-
1. 匿名 2025/06/07(土) 18:38:59
以前のトピで
店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)
というのを読みましたが
私は子どもがいるお母さんですが、他人に「お母さん」と呼ばれると、すごく頭にきます。
「お姉さん」や「奥さん」も嫌で
「お客様」じゃないと嫌です。
+74
-110
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:33
なんでそんなことで頭に来るの?+212
-26
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:35
+9
-5
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:49
お客さんは?+34
-2
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:55
>>1
馴れ馴れしいバカ店員なんだよ 察してあげて+25
-43
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:56
社内教育がなってないんだ+28
-19
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:56
40代だけどお姉さんって呼ばれる
+28
-6
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:56
お客さんも嫌なの?+25
-1
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 18:40:11
私は気にならんから人それぞれじゃない?
でも欲を言うならお嬢さんがいいな+8
-16
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 18:40:21
>>1
神様仏様お客様
ていう感じかしら+10
-13
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 18:40:32
+9
-11
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 18:40:34
>>2
ASD傾向があるから+19
-20
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 18:40:52
>>1
お客さんだよね。
私も言われたよ!郵便局で😮💨
自分より歳上の職員さんに…
田舎の小さい郵便局だから仕方ないのかな。+45
-5
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:00
でもお母さん顔ってあるよね+3
-19
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:00
お母さんと言われるくらいで頭にきてたらさ、
年寄りになった時絶対おばあちゃん呼ばわりされると思うけどどうするんだろう+88
-8
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:10
あなたの親じゃないから+16
-5
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:11
>>1
何様?+13
-17
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:20
>>1
じゃオバサンで+21
-11
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:23
まあ確かに、いろんな呼び方あるけどお客様が一番無難だよな+64
-1
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:24
>>1
頭にはこないけど、馴れ馴れしいなぁとは思う。+30
-6
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:26
>>2
白黒思考なのかな。こうじゃないとダメっていう自分ルールが多すぎる人いるよね。+36
-11
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:35
また頭の悪いバカ店員が怒り狂うぞwwww+4
-12
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 18:41:48
>>1
幼稚園とかではお母さんでしょ?
それは大丈夫で店員さんだと嫌だってこと?+6
-11
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 18:42:13
いつのトピだよ、覚えてるけどよ+1
-0
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 18:42:20
>>1
わかる。お姉さんって呼ばれたのを知り合いが聞いてて浮気してるって広められた。いい迷惑だわ+0
-5
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 18:42:46
全部おばさん前提だもんね(お姉さんもお世辞だろうし)
そら嫌だわ
男だったらお兄さん(まじで若い人だけ)以外言われなそう+2
-3
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 18:42:50
>>2
舐めた口利くバカは法がなかったら殴り倒したいとこだな+5
-9
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:13
>>1
関西やから、神でもお店でも食べ物でも、「さん」
神さん、えべっさん、ジョーシンさん、お芋さん
飴はちゃん
慣れやな+0
-5
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:18
子供連れてない人にいうのはあんまり良くないと思う+38
-2
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:24
>>25
よこ
何で浮気してることになるんだよww
飛躍しすぎだしそんな誹謗中傷がまかり通るのやばい+18
-0
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:26
お客様がいい←わかる
頭にきます←そこまでか+21
-1
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:29
>>1
お客さんはダメ?+5
-1
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:31
たしかに店員にお母さん呼びされたくはないな
ていうかそんな呼び方されたことない+20
-0
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:41
お客様って言ってくれる行儀のいい店だけ行ってれば何も問題ない
お客様が合わないノリの店もあるからね+2
-1
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:57
>>2
プライド高そうとは思った+35
-7
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 18:44:01
主めんどくさい人だ
そして年齢とともにクレーマーになるタイプ
あーやだやだ+18
-10
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 18:44:12
>>1
店員もいちいちトピ立てる主みたいな客嫌だよ
嫌がらせしてるんだから我慢しなさい+11
-5
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 18:44:17
>>1
高級なお店に行ったらいいんじゃない?
庶民的なお店はそういう売り方もひとつのスキルなので合わないのなら自分が理想として扱われたいお店に行くべき+19
-2
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 18:44:23
>>1
嫌味でなく
どんな店に行けばお母さん、奥さん、お姉さんて
慣れしく言われるんだろう…。
+13
-4
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 18:44:35
>>1
でも「あんた」とか言われるよりマシ
と比較対象の基準を下げる+3
-4
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 18:44:57
>>23
幼稚園なら確実に誰かのお母さんだからじゃないか+20
-1
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 18:45:16
若い時のお姉さん、年取ったらおばあちゃん
これらは一切悪意とか嫌な印象ないから良い
でも微妙な年齢でのお姉さん(露骨なお世辞)、実質「おばさん」のお母さん奥さんは嫌+3
-2
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 18:45:30
馴れ馴れしくて嫌だよね
庶民的なお店でも「お客さんっ」って言ってほしい+11
-2
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 18:45:47
>>38
他人を変えることはできないので主はこれを目指すしかないな+8
-1
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 18:46:32
34歳で20歳くらいの男性に「おいバ◯ア」言われてからは奥様呼びなんて嬉しい限りだわ+6
-2
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 18:46:38
>>1
高い金払ってでもそれ相応の店に行ってください。
ちゃんと従業員が接客学んでるような店ならお母さんなんて呼ばれることないから。+4
-1
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 18:47:00
未婚なのにお母さんって呼ばれます
やめてください
まあお姉さんって歳でもないしね
若い頃はかっこいいお兄さんと間違われたのにな
歳と共におばさん化してきて辛いぜ+5
-4
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 18:47:20
何でもいいけど「お客様」で統一した方が楽なのにわざわざトラブルになる可能性がある呼び方するならトラブルになっても自業自得だから頑張れって思う。+12
-1
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 18:47:37
>>23
幼稚園でお客さんなんて呼ばれる事はないでしょ?+10
-2
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 18:47:54
>>1
全ての買い物を百貨店やそのクラスで済ませれば良いよ。スタッフ教育されてるところならそんな呼ばれ方することないよ。
家の工事に来た職人さんとか、いろんな人の力を借りないと生きていけないんだからとんでもなく失礼じゃなければ流したほうがストレスフリーだよ。+4
-1
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 18:48:16
>>1
子供がいてもお母さんって呼ばれるの嫌なんだ
+9
-2
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 18:48:32
>>1
まんさん+2
-8
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 18:48:33
>>39
スーパーの入り口付近で屋台(?)みたいな店で餃子とか焼き鳥とか売ってる人はよくお姉さんって呼び込みしてる。+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 18:48:53
>>39
車のディーラーとハウスメーカーは奥様って言う。奥様のお仕事の都合に合わせて云々〜とか便宜上仕方ない事だし私は腹立たないけど+0
-3
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:05
子供連れてない時って事だよね?
それなら確かに違和感ある+3
-0
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:08
>>18
お母さんくらいでブチギレてる主だもん、オバさんなんて言われたら殴りにいきそう。笑+15
-2
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:45
八百屋のおやじ?+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:47
>>41
でもお母さん って呼ばれるのが嫌っていう投稿か記事かを読んだことあるわ
たぶんXだったかな、ちょっとバズってた記憶がある+0
-0
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:58
>>2
モヤる、モヤモヤしたってモヤっとしたというより、しっかりムカついたりイラっときてるよね+7
-1
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:59
>>2
思うのは自由だから別に良いけど、いちいち腹立ててたら生きにくそうだな、と思う。+18
-5
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 18:50:09
>>1
まぁわかるよ。
お前のお母さんじゃねーわ、と思うよね。
失礼だと思う。大阪は別。+6
-2
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 18:50:30
>>58
追記、保育園で保育士さんにお母さんって呼ばれることが嫌みたいな文だった+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 18:50:59
>>51
その店員のお母さんじゃないから+10
-1
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 18:51:18
>>9
高田純次は呼んでくれそう+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 18:51:38
余談ですが、主みたいな瞬間湯沸かし器系のクレーマーっぽい人には佐藤様とか名前で呼んであげるのが効果的。
名前認識されてるって感じると急に理性働いて落ち着く人多い。+2
-5
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:18
人間の子供のお母さんなだけマシ
ペット連れてるとお母さん呼びしてくる時代になったよね
○○ちゃんのママだのユーチューブだけにしてほしい気持ち悪い+4
-0
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:26
>>21 よこ
なんか最近そういう人多いよね
十人十色ならぬ、十人二色くらい+1
-1
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:53
>>15
おばあちゃんが嫌でばぁばと呼ばせるトピあったよ
面倒くさいよね+8
-2
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:56
>>66
そんな人いるんだ、お花畑じゃん+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 18:53:07
百貨店で働いていたときに50代の男女が来店して、男の方がトイレに行くというので案内することになり、女の方はここで待ってると言うので椅子を用意して「では奥様よろしければこちらに…」みたいに言ったらブチ切れられた
1人なら「お客様」なんだけど2人だと呼び分けないといけないから難しいと思った
正解は「お連れ様」かな
でもそれはそれで男が客で女は連れ添いみたいな感じでそぐわないかと思ったんだ+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 18:53:10
>>62
そうなんだ。何でだろう。
職場で部長とか課長とか呼ばれるのも嫌な人なのかな。+0
-1
-
72. 匿名 2025/06/07(土) 18:53:20
>>1
お客様じゃないと嫌だと区別付かない時あるよね?+0
-1
-
73. 匿名 2025/06/07(土) 18:53:32
たかがスーパーなのに「お客様」な人多すぎる
+6
-2
-
74. 匿名 2025/06/07(土) 18:53:54
>>7
これってどっちの意味で言ってる?
若く見られるっていう意味?
年をとって見られるという意味?
+1
-1
-
75. 匿名 2025/06/07(土) 18:54:00
動物病院で◯◯ちゃんのお母さんって言われた時はモヤついたけど、それ以外は気にしない+2
-1
-
76. 匿名 2025/06/07(土) 18:54:32
心の余裕のないちっせえ人間だからでは?+0
-5
-
77. 匿名 2025/06/07(土) 18:55:07
>>1
主わりとカスハラ気質ね+9
-4
-
78. 匿名 2025/06/07(土) 18:55:13
>>61
こういう人ってたとえばサザエさん見てて波平がフネを「母さん」って呼ぶたびにモヤモヤしてるの?+0
-6
-
79. 匿名 2025/06/07(土) 18:55:15
自然と敬われる風格じゃないってことかね+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/07(土) 18:55:18
>>70
多分内縁とか不倫関係とか、こっちからしたら知らんがなってレベルの地雷だったんだろうね+7
-0
-
81. 匿名 2025/06/07(土) 18:55:26
>>1
こういう奴がカスハラするのか+7
-4
-
82. 匿名 2025/06/07(土) 18:55:46
>>70
もしただの友人だったら気分悪いと思う。お連れ様が無難ね+8
-0
-
83. 匿名 2025/06/07(土) 18:56:04
>>7
私70代の常連のおじいちゃんに毎回「ありがとうお嬢さん」って言われてるw
穏やかな性格でたまに奥様と来て仲良く買い物して帰る姿が羨ましいわ+20
-0
-
84. 匿名 2025/06/07(土) 18:56:38
>>1
「お客さん」とは言うけど「お客様」までは言わないかな
どれだけ自分が特別なもんだと思ってんだ+4
-1
-
85. 匿名 2025/06/07(土) 18:56:39
>>1
お客様と呼んで欲しいなら店員様と呼ばないと。これわかってない人多い。+7
-3
-
86. 匿名 2025/06/07(土) 18:56:58
>>9
私はお嬢さんって柄ではないし年増だから、マダムがいいです。+1
-3
-
87. 匿名 2025/06/07(土) 18:57:00
>>54
車買いに行った時に「奥様は〜」とか言われたわ
こちとら独身なんじゃ!+5
-0
-
88. 匿名 2025/06/07(土) 18:57:23
>>82
まともな人ならその場去ってから、店員さんに勘違いされちゃったねって笑っておしまいにする程度の話だと思う+4
-1
-
89. 匿名 2025/06/07(土) 18:58:03
>>17
商売やっていたり、接客する側として働いたことがあればなおさら「何様?」とは思わないんじゃないかな
客に対してお客様と呼ぶことが自然だと思う+8
-0
-
90. 匿名 2025/06/07(土) 18:58:57
>>72
「そこのしましまの服着たお客様」とか
+0
-1
-
91. 匿名 2025/06/07(土) 19:00:20
>>71
もしかしたら、小学校の懇談か何かの話だったかもしれない。
にしても、その先生のクラスの児童のお母さんであることには間違いないのになと思った覚えがある+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/07(土) 19:01:09
>>72
お客様とお連れ様だと指せる範囲に限界があるからね+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/07(土) 19:02:11
>>1
子供がいてその程度ですごく頭にくる!って釣り臭すごいな🎣+1
-1
-
94. 匿名 2025/06/07(土) 19:02:17
出川が自分と同世代か下かもしれない一般人にお父さんとか言ってるの違和感+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/07(土) 19:02:25
>>25
ド田舎に住んでる?!+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/07(土) 19:02:35
>>1
お客様は疫病神様でしょうか+4
-1
-
97. 匿名 2025/06/07(土) 19:02:46
>>82
中年の友人男女で買い物行ったら間違えられても仕方ないと思う
自分なら奥様って言われたとしても「違うんですよーハハハ」って返すかも+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/07(土) 19:03:02
>>90
教養ない人の表現力+1
-2
-
99. 匿名 2025/06/07(土) 19:03:51
>>2
ちっさいから+11
-2
-
100. 匿名 2025/06/07(土) 19:03:51
>>25
店員が「お姉さん」って呼んできたから、その店員とデキてると思われたってこと?
思考回路謎すぎない?+7
-0
-
101. 匿名 2025/06/07(土) 19:04:34
>>74
無難に呼びたい時にそう呼ぶんじゃない?
おばちゃんって言ったら問題発展しそうだしw+10
-1
-
102. 匿名 2025/06/07(土) 19:04:38
>>1
気持ちは判りますよ
私も色々と呼ばれ、自分の中で出した答えは
「ま、仕方ないか」です
相手も悪気で言っている訳ではないと思う+3
-0
-
103. 匿名 2025/06/07(土) 19:04:46
>>52
〇されるよ。+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/07(土) 19:05:31
>>98
横だけど
お客様の子供を指す時にご子息とかいうと、ご子息ってwみたいな反応する人もいるし人それぞれの価値観すぎて疲れる+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/07(土) 19:05:57
アラフィフ店員ですが、お客様が店員を呼ぶ時におねえさんと呼ぶ事が多いので、振り返りながら申し訳なさを感じています+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/07(土) 19:06:17
>>1
じゃあ高級店に行けや!!+1
-7
-
107. 匿名 2025/06/07(土) 19:07:01
>>102
子連れならまだしも
子供出来ずに悩んでる人もいるのに+1
-3
-
108. 匿名 2025/06/07(土) 19:07:20
>>39
『お母様』だったら横浜のティファニーで呼ばれた
一緒にいたの姉だったんだけどな…+3
-1
-
109. 匿名 2025/06/07(土) 19:08:44
>>68
うちの両親は名前で呼ばせてるよー
プライド高すぎて恥ずかしい+5
-0
-
110. 匿名 2025/06/07(土) 19:08:46
>>39
居酒屋
男性もお父さんやお兄さんって言われるよね+1
-1
-
111. 匿名 2025/06/07(土) 19:08:58
>>91
そうなんだ。私もあなたと同じ感想だなー。
お母さんて呼ばれると自分じゃないみたい的な論調あるけど、便宜上仕方ないとこは折れなよと思う派。+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/07(土) 19:09:06
>>1
文章前半と後半のつながりおかしくない?+0
-2
-
113. 匿名 2025/06/07(土) 19:09:58
>>108
。・゜・(ノД`)・゜・。+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/07(土) 19:10:04
>>32
コンビニでさえお客様って呼んでるよ+6
-2
-
115. 匿名 2025/06/07(土) 19:10:18
>>104
それこそTPOでは
お子さん、お子様、子供さん
ボーダー柄の(お召し物の)お客様(さん)とかさ
しましまって+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/07(土) 19:10:56
>>68
いや、赤の他人にの話だよ!
呼ばれることあると思うわ
+7
-1
-
117. 匿名 2025/06/07(土) 19:13:03
>>9
みんな誰かのお嬢さんだもんね
実際に自分が呼ばれたら笑っちゃうけど+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/07(土) 19:13:20
前で歩いてた人がもの落としたらなんて言えばいいんだろ
すみませんじゃ気づいてもらえないし、お姉さん、お母さん、お兄さん、お父さんになるよね
ちょっとそこの女性とか?
落とし物放置しててもいいけど+0
-1
-
119. 匿名 2025/06/07(土) 19:14:53
>>9
みのもんたかよ+2
-1
-
120. 匿名 2025/06/07(土) 19:14:57
>>2
更年期だから+5
-6
-
121. 匿名 2025/06/07(土) 19:16:04
そろそろ仕事辞めたい思ってるから私にカスハラしてくれw
ブチ切れてお前の顔覚えたからって脅迫してやるw
無敵の人ならぬ無敵の店員もいるから気を付けろよw+0
-4
-
122. 匿名 2025/06/07(土) 19:17:43
>>115
低価格帯の店ほど様扱いしないと怒り出す人居るんだよね…
+2
-1
-
123. 匿名 2025/06/07(土) 19:18:47
>>53
「そこのオネイサン!オカアサン!どうこのやきとり。今日の晩御飯に良いよ。どう?」
こんな感じ?+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/07(土) 19:19:06
テレビの取材で田舎のお年寄りに「おばあちゃん!おばあちゃん!」とかはイラつくかも
特にポツンと一軒家を見てる時に感じる
名前を聞いた後は「ガル山さん」とか名前で呼べば良いのに+5
-0
-
125. 匿名 2025/06/07(土) 19:20:03
>>90
わしゃしまじろうか+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/07(土) 19:20:10
>>115
適度に崩すのもTPOという話ならば、
八百屋さんとか個人経営の居酒屋で私も奥さんって呼ばれるけど、それは彼らなりの空間に沿った接客なんだろうとも思う。+0
-2
-
127. 匿名 2025/06/07(土) 19:22:15
>>7
私も40代だけど自分は絶対お姉さんってカテゴリーじゃないからわざとらしく感じて嫌だ
+5
-0
-
128. 匿名 2025/06/07(土) 19:23:04
>>68
ばぁばって呼ばせるのってそういう理由なんだ
申し訳ないけどキモい呼ばせ方だなと思ってた+7
-1
-
129. 匿名 2025/06/07(土) 19:25:56
>>98
横
選挙カーの人は臨機応変に対応する
小さい子が手を振る
「小さなご声援ありがとうございます」
学生が
「若いパワーを頂き励みになります」
サラリーマン
「今日も大変お疲れ様でした。」
暑い日
「暑い中お気をつけて下さい。」
微妙に沿道の人見て言葉変えてたりする
+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/07(土) 19:26:03
「すごく頭にきます」ってすごいですね
お客様とか名前+様で、必ず呼ばれるグレードの店に行ったら大丈夫だよ。庶民の店に行くと色々ありますからね。人は変えられないから自分の行動と経済力で事態を変えるのです+1
-3
-
131. 匿名 2025/06/07(土) 19:30:57
今も独身、20代前半に家に来たセールスの男に奥さんと連呼された
気持ち悪すぎた
お母さん・奥さん呼びやめてほしいな
未婚だから不快&気づかない自信ある
+2
-2
-
132. 匿名 2025/06/07(土) 19:35:18
>>2
ねwこんな事でイライラしてたら生きずらいよww+14
-3
-
133. 匿名 2025/06/07(土) 19:42:47
>>39
私はABCマートだった
「お父さん、お母さん」のダブル呼び
子どもの靴選びに来たわけでもないのに
その場でやめてと伝えたら止めたけどね+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/07(土) 19:44:07
>>1
店員側だけど、そりゃ「お客様」って言うよ?
でもそっちの方から「様」付けでないと嫌って言われるとねー…+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/07(土) 19:45:52
何故「お客様」と言わない言えないのか不思議だわ、お母さんとかお姉さんとか言うほうがおかしいし恥ずかしい、男性でも同様にお父さんお兄さん言うのは恥ずかしい、普通にお客様だろw+1
-2
-
136. 匿名 2025/06/07(土) 19:47:39
>>2
バカだから+6
-2
-
137. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:41
保険会社の担当者からの「奥さん」呼びが嫌。
私の名前知ってるし私が契約者。
1人で窓口に行ったのにずっと奥さん呼びで「ここには奥さんの名前を書いてください」と言われたりして一瞬戸惑った
名字かお客さんにしてほしい+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:01
>>1
子供の習い事のコーチとかにも『お客様』って呼ばれたいの?+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:27
>>2
コンプレックスなんやろ+5
-2
-
140. 匿名 2025/06/07(土) 19:51:30
>>134
わかる〜
様付けしないのムカつく!ってガル民多分メルカリマテマテ!にはめっちゃプラスボタン押してそうだし…
+1
-0
-
141. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:01
>>7
芸能人って旅とか散歩番組とかで一般人に話しかける時アラフォー世代をお姉さんってよくいうの見る気がする
おばさんとは絶対に言えないもんね+6
-0
-
142. 匿名 2025/06/07(土) 19:53:03
>>90
それ、観覧の会場で大勢の中から質問者決めてマイク渡すときじゃんw+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/07(土) 19:55:21
商店街とか無理そうだね+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/07(土) 19:55:58
>>128
ば ばぁに似てるもんね+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/07(土) 19:58:40
>>7
40代が1番難しい+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/07(土) 20:05:07
>>127
40代で商業施設のポケットWi-Fi売り付けブースの大学生バイトっぽいにいちゃんから、最初はおねえさん、話聞いてたら次第にお母さん、からの最終的におばさんだった笑
切羽詰まると本音出るよね。+5
-0
-
147. 匿名 2025/06/07(土) 20:05:19
>>1
年上の男からの「お姉さん」「奥さん」って気持ち悪くない?なんでだろ
同じような人いる?+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/07(土) 20:09:39
イオンに行くしかない
イオンはイオンモール専門店含めて接客は徹底していてフラットだ
駅ビルやパルコみたいなファッションビルの方が統率がなく悪い意味で人間味がある+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/07(土) 20:09:51
>>2
実際はそんなに頭にきてないけど、トピだから大袈裟に言ってるのかな?+5
-1
-
150. 匿名 2025/06/07(土) 20:11:44
>>134
店側から声かけられる時に「お母さん」や「おばさん」や「奥さん」じゃなくて「お客様」って呼んでほしいって意味で
「おきゃくさん」がムカつくって意味ではないと思うよ+0
-1
-
151. 匿名 2025/06/07(土) 20:11:48
>>1
それはどうでもいいです
どこに行ってもお客様扱いされないと嫌だという意味なら同感でしたが+1
-1
-
152. 匿名 2025/06/07(土) 20:15:27
>>78
家族の話なんてしてないでしょ??
店員が呼ぶのと家族が呼ぶのと全然違うけど。+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/07(土) 20:17:54
近所のクリーニング屋、奥さんって呼ぶのやめて欲しい
いい歳してるけど独身だわ+4
-0
-
154. 匿名 2025/06/07(土) 20:22:28
「おきゃく」という名前に改名しよう
いつでも呼ばれるし+2
-1
-
155. 匿名 2025/06/07(土) 20:35:37
>>152
いや?
> お前のお母さんじゃねーわ、と思うよね。
ここに、家族が他人がなんて要素はカケラもないわ
「自分の母」ではない「誰かの母」である人物を「お母さん」と呼ぶことへの違和感、これしかない
これがわからないなら馬鹿としか言いようがない
+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/07(土) 20:52:35
お客様、が一番いいよ
高校生の時友達数人で遊んでたらその中の一人が「お母さん」って声掛けられて変な空気になったもん+4
-1
-
157. 匿名 2025/06/07(土) 21:17:00
>>127
横だけど自分も
あたしんちのお母さんみたいな見た目なのにお姉さん!とか言われるの無理あり過ぎて恥ずかしい+3
-0
-
158. 匿名 2025/06/07(土) 21:18:04
>>9
37歳だけどお嬢さんは嫌かもしれない…
なんかさすがに恥ずかしい+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/07(土) 22:35:04
>>1
役割意識に抑圧でもあるんだね。
アダルトチルドレンなのか言葉にこだわりが強い性格や傾向があるのかわからないけれど・・。+0
-0
-
160. 匿名 2025/06/08(日) 06:36:12
>>7
夫が店員さんに対して40代以降の方に対してコレで呼んでて気持ち悪い。普通にすみません、でいいのにさ。周りで店員さんにお姉さんとか呼んでる人見たことない。+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/08(日) 09:11:09
>>12
横だけど、そういうもんなのか…+0
-0
-
162. 匿名 2025/06/08(日) 09:29:24
>>4
わたし「お客さん」もイラッと来るわ。
神経質なんだろうけど、でもやっぱり接客は「お客様」だなぁ。
自分が就職した仕事の研修で徹底的に教わって言われたからかな
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する