-
1. 匿名 2025/05/31(土) 16:38:10
内診される際に、カーテンがいらないといつも思います。あの情けない格好で相手に下半身だけ曝け出しているのも違和感があります。医者ときちんと目と目を合わせて会話をしながら自分の体の説明を受けたいです。そもそも出産の際にはあのようなカーテンはないのに、なぜ診察の際だけカーテンがあるのか不思議です。衛生面も気になります。
最近医学生や研修医の見学で嫌な思いをしたという話が話題になっていましたが、内診のカーテンがあると、向こう側は患者には何も見えていないと思って勝手に見学などをさせ放題できるなと思いました。皆さんは内診の際は医者と自分の間にカーテンが欲しいですか。+22
-253
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 16:38:35
釣りか?+163
-5
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 16:38:41
いる
先生の顔見えるの恥ずかしいです+570
-4
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:00
痛くて悶絶してる姿を見られたくない+220
-1
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:00
いや、あれが無かったらと思うと気まずすぎて無理だわ+502
-4
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:06
情けない格好だからカーテンほしい+289
-1
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:20
下半身丸出しの状態で医者と目合わせて話すのもいやだよ笑+369
-2
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:22
男性が立てたトピかな…+166
-7
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:26
出産したことないから、そういう発想にもならない+22
-3
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:28
相手が女医さんでもカーテンは欲しい+192
-4
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:44
あってもなくても嫌だけどあった方がマシ
カーテンなしであの状況でお医者さんや看護師と会話することになったら辛すぎる+148
-1
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:46
私はどっちでもいいかな。+18
-15
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:51
説明の時は診察後に服を着て、普通の状態で受けたけどな。産科エアプか?+12
-3
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:54
どっちでもいいかな
どうせ天井見てるし+15
-17
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:00
婦人科はカーテンがほしいし、
歯医者はタオルをかけてほしいです+153
-4
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:00
なくて良いって意見が多かったとしても私はあってほしい+73
-1
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:01
私は開けといて下さいって言うよ
最初に行った婦人科がカーテンなかったからさ。
それが普通になってしまった。+3
-20
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:16
カーテン無しの所もあったよ。
でも女医さんだった。+20
-4
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:21
>>8
または、産婦人科に行ったこともない人+56
-6
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:23
いるだろ。
他人である先生が自分の股間に色々してるところ見たい人いるんか。
目を合わせて話をするのは、内診後のデスクでじゅうぶんです。+90
-4
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:00
一蘭っぽいなとは思う+2
-7
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:11
股と顔をイコールして欲しくない+62
-1
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:20
>>20
主は、その状態で患者と医者がいろいろ喋ると思ってるらしいよ。ちょっと考えたら分かるのにね+22
-0
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:21
>>2
土曜だからね+7
-2
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:38
カーテンして内診してる間は医者も特に話しかけてこなくない?
力抜いて〜とか、そういう声掛けはあるけど
目を見て説明っていうけど、後からちゃんとするじゃん
エコーの時はカーテンなんてしないし+51
-2
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:51
>>24
最近は土日に限らないよ+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:08
器具を入れられるところを見たくないし顔合わせたくない
カーテンがなくなると、特に若年層は子宮がん検診に行かなくなると思う。ただでさえ抵抗がある女性が多いのに+59
-1
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:21
ないパターンを経験してみてやはりカーテンいるなと実感した+10
-1
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:33
要るだろ
カーテン付けないならお面でも付けさせてくれ+23
-1
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:35
>>1
釣りだ思うけど釣られてやるわ
主はちゃんと台に乗って股を開いた経験が
あるうえでこの提案してるの?
どうやったら医者と目と目を合わせて説明を聞けるのよ?
主はモニターは見ないの?+40
-9
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:05
あった方がいい。配慮だと思う+10
-1
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:14
>>30
ないでしょ
+1
-2
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:46
正直どうでもいい
毎日洗ってるのかなと思うことはある+6
-3
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:29
>>1
主が少数派ということをプラマイで認識してください+7
-3
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:30
無しの方がいいかな。私は自分が見えないところで処置されるのがすごく不安になるタイプだから。ちなみに医学生、看護学生に見学されることになった場合でもカーテン無しがいい。どんな顔して見てるのか確認したいから。カーテンに向こう側で担当医以外が触るのも怖いもん。何をしているのかガッツリ見たい。+9
-12
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:40
カーテンはいるよ
でもあのあお向けでおまたパッカーンってやってみる必要あるの?
胃カメラだって大腸検査だって横寝したまんま入れてくれるのに+25
-8
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:52
>>1
なんなら診察の後も対面せずカーテン越しで、
済ませたいと思う。+39
-3
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:55
>>1
出産の時もカーテンあったけど
帝王切開だったからかな+2
-2
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 16:46:48
絶対に要る。+17
-2
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 16:46:52
じゃぁ主は「私カーテンいらないので!」って言って診てもらえばいいよ+28
-2
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 16:47:34
>>8
採用側もなぜこれを…
内診丸出しでやりたい人なんているか?+51
-3
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 16:47:47
先生も気まずいんじゃない?+8
-1
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 16:47:57
ちょっとわからなくもないかも
お医者さんや看護師さん、カーテンから下半身だけ登場する時ってなにも思わないのかなってのはいつも考える
+13
-3
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 16:48:19
人間ドックの子宮がん健診でしか行った事ないけど
椅子が後ろに傾いてるから上を見るしか無いんだけど
目を合わせるってどういう状況なんだろ
首が辛くない…?
終わってから別室で顔合わせて話するじゃん+6
-1
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 16:48:24
いるけど
内診が乱暴な先生に当たって「グッ!」って唸ったとき
「女なんだから我慢しなさい!!」って私の足を叩いた看護師
あいつの顔はみてみたかったわ+29
-1
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 16:48:34
女医さんの病院なんだけど、ガーゼのカーテンだったから透けて見えて何か嫌だったよ+7
-2
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 16:49:41
>>8
いや、男性があのシステム知ってるか…?+23
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 16:49:54
>>37
わかるよ、だって先生にお股の残像がまだある中で自分の顔とオーバーラップされたくないよね+22
-2
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 16:49:57
丸出しで器具入れられてる自分見るの嫌やわ。医者も気まずいやろ+12
-2
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 16:50:09
あとでトイレットペーパーの破片ついてて悶えたことあったから、お互いのためにあった方がいい気がする+10
-5
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 16:50:13
目と目を合わせて説明を受けるのは内診台の上じゃなくて診察室でやりたい+14
-0
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 16:51:23
何入れられてんのか見たくない。
採血は見ちゃうタイプだけども+4
-1
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 16:51:41
不妊治療の病院通ってるときはカーテン無かったな
内診しながら先生と会話した
内診の最中は医療スタッフが向こう側を通らないように徹底されてて、スタッフの通り道にカーテンついてた+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 16:53:43
うちの産院はカーテンなかった
初診からそうだったからもう慣れたw+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:19
>>1
外国ではカーテンがないのかな??
だとしても日本人は恥ずかしがりやなんだから、カーテンは必要+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:19
見学って患者さんの同意なしでしないんじゃない?
私も今入院中で学生さんが研修に付いてるけど説明されて同意したよ+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:37
カーテン必要だけど、あまりに放置されてると不安になる
乾いてくるし
変なカメラまわされてないかとか要らん心配してしまう+20
-2
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:59
>>46
折半案でそれにしてるって言ってた女医さんいたわ。
全く見えないのもなんだし全くなしもなんだしでって。
+9
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 16:55:53
>>52
強いね
私は採血を観るのどうしても無理
血が怖いのかな
いつも目をつぶってしまう+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:48
>>1
中を診察してる時は見えないけど、先生が見る画面とかはカーテンの隙間から見えたままの感じ
前よりカーテンしっかり閉めなくなったよね+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:57
>>43
それが日常なので なんとも思ってないと思う
仕事仕事
今日 ちょうど内診いってきました+4
-2
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 16:57:08
椅子が思いの外開いて上がっていくからいつも顔がひきつってしまう。そんな顔見られたくないからカーテンあると助かります。+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 16:57:25
いる。きまずいもん+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 16:57:31
>>1
女医さんのやられてるカーテンないクリニック行ったことある。バスタオル1枚掛けてカーテン無し。右が排卵しそうかな~… みたいな話をエコーで見ながらされた。女医だから我慢出来たけど。
男性医師ならそんな状況で診察絶対無理。カーテン無いと内診は嫌。+13
-0
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 16:58:08
カーテンしてもらうのが多数派なの?
不妊治療とか妊婦健診の時、「カーテンは要望なかったら開けます。」みたいに書いてたから、しないのが普通なのかと思って開けてたな…
まぁお腹の中の様子見れるから今後も開けるけど…+8
-0
-
66. 匿名 2025/05/31(土) 16:59:04
>>8
トピタイ見て、はぁ?って思った笑
婦人科の内診でカーテン要らない人なんかいないと思う……+10
-8
-
67. 匿名 2025/05/31(土) 16:59:31
大きな病院は内診台が何台かあるんだけど、時間短縮の為に早めにスタンバイさせて乗ったまま少々待たされるからカーテンなかったら更にキツいな。+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 16:59:58
>>1
女医さんならカーテンなくても大丈夫
もう何年も男性の医師には診てもらってない+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 17:00:11
>>1
いや、いります(笑)
+3
-3
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 17:00:44
>>67
あの時間怖いよね+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 17:01:27
>>1
内診の痛みに腕をつねったりすごい顔しながら耐えてるのでみられたくないっす
主みたいに痛くない治療ばかりではないのよ+6
-5
-
72. 匿名 2025/05/31(土) 17:02:20
>>15
歯医者側からも目つぶるもしくはタオルないと嫌らしいよ
人間の目って一点を見つめてたとしても結構ギョロギョロ動いてて気持ち悪いらしい
気が散るそうよ+20
-1
-
73. 匿名 2025/05/31(土) 17:04:13
不妊治療の採卵や移植の時はカーテンのない処置室だけど想像以上に嫌だよ。向こう側に立ってる人が見えるとしんどい。+1
-3
-
74. 匿名 2025/05/31(土) 17:04:27
健康診断で男性の先生だった時、カーテン越しの診察だったんだけど終わった後の説明では顔合わせてだった(もちろん異常なし)
あんまり人が少ない平日だったから診察のあとすぐ呼ばれたカーテンある意味ある?って思った
+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/31(土) 17:04:54
自分は毛深いので足が丸見えになるのが恥ずかしい(見てないだろうけど)
カーテンより、局部だけ開いた長ズボンはきたい+7
-1
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 17:04:57
>>22
これだ+7
-1
-
77. 匿名 2025/05/31(土) 17:05:10
>>36
産婦人科医師ですが横姿勢では診察検診できない
分娩もできません
無理な要求をする患者様は診察御断りします+8
-7
-
78. 匿名 2025/05/31(土) 17:08:02
でもなんで性器ってそもそも隠さないといけないんだろう?不思議といえば不思議+3
-3
-
79. 匿名 2025/05/31(土) 17:08:54
医師だって内診中に患者の顔見たくないでしょ+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/31(土) 17:09:53
>>8
私もそう思った!
だけど婦人科でカーテン越しで診察するって事を知ってる男もそう多く無い気がする。+9
-1
-
81. 匿名 2025/05/31(土) 17:10:04
そういえば通ってる女医のところはカーテンない。
あと毎年行ってる検診センターもカーテンない。+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 17:12:33
いるよ
歯医者でも、美容室のシャンプーのときみたく目元隠したいくらい
+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/31(土) 17:12:59
カーテン無しの産婦人科に行けば解決
あるか知らんけど+0
-2
-
84. 匿名 2025/05/31(土) 17:13:12
>>15
歯医者で働いてたけどタオルかけさせてくれるのこっちとしてもありがたかったよ
たまにタオル嫌がる人いるんだけど、ずーっとこっち見てたりたまに目が合うからすごい嫌だったw+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/31(土) 17:16:05
私内診が大嫌いなんだけど、前に診察台で待たされたときカーテンが開いてて、暇だから器具とか装置とか色々観察した。その後の内診だったから、あーあれが今入ってるんだな、とかイメージ出来て、いつもより恐怖心とか痛みがなかった。
まあ、内診のときはカーテンあった方がいいと思うけどね。+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/31(土) 17:18:17
絶対いる
+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/31(土) 17:20:25
>>82
歯医者で大口開けた間抜けな顔見られるの恥ずかしいよね+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 17:21:18
>>1
働く側だけどあったほうがいい。こっちも気まずい+1
-2
-
89. 匿名 2025/05/31(土) 17:21:38
>>25
だよね
内診中に説明されても集中して聞けないしw+3
-1
-
90. 匿名 2025/05/31(土) 17:21:42
なんか皆トピ主にキツくない?
釣りトピとか男性が立てたのとか、そんなイライラする内容かね?
確かに出産のときは下半身だしてイキむ顔も見られても良くて婦人科検診はカーテン必須って、
どう違うんだろうと思ったわ。
普通に意見交わしたいだけなのに、叩きばかりで嫌だな。+15
-3
-
91. 匿名 2025/05/31(土) 17:21:56
>>61
そうなんだろうね
あの下半身だけがカーテンの向こうに出ていくのがどうも苦手なんだよね
私は顔見られるよりも恥ずかしいかもしれない+7
-0
-
92. 匿名 2025/05/31(土) 17:22:13
>>44
あの内診台って思ったより背もたれ倒れるよね?
医師の顔みるとなるとだいぶ首疲れそうよね腹筋使うし
内診されてるときにお腹に力入れなくないわ+9
-0
-
93. 匿名 2025/05/31(土) 17:23:28
>>40
確かにw
開け閉め出来るんだからカーテン無しを希望すればいいよね+8
-0
-
94. 匿名 2025/05/31(土) 17:25:30
とある西新宿のレディースクリニックは
カーテンはあるけど
A3くらいの大きさで
それ意味あります?みたいな感じだった。
肝っ玉母さんみたいな安心感のある女医さんだったので
抵抗感は少なかったけどはじめびっくりした。+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/31(土) 17:26:56
ガル男トピなんで
そろそろ終了しましょう+2
-1
-
96. 匿名 2025/05/31(土) 17:27:34
>>3
先生も別に顔は見えなくていいかもね
その後、キチンと対面するんだから+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/31(土) 17:30:26
>>65
わたしもそれはそうしてもらったけど、婦人科の定期検診はカーテンしてもらう
麻酔使ったりレーザー使ったりの治療もやったけど股下からこっち向かってライトを当てられたり器具を使われるから感覚として怖いし、生検も取った細胞が血まみれというかグロいから見たくないのよね
もちろん人それぞれだからない方がいい人がいるのも分かる、状況によって患者の希望が通る病院だといいよね+6
-0
-
98. 匿名 2025/05/31(土) 17:30:55
カーテン無し男性医師クリニックで子宮頸がん検診と子宮内膜ポリープのセカンドオピニオンを受けに行ったことある
不妊治療に尽力している新しいクリニックは全然痛くない上にカーテン無し
モニター見ながらリラックスして普通に会話できて、多分患者に主体性を持ってもらい信頼関係を築きやすくする為にあえてのカーテン無しなんだと思った
古い分娩もやっていた(コロナ禍で閉めた)カーテンありの産婦人科医院はめちゃくちゃ痛い
カーテンの向こう側で何をされているのか信用できないし、力を抜くタイミングも医師次第でものすごくイライラする
まな板の上の鯉の気分で屈辱的
ストレス大なせいか帰りに猛烈に甘いものを買って食べたくなる+6
-1
-
99. 匿名 2025/05/31(土) 17:31:50
>>8
最近多いよ。女のフリしてトピ立てる男。女性同士対立させて楽しんでる+17
-2
-
100. 匿名 2025/05/31(土) 17:32:09
あった方がいいよね
自分の陰部と目を交互に見ながら話されるの嫌でしょ+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 17:32:11
>>1
私は30年前に初めて行った婦人科がそうだったよ
下半身を触診する部分だけ布が張られていて、先生の顔が見えてた
がん検診だったんだけど、その後違う病院だとウィーンって開いて上がって顔は隠れてるし変な感じだったなぁ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 17:34:34
>>1
釣りやん。
婦人科に行った事ないんだろうな。
どんな患者がどんな主訴で内診されるかも、
知らないだろうし。+3
-4
-
103. 匿名 2025/05/31(土) 17:36:34
>>47
婦人科行ったことないけど知ってる、何で見たのかは思い出せないけどドラマとかであのシーンあるかな…+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 17:42:37
>>52
わかる、見えたら怖い。
器具のカチャカチャ音でも怖いのに。+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 17:42:43
カーテンが無い産婦人科で診てもらったことがあるけど気まずかった
自分だけ下半身丸出しで看護師さんと先生がいて
絶対カーテンある方が良い+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/31(土) 17:48:49
>>75
これ良いなぁ
使い捨て紙パンツ的な+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/31(土) 17:48:53
なんなら、診断結果とか聞く時も顔隠したい…+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/31(土) 17:50:53
ちょっとわかる
いつくるかわからなくて怖い
目見てとかじゃなくても、なんとなく先生の姿が見えてないのは不安かも+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/31(土) 17:51:04
定期的に検査で通ってる婦人科の担当医が、若い医師でうちの息子にそっくりなんです…
カーテンないと本当に無理+0
-1
-
110. 匿名 2025/05/31(土) 17:53:29
>>15
何度、内診してもカーテンないと恥ずかしいし、歯医者はタオルないと目を瞑っててもまぶしい+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/31(土) 17:53:41
妊娠中で今通院してるけど、エコーのモニターがカーテンの外側にあるから結局開けないと見れない。。+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/31(土) 17:57:00
>>47
エロい医者が変なことするAVとか見てるんじゃ?+8
-2
-
113. 匿名 2025/05/31(土) 17:58:05
この前、総合病院で内診したけどカーテン閉めてくれなくて凄く恥ずかしかった。+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/31(土) 17:58:37
>>90
出産のときは顔色とかチェックするのも大事だから
メイクとかさせないのもそのため+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/31(土) 17:59:35
女性の先生の婦人科クリニックが近所にできたので、子宮がん検診に行ってみたら、カーテンがありませんでした。
事前の問診で内診がとても苦手だと伝えたら、「通常使う器具はこのサイズなんだけど、小さいのもあるからこれだと大丈夫な人多いのよ。」とあの体勢だけど見せてもらったことで恐怖心が薄れ、あれだけ苦痛だった検診が楽に受けられました。
カーテンがないことで嫌な気持ちにならなかったのは、あの体勢で待たされることなくスムーズに検査が始まったことと、先生が検査上手だったからだと思います。+9
-1
-
116. 匿名 2025/05/31(土) 17:59:43
>>90
アダルトとか、ネタと分かってふざけるのいはいいけど、体とか診察についての興味本位のトピは不謹慎だしなんか嫌だな+2
-1
-
117. 匿名 2025/05/31(土) 18:00:18
>>45
えっえっ?
女だから我慢て何?
意味わからないね。
しかも叩くって。
診察後に受付で、看護師の名前聞いたら良かったね。+16
-0
-
118. 匿名 2025/05/31(土) 18:02:37
>>90
良かった、同じこと思ってた。釣りじゃないと思うけどな、、。
私もカーテン別になくても良い派だったから、散々男だろ、とかカーテンいらない女なんて存在しない、とか叩かれててショックだった笑
主ほど疑問に思ったことはなかったし、別にあってもなくても良いって感じだけど。
私の場合、今どういう状況なのか見られないのが怖いんだよね。注射もいつ打たれるか怖いからガン見しないと不安になる。似た感じ。+12
-0
-
119. 匿名 2025/05/31(土) 18:05:43
変顔して気を紛らししてるからいる+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/31(土) 18:06:10
>>118
個人がカーテン要らないというのは自由だけど、女性みんなに向かって「要らないですよね?」っていうのは違うだろって話
カーテンがあるとかえって不安だというなら、他のコメントにもあるように「開けてください」って言えばいいと思う
開け閉めできるんだから(でも、あとで看護師にヒソヒソされそう)+2
-3
-
121. 匿名 2025/05/31(土) 18:08:04
方や寝たままオマタ丸出しの無防備な格好、方や白衣着用の完全なスタイル。
屈辱以外のなにものでも無い。
婦人科の内診て、否応なしの心の暴力に近いと思う。
特に日本は慎みの文化なので、抵抗あるのが当たり前だと思う。
+8
-1
-
122. 匿名 2025/05/31(土) 18:09:38
あっても無くても恥ずかしい+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/31(土) 18:10:14
>>45
痛いもんは痛いよ!
叩くって最低。
身体を擦ってくれる看護師さんもいるのにね。+11
-0
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 18:16:14
恥ずかしいから閉まってる方がいいけど、
医者や看護師が自分に話しかけてるか、隣のカーテンの患者さんに話しかけてるかよくわからない時がある。
私だけ?+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/31(土) 18:24:01
圧倒的にいる派が多いと思う。だから敢えて言うと私はいらない派。あのカーテンの向こうで器具のガチャガチャ音がしてそれが見えないのが逆に怖い。+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 18:26:16
>>120
カーテン必要な人、あると逆に不安に思う人双方理解するのは難しいとは思うけど、仮にカーテンがあるクリニックで「開けてほしい」と言った患者を後でヒソヒソいうスタッフがいたとしたら、そいつが一番ありえない。+7
-1
-
127. 匿名 2025/05/31(土) 18:26:49
>>30
えーと横だけど東京の東大病院は普通にないよ。
二次検診で不安な中行ってまさかのカーテンなし初体験でメンタルやられまくったわ。
まあ腕が良くてよかったけど、行く度に違う医者でカーテンないのはきつかったなー
ないなら最初に教えといてよと思ったな。+8
-0
-
128. 匿名 2025/05/31(土) 18:28:06
>>1
歯医者や美容院みたいに目の辺を隠してくれればいいかな+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/31(土) 18:31:11
あのカーテン、絶体汚いとは思うよ
いろんな人の下半身にのったやつだものね+8
-0
-
130. 匿名 2025/05/31(土) 18:36:05
>>7
フェアじゃないよね+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/31(土) 18:36:36
>>1
釣りでないなら
ぶっ飛びすぎだろ、この主+1
-5
-
132. 匿名 2025/05/31(土) 18:37:52
>>2
釣りだとしたら新しい切り口やね!
釣りじゃなかったとしたら、あの場で医師と目を合わせたいなんてちょっとどうかしてる…診察台を降りてからじゃいけないの?+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/31(土) 18:38:17
>>1
うちの婦人科は最初に先生と向き合ってお話しをしてから内診だよ
カーテンとかあんまり気にしてない+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/31(土) 18:38:48
痛くはないけど怖いから、わざとお腹つねって神経をそっちに集中させてる。
カーテンがなかったら出来ない+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/31(土) 18:39:40
>>131
極端すぎないか+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/31(土) 19:00:10
>>1
カーテン断れば?+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/31(土) 19:09:27
>>1
へー、世の中にはそういう考え方の人もいるんだなー…と思ったけど。
そう思うのなら、カーテン開けて下さいって言ったら対応してくれるんじゃない?+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/31(土) 19:09:37
何をされようとしているか把握できるからカーテンがない方がいいかな
恥ずかしさはカーテンがあってもなくてもあんまり変わらないし+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/31(土) 19:19:47
>>77
知らないからそう思うだけでしょ。なんであんたらいっつもそんな喧嘩腰なのよ。診察が難しいからあの姿勢なんですだけ言えばいいじゃんか。+6
-3
-
140. 匿名 2025/05/31(土) 19:20:34
>>78
金持ってるのを隠すのと一緒で見えてると悪い欲望を刺激されるからじゃない。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/31(土) 19:24:16
>>1
マジレスすると私はいらない派です。なぜなら両足固定された状態でカーテンの向こう側でカチャカチャとか音がなったり、何をされてるか分からない状態が怖過ぎるから。
過去におじいちゃん院長先生に「怖いのでカーテン開けといてもらえますか?」って言ったら「ハハハ!貴方はロシアのスタイルなんだね!」と笑われました。ロシアの産婦人科ではカーテンはしないそうです。
カーテンは開けたままモニターを一緒に見ている方が気が楽です笑
+10
-2
-
142. 匿名 2025/05/31(土) 19:41:41
あのカーテンはかなりいい仕事してると思うけど。
カーテンなしを想像してみたけど絶対無理!+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/31(土) 20:04:40
内診中に先生が説明しだしたからカーテン開けて聞こうとしたら看護師さんにそっと閉められたよ笑+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/31(土) 20:10:19
ないと恥ずかしいけどカーテンが股のところにかかるのがいつも気になる。みんなの股にかかってる。+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/31(土) 20:10:26
経膣検査したけど、その時はカーテンない方が心の準備ができたなと思う。なにするのか全く分からなくて怖いし痛かった。+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/31(土) 20:14:08
14歳の時に月経困難症で内診(直腸診だったかな)受けたんだけど、怖すぎて多分気絶しちゃって。私の横には母がいて、カーテンの向こうにいる医師に「娘がぐったりしてる」と伝えてくれて検査中止になりました。
大人になってひとりで内診受ける時に思い出して、「あの時母がいなかったら気絶したままだったのかしら。今意識を失ったらどうなるのか」と不安がよみがえってきて、いまだに内診ご怖いです。
カーテンはあるもんだと思ってたけど、カーテンなしのところがあると知って、私の不安が解消される可能性あるかもと思いました。+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/31(土) 20:16:22
関係ないけど、台に上がって先生を待ってる時とかカーテンがちょうど毛の部分に当たるから他の人もみんな当たってるんだろうなと思ったら毛じらみの人いたらうつるよなとか毎回考えてしまう
+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/31(土) 20:20:49
大学病院で手術した時に何度か通院したけど、内診室がすごく多くて、先生が1回で3人を内診→着替えしてる間に終わった人たちのお話みたいなローテーションで、下手すると10分近く足広げて先生を待つのでカーテン無いと気まずいです。+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/31(土) 20:39:46
>>77
私横姿勢で2人産んだよ。横向き派多いと聞いたけどな。内診は難しそうだけど産むのは出来るよ。+4
-1
-
150. 匿名 2025/05/31(土) 20:48:08
>>19
または、日本人ではない。日本人って恥じらいのある人多いと思う。+2
-1
-
151. 匿名 2025/05/31(土) 20:50:20
>>15
少しパニックあるから、歯医者でタオルかけられるの苦手+4
-0
-
152. 匿名 2025/05/31(土) 20:58:26
>>4
手すりめちゃくちゃ握りしめてる+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/31(土) 21:06:50
>>139
ヨコ
どこがけんか腰なん?
あなたの方がいちゃもんつけてるやん+3
-4
-
154. 匿名 2025/05/31(土) 21:16:13
内診いつまでたっても慣れないし辛いわ。妊娠以外通いたくないけどたまには診てもらわないとね…検査とか+3
-0
-
155. 匿名 2025/05/31(土) 21:24:31
>>4
むしろ、痛いことを伝えたいから悶絶してるのを見せたいよ。+5
-0
-
156. 匿名 2025/05/31(土) 21:29:46
カーテンなかったとしても内診中に医師と目と目を合わせて会話なんかしないわ
後で説明受けるようになってるし
なんでカーテンあるのがそんなに嫌なのか理解できない+3
-1
-
157. 匿名 2025/05/31(土) 21:36:49
色々なところで婦人科検診を受けていますが、1度だけカーテン無しの産科にかかった事があります。驚いて帰宅後ネットで調べたら、カーテンがあると何が行われているか不明瞭なので、最近はカーテン無しの産科も増えているとのこと。外国ではスタンダードらしいです。+6
-2
-
158. 匿名 2025/05/31(土) 21:43:33
>>1
私の行ってるところ当たり前にない。
だからこないだ研修生が無許可で教えながらまじまじと見てたのすらも辛かった。+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/31(土) 21:50:12
>>1
絶対あるべき。
診察中医師は顔が低い位置にあるし会話するのはまぁ良いとして、横とかにウロウロしてる看護師の存在が気まずいよ。
冷静になって想像してみ。股広げてカエルやってる姿を第三者目線で起立してる人から見下ろされの。
耐えられないよ。+5
-3
-
160. 匿名 2025/05/31(土) 22:13:35
>>1
少数派では?
自分は持病で定期的に内診を受けてるんだけど、コロナ全盛期の時に不特定多数の皮膚が触れあうからという事で内診室のカーテンが撤廃された時はお互い丸見えのなか無防備に股を開くしかなくて、それが嫌で仕方なかったよ。市立病院だったけど個室ではないから股を開いて診察を待っている先でスタッフさんが談笑しながら通りすぎていったりするんだよね。それがわかるのがきつい。股を開いてただ待ってると自分が馬鹿みたいな存在に思えてくる。利用者アンケートでもそれが多数だったみたいで今はうまく区切りを入れて個室状態での診察になったけど効率化のためか先生がすぐ診察できるように股を開いたまましばらく待たされたりするしね。うまく説明できてる自信はないけど横断歩道の真ん中で股を開かされてるみたいな感覚になる。でも病院側はそれが当たり前だと思ってるからこっちが抗議しても伝わらないんだよね。産婦人科医及び周辺のスタッフも下半身裸で1日仕事してみたら気持ちもわかるだろうに+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/31(土) 22:19:51
>>30
横だけど、実習先の個人病院はカーテンなかったよ。
珍しいなと思って理由を聞いたら「カーテンの向こうに誰が何人いて何をしてるのか分からない状態の方が不安にさせる場合もあるから」って理由で、なるほどと思ったけどな。
きちんと羞恥心への配慮でタオルはかけてたし、学生が見学に入る時は必ず患者さんへ確認取って了承貰えた人だけ見学に入ってた。+9
-1
-
162. 匿名 2025/05/31(土) 22:23:55
>>8
産婦人科に行った事のある女性じゃないと内診室の構造分からないから違うと思うけどなぁ+1
-1
-
163. 匿名 2025/05/31(土) 22:26:07
>>1
患者側から見えるマジックミラーだといいのかも
医師が何やってるか分かるし+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/31(土) 22:31:45
>>90
私も釣りじゃないと思ったな。
実際にトピ主さんみたいな考えの患者さんもいるからって理由でカーテンなしの内診室にしてる産婦人科も知ってるし
男性や内診未経験の女性は内診室の構造知らないだろうから、普通に内診経験ある女性同士で意見交わしたいだけだと思ったよ。+7
-1
-
165. 匿名 2025/05/31(土) 22:42:42
>>1
絶対あったほうがいい。
そのほうが心理的抵抗が少ない方がいる限り。
カーテンがないことで内診を躊躇することだけは避けたいから。
カーテン越しが不安ならば、開けてほしいと申し出ればいいだけ。+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/31(土) 22:49:30
>>1
要るよ
痛み緩和の為に私は自分の頭自分で撫でてるから見られたくない+1
-1
-
167. 匿名 2025/05/31(土) 23:25:00
>>18
私もこの前仙台市の女医さんの産婦人科行ったらカーテンなしで驚いた
かかりつけにするのは無理だと思ったので別の病院に変えた+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/01(日) 00:23:45
カーテンは欲しい。
後、先生が来るまで下半身丸出しの放置はどうかと思うわ。
バスタオルでも掛けて、先生来たらバスタオル取ってくれたら良いのに。+6
-0
-
169. 匿名 2025/06/01(日) 00:44:25
>>55
留学生の子は無いって言ってたよ
日本で婦人科に行って、イスで開脚させられるのとカーテンで何されるのか見えないのが辛かったとしばらくショックを引きずってた
イギリスかアメリカの子だったと思うんだけど、祖国ではカーテン無し、寝台に寝て自分で脚を広げる方式だったらしい+6
-0
-
170. 匿名 2025/06/01(日) 00:45:18
筋腫の大きさとかあとで見せてくれるより内診しながら先生の説明をモニター見ながら確認したい。
バスタオルも毎日交換はしても患者ごとに毎回替えるわけないだろうから肌に触れるの気持ち悪いと思う。+2
-0
-
171. 匿名 2025/06/01(日) 00:57:23
>>143
あのカーテン、コンニチハしちゃダメだったのか+4
-0
-
172. 匿名 2025/06/01(日) 01:19:15
>>1
モニターばっか見てるからカーテン気にしたことなかった
多少人影は欲しいかな…
子宮頸がん検診バスが最初からカーテンしまっててどこに足かけたら良いのか分からなくて恥かいたことあるし薄手のカーテンの病院は先生が来たのが分かるとなんか安心する+3
-0
-
173. 匿名 2025/06/01(日) 01:47:35
>>77
分娩はあの大勢じゃなくてもできるのでは?
昔はぶら下がった紐掴んでしゃがむ様な大勢で
分娩する人もいたし
そして質問ですが
大腸カメラの時はくような使い捨てパンツ
が普及しないのはなぜでしょうか?+5
-1
-
174. 匿名 2025/06/01(日) 01:55:56
女だけどカーテンは不要。
向こうで何をされてるかわからないまま、金属音がする、誰がいるのかわからない、私はそれが不安でたまらない。
不安だからこそ、相手の動きを察して捉えていたいです。
必ずカーテンを開けてくださいとお願いしてます。+8
-0
-
175. 匿名 2025/06/01(日) 01:57:48
>>153
ヨコ
77の最後の一行はいらない+0
-0
-
176. 匿名 2025/06/01(日) 02:34:38
婦人科系の病気で23年に二カ所大きい病院の婦人科にかかったけど、どちらもコロナからカーテン撤廃してたよ
気になる人は持ち込みは出来ると書かれてたけど
天井見てれば先生の顔見ないし、気にならなかった+4
-0
-
177. 匿名 2025/06/01(日) 02:37:18
いります!!!
目があったらいや!+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/01(日) 04:10:04
脱毛サロンはカーテンあるのだろうか?
+0
-0
-
179. 匿名 2025/06/01(日) 06:52:00
定期的に通ってる婦人科はカーテンあるけど、今からどんな目的で何をするか、少し触るね、器具いれますよ、少し冷やっとしますよ、少し痛いけど頑張ってね、痛いよね、ごめんねーすぐ終わるよってずっと話しかけてくれるから顔見えなくても安心できる。
でも昔同僚に元製薬会社の営業やってた男性がいて、産婦人科は変態率が高い、写真のコレクションを自慢してくる人もいたと言ってたの思い出した。そういうこともできちゃう怖さあるよね。
+5
-1
-
180. 匿名 2025/06/01(日) 09:10:28
>>1
私は無くても良い派
私は注射とかもガン見するタイプなので、何されてるか見たいな。まぁ、おマタはあんまり位置的に見えないけど。でも自分の予想よりデカい器具登場してたらひぇ!ってなるかもしれない。
+4
-0
-
181. 匿名 2025/06/01(日) 09:44:09
>>75
大腸内視鏡検査のときみたいに 割れた紙パンツ なんで婦人科は使ってくれないんだろう。婦人科検診用に普及してほしい+8
-0
-
182. 匿名 2025/06/01(日) 10:49:16
>>29
ひょっとことかね笑+2
-0
-
183. 匿名 2025/06/01(日) 11:15:01
フランスは産婦人科のカーテンがないらしい+3
-0
-
184. 匿名 2025/06/01(日) 13:25:52
「今はカーテンないほうが良いって話もあって~」って
一回だけカーテンなしだった事あるよ
なんか気まずいからあったほうが良いわ
研修医がいたし…+3
-0
-
185. 匿名 2025/06/01(日) 13:39:05
万が一の盗撮考えるとあった方が良い
カーテンないと大股開きと顔面正面からセットで盗撮だもん
まだカーテン有りで股のみの盗撮のが人物特定出来ないだけまし。+1
-0
-
186. 匿名 2025/06/01(日) 14:21:26
私は個人的にはカーテン嫌です。
でもカーテンが欲しい派がいるのもわかる。
だから設備としてのカーテンは必要と思う。
で、カーテンのいいところって適宜開けたり閉めたりできるところだと思うのね。
カーテンはつけといて、内診の前〜内診中にカーテンを閉めて欲しいのか開けて欲しいのか気楽にリクエストが言えることだと思う。
カーテンはダメだvs.カーテンがないとダメだ
というゼロイチの議論はおかしい。
その人の安心がどっちなのかに合わせて選択できるものですよってことがもっと知られていけばいい。+3
-0
-
187. 匿名 2025/06/01(日) 15:30:44
>>9
診察もないの?検診とか+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/01(日) 15:31:09
>>181
それは思った+1
-0
-
189. 匿名 2025/06/01(日) 18:06:24
>>129
臍の下のお腹あたりにベッタリ当たるから気になる。人によっては毛に当たりそうだし。気持ち悪いとは思っちゃう。+3
-0
-
190. 匿名 2025/06/03(火) 10:26:51
>>143
異常ないですよ、せっかくだから子宮頸がん検査しましょうねって声かけられたから
上半身を動かしてカーテンの横から顔出して会話してしまった
機械で上げられて股を開く診察台が遊ばれてるみたいでカーテンされて見えないから余計にイヤだった+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/03(火) 10:38:19
>>173
分娩は四つん這いになるのが自然な姿勢なのに
仰向けにしたのは外国で男性って聞いたことある+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/03(火) 14:23:27
内診は何十回と受けているけど女性医師しかいない病院の産婦人科や女性医師だけのクリニックは最近はほぼカーテンがないよ。モニターをこちらに見せながら説明をしてくる。お腹にはタオルがのっているしモニターに顔を向けているから内診中に医師と会話は普通にしても目は合わない。男性医師もいる産婦人科の病院やクリニックだと女性医師に内診をして貰う場合もその診察室は曜日や時間帯によっては男性医師も使うためカーテンがついている感じです。女性医療に特化したクリニックでは内診室に医学的な女性器の詳細な絵と部位が英語で書かれた大きなポスターのようなものが壁に貼られていたのもみました。女性医師ならカーテンなしでよいです。男性医師はカーテンがあるのもないのもきつい。+1
-1
-
193. 匿名 2025/06/04(水) 19:53:18
子宮鏡検査の時はカーテンなくて丸見えでビックリしたよ。
でも恥ずかしいより痛いほうが勝ってたから別に良かったけど。+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/04(水) 19:54:28
カーテンあると何されてるか分からないから怖いって聴くけど、無くても何されてるか見えなくないですか?+0
-0
-
195. 匿名 2025/06/05(木) 10:56:34
先生がテンション上がって開けられたことあるよw
末っ子妊娠して膣に入れて見る超音波の機械入れたところで、あっ!もう心臓動いてるの見えてる!!
ってシャーっとカーテン開けてモニター画面見せてくれた
ほら!ここここ!って先生嬉しそう、私は機械入ったまま顔上げてモニター見て看護師さんたちはなるべく視線をこちらに向けないようにして、先生だけが無邪気で面白かったけどねw
ないとやっぱり落ち着かないね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する