ガールズちゃんねる

イギリスについて知っていること

2687コメント2025/05/28(水) 13:09

  • 1001. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:07  [通報]

    英国王がガンの病にかかっている
    返信

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:56  [通報]

    移民問題が深刻
    返信

    +9

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:00  [通報]

    うなぎの食べ方が日本と違う
    返信

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:43  [通報]

    >>892
    ロンドン南部のランベス区に所在するブリクストンは、アフリカ系・カリブ系の移民が多く住む街として、「ロンドンの黒人文化の中心地」、「ブラックブリテンの故郷」とも呼ばれている。

    返信

    +15

    -1

  • 1005. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:05  [通報]

    アーサー王大好き
    返信

    +4

    -1

  • 1006. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:35  [通報]

    移民でぐちゃぐちゃ
    返信

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:38  [通報]

    >>795
    マーマイトは否定してないよ
    好きな人は好きって聞くから
    バターと合うんだって
    返信

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/26(月) 13:25:23  [通報]

    >>928
    アメリカ人が勝手に英語を微妙に変えていることにイラッとしている人が結構いる。
    イギリスではそんな風に言わないって必ず突っ込む。
    返信

    +10

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/26(月) 13:25:24  [通報]

    ブリティッシュベイクオフをずっと見てたんだけど、色々な種類のお菓子を作っててビックリした。
    ラフパフとかレモンカードとかフィリングとか、手作りしない(できない)自分には、何か美味しそうな単語がズラリで、イギリスホントに料理まずいの?お菓子は美味しそうだけどな〜って思った。
    ブランデースナップっていうお菓子とメレンゲパイ食べてみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/26(月) 13:25:56  [通報]

    英仏百年戦争
    返信

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/26(月) 13:25:59  [通報]

    >>146
    あなたのコメからイギリスっぽさを感じたよ(笑)
    返信

    +51

    -1

  • 1012. 匿名 2025/05/26(月) 13:26:30  [通報]

    >>1007
    美味しいよ
    トーストにバターとマーマイト最高
    返信

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/26(月) 13:26:45  [通報]

    ロンドンの時計台
    返信

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/26(月) 13:26:59  [通報]

    >>944
    横ですが
    英国内の発音的にはそうだよね
    日本ではポンドって表記されるけど、発音はパウンド(パウンズ)
    まぁダラーもドルだし、日本国内一般的な通過名としてのポンドってことじゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:00  [通報]

    >>896
    アメリカ文化が浸透してるよね
    ディズニーの影響も大きいのでは

    ハロウィンも派手にやるのはアメリカ
    ヨーロッパやオーストラリアでは飾り付けする家もあるけど子供がちょこっとする程度
    英語の発音もアメリカ英語は地方なまりがあっても気にしないのにイギリス英語やましてオーストラリア英語となると変な発音だと軽く見る日本人多いよね
    英語話せない人ほどその傾向がある
    返信

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:03  [通報]

    >>774
    外資の大企業に勤めてた時、オーストラリアやニュージーランド出身の役職者は早いと中学、遅くとも大学からイギリス(大学からだとアメリカも選択肢に入る)に留学して英語のアクセントがわかりやすくなってた。そして、自分の子供も同じようにイギリスのボーディングスクールに入れたりしてた。

    イギリス英語やアメリカ英語を話せるようにさせたいのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:42  [通報]

    >>1004
    ブリクストンはアーバンだけど、自分はニューアムだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:00  [通報]

    >>892
    本気で言ってないよね???
    返信

    +19

    -2

  • 1019. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:50  [通報]

    >>977
    そうだよ?
    紅茶よりもコーヒーをよく飲むは間違った認識だからそう書いただけだよ?
    返信

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:53  [通報]

    霧の都
    返信

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:58  [通報]

    プディング
    返信

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/26(月) 13:29:13  [通報]

    ハリーポッター
    返信

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/26(月) 13:29:48  [通報]

    >>837
    子供の頃、この子は手先が器用でねと祖母が近所の人に私を自慢したら、でも指が細くなきゃね(私は中学生の男の子みたいな手)って言われたw
    返信

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/26(月) 13:29:51  [通報]

    >>1009
    ブリティッシュベイクオフに出てくるイラストが好き
    絵本の挿絵みたいで可愛い
    お茶菓子はほんと美味しそうだよね
    一時期アフタヌーンティーで炎上してたけど素朴なイギリス菓子出したほうが喜ばれそうだなと思った
    イギリスについて知っていること
    返信

    +24

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/26(月) 13:29:52  [通報]

    イギリス在住の方の動画たまに見るけど、都市部は白人よりイスラムっぽい人達のが多かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/26(月) 13:30:38  [通報]

    >>892
    ピカデリーとか黒人か観光客
    返信

    +3

    -1

  • 1027. 匿名 2025/05/26(月) 13:30:46  [通報]

    >>1
    明治の日本が憧れてた国。
    返信

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2025/05/26(月) 13:30:58  [通報]

    >>626
    隣の人話しやすい人かしら?ってランチ会でもなってる私には無理だわw
    返信

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/26(月) 13:31:00  [通報]

    >>828
    素敵ですね
    良いなーやってみたい!ロンドン市内の公園も行ってみたいです
    返信

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/26(月) 13:31:01  [通報]

    >>981
    ダイアナ妃が亡くなったのはパリでしたよ
    返信

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/26(月) 13:31:21  [通報]

    >>2
    自国が好きで、ディズニーランドには行かないと言ってた
    返信

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/26(月) 13:31:25  [通報]

    >>1027
    江戸の日本が恐れていた国でもある
    返信

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/26(月) 13:31:57  [通報]

    >>146
    現地に順応できなかったんだね
    返信

    +2

    -16

  • 1034. 匿名 2025/05/26(月) 13:32:48  [通報]

    かつて世界の覇権をとった国
    返信

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/26(月) 13:32:50  [通報]

    >>36
    ロンドニスタンって揶揄されてた

    返信

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/26(月) 13:33:22  [通報]

    多くの人(日本人)がタワーブリッジをロンドンブリッジだと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/26(月) 13:33:32  [通報]

    >>867
    美しい!
    返信

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/26(月) 13:35:11  [通報]

    産業革命
    新しいことへの好奇心が強いお国柄なのかと
    よくも悪くも
    返信

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/26(月) 13:35:28  [通報]

    >>437
    Tシャツのロゴはなんて意味なの?exchanging の別表記?
    返信

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/26(月) 13:35:34  [通報]

    >>1029
    夏は晴れた日は半裸で日向ぼっこ
    返信

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:35  [通報]

    >>213
    イギリスでは上流階級の子育てはナニーや召使い任せだから子どもの幼少期は労働階級の言葉を喋ってしまう。だがその後教育を受けて社交界に出る前に上流階級の英語を身に付けていく。
    返信

    +39

    -1

  • 1042. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:47  [通報]

    イギリスだけなのかな?
    コストコの会員になれる職業が決まってるよ。
    医者とか弁護士とか、地に足のついたような仕事のみ。
    もちろん日本で作ったカード持ってたらお買い物は可能ですが。すごい職業差別だなと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/26(月) 13:37:08  [通報]

    >>1032
    植民地政策最盛期だったからな
    返信

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/26(月) 13:38:27  [通報]

    >>828
    日本の公園も素敵よ
    返信

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/26(月) 13:39:32  [通報]

    ~sexっていう地名が多い
    返信

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/26(月) 13:39:32  [通報]

    >>844
    あれは見た目はかわいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/26(月) 13:39:40  [通報]

    イギリス紳士のイメージあるけど、いつも天気悪いから靴は汚いの履いてるしスーツをぴしゃっと着てる人なんて殆どいない。
    返信

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:04  [通報]

    >>226
    innitって言うよねw
    返信

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:23  [通報]

    >>1045
    サセックスとかね。
    あと、〜トンという地名も多い。
    返信

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:37  [通報]

    >>1045
    ミドルセックスとかねw
    返信

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:25  [通報]

    イギリスの話題ってこんなに伸びるの?びっくり。
    返信

    +24

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/26(月) 13:42:16  [通報]

    オックスフォード大学!
    返信

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/26(月) 13:42:49  [通報]

    >>1051
    脅威は見てみぬふりして逃げるより、よく知ることが大事だと思う
    返信

    +4

    -3

  • 1054. 匿名 2025/05/26(月) 13:42:56  [通報]

    >>936
    ステンガンはオモチャ工場でも作られてたそうだから、今で言う工場パートのおばちゃんがそのまま武器製造に携わったみたい。
    返信

    +3

    -1

  • 1055. 匿名 2025/05/26(月) 13:43:03  [通報]

    >>1
    三枚舌
    返信

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/26(月) 13:43:44  [通報]

    >>877
    増えてきてると思う
    返信

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/26(月) 13:44:28  [通報]

    探偵小説が有名な国
    返信

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/26(月) 13:44:43  [通報]

    >>1008
    ワーラー、ノー、ウォータァ
    返信

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/26(月) 13:44:44  [通報]

    ソロスがイギリス銀行破壊した
    返信

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/26(月) 13:45:44  [通報]

    MI6
    返信

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/26(月) 13:46:03  [通報]

    >>1004
    サウスロンドン発祥のアーティストが近年盛り上がってる
    主にJazz系
    返信

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/26(月) 13:46:11  [通報]

    >>1024
    びっくりした
    素敵な巻きうんかと思った
    返信

    +1

    -4

  • 1063. 匿名 2025/05/26(月) 13:46:17  [通報]

    >>881
    イギリス本土はV1がぽんぽん飛んで来たからねぇ。
    返信

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/26(月) 13:46:42  [通報]

    BBCにUSAIDから資金流れてた
    返信

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/26(月) 13:47:02  [通報]

    >>583
    私もツアーガイドの人にそう聞いた
    日本みたいに食器の洗剤は綺麗にすすがないし、お風呂も毎日入らない
    ヨーロッパって洗濯だけは熱湯で清潔に洗えるというけど、日本人と比べて体が汚れる分衣服が汚れるんだなと思った
    返信

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/26(月) 13:47:11  [通報]

    >>1
    性犯罪者への化学的去勢(性欲を抑えるホルモン治療)を義務化する動きがある
    最近ニュースで見た
    是非日本でも頼みます!
    返信

    +26

    -1

  • 1067. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:16  [通報]

    >>1047
    でも振る舞いが何気に紳士的って人はそれなりにいる気がする
    返信

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:25  [通報]

    >>1052
    ハリポタの食事のシーンは
    オックスフォードの食堂だったかな?
    返信

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:29  [通報]

    >>47


    国名をそう呼ぶようになった由来は2つあるようです。

    ① イングランドを指すポルトガル語の「Inglez」が語源となり、日本語で「イギリス」と呼ぶようになったこと。

    ② 江戸時代にオランダ語の「Engelsch」を語源とする「エゲレス」という呼称が広まったこと。

    返信

    +20

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:53  [通報]

    イギリスの若者は意外とグローバル社会に抵抗少ないと聞いた
    イギリスの高齢者のが抵抗していると
    EU抜ける際の国民投票も、高齢者が抜けたがったのだと
    返信

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2025/05/26(月) 13:49:32  [通報]

    >>1047
    わたしがいたところも
    田舎で労働者階級が多い地域だったから
    みんな雨の中傘もささずに歩いている人が
    多かった
    返信

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/26(月) 13:49:54  [通報]

    >>377
    鏡の国のアリスに出てくるお店のモデルなんだよね。
    キャロルのファンなら行ってみたいところ
    返信

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/26(月) 13:49:56  [通報]

    >>1049
    ~シャーとか~ベリーも多いね
    返信

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/26(月) 13:50:28  [通報]

    >>576
    秋から冬は
    3日くらい同じ服着てます…下着は変えますが
    返信

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2025/05/26(月) 13:50:30  [通報]

    レディファースト
    返信

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:06  [通報]

    >>715
    無知ですみません。
    なぜオージーはぷんすかなのでしょうか?
    された事にぷんすか?
    それともイギリスの為にぷんすか?
    返信

    +1

    -5

  • 1077. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:09  [通報]

    >>1065
    イギリス住んでたことあるけどハウスメイトみんなシャワーは毎日浴びてたよ
    返信

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:11  [通報]

    >>893
    今は違うかもしれないけど
    サッカー好きなのは労働者階級で資産家階級はテニスやラグビー好きなイメージ。もうそんな差はないのかな
    返信

    +14

    -3

  • 1079. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:25  [通報]

    >>1060
    バンコラン
    返信

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:30  [通報]

    英ロック
    返信

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:39  [通報]

    >>1003
    ジェリードイールだよね
    ぶつ切りだし
    返信

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:05  [通報]

    にしんのパイ
    返信

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:16  [通報]


    イギリスには憲法つまり成文憲法典は存在せず、不文憲法です。

    返信

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:33  [通報]

    イギリスには猿がいないため、ダーウィンが進化論を出版したとき、激しい非難を浴びた。
    猿のいる日本では、「ああ、やっぱり」という反応だった。
    返信

    +10

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:39  [通報]

    >>673
    私も先生に聞いたのとテレビの知識だけど食事はスライスしたパンと冷たいままのソーセージとからしいね、お店だとボイルしてでてくるけど家庭だと鍋出すの面倒臭いお皿洗うの面倒臭いって感じでパッケージの上で切ってそのままつまむ的な…

    イギリスはちょっとだけ旅行したことあるけど庶民が食べるような安いお店の料理はびっくりするほど味が付いてなかったな、私が利いた理由は宗教的なことってよりか各々の拘りが強くて譲らないから各自勝手にやってくれ!プレーンで出すから自分で塩なりケチャップなり好きな物掛けてってことらしかった、でもそんなの知らないから味がしなくて不味いなと思いながら食べるしかなかった…w
    返信

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:16  [通報]

    >>1065
    乾燥してるから高温多湿の日本のようにベタベタしないんだよな
    夏でもシルクのワンピ着られるよ
    汗でくっつかないから
    返信

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:21  [通報]

    >>179
    ちゃんと学校で演技や歌を学んだ事の無いアイドルが、当たり前のように映画やドラマで主演してる日本って異常だと思う。
    返信

    +26

    -1

  • 1088. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:34  [通報]

    >>892
    教科書にもロンドンは人種のるつぼって載ってたよ。
    結構幅広い人種がいるような。
    返信

    +14

    -1

  • 1089. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:36  [通報]

    >>1078
    クリケットやポロ
    返信

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:38  [通報]

    >>276
    なんで草生やしてるの?
    返信

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:58  [通報]

    >>1077
    そうなんだ
    わたしはシャワーも週3〜4回と聞いたから年代とかにもよるのかもね
    返信

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/26(月) 13:55:59  [通報]

    現首相の自宅が火事になった
    犯人は親ロのウクライナ人?
    返信

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/26(月) 13:56:23  [通報]

    >>358
    あまり意識する人少ないかもしれないけど、私は音感が良かったのと興味があった事、親族が東北と関西と九州にいる事で標準語話してても地方出身者はその地域も当てられるよ。
    皆音程やリズムが違うけど、東北の人は特に空気の入り方や口の開け方が違う。舌の使い方も特徴が出やすい
    返信

    +14

    -3

  • 1094. 匿名 2025/05/26(月) 13:56:31  [通報]

    >>1054
    だから戦時中のことよね?
    今は特に女性が多いとかそんなことないんでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/26(月) 13:56:44  [通報]

    >>673
    ドイツのシステムキッチンってめちゃ豪華で良い材料で作られててカッコいい
    多分汚れるから使いたくないんだろww

    日本人って魚は焼くわ、揚げ物はするわ、キッチンめちゃ汚すからイタリアでは日本人に家を貸したくないらしい
    返信

    +23

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/26(月) 13:57:12  [通報]

    >>1065
    硬水なのも関係ありそう?
    返信

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/26(月) 13:58:46  [通報]

    >>1085
    あんまり三食の食事に重きをおいてなくて、アフタヌーンティーとかにこだわってるイメージ
    返信

    +5

    -1

  • 1098. 匿名 2025/05/26(月) 13:59:21  [通報]

    >>182
    小学校の頃から英語の授業があって最初はアメリカの先生だったけど途中で母国に帰らないといけないから退職されてイギリス人の英語の先生が来たけど性格がクソすぎた。
    歴史を知ると「うん。やっぱりそうだよね!」ってなる。
    返信

    +46

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/26(月) 14:00:06  [通報]

    >>593
    こんなにしてもらえるのに何で日本人ってイギリスに行くとバカにされるんだろう。これとそれとは違うのかな。全員がバカにしてくるわけではないだろうけど
    返信

    +26

    -1

  • 1100. 匿名 2025/05/26(月) 14:00:20  [通報]

    交差点はラウンドアバウト
    返信

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/26(月) 14:00:31  [通報]

    でもヨーロッパって建築すごいこだわってない?
    細部まで精巧な造りだったり
    返信

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/26(月) 14:01:45  [通報]

    ミニクーパーが生まれた国。
    今のミニはドイツ製。
    返信

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2025/05/26(月) 14:01:53  [通報]

    >>1099
    イギリスが世界の王様で、日本人は金になる猿か家畜と思っているから
    返信

    +10

    -7

  • 1104. 匿名 2025/05/26(月) 14:01:55  [通報]

    有名な食器メーカーが多い
    イギリスについて知っていること
    返信

    +25

    -0

  • 1105. 匿名 2025/05/26(月) 14:02:26  [通報]

    >>1048
    そうそう、本来ならaren't youやshouldn't Iとかって聞くとこ全部それ(innit)で言っちゃうしw
    返信

    +14

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/26(月) 14:03:22  [通報]

    イギリスで丁寧なもてなしうけても、その後手痛い仕打ちをうけると聞いたことが
    本当に京都みたいな国
    返信

    +5

    -2

  • 1107. 匿名 2025/05/26(月) 14:03:45  [通報]

    筋金入りの生活保護家系の方たちがいる。ハリーポッターの作者も国の保護を受けていた時期があったりする。
    返信

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/26(月) 14:03:48  [通報]

    >>290
    イギリス人はアメフトをゴルフに次ぐ退屈なスポーツだとバカにしているし
    アメリカ人はサッカーをゲイ・女のやるスポーツ、あまり得点が入らない退屈なスポーツと見下している
    返信

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2025/05/26(月) 14:05:33  [通報]

    寒い
    返信

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2025/05/26(月) 14:06:01  [通報]

    キッパー
    スモークトコッドロー
    返信

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/26(月) 14:06:55  [通報]

    飯がまずい
    外食でおいしいのはインド料理屋と中華
    返信

    +3

    -4

  • 1112. 匿名 2025/05/26(月) 14:06:58  [通報]

    >>1107
    ハリーポッターの作者は典型的なリベラルフェミ左翼だったけど、あまりに左翼による多様性の押し付けがひどすぎて、抗議したら左翼の息かかったハリポタ俳優達と揉めて、女性は生物学的に女性の人達のみと考えるトランプに、最終的に感謝した。
    返信

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/26(月) 14:07:10  [通報]

    フィッシュ&チップス……☺️
    返信

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/26(月) 14:07:19  [通報]

    BBC制作のローマのドラマがめっちゃ面白い
    返信

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2025/05/26(月) 14:07:43  [通報]

    >>1
    日本のように汚部屋問題が起きている
    家から溢れるほどのゴミに埋もれて生活する独身者が急増中で理由も日本人と同じく捨てられないからで、感性が日本と似てるなって思う
    返信

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/26(月) 14:08:49  [通報]

    >>1085
    味が薄いのか!
    なるほど
    味付けは各自でねってことなのか
    返信

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:35  [通報]

    >>1108
    でも、なんかあった時、アメリカはなんだかんだでイスラエルと同等かそれ以上にイギリスを優遇する
    イギリス王室のこともアメリカはやたら気にかける
    独立しても、まだイギリスが宗主国だと内心思っている人達が多いのかもしれない
    返信

    +13

    -0

  • 1118. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:39  [通報]

    >>959
    それなのに映画タイタニックではレモンティー飲んでて違和感あったなー
    返信

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:25  [通報]

    ベッド&ブレックファスト
    返信

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2025/05/26(月) 14:12:21  [通報]

    >>1116
    薄いっていうか味がない
    食卓の塩コショウで各自味付け

    ダシとかもないから、薄いというか
    本当に、ない
    返信

    +12

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/26(月) 14:13:24  [通報]

    >>1065
    洗濯は硬水だから熱湯でないと汚れ落ちが悪いと聞いたことある
    返信

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/26(月) 14:13:25  [通報]

    >>652
    BlurやRadioheadは中~上流階級出身だよ
    返信

    +16

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/26(月) 14:13:29  [通報]

    >>7
    揚げた魚とポテトチップスを美味い料理としてドヤ顔で自慢する世界一味覚がおかしい人種
    返信

    +9

    -4

  • 1124. 匿名 2025/05/26(月) 14:13:44  [通報]

    食にこだわってないんだよね
    摂取できたらいいやくらいの
    返信

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2025/05/26(月) 14:14:02  [通報]

    >>1102
    ほとんどのミニは、まだオックスフォード工場で作られてますよ🇬🇧
    返信

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2025/05/26(月) 14:15:22  [通報]

    >>1123
    フライドポテトでは?
    返信

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2025/05/26(月) 14:15:30  [通報]

    >>743
    整形大国でコンプレックスの塊なのかなって感じなのにね
    返信

    +17

    -0

  • 1128. 匿名 2025/05/26(月) 14:15:34  [通報]

    >>1024
    わかる
    あのイラストを集めた本作ってほしい
    返信

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/26(月) 14:16:06  [通報]

    >>1076
    横だけど、ご先祖は罪人、と言われてるようなもんだからじゃないの?(というか実際多くがそう)
    返信

    +52

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/26(月) 14:16:15  [通報]

    ガーデニング好き
    返信

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/26(月) 14:16:50  [通報]

    >>182
    わかる。
    でもイギリスというか白人が嫌いになるかな。
    返信

    +43

    -1

  • 1132. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:17  [通報]

    BBCといえばジミーザヴィル
    日本の報道は偏りあるから、世界の報道をって流れの時にBBCあげる人がいるけど、BBCもUSAIDからお金もらって、かなり左翼偏向や裏どりない捏造報道ひどいから、みちゃダメだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/26(月) 14:19:27  [通報]

    >>919
    「ブラッディー」も入れてあげて
    返信

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2025/05/26(月) 14:20:07  [通報]

    >>757
    ハコヅメの作者が連載してるだんドーンって漫画が明治維新の頃の薩摩藩の話で、そのあたりのイギリスの所業もコメディぽく描かれてたけど、改めて薩英戦争(地方VS国)した薩摩や日本を植民地にしなかった当時の日本がすごいなと思った、、
    返信

    +53

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/26(月) 14:21:27  [通報]

    >>1127
    韓国を戦勝国扱いして日本を貶すよう誘導指導しているのが米英だから、なんとなく韓国人も自分たちは米英と同じなんだと思っちゃうんだよ
    第二次世界大戦で日本と一緒に戦った敗戦国で、ただ連合国軍に分断統治されてるだけなのにね
    返信

    +13

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/26(月) 14:21:35  [通報]

    君のタンポンになりたい
    返信

    +1

    -3

  • 1137. 匿名 2025/05/26(月) 14:23:16  [通報]

    >>1008
    米語と英語はもともと違うよ
    英語はヨーロッパの言語の影響を受けているからね
    返信

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/26(月) 14:24:22  [通報]

    >>1
    長年、日本の中学の歴史の教科書に掲載されていて
    高校入試レベルでも習得必須とされるイギリスの歴史上の人物は3人

    エリザベス1世(1533-1603) 
    イギリス「絶対王政」最盛期の女王。1588年に「太陽の沈まぬ国」といわれた世界最強スペインの無敵艦隊を破り、劇作家シェークスピアなどが活躍して文化面でも栄えた

    クロムウェル(1599-1658) 
    国王を処刑し、共和制を実現した1649年の「ピューリタン革命(清教徒革命)」の指導者
     
    アダム・スミス(1723-1790) 
    『諸国民の富』(『国富論』)を発表し、「近代経済学の父」と呼ばれた
    返信

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/26(月) 14:24:32  [通報]

    オバマが英国王に会いに行ってた
    どういう繋がり?
    返信

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/26(月) 14:24:36  [通報]

    >>9
    トライフルとかハイカロリーなものを食後に必ず食べるイメージ。
    あくまでイメージです。
    返信

    +3

    -2

  • 1141. 匿名 2025/05/26(月) 14:25:15  [通報]

    >>5
    食べたことある?
    返信

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2025/05/26(月) 14:25:35  [通報]

    >>1101
    地震が極端に少ない
    氷河期に岩山が氷河期で削られた地面が多くて固い場所が多い
    石積み建築の伝統がある

    日本は地震が多いし、地盤軟弱が多いし
    ワザとユルユルに組み立てて振動吸収するようにしてた
    石の台に木造建築だから直下型地震で台から外れると簡単に倒壊してしまう
    (今はコンクリにボルト締めだから倒壊は少なくなったけど)

    大昔は王の宮殿(御所)でも20~30年で別の場所に建て直していた
    平安京でも御所は何度も移動していた
    返信

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/26(月) 14:26:02  [通報]

    >>5
    メシがバカ高いも追加で
    返信

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/26(月) 14:26:31  [通報]

    >>687
    >>778
    >>670
    >>667
    >>664
    >>659

    みなさんアドバイスありがとうございました。言葉には出せなかったけど、表情は曇らせました。ジェスチャーでも伝えればよかったです。次似たような場面があったら一人ではなく、誰か連れて抗議はしようと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/26(月) 14:27:00  [通報]

    >>1137
    イギリス人のおばあさんの知り合いがいるけどアメリカ英語はわからんって言ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2025/05/26(月) 14:27:39  [通報]

    >>1142
    なるほどねぇ
    環境が影響しているのか
    返信

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/26(月) 14:28:03  [通報]

    >>1137
    東京人が沖縄弁だの東北弁だのが何言ってるかわからないのと同じだよね
    返信

    +1

    -1

  • 1148. 匿名 2025/05/26(月) 14:28:47  [通報]

    大体の陰謀論の黒幕はイギリスかユダヤになりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/26(月) 14:29:02  [通報]

    >>1126
    横だけど、イギリスではフライドポテトのことをチップスと言うのです
    (でもポテトチップスのことはクリスプスと呼びます)
    返信

    +17

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/26(月) 14:29:37  [通報]

    >>17
    私も合った金目のものは無かったからか車の部品を持ち去られた
    返信

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/26(月) 14:29:43  [通報]

    アメリカ人を見下してるイギリス人がいる。
    返信

    +8

    -0

  • 1152. 匿名 2025/05/26(月) 14:30:58  [通報]

    刃物を使った事件が急増しているらしい
    返信

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2025/05/26(月) 14:31:55  [通報]

    このトピがなぜこんなに盛り上がってるのか不思議w
    返信

    +16

    -1

  • 1154. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:18  [通報]

    セーフウェイ
    返信

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:22  [通報]

    腐っても鯛
    返信

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:33  [通報]

    >>1134
    警察の祖、川路利良のお話だよね。本当色んな意味で薩摩マジ凄いわ…。生麦事件も薩摩だしね。こいつら敵に回したらアカンと思われたのかな…。
    返信

    +33

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:51  [通報]

    >>1115
    幽霊話も多いしね
    島国ってとこが共通してるね
    返信

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:53  [通報]

    >>252
    いわゆるイギリス英語ってことですか?
    返信

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:15  [通報]

    >>57
    wwwwwwwww

    すき
    返信

    +9

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:49  [通報]

    >>316
    紅茶の発祥は中国。
    お茶好きのイギリスは中国からお茶を輸入していた。
    イギリスでは生産できないから。
    製法も中国から秘密にして
    中国は言い値でイギリスに輸出していた。
    当時、清国は
    わが国はなんでも揃っており不足なものはない
    そんなに欲しいならしょうがない
    売ってやろう
    という姿勢。イギリスはその内お茶を買うのに
    アヘンを使い出した。
    又中国にスパイを送ってお茶の栽培、製法などの技術を
    盗み出し、植民地のインドのアッサムで栽培させるようになった。




    返信

    +15

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/26(月) 14:35:03  [通報]

    >>581
    YouTubeで太い人と細い人が食事交換する番組やってるの知らない?アレイギリスだよ
    イギリスとカナダとアメリカはデブ三兄弟
    返信

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/26(月) 14:35:28  [通報]

    >>826
    ご友人は駐在員かな?だとしたらプライベート保険の話では?
    うちはドイツで会社加入のプライベート保険で歯列矯正を無料でやった。保険ランクによるみたい。最近は審査がちょっと厳しいという話。
    返信

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/26(月) 14:35:36  [通報]

    >>1
    歴史的にブリカスのイメージしかないわ
    返信

    +10

    -0

  • 1164. 匿名 2025/05/26(月) 14:35:50  [通報]

    >>1153
    世界がキナ臭い動きしてたら、イギリスを注視すべきなんだと歴史が物語ってる
    返信

    +12

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/26(月) 14:35:56  [通報]

    大戦の時に、膨大な植民地軍をナチスと日本軍の前に立たせた。
    インドやアフリカ諸国の有色人種軍団。

    映画だと、お皿みたいなヘルメットで半ズボンの白人イギリス兵
    の活躍しか描かれないのがこれまた英国らしい。
    返信

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/26(月) 14:36:52  [通報]

    >>331
    キドニーパイ食べれなかったわ
    私だけじゃなくそのツアーにいた人全員残した
    返信

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2025/05/26(月) 14:36:52  [通報]

    >>1153
    大体の世界の揉め事の発祥がイギリスだからじゃないかね…。今移民問題で国乗っ取られそうになっているから、歴史学んだ人達やイギリス心よく思ってない人達が、今まで散々好き放題してきたイギリスに対してざまあみろと思ってるとか?
    返信

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/26(月) 14:38:05  [通報]

    >>581
    ケンブリッジ行った時沢山みたわ
    返信

    +4

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/26(月) 14:39:40  [通報]

    >>749
    …ああ!
    なるほど。メシがまずいから征服欲が湧くのか
    返信

    +12

    -2

  • 1170. 匿名 2025/05/26(月) 14:39:44  [通報]

    >>1167
    そういうんじゃないよ
    第三次世界大戦おこしたい奴等がいるなら、イギリスがどこまで絡んでいるのか、過去からどういう動きをイギリスはするのか、イギリスは今どういう状態なのか、イギリスの好き嫌いに至るまで把握しておきたいんだよ
    同じ過ちを繰り返して騙されたくないから
    返信

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2025/05/26(月) 14:39:44  [通報]

    >>546
    今現在の社会のほとんどのトラブル、紛争に
    ブリカスが絡んでいるからね。
    あーブリカスがこんなことしなければ〜
    ってことが多すぎ
    大英帝国だから
    返信

    +29

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/26(月) 14:40:27  [通報]

    >>15
    英国スタッフのお茶の立て方が本格的

    中国産の偽ブランド抹茶(小山園のコピー)が売られてるらしい。もちろん美味しくなくて抹茶のイメージを落としてる
    返信

    +39

    -1

  • 1173. 匿名 2025/05/26(月) 14:40:46  [通報]

    >>636
    教えないのは良くないと思うよ
    返信

    +105

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/26(月) 14:41:00  [通報]

    >>1085
    ドイツは夕食に火を使わない家庭も多いと聞いたことある
    キリスト教の国だと安息日ってのもあるし(今も守ってるのかどうかわからないけど)抵抗ないのかも
    どの国もってわけじゃないだろうけど、日本ほど手間かけて三食家庭料理作る国も珍しいのかもね
    ベトナムとか台湾とか、アジアでも外食文化が発達してたりするし
    返信

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2025/05/26(月) 14:41:09  [通報]

    >>15

    一昨年ウェールズからホームステイで来た留学生が、スーパーでコカ・コーラの抹茶ラテを指差して「これは向こうでも人気です」と言ってた。
    その子も大好きだと言ってた。
    返信

    +32

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/26(月) 14:41:13  [通報]

    >>749
    イギリスの飯が不味くなったのは残業革命後って聞いたけど
    返信

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/26(月) 14:41:30  [通報]

    >>1134
    当時のイギリスはアロー戦争(第二次アヘン戦争)
    インドの大規模反乱(シーバービー反乱)
    クリミア戦争などで兵力が尽きていた

    徳川方に付いたフランスが邪魔だし
    ドイツ、ロシア、アメリカもチョッカイだしていたから
    植民地化はそもそも無理だった
    薩英戦争といってもイギリスにとっては「威力偵察」の範囲内
    実際、賠償金タンマリ払わせただけで武力投入はしなかった

    イギリスはインド完全支配に全力集中するようにした
    返信

    +21

    -0

  • 1178. 匿名 2025/05/26(月) 14:42:04  [通報]

    >>455
    何がしゃーないんだよこの白人至上主義者
    返信

    +2

    -6

  • 1179. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:15  [通報]

    サッカーやラグビーは労働者階級がするスポーツ
    貴族はテニスやゴルフ、乗馬
    あってる?
    返信

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:16  [通報]

    >>891
    日照時間とか弱くて少なそう
    そりゃ野菜が不味いわ
    返信

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:17  [通報]

    >>34
    でも白人黒人が主体の国なので差別されないよね
    日本は歯を理由にバカにされてる
    他のアジア諸国もバカにされるから歯に気を遣うようになった
    返信

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:32  [通報]

    >>1099
    ロンドン住んでた時、イスラム系のティーンギャングみたいなのにはスマホ盗まれたり絡まれたりしたけど、イギリス人はアニメやファッションから日本好きな人も多くて友好的だし仲良かったよ。フラットシェアもしてたけど、イギリス人は日本人と性格的に似てる部分もあって全く違和感なく暮らせてた。
    上流階級はまた違うかもしれないけど…
    返信

    +20

    -0

  • 1183. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:52  [通報]

    >>632
    何で白玉なんだろ、私はどっちでも好きだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:55  [通報]

    >>1165
    米軍の日系人部隊(442部隊)みたいな感じか。

    でもあの功績をアメリカはちゃんと評価して、ハワイのホノルル空港はダニエル・K・イノウエ空港に名前変えたものね。

    イギリス人は?ちゃんと有色人種部隊に栄誉与えたのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:56  [通報]

    >>1171
    というか日本の場合敗戦後は逆に中韓が米英と一緒になって日本を植民地扱いしているけど、イギリスやフランスは現在も経済的に植民地化している国たくさんあるじゃん
    返信

    +6

    -3

  • 1186. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:06  [通報]

    昔は強かったんだなって印象
    返信

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:59  [通報]

    >>851
    最近は意識が変わったのか沢山食べるみたいだよ

    >>891
    >>1180
    今は普通に美味しいみたいだよ
    紫外線当てて工場栽培でもしてるのかも
    返信

    +1

    -2

  • 1188. 匿名 2025/05/26(月) 14:45:09  [通報]

    >>1153
    UKアーティスト大好きな自分得だが同じ気持ちw
    返信

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2025/05/26(月) 14:45:10  [通報]

    留学時代、ジャパンセンター、ヤオハンにはお世話になりました。もうヤオハンも三越もないんだね。三越では何も買わないけど、日本が恋しくなると覗いてた💦
    返信

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/26(月) 14:45:19  [通報]

    >>1161
    でぶ三兄弟なら
    イギリスはずしてオーストラリア
    返信

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2025/05/26(月) 14:45:19  [通報]

    >>1177
    日本を美化しすぎだよ
    結局イギリスアメリカにびびって明治維新で開国して不平等条約結ばされたんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2025/05/26(月) 14:46:21  [通報]

    >>1178
    すぐ、突っかからない。あの国の人?だからといってあの国は世界の中心にはなれないよ。
    返信

    +4

    -4

  • 1193. 匿名 2025/05/26(月) 14:46:42  [通報]

    街が洒落てる
    返信

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:00  [通報]

    初切手を作ったのはイギリス
    返信

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:14  [通報]

    紅茶にミルクいれる時は先に牛乳入れてた
    返信

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:17  [通報]

    80年前の話じゃなくてイギリスとフランスは現在も経済植民地にしているからでは?
    現代の日本人が中国人韓国人北朝鮮人(米英露)に支配されてキレてるのと同じ
    返信

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:53  [通報]

    >>1153
    大陸の端っこにチョコンとある島国なのは日本も一緒なのに、あいつらは制服しまくりの世界第一言語、日本は敗戦国で経済上がったと思ったらドン底、どう違うのか知りたい。

    メシがうまいのと多神教の対極が関係あるのだろうか
    返信

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:56  [通報]

    >>1170
    なるほど。
    返信

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:42  [通報]

    >>1099
    イギリスでバカにされたって思ったことないかな
    イケズ文化なので国関係なくあらゆる人にイヤミは言ってるんだろうけどネイティブでない私には細かなニュアンス通じないし問題なかった
    滞在した国の中で、あからさまにバカにしてるんだろうと思ったのは韓国とアメリカかなぁ。といってもその両国でもほとんどの人達は良い人だったけど
    返信

    +18

    -2

  • 1200. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:45  [通報]

    世界でも右側通行、少ないよね。日本はイギリスを真似したのだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:54  [通報]

    >>666
    アメリカも東や南には貴族っぽい人もいるイメージ
    返信

    +4

    -2

  • 1202. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:56  [通報]

    >>1158
    いわゆるイギリス英語っておそらくRPっていう、BBCのアナウンサーが話すようなサクサクしたアクセントの言葉のことだとイメージされると思うけど

    でも>>252の場合はコックニーというイーストロンドンの労働者階級の人々が話す言葉で、イギリスをアッパー/ミドル/ロウワーで分けると一番下のクラスの言葉でアクセントも非常に聞き取りにくいし、ライム(韻)で単語替えたりされてるから、あれを標準にされたら困るw
    返信

    +21

    -0

  • 1203. 匿名 2025/05/26(月) 14:49:06  [通報]

    美術が素敵
    返信

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2025/05/26(月) 14:49:19  [通報]

    なんか日本は植民地に最後まで抵抗し保った国!って言うけど、現実は明治でほぼ植民地扱いされたしその後抵抗するも負けてより一層植民地扱いされてるし
    返信

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/05/26(月) 14:49:22  [通報]

    >>443
    ラテン語かなんかでスピーチしはじめたのすごかった
    日本に来た時小学生くらいの子にラグビータックルかましてたよね
    返信

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2025/05/26(月) 14:49:24  [通報]

    >>843
    巻き舌と、ら行多めの流れるような話し方が「英語ペラペラ」のイメージ、って人が多そう。でも、高校の頃シャーロックホームズのドラマに夢中になった私は、イギリス式Not at all. がカッコ良すぎて、よく真似してたなあ。
    返信

    +8

    -0

  • 1207. 匿名 2025/05/26(月) 14:49:28  [通報]

    日本人がイギリス英語学ぶのにおすすめなYouTuberいますか?

    なるべく標準英語を学びたい。
    返信

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2025/05/26(月) 14:50:53  [通報]

    >>521
    公家言葉とか、山手言葉と江戸弁の違いみたいな感じなのかな
    返信

    +11

    -0

  • 1209. 匿名 2025/05/26(月) 14:51:00  [通報]

    >>3
    今のイスラエルガザ地区戦争はもとを辿ればオスマン帝国を倒す戦力が欲しくてパレスチナと引き換えにユダヤ人から援助を受けて三枚舌外交をしたせいだよね

    イギリスだけではなく勝戦国が国連となりパレスチナを勝手に分断してユダヤ人に与えたせいアラブ人たちは一時的な避難と言われ無理やりヨルダン川西岸地区に移住されされ、80年たった今も家に帰れず当時の住処の鍵がシンボルとなっている
    返信

    +49

    -1

  • 1210. 匿名 2025/05/26(月) 14:51:13  [通報]

    >>876
    そこもお洒落
    返信

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2025/05/26(月) 14:51:49  [通報]

    >>872
    フランスもだけど、田舎はご飯美味しいのかも
    知らんけど
    返信

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2025/05/26(月) 14:51:54  [通報]

    >>1191
    トピずれになるから短くするけど
    ・開国したのは江戸幕府
    ・不平等条約といっても対清国よりは不平等ではなかった
    返信

    +11

    -0

  • 1213. 匿名 2025/05/26(月) 14:52:02  [通報]

    >>472
    聞き取りも音だけならイギリス英語のほうがしやすい気がする
    でも言葉が難しい
    返信

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/26(月) 14:52:17  [通報]

    >>724
    わらったw
    返信

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2025/05/26(月) 14:52:24  [通報]

    >>1206
    ベネディクト・カンバーバッチのシャーロック大好きでした。イギリス英語の発音大好きです!

    あなたが見たのも同じですかね…?
    いろんなバージョンあるようだけど他は見たこと無く
    返信

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2025/05/26(月) 14:52:41  [通報]

    >>1199
    ネットでたまにいるイギリス人らしきスパイめちゃくちゃ上からだよ
    表では友好的だけど、裏じゃ争い煽って楽しむサイコパスか、私達が愚かな日本人を指導してあげる系ばっかだよ
    返信

    +4

    -2

  • 1217. 匿名 2025/05/26(月) 14:53:36  [通報]

    >>497
    ラグビーでこれ知った
    返信

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2025/05/26(月) 14:53:56  [通報]

    >>872
    グリーンが綺麗だよね
    暑すぎないのが良いのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2025/05/26(月) 14:54:00  [通報]

    >>1199
    イタリアのリーズナブルな服屋も、フルラの店員も感じ悪かったな。
    安いお店に勤めてるからなのかw
    人種差別ありありだった。
    どうせスパゲッティ食べすぎて太るくせに
    返信

    +11

    -0

  • 1220. 匿名 2025/05/26(月) 14:55:01  [通報]

    傘をささない。
    いつも曇ってる
    返信

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2025/05/26(月) 14:55:05  [通報]

    >>867
    これはどちらですか?
    返信

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2025/05/26(月) 14:55:06  [通報]

    >>1078
    ハリー杉山の友達のお城に住んでるような大貴族の人がサッカー好きで意外だった
    変わった人なのかな
    返信

    +3

    -2

  • 1223. 匿名 2025/05/26(月) 14:55:06  [通報]

    >>1209
    南北朝鮮も分断したの連合国軍なのに、日本ガーしているの意味わからない
    分断した連合国軍に統一頼めよ
    返信

    +26

    -0

  • 1224. 匿名 2025/05/26(月) 14:55:08  [通報]

    >>553
    そうじゃなくても貧しい寒村の女子は口減しに女中奉公に出されてたからな。

    製糸工場は女子ながら公的な会社で皆と働けるし、国主導だから金はちゃんともらえるし、女子の労働地位向上に一役買っていた側面があるんだよ。

    ワケ分からん私的な奉公先より余程しっかりしているから、出す方も安心してたみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/26(月) 14:55:35  [通報]

    >>163
    カビは日本より気温低いから生えないのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 1226. 匿名 2025/05/26(月) 14:56:34  [通報]

    >>867
    特定されるよ
    返信

    +4

    -2

  • 1227. 匿名 2025/05/26(月) 14:56:37  [通報]

    >>1216
    元コメ、「イギリス行くと」て書いてるんだよ
    そのコメ内容に対して、私はギリスに滞在したときの感想を書いてる。最初からネットでの話はしてない
    返信

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2025/05/26(月) 14:57:16  [通報]

    >>1133
    ブラッディー使う人はずっとブラッディーブラッディーいってるよね
    あまりよい言葉使いではないけれど
    返信

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2025/05/26(月) 14:57:39  [通報]

    2ヶ月イギリスにいて
    ロンドンは本当インド系と中東系?が多くて白人国家って感じしなかった。
    イギリスは店員さんの態度悪いって色んなとこでみたけど、たまたまか愛想いい人しか見なかった。
    返信

    +3

    -1

  • 1230. 匿名 2025/05/26(月) 14:57:48  [通報]

    >>1219
    イタリアは行ったことないから知らなかったけど、ガルでもイタリアで差別的な扱いされた話読んだことある!
    陽気を売りにしてる国と思いきや実は陰湿なのかな
    返信

    +5

    -2

  • 1231. 匿名 2025/05/26(月) 14:57:54  [通報]

    >>13
    南米出身のサッカー選手もイタリア、スペイン、ポルトガルのクラブへ行く人が多いみたいね
    言葉の関係もありそうだけど
    返信

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/26(月) 14:57:55  [通報]

    >>867
    コッツウォルズですね、自己解決しました
    返信

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2025/05/26(月) 14:58:15  [通報]

    >>1
    おっおー!!🐵🥞
    返信

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2025/05/26(月) 14:58:50  [通報]

    >>1189
    セントポールのブックスニッポンと
    イーリングコモンのocsはまだありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2025/05/26(月) 14:58:59  [通報]

    >>897
    歯並びが悪い人が多い
    デンタルケアに関心が無いイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2025/05/26(月) 14:59:49  [通報]

    >>272
    知らなかった!
    返信

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:06  [通報]

    >>636
    それで何も知らない子供達がナチスは批判するのか?
    返信

    +33

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:23  [通報]

    >>803
    以前はイギリスで現在は他国で日本はこんな悪いことをしたと言いふらしている日本人がいる
    それによって注目を浴びようとしている愚か者が


    返信

    +13

    -2

  • 1239. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:43  [通報]

    >>877
    エリートでも、住居は郊外に構えてるとこがいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:49  [通報]

    >>959
    アイスティーもチェーン店以外は出す店が少なくない?
    返信

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2025/05/26(月) 15:01:35  [通報]

    >>1197
    日本の横の大陸は中国一強だけど、
    ヨーロッパは国がたくさんあって交流もあり
    文明を切磋琢磨してきた
    返信

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2025/05/26(月) 15:01:45  [通報]

    >>1232
    コッツウォルツハニー🍯
    日本で買えるよ、おすすめ
    返信

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2025/05/26(月) 15:02:17  [通報]

    >>1197
    サイコパス度と支配欲求の差では?
    日本って足りてれば満足するけど、イギリスは歴史的に外のあらゆるものを欲しがるよね
    返信

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2025/05/26(月) 15:03:27  [通報]

    パンの大会で日本人が優勝したらしい
    このあいだノンストップにリモート出演されていて、すごく可愛いおうちに住んでらした
    英パン職人の大会で総合優勝! 青悦美代さん2度目の快挙 - Onlineジャーニー
    英パン職人の大会で総合優勝! 青悦美代さん2度目の快挙 - Onlineジャーニーwww.japanjournals.com

    ロンドンで毎週発行している情報誌「週刊ジャーニー」のオンライン版。エッセイ、コラム、日本・英国のニュース『英パン職人の大会で総合優勝! 青悦美代さん2度目の快挙』のニュースです。

    返信

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2025/05/26(月) 15:04:10  [通報]

    >>252
    なるほど、発音ですか。
    矯正するの難しそう。
    返信

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2025/05/26(月) 15:05:30  [通報]

    1位になりそうな盛況ぶりwww
    返信

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2025/05/26(月) 15:06:54  [通報]

    小学校でラテン語習う
    返信

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2025/05/26(月) 15:07:22  [通報]

    >>388
    イギリス王室を見るとき頭の中で『海賊の親分』という言葉がどっかに浮かぶw
    返信

    +12

    -0

  • 1249. 匿名 2025/05/26(月) 15:08:03  [通報]

    >>1047
    ロンドンのシティにはビシッとスーツ着たビジネスマンが多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2025/05/26(月) 15:08:18  [通報]

    ロンドンのテムズ川沿いを歩いてみたい。緑が多く綺麗だろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2025/05/26(月) 15:08:45  [通報]

    >>1243
    とにかく未知への好奇心が旺盛なんだよ
    プラスに働いたら産業革命がおこる
    返信

    +2

    -1

  • 1252. 匿名 2025/05/26(月) 15:09:01  [通報]

    >>1160
    インド産のアヘンを中国にもたらし、中国から茶を本国に運んでたんだね。紅茶をアヘンで買うなんてひどくない?
    紅茶に砂糖を入れて飲むのがイギリスでは流行した。
    その砂糖は
    イギリスからアフリカに銃などの武器を売り代金に
    黒人奴隷をもらいアメリカ大陸に連れてゆき
    黒人奴隷労働で製造した綿花や砂糖をイギリス本国に持ち帰る。
    その内中国から盗んだ技術でインドで茶の栽培をさせて
    黒人奴隷労働で砂糖を作らさせ本国に持ち帰る。

    中国にインド製アヘンで茶の代金を払い
    黒人奴隷の労働の汗と涙の結晶の砂糖を
    混ぜて優雅にアフタヌーンティーが
    美味しかった。



    返信

    +12

    -0

  • 1253. 匿名 2025/05/26(月) 15:09:18  [通報]

    >>1249
    大手町みたいなもんだから
    返信

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2025/05/26(月) 15:09:25  [通報]

    京都みたいな遠回しな言い方
    返信

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2025/05/26(月) 15:09:41  [通報]

    きゅうりがでかい
    返信

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2025/05/26(月) 15:09:48  [通報]

    エリザベス
    返信

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:04  [通報]

    スナク首相から変わってたの今知った
    キア・スターマー?全く知らん
    返信

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:13  [通報]

    >>501
    ガルだとカミラ上げる人多いけど、チャールズ皇太子の結婚式に愛人として出席するのに白いドレス着たからね。やってることタッピーナと同レベル。本当に驚いた、いくらなんでもショックに決まってる。
    返信

    +50

    -3

  • 1259. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:32  [通報]

    >>1250
    テムズ川はどぶ色
    返信

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:33  [通報]

    >>1253
    バービカンセンターあたりが金融街なんだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:21  [通報]

    ロンドンで星2以下のホテルはトコジラミホテル
    返信

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:28  [通報]

    >>736
    怒らせると素の話し方が出るからわざと怒らせてたらしい笑
    返信

    +16

    -1

  • 1263. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:37  [通報]

    二枚舌。
    三枚だっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:51  [通報]

    >>1257
    秋元康に似てるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/26(月) 15:12:01  [通報]

    >>1097
    イギリス人アフターヌーンティーも日常ではしないから
    紅茶はガバガバ飲むけど
    返信

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/26(月) 15:12:08  [通報]

    >>1184
    アマプラでフォーガットン・アーミーっていうインド兵の
    戦争ドラマあるぐらいだから、忘れ去られ触れられてないんでなあい?

    物語では日本軍にシンガポールで大量に捕虜にされたインド兵たち。
    彼らは大東亜共栄圏に使える!と日本軍はインド国民軍を創設し
    英国からの独立戦争へと。そしてかの悲劇のインパール作戦へと。
    ネプチューンの名倉さんのイケメンバージョンの主役がいけてる。
    イギリスについて知っていること
    返信

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2025/05/26(月) 15:12:21  [通報]

    エリザベス
    返信

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2025/05/26(月) 15:12:42  [通報]

    >>185
    (宗教が)自由の国アメリカだからね
    返信

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2025/05/26(月) 15:14:21  [通報]

    >>1184
    でもあの功績をアメリカはちゃんと評価して
      ↑
    ところがその功績をトランプが記録を削除したんだよ。
    日系日本人が立派にヨーロッパ戦線で命をかけて活躍したことを米軍は評価して記録してたのに。
    記録を削除とかひどくね?

    返信

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2025/05/26(月) 15:14:39  [通報]

    ブリティッシュジョーク
    イギリスについて知っていること
    返信

    +21

    -0

  • 1271. 匿名 2025/05/26(月) 15:15:03  [通報]

    >>1264
    うーん、目を細めると見えるかも笑
    返信

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2025/05/26(月) 15:17:19  [通報]

    >>525
    2014年の記事
    加害者の大半がパキスタン系だったため、議会や警察の上層部は人種差別と批判されることを恐れて事件を深く追及しなかった
    児童1400人性的虐待の衝撃|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    児童1400人性的虐待の衝撃|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

     イギリス中部にあるサウスヨークシャー州のロザラムで、昨年までの16年間に140...

    返信

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2025/05/26(月) 15:17:53  [通報]

    >>1252
    アジア諸国はまだ麻薬の危険性を知らなかったのかな
    アヘン戦争で、さぞアジアはびびっただろうな
    返信

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2025/05/26(月) 15:18:31  [通報]

    >>1167
    未だにアフリカの旧植民地から実質的に植民地税
    を取ってるフランスも移民が押し寄せてイヤだ
    とか言えない立場だよ。
    イヤならアフリカから搾取するな
    返信

    +12

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/26(月) 15:19:00  [通報]

    >>1270
    意味があんまりわからない
    返信

    +1

    -4

  • 1276. 匿名 2025/05/26(月) 15:21:17  [通報]

    >>893
    ワールドカップ中にロンドン行くから
    フーリガン警戒してたらイギリスが序盤で敗退してて
    開催中でもウィンブルドンとゴルフの話になって
    松山英樹が向こうの新聞に載ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2025/05/26(月) 15:21:30  [通報]

    イギリスのあるあるから、歴史の深いところまで、トピックが伸びてる。
    読みながら、そうなんだ!って感心している。
    返信

    +9

    -0

  • 1278. 匿名 2025/05/26(月) 15:21:44  [通報]

    >>15
    また中国産のマズい抹茶を日本製だと思ってるんじゃなかろうか
    中国産なのに宇治茶として売ってるらしいし
    返信

    +64

    -0

  • 1279. 匿名 2025/05/26(月) 15:22:00  [通報]

    >>1165
    今も経済政治宗教で中韓ユダヤ使ってくるあたり、武力じゃないだけでやっていることは半世紀前とほぼ変わってない
    返信

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2025/05/26(月) 15:22:29  [通報]

    >>1275


    これは敗戦国を見下してるブラックジョーク…
    負けた国が本を出してまとめる必要など無い、何を語ることがあるのか?と皮肉ってるんだよ
    返信

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:04  [通報]

    >>1277
    わりと誇張や嘘もあるから裏どりいるよー
    返信

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:19  [通報]

    中韓台北の在日にどんな風に米英のスパイとして勧誘されるのか聞いてみたい
    返信

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:40  [通報]

    >>1243
    貧しい土地だからじゃない?
    食べ物が少ないからサイコパスで暴力的なのが生き残る
    食べ物がたくさん取れる暖かい土地だとのんびりやになる
    返信

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:56  [通報]

    アメリカにはほとんどいないし、イギリスやオーストラリアでも少なくなったけど、初めてOh,dear を聞いたときは、本当に言う人いるんだ、「眠れる森の美女」のオーロラ姫を育てた3人の妖精のおばあちゃん以外でもいるのね、と興奮した。言ったのは、おばあちゃまに育てられた品のいい女の子だった。
    返信

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2025/05/26(月) 15:24:26  [通報]

    >>1280
    あー恐いよー
    日本とかさらにボロクソに扱われてるに決まってるよー
    返信

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2025/05/26(月) 15:25:20  [通報]

    >>1274
    搾取しながら慈善活動やってる恐ろしさ
    返信

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2025/05/26(月) 15:26:02  [通報]

    >>17
    私の叔母はロンドンに嫁いだんだけど、旅行でお邪魔した時に車の中に(トランク以外に)荷物を置いていこうとすると、何やってんだ平和ボケが!くらいの勢いでダメ出しされたことがある
    車の中の見えるところに荷物置いてはいけないし、
    赤信号で止まった時に乞食のこどもたちが勝手に窓拭いて駄賃要求してくるよ
    返信

    +28

    -1

  • 1288. 匿名 2025/05/26(月) 15:26:18  [通報]

    >>1286
    なのに日本を未発達の野蛮な国扱いしてくる理不尽さ
    返信

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/26(月) 15:27:13  [通報]

    >>9
    砂糖税が課されてて、コークやジュースもシュガーレスのダイエットタイプばっかり売ってるんだよ
    数年前のロンドン旅行で見た
    返信

    +8

    -1

  • 1290. 匿名 2025/05/26(月) 15:28:06  [通報]

    >>376
    これマイナスしてる人イギリス住んだことなさそうw子供の頃から18年ぐらい住んでたけど地獄だったわ
    返信

    +6

    -1

  • 1291. 匿名 2025/05/26(月) 15:28:54  [通報]

    >>451
    なんだかんだで階級とか髪色肌色でめちゃくちゃ差別する国だよ
    返信

    +18

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/26(月) 15:29:57  [通報]

    >>1280
    侵略国家のイギリスらしいわ。
    返信

    +10

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/26(月) 15:30:43  [通報]

    >>867
    行ってみたい
    絵本の世界みたい
    返信

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2025/05/26(月) 15:32:07  [通報]

    >>5
    飯が不味いと言われるが
    イギリス料理は腐りかけの食材とかを何とか食べれる様に試行錯誤してきた歴史あるんだよね
    返信

    +4

    -1

  • 1295. 匿名 2025/05/26(月) 15:33:21  [通報]

    イギリスについてのトピがガルちゃんTOP3に?
    返信

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/26(月) 15:33:24  [通報]

    >>1250
    汚いよー
    ドブ
    返信

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/05/26(月) 15:34:16  [通報]

    >>1283
    海に囲まれてるなら魚介類は確保できるのでは?
    あの気候だと海に生き物もあんまりいないの?
    返信

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:08  [通報]

    >>395
    長々と言いたいこと書いてるけど、だから飯がマズイって事じゃん
    返信

    +10

    -1

  • 1299. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:36  [通報]

    >>15
    お茶の味がわかるんだね、抹茶は歴史もあるから流行るんだろうな、イギリスって古き良き物を大事にしたりする文化だよね
    返信

    +9

    -3

  • 1300. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:43  [通報]

    >>926
    その視点で観てしまうと一気にげんなりするね
    でもよくできたドラマだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:50  [通報]

    >>1269
    トランプは地獄の大魔王だから
    返信

    +1

    -3

  • 1302. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:56  [通報]

    >>884
    横からすみません。豆の煮たやつ美味しいですか?私は日本で赤飯等々も苦手で、どうもあれが苦手です。
    返信

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:59  [通報]

    >>7
    現地で食べたけれど、油ギトギトで味がしなくて正直美味しくなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2025/05/26(月) 15:36:15  [通報]

    >>1297
    炭水化物が重要じゃない?
    炭水化物がたくさん取れないと人口は増えない
    返信

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2025/05/26(月) 15:36:20  [通報]

    >>921
    夏目漱石も留学して病んじゃったけど、そんな感じだったのかな
    返信

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2025/05/26(月) 15:37:52  [通報]

    >>1181
    アジアってだけで見下されるからね
    今の日本はアメリカ並みに歯を気にするようになったけど、それもこの20年位だから中年以上だと金持ちの家の子でも歯並び悪かったりするね
    返信

    +18

    -0

  • 1307. 匿名 2025/05/26(月) 15:38:19  [通報]

    >>1177
    それって何を読めば知ることできますか?
    返信

    +7

    -1

  • 1308. 匿名 2025/05/26(月) 15:38:52  [通報]

    >>1294
    産業革命で自炊文化ふっとんだのよ
    返信

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2025/05/26(月) 15:38:57  [通報]

    >>1230
    イタリアは老若男女みんな感じ良かったよ
    フランスよりも親切な人が多かったな
    返信

    +8

    -2

  • 1310. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:14  [通報]

    >>1304
    なるほどなぁ
    資源や食糧の問題で、イギリスは外へでて世界を制したのか
    返信

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:17  [通報]

    地球の仲間
    返信

    +0

    -1

  • 1312. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:41  [通報]

    >>373
    彼氏がイギリス人でアラサーだけど、子供の頃日本のアニメ色々見てたって言ってた
    返信

    +2

    -1

  • 1313. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:02  [通報]

    リッキージャーヴィス製作ドラマがシュールで最後は泣けて好き。すごいクセが強いから好き嫌いが別れるけど
    返信

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:16  [通報]

    >>1
    美奈子ちゃんがロンドンにいた
    イギリスについて知っていること
    返信

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:43  [通報]

    >>1290
    何年前の18年ですか?
    私も1970年代後半~90年代いたけど、
    差別もされなかったし楽しかったよ
    人それぞれだよね
    天気は飽きるけど
    返信

    +3

    -2

  • 1316. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:48  [通報]

    ちょっと足りてない地域のが貪欲に頑張れたりするよね
    返信

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:48  [通報]

    >>404
    ええええええええ
    返信

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/26(月) 15:41:43  [通報]

    >>1310
    ナチスドイツよりやばいことしまくってるのに
    割と美化されてる
    先住民絶滅しまくり
    返信

    +14

    -0

  • 1319. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:12  [通報]

    プラントハンターっていうお茶泥棒の小説がとても面白かった。昔といえど中国から泥棒するとかすげーわな
    返信

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:18  [通報]

    日曜日にローストビーフを食べる
    返信

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:19  [通報]

    え、でもそれなら貧困地域のアフリカも世界征服しようとならないの?って思ったが、確かに彼らは移民というイギリスと別の手段で世界征服しかけてるな
    返信

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:28  [通報]

    >>1302
    美味しくないです
    返信

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:42  [通報]

    地域や階級によって話す英語がまったく違う
    返信

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:46  [通報]

    三枚舌
    返信

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2025/05/26(月) 15:43:39  [通報]

    オーストラリアに流刑された白人が、先住民を撃ち殺し遊んでいたと聞いて震えた
    返信

    +13

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/26(月) 15:43:46  [通報]

    >>356
    文化的には別じゃない?
    サハ共和国ってロシアじゃないの?みたいな感じ
    返信

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2025/05/26(月) 15:43:46  [通報]

    >>1263
    フサイン=マクマホン協定→中東のアラブ独立・公開

    サイクス・ピコ協定→英仏露による中東分割・秘密協定

    バルフォア宣言→パレスチナにおけるユダヤ民族居住地建設・公開

    なので三枚舌外交
    返信

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2025/05/26(月) 15:43:59  [通報]

    >>28
    移民政策の失敗?
    イギリスが新しい移民政策を発表、ビザ要件など大幅に厳格化(BBC News) - Yahoo!ニュース
    イギリスが新しい移民政策を発表、ビザ要件など大幅に厳格化(BBC News) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    イギリス政府は12日、新しい移民白書を発表した。キア・スターマー首相は、新政策により、今後4年間で純移民数が「大幅に」減少すると約束した。 スターマー首相は、海外からの介護職の採用禁止、熟練労働者

    返信

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2025/05/26(月) 15:44:03  [通報]

    >>1078
    >>893
    昔はそうだったみたいだけど、今は普通にサッカーが世界的に認知されて、選手の年俸が高く非常に華やかなのでやっぱり階級関係なく1番人気はサッカーみたいです。
    ドイツ、スペイン、イギリス、イタリアはサッカーが1番人気だけど、フランスはラグビー人気がすごいみたいです。
    返信

    +18

    -0

  • 1330. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:28  [通報]

    >>7
    日本で食べると美味しいと聞いたことあります
    本当かな?食べたことあるかた教えてー
    返信

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:32  [通報]

    >>1325
    やりそう
    返信

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:39  [通報]

    >>1310
    戦勝国だから
    それ以外に理由がない
    ユダヤのホロコーストは西側権力者みんな謝るのに、日本の原爆投下の歴史的大虐殺は西側権力者が拍手する
    返信

    +8

    -0

  • 1333. 匿名 2025/05/26(月) 15:46:03  [通報]

    >>1099
    日本人じゃなくても、他の国から来た人たちを鼻で笑う傾向はあるよ。
    偉大なるイギリス帝国、だからね。
    白人のカナダ人も馬鹿にされてたし、地中海系の血筋のオーストラリア人男友達も留学中にすごく打ち解けた友人はいなかったらしい。

    皮肉に対して小気味よい返事ができるレベルの会話力や、
    教養の高さを嫌味なく披露できるプレゼン力を発揮すると仲間に入れてくれることもあるけど、
    端的にいうと「京都の人」みたいな感じもある。

    短期間しかそこにいないのがわかってる人に両手をあげてフレンドリーにすることはないけど、
    ずっと住む仲間だとアピールして、文化に染まろうとする姿勢を見せるとゆっくり心のドアを開いてくれる。

    皇族に対しては「血統のよさ」がわかってるし、今の天皇皇后両陛下はイギリス英語話して陛下たちの方からイギリスに歩み寄ってくれるから特別扱い。
    返信

    +25

    -3

  • 1334. 匿名 2025/05/26(月) 15:46:30  [通報]

    >>1330
    味がないからひたすらお酢をかける
    返信

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2025/05/26(月) 15:46:31  [通報]

    >>75
    うなぎのゼリーはフランスだと美味しそう
    まぁフランスもオリンピックの料理は微妙だったみたいだけど…
    イギリスについて知っていること
    返信

    +34

    -2

  • 1336. 匿名 2025/05/26(月) 15:47:22  [通報]

    >>1325
    アルコールの分解酵素を持ってないから、面白がってお酒飲ませて速攻でアル中になってるのを見て喜んでたっていう記述がある本を読んだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2025/05/26(月) 15:47:43  [通報]

    >>1335
    イギリスとドイツにキッチンを任せるなって言われてるだけはある惨事っぷり…
    返信

    +35

    -0

  • 1338. 匿名 2025/05/26(月) 15:47:52  [通報]

    >>913
    あなた、トミー・リー・ジョーンズね⁈笑
    返信

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2025/05/26(月) 15:47:54  [通報]

    >>1325
    フットボールは生首蹴ってるのか起源
    返信

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:20  [通報]

    >>1332
    日本はアジアを植民地支配した!って責めるのに西側諸国の植民地支配は忘れたふり
    返信

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:29  [通報]

    やたらティータイムを楽しむ
    そして紅茶はストレートではなく断然ミルクティーが多い
    返信

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:33  [通報]

    紅茶関連の何かしら
    返信

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:36  [通報]

    スモークトサーモンは
    日本で食べるのより味が濃い
    返信

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:49  [通報]

    アフヌン
    返信

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2025/05/26(月) 15:49:00  [通報]

    >>1273
    東インド会社つて武装してるし
    仲介してのはユダヤ系商人ロスチャイルド。
    清国はアヘン禁止したんだけど
    イギリスからアヘン戦争仕掛けられて
    負けたからどうしようもないよね。
    おかげで清国国内はアヘン中毒者だらけに。



    返信

    +15

    -0

  • 1346. 匿名 2025/05/26(月) 15:49:01  [通報]

    きゅうりのサンドイッチ
    返信

    +9

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/26(月) 15:49:07  [通報]

    >>1339
    震える
    返信

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2025/05/26(月) 15:49:33  [通報]

    >>498
    日本人は、イギリス英語の方が発音しやすいって聞いた。

    アメリカは敵国だったもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:12  [通報]

    >>1333
    皇族特別扱いは金だよ
    イギリス人はお金が大好きだから
    返信

    +12

    -2

  • 1350. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:16  [通報]

    >>466
    何万年も前から住んでる先住民族のアボリジニを虐殺したバチが当たったんだろうね
    そもそも紫外線にとりわけ弱い白人には適さない土地だよね
    返信

    +50

    -0

  • 1351. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:34  [通報]

    >>1334
    味がないっていうより私は油っこいからビネガーかけてた
    中華料理にお酢かけて食べる感覚
    返信

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:58  [通報]

    若干鬱陶しいけど、イギリスのコメディ好き。
    返信

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2025/05/26(月) 15:51:04  [通報]

    >>1348
    一応鬼畜米英
    返信

    +7

    -2

  • 1354. 匿名 2025/05/26(月) 15:51:59  [通報]

    >>1270
    ジョークの前にこの格好なんなのw
    返信

    +13

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/26(月) 15:52:11  [通報]

    >>1302
    わたし好きだよw
    返信

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2025/05/26(月) 15:52:43  [通報]

    いくら歴史は戦勝国がつくる言ったって現代にいたってもまだ経済植民地支配続けてたら、さすがに正義じゃいられないよ
    返信

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2025/05/26(月) 15:53:23  [通報]

    >>1286
    世界の10大武器輸出国(2023年分)
    ダントツ1位はアメリカ 常連2位のロシアは自国消費のため3位に後退 イギリスは7位 
    日本は兵器輸出に厳しい制限があることなんて誰も知らない

    返信

    +7

    -1

  • 1358. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:13  [通報]

    >>1302
    私も好き
    あの缶詰🥫がなんともいえない
    返信

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:18  [通報]

    >>715
    そもそもあんまり習ってないらしいよ
    現地の歴史の教科書には、オーストラリアの始まりについては
    白人が上陸して国を築きました みたいな記述が二行ぐらいあるだけで
    その後の工業の発展の歴史ばかりって聞いた
    返信

    +24

    -0

  • 1360. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:20  [通報]

    >>652
    イギリスでは「労働者階級出身者が成功するにはミュージシャンになるか、サッカー選手になるかしかない。」と言われてるけど、上の人も書いてるけどアーティストは実際は中産階級出身も結構多い。
    ストーンズのミック・ジャガーは中産階級出身で他の労働者階級のメンバーとうまくやっていけるか、内心心配だったらしい
    返信

    +21

    -0

  • 1361. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:22  [通報]

    >>37
    生焼けだ
    返信

    +37

    -0

  • 1362. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:33  [通報]

    >>1319
    キウイフルーツも中国から盗んでいった
    返信

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:52  [通報]

    >>1354

    イギリスの車番組「TopGear」の司会ジェレミー・クラークソンの台詞
    世界最小の一人用乗用車「P45」に乗ったまま大英図書館に侵入した英国紳士ジェレミー
    憎きドイツの歴史書を発見しアクセル全開の煽り運転
    返信

    +12

    -0

  • 1364. 匿名 2025/05/26(月) 15:54:56  [通報]

    >>1235
    やっぱ口元って大事だよね
    返信

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:08  [通報]

    >>1357
    韓国もいる
    返信

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:16  [通報]

    >>60
    Duran Duran
    Japan
    子どもの頃ジョンテイラーとデビッドシルヴィアンが
    好きだった〜
    返信

    +27

    -1

  • 1367. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:32  [通報]

    >>1
    世界中の色んな国に不法侵入してたくさん苦しめてきた国
    揉めさせたりで一番業が深い国
    返信

    +24

    -0

  • 1368. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:44  [通報]

    >>1350
    オーストラリアだっけ?
    イギリス国王がきた時に先住民ルーツの議員が「あなたは私達の王ではない」って言ってたの
    返信

    +43

    -0

  • 1369. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:58  [通報]

    >>673
    プロテスタント文化はそうだよ。
    カトリックは食文化にこだわる。
    返信

    +13

    -0

  • 1370. 匿名 2025/05/26(月) 15:56:32  [通報]

    >>9
    そしてびっくりするくらい美しい顔立ちの人が本当に少ない
    特に女性
    異なる血が混じるのはいろんな意味で大事なのだと思った
    返信

    +50

    -7

  • 1371. 匿名 2025/05/26(月) 15:56:59  [通報]

    >>74
    イギリス人に、イギリスの美味しい料理教えて!と聞くとインドカレーの店を紹介されるらしい
    返信

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2025/05/26(月) 15:57:09  [通報]

    >>1357
    そら戦争やめられないよな
    武器商人どもにとっちゃビジネスだもんな
    返信

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2025/05/26(月) 15:58:08  [通報]

    >>1356
    ワーホリやオペア留学も植民地支配的だよ
    返信

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/26(月) 15:58:30  [通報]

    >>1367
    欧州はアフリカ大陸をおもちゃにしすぎた
    返信

    +15

    -0

  • 1375. 匿名 2025/05/26(月) 15:58:52  [通報]

    >>1367
    今のイギリス人には関係ないよねって一時期思ったけど、イギリスの支配に関しては日本含め現代でも現役バリバリだから怒るよそりゃ
    返信

    +15

    -0

  • 1376. 匿名 2025/05/26(月) 15:59:09  [通報]

    バラマーケット。行って食べ歩きもよいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2025/05/26(月) 15:59:09  [通報]

    >>1370
    日本にブーメランだよ
    返信

    +44

    -5

  • 1378. 匿名 2025/05/26(月) 15:59:30  [通報]

    >>326
    旨みをしっかり抜いてから提供される感じ
    まぁ自分で塩かけたりして味つけろってことなんだけど要はマズイ
    返信

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2025/05/26(月) 15:59:30  [通報]

    >>1330
    日本でもイギリスでもお店で食べたの美味しかったよ、たまたま行ったお店がアタリだったのかもだけど

    大ぶりの皮引き鱈が売られてる時は家でも作る
    小麦粉10に対してコーンスターチか片栗粉5強ぐらいの割合の粉にベーキングパウダーとお塩入れたのをビールで混ぜて、塩コショウした鱈の衣に
    付け合わせには冷凍のポテトフライ
    欠かせないのは、イギリス産のモルトビネガーかな。アメリカ産のは美味しくない…
    返信

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2025/05/26(月) 16:00:08  [通報]

    >>1375
    これで国境を巡って小競り合いしてるからマジで業が深い
    イギリスについて知っていること
    返信

    +13

    -0

  • 1381. 匿名 2025/05/26(月) 16:00:23  [通報]

    アーサー王の絵画がイケメンすぎる
    イギリスについて知っていること
    返信

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2025/05/26(月) 16:00:42  [通報]

    >>1377
    ハーフの人が書いているのだと思った
    返信

    +7

    -5

  • 1383. 匿名 2025/05/26(月) 16:01:00  [通報]

    >>985
    アーノルド・パーマーね
    私もお気に入りだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/26(月) 16:01:43  [通報]

    面積約2/3だけど可住地面積約2.5倍しかも人口約半分。
    日本の人口密度は異常
    返信

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2025/05/26(月) 16:01:48  [通報]

    >>1381
    エクスカリバー
    返信

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/26(月) 16:02:13  [通報]

    >>1380
    日本は経済的にこれやられてるよね
    水道がフランスで保険がアメリカで土地が中国でーって
    憎いや
    返信

    +11

    -1

  • 1387. 匿名 2025/05/26(月) 16:02:29  [通報]

    >>223
    日本人なんて細いと思われてるよね
    返信

    +13

    -0

  • 1388. 匿名 2025/05/26(月) 16:02:58  [通報]

    >>1341
    え、以外!ストレートじゃないのか
    返信

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2025/05/26(月) 16:03:15  [通報]

    >>1235
    歯医者が自由診療だから自費
    めちゃくちゃ高い
    返信

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2025/05/26(月) 16:03:22  [通報]

    沖縄県民としてたまにA1ソースにお世話なっていたんだけど
    イギリスではどういう立ち位置?
    もしかしてマイナーなのかな
    イギリスについて知っていること
    返信

    +2

    -1

  • 1391. 匿名 2025/05/26(月) 16:03:46  [通報]

    >>999
    そういえば、それどうなったの
    しかし、取り入るのがうまいどう見ても怪しい人っているんだね
    返信

    +15

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/26(月) 16:03:47  [通報]

    >>1387
    何食べてどんな運動してるの?ってガチで謎に思われてる
    返信

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:03  [通報]

    >>1377
    日本の現代の美の基準西洋寄りすぎない?
    ハーフタレントばかりで不気味だ
    返信

    +22

    -3

  • 1394. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:06  [通報]

    >>238
    百年後は地球上ほとんど、イスラム系と中国人になってそう
    返信

    +13

    -0

  • 1395. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:13  [通報]

    >>1387
    薄くて貧弱な体だと思われてる
    返信

    +10

    -1

  • 1396. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:16  [通報]

    私の幼なじみが、大学からイギリス行って、そのまま定住
    はじめは「アジア人だとどうかな」と心配してた
    因みに男性(行った時は英語は話せるけど言質だと流暢までとはいってなかったみたい)
    その幼なじみ、気遣いも凄いものの、フランクさもあるし、優しいし、背も高くてスラッとしてる
    そういう内面・外見も功を奏してるのかどうか今や凄く馴染んでる
    少し前に私が実家に戻ってた時に、おばさま(幼なじみのお母さま)から「帰ってくるよ」と聞いてたまたま会えたけど、イギリスのお友達さん(男性)も一緒に来てて、私が拙い英語で一生懸命話そうとしてたら、そのお友達さんは日本語で一生懸命話そうとしてくれて、言葉はちぐはぐながらも「優しい方だなあ」と思った
    偏見持たれ易いお国柄かもと幼なじみも言ってたけれど、基本的に良い人も多いみたいだし、幼なじみも肌に合う感じらしく過ごし易いらしいし、食も合うみたいで「美味しい」って
    本当にそのお友達さんはとても良い方だなと思った
    返信

    +7

    -1

  • 1397. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:28  [通報]

    >>666
    アメリカはマツコサイズが標準だから
    返信

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:59  [通報]

    中国韓国が、イギリスフランスに植民地されてる国々にすりよって自分たちも日本に~ってやっているのめちゃくちゃムカつくんだけど!
    中国韓国は、米英バックにつけて、日本を80年も植民地扱いした側じゃボケ!
    返信

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2025/05/26(月) 16:05:29  [通報]

    >>1307
    中公新書、岩波新書、岩波文庫
    一寸専門的な本は高くて買えずに図書館

    新潮、文春は「歴史」と銘うっても「物語」「小説」だらけ
    ネットは玉石混合ですが
    wikiの該当ページ下にある「参考文献」は大きな手掛かりになります
    返信

    +9

    -0

  • 1400. 匿名 2025/05/26(月) 16:05:49  [通報]

    >>1386
    氷河期もわざとやられた気がする

    返信

    +10

    -1

  • 1401. 匿名 2025/05/26(月) 16:06:19  [通報]

    興味湧いてきた

    英国のお料理番組みてみたい
    返信

    +3

    -0

  • 1402. 匿名 2025/05/26(月) 16:06:23  [通報]

    >>1393
    それは敗戦国の植民地だから
    返信

    +10

    -4

  • 1403. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:00  [通報]

    >>1363
    トップギア見てたけどこの回見てないからジェレミーに気づかなかったw
    あとで探して見よう
    返信

    +6

    -0

  • 1404. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:33  [通報]

    >>1391
    結婚するにあたって肩書は外さないけど公務からは引退しますって言って式挙げてそれ以降不明
    返信

    +15

    -0

  • 1405. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:34  [通報]

    >>1
    洗剤は洗い流しません。
    食物、食器は当然のこと。 
    例えそれが赤ちゃんであっても泡々のまま出来上がりです。
    返信

    +8

    -1

  • 1406. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:47  [通報]

    >>1393
    でもね、どんなに西洋が美しいって洗脳されても、日本は日本人の見た目を恋愛対象として好むんだよ。
    不思議だね。
    返信

    +24

    -4

  • 1407. 匿名 2025/05/26(月) 16:08:14  [通報]

    >>1402
    美容整形で目を大きくしたい、二重にしたいとか
    そのままでいいのに
    返信

    +8

    -1

  • 1408. 匿名 2025/05/26(月) 16:09:38  [通報]

    >>722
    デカい鼻のポーズと体臭のジェスチャーをするっていう
    目くそ鼻くその応戦法があるんだな

    知っとくだけで気が楽になる

    本当にそうかは関係がないし
    返信

    +18

    -0

  • 1409. 匿名 2025/05/26(月) 16:09:48  [通報]

    銅像が多い
    返信

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2025/05/26(月) 16:09:51  [通報]

    >>1407
    敗戦直後は特に欧米志向がすごかった
    返信

    +7

    -2

  • 1411. 匿名 2025/05/26(月) 16:11:28  [通報]

    >>925
    驚愕だよね
    それショップの仕事でしょ?って感じなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2025/05/26(月) 16:12:44  [通報]

    >>1409
    ライダイハンの像をつくったのだと聞いた
    最初日本をかばってくれたのかと思ったが、そもそもの慰安婦像が白人に殺された女の子の像だったらしく、日本にその恨みすり替えさせたうえに、ライダイハン像で韓国にもやり返したのだと悟った
    返信

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2025/05/26(月) 16:14:45  [通報]

    >>1411
    国内の米軍基地のある地域のZARAや、H&Mの試着室もそんな感じだよ
    たたんで戻すなんてありえない
    返信

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2025/05/26(月) 16:14:50  [通報]

    コリー ラッシーの原産国
    返信

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2025/05/26(月) 16:15:37  [通報]

    ❶最近のイギリスで日本のカレーが流行った結果、カツが載って無いにも関わらず日本のカレーをカツカレー(katsu curry)と呼んでて、日本旅行でカツカレーを食べたアメリカ人や他の欧州人から「イギリス人はアホなのか、カツ載ってないのに何でカツカレーと呼んでるんだ」と揶揄されるw

    ❷日本から本物の和牛をイギリスで売る事になって、当初「Wagyu」として売ろうとしたら、商標登録されてる事が発覚、仕方なく「Japanese Wagyu」として販売した、「中国と同じ事するんじゃねぇよ」と日本人から批判受けるw
    返信

    +10

    -0

  • 1416. 匿名 2025/05/26(月) 16:16:22  [通報]

    食べ物も街の綺麗さもお店の店員も日本と比べちゃダメ
    日本は何もかも別格
    返信

    +12

    -0

  • 1417. 匿名 2025/05/26(月) 16:16:40  [通報]

    >>304
    その理屈やと日本も韓国人も台湾人も一部の中国人も元日本人だから来たけりゃ受け入れる事が当然にならね?
    それに関してはあんま障らない方がいいと思うよ
    返信

    +0

    -5

  • 1418. 匿名 2025/05/26(月) 16:17:15  [通報]

    >>1341
    だよね
    水色の薄いダージリンとかはいまいちで、人気はアッサムとかセイロンといったミルクに合う濃いの。ブレンドだとイングリッシュブレックファースト系とか
    フレーバードのアールグレイにさえミルクを入れる人いるw
    返信

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2025/05/26(月) 16:17:56  [通報]

    ロンドンの一風堂 ラーメン一杯5000円だよ
    二度見したわ
    返信

    +10

    -0

  • 1420. 匿名 2025/05/26(月) 16:17:57  [通報]

    >>1182
    私もイギリス人の女の子とシェアしてた!特に問題はなかった。食料品以外は油やジャムや調味料にお皿なども好きに使って~だったし。何軒かシェア候補を回ったけど、私が学生で家に長くいるから電気代高く負担しろって言われたり、わたし以外はゲイ2人組(感じは良かった)だったり、ロンドン市警の警官だったりいて、どうしようって時、最後のその女の子とのシェアに決めた。パーティー開かれた時は無理~って思ったけど、なんとか乗り切った、、今では良い思い出。当時はガーディアンとかの新聞でフラットメイト募集欄見てた💦新聞の掲示板とかって…時代だねー
    返信

    +10

    -0

  • 1421. 匿名 2025/05/26(月) 16:18:04  [通報]

    >>1070
    どの国も比較的若者は抵抗なさそうだと感じる
    世代が変わって世界が平和になることを願う
    抜け駆けする国も出てくるだろうから簡単なことではないだろうけど、物や人の移動も情報も行き来できる時代
    それを上手く活用して循環できたらいいなと思う
    奪い合い、争い、騙し合い、こんなことはもう古い
    人間はそろそろ進歩するべき
    返信

    +3

    -1

  • 1422. 匿名 2025/05/26(月) 16:19:31  [通報]

    >>1094
    今じゃどの国も女性兵士はそれなりの人数が居るからね。

    軍事に少しでも興味持てば理解できます。
    返信

    +2

    -3

  • 1423. 匿名 2025/05/26(月) 16:19:34  [通報]

    >>1417
    アフリカにいたイギリス人の下っ端として働いていたインド人は殺されちゃうから連れてきた
    返信

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2025/05/26(月) 16:20:09  [通報]

    >>1417
    植民地扱いに関しては、敗戦後の日本の体制を考えると、中国韓国台湾米英露に、逆に日本人が来たらそれぞれの国の人間として受け入れさせても文句は言われない気がする。
    返信

    +0

    -2

  • 1425. 匿名 2025/05/26(月) 16:20:09  [通報]

    >>1418
    イングリッシュブレックファーストはミルクティー用にブレンドされた紅茶
    私はイングリッシュブレックファーストが一番好き
    返信

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2025/05/26(月) 16:21:00  [通報]

    >>1421
    表向きは世界平和って言っておきながら
    経済戦争やってる
    アメリカは多額の給料で天才外国人強奪してる
    返信

    +7

    -1

  • 1427. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:14  [通報]

    >>1417
    韓国中国台湾もめちゃくちゃブーメランだよ
    同胞の蓮舫とか岡本とか小泉とかが何十年も日本支配してるんだから、現代の日本人に何やり返されても文句言えないよ
    返信

    +3

    -7

  • 1428. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:18  [通報]

    >>1294
    中世辺りだと貴族でも冬は腐った肉食べてたらしいよね
    しかも地面に生えてる野菜はパワーの弱い物だとして貴族は食べないし、魚にいたっては不浄な物として食べてなかったって言うよね
    魚は殆ど庶民も食べて無かったらしい
    ヨーロッパの人達って生き残れたのが不思議な位食べ物に偏りあったらしい
    返信

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:21  [通報]

    >>1333
    短期間しかそこにいないのが〜
    っていう段落はなんか逆の印象だけどね

    今だけ滞在してるビジターでいずれは本国に帰る、査証は期限があるって最初に自己紹介すると、じゃあゲストなわけね、移民じゃないならあたしたちの仕事も家も取らないわねって感じで優しいけども、
    香港からの移民や永住権持ちの友達は現地コミュニティに入るのすごい苦労してたよ

    地域や時代にもよるのかなあ

    返信

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:24  [通報]

    >>1095
    ミーレ
    返信

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:41  [通報]

    世界のニュースを日本人は何も知らないシリーズでイメージと違うイギリスの底辺の事が書かれている
    イギリスについて知っていること
    返信

    +5

    -5

  • 1432. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:15  [通報]

    80年も中国人韓国人台湾人が米英バックに日本貪り続けて植民地扱いしてたんだから、彼らの理屈なら、これから80年、日本人は彼らを貪り続けていいことになる
    返信

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:15  [通報]

    日曜日にメガネをかける
    返信

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:07  [通報]

    >>1335
    イギリス人自身もうなぎのゼリーよせはあんまり
    好きじゃないと言ってた。
    日本観光に来てうなぎ勧められて
    うなぎの蒲焼食べて感動するらしいよ。
    うなぎってこんなに美味しいんだって

    返信

    +22

    -0

  • 1435. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:42  [通報]

    >>208
    そうなんだね、昔の歌でイングリッシュマン・イン・ニューヨークって歌があって
    「僕はコーヒーは飲まない、紅茶を飲むんだ」
    という歌詞があったからイギリスではコーヒーはマイナーなのかと思っていたよ
    返信

    +8

    -1

  • 1436. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:49  [通報]

    >>102
    警備中の近衛兵と馬と記念撮影が出来る
    日本人はお辞儀など敬意を示す人が多いので好意的である
    返信

    +18

    -2

  • 1437. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:00  [通報]

    >>1431
    血を売ってドラッグ買うもんね
    返信

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:11  [通報]

    >>47
    本人達の呼称と日本人の呼び方が違うのよくあるよね

    オランダはネザーランド

    日本そのものも、日本人は「にほん」「にっぽん」と言うけど
    外国からはハポン、ヤポン、からのジャパン。
    厨二的にはジパングが好きw
    返信

    +29

    -0

  • 1439. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:22  [通報]

    >>1099
    服装ひとつで対応変わるよ
    それから歩き方や振る舞い
    きちんとした服装をして堂々としていると基本バカにされない
    極端な話し「あら、庶民の皆様ごきげんよう」くらきな気持ちでいるのがいい
    返信

    +9

    -2

  • 1440. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:51  [通報]

    >>1250

    >>1259


    夜にテームズ川の傍を歩いてみると、流れが下流から上流へ逆流している。

    返信

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:00  [通報]

    あいつら80年前のことは持ち出しても現代の経済植民地のことは言わないのよ。
    80年前のことなら、そりゃ現代の米英仏を恨むのは筋違いだよ。でも現代の植民地支配なら、現代の米英仏が恨まれて当然だよね?現代では、植民地支配側にいる中韓が、日本人から恨まれるのも当然だよね?
    返信

    +3

    -2

  • 1442. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:00  [通報]

    >>1370
    やはり白人で美人が多いのは
    東欧、ロシアぐらいなのかな?


    返信

    +12

    -3

  • 1443. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:54  [通報]

    >>1333
    現地の番組で天皇皇后両陛下がオックスフォード訪れるのがやってたけど、普通にアメリカ英語だったよ?

    イギリスの友人が「皇后様はアメリカのティーンみたいな話し方をするねー」と言っていたから間違いないと思う。

    返信

    +9

    -3

  • 1444. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:57  [通報]

    >>1435
    おら東京さいぐだみたいなネタ歌じゃないの?
    返信

    +5

    -2

  • 1445. 匿名 2025/05/26(月) 16:29:25  [通報]

    イギリスのモノマネメイクしようかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/26(月) 16:29:25  [通報]

    >>1442
    若い頃はいいんだよ若い頃はね……
    返信

    +13

    -0

  • 1447. 匿名 2025/05/26(月) 16:29:56  [通報]

    >>1442
    エクサンプロバンス
    返信

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:15  [通報]

    >>433
    曾祖父がトルコ人。
    祖父の妻が男爵家の血筋で王家の庶子の血筋も継いでる。
    返信

    +9

    -0

  • 1449. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:16  [通報]

    >>1442
    ロシアは美人だらけだよね
    あんまり日で肌焼かないからかな
    返信

    +9

    -2

  • 1450. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:38  [通報]

    >>208
    90年代後半にロンドンに住んでいたけど
    アイスオーレが飲みたかったけど売っているお店が少なくて
    アイスティーもなかったな
    冷たい飲み物はジュースかfizzy
    ビールもぬるい
    返信

    +10

    -0

  • 1451. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:00  [通報]

    >>1431
    その著者、結構嘘が多いよねw
    Xだと注目されたいばかりにか、作り話や盛りに盛った話が多過ぎる。
    返信

    +11

    -3

  • 1452. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:34  [通報]

    チャップリン
    返信

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:57  [通報]

    日本は最悪不登校でも中学校卒業になるけど、
    イギリスだと試験受けて資格を取って(GCSE)中学校卒業を証明できると聞いて全然違うんだなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:35  [通報]

    でもイギリス物価高いから一度社会から弾き出されたら一気に最下層まで墜ちそうではある
    返信

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2025/05/26(月) 16:33:39  [通報]

    >>1442
    白人の中でもスラブ系は下に見られてる感じ
    日本人として違いはわかるけど白人同士でも差別がある不思議
    返信

    +22

    -1

  • 1456. 匿名 2025/05/26(月) 16:33:40  [通報]

    >>1422
    でも兵士と軍需工場で働く女性はまた違いますよね

    加えて>>225にあったように女性兵士も「昔から多い」は言い過ぎだと思います
    女性兵士は世界平均でも10〜15%で、常備兵11%台のイギリスは、特段多い方ではないと思われます
    返信

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:53  [通報]

    >>1
    あだ名はブリカス
    返信

    +17

    -0

  • 1458. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:57  [通報]

    >>1435
    パンは薄いのがマストよね笑
    返信

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:58  [通報]

    イギリスはアングロサクソン?
    正直、あちらがアジア人の違いがわからないように、こちらも白人の違いがわからない
    返信

    +7

    -2

  • 1460. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:59  [通報]

    >>1099
    昔、イギリスで地下鉄の道歩いてたらすれ違う人に「びっぐちゃいにーずがーる」って言われた
    (身長165で靴は高かったけどせいぜい170cm)

    私に対して言ったというより一緒に歩いてた人と話してた感じだったのと、友達と日本語で会話してたけど「まぁアジア人の見分けはつかないよね」としか思わなかったんだけど、これは馬鹿にされてたのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2025/05/26(月) 16:38:45  [通報]

    >>1455
    ロシア人はモンゴル人混ざってるって馬鹿にされてる
    返信

    +5

    -2

  • 1462. 匿名 2025/05/26(月) 16:39:17  [通報]

    >>1370
    『アドレセンス』でジェイミー少年と面会した法廷心理学者の女性が美人扱いされてて、「ほぉん」ってなったw
    返信

    +16

    -0

  • 1463. 匿名 2025/05/26(月) 16:40:21  [通報]

    返信

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2025/05/26(月) 16:40:22  [通報]

    >>1436
    その動画沢山上がってるよね
    返信

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2025/05/26(月) 16:40:24  [通報]

    >>1460
    Far Eastでひとまとめにしてるからなぁ…
    返信

    +9

    -0

  • 1466. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:10  [通報]

    >>164
    ベイルの時だけは一緒にやってくれとちょっと思ったよ。だけど選手たちの思いを尊重しなきゃね。
    返信

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:41  [通報]

    >>1

    10代の妊娠・出産が多い
    どう見ても高校生以下という子がベビーカー押してるのをちょいちょい見た
    避妊の知識ないの? 教わる機会ないの‥?

    返信

    +10

    -1

  • 1468. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:46  [通報]

    イギリス人に美しい人が少ない異なる血が混ざるの大事言われても、こちらはヨーロッパほぼ同じに見えるから、イマイチぴんとこないハーフ系の人が自画自賛で言ってるとしか思えない
    返信

    +7

    -1

  • 1469. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:18  [通報]

    >>1430
    ポーゲンポールもあるね
    返信

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:41  [通報]

    >>1455
    なんだろねー
    ウクライナも代理母のメッカらしいね
    返信

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2025/05/26(月) 16:44:26  [通報]

    >>1468
    意外と見分けがつくようになるよ
    ミックスの人はわかりにくいけど
    返信

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2025/05/26(月) 16:44:45  [通報]

    >>1136
    こんなことを愛人に言ってるとわかったらそりゃ病むわ
    返信

    +9

    -0

  • 1473. 匿名 2025/05/26(月) 16:45:21  [通報]

    >>1419
    そのラーメンはちゃんと5000円の味するの?外国人は、日本の家庭ではこういうので具も含めて1食100円くらいでに作れるの知ってるのかな?
    イギリスについて知っていること
    返信

    +1

    -1

  • 1474. 匿名 2025/05/26(月) 16:45:37  [通報]

    >>1139
    上は大体繋がってる
    返信

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2025/05/26(月) 16:45:51  [通報]

    返信

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2025/05/26(月) 16:46:08  [通報]

    >>1460
    ヨーロッパあるある
    返信

    +13

    -0

  • 1477. 匿名 2025/05/26(月) 16:46:35  [通報]

    >>1363
    さらよこ
    大金使って全力でくだらんことするよねw
    返信

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2025/05/26(月) 16:47:08  [通報]

    >>1473
    日本と同じ味
    一風堂だから
    返信

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:48  [通報]

    >>1473
    ビッグマック単品が950円位してるって言うからそんなもんかと
    返信

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:06  [通報]

    >>1421
    欧米、日本は「移民」増え過ぎて
    どの国でも移民排除を叫ぶ党派が議席増加している
    返信

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:16  [通報]

    >>395
    甘辛い味とか甘じょっぱいのは日本特有だよね
    煮魚が甘いだと!?どうなってるんだ!って驚いてる
    返信

    +10

    -0

  • 1482. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:18  [通報]

    >>673
    夜ご飯はカルテスエッセン
    ドイツ語で「冷たい食事」
    火を使わずに簡単に準備ができる軽めの食事
    夜の時間を有効に使える
    返信

    +11

    -0

  • 1483. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:17  [通報]

    >>1480
    アルゼンチンでさえミレイが移民対策に乗り出したくらい
    返信

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:05  [通報]

    >>1479
    ハッピーセットがハッピーちゃうからw
    返信

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:20  [通報]

    >>1136
    こんなのが現国王だもんなw
    どれだけ優秀か語っても結局は変態
    返信

    +3

    -1

  • 1486. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:35  [通報]

    >>1457
    鬼畜米英
    返信

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:52  [通報]

    今はわからないが、15年くらい前は病院に行くと診察代は無料で、おまけに帰りのタクシー代(交通費)が受け付けから出た
    返信

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:58  [通報]

    >>1485
    祖先のヘンリーが離婚したいために国教作ったから筋金入り
    返信

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:24  [通報]

    この先も王制をやめることは絶対にない国だって見た
    返信

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:31  [通報]

    裸エプロンしている男性ウェイターがいる店がある
    明るい安村とか肌露出高い芸人が馬鹿受けする
    返信

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:38  [通報]

    >>1451
    そうなんですか著者の方はXで本の通りパスで殴られてる人の動画とかアップしてたりでしたが
    返信

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2025/05/26(月) 16:54:01  [通報]

    >>1484
    800円くらいしてるよねw
    返信

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2025/05/26(月) 16:54:36  [通報]

    豆が好きな感じがする
    豆料理が多い気が
    返信

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2025/05/26(月) 16:54:56  [通報]

    >>1488
    妻を二人も処刑した残虐王か
    返信

    +6

    -0

  • 1495. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:02  [通報]

    >>54
    ヨコ。歯並びのコメントあったけど、今やってるシーズン5のジョーダンを見てそうなんだなって思った。
    返信

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:03  [通報]

    >>885
    2番目の奥さんと5番目の奥さんが葬られているロンドン塔内の礼拝堂を19世紀に大改修した際に、2番目の奥さんの遺骨は確認されたけれども5番目の奥さんの遺骨が発見されなかったと、そのミステリー番組では紹介されたの
    同じ場所から発見された大量の遺骨の中に5番目の奥さんの遺骨も紛れ込んでしまい特定不能になったのか、もしかすると遺体が安置された場所は記録から消されたのかもしれないという感じで、今でも謎に包まれているみたい
    大改修後に改めて、2番目の奥さんの墓碑(遺骨あり)の隣に5番目の奥さんの墓碑(遺骨なし)を置かれたとのこと
    2番目の奥さんの娘がエリザベス1世で、墓碑の下に安置された母親の棺を粗末にしなかったと思われるらしいけれども、5番目の奥さんには子どもがいないため扱いが雑だったのかもしれないという話しでした

    ヘンリー8世の奥さん達の棺の待遇は、番組を見た印象ですが
    高い方から、3番目(嫡男を生んだ功績)>4番目(離婚に快く応じてくれたため、王の妹という高待遇を受けた)>>1番目(王宮から遠い場所で王妃として弔われなかったが、結果的に墓荒らしの被害を受けずに済んだらしい)>2番目>5番目という感じだったよ
    6番目は王の崩御後に再婚したので外しました
    返信

    +8

    -0

  • 1497. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:31  [通報]

    >>1486
    イギリスについて知っていること
    返信

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:44  [通報]

    >>395
    魚の旨みを感じにくい民族がおおいらしいよ、代わりに肉の旨みは感じやすい

    イタリア人やスペイン人は魚のうまみを感じられるしよく食べるよ
    返信

    +14

    -0

  • 1499. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:55  [通報]

    >>1076
    犯罪者の子孫ってこと
    返信

    +26

    -0

  • 1500. 匿名 2025/05/26(月) 16:56:10  [通報]

    >>1
    留学してた時、家のママが朝昼晩寝る前まで毎回紅茶いれてくれたよ。
    珈琲なんて一度も出なかった
    返信

    +5

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード