ガールズちゃんねる

教えて!お弁当のために常備してる便利食材

145コメント2025/06/02(月) 20:01

  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:27 

    高校生になった息子のために毎朝お弁当を作っています。市販の冷凍食品以外で、常備してる食材があれば是非教えてください。私は卵だけは切らさないようにしています。色々買いたいのですが日持ちも気になります。例えばお弁当用ウインナーも大容量とかありますが、皆さん冷凍して使ってるのでしょうか?

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:56 

    あんぱんマンポテト

    +22

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:58 

    鶏胸肉

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:02 

    ちくわ

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:08 

    冷凍ミニグラタン

    +8

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:21 

    冷凍ネギトロ

    +0

    -15

  • 7. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:46 

    カニかま

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:49 

    簡単に肉野菜炒めたおかずを小分けにして冷凍保存

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:55 

    >>1
    冷凍食品を活用しています。
    卵焼き、ウインナーは毎日焼いてますがあとは冷凍食品です。
    ナポリタンなどの冷凍食品美味しいですよ。

    +27

    -16

  • 10. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:56 

    もやしとにんじんと小松菜のナムル
    まとめて作って冷凍してる

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:58 

    ハムスターの揚げ浸し

    +3

    -21

  • 12. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:01 

    ミートボール
    ミニトマト

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:05 

    レーズン

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:16 

    冷凍したミニゼリー
    食べられる保冷剤。夏は2個入れてる

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:19 

    厚揚げ、切り干し大根、マカロニ、ブロッコリー、ちくわ、ツナ、ベーコン(冷凍)

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:31 

    冷凍ブロッコリー

    +37

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:32 

    油揚げ
    中に具材入れて煮たり意外と使える

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:36 

    >>4
    下ネタやめな

    +1

    -34

  • 19. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:41 

    石井のおべんとくんミートボール

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:44 

    冷凍スナップエンドウ
    冷凍ブロッコリーは嫌がるので

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:47 

    ふりかけ

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:26 

    >>9
    冷凍食品以外で、と主は言ってるんだからもう使ってたりするんじゃないの?それ以外を聞きたいんだよ

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:32 

    ウインナーは冷凍してるよー

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:35 

    ハム
    使い勝手もいいし美味しい
    お弁当に入れると色味が良い

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:52 

    >>9
    市販の冷凍食品以外って書いてるのに冷凍食品薦めちゃうんだ

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:22 

    >>1
    冷蔵のハンバーグはそのまま入れてもお昼には常温だよ

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:30 

    うちも高校生の息子がいます。
    すみっコぐらしか、キティちゃんのかまぼこです。

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:53 

    >>20
    うちもスナップエンドウ大量に茹でて冷凍保存してる
    彩りも良くなるし

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:54 

    冷凍ブロッコリー
    冷凍ほうれん草
    冷凍オクラ
    冷凍枝豆

    緑色ないとやっぱり何かイマイチだから
    隙間埋めにも使えるし

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:08 

    >>1
    卵とほうれん草、小松菜。あと、梅干し。
    副菜は、簡単なほうれん草か小松菜のおひたしにしがち。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:01 

    豚肉(何でもいい)
    炒めたり巻き付けたり丸めて肉団子状にしたり

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:24 

    ちくわに安いチーズ入れて冷凍してある
    卵焼き作った後に必要な分だけ焼けばok
    隙間埋めるのに丁度いい

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:00 

    キャロットラペを大量に作って毎日入れてる

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:01 

    塩サバ、鮭の冷凍

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:01 

    牛肉薄切り、豚ロース、鶏ももをお弁当で使う分に小分けして冷凍してる。
    ご飯の上に千きゃべつしいて焼いた肉のせたり。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:02 

    >>1
    香薫(ウインナー)は100gあたりの値段見て、安い方を買ってるよ、近所のスーパーだと日によって変わるので。
    常備してるのは毎日入れてる、梅干し・漬物・佃煮系・ミニトマトかな。
    後は卵焼きとウインナーと前日の残り物詰め込んでます。
    子供が幼稚園の時はチーズ、ブロッコリーもだったけど、チーズはもう嫌になったみたいだし、ブロッコリーは高いから冷凍インゲンに変えました。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:40 

    >>23
    なんで冷凍するの?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:01 

    ブロッコリー🥦
    下を埋めつつ上も盛り盛りに見えるから多用します

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:12 

    間埋めにミニトマトと冷凍ブロッコリー

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:11 

    しそ昆布

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:30 

    じゃがいもは?
    丸のままラップにくるんでレンチン、
    適当な大きさに切って、
    フライパンで少しの油でカリッと焼き目をつけ、塩で味付け。

    芋だから、高校生のお子さんにはボリュームアップしていいかと。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:46 

    ワカメご飯の素

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:11 

    >>37
    よこ
    ウインナーだって賞味期限あるじゃん…

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:47 

    鶏ハム

    手作りだったり、チルドのパックのだったり
    隙間埋めに使う

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:58 

    >>24
    ハムって生で入れるの?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:05 

    のり弁好きだから、昆布の佃煮
    のり弁の上におかずをのせると喜ぶ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:15 

    大量生産したハンバーグと唐揚げ
    時間が無い時はおにぎりにぶち込む
    彼らは肉と米さえあれば彩りなんてどうでもいい

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:39 

    ハム

    卵をハムで挟んだり、隙間にお花みたいにして入れたり何かと活用してる

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:43 

    >>2
    高校生になったら息子の弁当箱にいれようw

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:25 

    にんじんを太めの千切りにして、卵焼き焼いた後にマヨで炒めただけのやつ
    彩りにいいよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:35 

    ウインナー、たまご、ちくわ
    ミニトマト、鶏肉は常備してる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/28(水) 16:52:18 

    >>49
    息子さんはわからないけど、女子高生は意外と羨ましがってくれてみんなカワイイ

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/28(水) 16:52:41 

    4つ入りの中に具が入っている丸いはんぺん。ツナマヨ、明太ポテト、クリチなどの種類がある。両面焼いて最後に醤油を回しかける。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:14 

    >>1
    ブロッコリー
    彩も大きさも良い!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:24 

    冷凍のブロッコリー
    枝豆
    ミニトマト
    レンチンで作るゆで卵
    きんぴら、切り干し大根、ほうれん草ソテーとかの常備菜を何か1つカップに
    メインは前日の夕飯の残り

    ずーーとこれを続けてるけど、子供もこれでいいと言ってる。詰めるだけだからめちゃ楽。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:04 

    >>4
    磯辺揚げくらいしか思いつかない…。きゅうり入れるのは夏場は怖いし、他にもおすすめあれば教えて欲しいです!

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:27 

    >>45

    かいわれをハムで巻いてる

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:26 

    スナップえんどう
    お弁当の量なら600W30秒ほどレンチンしてちくわとか色んな物に混ぜて和える

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:54 

    わかめご飯、ゆかり、ちりめん山椒みたいなのをご飯に混ぜると喜ぶので数種類置いてる。開けたら早めに使い切る

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:22 

    >>1
    大容量のウィンナーもだし、ナゲットも大容量のやつ冷凍して常備してる
    トースターでチンすれば良いだけだからいいよ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/28(水) 16:58:43 

    >>45
    加熱して入れてるよ
    クルクル巻くだけの時はレンチンしてから

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:19 

    弁当用として常備してたのは、ブロッコリーとプチトマト、卵、ウインナー
    あとは、ハンバーグ作った時に小さいのを弁当用として冷凍保存したり、ひじきやキンピラも冷凍保存してたかな・・・
    焼肉用のお肉を冷凍保存しとくと、時間ない時に焼肉のタレでじゃーっと炒めてサニーレタスにドンと盛ってゴマふって、プチトマトとレンチンしてマヨ和えにしたブロッコリー添えるだけ、という手抜き弁当に使えて便利だったよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:26 

    かぼちゃを一口大に切ってチンしておいたものを冷凍してます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:56 


    にんじん
     
    にんじんは混ぜご飯や炊き込みご飯にも入れるし炒めたらおかずになるから、色も鮮やかだし

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:09 

    レトルトのソースをあえただけのパスタカップを大量に作って冷凍する
    市販のは小さい!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:57 

    チルドのシュウマイが隙間埋めに良い

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:16 

    >>19
    コストコで箱買いしてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:28 

    >>1
    おっお弁当か、私も何か参考に…と思ってトピを開いたが、市販の冷凍食品って野菜も含むなら私が常備しているものなど卵とウインナーとミニトマトくらいだわ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:07 

    >>56
    夏場はきゅうりダメなんでプロセスチーズを切ってつめます

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:10 

    >>1
    梅干し

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:09 

    冷凍の枝豆は隙間埋めに便利
    冷凍のミニパスタやミニグラタンは買い置きしてる。

    ウインナーは1回分ずつラップに包んで冷凍してる。

    うちも春から高校生、お弁当デビューしました。
    お互い頑張りましょう。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:23 

    >>12
    トマトも生だから怖くない?

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:12 

    ブロッコリーとミニトマト

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:31 

    かまぼこ。
    ちくわよりかまぼこ派なんで。色どりがキレイで助かる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 17:23:31 

    はんぺん

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 17:23:35 

    >>45
    今レタス安いからレタスで巻いてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 17:23:44 

    冷凍コーン、ベーコン、ほうれん草

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:03 

    えび

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:50 

    にんじんしりしり

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:58 

    >>34
    うちもこの4月スタートしたけど
    魚だとその2種だけしかやってないや

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:05 

    さつまいもの甘露煮

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/28(水) 17:27:19 

    >>1
    パプリカ、日持ちもするし色も綺麗だし使えるよ。インゲンは茹でて冷凍しておく。冷凍インゲンは買ってきても良いし。あとは冷凍のコーン。
    今からの時期は蒟蒻畑。カップのやつ。隙間に入れられるし、冷凍させて保冷剤代わりにもなる。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/28(水) 17:27:43 

    牛こま切れ肉を一度茹でこぼして冷凍してる
    牛丼にしたり
    焼肉のタレで炒めて焼肉弁当にしたり
    我が家の高校生男子に好評だよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/28(水) 17:31:26 

    チルドのスパゲッティ。
    日持ちするし、ミックスベジタブル入れたら彩り良くなるしスペースも埋まる。
    あと冷凍の大学芋。自然解凍でいけて便利。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:42 

    こんにゃく。味が付いてる丸い玉こんにゃくや、普通の四角いこんにゃくをほどよい大きさの三角にカットしてお醤油、粉末だし、砂糖、鷹の爪1個~2個入れて味が染みる迄煮て置いておく2、3日は火入れしておくと持つよ。そこにうずらの卵を一緒に入れておくと煮卵出来て美味しい。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:58 

    >>1
    夕飯に煮物したときに、紙のお弁当カップに小分けして冷凍。レンチンして入れる。唐揚げやハンバーグも作ったときに弁当サイズのも作って冷凍。
     
    ツナ缶あれば、卵焼きに混ぜて味変更したり、
    キャベツ、ピーマン、人参、シメジなどを胡麻油で炒めて油切ったツナ缶、ごま、かつおぶし、しょうゆでからめる

    かまぼこやちくわを軽く炒めて(傷み防止)、ワサビマヨネーズか、カラシマヨネーズか、梅肉と醤油で和える。

    うちは、ウインナーと冷凍食品食べてくれないので、毎日のおかず頭悩ませている。
    私も皆さんのコメント参考にしたい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:15 

    >>80
    便利よね
    でも飽きてきたら冷凍ではないけどホッケの開きをほぐした身とかオススメ
    骨が少なくて食べやすい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/28(水) 17:51:47 

    >>4
    練り物だけど、加熱せずにそのまま入れるの?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/28(水) 17:52:43 

    >>82
    パプリカ、めっちゃ高くなっててびっくりした
    黄色が綺麗だから欲しかったんだけど諦めた

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/28(水) 17:54:23 

    >>72
    ミニトマトは大丈夫じゃないかな。
    ヘタは取ってから洗った方がいいみたいだね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/28(水) 17:54:31 

    教えて!お弁当のために常備してる便利食材

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/28(水) 17:58:33 

    すき家や吉野家の牛丼や豚丼の素(冷凍)を常にストックしてる
    めんどくさい時は朝チンしてご飯に乗っけて紅生姜添えるだけで完成

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/28(水) 18:01:53 

    おかか
    サラダとかに混ぜると、おかかが水分を吸ってくれて、汁漏れしにくい。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:29 

    >>69
    チーズもだめだよ
    教えて!お弁当のために常備してる便利食材

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/28(水) 18:05:04 

    >>91
    画太郎信者いろんなトピに貼り付けんな
    お前のせいでこればっかりがトピ画になってんじゃねーか
    マジで最悪

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/28(水) 18:06:20 

    >>56
    ピーマンと竹輪のきんぴら
    砂糖と醤油で味付ける。簡単でおいしい。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/28(水) 18:09:33 

    >>56
    縦半分に切ってマヨとチーズを溝に乗せてオーブントースターで焼いてる!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/28(水) 18:13:21 

    ごま塩
    白米にはとりあえずごま塩をかけてます

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/28(水) 18:18:08 

    >>1
    ポークビッツが子供が好きなので業スーの大入り買って冷凍してるよ!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/28(水) 18:20:01 

    >>56
    縦に切り込み入れて開いて、スライスチーズと一緒にクルクル巻いてピックで留めてレンジでチン!
    大葉が苦手じゃないならプラスしてね。 

    巻く前にチクワに格子状の切り込み入れてそれを外側にして巻くと綺麗だよ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/28(水) 18:21:40 

    >>84
    冷凍庫ミニパスタいいよね!子供が大好きだしスペース助かる。
    たらこ&焼きそばのを買ってる!

    タコさんウィンナーを上に乗せたりしてます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/28(水) 18:22:31 

    >>94
    そうなんだ😭
    チーズのおかず使ってたけどダメなんだぁありがとう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:15 

    冷凍の3色パプリカの千切り
    彩りがきれいで茶色の弁当が一気にバランスよく見えるw
    一度湯がいてから冷凍してあるので、さっと炒めるだけでOK

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 18:28:21 

    >>90
    生物は基本的に怖いって聞くからさ

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 18:31:10 

    冷凍のむき枝豆 チンしてバターからめて 枝豆バター
    子供喜ぶ コーンもあれば彩り良し

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:13 

    >>1
    赤黄色オレンジのパプリカ 
    切って冷凍してる 色味は大事

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/28(水) 18:48:53 

    タラコ、明太子
    ひと口ずつラップして夜冷蔵庫の朝トースターで
    おにぎりへ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/28(水) 19:11:48 

    カニかま、蒲鉾などの練り物
    お麩はだし汁に浸して卵とじなどで日持ちもするし、お腹にたまるし栄養もある

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/28(水) 19:27:26 

    レトルトのきんぴらごぼう。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:32 

    卵1パック使って厚焼き卵作って切って2切れずつ冷凍してるよー。柴漬け、壺漬け、梅しそ昆布はほぼ常備〜

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/28(水) 20:03:54 

    ピーマン、卵、塩昆布、ハム

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/28(水) 20:25:06 

    焼き芋を1口大に切って1つずつラップして冷凍

    隙間が埋まらない時にそのまま入れてる

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 20:36:46 

    >>1
    薄切り豚バラ肉

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/28(水) 21:01:36 

    >>49
    ものすごく嫌がられたよ、息子に。でもたまに入れちゃう。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/28(水) 21:04:04 

    豚肉、鶏肉をカットして小分けして、焼肉のタレや生姜入り醤油に漬けて冷凍しとく。
    朝焼くだけ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/28(水) 21:11:59 

    >>115
    めっちゃ普通

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/28(水) 21:16:45 

    >>115
    分かる!便利だよね!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/28(水) 21:26:56 

    >>56
    切り目いれて挽肉詰めて甘辛焼きしてるよー

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/28(水) 21:29:58 

    冷凍アスパラ、もしくは生を茹でて冷凍してる。
    緑がない時の炒め物用に。
    あと冷凍大学芋。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/28(水) 21:50:25 

    高校生男子2人のお弁当作ってる

    キャベツ・玉ねぎ・厚揚げ・卵・エリンギ・しめじはカサ増しに役立つので常に家にあるよ

    私は基本お肉とカサ増し食材を使ったメイン・卵焼き・緑黄色野菜も入れた野菜の副菜の構成が多いかな
    面倒な時は丼もの弁当にしたり、時には焼きうどんとか焼きそば弁当にすると男子は意外と喜ぶよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/28(水) 23:00:10 

    >>49
    入れてるwピックもかわいいやつ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/28(水) 23:22:27 

    >>1
    小分おつまみ味付けうずら
    卵おかず作る時間ない時に弁当箱のスキマにねじ込む

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/28(水) 23:28:14 

    >>4
    切ってめんつゆとかでこってり炒めてゴマふるの好き。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/29(木) 00:54:41 

    >>37

    うちは買ったら即冷凍だわ。
    毎日使うわけじゃないから、使い切るまでに賞味期限切れるし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 00:55:38 

    >>116
    こういう謎のマウントする人、お弁当関連のトピに現れがち。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/29(木) 09:52:59 

    基本的にお弁当用に食材買わないで通常の食事と兼ねてるよ
    よくやるのはナス、ピーマン、しめじ辺りはめんつゆで煮て、小松菜、オクラ、ベビーコーン辺りを冷凍コーンと一緒にバター炒めにしてる
    お弁当埋めたくてゴロッとした食材買うことが多いかも
    あと隙間埋めにはミニトマトと冷凍だけど枝豆は重宝してる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/29(木) 09:56:29 

    >>72
    水分良く拭き取ってフードキーパーかけてるけど今まで傷んだ事ないです。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:23 

    >>1
    夫のお弁当は幕の内風なので手作り副菜かな。
    作ってストックしてるよ。
    でも、高校生なら向かないよね?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 11:15:02 

    >>37

    本数少ないウィンナーを買ってもお弁当にしか使わないからうちも冷凍してるよ。毎日ウィンナー入れないし、お弁当に入れる時も1本しか使わないから。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/29(木) 11:46:37 

    卵、鶏もも肉、豚こま肉、ブロッコリーやさやいんげんなどの緑の冷凍野菜
    肉類は各種100g程度ずつ冷凍してる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 13:13:23 

    伊藤ハムとかの鶏肉だんご
    ケチャップとソース、甘酢あん、焼き鳥風、色々味付けできる

    今度マカロニ茹でたら冷凍保存しておくつもり
    カップに入れてからパン工房みたいなソースかけて焼いたら美味しいかなって
    じゃがいもで作っても良いかも

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 22:42:47 

    冷凍のブロッコリーと枝豆
    卵、ミニトマト
    とりあえずこれがあれば彩りはオッケー
    あとは副菜用に人参やピーマン、ウインナー

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 22:45:05 

    >>72
    夏でもミニトマト入れてるけど平気だよ
    ただ、切らない事と保冷剤はちゃんとつけてる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/30(金) 05:15:59 

    ごぼう天

    スライスしてキャベツやネギなどの野菜と炒めて醤油と一味で味付けしても美味しいし、そのまま焼くだけでもおかずになる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/30(金) 08:42:03 

    >>118
    普通に夕飯のおかずになりそうだ!
    φ(._.)メモメモ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/30(金) 08:45:30 

    和え物のレパートリーあると助かるよ

    私はナッツ和えの素よく使ってる
    あと干し網も旨い
    乾物は水分吸ってくれるしね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/30(金) 08:48:24 

    暑くなってくるので バウチのおかずもよく買ってる。
    和風のおかずがいろいろあって良き

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/30(金) 08:51:07 

    >>116
    だが、それが良い

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/30(金) 09:53:59 

    >>135
    うん!ちくわもメインになるよー

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/31(土) 22:50:22 

    >>104
    ミニトマトはカットしない分食中毒の可能性は低い
    生野菜やフルーツは給食だとカット数上限決まってたりする

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/31(土) 22:54:15 

    >>136
    干し網ってあみえびのことかな?
    私も野菜のおかずとか、水分切ってもちょっと汁っぽいかなと思うものはすりごま、のり、かつおぶしとかひいてる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/01(日) 09:35:58 

    >>141
    そそ。ちりめんじゃこより安いし日持ちするからいろいろ使ってる!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/01(日) 10:43:47 

    >>29
    冷凍おくらをお弁当に入れる時に、かつお節と醤油をかけていますが、お醤油の量を少なめにしても漏れると言われます。別に小分けの容器に入れて持たせる以外で、良い方があれば教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/01(日) 12:19:15 

    >>142
    お値段もお手頃だしね
    ナッツとあみえびの組み合わせもちょっとアジアチックで良さそうね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/02(月) 20:01:12 

    >>143
    横からすり胡麻を和えるといいよー
    胡麻和えになるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード