-
1. 匿名 2025/06/09(月) 19:41:37
派遣の更新を断りたいです
何と言って断ればいいか2ヶ月前の今から頭が痛いです
みなさん派遣の更新を断ったことありますか?
どういう感じで断りましたか?
よければエピソードトークお願いします+15
-53
-
2. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:09
ただの契約満了でしょ+194
-1
-
3. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:10
更新しませんじゃダメなの?+277
-0
-
4. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:16
普通に断ればいいじゃん笑+194
-3
-
5. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:19
>>1
アタイ、お断りしますっ!+8
-2
-
6. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:29
普通に辞めますって言うよ
それで何も問題ない+122
-0
-
7. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:44
だったら何故派遣を選択したのか教えてくれ+112
-5
-
8. 匿名 2025/06/09(月) 19:42:55
+5
-1
-
9. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:02
>>1
引き留められることを心配してるの?
たかが派遣だよ
辞めますで即終了だよ+216
-3
-
10. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:07
あの〜、その〜、つまり……+3
-1
-
11. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:19
>>4
さすが派遣社員w+4
-24
-
12. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:24
>>1
早めに言っとけば無問題+18
-1
-
13. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:25
>>1
あんなブラック企業で働きたくありません。+9
-0
-
14. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:34
引っ越し
家族の介護
正社員の仕事が見つかった
引き止めようのない理由だから
トラブルに発展することなく
円満に契約終了できる
嘘も方便+132
-0
-
15. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:37
>>9
怒られます+0
-29
-
16. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:40
私は更新しませんって派遣会社に言ったよ
理由は正社員になりたいからって言った+78
-0
-
17. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:42
>>3
それで良いと思う、辞めるところに気を使ってどうする+66
-0
-
18. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:47
更新せずに契約満了とさせてくださいでいいんじゃない?双方の合意があって初めて更新となるんだから気負いする事ないよ!+75
-0
-
19. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:56
>>1
『次の更新はせずに辞めます』でだめなの?+10
-0
-
20. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:58
担当の営業に言えばいいんじゃない?
そしたら担当が会社に伝えるでしょ+27
-0
-
21. 匿名 2025/06/09(月) 19:44:04
>>1
更新しません!でいいじゃん+20
-0
-
22. 匿名 2025/06/09(月) 19:44:24
>>7
隣の社員の口臭に耐えられないとかいろいろあるんだよ+8
-16
-
23. 匿名 2025/06/09(月) 19:44:26
>>7
責任転嫁できるから+2
-2
-
24. 匿名 2025/06/09(月) 19:44:28
更新前提だけど満了で切られるかもしれないじゃんw+9
-3
-
25. 匿名 2025/06/09(月) 19:44:37
>>1
すみませんが、来月一杯で辞めさせてください
だけで十分よ
そんなに身構えなくても派遣会社の担当って慣れてるから
あっさり「あ、そ」って感じだよ
正社員ほど引き留められることはない+86
-1
-
26. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:05
途中契約で辞めたい!て場合じゃなければ「次は更新しません」で終わるよ+21
-0
-
27. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:24
>>1
「個人的な事情があって、、、」でOKです。早い目に言ってもらえると助かります。+8
-0
-
28. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:31
>>1
なぜ断りたいの?
ここにすら本音をぶっちゃけないくせに、他人には語らせようとするのはいけ好かないな+3
-7
-
29. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:39
>>21
まんまやん!
もっとひねれ💢
何ならボケろや!+0
-7
-
30. 匿名 2025/06/09(月) 19:46:03
>>15
そこは派遣元が他の適任者見つけてくるだろ
派遣元、そういう仕事じゃん+55
-0
-
31. 匿名 2025/06/09(月) 19:46:08
>>9
引き留められても
『いや!もうここは卒業で!』って辞めたよ
自分が辞めたいと思ったのが立派な理由だよ+51
-0
-
32. 匿名 2025/06/09(月) 19:46:51
>>30
人手不足+0
-2
-
33. 匿名 2025/06/09(月) 19:46:51
>>1
向こうから断られることもあるんだから気にせず更新しませんでいいんだよ。引き止められたり理由聞かれたら就職が決まったのでで大丈夫。+19
-0
-
34. 匿名 2025/06/09(月) 19:47:10
派遣って企業側が切りやすいのもメリットだけど、逆に派遣側も
企業を切りやすいのがメリットなんじゃないの??+70
-0
-
35. 匿名 2025/06/09(月) 19:47:29
更新しませんって言わないと更新されるよw+17
-0
-
36. 匿名 2025/06/09(月) 19:47:38
合わないでいいじゃん
私には荷が重いですとかで良くない?
私は向こうから切られた経験しかない+15
-0
-
37. 匿名 2025/06/09(月) 19:47:50
普通に更新はしませんって断ればいいだけなのに難しく考えすぎ+16
-0
-
38. 匿名 2025/06/09(月) 19:48:35
更新の話があるのって契約満了の1ヶ月前くらいだよね。今から悩むことはないのでは?+9
-0
-
39. 匿名 2025/06/09(月) 19:48:50
派遣なんて代わりいくらでもいるから何の問題も無いと思うけど+25
-0
-
40. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:14
深く考える必要ないよ
派遣先、派遣元もよくある事だから気にしないよ
「次の契約更新しません」これを派遣元の営業に伝えて終わり
理由はその派遣会社を通してまた働き続けたいのかどうかにもよるけど適当に何でもいいと思う
よく派遣のトピを見ていて思うんだけど派遣のメリットデメリットを知った上で働いた方が楽だよ
派遣先を気軽に変えられるって最大のメリットなんだからそこを伝えられないって悩むのは論外よ
+25
-0
-
41. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:24
>>1
セクハラパワハラ残業ありまくりで(あと○日…あと○日…)ってギリギリで耐え抜いたら社員にならないかと言われたけど断った
普通に裏切り者扱いだったよ+6
-1
-
42. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:30
主さんはなんで断りたいんだろう。
私は最初から期間限定で働いてるけどそれでも毎回延長の打診があるので、家庭の事情と伝えてる+2
-0
-
43. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:30
おそらく担当者がいい人で断りにくいのかと‥ 派遣会社の代表番号に電話して更新は無しでと伝える+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:42
>>9
次の人見つけるの面倒だし、派遣先の企業からも「コロコロ人が変わったら困る。御社はもう使わないよ〜」だて言われたら困るから、営業担当は引き留めるんじゃない?
有能とかいないと困る人材とか関係なく+27
-5
-
45. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:47
>>15
横
更新したくないって言って怒られるってどんな仕事よ+18
-0
-
46. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:48
あっちは好きに切るんだからこっちが義理立てすることはない辞めな+17
-0
-
47. 匿名 2025/06/09(月) 19:50:52
>>1
断りたい理由があればそれを言えばいいし、他の業種で働きたいとか、通勤が大変だからとかいろいろあるよ。+3
-1
-
48. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:01
聞いてた話と作業が違く、スキルアンマッチなため辞めたいと会社に相談しました。また、プロパーが若く、作業の振り方も雑で、ここで頑張ろうて気が起きなく、このまま続けると心が折れそうなので、抜けさせてほしいと会社に懇願しました。その甲斐あって顧客と更新しない方向で、会社が調整してくれました。
プロパーに、わざと聞こえるようにだと思いますが、こっちが心折れるわ!て嫌味を言われましたけどね、、、
+11
-0
-
49. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:26
>>32
大丈夫
来るもの拒まず、去るもの追わず
派遣ってそういうものだから+19
-0
-
50. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:31
私は契約期間中ですがパートさん達のいびりが酷くて辞めたいって派遣会社に言ったよ
たぶんもう仕事紹介してもらえないけど
1日も早く辞めたい(泣)+29
-0
-
51. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:35
>>1
「更新なしでお願いします」+8
-0
-
52. 匿名 2025/06/09(月) 19:52:07
>>45
🍰に🍓乗せる仕事
延々に…ただそれだけ
+1
-1
-
53. 匿名 2025/06/09(月) 19:52:27
「次の更新は無しでお願いします」+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/09(月) 19:53:10
>>1
主みたいな人って派遣向いてなくない?
契約満了の度にそんなに悩んだたらしんどいでしょ?+15
-2
-
55. 匿名 2025/06/09(月) 19:53:14
>>1
気兼ねなく+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/09(月) 19:53:27
>>15
登録派遣じゃなくて
正社員として勤めてる会社から派遣されている形の派遣?+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/09(月) 19:54:02
>>49
怖いから、代行使って逃げます!
派遣営業担当、元ヤクザだから…+0
-5
-
58. 匿名 2025/06/09(月) 19:54:34
>>56
紹介予定派遣+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/09(月) 19:55:05
>>1
逆に更新しませんって言われたら赤っ恥もいいとこ
派遣はね、常に相手が主導権握ってんのよ+4
-5
-
60. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:13
2ヶ月前って言うけど他の仕事探すなら今から言ってもいいんだよ
営業さんに契約更新はしない事と他の仕事を見繕ってもらわなきゃいけないんだから早いに越したことはない
派遣会社自体を変えたいなら自分で他の所を探しながら登録しなきゃいけないしゆっくり悩んでる時間ないよ+17
-1
-
61. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:23
>>58
どのみち直接雇用に切り替わることなんて
そんなにないイメージだから
怒られるとかないと思うんだけどw+5
-0
-
62. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:45
派遣社員か正社員かで変わるよね。正社員だと、一カ月空いても給与は払わないといけないから、なるべく長く続けてほしいんだよね。
だから、ちゃんとした理由を説明しないといけないから、抜けたいて言い難いんだよね。会社の風土にもよるけど。+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/09(月) 19:58:07
エピソードトーク
では…契約内容と違うので辞めますと伝えました
毎週土日休みなのに土曜は出てもらわないと、とか意味不明だったから。休み週1なんて昭和すか?+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/09(月) 19:58:25
とりあえず嘘でも正社員目指すとか言って更新しない。+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/09(月) 19:59:17
>>61
直雇用寸前です+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/09(月) 19:59:36
派遣なんて奴隷労働者でしょ+2
-7
-
67. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:14
>>59
事前に伝えておいて就業中に次の派遣先探してもらうこともあるから
「今の契約期間で別のところに移りたいのでおねがいします」
ということも普通にあるよ
派遣先に更新の意思がなかったとしても
恥ずかしいとかなく当たり前の動き方だよ+8
-0
-
68. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:16
エピソードトークw
普通に契約満了、更新しません。done.
むしろあーだこーだゴネると派遣会社側も困るからサクッとしなされ+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:18
派遣なんて簡単に辞めれるでしょ+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:41
>>63
明治すよ+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:44
>>52
誰でもいいじゃん+6
-0
-
72. 匿名 2025/06/09(月) 20:01:47
>>69
派遣切りは簡単
自己都合は難しい+1
-2
-
73. 匿名 2025/06/09(月) 20:01:52
>>65
職業選択の自由が定められている以上
怒られる筋合いはないし
今どきコンプライアンスがきちんとしているなら
怒られるとかありえないよね
あと直接雇用の交渉中なら更新関係ないよね+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/09(月) 20:01:55
>>1
2ヶ月前ってことは初回契約1ヶ月くらいか
合わなかったとかスキルアップしたいとか言えばいいと思う+7
-0
-
75. 匿名 2025/06/09(月) 20:02:05
>>15
じゃあ更新して心を病むコース選ぶのかい?+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/09(月) 20:02:53
>>1
普通に辞めます以外にないけど?
そんな必要とされてるわけ?
引き止められるとか思ってるの?
主みたいなの雇ってる派遣会社と今の職場の人達の方が頭痛いよ
社会人デビューしたばかりとかなら分かるけどさ+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/09(月) 20:04:57
>>52
電王手くんに代わってもらいな+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/09(月) 20:05:01
>>71
だーかーら!
そんなの誰もやりたがらないの!
仮にアータがやってごらん、🫳🍓🍰夢にも出てくるから!+1
-4
-
79. 匿名 2025/06/09(月) 20:07:06
派遣会社は慣れてるから事務的に対応してくれる
派遣先の会社からは辞めるまでの間嫌味言われたりもする+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/09(月) 20:10:01
>>75
それだ!
心療内科を受診し、診断書を貰って営業担当に突きつければ…多分怒られまい!+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/09(月) 20:11:23
主です
みなさんコメントありがとうございます
前任者(派遣)の退職に伴い引き継ぎをしていただいてる最中なのですが、その前任者の方と同じタイミングで辞める形になるので心苦しいと思いました
また、社員は把握してない業務です…
前任者の方が辞める時点で大変なのに…+6
-13
-
82. 匿名 2025/06/09(月) 20:12:08
>>1
え、派遣ほど断りやすいものはないと思うんだけど
普通に「更新しません」って言えばいい
派遣先からはなんでー?とか聞かれるけど、家庭の事情でーとか言っとけば深くは聞いてこないよ、派遣だし。+7
-0
-
83. 匿名 2025/06/09(月) 20:12:31
>>1
派遣会社に更新しませんっていえばいいだけじゃん
お互いに辞めたくなったときに辞められるように3ヶ月とか6ヶ月契約になってるのに悩む必要なんてないよ。
いままでうちにきてた派遣社員さんもいろんな理由で更新断ってて、きてもらってたこちらも辞めるなら次探すわってかんじなだけ+7
-0
-
84. 匿名 2025/06/09(月) 20:13:30
>>81
派遣社員さんが気を遣う必要ない
派遣社員さんしか把握してない業務があるってその会社や職場が悪い。+31
-1
-
85. 匿名 2025/06/09(月) 20:15:22
>>81
その状況なら早めに会社に伝えて
契約期間終わる前に次の人と変わってもらって
前任者からの引継ぎを次の人にしてもらえるようにお願いするかな+23
-0
-
86. 匿名 2025/06/09(月) 20:15:54
>>82
どーゆー事情でー+0
-3
-
87. 匿名 2025/06/09(月) 20:17:07
>>3
派遣会社に色々理由を聞かれるんだよ。+1
-4
-
88. 匿名 2025/06/09(月) 20:19:26
>>81
なら、もう私も更新せずにやめるんでーって言って引継ぎ先変えてもらったほうがよいのでは?
変に言わずに伸ばして辞められるより早くいってくれよってなるし+21
-0
-
89. 匿名 2025/06/09(月) 20:19:42
>>87
事情聴取され、誘導尋問され、調書も取られる!
カツ丼は出ない…+0
-1
-
90. 匿名 2025/06/09(月) 20:22:07
>>88
やめるんでー
だったら語尾は伸ばさんでよろし+0
-2
-
91. 匿名 2025/06/09(月) 20:23:36
>>81
そのパターンならとにかく早く別の人を探してもらわなければならないから、悩んでる暇はないよ
大至急派遣会社に言ったほうがいいよ+18
-0
-
92. 匿名 2025/06/09(月) 20:25:52
契約社員で引き止められたけど
次回の契約は更新しません
で押し通した+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/09(月) 20:26:59
>>1
何度も断ってます
理由は適当でいいです+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/09(月) 20:28:06
>>66
雇われ側は皆奴隷よ+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/09(月) 20:30:15
>>59
どちらにも更新しない権利はあります
両方が同意の場合のみ更新が成立します+9
-0
-
96. 匿名 2025/06/09(月) 20:30:19
>>1
派遣なら派遣会社通して次回の更新はしないと伝えてもらえばいいんじゃないの?+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/09(月) 20:30:33
>>81
そんな状況ならさっさと言わなきゃ
別の方を探してもらって主と入れ替えなきゃいけないじゃん
会社からすれば更新するつもりのない主は明日でも明後日でも抜けて構わない人材なんだから早く新しい人と交換しないと
心苦しいわりにギリギリまで言わずに居座ろうとしたの?心配してるけど主が早く言えば回避出来るリスクだよね
+16
-1
-
98. 匿名 2025/06/09(月) 20:32:25
入って最初の更新ってやっぱ初回1ヶ月がいいね…
最近三ヶ月のとこが増えてるみたいだけど
1ヶ月働けば向いてるか向いてないかわかるし
無駄に三ヶ月もいたくない+23
-0
-
99. 匿名 2025/06/09(月) 20:32:30
>>59
別に赤っ恥だと思ったこと一度も無いが
頭おかしい派遣先はいくらでもあるし
予算の都合とか人員拡充とか業績悪化とか理由は色々あるんだよ
もし赤っ恥なら切られた派遣社員は2度と就業できないことになるよ+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/09(月) 20:35:11
>>52
ワロタ+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/09(月) 20:39:07
ストーカーみたいな奴がいたから
「更新しません」でさっさと辞められて
むしろ良かったよ+8
-0
-
102. 匿名 2025/06/09(月) 20:52:06
一応いつも理由聞かれるから、正直に言ってるよー。
「ヒマすぎて苦痛なんで」
とか
「(30円時給upの提示だったから)それなら新しく探した方が高い時給で働けそうなんで」
とか。
期間中はまじめに最後まで働くし、文句言われたことないよ。もちろん次も紹介してもらえてる。+17
-0
-
103. 匿名 2025/06/09(月) 20:58:22
辞めるならとにかく早めに伝えてほしい。
派遣さんに対して無理に引きとめる気はサラサラない。辞める気なのに中途半端にいられるのは残される者としては辛い。
人手が足りない場合は特にね。
+5
-8
-
104. 匿名 2025/06/09(月) 21:11:09
だが断るっ!+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/09(月) 21:18:29
病欠で一ヶ月以上来てない人が更新希望って言ってて???となった
症状が日ごとに変わってて、そんなにいろんなとこ悪いなら、まずは体調を治せばいいのに+9
-0
-
106. 匿名 2025/06/09(月) 21:45:25
>>87
そりゃ派遣会社は続けてほしいもんね
でもやめると言い通せば別の派遣を紹介するまでだから主も別に遠慮する必要ない+14
-0
-
107. 匿名 2025/06/09(月) 21:47:28
>>65
以前直雇用前提での派遣に承諾しているなら確かに言いにくいのは分かる
まあ理由は聞かれるだろうから説明して終わりでいいのでは+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/09(月) 21:49:39
>>35
あと2ヶ月猶予があるらしいよ+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/09(月) 21:54:09
>>1
そんなの簡単だよ。
もうやめたいです!で大丈夫。
ただ、派遣会社によっては自分から辞めたいと言って辞めた場合、2度と他の会社を紹介してもらえなくなるかも。
いわゆるブラックリスト入り。
私は自分から辞めたいと言った時あったけど、派遣先が更新希望出してたから派遣営業から辞めるなだのしつこく言われたな。結局派遣先企業の都合次第。+4
-10
-
110. 匿名 2025/06/09(月) 21:54:59
>>81
心苦しいからって続けられないんでしょ?
じゃあやめるって言わなきゃ
+9
-0
-
111. 匿名 2025/06/09(月) 21:55:01
>>1
期待通りの成果に繋がらないから更新しません。そんだけだよ。何迷ってんの?+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/09(月) 21:57:28
>>102
そうそう、派遣会社の担当者には正直に伝えた方が後々困らないよね
派遣先との交渉は担当者に任せればいいんだからさ+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/09(月) 22:08:33
>>1
介護があるから更新しない
ときちんと断ったし文書でも提出したのに更新ありで伝わってたことがある
それまでにもしょうもないことが山ほど起きてたから驚きはしなかったが
派遣の営業ってほんまもんのアホがいるんだなと実感した+9
-0
-
114. 匿名 2025/06/09(月) 22:10:28
>>81
把握してない派遣先の問題でしょ
自社のこともよくわからず派遣任せにしてる会社は危険だよ
トラブル起きたら派遣が責任問われるんだから
早く逃げないと+8
-2
-
115. 匿名 2025/06/09(月) 22:20:19
でも更新したくないって言うとさ、派遣会社も派遣先(お客)に面目立たないからさ、嫌〜な対応してくるんだよね。割とあるあるだと思う。
主はそれが不安なんじゃないかと。
けどま、他の企業紹介して来るときは、ニッコニコで擦り寄ってくるよ。+5
-0
-
116. 匿名 2025/06/09(月) 22:22:55
>>1
そんな激弱でよく派遣してられるなと感心してしまった。更新したくないなら1カ月前までに更新しないですで終わりだよ。理由聞いてこないところ多くなった気がするし。+7
-0
-
117. 匿名 2025/06/09(月) 22:30:39
断りゃいいだけ+2
-1
-
118. 匿名 2025/06/09(月) 22:40:39
現場視点だとお古より新しく若い娘が来てくれ
るなら大歓迎だよ
グッジョ!+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/09(月) 22:42:54
>>81
私は正社員側だけど、派遣さんたちが同時期に辞めることなんて普通にあるし、会社側も当然期間限定のつもりで派遣さんを雇っているんだから気を使う必要ない。
というか前任者の引き継ぎをされているのに辞めるの?その状況で辞めるのだったら早く言わないと恨まれるよ…。+25
-0
-
120. 匿名 2025/06/09(月) 23:27:09
断れるのが派遣のメリットなのに勿体無い。
辞めたいくらい嫌な派遣先なら更新やめて他の派遣先探せばいいのにー。
派遣会社は「あー。そうですか。」みたいなもんだよ。
契約内に辞めるときは色々言われるけど契約満了してたら何にも言われないよ。+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/09(月) 23:37:50
>>1
担当者してたことあるけど、嫌なら普通に更新しませんって担当に言えばそれでいいと思うよ。面倒なこと全て担当に丸投げできるのが派遣のメリットでしょ。むしろ私が担当してた派遣さんは嫌なら普通に音信不通だったり簡単にもう辞める行かないとかざらだったし契約期間満了まで働くなら気にせず嫌って言っていいと思う。+6
-0
-
122. 匿名 2025/06/10(火) 06:39:31
>>81
更新する気ないなら担当に早目に言って
引き継ぎ役の代わりの派遣入れてもらう手配してもらいなよ
更新しない事は良いとして、引き継ぎ教えてもらってる中で心決まってるなら状況的に早く言わないと、、
派遣先、派遣元からも主の信用がなくなる
辞める人も辞める主に教えてる時間が無駄。
+9
-1
-
123. 匿名 2025/06/10(火) 06:45:38
>>50
自分は満了で退職しますが、同じくいびりがひどく退職を決めました。
派遣会社の営業担当に何度も説得されましたが、最後はこの就業先でもう働くつもりないと半ギレで言ったらやっと動いてくれました。
話すこと2ヶ月…
私も営業マンがもうキレ気味で紹介してもらえないかも。
昨日から辞めると伝わったのかお局達の無視が始まりました…
そして他の人には必要以上に優しくする見せしめというか。
本当に早く辞めたい!+5
-0
-
124. 匿名 2025/06/10(火) 08:24:27
>>78
そんな退屈な仕事するわけない
始めた方が負け
単純作業で何いきがってんの?偉そうに+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/10(火) 08:25:30
>>52
バカでもできる仕事で悩むなんて本当にバカだね+1
-2
-
126. 匿名 2025/06/10(火) 08:32:12
>>123
50です。
コメントありがとうございます。
うちの派遣先でも何故かパートさん達の間で派遣が退職するとか広まっているんですよね。。。
私も針のむしろ状態で他の派遣さんにはめちゃくちゃ優しいのに私には当り強いです。
特に私が配属になったチームの派遣さんは次々辞めていくような所なんで私も早く辞めたいし行きたくない
毎日胃が痛いです。
お互い居心地悪いですね+6
-1
-
127. 匿名 2025/06/10(火) 09:25:13
>>59
雇用保険の給付金(失業手当?)に関してなら
自分から辞めたいと言うより、会社から辞めさせられたほうが会社都合になって待機期間が減るんじゃなかったかな。
どうせ辞めるなら自己都合より会社都合のほうがラッキーだよ。+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/10(火) 10:44:59
>>3
それが派遣のメリットでもあるのに
今回は更新しません、でいいよ
早めに言って早めに次探してもらおう
でも嫌だったことは伝えた方が派遣会社も次探すとき効率的かも+5
-1
-
129. 匿名 2025/06/10(火) 11:29:41
たかだか派遣+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/10(火) 12:33:59
こっちから契約満了しても次の派遣先って紹介してもらえる?+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/10(火) 17:00:52
私も派遣パート辞める。
1ヶ月更新にしてもらってたから、今月いっぱい。
派遣会社には当然伝えた。
パート先の管理者と主任とパート長に直接自分から話さなきゃいけないわけではないだろうけど、ひと言お礼を言いたいけどすごく忙しい職場なので挨拶すら余計かなと思って気が引ける。+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/10(火) 19:51:57
退職を了承されましたが、特に誰からも話はないのですがそういうものですか?
こっちは入れ替わりの多い部署で働かされて怒りでいっぱいなので挨拶する手間が省けていいのですが…
こっちから辞めますって言った方がいいんですか?+3
-0
-
133. 匿名 2025/06/10(火) 21:07:10
>>9
私も今回更新しませんで断ったよ
派遣先の社員が理由で辞めることになったけど、みんなからかなり引き留められた。そいつに土下座させるから辞めないでほしいと言われたけど更新しませんで伝えたよ+5
-0
-
134. 匿名 2025/06/11(水) 19:06:50
更新どころか契約まだ残ってるのに
継続できなくて客先には本当に申し訳ない
理由もあまりに馬鹿らしすぎて言えないし+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/12(木) 21:09:29
>>66
派遣のこと全然知らんだろ
直雇用じゃないのに奴隷なんてありえない+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/28(土) 19:02:44
更新したばかりで辞めたいとなった場合、次の意思確認を待つよりこちらから早く伝えた方がいいですよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する