-
1. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:34
数ヶ月前から欲しかった家具がやっと入荷し、昨日自転車で30分かけて買いに行きました。もちろん買う気満々で。なのにいざ買うとなると細かな傷や汚れなどが気になり、10個ぐらいある商品を何度も手に取り、どれにするか1時間ぐらい見ていたのに結局買わずに帰ってきました。そして今在庫を確認すると在庫切れになっていて後悔しています。今30代独身なのですが、昔はこんな異常な神経質ではなかったのに...
同じように自分の性格が嫌いな方いますか?(T ^ T)
+126
-9
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:43
汚れてないか見てたんですか?+8
-2
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:43
同じことを何度も悩んでしまうのを治したいです+224
-4
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:05
>>1
お金がないのではなく?
お金があれば、そんなことしないよ(笑)+5
-32
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:06
ヒステリックですぐにパニックになるくせに、自分のことをふんわりおだやかに見せたがる+214
-8
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:13
強迫気味って相談?+10
-3
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:19
弱い自分が情けない+120
-1
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:32
沢山ありすぎて、いつも寝る前に泣いてる!笑+96
-3
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:47
プロ野球の世界では
成功する人ってそういう人なんだってね+5
-14
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:58
>>1
慎重なだけだよ。もっといいものに出会えるって!!
家具は妥協して買うもんじゃないよ!+116
-5
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 10:55:09
ネガティブな自分が嫌い
心配性な自分が嫌い
豆腐メンタルな自分が嫌い
こういう性格を直したいのに直せない
試行錯誤してるんだけどね+232
-1
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 10:56:00
すぐ人に正論を言いそうになるのをグッとこらえてる+45
-4
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 10:56:10
47歳子持ちなのに、まだ何物かになりたいと思ってる。いいかげん身の程を知りたい。+127
-3
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 10:56:13
>>4
論点が違うよ
嫌な性格ってトピタイにあるじゃん
お金がないのは、深掘りすれば性格かもだけど、状況や環境だよね+11
-2
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 10:56:46
諦めました。自分自身が嫌いなのを。+9
-1
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:02
>>1
独身だとどんどん細かい所気になるよね
夫(他人)と住んだり、子供が汚したり、ペットのトイレ掃除するようになって、細かいこと気にならずおおらかに私はなれたよ+25
-13
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:03
>>1
ウジウジしてんなよ!+5
-13
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:14
言わなくていいことを言ってしまって人間関係を破綻させてしまう
+70
-2
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:14
他人と極力話したくないし接したくない
私の言動をどういう風に捉えられたかが怖いし
相手の感情を受け止めるのもしんどい
よく聞くフキハラとかする人といると疲れ方が半端じゃなくなる
そういう性格が自分の首を絞めてるって分かってるので直せるものなら直したい+64
-1
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:19
>>1
買っても傷があることでどうせ後悔するから買わないで正解+35
-1
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:08
>>1
メンタル弱いし、神経質だし、生真面目だし、すぐ諦めるし、全てにおいて嫌だ。良いところなんてない。+77
-0
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:18
不安感が強いところ
何も手に着かなくなるときがあって辟易としてる+93
-0
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:31
>>20
買っても後悔
買わなくても後悔か
大変だね+19
-0
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:52
>>7
格闘技を習え!+2
-2
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:03
>>1
結局現物見ても要らないってコトじゃない?+22
-0
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:22
>>12
わかる
そもそも〜って言いたくなっちゃう+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:23
>>9
ほんまに?逆かと思ったよ 考えすぎで優柔不断で決断力がないのがいいの?+9
-0
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:50
>>13
大丈夫! まだまだ成れるよ、
努力さえ続ければ+37
-0
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:55
>>1
分かる。
物が増えるのが嫌だから
どんな安物でも買うかどうか吟味する。
で、買わない事多々ある。
悩んでる時間も勿体無いんだけどね…+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:05
>>1
私もそんな経験あるよ〜
自分の目で見てちゃんと確かめたいから行って、後悔したくないから悩んで、買っちゃえばいいと言われてもお金大事だし無駄にしたくなくて、時間かけて悩んで買わずに帰る。笑
何してんだろとか思うけど、行かなかったら行けばよかったって後悔してただろうし、やめようか迷う時点で、100%欲しいと思えない訳だったからやめてよかったんだ、、なんてね。
大丈夫だよ!!
縁があればまた会えるし買えるよ!!+45
-0
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:08
無精な性格が加齢で酷くなってる。
友達から来たLINEとかついつい止めがち。
ごめんなさいm(__)m+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:19
いじめられやすい性格。いじめは悪いっていうのに結局いじめられやすい性格が悪いってなってる。がるのトピ見て思う+16
-2
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:39
>>1
何の家具だろう…そんなに高いものでない、買い替えしやすいプラケースのようなものなら、いつか傷は付くものだしと割り切れもするけど、高級ダイニングやソファなら拘るのは至極当然。+7
-1
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:58
一度嫌いになった人を絶対好きにはならない執念深さ。+16
-1
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 11:01:23
>>32
ガルを真に受けないで下さいな+7
-1
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 11:01:36
変な客にイライラする
スルースキルが疲れてくるとなくなる+8
-1
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 11:01:52
>>1
何の家具?
+1
-1
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:01
面倒なことを後回しにしてしまう癖をどうにかしたい💢
プライベートにこの癖が出過ぎて酷すぎる。+13
-0
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:07
何か嫌な事を相手に言われた時に
咄嗟に言い返せなくて
後で悶々とする事多くて嫌になる。
頭の回転の問題か…+56
-1
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:25
人と居ると疲れるし一人になりたくてイライラするのに
一人の時間も別に充実して楽しいわけではなくて一人でイライラしてる なんなんだろ自分って思う+36
-1
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:38
能無しのブス
まじで取り柄もないのに
うまくいかないとすぐ怒ってしまう。
なおしたい。+9
-1
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:39
>>1
自分で食べるお菓子の箱が崩れててもなんとも思わないけど、家具などの高い買い物は気になると思うよ
そんなの当たり前じゃん
家具なんてそうそう買わないから、元々家具に対してはそうなのに気づいてないんじゃない?+0
-2
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:59
>>11同じく
メンタル強くなって堂々としてたい
+29
-0
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 11:03:13
>>5
あなた、わたしですね?+56
-0
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 11:03:29
>>1
結婚すれば落ち着くよ
人生のパートナーがいないから些細なことで挫けるんだよ+2
-6
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:19
>>12
正論言いたい人って多いけど相手は「貴方からは聞きたくない!」ってこと多いもんね
尊敬してる人から言われる正論なら聞いてくれるかもね+21
-0
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:29
私もそうだよー結局損してる人生だと思うから、多少の傷は気にせず買っちゃった方がいいと思うよ。
たくさんの失敗を踏まえてそう言えるな。逆に衝動買いしたので成功はあまりないなーと思う。じっくり考えたものこそホンモノだと思うよー。似たような性格の私が客観的に言えることです。自分にも言い聞かせようと思う。そして再入荷したならまた再入荷するかもだから、待って今度こそ買おう!+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:30
>>1
実際見てみたら、あれ?ってなって買わないとかあるあるじゃないかな?
家具とかだったら安いものでは無いんだろうし。
+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:42
人の顔色を気にしすぎたり、嫌われる事を極端に恐れる自分が嫌い。周りを見てみたら人気のある人は私と正反対の人ばかり。
でも、何十年もそういうキャラで生きてきたから、いきなり行動や発言を変えても周囲から受け入れられないんだよね…つくづく損な性格だよ。+20
-1
-
50. 匿名 2025/05/27(火) 11:05:17
>>1
分かるー
凄い吟味して悩んでる間に売り切れる。
私も多い。
でもそれは、そういう運命、買わなくてもいいものだったんだと諦める。
慎重に選んだ方が納得いくモノが選べるもん+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/27(火) 11:05:23
分かる
私の場合は色々気にして結局コレジャナイ感のを買ってしまったり
とにかく買い物が下手!
帰ったらどっと疲れるし全然楽しくなかった…と思うし
なるべく買わないようにしようと思ってしまう+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/27(火) 11:05:39
>>37
自転車で行ってるから大きくても座椅子程度では?と予想+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/27(火) 11:05:58
楽しみにしてたイベントとか、食事会とかが、
直近になると面倒くさくなる。
ドタキャンとかはしないで行くけど。そして行ったら楽しかったってなるんだけど、何か面倒くさくなってくるのよ。+18
-0
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 11:06:01
イヤと言えない性格
思った事も言えないし、いつも人に合わせてばかりで自分が無い+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/27(火) 11:06:39
>>32
ガルの常識は大抵世間の真逆だから気にすることなし いじめはするほうが全部悪い+16
-0
-
56. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:26
>>11
わかるわ。それに加えて私は視野が狭すぎる。
子どもが小学校に上がったんだけど、たまたま1人で下校して来たらそれだけで「大丈夫?友達いるのか?」と自分でも頭おかしいんじゃないかというくらい心配になる。よくみたら1人で帰ってる子もたくさんいるんだけどね。で、お友達と遊んでたりするとこを見かけるとこれまた異常にホッとする。
もちろん子どもには「友達できた?」とか聞いてないけど、こういうのって伝わってるんだろうな‥良くないとわかってても心配し過ぎる。+23
-3
-
57. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:42
仕事がたまるほどやる気がなくなって後回しにしてしまう。いつも期限ギリギリで焦る。夏休みの宿題も溜めて結局やらないタイプ…+3
-1
-
58. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:25
雑な性格+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:39
>>40
分かる!!人と話してもイライラするし、1人も好きだが独りでいすぎると虚無…
ほんまわがままな性格だと思う めんどくさい
+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:40
>>39
吐き出された相手の嫌味とか返事しないのが正解じゃない?
違うなら「全然違うよ」とは言うくらいかな
へぇー、(捻くれてて)すごいねー、くらい+5
-2
-
61. 匿名 2025/05/27(火) 11:09:27
>>1
私は楽しみにしてた物を手に入れた途端、何かどうでも良くなってくる性格治したい。
本とかも発売日楽しみにして買っても読まなかったり、昔CDを買ってた頃も聞かないで終わったりしてた。
何なんだろうと思う。+23
-1
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 11:10:11
メンタル弱すぎて自分でも嫌になる
ちょっとのことですぐウジウジして気にして落ち込む
メンタル強くなりたい+22
-1
-
63. 匿名 2025/05/27(火) 11:10:22
過去の辛かった記憶が忘れられない、引きずってしまう粘着質な性格+7
-1
-
64. 匿名 2025/05/27(火) 11:10:58
冷たすぎる。自分でも大丈夫かそんなで?と思うことすらある+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/27(火) 11:12:05
もう誰も気にしてないであろう過去の出来事を毎日考えては悩み悔やみ、やれあの人に負けたとか自分はどうせとか思ってほんとにしんどい
生涯で10個だけ記憶消せますよっていうシステムとかあったらいいのにって思うんだけど、もう多分私の場合全然足りない
と、ここまで書いててウジウジしすぎな自分にも嫌になる+22
-0
-
66. 匿名 2025/05/27(火) 11:13:55
周りから見ても自分的にもやべーなって男の人でもちょっといいなってポイントがあってグイグイ来られると気になってしまう所。そして結局ダメになるし周りからもバカだと思われてる。虚しいし恥ずかしい+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/27(火) 11:15:52
>>1
値段にしろ物理的にしろ大きい買い物する時は自分もそうなっちゃう
でもそこまで気にする事でもないと思うよ
どうしても必要なものなら買うしかなくなるし、そうじゃないなら急いで買う必要もない
買わなかった結果、不測の事態でお金が必要になって結局助かったって経験もあるし
買ったあとから「買おうかどうしようかウジウジ悩んでる時のほうが楽しかったな」と思うこともあるし+0
-1
-
68. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:00
食中毒にいつも怯えてる 寿司や刺身とか食べると当たったらどうしよう…とかめちゃくちゃ悩む 冷凍食品すら悩む
昨日も購入から3時間冷蔵庫に入れ忘れたシュークリーム悩んだ末食べて食中毒になったらどうしようとずっと悩んでた
悩むなら食べなきゃいいのに食べてしまうからそこも嫌 牡蠣とかはさすがに怖くて食べれない+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:31
>>1
いつかまた気持ち良くその家具を買える日が来るかもしれないし、もしかしたらそれ以上にもっと欲しい家具と出会えるかもしれないよ。
今は後悔してるかもしれないけれど、それは実は自分にとって最善だったのかもしれないよ。+2
-1
-
70. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:33
>>18
私もいつも言わなくていいような余計な一言で相手を不快にさせたりしてしまう
言葉にする前に考えてから発言しようと思ってるのに+19
-0
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:49
考えても仕方の無い未来のことを考えて不安で心配になり涙が出る。
変えようのない過去の愚かな行いなど思い出しては後悔や自責の念に駆られて涙が出る。
だったら心配事を回避できるように考えたり成長出来るよう努力すればいいのにその努力も長続きせずまたそんな自分にメソメソウジウジ。
特に生理前は酷い+18
-0
-
72. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:08
>>1
もし買えてたとしても自転車で何十分も擦られて摩擦で普通に傷ついてると思う
+2
-1
-
73. 匿名 2025/05/27(火) 11:19:30
>>61
分かるよ手に入れるまでが楽しいし、興奮してんだよね手に入るとなんか、ちがう、。こんなもんかってなる。ゲームも買っても、すぐ飽きる+8
-0
-
74. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:22
ガハハハ笑うガサツ系が嫌+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:38
コミュ障、自意識過剰、ネガティブ、ひねくれ者、妬み嫉み、打たれ弱い、意地も悪い…+16
-0
-
76. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:44
嫉妬深いところ。+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:51
心配し過ぎな性格で疲れるので嫌だなと思ってます
多分家族にも迷惑かけてると思います+8
-0
-
78. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:16
先日、結婚の挨拶をしに実家に行きました。
最初は普通の会話でしたが、母がOOは体調が悪くて
自殺(濁した言い方)しようとしてて、みんなで止めてたり、いきなり買い物してて走り回ったりと言う会話をし始めました。
10年前は躁鬱でしたが今は寛解してます。
寛解したので、そんな過去は彼に話してなくてビックリしていました。
顔合わせの時期は決まってませんが、義理両親に同じ様なことを話されるのが怖いです。
会わせたくありません。
どうしたらいいですか?+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:49
>>1
黒歴史をなんども脳内で再生しちゃうのをやめたい+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:04
>>12
堪えすぎて他愛のない話ができなくなった。つまんない+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:05
繊細(性格ではないね)、コミュ障、豆腐メンタル他
色々嫌、真逆の性格、気質だったら良かったのにって思う+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/27(火) 11:34:09
>>1
いざ買おうとすると買わない理由を無理矢理探して後で後悔するとか良くあるよ+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:15
自己愛な人間にどこへ高確率でターゲットにされる。余りに頻度が高いから、私にも原因があるとしか思えない。そういう奴らにターゲットにされない怖さや強さを身に付けたい。+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/27(火) 11:38:36
>>52
さすがに配送かな+1
-1
-
85. 匿名 2025/05/27(火) 11:43:09
>>1
気に入らなかった訳でしょう?家具なんてずっと目につくもんだし傷とか妥協してもやっぱり納得いかないと思うよ
私もテーブルここ1年半ずっと探してるよw+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:24
>>11
そういう自分をダメだダメ否定して嫌っているからですよ
だからより強固になってくる
ネガティブは悪いものじゃないよ
本当のポジティブというのはそのネガティブに寄り添って共感し、認めて受け入れること
ネガティブあっていいよね、人間だもの
弱くたっていいじゃないそれでもここまでやってきた私ってスゴイねといってやりましょ
てか、豆腐メンタルがあなたの性格じゃないと思うよ
そうなってしまうように育てられてきた、そうなるしかなかった、間違った育てられ方をされてきたから
周りからあなたは弱くてどーしょもないと思い込まされてるだけじゃない?+21
-0
-
87. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:23
短気 人の好き嫌いをする 気が強い
最悪だな私+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:07
>>13
何者でもいいんだよ
メディアが金持ちとか成功者ばかり取り上げるから、それに影響され過ぎなんだよ+25
-1
-
89. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:19
>>5
穏やかにふんわり見せたいよね。
理想だよね!
って今日もヒステリック気味に、電気消して!って家族に言うんだろうな。+35
-0
-
90. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:33
>>21
私も似たような性格…これって良い事でもあるのに悪く言われやすいよね。父に「お前は真面目くらいしか取り柄がない」とか言われて生きて来た。他にも周りが小馬鹿するから悪く捉えがちだけど相手の自己肯定感を下げる事で自分の方が上、まともって見せたいだけだと気がついた。アホくさくて鼻で笑っていればいいし、惑わされる必要ないと思う。胸を張って生きていい思う+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:29
>>18
まともな人ってスルーできるんだよね。+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:39
>>61
同じだ。
きっと他の物を買っても満足しないんだよね。欲しい物が好きな物が家にあるって満足感を得てるんだと思う。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:32
>>49
わかる。
かといって、嫌われるであろうこと堂々と言ったりやったりしても結局嫌われるよね。どうしたら良いのか+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:58
>>5
結婚したら嫁のヒスが凄い、怒鳴ったりするとか聞くけどこういう人のことなのかな?
結婚前はそうでもなかったって言ってたから+8
-0
-
95. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:18
他人のことを可哀想な人だと思い込んでしまうこと
小汚い格好をしたおじいさんがスーパーで野菜ジュース一本だけを買ってるの見かけた時に(お金なささう、野菜高いもんね、作ってくれる人もいないんだろうな、独り身なのかな、家に帰っても寂しそう)とか考えて勝手に悲しくなって心臓がギュッてなる
あまり年寄りみたくない
自分の未来と重ねてしまって勝手に悲しくなる
+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:30
解決出来ない悩みにずっと苦悩する自分にイライラする。
どうせ解決できないなら開き直って
何とかなるさ!って何故思えないのか。+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:33
人に気を遣いすぎる性格嫌い、というかなおしたい+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:55
休みの日でも頭の中で予定と時間配分を考えてしまって嫌だ
ほんとに大した用事じゃないのに頭の中が時間でうるさい+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:24
自分の性格の全部が嫌い+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:42
悪い方悪い方にどんどん考えて苦しくなって、ストレスになり、、この思考を止めたいのに止められない。+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:59
しにたい+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:26
友達ができても距離が近くなると離れたくなる
人間関係の構築ができない+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:09
真面目すぎて会話の内容が固くてつまらない
冗談も言えない
無意識に壁を作ってしまう+8
-0
-
104. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:47
怠け者
今もスマホばっかりしてる+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:57
>>1
わかる!私も!
文房具屋でペン一つ選ぶのも傷はないもの選ぶし、傷があったら買うの諦める。
なるべくスーパーとかの袋いりのペンを買う。
本も、表紙に傷がないから確認してしてから買う。+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/27(火) 12:27:46
>>33
自転車で買いに行ったとあるね。いったい何の家具なんだろね。+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/27(火) 12:29:27
>>1
なんだかんだ、手に入れるまであっちのがいいかな?とか考えてる時が楽しいんだよ
家具って消えてなくならないから、手に入ったら新たにどんどん買うってできないし、まだまだ悩んで待って楽しめていいじゃん
もっと好きなの出てくるかも+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:21
子育てのことで悩み出すととまらない。
子供がこうなのは自分のせいだーと考えて、変えなきゃ変えなきゃと思うのにそう簡単には性格は変えられないからそこに疲れて終わる+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:10
人の顔色うかがいすぎて、職場の人と雑談できないこと。本当は話たいのに、忙しそうだなとか迷惑だろうなとマイナスに捉えて転職して1ヶ月なのに淡々と仕事しかできない+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:23
>>1
必要以上になんでも不安に感じてしまう性格だから直したい
でもアラフィフになっても直らない笑+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/27(火) 12:47:02
心の中で、ライバル意識を勝手に持って、その人と自分をいつも比べてる
そのライバルは常に変化する
例えば女子会で同級生に会ったとき、その子が裕福で幸せそうにしてたら心の中でムキーッと悔しくなって、数日そのことばかり頭で一杯になる+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/27(火) 12:48:26
>>11
自分の事書かれてるみたい。
まるっきり私だわ。+9
-0
-
113. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:18
>>1
数カ月前からその家具の事考えていたんだったらもう飽きていたのかもよ。
欲しかったんだけどもう脳内で買っていたのかも。だから要らなかった。欲しく無かったのよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:28
すぐパニックになる。
どうしたらいいか分からなくなってしまう。
それなのに接客やってて、訳分からん。+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/27(火) 13:15:45
>>1
なんの家具かわからないけど、高額かつお部屋の顔になるアイテムなら、数ヶ月単位で悩んでも当然だと思うよ!+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:26
>>12
家帰ってイライラしちゃう+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:44
自己愛の挑発に乗ってしまった+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/27(火) 13:50:09
SNSで燃えるであろう投稿に保存つけて何度も見に行く。
いいねやコメントはしない、巻き込まれたくないから。
今スレッズやXで良い感じで目の離せない件があって楽しくて仕方ない。+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:02
目の前のマンションが未だに許せない性格。私は目の前に広がる景観が好きでもう少し上の階でもよかったけど主人が一桁階がいいって言うから一桁階買った。そしたら、半年前にホント目の前に対面の景観にそぐわない10階建てのマンションが建って人間達の生活が丸見え。わたしが見える3階から10階は変な人が多くて食器棚の色もテレビの配置も見てるチャンネルもゲーム得点もオ◯ニーしてるところも丸見え。そもそもカーテン明けてオ◯ニーしてるのがホント気持ちがわるいし、目の前の横に広がっていた景観に癒されたり活力もらってたのに分断されて奪われた失われた風景に慣れない。分断されたのがまだただの壁でベランダがこっち向いてなけりゃせめてプライバシー面だけでも守られたから耐えられたかも知れないけど人間が丸見えだから私生活丸見え、深夜も遮光カーテンつけない家があるから寝室がカーテンの隙間から眩しくて、毎日こんなマンション、景観とプライバシーを奪ったマンションにミサイルでも飛んで来てくれないかなと思ってる。+2
-1
-
120. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:38
気を使いすぎたり緊張すると失言してしまう 黙る薬が欲しい+1
-1
-
121. 匿名 2025/05/27(火) 14:18:36
>>13
そういうのあっていいと思うな。人間だもの。
色々とトライすることで何が好きかとか、夢中になれるものが見つかるかもしれない。
最近見た『誰かの幸せ』てフランス映画がそんなテーマだった。成功へと進む者、それに嫉妬する者。ラストは、嫉妬でもがいた者もそれぞれ好きなことができて自分なりに生きていく。素敵な作品だった。ちなみにコメディー。
私は何者かになりたいかは諦めたw でも人生で何か残したい。今のところ、お墓にしか生きたことを示せないからさ。
+9
-1
-
122. 匿名 2025/05/27(火) 14:21:22
>>1
私も。
結局、買っても買わなくても後悔するタイプだから結果は同じだよ。で、同じ物が再入荷しても主さんは多分買わないと思うよ。+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/27(火) 14:25:37
トピ主の気持ち分かる
私もそういうことがよくあって自分が嫌になってる
長く使うものほど、後悔したくない!お金無駄にしたくない!って気持ちが働くみたいでそうなるから、もう本当に嫌…
裕福だったらこうならないのかなとも思う
飲食店のメニューとか一過性のものだとあっさり決められるし、また行けばいいや~って気楽に考えられるんだけどな…+1
-1
-
124. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:03
トピ主さんは、中古の家具を見に行ったんだよね?
小さいキズとか妥協出来ない人は、中古はやめた方がいい。+1
-2
-
125. 匿名 2025/05/27(火) 14:33:18
>>8
わろてるやん🤣+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/27(火) 14:37:58
ママ友と会話した後反省会がやめられない+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:50
昔はおとなしくて気が小さかったのに
今では何か言われたら言い返さないと
気がすまない。
何にせよ何があっても冷静でありたい+2
-1
-
128. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:41
すぐ4ねって言っちゃう(1人で)のやだ+1
-1
-
129. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:38
どこの職場でもそうなんだけど
わからないこと
あれ?
とおもったことがあったら
些細なことでも上司にすぐ報告しないといけないんだけど
それは理解してるし確かにそうなんだけど
忙しくしてる上司呼び止めて聞きに行く勇気が出なくて聞きにいけない…
短時間に何回もアレ?と思うことが発生したら(私のせいではなく機械のエラーなどで)
何回も何回も聴きに行ったりするのがすごく申し訳ない気持ちになって
呼びに行く勇気出なくて
自分でなんとかしようとして結果迷惑かけてしまったり二度手間なことさせてしまって自己嫌悪
いちいち聞いてくんな!って態度取られた職場のトラウマなんだとおもう
(それでなくても逐一呼び止めるの申し訳なくて勇気でない)
こんな引っ込み思案でヘタレな自分が死ぬほどいや+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:38
自分が一番でかわいい、チヤホヤされたいと思う気持ちが凄く嫌。イライラしてくる。+1
-1
-
131. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:47
>>46
正論を聞き入れない人って、その尊敬する人選びからして間違ってる場合が多いんだよね…
ハイスペモラハラ男とかよくわかんない占い師とか…+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/27(火) 16:16:26
>>3
悩んじゃダメ、思い出しちゃダメ、って思った時点で記憶からこびりついて離れないループ
苦しい+11
-1
-
133. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:28
>>12
こっちが正論堪えてても、相手は自分を棚上げした非難を私にしてくるから
ストレスはんぱない
おまいう!!+0
-1
-
134. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:01
>>13
人間は死ぬまで可能性のカタマリですよ+6
-1
-
135. 匿名 2025/05/27(火) 16:52:58
病院行ったことないけどADHDの特徴に自分が当てはまる 職場でもミスが多く嫌われやすいし、何より自分が自分を嫌いだ+0
-2
-
136. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:39
>>1
私も引越し後で色々悩みながら購入してるから、気持ちわかるよ…照明は、近くに良い物売ってないから、ネットで見つけたけど実物見ないまま踏み切れず2ヶ月悩んだ。ずっと使う物は、気が済むまで悩まないと後悔するよね…+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/27(火) 17:04:19
>>13
いいんじゃないの?
自分の可能性を信じてるってことでしょ。
年齢問わない競技で、オリンピック目指して本当に出場しちゃう人とかいるでしょ+3
-1
-
138. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:03
苦手な人に話しかけられて
普通に出来ない+3
-1
-
139. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:13
嫉妬深い+1
-1
-
140. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:45
一人が好きな癖に、
大勢で居ると一人が苦手な自分+0
-1
-
141. 匿名 2025/05/27(火) 17:10:09
すぐ人を嫌いになる+1
-1
-
142. 匿名 2025/05/27(火) 17:10:29
頑張りすぎて空回り+1
-1
-
143. 匿名 2025/05/27(火) 17:11:20
嫌なことや、ムカつくこと言われても
その場で言い返せなくて
後で死ぬほどムカついてるの自分+3
-1
-
144. 匿名 2025/05/27(火) 17:12:27
おもてなしや、
気のきいた事や
気のきいた返答が、出来ない時。+1
-1
-
145. 匿名 2025/05/27(火) 17:13:10
相手に合わせすぎて、顔色伺い過ぎて
思う様に行動できなくなるとき+0
-1
-
146. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:07
先延ばし癖
これでどれだけ自分で自分の首を絞めてきたことか+0
-2
-
147. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:37
>>5
ヒステリックな人ってパニック基質=つまりメンタル弱めよね
自分もそうだから共感する
ワタシメンタル強い!って言ってるヒステリックな人もいるけどね+4
-1
-
148. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:08
>>131
聞く耳持たないっておそろしいことだよ
ハイスペモラハラ男、蓋を開けたら過去の栄光だったり、資産あるなんかも実は兄弟と分け合うから少ないとか嘘だったりするから気をつけないとね+1
-1
-
149. 匿名 2025/05/27(火) 19:07:35
>>3
それで、どんどんネガティブになる+7
-1
-
150. 匿名 2025/05/27(火) 20:03:20
>>1
異常ではないですよ
そんなもんです
よくあることよ+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/27(火) 20:15:31
人と話す時「これ会話出来てる?言葉合ってる?嫌な気持ちにさせてないかな?」ってグルグル考えてしまって集中できない
会話が終わったあとも「合ってたかな、嫌われたかな、大丈夫かな・・・」ってずっと反芻して疲れる+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/27(火) 20:52:00 ID:YauW69PmgO
人に感謝して謙虚に生きようと思ってる。出来てるかわからないけど。
自分の性格どうにかしたい。
マイナス思考だし自分がないし昔の嫌な思い出を未だに思い出して辛くなる。人と話したあとやLINEとか後から変じゃなかったか失礼じゃなかったか気になって憂鬱になる。
勝手に思い込んでストレス溜めて最後は爆発させてしまうし本当いいとこない
+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/27(火) 21:37:52
人の目線や表情に敏感すぎる
マイナスにとらえてしまう
言葉よりそっちを真実と決めつけてしまう+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:39
腰が低すぎて舐められる+4
-0
-
155. 匿名 2025/05/27(火) 21:50:43
すぐ自分を責める癖+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/27(火) 21:58:40
自分のキャパは分かってるのにキャパオーバーなことして疲労が蓄積していく
手を抜く、適当、が出来ない
本当に嫌、緩く生きていきたい+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/27(火) 22:02:54
>>3 こういうのって・・・+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/27(火) 22:21:58
公言してないけどHSPそして白黒思考
気が弱いクセにプライドは高い
些細な事でも全て悪い方へ考えてしまい、人間関係がおかしくなる
あとリセット症候群
楽しくない人生+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/27(火) 22:35:49
>>13
何歳だろうと、何かを成し得たいと思うことがどうして悪いの?
思い続けていいし、いつか本当に何者かになれるかもしれない。
もしも叶わない夢で終わるとしても、その夢が生き甲斐になるなら素晴らしいと思うよ。
+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/27(火) 23:00:40
人間関係で、しょっぱなはニコニコ無難でいい人のふりをしてしまう。特別仲良くはなりたくないけど浅いつきあいで平穏にしてたいからそれがクセになってる。でも、押しが強い人に舐められ勘違いされてしばらくワガママ放題にされてしまったりする。
んで実際は器が小さいのでストレスが溜まり、急にブチギレて距離を置いたりして人間関係をギクシャクさせてしまうこと。+4
-0
-
161. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:32
将来親の介護も相続手続きもやりたくないし
働くのもしんどいし
家事するのもしんどいし
でもやらなきゃいけないし
毎日死にたい死にたいと思ってしまう自分の性格が嫌です+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/27(火) 23:26:24
>>13
私の思いとは少しニュアンスが違うかもしれないけど、すごく共感します。私は仕事面での「なりたい自分」の像がいつまでも若い時のままです。子育てを最優先の働き方に変えたのは自分だし、体力的にもバリバリ働くなんて無理なのに、いつまでたっても若い頃の憧れがアップデート出来ず、憧れていた先輩方がどんどん美化されて…ずーっともやもやしてます。いいかげん諦めたい。+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:38
話し相手が上から目線で会話し始めると腹立つところ+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:55
幸せそうな人、今は近くにいて欲しくない+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/27(火) 23:57:58
>>3
わかるようなわかららないような 解決してないから何度も考えては悩むってこと?+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:56
>>147
そうなのかな? 気が強くて自分勝手だから平気でわーわー言うんじゃない? 私のことだけど+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/28(水) 00:10:42
人と会話したあとあの時あー言えばよかった、変な事言ったかも?って後悔してモヤモヤする+3
-0
-
168. 匿名 2025/05/28(水) 00:36:19
仕事中むちゃくちゃイライラする
暇なんだろな...
もっと仕事くれたらイライラしないかな+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/28(水) 02:05:35
>>23
この場合は買った方が大変じゃない?
家具って存在感あるから毎日目に入るたびに気になるかもしれない。手放すにも手間やら大変。
買わなかった今はまた探し続ける日々が続くとはいえ、しっくりくる製品に巡り合えるまでアンテナ張ってりゃいつか手に入るでしょ。+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:30
>>127
けど、冷静なふりをして言い返さなくても
それが、後々思い出して
怒りに変わってモヤモヤして
何か言い返したい気持ちで、
イライラしそう。
それが、自分です。+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/28(水) 09:19:41
>>11
私も全く同じで、長年、悩んでいます
でも周りにいる「ポジティブで、心配症ではなくて、メンタルが強い人」をよく観察すると、みんな「お金がある(経済的な安定)」か「親から愛されている(精神的な安定)」のどちらか、又は両方を持っているんですよね
つまり、何かがあっても(急に職を失うとかしても)保険がある状態なんですよ
だから、「お金がある」、「親から愛されている」のどちらも持っていない人は、常に不安だから「ネガティブ、心配性、豆腐メンタル」になってしまうのは、まあ当然の結果で、仕方がないのかな、と思います+2
-2
-
172. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:13
多分発達グレーなんだと思うけど、空気読めないマイペース人間だし、熱しやすく飽きっぽい+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:45
>>5
これに202もプラスついてるの怖すぎる+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:53
>>147
てか、煽り抜きでADHDの火の輪型タイプなんじゃないかと
うちの母親がそうなんだけど症状ググったらすごい納得したもん+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:45
>>13
何者の基準て何?+0
-1
-
176. 匿名 2025/05/28(水) 23:14:31
一人が好きなのに寂しがり屋+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/29(木) 05:59:19
>>70
声に出さなくても目つきに出てしまうから無駄だよ
心の中で意地悪なことを考えないようにすること+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/29(木) 13:40:57
>>13
41歳小学生の子ども二人
パートで見下される人生。
人間関係この歳になっても上手くいかない。
+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/30(金) 00:09:48
>>17
そういう言葉は人を傷つけるかもよ。
あまり言っちゃダメだよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/30(金) 20:31:24
兄妹で比べられることがあり自己肯定感が低く、そのせいか幼少期から虚言癖が酷くて、大人になりマシになってきたけど、でもふとした事で嘘をついてしまう。
その後でものすごい罪悪感と後悔。でも多分これ以上は直らないと思うからこのまま人から軽蔑されて行きていくんだろうな、情けない。+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/13(金) 15:22:45
>>1
自転車のカゴに家具入るの?+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/13(金) 15:24:56
>>5
逃げられないポジションの人可哀相。家族とか同僚とか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する