-
1. 匿名 2025/06/06(金) 11:34:33
フリーランスから会社員に戻ったり、育児や介護で一時離職して再就職した方。
再就職ってどんな感じでしたか?
主は39才で小さな1人会社8年目ですが、このまま細々とでも60才や70才までやっていける保証はないし、どこかのタイミングで再就職することになりそうだなと思っています。
再就職して良かったことや後悔したこと、頑張った事など教えて頂きたいです。+14
-1
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 11:36:11
自宅警備員に再就職+3
-4
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 11:36:30
私も知りたい+4
-0
-
4. 匿名 2025/06/06(金) 11:37:44
>>2
本当に再就職ですか?
終身雇用じゃないの?+0
-2
-
5. 匿名 2025/06/06(金) 11:37:52
正社員で再就職できる年齢て職種や過去のキャリアにもよるだろうけど何歳くらいまでなんだろう。+10
-0
-
6. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:39
育児でパート細々してたけど39で子供小4になったから正社員になった
50ぐらいでのセミリタイア考えてる+13
-1
-
7. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:07
38歳まで事務の仕事してたけど、体調悪くなって4年ほど休んでた。42歳から再就職で事務は倍率高すぎて無理だったから清掃の仕事を14年続けてる。フルタイムで働いているので、最低賃金が上がった今だと、独身ならある程度生活はできている実感はある。+23
-2
-
8. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:21
子供も中1だし、そろそろまたキャリアを形成したいと思い始めた。
人口50万ぐらいの都市で、女性なら大学卒の割合が25%と出てた。
地方駅弁国立でてるし、上位1割には食い込むだろうしまた就職にいかしたいな+8
-3
-
9. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:31
都内から田舎の地元の小売店に就職したけど、レベル低すぎて病みそう+9
-0
-
10. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:37
>>1
派遣社員やったら?派遣だと副業可能だから個人事業主兼派遣社員結構いるよ+8
-0
-
11. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:11
>>1
32歳から個人事業主になり、一人で外注して年商3000万売上ありましたが、五年後に再就職した後に廃業しました。
一番の要因は不安から再就職を選びました。いくら自分の事業がうまくいっていたとしてもプラットフォームが不況になればこちらも不況になり、世の中の情勢が変わればこちらも変わらなくてはならない状況を沢山経験してきたからです。
それと、起きてる時間ずっと仕事の事を考えていましたが、再就職してからは休日は仕事の事を一切考えなくて良い、言われた事だけやってればお給料がもらえる。
暇でもお金はもらえる、病気で倒れても傷病手当がある、将来厚生年金もあるという状況が本当に幸せです。
もしかしたらまた自営業するかもしれないけど、絶対副業としてします。
もう前の生活には戻りたくないです。
+19
-0
-
12. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:16
>>5
一般的には32歳が初挑戦の仕事の期限と言われてたけどこれから少子化と人手不足で少しずつ変わってくるとは思う+11
-0
-
13. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:46
>>1
一人でやってきた経験を買ってもらえそう~。
+4
-0
-
14. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:59
37歳で金融大手に再就職したけど給料多くて満足してるよ
ただ残業も多くて少ししんどいけど
人間関係は悪くない+8
-0
-
15. 匿名 2025/06/06(金) 11:47:47
>>1
フリーランス8年やって会社員に戻りました。
良かったことは、営業と事務作業を社内のプロがやってくれて自分は本業に専念できること。
あと毎月決まった給料が入るからお金の心配する時間が激減したこと。
それと仕事の悩みを相談できる同僚がいること。フリーだと横の繋がりは作れても、業務内容について詳しく話せないので。
会社員に戻って数年ですが、フリーランスは正社員にプラスで副業くらいが楽だなって心底感じてます。+11
-0
-
16. 匿名 2025/06/06(金) 11:48:29
+8
-2
-
17. 匿名 2025/06/06(金) 11:54:26
>>5
37歳
今日未経験の面接受けてくる
若い人はどうせすぐ辞めるし、アラフォーでも十分チャンスはあると自分に言い聞かせてる
+29
-0
-
18. 匿名 2025/06/06(金) 12:03:50
>>17
がんばれ!+19
-0
-
19. 匿名 2025/06/06(金) 12:08:00
>>5
体を使う仕事なら何歳でもいけるかと。
+4
-2
-
20. 匿名 2025/06/06(金) 12:08:44 ID:g2U9fVyGn6
育児で保育から離れて8年。来週パート面接!コロナ前に働いてたからだいぶ保育のやりかたもかわってるだろうしドキドキです。+8
-0
-
21. 匿名 2025/06/06(金) 12:12:17
>>5
本当に運と縁とタイミングでなんでもいけると思う
私の知り合いの女性は、60代後半でパソコンに本格的に触ってMOSのスペシャリスト取得して地元の会社の事務員さんになってた
社長さんがなんでも挑戦する人が好きなんだって
私自身もフリーランスで色々してたのを気に入られて未経験の営業も40代で内定頂けた+15
-0
-
22. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:00
>>4
よこだけど
もういまは終身とは限らないのよ…+3
-1
-
23. 匿名 2025/06/06(金) 12:23:39
>>16
上司猫以外はいい子そう+7
-2
-
24. 匿名 2025/06/06(金) 12:34:18
メンタル強めなら敢えて離職率高い職場もあり
2~3年でコアメンバーになれるよ+4
-0
-
25. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:53
>>5
私は50歳手前で正社員になったけど、超零細だからなぁ。
キャリアだけじゃなくて、就職先が大手か中小か零細かによっても、違ってくると思う。+7
-0
-
26. 匿名 2025/06/06(金) 14:11:31
>>5
(一流ではないけど)大手企業のフルタイムパートの事務だけど
40半ばくらいの方が正社員として中途で入られましたよ。
子育てが落ち着いて、という感じのようです。
一般企業初めてなのか、今は私たちパートと全く同じ仕事してて私が教育係状態です。
会社的には女性社員の確保を強く推奨してるみたいなので、時代が変わるのかもですね。
ちなみにこないだは妊婦さんが面接受けに来たって聞きました。+7
-0
-
27. 匿名 2025/06/06(金) 15:12:11
>>15
やっぱりそうなんですね…
トピずれなんですけど起業目指してて相談できる人もリソースも限られているからクタクタになっています
休日がないって感じです
普通に会社員になって、副業という形が1番安定してるかもしれないですね+2
-0
-
28. 匿名 2025/06/06(金) 15:41:25
>>1
「話し」じゃなくて「話」ね
漢字の間違いって、みんな言わないし現実では指摘しないけど「あ、この人…」て思われるから、勉強した方がいいよ+4
-5
-
29. 匿名 2025/06/06(金) 16:19:35
>>27
お疲れ様です
休日ゼロですよね、ほんとに
売上どう立てるかを365日起きてる間ずーーっと考えてました
それが楽しい人には向いてるんだと思うけど、そうじゃない人にとっては副業にとどめておくのがいいと思いました
メンタルはもちろんだけど体にも影響するし+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/06(金) 18:26:40
37歳にして再就職しました。
育児との両立で新卒から働いていた会社を断念してからは、長続きせずパートとかフラフラしていました。
新たな職場は男性多めで気楽に話せる人がおらず馴染めず辞めたほうが良いのか悩む気持ちと、近い(車で10分)ので粘りたい気持ちが競り合っています。+2
-0
-
31. 匿名 2025/06/06(金) 18:30:05
フリーランス10年経験してから戻りました!
どちらもリモートワークだけど
フリーランスの頃は好きな時間に仕事してたのが
月〜金9時からになったので
夜型の私にはフリーランスの方が楽だったかもしれないです+2
-0
-
32. 匿名 2025/06/06(金) 18:55:10
>>29
ありがとうございます!
すごいですね、尊敬します…
私自分にできるのか不安になってます
一時準備に追われて睡眠時間3〜4時間になったことあって、めちゃくちゃきつかったです
批判や否定も結構受けるし、心折れそうになることは何度もありました
でも後悔したくないからチャレンジしようと決めて頑張っています+3
-0
-
33. 匿名 2025/06/06(金) 20:02:47
40代後半から更年期障害で心身ともに不調になり大学卒業後30年近く勤めた会社を退職。半年くらい何もせずにのんびり休養して正社員で再就職しました。再就職したのは50過ぎてからです
それから数年経ちますが会社も仕事も私に合ってるみたいでこのまま定年まで勤め上げる予定
昔と違って女性だからっていう先入観や偏見にとらわれず経歴やスキルを評価してもらえる時代になったんだなーと感慨深いです(氷河期初期世代)+4
-0
-
34. 匿名 2025/06/06(金) 20:05:41
>>14
すごいですね!
金融大手とは、保険関係とかですか…?
+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/06(金) 22:36:27
>>12
うちの会社、65歳定年だけど今年65歳の人が契約社員で入社したよ。
こんな意味わからないとこもある…。+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 08:01:27
>>28
よこです
返信するところ間違えられたんでしょうか
話しって文中にあったかな?って探しちゃったけど、トピ主さん使われてなかったです+1
-0
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 08:02:08
>>28
あっごめんなさい🙏
タイトルですね
見落としてました+0
-0
-
38. 匿名 2025/06/08(日) 09:49:17
運転の仕事なら50代未経験でもイケるので頭の隅にでも置いといて下さい+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/10(火) 22:16:52
20で一年の正社員経験後に専業主婦になって31で事務派遣→34で事務正社員→36で大手正社員事務
30後半でも子供が大きければ支障無いのかもと思いました。(子供は36の時点で中1と中3)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する