ガールズちゃんねる

家族が除草剤を使わせてくれない

182コメント2025/06/04(水) 22:13

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 19:53:29 

    理由としては除草剤は人体に悪いだの生態系を破壊するだのレイチェル・カーソンみたいな事言ってます

    秋には虫たちの演奏会(?)が開かれてるのに除草剤で一掃するのか?とか言ってきます
    自然に配慮するのは素晴らしいと思うんですが草むしりが面倒くさいです
    また、除草剤って本当に人体に影響あるんでしょうか?
    皆さんどう思いますか?

    +29

    -93

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 19:53:53 

    はいはいはいレイチェル・カーソンな

    +47

    -7

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:13 

    虫たちの演奏会w
    風流なご家族をお持ちだこと

    +210

    -7

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:15 

    勝手に使っちまえよ

    +211

    -44

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:23 

    >>1
    虫たちの演奏会w

    +40

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:28 

    虫たちの演奏会w
    聞きたくねぇw

    +49

    -17

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:28 

    そのレイチェルもどきに草むしりやってもらおう

    +166

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:46 

    トピ画はビックモーターで!

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:49 

    使いたくない人が草むしりするだけで解決

    +236

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:53 

    家族って旦那?姑?実母?

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:57 

    >>1
    そんだけ言って草むしりを主にやらせてる謎。
    除草剤反対する家族にやらせようよ。

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 19:54:59 

    >>1
    土が死ぬから反対派。
    私なら熱湯で除草すると思う

    +104

    -29

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:01 

    >>1
    え、それならその家族に「じゃあ草むしりお願いね(ニッコリ)」で良いと思うんだけど、駄目なの?

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:04 

    熱湯かけるのは?

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:11 

    >>1
    人体に優しい除草剤売ってるよ
    ペットいても大丈夫なやつ

    +26

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:21 

    フマキラー カダン除草王シリーズ 公式ホームページ
    フマキラー カダン除草王シリーズ 公式ホームページfumakilla.jp

    我が名は除草王。我々は雑草を枯らし、美しい庭や広い土地を「除草」することに全てを捧げる一族である。用途や効果で選ぶ6人の除草王から、お主にぴったりな除草王を紹介してやろう。さぁ、我が王国への扉を開くがよい。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:27 

    除草剤と言えば

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:29 

    熱湯かけると効果あるらしいね
    あとヤギ飼ったらどうかな

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:30 

    ビクモ「ほいよ」
    家族が除草剤を使わせてくれない

    +21

    -8

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:37 

    熱湯でやったら?うちは除草剤買うのが面倒って理由だけど次の日には枯れてるよ!

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:40 

    !!!

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:42 

    >>12
    熱湯で除草できるんだ!

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:46 

    >>1
    影響ゼロな訳では無いと思うよ
    熱湯かけるといいって聞くけど
    詳しい人どうなんですか?

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 19:55:48 

    熱湯かけるとかはどうなんだろ。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:01 

    優しい成分のも売ってるよ

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:02 

    >>1
    小便でもかければ?

    +0

    -7

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:04 

    おひたしの湯がき汁とか出るたびにまいてる

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:07 

    虫たちの演奏会がおもしろすぎる笑
    どういうテンションで言ってたの?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:07 

    何月何日までに草むしりしなかったら除草剤使いますと宣言して草むしりさせる。

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:11 

    家族、実は虫なんじゃね

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:20 

    >>1
    枯葉剤と同じような成分でしょ?
    おばあちゃんが庭にラウンドアップ使って呼吸器系の炎症起こして肌も荒れて大変だったから勧めないかな
    草むしりやれって言わないの?

    +59

    -5

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:36 

    外国のニュース見ない人?
    2015年に、WHO(世界保健機関)のがん研究機関がグリホサートを「ヒトに対する発がんがある可能性が高い」と評価したことから、世界では使用禁止や規制強化に踏み切る動きが広がっています。
    種類を選んでね。

    +48

    -9

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:41 

    >>12
    土が死ぬと何か影響があるの?

    +9

    -19

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:59 

    >>1
    じゃー雑草抜き旦那にやってもらえばいいじゃん。嫌なら除草剤。そもそもそのクソ旦那はインスタントものやペットボトルのものを口にしないの?産地は必ず確認してんの?

    都合いいとこだけ人体に悪いとか言ってんじゃねー!って言ってやれ

    +6

    -8

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:59 

    >>19
    これマジで悪い使い方だけど木にも毎日かけてたら枯れた
    雑草ももちろん枯れたし、もっと早くに知ってたかったよ

    +9

    -9

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:07 

    除草剤一回使うと土地が汚染されると聞いたことはあるけどどうなの?

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:17 

    >>4
    ガル名物「家族がー」さんは、高齢の親の許可もらわないと行動できないから無理でしょう🥺

    +8

    -8

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:21 

    >>11
    主も優しいというか弱いよね
    勝手に除草剤使うか、草むしり放棄すりゃいいのに

    +40

    -4

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:22 

    +16

    -5

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:58 

    >>12
    土って繋がってるから、下手すると隣家の植物が全滅する。
    絶対使わないでほしい。

    +78

    -35

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:59 

    効果あるほどの除草剤ってけっこうな種類とか量(頻度)だよね?
    高齢のご近所さん家ではたまに業者呼んでるけどそんなに効いてない気がする

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:28 

    >>33
    ここでは何を言っても反論されそうなのでスルーします。ごめんないね♠

    +13

    -13

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:33 

    家族が除草剤を使わせてくれない

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:41 

    グリホサート使え

    +2

    -15

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:44 

    草むしりなら演奏会守れるの?

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:50 

    酢のやつ使ったけどあれ本当臭いし近所迷惑になるよなと思った

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:53 

    >>1
    雑さがガル男の主張っぽい

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:57 

    >>2
    絶対知らないやつ

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 19:59:00 

    >>23
    熱湯は雑草も死ぬけど演奏会もなくなるね💦 

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 19:59:20 

    顆粒は周辺への影響があるから使える場所が限られる
    ご近所さんが土手の桜枯らしちゃった

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 19:59:29 

    調べてみたけど、
    日本で市販されているものであれば、人体、環境に影響ないみたいよ?

    あと色々な種類の除草剤あるみたいだし、用途によって選んで使えば良いのでは?
    除草剤は環境に悪い?安全性が高いタイプの選び方や使い方
    除草剤は環境に悪い?安全性が高いタイプの選び方や使い方mygreengrowers.com

    除草剤が環境に与える影響を深掘り解説。地球を守るための知識を得て、今すぐ行動しましょう。

    家族が除草剤を使わせてくれない

    +15

    -16

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 20:00:15 

    >>2
    家族が除草剤を使わせてくれない

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 20:00:55 

    >>4
    私は勝手に使ってるw

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 20:01:21 

    セメントかアスファルトにする。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 20:01:32 

    YouTube見て勉強しな

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 20:01:42 

    なんか面倒くさいご家族だね💦もう、お湯かけちまえー!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 20:02:31 

    除草剤撒いてもまた草は生えるし、虫の演奏会も行われるので気にせず撒きましょう

    +23

    -6

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 20:02:32 

    熱湯をかければ?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 20:02:45 

    >>23
    熱湯は普通に効くよ
    というか
    ある程度植物を育てた事がある人ならみんな考え付くので問題なし
    夏場に朝水をやるのは昼間にやると植物にとって暑過ぎるからだしね

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 20:02:57 

    >>22
    枯らす感じだけどまたすぐ生えてくるよ
    あと下に配管とか無いか注意した方がいい

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 20:03:22 

    >>23
    草は枯れるけど土壌の微生物に対する影響考えるなら、熱湯で微生物も死ぬよ
    微生物の再生だけを考えたら、除草剤使用した場合と変わらない
    両方とも数ヶ月かけて再生される

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 20:03:37 

    >>1
    春を沈黙させたいんじゃなくて、草を沈黙させたいのよね

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 20:03:57 

    砂利やレンガ敷いたら
    初期投資は仕方なし
    除草剤はオススメしない

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 20:03:59 

    >>14
    除草剤買いに行くのが面倒で熱湯で駆除したよ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 20:04:01 

    隣家が近いなら住人のアレルギーやペットに影響を及ぼすことがあるので、慎重に決める方がいい

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 20:04:19 

    >>12
    熱湯も土死ぬよ?

    +29

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 20:04:24 

    面倒くさければ刈払い機もあるし草刈りバリカンもあるよ。最近バリカン買ったけどすごい楽。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 20:05:19 

    >>1
    そいつ一日中家に居るの?
    外出してる間に撒けばいいじゃん
    どうせ分かんねえよ

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 20:05:22 

    チェリー1カートンください
    家族が除草剤を使わせてくれない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 20:05:45 

    隣の家の人が使ってるんだけど、真横が私の駐車場で、車乗る時にすごく不快なニオイがする。
    効き目が出るまで臭かったけど、草が枯れたらおさまった。
    変な匂いすぎるし絶対体に悪いと思う。



    +19

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 20:05:48 

    >>12
    熱湯も土の中にいる微生物が死ぬよ

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 20:05:58 

    >>1
    隣の家の人がドクダミ抜くの面倒だからって除草剤撒いたみたいで(玄関先に容器が転がってた)我が家の草花までみんな枯れてしまったよ。で、肝心のドクダミは無傷だった。抗議はしなかったけどすごく悲しかった。よほど広大な土地でない限りやめてほしい。

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 20:06:12 

    >>12
    むしろ熱湯のが死ぬよ?

    +12

    -9

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 20:06:41 

    >>51
    「体内に入ったら注意」って時点で影響無しとは言えないじゃん

    +8

    -5

  • 75. 匿名 2025/06/03(火) 20:07:11 

    YouTubeで知ったんだけど、熱湯が効果あるみたいだよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/03(火) 20:07:14 

    >>1
    ラウンドアップとかグリホサポートとかって成分の入ってるのは他の国では禁止されてるね。
    もし使ってOKになったらなるべく人体への影響が少ないのを選んだ方がいいかな。

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2025/06/03(火) 20:07:49 

    抜きたい雑草に熱湯かければいいじゃん
    一発だよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/03(火) 20:07:57 

    >>31
    撒き方が悪かったんじゃない?

    +5

    -13

  • 79. 匿名 2025/06/03(火) 20:08:28 

    よく除草剤まいたらペットが中毒起こしたとかって言う事件あるけど
    あれって実証して確実に除草剤が悪いって証明されてるのかなー

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 20:09:23 

    近所にガーデニングやってる人とか犬散歩させてる人とか多いから人目が気になるのよ〜
    夜な夜なやるのもバレそうだし
    葉っぱ飛んできて敷地に入ってきたり家のブロックに犬のションベンかけられたりしてるけど

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/03(火) 20:09:25 

    >>71>>66
    周りの土と混ぜれば微生物は復活するよ。
    除草剤入りの土は周りの土と混ぜたら周りも死ぬよ。

    +12

    -7

  • 82. 匿名 2025/06/03(火) 20:10:06 

    >>1
    「ザバーン」っていう防草シート敷くとかは?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 20:10:37 

    自然破壊するな

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/03(火) 20:11:07 

    >>82
    家族が除草剤を使わせてくれない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 20:11:21 

    >>33
    沈黙の春が訪れて秋の虫の演奏会もなくなる

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/03(火) 20:12:01 

    >>74
    洗剤だって体内に入ったら危ないじゃん…

    除草剤だって、体内に入るものとして作られて居ないのだから当然では…

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/03(火) 20:12:41 

    >>76
    グリホサートね
    なんかその誤報流れてるけど、海外でも普通に使えるみたいだよね
    昔ガンを発症したって集団訴訟があって、賠償金払ったらしいけど、

    科学的見解では、グリホサート使用している人と使用していない人との発症率の差がない事から発がん性があるとは言えないって考えらしい

    +7

    -8

  • 88. 匿名 2025/06/03(火) 20:14:07 

    >>1
    影響ないとも言われてるけど、
    除草剤かけた後の雑草のものすごい枯れ方見ると、影響ないわけなくない…?と感じる

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/03(火) 20:14:27 

    >>1
    除草剤は良くない。
    微生物やミミズまでも駆除してしまう。
    高めの防草シートを貼れば
    うちの場合だと10年以上雑草生えてこない。

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2025/06/03(火) 20:14:42 

    >>22
    熱湯はしっかりかけないと枯れないよ。伸びないうちにかけないと大量のお湯が必要です。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/03(火) 20:15:49 

    GWに草むしりやって迷惑にならない範囲で除草剤も撒いたけどもうちょろちょろ出て来てるよ。出てくるスピードは全然違う

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/03(火) 20:16:21 

    >>85
    レイチェル・カーソンてなんか聞いたことあるなーと思ったら、「沈黙の春」の著者だね…
    国語の教科書に載っていたんだっけ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/03(火) 20:16:28 

    >>1
    庭いっぱいに塩まいてみ。
    雑草も駆除できるけど、
    あらゆる植物も微生物も昆虫も育たない
    死んだ庭になるから。
    破壊とはこれ程に簡単なんだ

    +1

    -11

  • 94. 匿名 2025/06/03(火) 20:16:49 

    >>1
    環境に優しい除草剤使うのは?

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/06/03(火) 20:16:59 

    昔の農薬みたいに強くないし、適量使ってれば問題ないよ。

    +8

    -7

  • 96. 匿名 2025/06/03(火) 20:23:41 

    うちのじいちゃん貸そうか?ビックモーター並にかけてるよ (隣近所は離れてる)

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2025/06/03(火) 20:26:35 

    >>40
    隣の家に根がいかないようにしたらいいのに

    +6

    -11

  • 98. 匿名 2025/06/03(火) 20:27:38 

    >>81
    熱湯で微生物死んでPH変わり微生物抑制が働くのですぐには復活しませんよ?むしろ周りも死にます
    が、だいたい数ヶ月で復活できます
    で、一般家庭用の除草剤も数ヶ月で成分分解されるので同じです
    土の微生物の話に特化したら、どちらも同じですよ

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/03(火) 20:28:13 

    熱湯かけると草木って割と枯れてし ぬよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/03(火) 20:28:39 

    >>12
    大量のお湯が必要よ
    熱湯をかけると茹で野菜のにおいがするし
    草むしりした方が早い

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/03(火) 20:28:51 

    塩水かける

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2025/06/03(火) 20:29:03 

    >>1
    ヤギを飼うか、
    ヤギのレンタルがあるよ!

    ヤギ レンタル について |エコな除草・草刈りはヤギレンタル
    ヤギ レンタル について |エコな除草・草刈りはヤギレンタルrental-yagi.com

    ヤギレンタルについて 。広い敷地の面倒な除草作業に、ヤギレンタルを活用してみませんか?機械や除草剤を使わないので、安全でエコな除草ができます!また、学校や人の集まる場所などでレンタルすることによって、動物とのふれあいや飼育を通した学びを体験すること...

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/03(火) 20:29:29 

    >>89
    シートって光を遮断するから酸素不足を起こすし、みみずちゃん住めなくない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/03(火) 20:29:56 

    >>1
    公園で除草剤撒いてるとこに犬が散歩して舐めたか臭ったかでその後亡くなったの知ってる
    人間は犬ほど草から近くないから影響は大きくないんじゃないかな?
    今環境に優しい除草剤も売ってるよね
    塩も枯れさすからいいと思っても塩は土に染み込んで水道管を錆びさせたりその土地に二度と作物が育たなくなるからだめみたい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/03(火) 20:30:34 


    無視して使えばいいやん

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/06/03(火) 20:31:02 

    >>23
    私は犬飼ってるし、庭でちっち派だからお湯。
    普通に枯れてはくれるけど、湯がいた野菜の青い匂いがふわぁっと香るの近所迷惑かなって時おり思う
    1分程は地面からホクホクと湯気出てるし奇妙だよね

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/03(火) 20:31:56 

    熱湯かける 

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/03(火) 20:32:58 

    除草剤はビッグモーターで実証済みだしね
    確かに効き目はある
    でも個人の庭で虫がいっぱい出れば刺されたり鳴く声も近所迷惑だから処理はしないとね
    家族の人に言って交代で草むしりを決めよう
    雨が降って土が濡れてるほうがいいし曇りで暑くない日がいいので今のうちに
    「私もやるから、あなたもやって」って言って必ずやってくれるようにね
    家族が除草剤を使わせてくれない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/03(火) 20:33:26 

    >>1
    義父がそう…
    自分は、草刈り一つしないくせに…犬が草を食べるから危ないとかで…除草剤まくなって…
    じゃあ…一回でもお前が草刈りしろよ!!
    婿養子だからって、婿殿扱いされてるから昼まで寝てるよ!!

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/03(火) 20:34:03 

    >>40
    普通に使っててそんなことある?うちも庭に撒くけど、液がかかってないところは全然枯れてくれない。

    +48

    -4

  • 111. 匿名 2025/06/03(火) 20:34:38 

    ペットや子どもに優しい除草剤撒くのよ…

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/03(火) 20:35:33 

    >>1
    じゃあ草むしりさせたらいいって言ってる人達いるけど、多分そういうこと言ってくるやつは草むしりもやらないよ

    結果、草ボーボーの庭が誕生する

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/03(火) 20:36:27 

    >>88
    お湯かけても同じ
    というかよりはやく枯れてくよー
    熱湯じゃなきゃだめだから広い庭には向かないけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/03(火) 20:39:47 

    >>33
    ただただイシクラゲが幅をきかす

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/03(火) 20:40:03 

    >>1
    家族に草むしりさせたらいいだけでは

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/03(火) 20:43:39 

    >>6
    そう?
    スズムシとか良いと思うけどそんなもんなのか

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/03(火) 20:52:46 

    大量に熱湯をぶち撒けるしかないね
    暫くしたらまた生えてくるけど

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/03(火) 20:52:57 

    >>1
    除草剤使っても、結局は枯れた後の草を片付けなきゃじゃない?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/03(火) 20:53:34 

    >>87
    グリホサートか、ありがとう。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/03(火) 20:53:49 

    >>10
    案外子供だったりして

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/03(火) 20:54:03 

    使いたがらないソイツに草むしりをさせてあげましょう

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/03(火) 20:54:19 

    いっそ防草シート張っちゃったら?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/03(火) 20:57:18 

    一軒家の庭ごときで生態系が崩れたらびっくりするわ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/03(火) 20:58:26 

    熱湯かける

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/03(火) 20:59:50 

    >>1
    沈黙の春、ね…
    厨二を患っていた頃に読んで、トピ主さんの旦那さんみたいな思考だったわ
    人間の分際で農薬を撒いて生態系を壊すだなんて…!って勝手に打ちひしがれて涙ぐんでいた
    田舎の一軒家に引っ越した今は月に一度、刈り払い機で容赦なく虫たちの居場所を薙ぎ払っているわ
    自分は自然とは共存できないとわかった

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/03(火) 21:00:44 

    >>1
    よく庭で遊ばせてた愛犬の肝臓数値が爆上がりもうダメかもとまで言われた。
    先生曰く、除草剤とか薬剤とかを口にしたりは?ってことだったけど、原因に心当たりはなし。

    幸い持ち直して元気になったけど、その後、我が家の斜め上に位置するお隣さんが土手に除草剤を使っていたこと判明。
    確実な証拠なんてないけど、雨で流れたり、我が家の庭の草にかかったり、いろんな状況が考えられるので、申し訳ないけど土手が我が家で草刈りをさせてもらうから除草剤の使用をやめてもらってから、愛犬が体調を崩すことはなくなった。

    そのほかにも隣接する道路にまで除草剤を使ってたご近所さん。
    別のご近所さんのワンコがその草を食べてしまって亡くなった。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/03(火) 21:04:11 

    黙って使う
    その家族が抜いてくれる訳でもないしね
    ただ枯れただけだからどちらにしろ抜いて処理しないと汚ならしいよ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/03(火) 21:04:16 

    ペットや小さい子いても大丈夫みたいな除草剤あるけどそれもダメなん?
    ハーブ入りのやつ
    但しあんまりもたないけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/03(火) 21:05:24 

    除草剤賛成派が多いの怖い
    特にラウンドアップは、アメリカで規制されてる危険な薬剤だから使わないほうが良いですよ

    +8

    -5

  • 130. 匿名 2025/06/03(火) 21:06:20 

    除草剤と言っても自宅内でつかうだけなら秋には余所から虫の音が聞こえてくるよ、田舎ならね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/03(火) 21:07:24 

    毎年たくさん除草剤を使ってるのに、しっかり雑草復活してくるから、土の状態とかあんま気にしなくて良いと思う

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2025/06/03(火) 21:08:35 

    >>1
    お金を払ってシルバーさんや便利屋さんに草抜きしてもらったらいいと思う
    雑草がなくなったら段ボールマルチして虫たちの演奏会を聴きたい人がところどころに何か植える

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/03(火) 21:09:03 

    >>110
    多分顆粒タイプの事言ってるんじゃないかなー

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/03(火) 21:10:59 

    >>18
    うちのドクダミとヤブガラシは、除草剤、熱湯、塩水をふんだんに使ったけど元気いっぱいです

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/03(火) 21:15:57 

    >>50
    うちのとこは除草剤使うなら自治体か役所に報告しなきゃだめ
    回覧板で回ってきた
    使用する除草剤によっては人にも影響あるし家の周りまで撒いちゃうのもいるからって

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/03(火) 21:17:56 

    除草剤で枯れた茶色の草を掻き取るか
    緑の草を掻き取るかの違い。
    枯れると木質化してゴミ袋突き破るから
    緑のうちに処理した方が私は楽だよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/03(火) 21:21:19 

    >>12
    熱湯をどうやって庭まで持っていくの?庭の蛇口から出るわけではないし。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/03(火) 21:21:58 

    >>1
    虫たちの演奏会 なんかかわいいなぁ

    家族みんなで草むしりするのはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/03(火) 21:24:01 

    >>40
    うちは使う派だけど、隣の家の庭は雑草でボーボーだよ

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/03(火) 21:24:20 

    >>2
    レイチェル・カーソンの『春の沈黙』って単に原子爆弾だとか科学万能説が多数派だった時代に、いや科学にも限界はあって地球環境破壊に繋がるでしょって主張したってだけなんだけどな。単純に言えば、タバコのポイ捨てはするなというのも、この人以前には誰も言ってなくて、考えてもいなかったってこと。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/03(火) 21:27:42 

    前に除草剤撒いて雑草枯らそうとしたけど
    まったく枯れなかったんだけど
    何かコツでもあるの?
    雑草ってそんなに簡単にくたばらないんだな
    って思い知った

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/03(火) 21:34:10 

    子供やペットいると使いたくない気持ちはわかる
    気化したものを吸い込んだら体に悪いし環境汚染だと思う

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/03(火) 21:34:21 

    >>51
    ラウンドアップは世界的には禁止の動きなのに?
    アレルギーや呼吸器疾患が悪化したという話もあるのに?
    もう日本の「安全性」は信用できないわ

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2025/06/03(火) 21:37:38 

    シバニードアップってやつはどう?
    芝生は枯らさず他の雑草を枯らしてくれるから、そこまで強くないかなって自己解釈して使ってるけど…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/03(火) 21:38:44 

    >>11
    じゃあお願いしまーすで終了よね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/03(火) 21:39:54 

    >>1
    人体への悪影響はあるよ。
    子どもとか土いじりしたら危ないね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/03(火) 21:41:13 

    >>141
    グリホサート41% 25倍希釈しな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/03(火) 21:52:38 

    塩まきなよ。

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2025/06/03(火) 21:58:54 

    使わないで欲しい。
    ミツバチも死んじゃうし土壌に染み込んでめぐりめぐって人間にも影響ある。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/03(火) 21:59:16 

    除草剤は奇形の虫が出るよ。
    バカでかいカマキリとかカマドウマ並みの秋虫とか。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/03(火) 22:01:26 

    全然自然派じゃないけど、敷地内の除草剤はちょっと抵抗ある。
    砂利じゃダメなのかな?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/03(火) 22:42:19 

    >>140
    沈黙の春では

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/03(火) 22:49:32 

    小型の草刈り機良いよ
    女性や片手で使えるし音も小さくて危なくない
    しゃがんで汗たらして時間掛けてムシっても労力のわりにすぐ生えてくるし
    草刈り機は便利あっという間

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:08 

    >>17
    車を売るなら♪

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/03(火) 23:15:54 

    極力使いたくないな
    隣のお宅で野菜やお花育ててるし、我が家についてもどう影響出るかわからないから

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/03(火) 23:31:32 

    パーキンソン病と農薬
    パーキンソン病と農薬environmental-neuroscience.info

    パーキンソン病はパラコート、ロテノンなどの農薬との因果関係が明白で、フランスでは2012年、農業従事者の職業病と認定された。


    ミトコンドリア機能障害による毒性が強い除草剤パラコートは,ヒトでパーキンソン病様の症状を起こした合成化学物質MPTPとよく似た化学構造をもち,動物実験でもパーキンソン病と同じ症状をおこすことが報告されている。

    フランス政府は農薬曝露がパーキンソン病発症のリスクを上げることを公認して、2012年にパーキンソン病を農業従事者の職業病と認定した。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/03(火) 23:38:49 

    >>1
    ベトちゃんドクちゃんは、ベトナム戦争の枯葉剤が原因といわれてるよね。身体に良くないことは確かだと思う

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2025/06/03(火) 23:43:34 

    >>33
    よこ
    将来食糧難になった時、家庭農園ができなくなるよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/04(水) 00:00:20 

    >>8>>76
    アメリカでは収穫前の小麦にグリホサートを掛けて出荷調整するそうです。
    欧州は規制が厳しいので日本向けの小麦にだけ使用。
    なので日本の輸入規制値を、何年か前に更に緩くさせられました。
    先進国でガンが減らないのは日本だけなのです。
    「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 | 食品 | 東洋経済オンライン
    「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 | 食品 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽して…


    +6

    -3

  • 160. 匿名 2025/06/04(水) 00:23:29 

    >>35
    お主、さては…

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/04(水) 02:52:33 

    >>15
    それ教えてほしいです!!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/04(水) 05:55:35 

    >>31
    ラウンドアップ発がん性あるから欧米では販売禁止らしいね

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2025/06/04(水) 06:31:29 

    >>32
    ほんとに海外のニュース見てる?
    グリホサート使用禁止や規制なんてしてないよ
    家族が除草剤を使わせてくれない

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2025/06/04(水) 06:59:16 

    >>159
    ちょっと検索すればわかると思うけど
    その先生デマ多いから気を付けてね

    訂正してる人たくさんいるから
    記事を鵜呑みにしないで
    自分で調べた方がいいと思う



    家族が除草剤を使わせてくれない

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2025/06/04(水) 07:06:50 

    >>150
    えー、何それ気持ち悪い@@

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/04(水) 07:37:12 

    うち、さるすべりの木があるんだけど、車停めてるすぐ横に生えていて、夏になると小さい花とか葉っぱでフロント埋め尽くされる、根元に除草剤撒いて良いと思いますか?

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2025/06/04(水) 08:01:08 

    >>12
    野菜茹でたお湯を庭に撒いてるわ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/04(水) 08:02:20 

    >>1
    除草シートはどう?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/04(水) 08:20:39 

    >>1
    除草剤使わない方がいいよ
    あらゆる体の不調の原因になる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/04(水) 08:23:01 

    >>1
    除草剤撒いたあとの芝生食べた鹿
    無惨

    ああ。。種なし作物を食べて。。人間も無精子になっていくのか。。 | きらめきの未来に向かって.☆*
    ああ。。種なし作物を食べて。。人間も無精子になっていくのか。。 | きらめきの未来に向かって.☆*ameblo.jp

    ああ。。種なし作物を食べて。。人間も無精子になっていくのか。。 | きらめきの未来に向かって.☆*ああ。。種なし作物を食べて。。人間も無精子になっていくのか。。 | きらめきの未来に向かって.☆*ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインきら...

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/04(水) 09:26:33 

    >>165
    除草剤が遺伝子に作用するのかも。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/04(水) 09:50:47 

    グリホサートは植物のアミノ酸合成を阻害して枯らすのだけど
    グリホサート+化学物質でどのように変化するかまではわからないし
    グリホサートに限らずそこまでの安全テストは現実的にできないと思し
    これは長期に使用して、いずれわかってくることだと思う
    で、動物的直観としては避けたい物質

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/04(水) 11:46:29 

    >>40
    うわーん 隣マンションで塀挟んでなんか植えてるんだよね、
    うち葡萄の木枯らしたいんだけど、深さがどのくらいまであるかわかんなくて悩んでたけど除草剤ダメそうだね。。

    液体じゃなければいい?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/04(水) 12:32:39 

    うちの前に建つ家がお婆さんの独居でバシャバシャ除草剤撒いてた。撒かれた日はうちまで匂いきつくてくしゃみ止まらなくなってたから除草剤に苦手意識がついてしまった。
    で、婆さん亡くなって相続で遠縁の人が住み出してその庭で家庭菜園やってる。
    春から野菜収穫して喜んでるから何も言わずに良かったですねー!って言ってるけど、その土で家庭菜園やって大丈夫なのかな…って思ってる…
    うちも土地は繋がってるし、家庭菜園は鉢栽培でやる事にしてる。住宅密集地は除草剤使っても草ボーボーでもどちらでもクレームになることあるから難しいね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:32 

    >>164
    その話自体が米国や製薬メジャーの工作 だったりもします
    何が真実か私どもでは分かりませんよね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/04(水) 12:48:09 

    >>68
    そうそう、断るからそうなる
    黙って撒けばいいんだよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/04(水) 13:03:55 

    >>1
    高くていいなら自然派の除草剤が売っていますよ。
    自分もその意見も分かりますが同時に自分が草をむしるので大変で仕方ないのもわかります。
    うちは間を取ってお金で解決自然系の除草剤です。
    もっと余裕があるならコンクリート流すなり業者に頼むなりもよいと思います。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:20 

    >>1
    皮膚炎になると親が言ってた
    やったことはないけどそうなのかーと思ってる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/04(水) 17:46:06 

    >>1
    邪魔な草は自分で全部抜いて貰う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/04(水) 18:06:24 

    >>1

    レイチェル・カーソンが危険性を訴えていたのは脂溶性の薬剤についてだよ。

    脂溶性の薬剤は動物の脂肪に蓄積され、食物連鎖を通して徐々に濃縮され悪影響が出るという主張ね。

    で、問題視されるようになって脂溶性の薬剤は1980年代までに製造も使用も禁止されてる。もちろん日本もね。

    いま販売されているのは水溶性のもので、カーソンが過去に主張してた事は起こらないのよ。

    「カーソンの著書を読んでください!除草剤、殺虫剤、農薬、怖いですね!危険ですね!」とか言ってるやつは無知か、知ってて不安を煽るトンデモなので構わなくて良いと思う。

    用法、用量を守って正しく使えば大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/04(水) 19:02:53 

    この前墓参り行ったんだけど帰り際母親がパパッと除草剤を墓周りに撒いてはい終了って感じてちょっと笑った
    まあ老体で草むしりなんてやりたくないよね
    わたしも中年体だから無理

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/04(水) 22:13:49 

    >>1
    そりゃ草を枯らすくらいなんだから人体に良いわけないね。除草剤撒いた土の上歩いてると膀胱炎等の被害があるんだって。「私はなってない!」って言う人が出てくると思うけど、人によるよ。頻度にもよるだろうし。撒いたなら出来るだけ庭を歩かないほうがいいよ、特に子供。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード