-
1. 匿名 2025/06/07(土) 14:54:11
片付けなきゃと思うのですが、洗濯物の山、子供のごちゃごちゃのおもちゃ、昼ごはんの食器...
全然やる気が出ません笑
皆さんならどうやって片付けのやる気出しますか?+90
-4
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 14:54:46
おやつを食べてやる気を出す+27
-1
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:05
取り敢えずゴミ袋一枚用意してそれパンパンになるまで捨てるもの探す+84
-0
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:14
お部屋掃除のYouTube観る(特に汚部屋)+69
-3
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:19
家事はラジオやポッドキャスト聞きながらやるようにしてる。別のことに気を取られてるから少しだけ普段が軽減するような気がする。+40
-2
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:53
終わったら何か夕飯食べに行くとか?モチベ大事👌+21
-0
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:04
先ず風呂場を攻める、風呂場はいるものいらないもの分けやすいよ+28
-1
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:05
>>1
子供のおもちゃは片付けてもまた広がるよね…+13
-1
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:20
+27
-36
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:29
ハードルの低い家事、行動をしてウォーミングアップする
⚪︎カーテンを開ける
⚪︎換気する
⚪︎ごみをひとつ捨てる(紙くずとかレシートとか小さいもの)+50
-0
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:35
とりあえず靴下拾うだけとかでもいいから、えいっとやり始める。その後は流れでできる+27
-1
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:37
BGMかける
運動会向けの曲もいいと思うw+25
-3
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:58
タイマー20分とかかけてどれくらいできるかゲーム感覚でやる。長いとダレるから注意。+32
-0
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 14:57:35
悪魔が書き込んでんの?+4
-1
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 14:57:41
着替える!
部屋着じゃなくて気分上がる服。+9
-2
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 14:58:19
>>1
やる気がでないままやるしかない。
途中でやる気になったらok的な感じで。+30
-1
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 14:58:54
>>1
このままにしてたらGがわく
と自分に言い聞かせる
Gに合うくらいなら片付けやった方がマシ+26
-1
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 14:59:46
見える床の面積を増やす
見える机上の面積を増やす+7
-1
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 15:00:00
>>1
優先順位つけてひとつずつがんばろう!
衛生面考えるとまず食器洗いだね
洗濯物片付けるのは好きな動画でも見ながら少しずつすれば必ず終わるよ
おもちゃは子供と一緒にポイポイいれるだけで大丈夫+23
-1
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 15:00:14
私も片付けられない
誰が指示出して
一個一個クリアしてくから+10
-2
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 15:00:41
使ってない部屋に荷物置かせてもらうとか?+4
-2
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 15:01:54
>>1
散らかってる部分を撮影する
片付けたら画像削除+7
-2
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 15:02:28
ずっと汚部屋だからどうにかしたいけど
平日は疲れてクタクタで何もできなくて、週末も疲れが取れなくて結局お掃除頑張れない
一人暮らしの部屋の広さなんてたかが知れてるのに
業者頼むしかないのかな+16
-0
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 15:02:29
>>1
BGM流して気分上げるか、
キッチンの片付けとかならネトフリとか見ながらやる。
どこか1箇所でも片付くと、結構モチベーション上がって他のところも片付けやすい。+3
-1
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 15:04:44
生活音のユーチューバーとかTikTokになりきってやってるよ!箸しまうときとか、食器しまうときとか、わざといい音だしてる!+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 15:04:49
小さい袋からでいいと思う。この袋がいっぱいになるまで物を捨ててみる。明らかにいらないものから処分して行く。+20
-0
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 15:05:04
小さな場所から片付ける。
まずは玄関だけとか、この収納の中だけとか。一度に全部やろうとしないこと。+20
-0
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 15:05:36
ヤル気の出る、行動に移せる、短めYouTubeとか在ったら紹介して欲しい…
ユーキャンの整理整頓・通信講座の教材見て学んだが
第一歩のお財布の整理整頓チャレンジと食器棚の整理で終わったわ…+14
-0
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 15:07:11
>>2
おやつを食べ始めたらまた忘れる片付け+12
-0
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 15:07:17
>>2
おやつを食べ始めたらまた忘れる片付け
+5
-0
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 15:08:08
>>9
笑ってしまった
ルンバって凄い、万能✨…ってならないよ!w
+41
-3
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 15:11:22
数時間後の自分、明日の自分のために今からやるぞ!と気合い入れてやってます
+5
-0
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 15:13:44
>>1
夫と子どもにも協力してもらって皆で手分けしてやっていく。
1人より断然早い。+4
-2
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 15:18:36
とりあえずヤル気になるまでダラダラする+6
-2
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 15:21:22
>>20
洗い物を済ませてキッチンを片付けてください+21
-0
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 15:21:37
これから義母がくる!
これから家ついていっていいですか?!
がくる!!!
って思い込んでやるとめちゃめちゃスピーディーに動けるw
まず思い込むところから始めないといけないけど…+10
-0
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 15:22:03
>>1
ChatGPTに掃除や片付けや整理整頓の相談してる
スケジュール立てて励ましてくれるからいいよ
やった報告すれば褒めてくれるし+17
-1
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 15:24:51
>>1
断捨離するためにゴミ袋を用意するか、もう、業者を呼ぶ+2
-1
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 15:29:50
>>1
耳の裏にスイッチがあるみたいだよ
左耳か右耳かどちらかにしかないんだってー
私は上だった!+3
-2
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 15:30:04
>>23
ゴミまみれならゴミ袋をそこらへんに置いておいて立ち上がってトイレやらどこか行く時に必ず両手にゴミ持って立ち上がりゴミ袋に捨てるようにしたらいいよ
手ぶらで移動はしない
トイレだけでも数回は行くでしょ、それプラス台所や他の用事とかで何回かは立ち上がり移動してる
最低でも1日10個はゴミ袋に入れられる
3日目がゴミの日なら30個はゴミ袋に入ってて減ることはあっても増えてくことはない
疲れてるならラクな方法でやってくしかないよ
業者に入って貰ってもまた溜まるだろうし
+18
-0
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 15:35:44
>>1
トイレに立ったついで、お茶つぎに行ったついで、全部ついででこなしていく+11
-1
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 15:36:33
まず一箇所だけ頑張って綺麗にしてみて。
私はパントリーを片付けてみたら、スッキリして嬉しくて何度も見に行って、そこからエンジンかかって、今日は玄関、今日はここの棚…って感じで少しずつ片付けるようになったよ。+14
-1
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 15:36:54
とにかくゴミ袋を手に持って行動あるのみ
あとスマホは必ず見えないところに置いておく
"いい加減片付けないと!"と"断捨離"とか"片付けのやり方"とかスマホで検索→そのままダラダラとスマホ見る、のパターンになりがち
とにかくスマホは見えないところに隠してマナーモード、スマホを一度触ったらいつの間にか数時間過ぎてた…とか時間がもったいない
ゴミ袋を手に動くのみよ+13
-0
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 15:37:27
>>9
ルンバが新しいお家と家具用意してくれる
素晴らしい!+37
-0
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 15:38:39
>>4
わかります!!
みてるうちに我もと片付けたくなるから不思議、とりあえず引き出し一つ中身を片付けたり、机の上を更地にしてみたりしてみたら良いのでないかい?+11
-1
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 15:41:05
>>9
違う部屋じゃん。なんなら建物も違うでしょ+7
-6
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 15:41:33
>>22
わかるわぁ、客観的にみるって大事よね、アルバムみて子育て中はこんな雑然としてたんかと驚いてしまった。+5
-0
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 15:41:40
>>1
天気が良い日は布団を干して家事をバリバリやって、雨の時は家事はお休みとか
天気と連動してるw
ハメハメハ大王+11
-2
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 15:46:33
>>1
片付け掃除音楽集をラインミュージックで作ってる。これを聴いたら絶対寝っ転がっては居られない速い曲をまとめて10曲位流す。運動会の曲並にソワソワします。
+4
-2
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 15:46:45
>>1
ご飯の時間は避けられないので、一先ずキッチンから攻める。+3
-1
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 15:47:51
>>12
宮川彬良さんの指揮でどうぞ🎺Tp091 Buglers Holiday トランペット吹きの休日 西村浩二www.youtube.comBuglers Holiday ラッパ吹きの休日 西村浩二 铜管乐队 トランペット吹きの休日 ルロイアンダーソン Leroy Anderson 『ラッパ吹きの休日』(Bugler's Holiday)は、ルロイ・アンダーソンが作曲した管弦楽作品。 #トランペット吹きの休日 #ルロイ・アンダー...
+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 15:48:11
>>9
ルンバを使える部屋に引っ越すってことね+21
-0
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 15:48:53
>>1
誰でも片付けはかったるいもんだよね、自身もそうだったよ。
とりあえず重い腰を上げるために家事の曜日ぎめ(月は冷蔵庫内外拭き、火曜はコンロまわりなどなど)したり、日毎にチェックリスト作って終了したら消すとか試して数年たった現在はなんとか、ちゃちゃっと動けるようになり美部屋とは言えないが来客がいつ来ても大丈夫程度には保ってる。+9
-0
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 15:49:58
>>39
そうだったのか、探してみる。
耳だねっ!!
ガル楽しいなぁ……。+8
-1
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 15:50:50
まず一つ片付ける、1日で全部やらないとっておもうからキャパオーバーになるんじゃない?
好きな音楽とかかけてまず洗い物、やったら休憩。+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 15:54:35
この前大掛かりな掃除をする前に美容院に行った。自分がスッキリしてから部屋をスッキリさせるのが良いかも。+6
-0
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 15:54:38
食後の片付けなどはテレビ、スマホ見だすとかったるくなるので、間髪入れず片付けるようにしてる。座ったちゃうと駄目なんだわ。洗濯物もテーブルの上にぶちまけて立ったまま畳みその足でクローゼットやタンスに収納する。+8
-1
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 15:55:13
>>9
ルンバがここまでやってくれたらすげーけども+13
-0
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 15:55:31
>>13
イイね👍+6
-0
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 16:04:37
こないだ元汚部屋さんに「汚部屋民は物捨てるとき、部屋に転がってるもんよりしまいっぱなしのまま触ってないものから捨てよう。ずっとしまってるなら必要ないんだよ!」ってアドバイス見て「ほんまや」なって今色々捨ててる+19
-2
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 16:05:52
>>1
目に付く面積の大きいもの、一番時間がかからないもの
大きな箱に子供のおもちゃ放り込んで、とりあえず達成感を感じる
そして放り込むだけなら子供もできるかもしれないから、自分でやるように誘導していく+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 16:08:09
明らかに不要なものは捨てる、床にものを置かない!これだけでも結構スッキリするよ
疲れてるときは散らかるんだけど、やっぱり帰ってきたときとか起きてきたときリビングだけでも片付いてると気分良いから、 あまりひどくならないうちに片付けてリセットするようにしてる+15
-0
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 16:13:11
>>1
・今やっとかないと後々アホみたいに面倒くさいぜ?
今スッキリさせとけば後々気持ちいいぜ?楽だぜ?
と自分に話しかける
・どれか一つサボることを許す
・飼い猫と思いっきり戯れる
+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 16:18:40
掃除、片付け本読む
ちょっとスピチュアル系入ってそうなやつ
それ読むとしたくなる+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 16:20:59
>>47
でも子供が小さい頃の散らかってる中での写真って貴重
綺麗なの残して削除しがちだけど
背景が凝ったやつよりも家族で見返した時にこういう生活だったなぁこれ当時のお気に入りだったなって話になって楽しい+10
-1
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 16:25:57
自分が興味があるもの、大事にしてるものからメンテナンスする+7
-1
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 16:28:59
作業効率を考えずに汚い所からたたみ1畳分だけ掃除する
次の日も一番汚い所だけ一畳だけそうじする+9
-0
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 16:43:01
やる気がわいたらやるんじゃなくて
やる気ないままやり始めるのが大事らしいよ
やってるうちに勢いづいてくるらしい+10
-0
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 16:52:08
YouTubeに大量の食器を洗ってるだけの動画や大量の洗濯物をたたんでるだけの動画があるよ。
やる気出るよ。
とりあえず見てほしい+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 17:05:12
うちは義母の捨てられない未開封の品々が全ての押し入れに入っていて
親戚からの数十年前の新築祝いの婚礼家具みたいな大きな家具がセットで配置されていて
中でも特大の食器棚には引き出物や景品含む大量の食器
床下収納庫には瓶のはちみつやら梅酒マムシ酒
倉庫には傘やスプレー缶や工具がぎっしりとなかなかな家だった
義母と夫に私がリフォーム代金出すからこの機会に不用品処分するよと宣言して
それらほとんどすべてを洗面化粧台とかと共に業者に撤去してもらった
2度と収納できないように押し入れもことごとく潰した
親戚からは人でなしと罵られたけど介護ヘルパーさんにはとても感謝された+10
-0
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 17:08:53
>>9
もうルンバと結婚しなよ+11
-0
-
72. 匿名 2025/06/07(土) 17:13:58
>>3
これやりたいんだけど、分別しないといけないと思うとめんどくさくて結局できない…😅
何も気にせずポンポン捨てられたら汚部屋じゃなくなるのになーと思うほど分別めんどくさい!+11
-0
-
73. 匿名 2025/06/07(土) 17:31:24
とにかく捨てる!袋用意。そこにドンドン詰める。場所できたら分ける。これはこっち!これはあっち!みたいにね。たぶんゴミ凄いと思う。+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/07(土) 17:32:57
>>72
東京住みだから基本燃えるゴミだわ
電池と金属だけよける+7
-0
-
75. 匿名 2025/06/07(土) 17:47:44
>>39
私右耳の真ん中あたりだった🤞ありがとう+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/07(土) 18:00:22
>>4
それ見たら、うちなんてまだマシやな。
安心した。今日はもう寝よってなる。+6
-0
-
77. 匿名 2025/06/07(土) 18:01:44
>>65
わかるなぁ当時流行ってた物とか長く使ってた家具とか、あーこんなのあったよねって見るの良いよね+4
-0
-
78. 匿名 2025/06/07(土) 18:04:34
>>69
気持ちいいよね、あと効率的なやり方やグッズが見れて良かった+4
-0
-
79. 匿名 2025/06/07(土) 19:17:42
>>1
ゴミの日に合わせてこまめにやる。
全然減らなくて萎えてるけどさ。+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/07(土) 19:20:33
写真撮る!
謎なんだけど、客観的に見れるから、
ここになくていいものばかりなことに気づく
本来は生でみても分かるはずなのに、謎にどれから手をつけよう!?😭ってすすまない
写真だとあら不思議、って感じ+4
-0
-
81. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:13
>>31 床上にある物達を片付けたり処分するのに
メチャクチャ時間もヤル気も要すんだよ!!って話+3
-1
-
82. 匿名 2025/06/07(土) 19:44:02
>>4
私はミニマリストしぶチャンネルで箪笥に入れっぱなしのカビた布団や家具、なんとなーくとっていた服を大量に捨てれたので感謝してる。
動画も不要なBGMがないのでとても見やすい。+6
-0
-
83. 匿名 2025/06/07(土) 19:51:34
>>36
私は子供の友達が来るのが前日に分かったら、昼から猛烈に掃除して不用品の廃棄をしている。それ以外はダラ部屋なので、来客がある事で平均を保てている。+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/07(土) 19:56:56
>>70
梅酒マムシ酒って
なんか凄えな+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/07(土) 20:05:16
先日旦那の着てないスーツやコート、ネクタイを処分したらゴミ袋5袋分にもなった、なかなか腰が重かったが有休まとめて取ってやる気になったらしい。
本人も量に驚いてたよ、クローゼットに入ってたから多い自覚なかった模様、クローゼットもスカスカして風通しよくやって良かった!!+5
-0
-
86. 匿名 2025/06/07(土) 21:34:38
例えば1時間後に来客がある!って思い込む。そうすると客観的に部屋を見ることができて、乱れているところが次々と目に入って掃除がはかどる。
真剣に思い込むことが大切。+6
-0
-
87. 匿名 2025/06/07(土) 23:08:48
>>1
片付けしなきゃなあ…って頭に浮かんだときに、5分だけやるかってとりあえず立ち上がる+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/08(日) 12:35:29
>>74
ガラス製品とかもいけるの?+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/08(日) 15:16:31
スーパーで資源ごみ回収ボックスあるからそれで、ポイント狙いで片付けていったらなんとか減ってきた。+2
-0
-
90. 匿名 2025/06/08(日) 18:05:13
ウルトラソウル!をかける+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/08(日) 18:06:29
片付けやすいとこから片付ける
食洗機
子供のおもちゃ
リビング
書類
とか。+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/09(月) 20:03:10
>>9
なんということでしょう✨ルンバの技✨+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/10(火) 07:11:19
>>43
まさにわたしです!断捨離について調べていたら結局だらだらしてしまい、明日からやろう!みたいに先延ばしになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する