ガールズちゃんねる

執着を手放したい

185コメント2025/05/28(水) 22:22

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:06 

    どうすればいいと思いますか?体験談もあれば教えてください。
    主は嫌いな人のことを考えるのを辞めたいのに気になります‥。最近縁を切ったので、普通に生活していて会うことはありません。でも相手のインスタを見たり、ふと頭に浮かんできたりします。

    +196

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:39 

    スポーツしなさい。スポーツ。

    +143

    -14

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:43 

    初恋みたいで草

    +23

    -19

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:44 

    >>1
    相手のインスタを見るのを辞めないと無理

    +228

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:53 

    お口チャック🤐
    シュー、チャック🤐

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:54 

    自分のことだけ考えな

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:59 

    >>1
    縁を切ったならインスタ見るのもやめたら?

    +138

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:59 

    お金に執着しすぎだよ、ガル民はとくにねフッ

    +9

    -16

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:16 

    最近なら仕方ないでしょ。

    体動かしな。

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:19 

    私も。
    大嫌いなのにしょっちゅう思い出してはイライラしてしまう
    不幸になれと念じてしまう

    +170

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:20 

    嫌なことがずっと忘れられないとストレスで脳が委縮するんだってね
    私もどうにかしたいよ
    病気になりそう

    +175

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:28 

    >>1
    相手のインスタ見るのって相手が落ち込んでたり不幸になってたら嬉しいなみたいな気持ちで見るの?

    +55

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:42 

    いらない、何も捨ててしまおう〜


    これがなんだかんだで聞く
    全部跡形もなく消す

    +78

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:50 

    >>1
    別の何かに集中したら?
    暇だからいらん事考えるんだよ

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:58 

    執着してしまう自分を許すしかない

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:59 

    >>1
    もう死んだ人と思い込む
    会うこと無いなら死んだも同然

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:59 

    推し活にのめり込む

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 21:25:03 

    時間の無駄じゃない?

    他のことしなよ。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 21:25:26 

    インスタ、
    見なくなったら平和になったよ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 21:25:43 

    食に対する執着を減らしたい
    執着を手放したい

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 21:26:23 

    >>1
    忙しくする
    これしかない
    疲れて考えたくないくらい忙しく
    暇があると余計なこと考えてしまう

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 21:26:42 

    亡くなった姑にされたことが今でも腹立つ

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 21:26:48 

    >>1
    他に好きなこと熱中できることを見つける

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 21:27:17 

    >>17
    そうそう
    なんか他の楽しいことに夢中になれるといいかもね

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 21:27:27 

    >>2
    脳筋みたいになるけど、筋トレとかスポーツって悩み事とか小さいもろもろが吹き飛ぶよね。

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 21:27:39 

    >>8
    呼んだ?
    執着を手放したい

    +2

    -30

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 21:27:52 

    嫌なもの見たさってあるんだよね。わかる
    そのうち飽きると割り切るしかないかも。
    自分の意思では難しくない?

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 21:28:26 

    >>1
    嫌いすぎると好きと同じぐらい気になる存在であり続けるんだよね
    無関心になれるまで時間かけるしかないと思う

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 21:28:52 

    >>15これ
    >>1人間、特に女性の脳は嫌いな人の事ばかり考えちゃうようにできている説もあるからそういうもんなんだなって受け入れると楽になるよ
    疲れてる時とか生理前なんて56したくなるくらい考えちゃう生き物なんだって
    そして段々アホはほっとこって気に変わる

    +79

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 21:28:59 

    脳がそのループにハマってるだけだから、思い出したら「あっ、やべ!」って感じで即別のこと考えるのを繰り返す
    マジで忘れる

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:08 

    >>1
    好きな人のことを考えていればいいと思うの

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:17 

    グイグイしてきた男性のことが忘れられない
    温度差あって合わないなって思って自分から離れたのに
    向こうはもう忘れてるだろうな…

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:24 

    >>1
    縁を切るほど嫌いな人のインスタをなんで見るの?

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:27 

    >>1
    きついこと言うけど、楽しみがあまりない生活をしてるんだと思う

    私も数ヶ月前そんな状態で苦しかったけど、ペット飼ったら一瞬で可愛いペットに夢中になって今はその可愛いペットの事で頭がいっぱい

    でも楽しい毎日過ごしてる

    +77

    -8

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:02 

    難しい

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:05 

    >>1
    わかる、嫌いなほど気になって気になって動向や発信を追ってしまう。でもそんな時間もったいないから、好きなことゆっくり取り組んだりしてる。気にしないようにすればするほど気になるから気になる自分も許してる。そしたら最近は気にならない時間増えてきたよ。ムリに執着なくそうとすると逆効果だと思う。

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:10 

    他人から見られていると理解する
    嫌いな人に執着して付き纏い(本人自覚ない)
    しているママ
    第三者に意外と見られています

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:11 

    >>1
    「執着を手放すと自由になる」
    って言葉ある。

    けど、なかなか人間そう簡単にはいかないんだよね。

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:40 

    >>1
    え?執着ってそっちですか??
    てっきり好きな人への執着だと‥

    好きな人に執着してしまうより嫌いな人に執着するほうが手放すの簡単だと思います

    だって、嫌いな人のこと考えるとムカつきませんか??嫌な気持ちになりませんか??好きなもの観たり考えるほうが楽しくないですか??
    好きなもののことを見て、好きなもののことを考えて過ごしましょう!
    すごく楽ですよ!

    +11

    -9

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:49 

    わかります!
    私は3月に退職した女性のことを昨日からネチネチ思い出してしまいくるしいです
    退職日の言動が許せん。
    もっとああ言ってやればよかったとか、貰ったものを突き返せばよかったとか色々考えるけど後の祭り

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 21:31:05 

    >>1
    立って、スクワットしてみ スッキリするからw
    ようするに暇なんだよ
    暇さえあれば相手のインスタ見ちゃうし、考えちゃう
    脳から追い出すほどなにかにのめりこむか、体力使って疲れるかどっちか

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 21:31:50 

    手を放す
    軽くなる
    満ちてゆく

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 21:32:38 

    >>1
    時間が解決する

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 21:32:41 

    >>32
    連絡してみたら?
    プライドが邪魔をして自分からは連絡できないみたいな気持ちになっちゃうよね

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 21:33:19 

    >>1
    相手は異性?同性?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 21:33:36 

    きしょいかもだけど 
    浮気、DV元旦那のお葬式したww
    人形に写真貼って屋上で燃やしたら
    結構臭いしいっぱい燃えて腹抱えてわらったらどうでも良くなった
    安らかじゃなくていいので、一緒でてくるな笑って感じです

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 21:33:37 

    >>1
    嫌い🟰無関心じゃないからね。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 21:33:52 

    インスタ消して筋トレでもしよう

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:17 

    まず自己認識からっていうよね
    あっ今自分はまたあの嫌な人のこと考えてるなって認識して
    あの時嫌だったな我慢した自分偉いなって

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:18 

    >>1
    どこが嫌いかとことん解明すると相手の問題じゃなくて自分の問題になって面白い
    又は、相手を思い出す度に好きな推しが何してるか考えるルール化か

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:25 

    執着を手放したい

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:40 

    考えそうになったら無理矢理思考を切り替える
    深呼吸するとか、あーあーと言いながら頭を振るとか
    インスタはどうしても見るのをやめられないなら2日に1回、慣れたら3日に1回って感じで徐々に見る頻度を減らす
    考えない!とか見ない!って意志を強く持てないなら、癖付けして少しずつ慣らすしかないかな

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:50 

    >>1
    無理に手放そうとするよりも、何か別に集中できることを探す。例えば転職を視野に入れた資格取得とか。意味あることに夢中になるとくだらない人間のこととか自分よりずっと下の存在に思えてどうでもよくなる。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:55 

    >>1
    なんでインスタグラム見るん?
    嫌いじゃないのでは?

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 21:35:21 

    >>1
    気になってるんだよ。自分に目を向ける。ほかにやることを見つける、作る。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 21:35:40 

    自分からインスタ見に行ってるなら執着手放す気がないんだと思うよ。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 21:35:47 

    >>4
    嫌い嫌いと縁切れたのに
    自分から追いかけるのはモラハラ予備軍

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 21:36:14 

    >>5
    せめてファスナーと言って

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 21:37:19 

    >>2
    スポーツしてるけどそこで嫌いな人が3人いてつらい
    教えたがりおじさん

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 21:37:27 

    相手が不幸になるまで見ちゃうと思うけど、自分が他の何かに夢中になれば思い出す回数も減っていくよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 21:38:07 

    なかなか理解されないけど執着って一種の快楽なんだよ
    だから開き直って「よし考えるぞ、楽しー!」って自分を煽ってたら冷めたよ

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 21:38:17 

    >>1
    インスタ見るの辞めたらあまり頭にうがばないよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 21:38:27 

    >>1
    それ、脳からドーパミン出てるんだよ

    ギャンブルと同じ。
    ブロックしたくないとは思うけど思い切ってブロック

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 21:39:25 

    >>39

    後ろ向きな人って好きな人じゃなくて嫌いな人を思い出して時が流れるのよ
    あれ何だろう 本当に非生産的だけど、多分けちょんけちょんに傷付くまで執着するから手放したつもりでもネガティブ時間なんだろうな

    あなたタイプはそもそも良いときにもそこまで執着し無いから、マズくなってもからっとしてられる

    主はここで磨り減ってしまうと、次の相手にどっぷり執着して、、繰り返すかも

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 21:39:50 

    >>1
    インスタブロックしたら?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:02 

    方法は1つだけ

    美しくなる

    そのためにダイエットして運動して
    美容院行ってメイクして踊って筋トレして
    とにかく美しくなる

    美は全てにおいて、勝つ
    何歳でも出来るからがんばれ
    ネット見てるなら腕立てやれ

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:24 

    >>7
    わざわざインスタ見るってドMかよって思うけどわたしもフーデリアプリをアンインストール出来ないしつい見ちゃうし、習慣化しちゃっているのかね

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:29 

    >>29
    まさにこれだよ。
    ずっと嫌な人のことばかり
    やっと怒りも薄れたと思ったら、またその人が火炎瓶投げてくる
    この繰り返し5年間。
    もう耐えられないと思い上司に言ったけど
    逆に距離置かれそう。もういや。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:27 

    苦手なお局のことをやたら考えてしまう
    嫌すぎて執着してしまってるのは私の方かも
    縁を切りたいけど執着してるうちは縁が切れないらしい
    どうせなら好きなこと、人に執着したい

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:32 

    それだけ気になるって、もう逆に好きなんじゃない?

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:42 

    >>1
    頭に浮かぶのはどうしようもないけど、とりあえずインスタ見るのはやめよう。
    物理的なものは全て排除しよう。
    そして今あるものに目を向けて、今あるものを大切にする。
    それから新しいものに目を向ける。
    完全に自分の中からなくなることはないのが大前提だけど、そうしているうちに薄れていくよ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:12 

    >>11
    横だけど、脳の萎縮はホントだよ。義父が若年性痴呆で病院で診てもらった時、脳のレントゲン見たんだけど、先生もビックリする程、縮んでスカスカだった。後に旦那から聞いた話で、義父は養子で長年壮絶な婿いびりにあってたらしい。だから過度なストレスはホントダメだよ。

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:22 

    >>1
    とりあえずアンインストールして見ないようにする

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:32 

    嫌なものは見ない聞かない を徹底すべき。
    私も心底嫌いな人がいて、関わりたくない一心でSNS全部ブロックして音信不通にしました。
    ブロックしてない、てことは、主はまだ死ぬほど嫌いじゃないてことなのかな?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 21:43:14 

    >>1
    主さん、私も同じでした。
    嫌いな人のことを考えるのに飽きる瞬間がいつか来ます。
    そしてその時「いかに無駄な時間を過ごしたんだろう」
    と気付きます。

    人生というスパンで考えたとき
    時間は案外あっという間。
    だからこそ楽しい時間でいっぱいにしたいと
    考えが変わりました。
    今まで嫌な人のことばかり考えてた分、
    その反動で自分の幸せなことは何か
    よく考えるようになりました。

    普段の人付き合いでも、
    この人と付き合う時間は無駄か、
    この人と話すのは無駄な労力か、
    すごく考えます。

    無駄な労力の場合、大体相手のことが嫌いで
    これ以上私の中に嫌いな人の要素を入れたくないから
    出て行けと思いながら、
    無難に返答してやり過ごしてます。

    きっと主さんは気になっちゃうから
    嫌いな人のことを考えるなと
    言っても考えると思います。
    なので、まずは飽きるまで嫌いな人のことを考えて
    それから楽しい時間のことを考えてくので
    いいんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 21:45:08 

    嫌いな人のこと考えちゃうパターンと、好きな人(元カレとか)忘れられず執着しちゃうパターンあるね!

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 21:45:08 

    >>50
    分かる。なぜ嫌いか、どうなったら仲良くなれるの、など自分との対話で成長もできる

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 21:46:26 

    「メンタルに良かったこと」のトピから来たね?
    執着を手放したい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 21:47:07 

    >>44
    コメ主です
    1回連絡をスルーしてしまったのでこのまま進展はないかもだけどしてみます
    コメントありがとう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 21:47:47 

    嫌いなのに見ちゃう→こんなのダメだよね‥
    ではなく
    嫌いだから見ちゃう→気になるもん当たり前
    という事実を受け入れることが大事

    自分の欲や気持ちを誤魔化していると歪んだ思考や行動に繋がるからやめた方がいいよ

    多分嫌いな理由も誤魔化していると思う

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 21:48:23 

    執着を手放したい

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 21:50:30 

    いつか執着することに飽きる時がくる。
    焦らずそれまでは「そう言う時期だ」と過ごす。
    私はそうやって7ヶ月で執着が薄れました。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 21:53:03 

    >>1
    世界には80億人もいるのに、トピ主はその80億人の中のくだらないたった1人をわざわざ自分から抽出して貴重な人生を注いで頭の中四六時中支配されてるなんて馬鹿馬鹿しくない?
    宝くじの当選確率だって1000万分の1なんだよ?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 21:53:04 

    >>1

    嫌いな人との関係性にもよるかもしれないですけど、執着してるのはある意味、暇なんだと思います…。失礼な言い方でごめんなさい。
    ほんとに忙しいと、どうでもよくなっていきますよ。
    インスタみる暇もなくなるというか…。

    一旦スマホ触れない環境を意図的に作ってみたらどうですか?
    アプリもアンインストールしちゃえばいいのに。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 21:53:12 

    >>1
    インスタをブロックする

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 21:56:55 

    30年前の嫌いなやつに匿名にして言いたいコメント送ってる
    職場で酷い目に会った
    今のところ4名送った
    どんどん欲が出てもっと送りたくなるけど、こういうのって止まらなくなるから1回と決めてる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 21:58:06 

    >>6
    要は自己肯定感が上がると周りなんてどうでもよくなるって事だよね

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 21:58:25 

    >>1
    何でやろね?他に集中とか夢中になれる物ない?
    嫌悪感から来る執着て怨念に近いよ、主は今怪物になろうとしてるで、嫌いな人の為に自分が醜くくなるのは
    それは時間と人生の無駄遣いではないかしら
    て、こう思えないから気になるんやろうな
    考え方だろうが、何でやろね?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 22:00:22 

    どんだけ好きなん?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 22:00:37 

    >>2
    上手くならなくて凹んだり悩んだり、そこで新たな人間関係出来たりね…笑

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 22:01:19 

    手放せないうちは無理に手放そうとするとしんどい。気を紛らわせることから始めて見るといい。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 22:03:42 

    >>1
    慣れ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 22:05:47 

    >>1
    私の憎き相手はじいさんなのでSNSやってないけど
    たまにホームページ見に行ったり
    グーグルアースで門前の車チェックしに行っちゃう。
    生きてる形跡があるとガッカリする。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 22:07:05 

    >>69
    私、お局さんが気になって気になってノイローゼ時期を半年位続けて、最後に酷い態度取られた時に、徹底して対策取ることを心に決めて、ありとあらゆる事、結構どうでも良い願掛け~お局に突っ込まれない様な勉強系、お局が孤立タイプなので、私が同僚と群れを作る様に励んだり)を試している間に、お局気にならなくなって来たの

    ただ怯えてた時期が最も執着も酷くて土日に気楽に遊びにも行けなくてメンタル酷かったから、自分で何かしら行動したのが良かったと思うんだよね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 22:07:55 

    >>1
    嫌いな人=まだ気になる人なんでしょ。

    無関心にまではまだまだ至らない。

    すっごいわかるけど、そのうち完全に無関心になるときあるし来ますよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 22:08:46 

    >>90
    他所でへんてこな人間関係作るのも、意外と役立つよね 実体験有り

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 22:08:55 

    >>59
    うわ、最悪やん😭

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 22:09:52 

    >>1
    ....って言いながら
    毎日ガルちゃんやって
    1日が終わって行くだけ
    死ぬまでそんな感じ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 22:10:38 

    >>4
    まずストーカー予備軍みたいなマネを辞めないと。相手からも呪われて苦しみから解放されない。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 22:13:56 

    >>94
    確かにすごいお局の気分や目を気にして怖くて自分軸で考えられなくなってる時もある
    良くないよね
    頭の中まで相手の存在に支配されてるかも
    執着手放せるように何かしら行動してみます

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 22:15:20 

    >>80
    そう、欲があるって事は、そのインスタの中にも主が利用できるお宝が眠ってるから見ちゃうっていう風にも取れる

    自分の利益にしちゃえばいいんだよ
    真似したい、取り入れたい欲が有るから見てる

    自分の真似すべき場所が違ってて利益にならないから嫌気が差してる

    相手の問題じゃない、学ぶのが下手な自分の問題、、かも知れない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 22:16:50 

    >>1
    私は手放したい、という感情を一旦諦めて、嫌いな人の事を紙に書き出しまくる。
    頭の中だけだといつまでもループしちゃうから、必ず書き出す。
    そうすると自然と面倒になってきたり飽きてくるからオススメ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 22:18:05 

    >>25
    ウォーキングとかピラティスとかしてても悩みずっとグルグル考えちゃう

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 22:18:39 

    >>100
    うん
    うちのお局も強敵で又大きくぶり返すから油断できない
    お互いに頑張ろうね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:00 

    >>29

    へえ、初めて聞いたけど納得 
    確かに私も嫌いな人のことばかり無駄に考えちゃうし、友達の愚痴聞いててもそういう話わりと聞くわ
    そういうものなら仕方ないと思えるね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:14 

    >>1
    わざわざインスタをみる、到底理解できない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:18 

    人間には自分の意思ではどうにもならない事があるんだよ。人との付き合いもコレ。相手ありきだし他人は変えられない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 22:21:18 

    私の嫌いとかさ喧嘩してさよならすると本当綺麗サッパリ消えると言うか考えないと言うか、たまーにうっすら思い出すけど、パッパって手で払うみたいに頭から消しちゃうのよね
    ムカつく奴思い出してムカつくて、意味わからんし
    何がそんなに自分の琴線に触れてるのかしら嫌いなのよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 22:21:54 

    >>59
    3人もいたら避けるの難しそうでキツイな

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 22:25:00 

    >>53
    私思うんだけど、お勉強出来る人って友達とかに執着しないで、その遊ぶ時間をお勉強に使ったりしてる。
    時間の使い方わかってるし、自分のやるべき事を優先してやる!
    みたいな。

    ちょっと薄情くらいの方がトラブルになりにくいよね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 22:25:07 

    >>1
    母が負の存在への執着がすごい。
    もう恨みの中で生きてるみたいだよ。あそこまでだとなんだか自分から不幸になりにいってるように思う。
    もちろんそう至った理由はあるんだろうし何か気持ちを楽にしてあげられたらなとも思ったけど、今はもうほってる。
    たぶん元々の性格なんだと思う。そういう自分を変えられる機会はあったはずなのにそれをしてこなかった。その結果なんだろうな。
    正直、見ていて呆れるし近づきたくない。不幸だなって思うよ。
    主さんもそうならないように、捨てられるものは捨てた方が絶対にいい!

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 22:28:55 

    >>29
    嫌なパターン忘れ無いのは将来的に同じドツボにはまらない為の回避能力らしいね
    子育て脳だから女性に多いのかも

    そうなると強く執着出る人は、将来に悲観が多いとか、自分の味方が少ないとか、ドツボの危険性が高い人がもしれないね


    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 22:30:41 

    >>34
    さらにキツイかもわかんないけど、
    それも執着とは違うけれど、愛着だよね。

    ペット失ったときのロスはなかなか酷いよ。

    私は数年経ったけど、もうある部分一生レベルの悲しみが付き纏う。

    +3

    -9

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 22:32:31 

    自分は執着してる何とかしたいって思ってるなら
    そのうちどうでもよくなるんでは?
    自分でもこの状態は良くないて感じてこんなトピ立ててるわけだし、早めに飽き待ちしかないわ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 22:33:17 

    インスタ見ないためにインスタのアカウントを消す

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 22:33:31 

    >>12
    多分そうなんだろうね
    それって他力本願でずっと様子をうかがってやっぱり疲れるだろうな
    他人が下がって自分が上がるより、自分上げた方が手っ取り早そう

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 22:38:47 

    般若心経唱えてみる
    空だな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 22:42:09 

    >>10
    自分に必ず返ってくるからやめたほうがいい
    相手の不幸より自分の幸せを優先しな

    +15

    -5

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 22:45:10 

    >>58
    ギャグにならへんやん!w

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 22:46:41 

    >>1
    >>4
    きっとルーティンになっちゃってるんだろうね。私も似たような状況になったことあるから何となく今の状態分かる。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 22:47:53 

    立場を変えて自分が誰かにそんな感情でインスタ覗いたりされてたらどうなの?怖くない?
    気になる感情は一度置いといてよ、今自分のやってる事キモるんだけどってこう冷静になってみてはどうよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 22:47:54 

    好きな相手ならまだしも、嫌いな相手に執着する意味がわからない
    自分からストレスためにいってるじゃん
    今頃相手はのんきに菓子でも食ってるよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 22:48:35 

    >>1
    【引き寄せ失敗の原因は執着】2ステップで執着を手放す方法【引き寄せの法則】
    【引き寄せ失敗の原因は執着】2ステップで執着を手放す方法【引き寄せの法則】www.youtube.com

    ?⬇︎LINE友だち限定で豪華7大特典⬇︎? https://liff.line.me/2000024838-aE6oLN0y/landing?follow=%40770hryzu&lp=qJSyix&liff_id=2000024838-aE6oLN0y 【「アプリで開く」を押してください】 ╋━━━━━━━━╋ ?豪華特典1個目? 引き寄せの法則発動オリジナルワーク...


    【悩みがスッと消える】執着を手放し、『どうでもいい』と思うこと
    【悩みがスッと消える】執着を手放し、『どうでもいい』と思うことwww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございました! 動画が良かったらコメントやいいね?、チャンネル登録を是非よろしくお願い致します! ↓目次です はじめに 00:00 『どうでもいい』と思うこと ①『どうでもいい』とは? 00:48 ② 執着を手放す3ステップ 02:18 ③ 執着を手放すためのヒ...


    【ブッダの教え】全ての執着からの解放は、「どうでもいい」にあった!
    【ブッダの教え】全ての執着からの解放は、「どうでもいい」にあった!www.youtube.com

    あなたは何かに執着しすぎて心が苦しくなったことはありませんか? お金、人間関係、将来への不安... ブッダの「どうでもいい」という考え方を取り入れると、 執着から解放され、驚くほど心が軽くなります。 この動画では、ブッダの教えを現代に活かし、 執着を手...


    執着を手放す方法/エネルギーの無駄遣いを避ける7つのこと
    執着を手放す方法/エネルギーの無駄遣いを避ける7つのことwww.youtube.com

    皆さんは、いつも苦手な人のことばかり考えていませんか? エネルギーの無駄遣いをすれば、 大事なことの決断もできなくなります。 私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。 日々100通ほどコメントや相談を頂戴...


    嫌いな人が人生から消える魔法 #心理学 #悩み #人間関係
    嫌いな人が人生から消える魔法 #心理学 #悩み #人間関係www.youtube.com

    ひすいこたろうの名言朗読【名言セラピー】 ベストセラー作家ひすいこたろうがあなたを応援するハッピーメッセージをプレゼント。見ると、新しい自分になれます。 ひすいこたろう最新刊! 不幸の原因完全見える化! 「ものの見方」を超楽しくマスター! ━━━━━━━━━━━...

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 22:49:39 

    >>2
    ノイローゼ気味になってる状態だとスポーツしてもその人の事が頭から離れなくてソワソワする。時間薬しかない。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 22:49:40 

    >>13
    そうしないと、君を探して彷徨っちゃうもんね…

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 22:49:59 

    もういっそインスタ見まくってやっぱこいつムカつくな〜!って感情を吐き出す
    こんな嫌な感情は感じちゃいけないのだと思ってる自分を許してあげる
    ある程度感じきったら徐々にその感情に自分自身が飽きてくるはず

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 22:51:15 

    >>40
    気持ちはわかる、でも仕返ししなくてよかったと思うよ
    そのときのあなたの理性でやらなかったんでしょ
    まともな人ほど、あなたの行動はまともだったって伝わってるはずだから

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 22:55:10 

    去年、親が死んだ。自分もあと20年くらいで死ぬ。何かに執着している場合じゃない。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 23:03:06 

    向こうはこちらが執着して苦しむほど
    それを養分にして吸い取って
    自己愛を満たしてるんだよね
    こっちが無関心になれば向こうは
    フーパリングしてくるかあるいは
    他にタゲを見つけてそっちに行く

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 23:10:05 

    >>1
    自分が好きな趣味に没頭するのが手っ取り早い
    主さんは時間が経つのを忘れてしまう程のめり込む
    趣味ありますか?

    好き→関心をもつこと
    嫌い→関心をもたないこと

    遠く離れて普段よく知らない国の出来事を
    気づかず日々の生活が送れているように、
    主さんにとって嫌な相手に無関心を貫くことも出来る筈です

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:40 

    私が一番効果あったのは
    ガルのおそろしいトピで
    悪魔みたいなのとバトったんだけど
    映画のエクソシストの神父みたいな気分で
    数日間アドレナリンでまくりになり
    それがショック療法になったのか
    過去の執着がなんかもう
    どうでも良くなったのよ
    毒をもって毒を制すってやつね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 23:18:12 

    ストーカーの勢いやん

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 23:30:11 

    何故にインスタ見るの‥

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 23:32:00 

    >>12
    主が絶交したから、それについてのリアクションないか確認してるんじゃない?
    正直怖い

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:03 

    >>20
    分かるわー
    食べることにしか興味がない

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:46 

    元カレにイライラして忘れられない
    最後の最後に好意見せてきて「いい男」で終わらせようとしてきたこと、キープしようとするずるさ
    ほんと大っ嫌い
    新しい環境で他の男性と出会って元カレどうでもよくなってたのに最近またぶり返してずっと頭にいる
    夢にまで出てくるし早く消えてほしい

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 23:38:15 

    忙しくしても、夜帰ってきたらどうしても思い出して苦しかった。たまたまYouTubeでさPMDDの症状が出てきて私に当てはまる。内膜症もあるしお薬飲もうかな。😭

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:56 

    嫌いで執着してたらもう10年たとうとしてた
    むしろ推しでもそんな続いたことないのにもはやファンじゃん?と思い忘れることを決意しました

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:19 

    お金の失敗が頭から離れない
    「今、あの時のお金があれば…」って苦しい
    今みたいに情報なかったのも苦しい
    無知すぎた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:39 

    おすすめはしないけど私自身がデブって見た目がたるんだら、恋愛や嫉妬心、見栄みたいなものがなくなって執着心消えた。「執着するのってカロリー使うのよ」と言ってたオネエさんがいたけどようやく理解できた。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:52 

    >>1
    執着を手放す思考がもう沼にハマってる状態 泥沼に
    結局何かにハマるしかない
    恋愛、新しい楽しみ、仕事、勉強
    何かしらにハマると執着していた事柄について考える余白がなくなる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:15 

    >>1
    スラッグラインやろうよ、楽しいよー。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:32 

    >>1
    トランポリン

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/28(水) 00:39:16 

    >>16
    夜桜お七みたいなね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/28(水) 00:48:43 

    >>1
    なんで嫌いなのにインスタ見るの?
    アホなの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/28(水) 00:50:33 

    >>1
    瞑想しな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/28(水) 00:59:47 

    >>118
    こういう決まりセリフ言う人いるけど、それは相手に落ち度がない場合
    何かされて憎むなら普通だから
    返ってくるわけがない

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2025/05/28(水) 01:03:13 

    >>1
    わかるよ。
    ガルちゃんも意見が合わない人と
    何百回と言い争ってる人がたまにいるけど、
    あれと同じで、相手が嫌いなやつなのに
    何回もそいつの意見や様子が気になっちゃうのよね。
    その後どうなったかなみたいな感じでさ。

    でもそれができるのって、
    ある意味心が若いんだと思うよ。
    本当に年寄りのお豆腐メンタルさんだと
    戦う威力すらないから。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/28(水) 01:03:27 

    >>126
    まさにそれ!浮気女にSNSに匂わせ投稿されて彼氏に嘘つかれノイローゼ気味になって憔悴しきっていた時あったんだけど、寝ても覚めてもムカつきまくってたら途中で飽きてきてどうでも良くなってきた。こうなるまで8ヶ月くらいかかったけど...。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/28(水) 01:20:32 

    今目の前にある自分の事が上手く行ってないから他人に言われた失礼な言葉とか思い出してしまうんだよ。自分の問題を解決できたらその人のことは思い出さなくなってると思う。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/28(水) 01:29:32 

    >>1
    嫌いな人がこっちに危害を加えるなら
    対策を考えなきゃだけど
    そうじゃないなら嫌な奴のために
    自分の人生の貴重な時間を使うなんて勿体ないよ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/28(水) 01:33:51 

    自分や家族が病気になれば執着は一旦は辞めれる
    執着はある程度健康で時間がある人でないとできないから
    私の場合は、人だけでなく食や音楽にも執着癖があるようで
    同じものを好んで食べたり、同じ曲をリピートで何度も聴いてたり
    ルーティンになっちゃってると思うのでなるべく1日30秒以内に終わらすとかルールを作ればいいと思う

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/28(水) 01:42:34 

    >>1
    全SNS削除したと同時に学生時代の奴らと縁切れたし、今その人がどうしてるとか気にならない。
    嫌な奴が頭に浮かんで当時嫌なことされたこと思い出してYouTubeの因果応報 タロット占い見てモヤモヤ発散させてる。
    あんな人間性のレベル低い人見て成長出来ないよ。
    レベルの高い人や好きな芸能人のインスタ見た方がいい。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/28(水) 03:32:36 

    一度縁切りの神社に参拝する(行動する)

    嫌な人の事が頭に浮かんだら、即『この人との縁はあの時神社で手放した』と切り替えやすくなるよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/28(水) 04:32:17 

    >>1
    嫌いなやつほど気になるらしいよね

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/28(水) 05:03:27 

    嫌いだと縁を切ってきた人から執着された側だけど、友人知人に私の情報を探ったりあることないこと悪口広めたり、彼氏に近づいて寝取ろうとしたり恐怖でしかなかったよ
    全コミュニティから離れて携帯番号変えてやっと逃げられた
    やってることはストーカーと変わらないから、いつか執着を手放せるといいね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/28(水) 06:03:34 

    >>2
    そうだよね。
    本格的じゃなくても

    ジムでズンバとかすれば忘れるはず。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/28(水) 06:22:33 

    >>147
    返ってくるよ
    気をつけな

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2025/05/28(水) 06:25:11 

    >>16
    本当これ一択。
    死んだんだよ。もういないから

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/28(水) 06:44:44 

    >>66
    同意。美は健康や性格、仕事中の振る舞いとか色々総合して考えると気力が湧いてきた。

    いくら強くても、振る舞いとして美しくないなら強いとは言わないもんね。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/28(水) 06:45:21 

    執着は無くしたくない諦めたくない
    長く生きられて残り半年

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/28(水) 07:02:46 

    お互い好きなんだけど歳の差がありすぎて、相手には同年代と付き合ってほしくてこちらから連絡しなくなった
    でも向こうは距離を置かれているのに気づいていて、構ってほしくていろんな手段で笑わせてくるような連絡をしてきて縁を切りたいのに切れなくてもどかしい
    同じ歳に産まれられていたら何も考えず付き合えたのになって悲しくなる

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/28(水) 07:41:28 

    >>20
    引き寄せノートって、これだよね🤭

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:37 

    この動画が良かったよ。
    怒ったり(嫌いな人のことを考えてる)と、自分の内臓が溶けて息が臭くなるんだって。
    嫌いな人のことを考えるのは、その人のことが許せないって怒ってるんだよね。
    だけど、悪い人は、自分が裁かなくても、そのうちいつか裁かれて痛い目に遭うんだって。
    だから自分がどうこうしなくていいんだって。
    だから相手のことを考えるのをやめて忘れようってこと。
    人生怒ると損をする理由・怒らなくなる見方
    人生怒ると損をする理由・怒らなくなる見方www.youtube.com

    参考にさせていただいた書籍 【究極の損得勘定(小林正観さん)】 【運の良くなる生き方(西中務)】 私がお世話になっている「タカシマ書店さん」より注文可能です? 【タカシマ書店への本のご注文↓】 https://linktr.ee/takashimashoten ============...

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/28(水) 09:14:46 

    >>119

    ああそういう事かwwわかりにくいわwww

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:14 

    >>1
    信頼してる人に相談しました。
    かえってきた言葉は
    「そんな暇あるなら仕事しな」
    「暇だねーなんで見るの?苦笑」
    「忘れなさい」
    それぞれ、立場の違う人ですが、「その気持ちわかるー」なんて言う言葉は一度も出なかった。

    それでも、気になってたまに見てたら、その後ちゃんと自分に良くないことがあったから、その時を最後に見ないと決めたよ

    相手とは、波長があっていたんだと思う。
    主さんも最初は仲良かったんじゃない?
    だけど、何らかの状況や環境で歯車が合わなくてお別れとなった。
    もしタイミングや環境が違うところで出会っていたら、、
    そんな気持ちが根底にあるから、自分から縁をきったのに、モヤモヤして、いや、相手が悪いから縁を切ったんだ。自分の選択は間違っていなかったと思い込みたくて、相手をみる

    あくまでも自分の経験だから間違っていたらごめんね。あくまで一例ということで。

    縁があればまた会うし、なければそれまでだから
    自然の流れに任せるのがいいと思うな



    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:45 

    >>10
    すっごい分かります😢
    心身に毒と思ってるのにわざわざ思い出してイライラ……自傷行為と変わらないのに

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/28(水) 11:09:29 

    >>147
    脳は主語を認識できないっていう話を聞いたことがある
    人に対して言ったり思うことは自分に思ってるのと同じことっていう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:11 

    心理学で嫌な記憶を忘れる練習

    嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~ | 企画展 展示室 感情 特集企画「過去と未来の記憶の心理学」 自分 記憶 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
    嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~ | 企画展 展示室 感情 特集企画「過去と未来の記憶の心理学」 自分 記憶 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会psychmuseum.jp

    嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理...

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/28(水) 11:48:17 

    >>1
    インスタ見てるのは驚いたな…主さん気持ち悪いし病的だね。てか恋してるのかな?
    普通はブロックして強制終了させるよ。ブロックしても生傷抱えたままだけど、インスタ眺めて生傷抱えるより100万倍健康的だよ。
    本当に嫌いな人…なのよな?失恋ではないよね?少し怖いです。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/28(水) 11:50:24 

    >>29
    なるほど己の思考に問題あるのではなく、女脳とかメスの本能に支配されてる場合もあるのね。これは女性として知っとくべきだね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:36 

    店員がバーコードピッピッ打って精算はセルフレジだったの。
    でセルフレジまで店員がいつもカゴ持って行ってカートの上にカゴのせてくれるかと思ったらのせずにそのままのせられた。
    自分でカートの上にのせたけどすんげーイラついた。
    帰ってきてもまだイラつく。こーゆーのも執着よね?
    本当に些細なこともイラついて執着する自分も嫌。
    今体調悪くて余裕ないと余計にイラつく。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:42 

    このドラマの梨々子
    この男への執着がすごい
    執着を手放したい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:29 

    >>153
    You TubeのくだりとかSNSのくだりとか全く同じだけど、ネットで名前を検索してしまうとか、(近況は出てこないけど)
    芸能人なんて人間性最悪かもしれないし参考にしたいと思わない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:19 

    >>56
    すごく良い指摘だと思った
    人は、執着したいから執着している
    執着することで他の何かや誰かへの感情から逃げていたり自分自身から目を逸らしている場合もある
    根本的な原因を突き詰めたら意外にあっさり依存から脱却できたりした


    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:48 

    >>1
    相手のインスタ見るのは大好きじゃん、もうww

    ストーリーとかは足跡というか誰が見たかも分かるようになってるからねー

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/28(水) 14:04:14 

    >>12
    多分そうなんだとは思うけど
    そんな不幸な事あったとしてもSNSに書かないよね。
    だから一生SNSからはその人の不幸話は見えないと思う

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/28(水) 14:50:47 

    自分は恋愛にあっさりだと思ってたのに、今好きな人に近付く女の人みんなに嫉妬する等とんでもなく執着しすぎて心が疲れて何も手につかないしもうこんな自分いやだーってなってる
    何で今回だけこんなんなの...!?って宿曜で相性みてみたら安壊の近距離でした

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/28(水) 15:40:10 

    どんなに親しい友人や知人でも、結婚したり家族や身内でもなければ、いつかは疎遠になるんだから。
    死ぬまで数え切れない程の人との出会いがある中で、たった1人や2人と縁が切れた事なんてさ、長い人生で見たら風が一瞬通り過ぎたくらいの感覚だよ。
    気にしない、気にしない!
    そんな人の事を考えるくらいなら、楽しい事考えよう。
    良くも悪くも縁がある人とは、不思議とまたどこかで繋がるもんだよ。縁が切れてそれっきりなら、その人とはそれまでのご縁だったんだよ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:46 

    >>29
    昔から嫌だった事とか嫌いな人を定期的に思い出してしまって…こんなに何年も嫌な人のこと考えてるなんて自分おかしいのかな?って思ってて…。
    嫌な気分になるのに思い出したり考えちゃって何やってるんだ…記憶なくなればいいのにって自己嫌悪もすごかったけど脳の構造でそうなるって今知れて気持ちが楽になった…!ありがとう

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/28(水) 18:05:40 

    私は人生いつ終わるか分からないから、嫌いな人、物のことを考えて過ごすなんて勿体無いという思考に切り替えるようにした。相手のことを考えそうになったら強制的に自分で思考をコントロールして他のことを考えるようにした方がいいと思う!感情の好き勝手にさせてたらいつまで経っても考えちゃうと思うから自分の思考の方で強制的に楽しいことや好きなことを考える。そうすると次第に執着も薄れていくと思う。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/28(水) 20:05:54 

    >>20
    これ何?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/28(水) 21:42:51 

    >>1
    人生は有限なのに、嫌いな人のことばかり考えてるのは時間の無駄だなと気づいたら楽になったよ。
    それに気づくまでに時間かかったけど。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/28(水) 21:54:29 

    >>162
    悲劇のヒロイン

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/28(水) 22:22:40 

    >>20
    もしかしてバイキンマン?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード