ガールズちゃんねる

お礼を伝えたいがどこの誰かわかりません

106コメント2025/06/05(木) 15:20

  • 1. 匿名 2025/06/04(水) 22:19:44 

    今日散歩中に子供が転んでしまい泣いていたところ、中学生か高校生の男女が大丈夫?と声をかけてくれて絆創膏を貼ってくれました。
    改めてお礼をしたいのですが、学校や名前など聞いたら警戒されるかなと思い聞けませんでした。
    夫に言ったら、同じ場所で待ってみたら?と言われたのですが、流石にしつこいですかね?
    また、学校にもお礼の電話をしたいのですが、そういった連絡をしたことがある方いたら詳しく教えてほしいです。

    +78

    -9

  • 2. 匿名 2025/06/04(水) 22:20:48 

    うーん、それくらいなら心の中で感謝してあえて行動にはうつさないかな…

    +342

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:06 

    学校も忙しいのに迷惑では。

    +84

    -30

  • 4. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:13 

    聞けばよかったのに

    +22

    -5

  • 5. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:14 

    近くの高校か中学じゃない?

    +31

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:17 

    その場でお礼言ったならあと良いと思う

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:22 

    感謝もされすぎるとうざいものよ

    +117

    -11

  • 8. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:31 

    >>1
    待ち伏せは怖いかも
    通学路にしてる子だろうから出会ったときにお礼すればいいんでね?

    +122

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:31 

    地元の新聞とかに投稿してみたら?
    SNSやってるなら状況と感謝の気持ちを投稿してもいいと思う

    +85

    -9

  • 10. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:38 

    >>1
    待つのは怖い

    +71

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:39 

    >>1
    重い

    +56

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:52 

    制服で学校分からないかな?
    感謝を伝えるなら学校に一報だけでいい気がするけど

    +50

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:58 

    縁があればまた会える

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:00 

    制服覚えてれば学校特定できそうだけど、近くの学校とは限らないからね

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:10 

    仰天ニュースにあったよね
    財布落としてお金貸して貰った高校生と
    お金を貸したお医者さんのやつ
    それ思い出した

    +44

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:21 

    探偵ナイトスクープ

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:22 

    >>1
    それくらいで電話かかってきたらちょっと引くかも

    +47

    -12

  • 18. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:24 

    お礼は相手も迷惑だろうし、代わりに、困っている人がいたら助けてあげればいいと思う

    +70

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:25 

    優しい子にとっては日常の些細な親切の一環だからそこまで何が何でもお礼しなくていいと思う
    偶然会ったらお礼するくらいで

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:27 

    今日赤ちゃん抱っこして横断歩道の赤信号待ちしてたとき、「ハンカチ落ちましたよ」って教えてくれた先輩ママさん、ありがとうございました!!
    落としたの全然気付いてなかった。
    お気に入りのガーゼハンカチだったので無くさず済んでよかった🍒

    +16

    -10

  • 21. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:27 

    高校生の頃、学校にお礼の電話された事ある。
    嬉しかったよ。

    名前は言ってなかったから場所と特徴で先生がわかったらしい。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:28 

    Xみたいな投稿がトピ採用されるの不思議

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:33 

    >>1
    その時にお礼言ったんでしょ?
    何故そこまでして改める必要あるの?

    +41

    -7

  • 24. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:35 

    >>1
    お子さんがお兄さんやお姉さんくらい大きくなった時に困ってる子がいたら助けるってことでいいよ

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:38 

    たかがそんなことで待ち伏せされたり学校に連絡されたらもう、人と関わるの(親切にするの)やめようって思う。私なら。

    +18

    -14

  • 26. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:41 

    >>3
    生徒がいいことしてくれたってお褒めの言葉も迷惑になっちゃうのか…

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:41 

    さすがに絆創膏貼ったくらいで追跡されたら怖いかも
    その時にお礼はしたんでしょ?
    そこまでで十分なような

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:52 

    私の子供かも
    お礼金の振込先教えるので連絡待ってます

    +5

    -16

  • 29. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:52 

    特定は重いからやめて。またばったり会ったら、あの時の者ですってお礼伝えるくらいで。

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:53 

    >>1
    Xで言ってみたら?
    本人達が登場するかも

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:56 

    >>1
    中学生か高校生の男女が大丈夫?と声をかけてくれて絆創膏を貼ってくれました。

    我が子が他人にそうできるように育てる
    それが一番の恩返し

    +60

    -4

  • 32. 匿名 2025/06/04(水) 22:22:57 

    高校と部活がわかったから差し入れしたと言ってたよ

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/04(水) 22:23:11 

    旦那さんの言う待ち伏せ作戦こそ、再会できる可能性が一番高そう
    学校に連絡しても、その子たちを特定するまで動くかどうか学校次第だしね

    +2

    -9

  • 34. 匿名 2025/06/04(水) 22:23:18 

    そのくらいなら別にいいんじゃない?
    命救ったなら探し出すけど

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2025/06/04(水) 22:23:44 

    >>1
    制服で学校がわかったりしないかな?
    それで判明したら学校のHPとかから
    その時あった出来事を書いて名前はわからないけど
    感謝してるくらいのメッセージ送信しておくとかで昇華したらどうだろう

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/04(水) 22:23:44 

    ものすごい大けがとかで救急車呼んでくれたとかなら分かるけど、転んで絆創膏1枚ならその場のありがとうで十分だよ

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2025/06/04(水) 22:23:56 

    >>2
    それくらいなんて思えないな

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2025/06/04(水) 22:24:12 

    同じような時間帯に遊んでれば通りがかるよ
    あっちもその後無事に遊んでたらもし気づいたらよかったねと思うだろうしそんくらいでよくね?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/04(水) 22:24:26 

    >>25
    私もこのタイプだなー
    捻くれてるかもしれんけど

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2025/06/04(水) 22:24:27 

    その子がガル民ならこのトピ見て気持ちが伝わってるよ
    可能性低いけど

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/04(水) 22:24:32 

    >>15
    そのニュースは知ってるけどお金と絆創膏じゃ重みが違う気が。
    前者は借りたんだし

    絆創膏貼ってもらった時にお礼言ってるだろうし改めて…ってのはいらないと思う

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/04(水) 22:24:46 

    お礼って何するの??まさか感謝の言葉だけ?

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/04(水) 22:25:09 

    >>2
    私もたまたま同じ場所通る事があればなんとなく気にするくらいで、わざわざ探しにはいかないかな

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/04(水) 22:25:38 

    >>37
    絆創膏を貼ってもらっただけで…?
    大怪我で救急車を呼んでもらった、とかならわかるけど…

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2025/06/04(水) 22:25:58 

    よく抱っこされた赤ちゃんの靴が落ちる場面に遭遇する。
    お母さんからめちゃくちゃ感謝されてこちらも涙が出そうなくらい嬉しくなる

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/04(水) 22:25:59 

    男女ってことは2人はカップルでまだ親には内緒の可能性があって、あまりほじ繰り返さないほうがよさそう

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/04(水) 22:25:59 

    >>16
    確かに(笑)
    でも出たくないタイプの学生かも

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/04(水) 22:26:11 

    過剰なお礼は、人によってはちょっと重いかも
    今度困っている人を見かけたら助けて、優しさの循環を作ればいいのでは

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/04(水) 22:26:18 

    >>9
    SNSなんて逆に迷惑かける恐れがある。
    美談にするほどの事でもないのに
    新聞だってこの程度じゃスルーだよ

    +14

    -6

  • 50. 匿名 2025/06/04(水) 22:26:24 

    >>44
    うん!私はだよ?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/04(水) 22:26:43 

    素敵な人に出会ったのですね
    中高生なら良い事をしても名指しされたら恥ずかしいと思う子もいる年齢かもしれない
    個人名でお礼を言うより、出来るなら学校宛にお礼がいいかもしれない

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/04(水) 22:27:11 

    >>46
    えー!お前ら付き合ってんのー?
    一緒に帰ってたらしいじゃんwwってなるか

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/04(水) 22:27:18 

    お礼を伝えたいがどこの誰かわかりません

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/04(水) 22:28:08 

    >>17
    ストーカーなみだね感謝の押し売り

    +17

    -4

  • 55. 匿名 2025/06/04(水) 22:28:52 

    >>37


    その場でお礼言ったならそれで充分感謝は伝わってると思う。
    学校に一報入れるぐらいならまだしも、個人の特定までは大げさじゃないかなぁ

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/04(水) 22:29:08 

    >>42
    お金渡した方が良いの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/04(水) 22:29:14 

    学校に言ったら朝礼で校長が良いお話しとして紹介してくれるかも。
    毎日毎日苦情しか来てないんだろうから(めっちゃくだらない事で苦情入れる近所の人とかいるから)先生方も嬉しいんじゃない

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/04(水) 22:30:18 

    >>25
    マイナスついてるけど、私はわかるよ
    小さな子が泣いてたら寄って行くし絆創膏持ってたらあげるなんて、フツーのこと
    それをして、親にお礼を言われたら、それだけで清々しい気分
    なのに待ち伏せされるって、ホラーでしかない

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/04(水) 22:31:13 

    >>28
    で、連絡先は?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/04(水) 22:31:47 

    >>1
    今度は主が見ず知らずの困ってる人を助けたらいいかな

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/04(水) 22:32:01 

    >>44
    ぶっちゃけ救急車レベルじゃないから大事だと思われるのかな
    私は我が子ならどんなに小さな怪我でも目に触れてない場所だと心配だし、
    例え小さな怪我でも気に留めて絆創膏貼ってくれる優しい子がいるんだと二重で有難いな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/04(水) 22:32:11 

    >>1
    その場でお礼を言ったならいいんじゃないですかね。
    制服で学校はわかりそうだけど、そこまで...しなくてもいいかもね。

    あなたが誰か困っていたら助けてあげてください。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/04(水) 22:32:27 

    ナイトスクープ?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/04(水) 22:33:56 

    >>1
    え?絆創膏貼ってくれた中学生(仮)にその場でお礼を伝えたけど、更にお礼したいってこと?なんで?

    その上で学校にも感謝を伝えたいってどういうこと?個人がやってくれたことであって、学校は関係なくない?

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/04(水) 22:33:59 

    ここよりママリで相談してよ笑

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/04(水) 22:36:50 

    >>3
    子供の学校では集会の時に校長からこんな素晴らしい学生が我が校にいるらしいとお話があるみたいだよ

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/04(水) 22:37:56 

    >>37
    親切とは無縁だった人はそうかもね。
    でも何でも形にすればいいってものでもない。親切に感謝して幸せを繋げればいいの

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/04(水) 22:38:54 

    そういうことあったよ。少し内容違うけど。
    自衛隊系の学生さん2人に子供に関する困り事で助けてもらってお礼はすぐした。
    心のなかで感謝しつつ「将来偉くなりますように」と祈ったまで。
    いま30才くらいかな〜。時々思い出す。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/04(水) 22:40:39 

    >>66
    よこ
    私は校長の話題にされてみんなすぐ私だと気付いて恥ずかしかったけどな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/04(水) 22:41:18 

    >>1
    学校にそういう連絡たまにくるよ

    何年生くらいの子が〜してくれて感謝しています
    代わりにお礼を改めて伝えてくれませんか?

    って。
    待ち伏せはNGだと思う

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/04(水) 22:43:49 

    感動したんだね。
    お礼はその場でいいし、あなたも困ってる人がいたら(安全な範囲で)手を差し伸べてあげたらいいのでは?
    少し世の中が素敵な場所になるよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/04(水) 22:45:06 

    >>54

    感謝を伝えたい気持ち、自分が感謝できない人間てわからないんだろうな。。。

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2025/06/04(水) 22:45:37 

    >>1
    相手もそこまでして欲しくないと思う。その場でありがとう!でいいんじゃない?
    人から優しくされたら自分も誰かに優しくしよう

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/04(水) 22:56:37 

    平成初期なら転んで泣いてるとその近辺に住んでる知らんおばちゃんが消毒して絆創膏貼ってくれた。
    うちの親もうちの家の前で泣いてる子にセーラームーンの絆創膏貼ってあげてた。
    その時私はセーラームーンの絆創膏使われてムカついてたけどw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/04(水) 22:56:44 

    待ち伏せして10万くらい渡したらいいと思う!
    あとカップルだろうからコンドームも渡したら感謝されるかも!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/04(水) 23:00:48 

    >>1
    こういうの、地方紙の読者コーナーによく載ってるよね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/04(水) 23:01:19 

    >>1
    いつか誰かに返せばいい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/04(水) 23:02:28 

    さすがに大げさかな〜。主さんの気持ちはすごくわかるけど。うちの子ちょうど中学生だけど、転んだ小さい子が起き上がるのを手伝ったくらいなら割と日常の一コマって感覚でいると思うよ。反面、善行を働いた感覚もあるから親に話して「良いことしたね!」って言われるくらいで満足してる(っぽい)

    どうしても何か行動をと思うなら、地域のご意見箱とかあるならそこに投稿するとかどう?うちの地域なら喜んで「こんな声が届きました!」と回覧板に載せてくれる話だと思う!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/04(水) 23:02:43 

    Jタウンネットに投稿
    お礼を伝えたいがどこの誰かわかりません

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/04(水) 23:04:01 

    >>72
    ストーカーなみだね感謝の押し売り

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/04(水) 23:06:19 

    その場で言えば十分だよ。あまりしつこいと学校の不審者情報に載っちゃうよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/04(水) 23:07:23 

    >>3
    感謝をつたえるのに迷惑はないわ。

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2025/06/04(水) 23:07:59 

    たまにSNSとかで「こんな素敵なことがありました」「こんな優しい人がいました」で、そこまでは良いんだろうけど、更にお礼を言いたいからその人を探してて繋がりたいから拡散してほしいみたいなのあるけど、あれ変だなぁって思う
    良い出来事なら個人の行動や振る舞いを公的な場に出しても良いと思ってるのが、なんかズレてると思う

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/04(水) 23:12:06 

    お礼の絆創膏持って、散歩で出会えた時に感謝を伝えられたよし
    その方が、重くないのでは?
    その場で聞かなかったのに、学校とか探そうとするの怖いかも

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/04(水) 23:27:12 

    >>1
    学校は分かるの?
    小学校勤務だけど、たまに近所の方がそう言った嬉しい電話をくださるよ
    学校が分かるなら掛けたら良いよ
    先生も多分あの子かなって目星がつくと思う

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/04(水) 23:43:48 

    >>17
    迂闊に人に優しく出来なくなるわ。
    わざわざ丁寧にお礼してくるのって所詮自己満でしかないし。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/04(水) 23:44:24 

    その場でお礼言ったらもう良いと思う

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/04(水) 23:45:59 

    >>2
    よくさ、そのもらった優しさを他の人にしてあげようって言うじゃん
    主も他で優しさを配ったら良いと思う

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/04(水) 23:50:16 

    >>1
    待ち伏せは怖いからやめてw
    その時に感謝の言葉述べたんでしょ?
    それで充分なのでは?
    自身の感謝の述べ方に納得いかなかったの?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/04(水) 23:51:33 

    >>83
    怖いよね
    優しい人とわかったから利用しようとしているのかな?と思ってしまう
    自分が人助けして後に探されたらちょっと怖いかも

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:24 

    >>1
    市報とか

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/05(木) 00:05:27 

    >>16
    言おうとおもった!!
    けど絆創膏ぐらいじゃ採用されないかな?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/05(木) 00:41:17 

    お礼の張り紙しておいたら?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/05(木) 00:55:41 

    >>1

    ボタン式の横断歩道で赤になって止まった車に毎回『ありがとうございます』ってお辞儀してた友達がいて

    それは学校に電話があって全校集会で『こういった電話がありました!』て褒めてたよ。
    でも誰がやったとかは言わないから自分だけしか分からない感じ。


    私は『あっ!?●●ちゃんのことだな』て分かったけど…






    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/05(木) 00:58:11 

    同じ生活圏内ならそのうちバッタリ出くわすんじゃないかな?その時にあの時は〜って改めて言えば良いんじゃない?探されるのはちょっと怖いかも

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/05(木) 01:35:32 

    そういう話はよく朝刊の読者のお便りコーナーに載ってるの見るけど、投稿者はだいたいお年寄りで、中高生が新聞読んでるかどうかはわからないけど、もし親が購読者で、子供がいきさつを話していたら伝わるかもしれないですね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/05(木) 01:40:30 

    >>57
    どういう関係の男女か分からないから学校は絡ませないでほしい。
    それが元で不登校にもなりかねない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/05(木) 04:03:49 

    小さな親切大きな未来か、困っている人を見かけたときに親切にしてあげれば良いのかと

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/05(木) 04:26:42 

    >>1
    そんで見つけて竜宮城に連れて行ったらダメだよ
    あの話未だに納得できない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/05(木) 05:47:24 

    >>1
    学校へお礼の電話くらいならいいと思うよ。
    でも学校がわからない、中学生か高校生っていう情報だけなら伝えようがないから調べてまでは怖い。
    待ち伏せもしかり。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/05(木) 06:18:55 

    >>1
    学校ならGoogleのクチコミに書いたら良いよ
    こんな生徒さんがいて感謝していますって
    私はそうしたよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/05(木) 07:23:25 

    >>3
    働いてたけど、こういうことを迷惑なんて思ったことないよ。
    家でやるべき躾を学校にぶん投げてくる人や、もう何が言いたいんですか?てわけわからないクレーム入れてくる保護者の方がよっぽどしんどかった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/05(木) 07:40:17 

    >>1
    それを経験した主のお子さんが同じように困った人を助けるようになれば本望では?私ならありがとうと思いつつ親子でそうするよう心がけるよ

    偶然会えば伝えればいい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/05(木) 11:11:17 

    私も子供を学校近くまで送って帰ってたら急に大雨が降ってきて、娘がまだ産まれたばかりだった時だから抱っこ紐に入れてたんだけど、車が停まって「?」って思ったら、作業着を着た金髪の怖そうな人が傘をくれた。

    断ったんだけど、「赤ちゃん濡れちゃいます。受け取って下さい」と言ってくれたので受け取り、とっさに後でお礼しようと作業着の会社名を見ようとしたら行ってしまった。

    車のナンバーだけでも!って覚えたけど車のナンバーじゃなにもわからないと後で気づいた⋯泣

    お礼を言いたい。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/05(木) 12:47:58 

    昔、甥っ子が交通事故に遭い、救急車が来るまで近くの中学生が付き添ってくれてたことがありました
    病院で甥っ子からお姉さんたちが側にいてくれたと聞いた両親は後日近くの中学校に手紙を送りましたよ
    その時はパニックで泣いていて、心細かったであろう息子に寄り添ってくれて嬉しかった、そういう子がいる中学に進学できるのが楽しみだーとか書いて
    後日学校から返信きたとか言ってたなぁ
    制服を思い出して学校探してみるとかいかがですか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/05(木) 15:20:29 

    >>1
    今日も私は良いことをした、ってことが自分の中にどんどん積もっていくので、その対象からの感謝はなくともなんとも思いません。相手も、良いことをした自分のことをさらに好きになったので幸せになってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード