-
1. 匿名 2025/06/10(火) 10:48:10
私は社会においてあまり組織に対する所属欲がありませんでした。そのためか、組織愛が強い人からはとても嫌われていたようです。
その中でも他人にも所属愛を強制したいタイプ 気にしないタイプ 排除したいタイプがあるようです。
そもそも所属欲求はなぜ人によって違うのでしょうか?+17
-5
-
2. 匿名 2025/06/10(火) 10:48:39
要は仲間を増やしたいという欲求なのよそれは+22
-4
-
3. 匿名 2025/06/10(火) 10:48:55
結婚願望もそれでは?+9
-3
-
4. 匿名 2025/06/10(火) 10:48:59
がるちゃんに属してます+35
-0
-
5. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:00
何かに所属してないと不安なんじゃない?w+15
-3
-
6. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:16
所属欲どうこうではなく、めんどくさそうな性格だから嫌われたんじゃないの?+0
-11
-
7. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:25
>>2
うーむ‥。ちょっとニュアンスが違うかなぁ+9
-3
-
8. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:26
>>2
同調圧力と紙一重+6
-4
-
9. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:38
フリーランス8年やってたけど会社員に戻った。
どこかのコミュニティの一員として人間関係築きたいタイプなんだなって知ったわ。+26
-0
-
10. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:23
みなさん人間界に属してるからw+7
-0
-
11. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:32
そんなこと考えたこともなかった
けど学生時代はどこのグループにも所属してなかった+8
-0
-
12. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:34
>>1
がるちゃんにコメントを残したいのは、自己表現の欲求か?+4
-0
-
13. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:42
この人やってる☝️+0
-0
-
14. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:46
違って当然と考えてる+4
-0
-
15. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:49
>>1
がる子ってつるまないよねって言われることあるわ+5
-0
-
16. 匿名 2025/06/10(火) 10:51:12
何で幸せを感じるかは人それぞれ、なので所属欲求も人それぞれなのは当然なのでは。+11
-0
-
17. 匿名 2025/06/10(火) 10:51:47
草食系は群れてると安心
そこを逆手に取るのがマルチとカルト+5
-0
-
18. 匿名 2025/06/10(火) 10:52:07
フリーランスって大変そうだよね
やることいろいろあるし
とりあえず会社に入ってれば、なんとなくやり過ごせそう。+8
-0
-
19. 匿名 2025/06/10(火) 10:52:24
MBTI診断で自分をとにかく何らかのカテゴリーに当てはめたい!みたいな人もこういうのに入るのかな+5
-0
-
20. 匿名 2025/06/10(火) 10:52:50
>>1
本能じゃない?
猿山みたいなもん+11
-0
-
21. 匿名 2025/06/10(火) 10:52:59
会社にある大学の同窓生の集まりに誘われても興味なかったし、会社の実業団が大会に出るから応援に行こうと言われても休日なので断ってた
陰でヒソヒソされてたみたいだけど無理なものは無理
組織愛があるのは結構だけど他人に強制するのはちょっとね+10
-2
-
22. 匿名 2025/06/10(火) 10:53:57
>>15
よこ
いつもゾロゾロしてるって言われたかも
グループ、ラクだし楽しい😀
でも、1人も楽しい。2人組も。+2
-3
-
23. 匿名 2025/06/10(火) 10:54:08
>>1
後ろ盾が欲しい人や群れたがる人、出世欲が強い人は所属欲求もつよくなりがち
トピ主さんは出世欲あんまり無さそう+18
-1
-
24. 匿名 2025/06/10(火) 10:54:19
ガル民は承認要求の塊みたいな人が多い+2
-2
-
25. 匿名 2025/06/10(火) 10:55:03
>>1
仕事で言ったら会社とか部署によって所属したかったりしたくなかったりしてる
要は上の人達が尊敬できる人だったりついて行きたいと思うなら所属するし、そうでなかったらしたくない+5
-1
-
26. 匿名 2025/06/10(火) 10:55:39
>>2
自分たちで完結してくれたらいいのに、非所属に対して取り込もうとしたり拒否ると攻撃してくるのは
インフルエンザウィルスみたいだなって思う>仲間を増やしたい
ウィルスも増殖することを目的としてるよね+4
-0
-
27. 匿名 2025/06/10(火) 10:55:55
>>19
星座占いとか血液型占いみたいに
軽く考えてた。
あれ面白いよね。+3
-0
-
28. 匿名 2025/06/10(火) 10:56:03
人によって違うのは所属欲求だけの話ではないし質問の意味がわからない+1
-1
-
29. 匿名 2025/06/10(火) 10:57:00
>>23
一人じゃ無理な事って結構あるもんね
そういうのに興味がない人はどこかに所属するの嫌かも、所属して見てなんだここの目的……って思う事も多々あるし+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/10(火) 10:57:54
>>12
ひまつぶしでは?+1
-1
-
31. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:02
身を滅ぼすレベルか他人に迷惑をかける類のものでなければ何でもいいんじゃない+0
-0
-
32. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:03
>>1
私は下から2番目までで止まってるや
嫌われたくないはあるけど認められたいはない+4
-0
-
33. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:05
どんな欲求かイマイチわからない…。根無し草でもいいかどこかに属していたいかってことかな??
それとも、会社の人たちと密にコミュニケーションとりたい飲み会とかサークルつくったりしたい、みたいな感じかな??+0
-0
-
34. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:05
どの集団に所属するかの見極めは大事よね+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:48
所属欲はないのと社会でうまくやっていくのは別物で、所属欲がないからと必要以上に組織や複数物を避けて個に拘る人はそれはそれで扱かわれにくいよね。所属欲なくても嫌われない人も多いよ+3
-1
-
36. 匿名 2025/06/10(火) 10:59:09
トピ立ててプラスがたくさんついたら嬉しい!ってことであれば所属欲は充分にあるってことでは+2
-1
-
37. 匿名 2025/06/10(火) 10:59:56
>>1
私はグループ苦手です。
一対一か3人(自分入れて)までの付き合いが楽かな。+7
-0
-
38. 匿名 2025/06/10(火) 11:01:57
>>1
私は所属欲求だけなくて
承認欲求と自己実現欲求がアホみたいに高い
職業はインフルエンサーです
多分天職だわ+2
-3
-
39. 匿名 2025/06/10(火) 11:01:58
>>28
所属しないと周りに迷惑かける場合もあるしね。必要なときもある。質問の意図がわからんね。みんなつるむけど私は一人がいいのに嫌われちゃう、ってやつなのだろうか+4
-0
-
40. 匿名 2025/06/10(火) 11:02:27
>>35
所属というか適度な強調・調和力は必要よね+3
-1
-
41. 匿名 2025/06/10(火) 11:02:45
>>36
そう、組織やなにかグループって無駄だよねと言いたいグループ所属+0
-0
-
42. 匿名 2025/06/10(火) 11:03:27
上京して友達も知り合いもいなくて貯金も底をつきかけてて氷河期就活中でなかなか就職決まらなかった時に、部屋から近くのマンションで布団叩いてる主婦が見えててすごく羨ましかった記憶がある。自分の味方がいるあの主婦の立場に早くなりたいなって。あれも一種の所属余裕だと思う+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/10(火) 11:04:17
>>40
この手の嫌われるってなにかしでかしてること多い。本人は周りが勝手に嫌ってくると思いがちだけど+1
-1
-
44. 匿名 2025/06/10(火) 11:07:05
>>38
インフルエンサーは自分がトップになりたい、時代や話題を牽引したいタイプなら所属というより
顕示欲が近いような
ヒカキンみたいなトップインルエンサーにフォローされたり拡散してもらってそこそこ稼げたらラッキー、そのためにあちこち営業しよう、
一番売れそうな勢力に所属しようってのが
所属欲のような気がする
自分に所属(帰属)させたいのか、誰かに所属したいのか
どっちがメインかで理由や特徴が変わりそう+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/10(火) 11:07:52
>>1
極端な話、そんな主さんだって社会から完全に離れて1人だけで自給自足の生活なんてしようと思わないでしょう? 危ないし。そういうことなんじゃないかなあ。
人が嫌いだっていう理由で引き篭ってる人だってしっかり家族や社会のインフラは利用して守られてるわけで。+6
-0
-
46. 匿名 2025/06/10(火) 11:08:08
>>2
ピラミッドでは承認欲求の前段階で、愛されたいという感情と同じだと書かれているけど、つまりは「自分の存在を認めてくれる居場所が欲しい」って感じかと思う
それが満たされると今度は自分の成果や行動に対する評価が欲しくなるっていう
ただ、どこに居場所を見出すかは人それぞれだから、職場が一番の人もいれば家庭や趣味が一番の人もいるよね(どこに行っても居場所を確立したいタイプもいるかもだが)
主さんのようなケースだと、その辺の価値観が違ったのかなって感じがする+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/10(火) 11:10:57
>>45
視野広げたらそう。都合よく組織を利用してるのだけど組織は嫌いだという態度をとる+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/10(火) 11:12:13
>>35
私は所属欲が全くなくて若い頃は所属欲をあるように装うことに疲れてたけど最近は転職する人も多いので所属欲があまりなくても許される風潮はかなり楽になってる。
以前は宗教家と思うほど組織愛ある人いたから。
まあそれが組織の強さでもあるのかもしれないけど+2
-1
-
49. 匿名 2025/06/10(火) 11:16:46
いうてもヒトも動物だし本能じゃないの+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/10(火) 11:18:33
>>12
自分自身に関しては、そう思ってるよ。
+0
-0
-
51. 匿名 2025/06/10(火) 11:22:58
マズローの欲求5段階説って自分の行動が大体これで説明出来てしまうのすごいよね。自分が今どういう状態なのか、今何が不満でこれからどうしたいのかを考える重要な指標になってる。+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/10(火) 11:32:10
>>23
出世欲強くてどっかに所属して安心したいって口ではしょっちゅう言ってるのに、そうなったらなったで不満グチグチ言ってる人いっぱい知ってる
大抵我が強くてちょっとの気に入らないことも我慢できない!みたいに妥協しない激しい人
どっかに所属したいなら精神的に大人の方がいいと思うね+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/10(火) 11:35:00
>>52
そういう人は起業した方が良さそうなんだけどそれもしないよね
だから自己実現ができなくて愚痴も多くなるのかもしれない
>>1のピラミッドで言うと
所属欲が自己実現のための手段でしかなく軽視してるのでバランスが崩れてる?
だからいつまでも満足することができない+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/10(火) 11:36:55
>>48
会ったこともない会社の偉い人(社長夫人とか)の葬儀に駆り出され悲しそうな顔をしていないといけなかったり
近所の知らない爺さんの葬式に行ってこれまたお悔やみを言わないといけないのが2番目に嫌いな事です。(ちなみに1番は人の探し物を手伝うこと)
でも皆そうだよね。ここで役者に徹することができる人が賢いと思う。+2
-1
-
55. 匿名 2025/06/10(火) 11:42:21
>>29
横だけど分かる。マイペースに自分の好きなこと自由にやりつつ、とは言えそこそこ死なない程度に孤立しない程度に、人との接点も持っておいて、田舎でヒッソリと稼げれば万々歳と思っていても、うっかり何かに所属していない状態で目立つと「ショバ代払えやゴルァ」みたいなのがわいて来て牽制はされるわ、食いものにされるわだから、面倒でも仕方ない所もあるんだよね。+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/10(火) 11:57:27
日本のことをちょっとでも悪く言われるとキレるタイプもこれ?
日本に旅行にきた海外の観光客が「○○は好きになれなかった」とか言ったってだけで「来るな!」とか言う人気持ち悪すぎて無理+2
-1
-
57. 匿名 2025/06/10(火) 12:00:39
>>56
わかるわ〜いい面も悪い面もあって当然なんだから否定的な意見も受け入れて建設的に消化すればいいのにって思う+0
-0
-
58. 匿名 2025/06/10(火) 12:07:03
>>24
それを言うなら芸能界やろ+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/10(火) 12:08:30
>>9
わかる。
レベルが違った話で恥ずかしいけど、私も短期のアルバイトや期限がある派遣をしばらくやったけど、気楽な反面、少し寂しさがあって今は最低賃金に近いけど、ずっといられそうなパート。
9さんが書いてくれたように、コミュニティの中で人間関係を築いて、ある程度、自分の人となりをわかってもらって働きたいタイプなんだと思う。
変な深入りはしないように気をつけているけど…。+4
-0
-
60. 匿名 2025/06/10(火) 12:13:08
何かよくわからないけど所属欲無いと思う
雇われって嫌だな~って心底思うから
起業する能力は無いから雇われるしかないけど+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/10(火) 12:29:57
>>22
分かるよ
ガルちゃんだと嫌われたりバカにされたりするけど、グループに属する楽さもあるよね
その時々で使い分ければいいと思う
+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/10(火) 12:47:51
>>1
所属と承認だけ著しく低いわ…
集団に属すと面倒くさいこと解ってるからかな
学校というシステムが本当に苦手だった
勉強は好きなんだけどね
+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/10(火) 13:42:27
その企業に属するプライドが強い人がいるよね
その企業のカラーを重要視+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/10(火) 13:44:42
私立なんかとくに所属意識が高いのでは?
なんかちょっと違うよねとか
一般ならいいけどここでは自慢にならないよね、とか+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/10(火) 13:44:51
慶應+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/10(火) 13:45:49
>>20
まさにそれだよね
群れてるだけ+2
-1
-
67. 匿名 2025/06/10(火) 13:49:50
>>2
その仲間で強い名前と縄張りをもち周りからも賞賛されたい
そんなところに属したい。自分達が1番強くてカッコよくて偉いんだ!って。+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/10(火) 13:51:33
我が難波大 第一外科はー
東外科の名に恥じないようにー+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/10(火) 13:54:44
エリート企業で、過去の夜バイトが分かったみたいで
ここに合わないから辞めて欲しいと言われたことある
独身男性と結婚してここに残ることがイヤらしい+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/10(火) 13:57:43
>>9
分かる
今は派遣で色んな顔で働いてるけど
前に一つの会社で働いて、そこの制服と名札をつけていた頃はプライドをもっていた+2
-0
-
71. 匿名 2025/06/10(火) 13:58:41
女性が職場結婚するのを、残すって言うよね+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/10(火) 13:59:09
ないと思ってる人は、ないと誤認してるだけと思う。家族とか当たり前にいる存在がいて、所属欲なんてないとカッコつけてたり。所属欲がない自分は特別。特別な自分はどこにも所属しなくても平気みたいな厨臭い思考。
人間は社会性生物だから所属することで安心感が得られる。そういう作りなので抗えない。
家族も親戚もいない。職場もない、学校もない、知り合いも友人もいない。という状態で平気なら、所属欲がないんだろうね。ただ、そんな状態でもガルちゃんとかSNSやらやってるなら、やっぱ所属欲はあるんだよ。+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/10(火) 14:06:39
その会社にプライドを持って仕事をするのは大事だけど、フリーランスっぽい軽めな雰囲気の人がいたら気に入らないのかも+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/10(火) 14:08:37
家庭や地域 学校は所属意識を意識してないけど
会社 組織は意識して所属しているのかも+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/10(火) 14:09:22
昔の方が強かった
会社が家族より強かったのでは?+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/10(火) 16:11:23
>>72
ガルちゃんの名に恥じぬよう生きていかなあかんな。+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/10(火) 16:18:14
>>1
良し悪しはともかくとして、
年齢を経て、あるいは社会に出て、社会的(世間的)な承認欲求が高まる人は、まずは所属している組織の中での自分の地位を上げようとする
で、そういう人の中には、その所属組織を重んじていない人(組織に対する愛なり忠誠心なりリスペクトなりが無い人)というのは、自分の地位を重んじていないと捉え、排除したがるタイプもいる
同じ組織の中だけの話ではなく、例えば大企業や高学歴という括りに所属してその価値を実感している人と、その価値を認めない人との間でも起こり得る
更に↑の思考は、必ずしも物理的に存在する企業だとか学校や団体だけに限らず、例えば様々な概念(LGBTでも推し活でも)をクラスター化して、それぞれのクラスターに所属していると自認している人達(集団で活動しているとは限らない)の間でも発生する
+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/10(火) 16:53:05
>>5
無所属というだけで、周りの目がどうしてもねw+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/10(火) 17:22:29
>>77
つまり忠誠心か 好きかどうかどの程度好きか
そこで偉くなりたい人 仲間が欲しい人 そこのネームバリューが好きな人 色々いるけどいかにその組織に貢献しようとしてるかね。+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/10(火) 17:23:59
社会でどこにも所属してないって、なんか寂しいものもあるんだね+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/10(火) 17:26:11
我が〇〇はーって言うところは全体的に所属プライドが高そう+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/11(水) 08:39:33
>>9
レベルが違うけれど、夫の転勤で専業主婦になってどこにも所属していないしネットでは叩かれるし社会の役に立っていないという自責から自己肯定感がめちゃくちゃ下がった
ようやく来月から働く場所が決まってホッとしている+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/12(木) 05:38:37
昔はしたかった
転勤族だったから
人間はどこかに属せて初めて精神安定する+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する