ガールズちゃんねる

山菜ってなんなの

183コメント2025/05/27(火) 11:45

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 10:57:10 

    山菜は何がそこまで魅力的なのでしょうか?

    勝手に人の私有地である山に入ってしまったり、山菜採り中の老人がクマと遭遇したり、毎年のようにニュースがありますよね。

    日本人の魂の何かを駆り立てる魅力がありそうなのですが、主としてはまったくよくわかっていません

    山菜の魅力をいろんな角度から教えてください!
    返信

    +39

    -85

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 10:57:35  [通報]

    ウドの香り大好き
    返信

    +108

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 10:57:44  [通報]

    天ぷらにするととても美味しい
    返信

    +287

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 10:57:44  [通報]

    ナンです🫓
    返信

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 10:57:53  [通報]

    おいc
    返信

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:05  [通報]

    無料だから?
    返信

    +38

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:13  [通報]

    タラの芽の天ぷらは大好きだけど山に入ってとろうとは思わないな
    返信

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:20  [通報]

    私にも理解できません 🌀してる山菜とか何が良いのか
    返信

    +13

    -18

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:24  [通報]

    なんか身体に良さそうで好き
    返信

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:25  [通報]

    季節を感じる食べ物だよね、買えば高いし。
    返信

    +133

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:29  [通報]

    返信

    +57

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:30  [通報]

    タダだから無料。
    返信

    +5

    -14

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:55  [通報]

    山菜ってなんなの
    返信

    +1

    -10

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:58  [通報]

    >>1 スナックの常連客で穴場に取りに行くスタイルが定番
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:04  [通報]

    マコモタケはファンがいる気がする
    返信

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:11  [通報]

    山菜そば好き
    おととい食べたわ
    返信

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:14  [通報]

    季節を感じられるのと、普通のお野菜では感じられない苦味が魅力的
    とはいえ、山菜やきのこを自ら採ろうとは思わないよね
    返信

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:27  [通報]

    >>1
    自分は行かないけど、貰い物の山菜は香りが強くてすごく自然を感じて美味しいよ。
    うちの母も山菜取りが趣味だったけど、熊が出るようになってからすっかり行かなくなった。
    あの頃煮付けてくれた蕨や蕗、ウドの酢味噌和えや天ぷらが恋しいわ。
    返信

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:30  [通報]

    >>12
    小泉さんかな?
    返信

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:36  [通報]

    タラの芽とか最高よ
    返信

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:36  [通報]

    ポイントは絶対に口外しない
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:23  [通報]

    主さんの山菜否定おもろいな

    返信

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:26  [通報]

    他に娯楽が無かった時代の暇潰し
    魂とか関係なくただの無料アミューズメント
    返信

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:33  [通報]

    >>12
    自分の山ならね
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:44  [通報]

    >>1
    食べられる山の植物の総称でしょ。
    勝手に敷地に入ってしまうのは、ほとんどの場合、悪意がない。
    採集をしていると、見知った山で遭難するのはよくあること。
    昔からヨーロッパの小説とかにも出てくる。
    下を見て歩いているとつい分け入ってしまうのだと思います。
    山の中に、明確な境なんて書かれてないのだから
    返信

    +33

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:49  [通報]

    春の限られた時しか食べられないからかな〜。桜と一緒だよ
    返信

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:50  [通報]

    >>21 殺人事件が起きたよね!
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:02  [通報]

    >>4
    絵文字はパイでなくて?
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:02  [通報]

    苦みや香り、歯ごたえなど他に代えがたいものがあるけど
    私有地に勝手に入ったりクマの危険がある場所に行ってまで採りたいのは単に欲だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:09  [通報]

    トピタイキレてるのかと思った
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:04  [通報]

    山菜って養殖できないのかな?
    大好きだから養殖でもいいから安く食べたい
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:57  [通報]

    季節のものが食べたくなる
    特に春先の山菜は解毒効果で冬に蓄えたものを綺麗にして身体を整えるみたいな雰囲気
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:02  [通報]

    子供頃、親戚と一緒に毎年行ってたけどつまらなかったわ
    大人たちは必至で探していたけど子供の私は早く終わってほしいとばかり考えていた
    当時はこんな苦いものなんで美味しいと言っているのかわからなかったけど年とともに味だけは分かるようになった
    ただ自分で採りに行くのは嫌面倒だし虫が嫌いだから
    返信

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:05  [通報]

    >>1
    美味しいよ、単純に

    ただ他人の土地のモンは勝手に取っちゃ駄目だ
    返信

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:32  [通報]

    子供の頃は苦手だったけど大人になると美味しさがわかる
    でもリスクを負ってまで取るものではないと思う
    たまに山菜料理のお店に行けば良いし
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:34  [通報]

    >>8
    私も🌀のよさ昔は分からなかったけど、なんか美味いのよね。
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:35  [通報]

    >>1
    美味しいと思えない 母が田舎育ちで食べる機会が多くて小学生の私にはただただ苦痛で、それ以来 全く食べたくない大人になっても苦手
    返信

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:48  [通報]

    >>19
    山菜はですね、山菜なんですよ
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:55  [通報]

    >>1
    季節物で無料だから
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:55  [通報]

    美味しいけど危険を冒してまで確かに行かないなw
    ゼンマイ好き
    山菜ってなんなの
    返信

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 11:04:02  [通報]

    美味しいものがタダで手に入るのが嬉しいんじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 11:04:52  [通報]

    山菜に恵まれている長野県民です。
    独特な匂い、苦味に、待ち侘びた春の訪れを感じます🌱🌿
    天ざる蕎麦との組み合わせが最高です😊
    返信

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 11:05:14  [通報]

    山菜だいすき。
    でも自分では行きたくない。
    近所の人お裾分けしてくれー笑
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 11:05:24  [通報]

    >>15
    それ山菜では無いような?田んぼみたいな泥と水無いと出来ない確かイネ科。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 11:05:42  [通報]

    山菜を大人数で大きな音を出しながら山に取りに行けば熊に襲われない?
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:13  [通報]

    季節限定である
    探せば近所でただで楽しめる

    くらいしか思い浮かばない
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:16  [通報]

    >>11
    おぉ✨タラの芽かな
    食べたい
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:26  [通報]

    >>39
    都心のスーパーだと結構な値段するよ
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:34  [通報]

    >>1
    なんか底意が透けてるなあ。
    タダだからってわざわざ山に入って人に迷惑かけてんじゃねえ、
    たかが草だろって思ってそう
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:47  [通報]

    >>10
    山菜がスーパーに並び始めると、やっと冬が終わったー!って思うわ。
    テンション上がってふきのとう買って天ぷらにしちゃう。
    ちょっと苦いのがおいしい。
    返信

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:02  [通報]

    美味しいものいっぱい
    今月からしばらくの間毎月山梨に通います
    山梨LOVE
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:03  [通報]

    山菜うどんとか山菜の炊き込みご飯とか大好物だわ
    美味しいよ~😋
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:16  [通報]

    >>48
    スーパーは高いね
    山菜採りの話と勘違いしてた。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:33  [通報]

    >>31
    養殖と言うか農業化なら普通にされてるでしょ。野生のものだけで都会のスーパーに天ぷらが並んだり、そば屋の山菜そば用の水煮パックが作れる訳が無い。
    返信

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:50  [通報]

    >>12
    山菜やタケノコとか
    人の山(敷地)だと知らずに採ってる人いる
    犯罪
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:52  [通報]

    山菜のうどんとかおそば、美味しいよね
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:02  [通報]

    >>2
    きんぴら無限に食べられる
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:10  [通報]

    山菜いいよねー
    車で行ける距離に安い山あるなら買いたいもん
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:16  [通報]

    >>22
    なんなのってタイトルがジワジワくる
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:27  [通報]

    美味しいから
    あと自分”は”だけど、山菜に対して春にだけ会える「知り合い・友人」感がある
    だから会いにいって食べる…かな
    自分にとって山菜が生えてる場所も特別な場所だからってのもあるかなー
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:31  [通報]

    山菜は美味しいから食べるの!
    返信

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:41  [通報]

    >>12
    私有地に無断で侵入したら犯罪
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:11  [通報]

    春は苦みのあるものを摂るといいんじゃないの?知らんけど
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:40  [通報]

    その季節にしか食べられないから、季節を感じるための食べ物なんじゃない??
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:41  [通報]

    >>1
    トピタイ見た時、どういう山菜があるのか教えてほしい的なトピだと思って開けたら全然違った笑
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:44  [通報]

    とうとう山菜にまでイチャモンつけ出した
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:03  [通報]

    山菜だったらタケノコが別格に美味しいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:05  [通報]

    >>1
    食べた事ないの?
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:14  [通報]

    山菜自体の魅力より山菜探しが好きなんじゃない?
    宝探し的な。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:42  [通報]

    山菜の季節は気候が良く、
    静かな山の中、風で木の葉の揺れる音、
    鳥のさえずり、
    無心になり、大変心地よい。 
    瞑想している時の感覚に非常に近いから、 
    最後は山で死ぬのも悪くないかも、と感じる。
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 11:11:13  [通報]

    >>1
    立て看板で立ち入り禁止とかでもない限り
    そのへんの山に所有者がいるとか考えたこともない人の方が多くないか?

    万葉集でも人は季節季節の草を摘んでたわけだし

    そこで迷って死ぬ人もいればクマに襲われる人もいる
    毒キノコ持って帰って食べて死ぬ人だっている

    まぁ自然の恵みを口にして生きてきた人間の
    ささやかなお楽しみでもありサバイブルの歴史でもあるよね

    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:16  [通報]

    >>3
    なんなら天麩羅の中で1番美味しいよね。
    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:48  [通報]

    >>1
    今はまだ季節ではないけど「香茸」って聞いたとこある人いますか?
    香茸おこわは 世の中で1番美味しいご飯だと思います
    山菜ってなんなの
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:52  [通報]

    >>66
    店で食べる、スーパーで買って食べるなら何も問題ないけど、山菜とってクマに襲われるとか、遭難したとか、不法侵入なんかについては文句言われても仕方ないんじゃ
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 11:13:04  [通報]

    >>2
    かきたま入れたすまし汁好き
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 11:13:16  [通報]

    >>1
    美味しくない?
    最近肉も猪ばかり食べてるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 11:13:29  [通報]

    私が時々通販で買う田舎寿司セットに山菜が入ってるんだけど、そこで初めてイタドリという山菜を知った。
    美味しかったよ。
    筍・ぜんまい・みょうが・こんにゃく・しいたけ・いたどりの握りが入ったセットなんだけど、子どもも私も好きで年に何度かあるセールのときに買ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:33  [通報]

    基本自分の実家の敷地内でしか採取してないけど、
    通りすがりの道端とかに食べられる草を見つけると、
    「非常時には食糧になるな」ってマッピングしちゃう
    震災の時に実際それで食いつないだという話を聞いたので
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:28  [通報]

    >>65
    喧嘩腰なんだけど、
    教えてくださいっていう〆が可愛いよね。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:45  [通報]

    山を歩いて山菜取るの気持ちがいいだろうなぁと思うけど…ちょうど冬眠明けで腹を空かせたクマが徘徊する季節だとか聞いたことある
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:54  [通報]

    >>21
    うちの母親(60代)は友人と3人で「わらびとり名人」と呼ばれている爺さんの後を付けていったけど途中で撒かれたと悔しそうに話してた
    いい歳こいて何やってんだwwwww
    返信

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:22  [通報]

    >>10
    季節を感じるためだけのものかも
    沢山食べられないし(アク強い、下ごしらえ大変)
    年中スーパーにあれば食べない
    つくしの卵とじは祖父母が好きだけど、本当に美味しいと思ってるの?ってずっと疑問…
    ド田舎の山に空き家があって定期的に管理に行く必要があるから、その理由のために自分を励ます意味も込めて山菜おいしいって言ってるのかと思ってる…
    梅や栗はまぁいいけど、果物系は食べ頃になると鳥が食べるし…
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:49  [通報]

    >>2
    ウドの天ぷら大好きです!
    他のものでは代用できない美味しさ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 11:17:55  [通報]

    >>78
    すごい
    その視点で散歩面白そう。やってみるわ
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 11:18:01  [通報]

    日本中の土地、どこも持ち主がいるわけで。
    自分の山か知り合いの山で許可得た場合でもない限り、色んな意味でリスク大きいよね山菜取りって。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 11:18:43  [通報]

    自力で食料を調達してる感じがたまらない
    美味しいし
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 11:19:32  [通報]

    たまに食べると美味しいけど頻繁に食べてはダメらしいね。
    どれもけっこう発ガン性ある。
    わらびやふきのとうもらったことあるけどあく抜きかなりしっかりしたよ。
    子供の頃は苦手だったけど大人になると美味しく感じる。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 11:20:03  [通報]

    >>6
    山に入るご老人はこれだと思う。
    無料で季節を感じられる。
    昔は今ほど山が誰かの土地って認識無いと思うし。
    幼稚園くらいの頃、実家の庭に生えてる蕗を採らずに放置してたんだけど、知ない御老人がうちの庭に入って採ってた。こんなにあるんだから採らないと勿体ないみたいな事言ってた。
    返信

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:27  [通報]

    >>1
    主さんは山菜のどんな料理食べたことあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:41  [通報]

    道の駅とかで買うかな
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:45  [通報]

    >>81
    ちょっと面白そうって思っちゃった

    ゲームじゃないけど、お宝探しみたいな、昔のレジャー感覚でもあるのかな

    〇〇名人とか呼ばれてみたい
    返信

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 11:22:47  [通報]

    今の時期はワラビを沢山貰う。
    タラの芽とか他の山菜は近所のお店で買うよー。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 11:24:41  [通報]

    春の味覚。
    あと代替が効かない不思議な味を楽しむ。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:02  [通報]

    >>79
    ただの自衛でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:57  [通報]

    祖母か作るイタドリのきんぴら風が美味しかった。山菜って食べるまでにした処理が大変なのおおいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:30  [通報]

    >>82
    つくしはおいしくないよね。
    たいてい甘辛く煮付けてしまう。
    素材の味では勝負できないってことかと
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:37  [通報]

    >>80
    山菜採りとクマ遭遇はセットみたいなもんよ
    鈴つけてても平気なクマもいるので山菜採り自体あまりおすすめできない
    あと山菜よくとれる所は急斜面の所も多く足を滑らせたりする人もいます
    とはいえ季節ものだし香りも良くて山菜美味しいよね
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:37  [通報]

    >>87
    山菜ってアクが強いのが多いんだよね
    しっかりアク抜きしないと食べるの怖いかも
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 11:28:22  [通報]

    >>78
    カタバミも食べられるらしいよね。
    この世界の片隅に、で出てきた
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 11:29:09  [通報]

    >>62
    山はみんなのもんだと思ってそうだね いっぱいあるしいーじゃん って入って来るんだろう

    注意されたら知らなかった で終わらせるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 11:29:33  [通報]

    中国産の山菜は一回真っ白に漂白してから、緑に着色してるらしい。
    やっぱり採れたてでないと、色が悪くなってしまうんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 11:30:25  [通報]

    >>86
    マイクラw

    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:47  [通報]

    >>71
    キノコって危ないと思うんだよねー

    キノコはスーパーのしか怖いわ。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:16  [通報]

    山菜とお魚の出る温泉止まったときに、色んな調理をされてる山菜をうめぇうめぇ言いながらお櫃を空っぽになるまで白米食べたら、翌日めちゃくちゃお通じ良くて、あんなに食べたのにむしろ痩せた。あれはデトックスになるから実質ゼロカロリー。
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:29  [通報]

    >>3
    なんであんなに美味しいのかな?
    とりあえず食感好き
    返信

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 11:35:57  [通報]

    >>1
    冬の間に体に溜まった毒素を出してくれるんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:02  [通報]

    山菜は必ず誰かから貰うものです。
    採るって行為が楽しいようです。
    コシアブラもタラの芽も今年はよく食べた。
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:11  [通報]

    >>11
    何かわからないけど、もう見ただけで美味しそうだね!
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:49  [通報]

    >>81
    母(80歳)が毎年ワラビを取って来てくれるよ
    食べられるまで大変だけど、美味しいよね
    昨日はハチクも取って来てたよ
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:12  [通報]

    昔うちの親も真夜中におにぎり握ってワゴンの後ろに私たち子供3人連れてタケノコ採りに出かけてた
    明け方に着いて山の麓に車停めて、子供はそのまま寝かせておいて2人で急斜面の山を登ってくの
    しこたま採ったたけのこは新聞紙の上で皮を剥いてお味噌汁や卵とじ、美味しかったな
    残った分は缶詰にして1年中食べられるようにしておく

    今じゃ子供置き去りの時点で通報される
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:28  [通報]

    >>1
    山菜は身体の毒素を出してくれるって聞いた
    1年の毒を出すために身体が山菜欲するみたいよ
    返信

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:27  [通報]

    >>106
    冬の間に溜まる毒素って何?
    アンモニアとか水銀とかカドミウムとか?
    あなたは冬の間は腎臓も肝臓も機能せず、排便しないの?
    返信

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:57  [通報]

    >>1
    野菜もそれぞれ魅力があるように、山菜にもそれぞれの魅力がある。

    あとこれはうちの父親なんだけど、大当たりや大物狙いの釣りが好きなようなギャンブラー精神の高い人は収穫出来た時に出る脳汁の為追い求めてしまうんだと思う。そういう人間は山にお宝があると思えば熊がいようが分け入ってしまうのかも(うちの地元には熊居ないので大丈夫だけど)
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:45  [通報]

    >>107
    わかる、山菜は貰う物
    わらびも灰汁抜きしてビニールテープで結んだものを貰う
    自分でやったことがないし出来るとも思わない
    わらびは味噌でたたいたものが好き
    ご飯何杯でも食べられる
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:15  [通報]

    >>1
    父の友人で山を持ってる人が管理出来ないから取ってってって言ってくれた事があったから毎年筍堀に行ってたよ
    父が亡くなってからは云ってない
    母は市の土地(放置されてる)所にワラビを取りに行くみたい
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:50  [通報]

    >>112
    あなためんどくさいわ
    返信

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:56  [通報]

    未解決事件のワラビ採り主婦殺人事件が怖すぎてさ
    YouTubeまとめとか見たら山菜採りこえーってなった
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:06  [通報]

    収穫って興奮するんよ
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:39  [通報]

    >>1
    春にしか食べられないからかしら
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:08  [通報]

    >>103
    近所にキノコに詳しいお爺wがいて、みんな採ってきたら必ずそのお爺に見てもらってた
    うちももれなく鑑定してもらって、お墨付きのものだけを食してたよ
    結構毒キノコも混じってるからお爺がいなくなるとキノコ狩りの文化も廃れそう
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:10  [通報]

    >>113
    なるほど。釣りや賭け事みたいな中毒性があるのね。なんか納得した。
    113さんのお父さんも道迷いや遭難には、どうかお気をつけてね。
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:34  [通報]

    >>99
    カタバミはシュウ酸が多いので尿路結石の不安がある人にはお勧めできない
    非常時でそれしか食べ物がないときはよく茹でてから食べてね
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:58  [通報]

    >>121
    伝わって良かった、
    ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:13  [通報]

    売る
    ものによってはいい値段する
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:30  [通報]

    亡くなった父親が田舎出身で山菜の時期になると山菜の料理が食卓に並んで小さい頃は「また山菜なのー!?」って嫌々食べていたけど今はあの味が懐かしくてスーパーで買って天麩羅にして食べてるよ。
    食べながら父ちゃんに会いたいなぁ…って。
    思い出の味さ。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:23  [通報]

    >>3
    ユキノシタの天ぷらが大好き
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:50  [通報]

    >>112
    そんなあからさまに悪くはならないだろうけど、血行不良による体調不良みたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:10  [通報]

    >>103
    道の駅で売ってるのにも
    毒茸混じってて回収とかのニュースもあったし
    地元の人にも見分けるのは難しいというのも現実だよね
    もう信じられるのはホクトだけw
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:15  [通報]

    >>98
    私も知らなくてもらって調べたらそう書いてあって。
    でも天ぷらなら高温だからあく抜きしなくてもいいらしい。
    煮物とか酢の物は丸2日ほど水につけてあく抜きしたよ~
    でも苦労した分おいしかった。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:48  [通報]

    >>101
    知ると食べる気無くすね中国産は。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:56  [通報]

    >>1
    私は食べる専門だけど、美味しいよ!
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:38  [通報]

    山間部で産まれ育った祖父母は魚を食べる機会が少なくて、代わりに子供の頃から山菜を採って食べてたって話しをしてるよ。そういう人達にとってはまだまだ日常であって、スーパーも遠いと大切な栄養源なんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:49  [通報]

    >>107
    うちも田舎だから、毎年貰う。こごみは、裏庭で取れるから毎年楽しみ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:07  [通報]

    おいしいし、採取自体、発見自体に魅力がある。
    釣りとか苺狩り、宝探しゲームと一緒
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:27  [通報]

    >>48
    しかも少ない!
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:50  [通報]

    貧乏人 乞食の食い物
    返信

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:09  [通報]

    >>136
    フキは実家の裏の畑に生えてるよ
    (実家の土地)だからタダだけどよそからは取ってないよ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:20  [通報]

    >>127
    毒素関係なくて草
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:23  [通報]

    >>3
    おいっしいよねー!
    こしあぶら好き。
    毎年JAで買って、キャンプで天ぷらしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:16  [通報]

    >>138
    その血行不良による体調不良を毒素って言ってるみたいよ
    って事を書いてなくてごめんなさい 

    貴方もぐぐってみたら?
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:17  [通報]

    私は取りに行ってまで食べたいとは思わないけどシンプルに美味しいよね
    お店にあったら頼んじゃう
    まえ時価のところがあったよー
    お寿司以外も時価とかあるんだーって思った
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:39  [通報]

    >>1
    そばで考えると分かる。天そば、キツネそば、ザルそばはおいしい。じゃあそれ以外は何にします?
    私的には、とろろそばは高めだし、にしんそばは好きじゃない。たぬきそばは貧乏くさい。ってことで、山菜そばにしますね。そばと山菜の相性は抜群ですし。
    それに天そばも、エビやかき揚げだけじゃなくて、山菜の天ぷらもおつなものです。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:09  [通報]

    >>17
    そう!
    あの苦味が春の息吹って感じがする
    自力入手は無理だけど
    ただ最近は山菜泥棒がえげつないみたいだしいつか食べられなくなるのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:31  [通報]

    山菜大好きです
    甘辛く煮付けて、卵とじにすると本当に美味しいです
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/26(月) 12:29:18  [通報]

    >>1
    めっちゃ稼げるらしい
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:57  [通報]

    >>8
    ぜんまいって言え!
    横着するな
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:09  [通報]

    >>12
    車で行けばガソリン代かかるよ😸
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:44  [通報]

    >>1
    アクがあって下処理が大変で苦いのに何故好んで食べるのか不思議なものもあるよね
    ワラビなんか散歩中の犬が⋯いや何でもない。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:34  [通報]

    >>1
    山菜は(栽培でないもの)究極のオーガニックじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/26(月) 12:49:16  [通報]

    自然薯はおいしいよ。掘るのが大変だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:31  [通報]

    山菜、美味しいよ。苦味の中にうまみがある。
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/26(月) 12:59:17  [通報]

    >>11
    あ、これ、私の画像
    転載されてるわ
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 13:03:50  [通報]

    あくがきついので健康を考えると一度にたくさん食べるようなものではないとか。
    香りを楽しむくらいにとどめて取り尽くさないことで来年にもつながるそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 13:11:03  [通報]

    行きつけの大将が、熊の姿が見えて生きた心地がしなかったって言ってた(長野県)
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:22  [通報]

    料理下手には手が出せない域
    蕎麦屋で出てくる山菜料理がすごく美味しい
    (山形)
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:47  [通報]

    >>2
    ふきも好きそう
    違ったらごめん
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/26(月) 13:37:41  [通報]

    >>1
    山菜取りとかやったことないけれど、
    山菜蕎麦とかゼンマイの煮物とか
    大好きだよ。

    その辺で採集すると犬のオシッコが
    かかっていたり、毒草だったりするから
    (素人では毒草は見分けにくいとか)
    やらないけれどね。虫もいるし。

    山菜はキノコ類と相性いいみたいね。

    山菜ってなんなの
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:35  [通報]

    わらび採りとか面白いよね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/26(月) 14:25:21  [通報]

    多分、にじゅう 山菜
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:02  [通報]

    >>7
    簡単に買って食べられるのは、誰かが取ってきてくれてるからなんだけどね。
    返信

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/26(月) 14:37:47  [通報]

    こごみの胡麻和え
    みず、のつけものなど季節だな。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/26(月) 15:21:58  [通報]

    >>1
    山菜は山に生えてる食べられる植物かな。
    裏山が本家の山で、人が入らないと道がなくなるから定期的に山に入ってくれ。山菜は好きに採っていいと言うので、昔から食べてますが、春の味覚って感じです。

    ご近所さんが山に入るのはOKです。ご近所さんは誰の山か分かってるし、ゴミ捨てて行ったり翌年の事を考えずあるだけ採って行ったりしないので。

    どこかから採りに来る見たことない人は、勝手に畑に入って花や野菜や果樹、木の実を採って行くし、畑や山にゴミを捨てて行くし、農道に車を止めるのも下手で脇通れなくなってたりで迷惑なことしかしないから来ないで欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/26(月) 15:25:59  [通報]

    >>1
    山の大自然の恵み!
    季節を感じることもできるんだ!
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/26(月) 16:08:06  [通報]

    >>160
    もちろんそれは言われなくてもみんなわかるよw
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:45  [通報]

    >>112
    イキリ中学生みたいw
    普段、誰も相手してくれないんか
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:40  [通報]

    >>1
    だって美味しいから!
    タランボの天ぷらとウドの酢みそ和え好き
    もうどっちも高級食材よね
    スーパーで買うと高いし鮮度低いし、お店で食べるのも高い
    めったに入らない山に入るのもワクワクするし、見つけたら嬉しいし、食べると美味しい!
    最高!
    でもやっぱりクマと遭難には気をつけないとね
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/26(月) 17:24:28  [通報]

    >>7
    「お米大好き」とか言いながら、台風や洪水の時に用水路が壊れていないか確認に行って事故に遭う農家の人のことはバカにして笑う部類の人だね。
    返信

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/26(月) 17:29:08  [通報]

    ミズ、ワラビ、ゼンマイ
    子供の頃は田舎に住んでて山奥に山菜採りに行ったので懐かしい
    今はお店で食べる事しかできないけど美味しいよ
    現地でしか食べられないのもあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/26(月) 18:12:43  [通報]

    シダ植物
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:45  [通報]

    今日たまたま田んぼの脇に沢山フキあったわ。
    山菜ってなんなの
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:53  [通報]

    今は亡き秋田のおばあちゃんの家で食べた、みずの実の炒め物がまた食べたいなぁ(´;ω;`)
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:28  [通報]

    >>3
    先日角館の蕎麦屋で春菊の天ぷらそばってのを食べまして。
    うまれてはじめて春菊を美味しいと思いましたわ、あれなによ?春菊なんて大嫌いだったのに(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:42  [通報]

    わらび好きだ。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:23  [通報]

    先日新潟に行った時にコシアブラ買ってきて天ぷらにしました!
    どの山菜よりもコシアブラが好き!
    山菜ってなんなの
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/26(月) 22:14:45  [通報]

    >>1
    フキとかセリとか普通にスーパーで売ってるのだって本来山菜だし、ヨモギだって美味しいじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/27(火) 00:23:37  [通報]

    根曲がり竹の味噌汁、これからがシーズン。
    山菜ってなんなの
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/27(火) 04:13:20  [通報]

    タラの芽、コシアブラ、コゴミ、ゼンマイ、ワラビ、ふきのとうが大好き
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/27(火) 04:14:23  [通報]

    フキはきゃらぶきにして食べるのが好き
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/27(火) 04:26:04  [通報]

    そういえば土筆って食べたことないなー
    なんか食べないまま終わりそう 最近見ないし…
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:43  [通報]

    >>110
    子供置いていくんなら連れていく意味あるの??
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/27(火) 10:08:23  [通報]

    >>72
    私も。山菜の天婦羅を食べるときに日本人で良かったと思う
    食に季節感があるのっていいよね
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:34  [通報]

    >>1
    都会から来た人はとても興味を持ってた
    田舎にいる人は身近なので、そんなにありがたみを感じてなくても
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 11:45:45  [通報]

    >>180
    家に置いていくよりはマシって考えだったんだと思う
    山まで2時間くらいかかってたから、ワゴンの後ろに布団引いてごろ寝してた
    今の時代だとどっちにしろアウトだよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード