ガールズちゃんねる

「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

324コメント2025/07/10(木) 12:37

  • 1. 匿名 2025/06/09(月) 15:47:03 

    大阪府の吉村知事は9日、19歳から22歳のすべての大阪の大学生・若者を対象に食費支援を実施すると発表しました。

    現在、子供や妊婦を対象に実施している「お米クーポン」の仕組みと同様のものを検討しているということで、金額は1人当たり7000円で、秋ごろに申請の受付開始を目指すということです。

    また対象となるのは、「大阪府内に居所があること」で、住民票を移していない場合でも、府内の寮や住宅に住んでいることが確認できれば対象となります。
    【速報】「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて|FNNプライムオンライン
    【速報】「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    大阪府の吉村知事は9日、19歳から22歳のすべての大阪の大学生・若者を対象に食費支援を実施すると発表しました。現在、子供や妊婦を対象に実施している「お米クーポン」の仕組みと同様のものを検討しているということで、金額は1人当たり7000円で、秋ごろに申請の受...

    +35

    -261

  • 2. 匿名 2025/06/09(月) 15:47:34 

    は?ばら撒きやめろや

    +610

    -29

  • 3. 匿名 2025/06/09(月) 15:47:48 

    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +10

    -172

  • 4. 匿名 2025/06/09(月) 15:47:54 

    あーもうきらい

    +382

    -17

  • 5. 匿名 2025/06/09(月) 15:47:55 

    そんなことする暇あったら給料上げんかい

    +462

    -10

  • 6. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:19 

    老人に配るどこぞの県よりよっぽどいい

    +43

    -70

  • 7. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:20 

    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +176

    -11

  • 8. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:23 

    ガキはどうでもいいから氷河期を支援しろ⁉️

    +179

    -76

  • 9. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:26 

    大学生へ支援っているの?いらなくないか?

    +466

    -23

  • 10. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:29 

    1日7,000円に見えて、すげーっ!って思ってたw

    +22

    -14

  • 11. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:34 

    若者層の票田取り込みたいの見え見え
    しょーもない

    +241

    -12

  • 12. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:36 

    そんな予算有るならホテル宿泊税無くせよ

    +7

    -18

  • 13. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:37 

    お米クーポンまだかなぁ
    もう5日経つけどお米買いたくないからクーポン早く欲しいな。

    +19

    -6

  • 14. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:38 

    自炊してる子なんかそんなにいないんじゃない?

    +168

    -8

  • 15. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:44 

    時給あげたほうが 効果的な気がするけどw

    +176

    -7

  • 16. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:57 

    23歳は対象外とか意味わかんねーことすんな

    +178

    -7

  • 17. 匿名 2025/06/09(月) 15:49:02 

    氷河期はどうなるんですか?

    +64

    -19

  • 18. 匿名 2025/06/09(月) 15:49:03 

    >>1
    意味ないバラマキ

    7000円給付して7万くらい増税で回収すんの?笑

    +188

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/09(月) 15:49:14 

    東京も大阪も選挙にらんでばら撒き合戦や
    石破も悔しかったら、国民一人あたり50万円くらいバラまけや

    +132

    -5

  • 20. 匿名 2025/06/09(月) 15:49:14 

    住宅に住んでる確認ってどうやってするの?
    不正し放題のような気がする

    +61

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/09(月) 15:49:21 

    19歳以上ならバイト出来るでしょ
    なに甘えてんのよ
    私の旦那なんて中学生の頃から新聞配達のバイトしてたのに

    +119

    -27

  • 22. 匿名 2025/06/09(月) 15:49:53 

     
    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +156

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:01 

    日本人のみでお願いします

    +119

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:05 

    >>3
    吉村さん大好き

    +6

    -37

  • 25. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:37 

    大阪人口増やしたくて必死やね

    +4

    -9

  • 26. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:37 

    23歳学生「え…」

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:48 

    姥捨山制度導入した方が助かる

    +6

    -9

  • 28. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:58 

    >>1
    浪人や留年した人大学院へ通ってる人の場合はどうなの?

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:59 

    選挙対策ですね

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:04 

    >>14
    今実施してる食糧支援をそのままスライドさせるなら、お米だけじゃなくてインスタントの食べ物とか飲料水とか色々選べるよ。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:22 

    維新がポケットマネー出すんならいいけど、
    府民みんなから集めた金(税金)を一部の人間に配って人気取りをしてるだけ。

    +116

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:23 

    食べ盛りの高校生にもください

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:39 

    ばら撒く事で発生する手間賃は毎回どこに?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:40 

    大阪って外国人多いよね
    とりあえず住んでれば日本人が納めた税金で食わしてもらえるってこと?

    +55

    -4

  • 35. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:48 

    >>9
    不要
    どうせゲームに課金されて終わりでしょ

    +125

    -24

  • 36. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:52 

    お米にしか使えないクーポン?ならまだマシかな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/09(月) 15:51:56 

    選挙前の宣伝を税金で行います

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/09(月) 15:52:00 

    >>9
    バイト出来るもんね

    +107

    -4

  • 39. 匿名 2025/06/09(月) 15:52:13 

    >>1
    もちろん日本国籍だけが対象ですよね??ガイジンにも配ろうとしてませんよね?

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/09(月) 15:52:29 

    新AMS
    あーもーせこっ!

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/09(月) 15:52:32 

    >>29
    あー、だから選挙権がある年齢の若者に配るのか

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:15 

    集めた税金をかってにばら撒くとは何ごとか

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:36 

    >>9
    大学生でいることは今の世の中贅沢品だよね。
    辛いのはみんな辛い。食べ盛りだろうけど働ける年齢じゃん。

    +142

    -10

  • 44. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:36 

    >>1
    そんな事するよりも学校給食をもっと何とかしてよ
    あんな朝ごはんみたいなの子供に出すんじゃなくて

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:48 

    息子は大学生なんだけど、実家暮らしだから私ら親が食べさせてるんだけど、その7000円で息子に普段与えないような良い物を食べさせてあげたら良いってことなの?

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:59 

    そんな金あるなら万博の赤字補填に使いな

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:59 

    >>9
    高卒や専門で働いてる子達をもっと大切にして欲しいわ

    +114

    -18

  • 48. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:04 

    一人暮らしや寮生活の大学生に?
    意外にも大阪府お金あるなぁ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:38 

    中国人にもばらまくんか?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:48 

    うちは勉強ばかりでバイトが今できないのできっと本人助かると思う
    理系の研究室に行ってる子たちもずっと研究でバイトも出来ないって言ってたよ

    +7

    -8

  • 51. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:55 

    >>41
    若い世代なんて選挙で言えば少数なのにね。
    だからと言って高齢者優遇ばかりしてる党も嫌だけど、選挙前だからと張り切って意味わからんムーブしなくていいのに。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/09(月) 15:55:11 

    >>35
    そんな使い方できないよこれ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/09(月) 15:55:20 

    若い子はスリムでいたいんだから食費に使わないでしょ笑

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2025/06/09(月) 15:55:31 

    >>32
    それは今やってんじゃん。知らないってことは高校生じょないよね絶対www

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/09(月) 15:55:42 

    >>50
    仕送りしてやんな

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:03 

    低所得者ばかり優遇するよりはいいな

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:04 

    子どものお米クーポンで充分じゃない?
    大学生なんて浪人してたり留年してたりややこしいし。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:12 

    >>2
    なんで国や都道府県が支援対象を決めるんだろう

    +30

    -4

  • 59. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:38 

    支援するなら、そもそも税金で引かないで欲しい

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:38 

    学生めちゃくちゃ裕福にみえるけど💦

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:44 

    じゃあ24歳学生は対象外じゃないですかぁ!?(怒)
    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:46 

    >>35
    現金支給じゃないよ。お米しか買えないクオペイか現物支給だよ。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:53 

    >>9
    大学生ならバイトしたらいいのにね
    どうせばら蒔いてもくだらない物に消えるんじゃない?

    +22

    -8

  • 64. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:00 

    >>9
    成人なのにね

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:02 

    >>1
    氷河期の気持ちわかっているなら、
    氷河期世代助けた方がいいよ。

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:05 

    >>55
    できる限りの援助はしてるんだけどね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:37 

    大阪市民だけど 大学生に7000円、高校無償化、公立大無償化

    自分には全く関係ないものばっかりに 納めた税金使われてるわ

    +7

    -8

  • 68. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:46 

    >>1
    果たして食費に使うかな?

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:46 

    現金なら他の物につかわれそう
    馬鹿にしてるわけではなくて7000円ってバイト代みたいだね

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2025/06/09(月) 15:57:47 

    >>45
    第1段、第2段の時は対象外だったのかな
    過去の実地内容を確認してみて

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:22 

    それよりも、扶養控除の収入制限の上限金額を上げてほしいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:25 

    >>9

    大学生って一番自由にできる金持ってるイメージだわ

    +70

    -7

  • 73. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:28 

    >>15
    どうやって?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:29 

    選挙前のパフォやめろよ
    また有権者も騙されるな

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:54 

    >>1
    やるなら全国でやってくれよ
    うちにも大学生いるんてすけど

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:09 

    >>65
    氷河期世代が親なんじゃないの

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:15 

    >>52

    コロナの時に、もずやんペイ一万円分配布されたやん?
    あんなんだったらゲームで消えそう
    うちは子供が欲しがってた5000円もする写真図鑑に消えたけど、あれも勿体ないと思ったわ

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:32 

    >>1
    うーん
    うち対象家庭になるわ
    まあありがとう
    でもそれより米の価格下げてほしいわ

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:36 

    >>18
    頭悪すぎない?

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:58 

    なぜそこまで貧乏なのかをまず調査したらどうなのか

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/09(月) 16:00:09 

    >>11
    でも高齢者受けがいい政策だと高齢者の受け狙いたま、若者(やその親)援助しろといわれるわけだよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/09(月) 16:00:28 

    >>2
    取ってから支給ってお金かかるから大学生消費税やめてあげたら?

    +4

    -8

  • 83. 匿名 2025/06/09(月) 16:00:35 

    >>72
    お金欲しい人はほぼバイトしてるよね。
    長期休みを利用して短期バイトも人気あるし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/09(月) 16:00:43 

    なんか日本の永住権売れば良いみたいな事言ってなかった?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/09(月) 16:01:02 

    >>11
    人口が多いのは高齢者
    ついで氷河期世代が多いんだけどね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/09(月) 16:01:05 

    >>77
    1に書いてるやん

    現在、子供や妊婦を対象に実施している「お米クーポン」の仕組みと同様のものを検討しているということ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/09(月) 16:01:05 

    ホントにバラマキが大好きだねぇ
    呆れるわ

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/09(月) 16:01:51 

    >>2
    もしかして外国人留学生に配るためでは…?

    +20

    -7

  • 89. 匿名 2025/06/09(月) 16:01:57 

    大金持ちの子供にも配るって遊ぶ金渡すようなもんだろう

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:08 

    >>9
    日本国籍でほんとうに支援が必要な人にはいいと思う
    ↓こういうのにはいらない
    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +15

    -12

  • 91. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:10 

    アホやな本当。
    納税者が一番大事だろが。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:11 

    >>3
    イケメンだなあ

    +2

    -17

  • 93. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:14 

    >>1
    大阪府でやるなら親も大阪にすんで税金払ってる人にしてほしい
    大阪に下宿させるほど余裕あるんだから大阪府以外の学生に支援は必要ないでしょ
    そういう人は地元の県から補助もらえばいい
    大阪公立大の学食に補助金だして値段下げる程度でいい

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:17 

    >>84
    トランプが大金持ちは永住権渡すみたいに言ってたから
    日本もそれでみたいな感じでは

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:17 

    >>3
    食ってるとこ載せるやつおるけど普通に汚い

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/09(月) 16:03:33 

    無駄を省きました
    税金下がります
    って言う人ほんといないねえ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/09(月) 16:03:36 

    >>9
    大学に大学生子ども食堂つくれば?
    お米はただであげないでね?パンでも配れや

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2025/06/09(月) 16:03:37 

    一時的な事をやってもしょうがないのになんでやるんだろう

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/09(月) 16:03:59 

    >>5
    府庁って暇なんだね、仕事中に書き込むのやめときなよ

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/09(月) 16:04:08 

    >>84
    7.5億円で販売案出してるね
    そんなの買うよりも、手っ取り早く民泊して経営管理ビザ取得してるよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/09(月) 16:04:11 

    >>1
    どこかの利権にひと儲けさせたいのかな?
    19歳以上なんて1日バイトすりゃ7000円稼げるんだから、金が足りなけりゃ働け
    そんな事の為の事務処理費が無駄金だわ

    あとせめて住民票と居住はどちらも必須にしてくれ
    外国人はもちろん、府外の人間を大阪府の税金で養う意味がわからんって

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/09(月) 16:04:38 

    >>2
    ばら撒くなら最初から取るな!て何回言えば理解するんだろうね。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/09(月) 16:05:02 

    >>15
    府がどうやって時給上げるの?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/09(月) 16:05:11 

    >>1
    貰えるもんは貰うけど。
    維新には、絶対に票は入れへんよ。
    ついでに自民公明立憲も絶対除外。

    ほなさいなら。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/09(月) 16:05:28 

    年寄りに配っても文句言う、若者を支援してもまた文句
    全員一律じゃないと賛同できないの?あ、自分の所に来ないから!?

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/09(月) 16:05:47 

    46歳か54歳くらいまでの氷河期世代にも支給してよ

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2025/06/09(月) 16:05:58 

    大阪はこれに異議を唱える議員もいなかったのか

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/09(月) 16:07:23 

    維新は選挙前に子供向けに絶対バラマキやるとは思ってた大阪府民。図書券やお米やら、普通に働いてる子供いない家庭にも少しは援助してくれ

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2025/06/09(月) 16:07:36 

    >>1
    21歳、社会人のうちの子でも貰えるんやなw
    食うにも困ってへんし、なんならまぁまぁ稼いどるけどな。

    なんかありがとうw
    維新大っ嫌いやけどな。

    +5

    -5

  • 110. 匿名 2025/06/09(月) 16:09:27 

    >>90
    仕送り13万ももらっておいて、誰にも甘えられない環境とは?
    ネタ?ってくらい馬鹿な記事だね。

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/09(月) 16:09:27 

    そんなの選挙前だけ配るより、無駄遣いやめて税金下げて、米を先物取引にしたりやめてくれた方が良い
    世の中にお金をまわし固定給を上げてくれ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/09(月) 16:09:28 

    日本人限定ですよね?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/09(月) 16:09:50 

    >>9
    こういう特定の年代とか世帯への不公平な給付ではなく、どの世代にも世帯にも公平なやり方にしてよ。
    コロナの時みたいに、全世帯の上下水道の免除とかさ。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/09(月) 16:10:11 

    >>2
    せめて日本人だけにしろや

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/09(月) 16:10:15 

    >>86
    お米クーポンの仕組みと同様って、システム的には同じだけど買える対象は分からんくね?

    +0

    -8

  • 116. 匿名 2025/06/09(月) 16:11:26 

    >>9
    いらん
    親の仕送りすら厳しいとかバイト三昧の大学生活な人は最初から就職視野に入れとけって

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/09(月) 16:11:42 

    >>108
    タイミング的に選挙対策よね。良い政策もあるけど都構想やらカジノが無理すぎるんよ、、、

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2025/06/09(月) 16:11:43 

    また子供がいる家庭だけかい💢
    平等に支援してや💢💢

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2025/06/09(月) 16:11:46 

    >>19
    石破は外国人にしかバラまかない

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/09(月) 16:11:58 

    >>51
    多分だけど、大学生に配ればその親、その祖父母の票までいただける算段なんじゃないかな

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/09(月) 16:13:40 

    >>104
    最近のがるってやたら参政党支持者が出てきよるからな

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2025/06/09(月) 16:13:59 

    大阪すごいな
    金あるな

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/09(月) 16:15:17 

    >>1
    7千円って笑2万くらい給付してやれよ。

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2025/06/09(月) 16:16:18 

    横浜市もやってほしい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/09(月) 16:16:21 

    >>106
    大阪に氷河期世代は少ない
    理由はお金がなくて大阪では生活できないから

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2025/06/09(月) 16:16:33 

    じゃあ子どもは10000にして

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2025/06/09(月) 16:17:07 

    やめろや
    せめて日本人限定にしてよ
    外国人を含んだバラマキをするな

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/09(月) 16:17:35 

    19〜22歳の意味が分からなさ過ぎ。
    めちゃくちゃ食べる年齢ってことなら中高生あたりだろうし、19〜22歳って大学生なら一人暮らしでも親から仕送り受けてる人が割合で言えば多いだろうし、そもそもそこの年齢が限定的にめちゃくちゃ米を食べるイメージないし。

    それなら22歳〜65歳とか働いて経済を支えてる年齢層に「たくさん食べて経済を回すエネルギーにして」って補助するなら分かる。
    (初任給が上がってる世代と割を食ってる世代が同額の補助ってのも多少不満は出るかもだけど)

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/09(月) 16:17:38 

    大学生もいろいろな事情をかかえてるもんね。
    100円朝食、良い試みだよね。全部の大学でやってほしい

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/06/09(月) 16:17:43 

    >>104
    ばら撒き反対とか言う人いるけど何してもしなくてもどっちみち税金上がるんだから貰っといたほうがいいよね
    なんで自ら損しに行くのかわからん

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/09(月) 16:18:16 

    >>3
    右の女嫌い

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/09(月) 16:18:38 

    日本人だけにして下さい

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/09(月) 16:18:48 

    大学生って、元が裕福じゃない?と思ってしまう
    親がいない子ならまだわかるけど、親がいるなら、仕送りもあるし、実家暮らしなら、食費は親持ちだろうし、深刻なわけじゃないじゃないって

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/09(月) 16:19:56 

    >>65
    いつでも対象外
    氷河期はいつだって対象外
    いちぶの高齢出産ファミリーだけ支援対象だけど子供20のときじいさんばあさんだし終わってる世代

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2025/06/09(月) 16:20:39 

    >>4
    アモキ

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/09(月) 16:21:01 

    >>82
    それどれだけコストかかるのよ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/06/09(月) 16:21:15 

    >>113
    大阪市は予定あり

    大阪市が水道基本料を無償化へ 10月分から3カ月、下水道も減免
    大阪市が水道基本料を無償化へ 物価高対策で10月分から3カ月、下水道も減免 - 日本経済新聞
    大阪市が水道基本料を無償化へ 物価高対策で10月分から3カ月、下水道も減免 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    大阪市の横山英幸市長は6日、一般家庭と事業者の水道基本料金を10月検針分から3カ月間無償化する方針を示した。下水道使用料金の基本額も減免する。市内の水道を使用する約170万世帯を対象に、物価高対策として実施する。大阪市役所で記者団の質問に答えた。同市の水...

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/09(月) 16:22:22 

    >>11
    それが本当なら、一番票が少ないところ狙うの頭悪すぎるけどね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/09(月) 16:23:20 

    >>128
    これは中高生はすでに対象のお米クーポン制度の範囲を広げてる

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/09(月) 16:23:37 

    >>85
    票狙いならそこを優遇するよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/09(月) 16:23:51 

    万博も行かない人、行きたくない人、否定する人はお金がない層ってのなやガルで+が75とかで大量でびっくりした。万博行かない人で金持ちもいるだろうに 

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/09(月) 16:23:52 

    >>4
    あーモームリ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/09(月) 16:23:57 

    >>128
    なんかむしろ、大学出たけど、就活に失敗した23歳とか、その辺の人の方がヤバそうだよね

    学生なら、学割もあるけど、社会人はないし、若い社会人で、親の後ろ盾がない人が一番キツい気がする

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/06/09(月) 16:24:08 

    >>139
    何で中高生だけ???

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2025/06/09(月) 16:24:17 

    いい加減金に困ってない人にばかりばら撒くのやめて!就職難氷河期に支援しろぼけ!

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2025/06/09(月) 16:24:45 

    >>88
    うわ…住んでたらもらえるんだ…

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/09(月) 16:25:00 

    >>143
    23歳?甘えんな。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/09(月) 16:25:21 

    >>1
    焼け石に水って言うより火に油になりそう
    7000円パラまいたせいでどっかにシワ寄せ行きそうだわ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/09(月) 16:25:47 

    大学生って23歳以上も山ほどいるの知らないのかなー?
    浪人したり、仕事辞めて大学生になってる人もいるんだけどなー。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/06/09(月) 16:25:51 

    >>130
    自ら損はて?頭悪すぎて草ですが働いてます今?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/09(月) 16:26:10 

    >>144
    元レスに中高生と書いてたから詳しくは省いたけど妊婦さんと18歳以下の子どもが対象になってる

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/09(月) 16:27:22 

    >>2
    19歳から22歳というのは理由をつけて税金での票の買収をしたいだけ
    全員に配る=全員だから票の買収にならない
    一部に配る=一部から感謝されて票の買収になる

    +15

    -3

  • 153. 匿名 2025/06/09(月) 16:27:50 

    >>115
    お米クーポンの仕組みと同様なら
    買える対象も同じで店頭で買わない人はカタログから選ぶのも同じかと

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/09(月) 16:29:17 

    >>62
    よこ
    クオペイは転売しそうだから現物支給がいい

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/09(月) 16:29:20 

    >>19
    自分勝手な政治もだけど国民もクレクレだけの自分さえ良けりゃいゴいミがたくさんいるからそりゃ終わってくわな 

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2025/06/09(月) 16:29:44 

    >>1
    投票権ある年齢だね

    貧困家庭育ちから言わせてもらうと自分でバイトできるようになるとだいぶ楽になる 本当に困っているのはバイトできない年齢の子供達 だからどうせお金まくならそういう子供達にするべきでしょ純粋に支援したいなら

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/09(月) 16:30:48 

    >>9
    遊んでるよね。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2025/06/09(月) 16:31:34 

    >>39
    もちろん外国人も対象だよ
    中国大好き維新の会ですからね


    大阪市内の新築マンションで200室以上ある全室を国家戦略特別区域法に基づく民泊施設として運営する計画が明らかになり、周辺住民の一部が説明不足などを理由に反対の声を上げている。大阪市が認定する「特区民泊」では、施設1件当たりの部屋数に関する規制はないが、法令が定める開業要件には周辺住民への適切な対応も含まれる。今後は、合意形成のあり方が焦点になりそうだ。

    ■周辺住民対応も「要件」
    マンションは大阪市此花区にあり、民泊施設としての運営を計画する民間事業者は6月末の開業に向け、大阪市保健所に認定申請している。周辺住民らでつくる有志の会は5日、認定に反対する2万1千筆以上の署名を市保健所に提出した。

    国家戦略特区法が「政令で定める」としている開業要件に、施設の部屋数に関する上限規定はない。一方で、認定の申請前に周辺住民に対し、特区民泊として利用される施設であることについて「適切な説明」が行われることに加え、周辺住民からの苦情や問い合わせに「適切かつ迅速に」対応するよう求めている。

    事業者によると、令和5年から新築マンションを特区民泊として活用することを検討し、周辺住民にも通知した。この段階では詳細について事業確定後に説明の機会を設けるとし、昨年1月から全室民泊の収益性や実現可能性を検討。今年1月ごろまでに新築時に必要な住居表示と、全室民泊の事業内容が確定し、3月以降、継続して周辺住民との間で説明会や協議会を開いているという。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/09(月) 16:31:40 

    >>143
    23歳なんて今は普通に第二新卒でいける年齢じゃん。
    23歳がヤバい?社会から守られてる側だよ。
    それでヤバいとか言いだしたら、他の世代になったらショック死するよ。
    その程度で被害妄想もたいがいにせえよ、でしかない。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2025/06/09(月) 16:32:35 

    >>9
    一部に配ると票につながるよ
    自分にくれたんだ、じゃあ維新に1票をという忖度が働くように配るだけ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/09(月) 16:32:40 

    >>90
    誰にも甘えられないような環境である人と、わざわざそれを選んだ人とは違うのでは?
    仕送り13万って恵まれてる方の大学生だよこれ。
    支援とかいらない。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/09(月) 16:32:55 

    >>6
    老人と非課税と子供よりはマシかなと思う。ただ、今回の層はバイト出来るよね?とも思うけど

    +3

    -7

  • 163. 匿名 2025/06/09(月) 16:34:36 

    >>156
    バイトできない年齢の子供達に対してはすでにお米券?7000円を配ってますよ?(もちろん外国人を除くなんてことはしてないと思う)
    この世帯に配ると批判が起こるから次は選挙権ある若者を対象という流れ


    全員に配ると票の買収にならないからね。一部に配るとその世帯に感謝されて票につながる

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/09(月) 16:35:06 

    実家から通いも出るの?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/09(月) 16:36:08 

    >>143
    バイトで一時しのぎできるのに?

    親に恵まれていない子が気の毒なのはそうだけど失敗しても充分やりなおせる年齢だから支援が本当に必要な対象だとは思わない

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/09(月) 16:36:17 

    >>158
    中国大好きってより、大阪に限らず通名とか二世とか三世で、中国人が内部に入りまくって支配されてるんだと思う。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/09(月) 16:36:36 

    小学校の給食なんとかしてやれよ

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2025/06/09(月) 16:38:05 

    >>1
    7000円という金額ならあげなくていいのでは?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/09(月) 16:38:24 

    >>163
    その米で充分なら 次の支援は不要なのでは?

    現にこのばら撒きを必要だと感じでいる人は少ないわけで 

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/09(月) 16:38:51 

    金持ちの子供や犯罪者にまで渡すのやめてよ
    財源税金なんだよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/09(月) 16:40:42 

    >>152
    あー、僕たちを優遇してくれた!って意識が大事なのね。そのために細かく区切って色んな世代にばら撒くと。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/09(月) 16:41:50 

    >>1
    ずいぶんとピンポイントだね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/09(月) 16:42:47 

    >>154
    アプリだから無理じゃないかなぁ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/09(月) 16:44:26 

    >>72
    実家暮らしの子
    奨学金が学費に消えない子
    仕送り無い子
    学費までバイトして払ってる子
    幅がありすぎて…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/09(月) 16:44:48 

    >>16
    1年の18もじゃない?
    3月生まれの子とかかわいそう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/09(月) 16:45:11 

    納税している19歳以下の子供がいる家庭を蔑ろにしてる

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2025/06/09(月) 16:45:32 

    私にもください

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/09(月) 16:47:56 

    >>1
    は?学生はバイトしてるんだから
    小遣いのバラマキいらんだろ

    東京みたいに水道代安くするとかしろよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/09(月) 16:48:19 

    >>1
    住民票移動させてない大阪に税金納めてない奴らになんで大阪人の血税が使われるのか理解できない
    血税って慈善事業のためにあるの?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/09(月) 16:49:26 

    >>3
    なんか色々ガッカリやわ…

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/09(月) 16:49:41 

    >>175
    >>176
    すでにやってます

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/09(月) 16:50:05 

    バラマキより親を減税してあげたらいいのに

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/09(月) 16:50:44 

    >>1
    区別配布すんなや 一律にし

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/09(月) 16:54:47 

    >>1

    そこじゃなくね?
    7000円もらったところでパチ打って終わりや。食うことに使わんよ。
    それより給食どうにかしろよ、刑務所のほうが余程いい飯食ってるとおもうよ。
    伸び盛りの子どもたちが可哀想だわ


    +1

    -2

  • 185. 匿名 2025/06/09(月) 16:56:51 

    >>23
    移民や留学生の為かもよ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/09(月) 16:59:22 

    >>131
    インスタで修整なし動画をみて気づいたけど、この人顔も頭もでかいよね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/09(月) 16:59:26 

    申請しないともらえないってことは周知させないと知らずに終わる大学生いそう

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/09(月) 17:01:33 

    >>1
    若者支援より氷河期支援をして

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2025/06/09(月) 17:02:49 

    >>5
    18歳から社会のために働いてる人を支援するなら良いな
    なんでこういうのって大学生ばっかなの
    アホ大学生より真面目に働く若者を優遇すべき

    +8

    -5

  • 190. 匿名 2025/06/09(月) 17:04:03 

    >>1
    お腹すかせてるの子供だけやないねんけど。しかも19〜22ってアルバイトなり稼げる歳やのに。
    給食といいさ、父母は自分らの収入わかってんだから収入にあった数の子供産んで、ほんで責任持って自分らの稼ぎで育て上げてほしい

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2025/06/09(月) 17:12:49 

    >>1
    大学生じゃなくて大人もください。
    あと23歳の大学生可哀そう

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/06/09(月) 17:13:46 

    いまの1人暮らしの大学生って、家賃込みで7万から10万ぐらいしか仕送りないんだってさ。
    知り合いも2人大学生なんだが、そのくらいが限界らしくあとはバイトで賄うみたいなんだけど、極端に痩せてきてるらしい。少し服買いたいとか飲み会あれば食費にお金か回らないみたいね

    奨学金は55%もの割合で借りてるし

    自分のときは、私大奨学金なし1人暮らしで50万ぐらいお金もらってたわ
    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/09(月) 17:13:46 

    給付金の派遣の仕事したことあるけど、その日当より安い金額あげるのにどんだけ税金使うんだよ…。と思う。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/09(月) 17:15:45 

    >>168
    税金で票の買収が目的
    だから一部限定

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/09(月) 17:15:57 

    >>63
    推し活なんかに使われたら
    キィーってなるわ
    まともに納税してる人に恩恵せなあかん

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/09(月) 17:17:25 

    給料(時給)上げたほうが良くない?
    若い時に若さだけの理由で自動的にお金入って来てたら
    働く気なくなるよ
    ただでさえ給料安いからやりがいも感じられない人たくさん要るのに

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/09(月) 17:17:30 

    石破の一瞬言ってた給付金10万円欲しいわ。
    消費税下げろ文句言うから無しってなった時 結構悲しかった。外人にばら撒くくらいならなーって

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/09(月) 17:17:56 

    >>47
    19歳から22歳のすべての大阪の大学生・若者を対象に食費支援を実施する

    ☞大学生だけじゃなくない?
    高校生はそもそも親が食わしてるでしょ?

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/09(月) 17:22:04 

    そんなことする暇あったら給料上げんかい

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/09(月) 17:24:27 

    大学生なんて一番コメ買わないよね?
    実家だと親が買うだろうし
    一人暮らしや寮だと、毎日ご飯炊いて料理なんてしないでしょ
    外食か、スーパーやコンビニで惣菜か弁当買うぐらいで

    オコメ券もらっても、実家のオカンに渡すことになるよね?w
    それなら最初から子育て中のオカン層にあげればよくない?
    もうその層にはすでにあげてるのかも知らないけど
    大学生がコメは買わないと思う

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/09(月) 17:25:24 

    他人のガキ、どーでもいいわボケ!

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2025/06/09(月) 17:26:11 

    >>2
    維新に何言っても無駄!
    なんせ、万博にIRに何千億や何兆円使ったか分からない

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2025/06/09(月) 17:27:05 

    >>173
    アプリでお米券をもらうの?
    たしかに紙のクーポンとかだと、転売とかして、すぐ金に換えそうだよね
    大学生がコメなんて要らないもんね

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2025/06/09(月) 17:27:55 

    地方自治体は赤字にしないと市民は黒字にならない

    赤字になっても
    国政が国債発行して地方自治体に地方交付金配るから問題ない

    逆に黒字にしたら地方交付金もらえないし
    市民のために使ってない証拠


    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/09(月) 17:30:20 

    一人暮らしで狭いアパートで、ご飯炊いてもおいしくないのよね…
    やっぱり子育て層だと思うよ、毎日炊くのは

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2025/06/09(月) 17:30:44 

    >>121
    もうな。
    参政党に期待するしかないやろw

    自公維立民、この5政党は絶対アカン。
    こいつらに勝たせたら大増税間違い無しやからな💢

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2025/06/09(月) 17:35:07 

    いつもの選挙前の一部にだけ給付金

    維新

    選挙覚悟しとけよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/09(月) 17:37:21 

    >>2
    毎回選挙の直前に若者へのばら撒きやってる
    この前はお米券配ってたけど、いまお米がないからこの手に変えたんだと思う

    +3

    -8

  • 209. 匿名 2025/06/09(月) 17:37:55 

    >>206
    反ワクの政党には入れられないわ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/09(月) 17:38:08 

    安っ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/09(月) 17:40:48 

    生活が大変なのはむしろ学生終わってからだろうに。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/09(月) 17:43:23 

    >>208
    維新が嫌いなんだろうけど、嘘の流布はやめた方がいいよ。

    今回の食費支援事業も米は対象だから、米がないからこのやり方に変えたというのは嘘だし、毎回選挙の前って書いてるけど、第一回が2023年の夏、第二回が秋、第3回が2024年夏で、第4回が今回だから毎回選挙の前ってのも嘘。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/09(月) 17:46:46 

    >>1
    選挙が近くなると色々言って来るね…

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2025/06/09(月) 17:47:24 

    >>1
    前回の衆院選で維新が5議席も減らして惨敗し責任取って当時の馬場代表が辞任したのと、万博赤字になると言われそのツケを払わさせるから大阪府民が維新に辟易してるから、来月衆参議員選挙で再び維新負けたら維新が終わるから吉村も必死なんだよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/09(月) 17:50:31 

    >>2
    年齢見てもまー選挙に向けてだな

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2025/06/09(月) 18:09:11 

    >>1
    18歳の大学生は対象外ですか?

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/09(月) 18:17:43 

    7000円て、、、、、吉村さん、わかってるんか?
    府民として情けないわ。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/06/09(月) 18:38:44 

    >>21
    理系の大学生なんて勉強に追われてバイトしてる時間ないわ

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2025/06/09(月) 18:41:28 

    万博でおかわりしまくった金か?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/09(月) 18:43:07 

    >>50
    そうそう、バイトも土日だけだと採用されないって

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/09(月) 18:45:11 

    貰える身としてはありがたいです。
    大学生いると辛いからね。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/09(月) 18:50:27 

    >>213
    ちなみに衆議院の解散がなければ7月以降は約3年間は選挙がないよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/09(月) 18:52:29 

    >>1
    若年層以外も苦しいのよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/09(月) 19:06:08 

    >>1
    アホくさw

    うちの息子、大学生で対象年齢やけど、チラッと話したら「なんそれショボっww バイトしてるし金に困ってないからイランわ。オカンもいらんかったら◯◯に米買ってあげたら〜w(兵庫県に住む、ゴリゴリスポーツ系のクラブ所属の、中高生がいる身内)」って(笑)

    二つ返事で「そうするわw」て、早速その身内にラインしたら「めっちゃ嬉しい!楽しみにしとく!」て、喜んでくれたわw

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2025/06/09(月) 19:12:08 

    3回実施してくれたお米クーポン、今回対象を広げたってだけだよね
    7000円なのはお米の値段が上がったからでしょう(はじめは5000円だった)

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/09(月) 19:13:02 

    >>158
    日本人の税金は勝手に外国人に配られるんだなぁ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/09(月) 19:16:08 

    >>212
    同意
    維新は維新でモヤるんだけど選挙前のバラマキとは違うよね
    米じゃなきゃインスタント系レトルト系にも使えるけど食品特化だからバラマキと言われてもバラマキの中では1番良い方法だと思う

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2025/06/09(月) 19:21:51 

    >>6
    氷河期は若い頃ばら撒かれた事ないし、老人になってもばら撒かれる保証がない
    国からはコロナの頃の10万とマスク2枚😷

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2025/06/09(月) 19:27:00 

    >>3
    あやんぬだっけ?
    食べ方汚くてASMRも下手
    嫌い

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/09(月) 19:27:51 

    >>38
    食費を他人さまから恵んでいただかないとやっていけないほどガチで成り立たないなら、もう働くしかないのでは
    大学休むなり辞めるなりしないと

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/06/09(月) 19:43:00 

    配るより奪うのやめたら

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:38 

    また入れる馬鹿が出てきそう

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/06/09(月) 19:47:41 

    >>224
    要らないなら申請しなきゃ良いんだよ〜

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:15 

    >>4
    他人の税金を自分のポケットマネーみたいな雰囲気出すな。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/09(月) 20:10:03 

    ななせんえん???
    支援というのは一瞬で消える
    でももらえない側からすると何々って思うと

    なんにせよ半端

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/09(月) 20:13:13 

    >>21
    甘えんなと言いつつ苦労エピソードすら旦那のもの
    どうせあなた自身は専業だろうし
    偉ぶるな

    +20

    -2

  • 237. 匿名 2025/06/09(月) 20:26:19 

    >>5
    そやねん、ちゃんと働くから給料上げんかいっって思うわ

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/06/09(月) 20:41:09 

    いや、こういうその場限りのばら撒きやめよう
    魚を恵んであげるのではなくて、魚の釣り方を教える方に税金を使おうよ
    いつまでも「ちょーだい」って言われ続けても困るでしょ?

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/09(月) 20:42:45 

    >>1
    大学院生は?

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/09(月) 20:43:53 

    >>218
    そう?
    人によるよ
    阪大医学部生さえバイトしてるやん

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/09(月) 20:44:52 

    >>236
    よこ
    >どうせあなた自身は

    以下、まったく根拠なくてイミフ

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2025/06/09(月) 20:46:18 

    >>212
    いやいや維新なんて常に選挙臨戦態勢の党やし

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/09(月) 20:51:29 

    >>3
    着色料たっぷり使ってそうな飴だな。
    発ガン性物質の危険性ないの?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/09(月) 20:53:46 

    >>5
    それは行政じゃなく企業に言わないと

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/09(月) 20:54:35 

    お米クーポン申請は9月1日まで
    大阪府は、物価の高騰が続いているとして、4回目となる今回は、金額を7000円分に増額すると発表。農林水産省は、「5キロあたり2000円前後」を目標に、小売り企業との備蓄米の随意契約を始めていますが、今回のクーポンは店舗で販売する備蓄米も対象に含まれます。
    【速報】大阪府『お米クーポン』第4弾受付スタート コメ高騰で7000円分に増額…備蓄米も購入可能(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【速報】大阪府『お米クーポン』第4弾受付スタート コメ高騰で7000円分に増額…備蓄米も購入可能(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大阪府が子育て世帯を対象に配布する、子ども1人あたり7000円分の「お米クーポン」の申請受付が、2日午前9時から始まりました。  この事業は、物価高騰対策として大阪府内に住む18歳以下の子どもや

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/09(月) 21:00:07 

    >>20
    家族とは別世代で住民票が大阪にない場合は、
    大学の寮なら大学発行書類?
    賃貸なら水道とかの公共料金の請求先かな?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/09(月) 21:06:43 

    >>45
    食料品は缶詰のセットとかカップラーメン一箱とか決まってるものの中からしか選べない

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/09(月) 21:09:04 

    >>218
    バイトしてるで(笑)

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/09(月) 21:09:55 

    >>11
    SNSで受けるし、元々あまり投票行ってない層の掘り起こしですよね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/09(月) 21:27:39 

    >>14
    外食派もいれば、自炊派もいるよ。
    うちの子は大阪で、自炊派で暮らしてる。
    よくお米送ってるから、この話は素直に嬉しいけどな。
    今年から学食がえげつない値上がりしたから。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/09(月) 21:29:24 

    >>21
    甘え?てないよ。
    今年からどんだけ学食代値上がりしたのかわかって言ってる?

    +6

    -5

  • 252. 匿名 2025/06/09(月) 21:32:33 

    >>35
    知ったかでコメントするのが1番無いわ

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2025/06/09(月) 21:34:26 

    >>115
    ずっとバカをひけらかしてるの何?
    米にしか使えねぇのに対象がわからないとか意味不明

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/09(月) 21:38:47 

    >>3
    50過ぎのおばさんだけどあやんぬ好きよ

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2025/06/09(月) 21:57:29 

    >>1
    大学生ならコンビニで深夜帯1日やれば稼げる額ですね

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/09(月) 22:10:30 

    >>1
    外人に配りたいのでは?????

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/09(月) 22:12:02 

    >>92
    加工バリバリやん

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/09(月) 22:40:59 

    >>19
    選挙終わったらすぐ増税して回収

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/09(月) 22:42:24 

    19〜22歳はバイトできるんやで?
    それなら大阪市だけ、100何万円の壁を撤廃して働いてもらったら?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/09(月) 22:42:56 

    >>140
    介護と仕事の両立の支援するとさw

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/09(月) 22:44:10 

    >>251
    横だけど
    お金ないなら学食で食べるなよ
    パンとかおにぎり持ってきな

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2025/06/09(月) 22:45:30 

    >>259
    選挙で投票出来る年代だし選挙前だからでしょ。もういろいろ他もこんな時だけあからさま。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/09(月) 22:47:10 

    >>251
    弁当作りゃいいじゃん。
    米代高くても学食続けるよりは安くなるでしょ。

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2025/06/09(月) 22:47:32 

    >>241
    自分の経験を語らずに旦那の褌で相撲を取ってる時点でお察し

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/09(月) 22:50:35 

    >>240
    病院実習の間は働けませんがな

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/09(月) 23:00:53 

    >>1
    【大阪万博】竹中平蔵氏、344億円の中抜き判明
    【大阪万博】竹中平蔵氏、344億円の中抜き判明www.youtube.com

    #2ch #ニュース #政治 #5ch #経済 #衆議院 #参議院 #まとめ #大阪関西万博 #大阪維新の会 #日本維新の会 #竹中平蔵 #ミサワホーム 引用元 5ch(旧2ch)、海外4ch、エックス(旧Twitter) ■動画の内容について 動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとし...


    大阪の公立小学校が韓国語での挨拶を強制!君が代でなくアリランを教えるトンデモ教育を展開!
    大阪の公立小学校が韓国語での挨拶を強制!君が代でなくアリランを教えるトンデモ教育を展開!www.youtube.com

    子どもたちが可哀想。 (なぜか動画に制限が掛かりました。韓国のこと言うと制限が掛かる。) 引用 https://x.com/AmiHeartGlitter/status/1887729907322790279


    橋下徹氏が中国人
    橋下徹氏が中国人"違法民泊"で一人ボケツッコミ「誰だ特区民泊なんかやったのは」「僕ですw」なにこいつ【大阪】www.youtube.com

    国民バカにしてるだろ。 引用 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/347529 https://x.com/arimoto_kaori/status/1931505664461005185



    こっちをどうにかしたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/09(月) 23:03:03 

    大阪も、もうそろそろ考えなよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/09(月) 23:03:39 

    泣かず飛ばず知事

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/09(月) 23:04:19 

    豊臣秀吉が泣いている

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/09(月) 23:07:19 

    >>21
    専業でこれ言っていたら笑うわ
    次の世代への思いやりもない寄生虫オバサンとか最悪じゃん

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/09(月) 23:20:54 

    >>101
    完全同意。
    たった7000円ばらまくのに一体いくらの人件費と手数料かかるんや、、、あほちゃうか。

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2025/06/09(月) 23:31:05 

    >>208
    子供のいる家庭、妊婦さんにもお米券7000円が配られるよ
    6月2日からの申請だったかな?
    うちは子なしだから知らんけどもう何回目かだよ
    あと水道代はまた物価対策で3ヶ月無料になるらしい
    前はコロナの時も無料だった

    議員削減や老人の市バス地下鉄無料から50円にしたりして、その財源を次世代の投資に回すってのが維新のやり方みたいよ
    市役所に並ぶ役人さんの黒塗りの車はなくなったけど町は綺麗になっているし

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/09(月) 23:33:24 

    >>11
    高齢者の票田の方が多いやん

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/09(月) 23:34:28 

    >>15
    企業に言いなさいな

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/09(月) 23:36:30 

    >>48
    維新の前は破綻寸前だったんだけどね

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/09(月) 23:52:22 

    >>1
    大阪府民じゃなくてよかったーーーーー

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2025/06/09(月) 23:53:33 

    >>1
    かれ大阪府のホテルを居住区としてる外国人も?まさか、ねえ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/09(月) 23:55:18 

    人手不足だしタイミー1日行けば良い
    7000円配るのに掛かる税金はいくらよ?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/09(月) 23:55:58 

    ザ・選挙対策

    それより貧相な給食なんとかしたら?

    万博やってる場合じゃないよね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/09(月) 23:57:22 

    清き一票を七千円の血税てか?自分の財布のように使うねえ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/10(火) 00:05:05 

    >>82
    高卒で働いてる人からは取るのに?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/10(火) 00:06:55 

    >>152
    えー税金で?大阪府民じゃないけど腹立つわ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/10(火) 00:07:33 

    >>9
    お米券じゃないのか。それはよくないな

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/10(火) 00:51:32 

    >>1
    高卒で働いてる子の払う税金からも出てるのか……
    僅かな額だろうけど働いたら負けだね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/10(火) 00:52:50 

    >>82
    じゃあ放送大学に入るね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/10(火) 00:56:10 

    >>251
    じゃあ辞めて働けば?

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/10(火) 01:04:47 

    >>1
    大阪だけとか、こういうばらまきやめてほしい。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/10(火) 02:00:39 

    >>18
    1万じゃなくて7,000円という中途半端さ
    3,000円先に抜いてるんか?

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/06/10(火) 02:03:07 

    >>272
    再エネルギー税を電気代に上乗せ止めろ
    上海電力に上納すんな

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2025/06/10(火) 02:26:08 

    >>38
    選挙権でしょ
    それ以下だと選挙権ないから

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/10(火) 04:02:28 

    愚策米クーポンのせいで米が買えなかった大阪人も多かったはず

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/06/10(火) 04:02:56 

    >>286
    辞めて働けばとは?仕事を?

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2025/06/10(火) 04:10:04 

    >>261
    なんていうか、大学生って上京してやりくりしてる子も中にはいて
    7,000円の給付金ぐらい良かったねって思うけど。
    ここは嫉妬の嵐だね。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/06/10(火) 04:31:41 

    >>263
    ここは嫉妬の嵐

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/10(火) 04:41:43 

    息子20歳大学生ですが、高校無償化もギリギリ無かったし、何の恩恵も受けられなかった。米くらいでガタガタ文句言われるのもムカつく。今は保育料タダに子供手当に高校無償化って本当羨ましいわ!

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/10(火) 04:49:46 

    最悪
    「1人7000円 19歳から22歳まで」大阪府が大学生・若者に食費支援実施へ 物価高騰受けて

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/10(火) 07:42:51 

    >>9
    お米ペイだからお米しか買えないよ。
    使える店も決まってる。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/10(火) 08:03:56 

    >>2
    これは市民税から出る給付金だよ。外国人支援を増やすより健全で良いと思うよ。埼玉と千葉も見習ってほしい。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/10(火) 08:55:11 

    >>1
    万博をしっかりやれ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/10(火) 09:07:46 

    >>296
    大阪に転勤で住んでいたことがあります。
    楽しかった。
    東京に戻ってきて「都構想」の話しが出来たとき区を
    変えたりするのは難しいんじゃないかな?と感じた。
    自分の理想だけど押し付ける感じがしたな。
    万博もあの場所は危なそうな気がした。
    橋下さんは大阪の人なのか東京の人なのか感性が
    よく理解できないわ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/10(火) 11:10:02 

    >>293
    やるなら大学生でなく若者全員にしたらいいのに

    その年で高卒で働いてるような子だってそんなに高収入じゃないし一人暮らしの子もいるよ
    しかもそういう子が払った税金からも出てる7000円だからね
    大学生様はどんだけ偉いのよ

    +1

    -5

  • 302. 匿名 2025/06/10(火) 11:14:12 

    >>23
    そもそも日本人に対するバラ撒きしょぼ過ぎて。外国人留学生には凄い金額支援してない?しかもそれでは足りないとかほざいてます。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2025/06/10(火) 11:18:50 

    >>31
    何かいつも政治家がバラ撒く時って恩着せがましく言うよね。もともと私達日本人からのみ徴収してる税金じゃ無いの?今時、みんなネットで色々学習してるからバラ撒きくらいで支持率上がると思ってたら大間違い。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/10(火) 12:06:47 

    だから選挙は維新に入れろや、と

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/10(火) 12:25:36 

    >>301
    これ多分22歳までは全員貰えると思うよ。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/10(火) 12:57:05 

    >>50
    なら親のお前がその分渡せや
    アホか

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2025/06/10(火) 13:03:23 

    >>13
    翌日にはクーポンがメールで届きましたよ!
    ブロックかゴミ箱にいってないですか?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/10(火) 13:08:14 

    >>301
    大学生・若者が対象だよ。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2025/06/10(火) 13:20:42 

    市民税の使い方
    埼玉千葉「外国人支援と歓迎に力を入れる」
    奈良「韓国ライブに力を入れる」
    東京「色んな建物作る」
    田舎「高齢者を全力で支援する」
    大阪「お米クーポンや商品券を毎年配る」

    あれ?大阪って健全では?

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/06/10(火) 13:22:14 

    やるなら大阪大学生のみで

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/10(火) 13:32:34 

    >>1
    選挙前のバラマキ
    自民とやってることは同じ
    無能

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/10(火) 13:35:58 

    >>311
    大阪は毎年2回やってるよ。財源が固定されてる市民税で各家庭に還元してるから選挙対策でもいいと思う。

    自民党がやってるのはバラ撒きをした分を増税して結果的に国民の負担を増やしてる愚策。大阪は各家庭にお金配っても市民税を増やしてないから全然違う。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/10(火) 14:02:39 

    お米ペイ申請した人?🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/10(火) 14:37:28 

    >>4
    維新も背水の陣

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/10(火) 15:14:39 

    >>1

    財源は大阪府民税。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/10(火) 15:14:54 

    >>1
    1日バイトすれば稼げる額だけどこんなのやって意味あるのかな

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:20 

    >>302
    政治家たちが外国人に学費や生活費みたいな支援配るといいことあるのかな、庶民の預かり知らないところですごくおいしい思いしてるのか、利権みたいな

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/10(火) 15:37:48 

    >>140
    高齢者はコロナ流行りだしてからはかなり金貰ってるはずよ。
    氷河期は何にもないよ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/10(火) 15:37:52 

    >>1
    現金ではなく、スーパーや飲食店で使えるクーポンにすればいいのに
    現金だったら別のものに使っちゃいそう
    食費を切り詰めてでも欲しいものを買う年齢だし
    それか高校や大学の学食とかに食材を安くおろしてあげるとか

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:16 

    >>2
    現金ばら撒いたところで正しく食費に使う人だけしゃなくて、遊びやギャンブルに使う人も出てくると思う
    ばら撒きで支援した風を装うの好きだよね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/10(火) 16:56:44 

    >>13
    私も届かなかったけど、公式サイトから申請出来たよ〜

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/10(火) 19:14:26 

    >>1
    守ってあげなきゃいけなかった若者は氷河期やゆとりの頃の若者。
    その頃のイメージが抜けないまま今のZ世代を守って上げるのは間違い。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/10(火) 20:57:17 

    貰えるものは貰うけど、次の参院選は絶対に維新には入れない

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/10(木) 12:37:12 

    食べ盛り成長期の18は?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。