、子供いたら年収400以上はないと厳しいよね
それでも世帯収入よりは落ちるし、楽ではないだろうな
ちなみに私は正社員の事務員で年収250万、離婚してもとても子供を養えない+4
-2
-
55. 匿名 2025/06/10(火) 12:36:19
>>1
もう15年近く前だけど、同じ条件で21万で踏み切った。+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/10(火) 12:36:20
子供に悪影響な生き方してるなら何円でも離婚
女は○○しろって言ったりセクハラ発言したりとか
家事手伝わない程度なら離婚しない+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/10(火) 12:36:26
私は都内住み子供2人だけど、実家からも仕事に通えるから実家帰る前提で旦那によっぽど不満があるなら手取り20あれば別れるな+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/10(火) 12:37:03
前提がわからない
子供の有無、夫婦仲+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/10(火) 12:37:42
>>24
と思うじゃん?
それがね、案外しないんだなー
ちゃんとしたお家は世間体とかに結構こだわるの
そもそも親がちゃんとしてない成金の家とかは知らんけど
+2
-1
-
60. 匿名 2025/06/10(火) 12:38:20
>>1
持ち家くれるなら、25、6万あればいけそう。
賃貸なら公営住宅に申し込んで当てる。
民間アパートやマンションなら30万くらいは必要じゃないかな?+5
-0
-
61. 匿名 2025/06/10(火) 12:39:24
>>33
そもそも子供いるとダブルワークとか無理だしね、親と同居でもしないと
勤務時間にどうしても制限があるから、稼ぎたくても稼げない
フルリモート出来る仕事なんてごく僅かだし+19
-2
-
62. 匿名 2025/06/10(火) 12:40:20
賃貸住まいになるとしたら手取り35は欲しい
子供も一緒ならもう少し必要+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/10(火) 12:40:32
>>3
めっちゃリアル!!+21
-0
-
64. 匿名 2025/06/10(火) 12:41:49
30!+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/10(火) 12:42:14
>>12
DVとか借金じゃなければ離婚しない方がいいよね。
モラハラとかは判断に悩むけど、子供に悪影響がなくて自分だけ我慢すればいい程度なら離婚しないかなぁ。+11
-1
-
66. 匿名 2025/06/10(火) 12:43:01
>>38
もちろん結婚した時は違ったんよ+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/10(火) 12:43:03
30が理想だけど、女性で手取り30ってそんなにいないと思う。東京なら普通なのかな。
25あれば生活出来そう。+7
-0
-
68. 匿名 2025/06/10(火) 12:44:14
養育費は当てにしない方がいいと思う
払われない可能性もあるから+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/10(火) 12:48:37
>>1
今後住むアパートの家賃による
収入の3/1で借りれるなら踏み切ります
+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/10(火) 12:50:12
>>1
最低30万+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/10(火) 12:50:15
>>10
これは真に受けてはいけない
これが本当なら離婚したい人がみんな離婚するよw+2
-2
-
72. 匿名 2025/06/10(火) 12:52:00
>>23
東京でも都下とか下町なら安いと思うけど+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/10(火) 12:52:21
>>26
子供の年齢によるよね。+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/10(火) 12:52:38
>>11
妄想離婚成立してる人多そう
子なし双方金あり実家ありでも本当に大変だった
手取りあるし生活出来るから離婚しよ❤︎なんて無理よ+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/10(火) 12:52:50
>>50
だったら自分が出て行く
+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/10(火) 12:54:33
>>1
お前らじゃ稼げねーよ+0
-2
-
77. 匿名 2025/06/10(火) 12:56:31
>>45
夫の不倫からの離婚かな?
義母さんがまともな人でよかった。
家賃の心配がなく、養育費も多めなら
なんとかなりそうですね。
家賃出費がないのは、本当に大きい。
トピ主さんの都会済みでは、家賃のこと、
考えるだけで高収入がないとやっていけなさそう。+5
-0
-
78. 匿名 2025/06/10(火) 12:57:20
夫が失業しようと支えるのが嫁の務めです。
苦しい時を乗り越えてごらん、愛はより深まるものよ。+2
-4
-
79. 匿名 2025/06/10(火) 12:57:35
30代前半くらいまでなら多少お金なくても勢いで離婚したと思う
歳取った今はいくら手取りあっても離婚しない
今後の人生死ぬまで一人で生きてく勇気ない+1
-1
-
80. 匿名 2025/06/10(火) 13:05:09
>>11
難しいよね
普通に働いてるシングルファザーでもめちゃ大変なの想像できるのに
なぜかシンママだとお金稼げれば離婚できるって思い込んでるよね+16
-0
-
81. 匿名 2025/06/10(火) 13:05:57
>>1
30万はいるでしょ。家賃の相場によるけど。+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/10(火) 13:07:48
>>28
これだよね。
極論収入なかったとしても離婚に踏み切りかもしれない
父親が子に性加害したとかだったら+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/10(火) 13:09:53
1億五千万円+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/10(火) 13:11:22
>>3
ボーナス別?+7
-0
-
85. 匿名 2025/06/10(火) 13:13:33
子供の年齢によるけど、実親と仲良かったり頼れるなら離婚しやすいよね
私は親と同居や近居して頻繁に会わないといけない関係になりたくないから、収入あったとしても離婚しない
DVとかでもなければ多少の事は自分が我慢して今の生活続ける方がいい+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/10(火) 13:17:40
無職でも離婚するよ。
どうにかなるよ。+6
-0
-
87. 匿名 2025/06/10(火) 13:24:52
>>1
今の家(注文住宅)がかなり気に入ってるから絶対出てはいきたくないし、子供のために離婚したくない
…まず離婚したいような状況でもないけど+1
-2
-
88. 匿名 2025/06/10(火) 13:27:02
>>73
不意の出費に備えて貯蓄額もある程度欲しい
養育費を毎月滞りなくきっちり払ってくれる夫は少数派だというし…
今すぐ離婚はしないかな…+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/10(火) 13:27:25
>>7
どういう読解力なの+6
-0
-
90. 匿名 2025/06/10(火) 13:29:16
>>1
養育費払う男性を選ばないとね
+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/10(火) 13:29:20
>>3
大学行かせられないしめちゃくちゃ貧乏生活で家事育児も全てワンオペ
母子共に詰むでしょ+9
-5
-
92. 匿名 2025/06/10(火) 13:33:37
>>11
できない、無理でしょ
そもそも手取りで50万くらいあれば家事育児も外注して何とかやっていけそうだけど、離婚したら時短は無理でフルタイムだろうしその状態で家事も育児も全て負担は母親にくる
そして手取り50万も稼げる母親なんて数%だし
手取り20万〜30万くらいじゃ大学も行かせられないか奨学金地獄だし贅沢もできないどころか貧しい生活になるから詰み確定
自分も正社員で働いてるけど離婚しても余裕!なんて思えない
金銭的にも精神的にも体力的にも+16
-0
-
93. 匿名 2025/06/10(火) 13:41:06
手取り30万ぐらいなら子供一人養えるかな
+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/10(火) 13:45:53
>>10
東京ならめちゃめちゃ頑張ってる+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/10(火) 13:47:46
>>20
中学生ぐらいまでは確実に必要+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/10(火) 13:49:33
>>11
そう
何故か共働き家庭の奥様は家事にかかる時間や体力をカウントしないから収入さえあれば大丈夫だと思ってる+2
-1
-
97. 匿名 2025/06/10(火) 14:03:12
>>3
超妥当、子供いるからね。1人だったら手取り20万あれば贅沢しないで生活自体は出来るけど、子供いたら出費やばいもんね。養育費だって確実に毎月貰える保証ないし。+8
-0
-
98. 匿名 2025/06/10(火) 14:04:46
>>20
私の母と本当の父親は2歳の時に離婚して、その後半年後くらいに母は幼馴染だった養父と結婚したんだけど、本当のお父さんは家族を捨てたんだって気持ちは未だに消えない。養父が愛情を持って育ててくれて、今の父は私のことを何があっても捨てないという確信があるからグレなかったなって凄く思う。
お父さんの存在って子供には大きいよ。+6
-0
-
99. 匿名 2025/06/10(火) 14:46:42
>>12>>65
私、旦那からDV受けてるんだけど、離婚したほうがいいよね?
パートタイマーだから踏み切れずにいる。子供一人いるし。
フルタイムパートじゃ無理だよね??
+5
-0
-
100. 匿名 2025/06/10(火) 14:52:49
>>99
暴力は離婚案件だと思う。+17
-0
-
101. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:54
50万円+1
-2
-
102. 匿名 2025/06/10(火) 15:10:45
>>99
DVはどんな場合でも離婚案件。
貧困でも人権ないよりマシだから。
子どもにも悪影響があるから。
暴力振るう人は直らないから。
以上です+17
-0
-
103. 匿名 2025/06/10(火) 15:13:56
>>1
シングルマザーで子供に父親のいない人生は歩ませたくないので、何億稼いでいても離婚はしない+2
-1
-
104. 匿名 2025/06/10(火) 15:24:51
>>11
しかもガル民って今高齢者多いじゃん
そんな収入もなさそうで離婚だってしていなさそうな世代が色んなトピで離婚しなとか勧めてきてるのがウケる
結局他人事で顔も知らない人にだから無責任なこと言えるだけなのに、やたら偉そうにアドバイスというか主張してくるから馬鹿らしい+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/10(火) 16:33:40
>>103
父親が子供相手に暴力や性加害するなどよっぽどのクズでない限りはそうだよね
私は現在手取り80、夫100
一度も離婚なんか考えたことない+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/10(火) 17:19:40
>>20
それは思う。
ひとり親で正社員である程度子供大きくて、祖父母も近くにいて、何かしら頼れる事できるなら、もちろんお給料も良くてならば、まだいいけど、給料安くて祖父母も遠くて、子供小さくて、ってめちゃくちゃ大変じゃん。
児童扶養手当のためにパート短時間とかはズルいよなぁと思うけど、そうじゃなくてお給料少なくて児童扶養手当もらうのならしかたないと思う。でも、ずっとパートなんてこの先どうすんの?ですしね。
ガルだと手当あるからいいでしょ?って言うけど、ある程度収入あれば、手当なんてないし、けど夫婦2人で働くより明らかに給料は少ないじゃん。
すると、見る目がないだとか、また違うとこから揚げ足とりだし。
別にシングルの味方とかじゃなくて、ずるい人はダメだけど、やっぱりシングルより旦那さんいた方がいいと思う。けど、DVとか借金しまくりとか、そんな奴は離婚した方がいいしね。
+2
-0
-
107. 匿名 2025/06/10(火) 19:47:05
子供の気持ちや環境を考える+1
-0
-
108. 匿名 2025/06/10(火) 20:40:25
>>33
その言い方だと怠けたいから離婚しない風に聞こえて不快だな。
ダブルワークってその間子供どうするつもりなの?
子供のこと考えたら無理でしょ。+1
-1
-
109. 匿名 2025/06/10(火) 20:59:29
>>1
あくまで一時的なものならゼロでも気にならない。
むしろそこで自分が頑張って支える気になれない人はさっさと別れた方が相手も幸せだと思うよ。+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/10(火) 22:34:12
>>108
子供が成人してても意地でも離婚しない人いるよ
怠けたい以外の何があるの?+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/10(火) 23:59:42
>>5
私でさえ手取り45万くらいだよ
額面込みで60ちょっと
多くの子育て世代の会社員ははよほどな学歴や得意な何かがないと上記の額は稼げないよ+6
-1
-
112. 匿名 2025/06/11(水) 00:11:03
>>65
夫の不倫で新生児抱えて離婚します。
夫の給料40万、私20万。
これから育休あけて時短になるだろうから給料減るのが怖い。
不倫辞めてと伝えても続いていて、夫は転勤族だし、夫婦仲良くを子供の前で演じれそうに無いので離婚決意したけど、本当に正解なのかずっともやもやしてる。+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/11(水) 07:34:13
>>51
横、高学歴、大手、専門職じゃないと手取り45万でボーナスありは稼げない、選ばれ者だと思う。
不動産の営業してて謎にノリに乗った時で手取り70万から82万のボーナスもらえたけど毎月がそれじゃないし(歩合がボーナス扱い)今は手取り32万だよ。売れてないからボーナスなし。
6ヶ国語話せる知り合いで大手の人でさえ手取り36万とかだよ。大手パチンコ店の店長で手取り43万とか。だから手取り45万で課長とか店長とかじゃないのはまじで選ばられし者だと思う。
配信業や風俗なら難しくないと思うけど今はそういう職業の話ではないだろうし。+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/11(水) 08:02:32
>>112
夫はATMとして割り切れない?
私だったら証拠掴みながら泳がせ続けて夫から離婚切り出して来たり浮気相手に子供ができたとか、決定的な事案が発生するまで耐えるかな。
夫が転勤族で単身赴任できるなら一緒に生活しなくて済むし子供のためにお金だけはいただき続ける。そして子供の手が離れたら積年の証拠叩きつけて離婚する。
でもあなたのメンタルに耐え難いストレスが掛かり続けるなら慰謝料&養育費を取りっぱぐれない様に弁護士にお願いしてすぐに離婚してもいいとは思う。ママの幸福も不幸も子供に直結するからね。+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/11(水) 09:07:11
うちは結構田舎だから
とりあえず20万+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/11(水) 09:10:24
>>11
そうだよね…
すぐは無理だよ、決断できない+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/11(水) 10:14:45
>>113
金融総合職だったら、専門職じゃなくてもそのくらいは手取りあるよ!
33、子持ち、基本迎え担当で残業20時間/月程度、で先月は48万円だった!(大手ですが、バリキャリではないです)
離婚できる手取りの論点もあるけど、シングルであれば、会社の社宅に入れたり家賃補助でたりするだろうから、そのあたりもありそう。+1
-0
-
118. 匿名 2025/06/11(水) 20:32:25
>>114
お返事ありがとうございます。
ATM扱いの方向で再構築をしていましたが水面下で続いていて、不倫相手と同じアパートで生活しているだけで会うこともあって耐えきれませんでした。私がいない間に不倫相手を自宅にいれています。
情報しっかり集めるべきでしたよね。そこが凄く後悔してます。避妊していなさそうなので、妊娠まで待つべきでしたね。
不倫相手は離婚して、旦那は弁護士通して離婚をほのめかしているみたいです。一緒になりたいんだろうけど、養育費踏み倒しが怖いのもあって別れずに婚姻関係続けるのが今仕事に専念出来ない自分には最適解ですよね。
ある意味ATMですね。+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/12(木) 21:27:35
>>112
私もクソ男の不倫のせいでつい最近離婚した。
手取り20万で地方住みだけど、やっぱりカツカツ。
うちも一度は許したけど水面下で続いてて私の精神的ストレスがやばすぎて体調も悪くなるし、クソ男へのイライラで子供にも当たってしまって悪循環でしかなかった。
今は気持ちにもかなり余裕できたし、お金はないけど離婚して大正解だったと思う。
タイミーも地方だから少ないけど、少しでも収入増やすために頑張ってるよ。
あなたもお子さんも絶対幸せになりますように!!!+2
-0
-
120. 匿名 2025/06/12(木) 21:28:21
結婚前に25貰ってたからそれ以上
勿論ボーナスは別+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/13(金) 16:25:29
>>119
コメントありがとうございます。
同じ境遇で離婚して良かったって伝えてくれて嬉しいです。あなたのようになれるように今が踏ん張りどきですよね。
離婚したくない気持ちはなかなか消えないけど、いつか離婚する未来があるならやり直せるうちに早めにするべきと思って頑張ります!+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 14:21:05
>>112
まだ見てるかな?Xでサレ妻の投稿が最高って話題になったから一読にどうぞ。
+1
-0
-
123. 匿名 2025/06/18(水) 11:30:47
>>91
母子家庭って場合によって、利子ゼロの奨学金あるよ。私立高校無償化の地域もあるし、高校が電車通学の場合も通学定期代ももらえる給食費払わなくていい、祖父母が面倒見てくれるなら年収350万以上あれば、子ども1人だとなんとかなる。
あと、今って母子家庭に関わらず、奨学金の利用率50%くらいなんでしょ?
大学費用のために離婚したい相手と暮らすって精神的苦痛かも+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する