ガールズちゃんねる

イギリスについて知っていること

2719コメント2025/06/09(月) 20:57

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 00:57:26 

    紅茶よりもコーヒーを良く飲む。
    ロンドンは霧の都と呼ばれるが、日本より湿度が低くて夏は比較的快適、さらに降水量も世界的には少ない。(小雨や曇りの日が多いから呼ばれるようになったとか)

    +107

    -199

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 00:57:39 

    島国

    +466

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:09 

    嘘ついて植民地にしてきた

    +863

    -12

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:11 

    おしゃれ

    +22

    -62

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:16 

    メシがまずい

    +896

    -68

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:23 

    グレートブリテン北部アイルランド連合王国

    +288

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:30 

    フィッシュ&チップス

    +579

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:35 

    お菓子が美味しい

    +216

    -43

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:44 

    太ってる人が多いらしく国も困っていると聞いた

    +251

    -15

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:44 

    長靴型

    +3

    -52

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:44 

    ビートルズ

    +380

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:46 

    階級社会

    +443

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:06 

    日照時間短くて病んでる人多い

    +302

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:09 

    フィッシュ&チップス

    +130

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:14 

    >>1
    今は抹茶だよ。
    英国で抹茶が大ブーム 入手困難で「売り上げ紅茶超え」も(2025年5月17日)
    英国で抹茶が大ブーム 入手困難で「売り上げ紅茶超え」も(2025年5月17日)youtu.be

     イギリスでは嗜好品の飲み物として紅茶やコーヒーが主流ですが、今、日本の抹茶が大ブームとなっています。  15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバル。  250を超える店が集まるなか、多くのブースで抹茶ドリンクを提供していました。 出店者 「2年前...

    +159

    -22

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:17 

    >>1
    産業革命のときのスモッグが霧みたいだったから霧の都って呼ばれてるんじゃなくて?

    +251

    -10

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:18 

    うちの夫が旅行中に車上荒らしにあった国。
    全部持ってかれた。

    +221

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:21 

    >>1
    珈琲より紅茶じゃないの?

    +341

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:32 

    通貨はユーロじゃなくポンド

    +266

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:41 

    不思議の国のアリス

    +178

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:50 

    昔レゲエが流行った

    +21

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:01 

    性格きつそう

    +25

    -29

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:28 

    男は背が低い

    +21

    -47

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:39 

    くまのプーさんのA.A.ミルン

    +46

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:51 

    >>3
    詳しく知りたい

    +140

    -10

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:55 

    フランスと漁業権利でまだもめてる

    +72

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:58 

    二枚舌ならぬ三枚舌

    +275

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:04 

    諸悪の根源

    +326

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:08 

    新一が蘭に告白をした場所

    +8

    -11

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:30 

    湖水地方

    +125

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:46 

    移民がやばい

    +215

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:09 

    面白い文学作品が沢山ある

    +109

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:19 

    オックスフォード大学

    +174

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:33 

    日本と同じくらい歯並び気にしない

    +162

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:45 

    同じ英語圏でもアメリカとはそんなにキャラが似てない

    +141

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 01:03:20 

    >>31
    ここ2年連続で新生児(男子)の名前のトップがムハンマド

    +256

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 01:03:50 

    ブリティッシュベイクオフ

    +225

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 01:03:52 

    ハリー・ポッター

    +196

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:00 

    男性の25%が同性愛者

    +78

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:02 

    >>36
    ドン引きだわ
    日本もそうなりそうで嫌すぎ

    +301

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:09 

    海賊の子孫
    大英博物館は盗品展示場だから無料

    +227

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:15 

    アシッドアタックが年間1000件以上の被害があること。一日に換算すると、一日3件。
    何故か全く報道されないけど。

    +120

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:19 

    実際どんな感じなんだろうね。東南アジア人の友達がイギリスとアメリカ両方留学経験あるけど、イギリスは話してさえくれなかった。友達ひとりもできなくて嫌な記憶でしかないって言ってて辛くなった。
    アメリカはお互い同じ大学行ってて、普通に色々な友達できたという印象。コロナ前だが。

    +113

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:21 

    小雨の時は傘ささないよ

    +125

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:23 

    >>12
    言葉が違う
    機関車トーマス見るとわかるらしい

    +125

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:34 

    >>42
    それ移民増えたせいじゃない?

    +94

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:37 

    >>6
    世界でイギリスを「イギリス」と呼ぶのは日本だけというのが興味深い

    +251

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:38 

    美男美女少ない

    +41

    -10

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:41 

    ユニオン・ジャック
    イギリスについて知っていること

    +133

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:52 

    >>45
    ベッカムが思いっきり下層の言葉だっていうね

    +179

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:53 

    おかしなガムボールとかトーマスとかクセのあるアニメキャラがいる
    皮肉すごい効いてるよね

    +89

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:57 

    >>36
    え、トップ?まじかよ

    +133

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:57 

    行くと献血できなくなる

    +35

    -5

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:58 

    ブリティッシュベイクオフ見てるとほんとにインド系多いなって思う

    +132

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:04 

    俳優が美容整形してないよね?
    齢取った顔が風格あって美しい

    +146

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:08 

    >>3
    そして移民に侵食されて植民地になりつつある
    自業自得だね

    +383

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:10 

    >>1
    フィッシュ アンド フィッシュだっけか

    +7

    -37

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:26 

    トヨタよりすごい
    トヨタは潰れろ

    +4

    -79

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:42 

    >>17
    スペインやフランスは盗みが多発してるから気をつけろと言われるけどイギリスもか…

    +141

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:53 

    UKサウンド
    ビートルズ、オアシス、エド・シーラン、アデル、ローリング・ストーンズ、サム・スミス、ビリー・アイリッシュなどなど

    +98

    -16

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:55 

    カレーがうまい

    +35

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 01:06:05 

    >>51
    子供向けなのにシニカルな言い回し多いよね

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 01:06:40 

    UK
    ユナイテッド キングダム

    +67

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 01:07:07 

    基本料理は不味いけどスコーンとか焼き菓子とフィッシュアンドチップスとカレー(インド系多いから)は美味しいってネットで見た

    +137

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 01:07:10 

    日本とイギリスだけ車の運転席が右側。なのでイギリスの道路は日本人は車運転しやすい

    +165

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 01:07:27 

    昔ブルースが流行った

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 01:07:31 

    >>49
    世界一可愛い国旗だと思う

    +169

    -9

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 01:08:19 

    >>62
    横だけどハリポタも原作はどぎつい嫌味やきわどい悪口が多い。
    ハリーがダドリーに対して「トイレだって君の頭みたいに気味の悪いものを流したことはないよ。突っ込まれたほうこそいい迷惑だ」と言い放ったり。
    たぶん映画では多少カットされてると思う。

    +131

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 01:08:25 

    かっぱ巻き好きな人が多い

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 01:08:44 

    階級社会だし
    実は植民地やアヘンを満載して
    えげつない国でも有った
    紳士の国なんて上っ面で怖い
    ただミュージシャンや
    アーティストは素晴らしい

    +194

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:03 

    ご飯があんまり美味しくない
    曇りが多いから鬱っぽい人多いらしい

    +64

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:04 

    イギリス料理は美味しくはないが、
    インドうや中華など多国料理は美味しい。

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:11 

    ポケモン剣盾のガラル地方のモデルになった

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:12 

    >>5
    カレーはどの店も美味しいよ

    +26

    -28

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:33 

    >>5
    ハギス マーマイト うなぎのゼリー寄せ…

    +92

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:47 

    アメリカ英国は田舎者だと嫌ってる。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:49 

    複雑
    イギリスについて知っていること

    +181

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:51 

    皮肉や嫌味の文化

    +101

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:59 

    >>45
    マイ・フェア・レディーは、もろにその話だよね
    発音できない音があって矯正されたりするの

    +162

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 01:10:11 

    パンクロックのイメージあるけどパンク発祥の地じゃない

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 01:11:15 

    シェパーズパイとか、割と美味しい家庭料理もある。

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 01:11:24 

    意外と格差社会

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 01:11:45 

    庭に野生のリスがいる

    +58

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 01:12:00 

    ダイアナ妃を物のように扱ってこれでもかと言う程傷付け続けた
    そして後釜に不倫相手が収まって、皇后として君臨して最近じゃ「カミラ夫人」とさえ呼ばれなくなってなんだかなぁって感じの国

    +137

    -25

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 01:12:06 

    >>49
    4つの州の旗が合わさったものだから、どこか1つでも抜けたら、国旗も変わる。

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 01:12:19 

    私のご先祖様に明治時代日本に来たイギリス人がいるらしい。chat GBTが色々教えてくれた。行ってみたい
    イギリスについて知っていること

    +12

    -15

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 01:12:48 

    Top of the Popsという長寿音楽番組がやってた

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 01:13:28 

    >>75
    ハギスはスコットランド

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 01:14:39 

    ミニクーパーの開発者はクーパーさんじゃなくてイシゴニスさん

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:15 

    >>1
    いつも曇ってて性格悪い人が多い

    +61

    -21

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:16 

    ヴィヴィアン・ウエストウッド
    コールドプレイ
    ソーイング・ビー
    エリザベス女王
    キャスキッドソン
    パンク
    デヴィッド・ボウイ

    +84

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:18 

    アメリカほど歯並び気にしない

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:28 

    イギリスの通常の警察は拳銃を所持してない

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:50 

    >>10
    イタリアじゃないか?

    +90

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 01:16:24 

    夏目漱石が留学して
    神経衰弱になり帰国した

    +132

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 01:16:29 

    トップギアという面白い車番組がある

    +33

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 01:16:50 

    7月にロンドンでチーズ買って保冷剤と一緒にクーラーバッグに入れておけば東京に持って帰っても大丈夫かな

    +7

    -5

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 01:17:07 

    曇天

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 01:17:34 

    >>23
    他のヨーロッパ諸国に比べると低いよね
    特にオランダなんて世界一で男性の平均身長184cmだもの
    指輪物語のホビットだって自分達のことなんじゃなかろうかと思ってる

    +78

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 01:17:41 

    >>75
    うなぎのやつ、不味そう。。。。。

    +56

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 01:17:58 

    キルトスカートは民族衣装で、男女問わず履く

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 01:18:02 

    近衛兵に触ると怒られる

    +49

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/26(月) 01:18:25 

    ロンドンにあるうえすとミンスターの鐘。
    通称ビッグベンは、日本の学校のチャイム音のモデル。

    +49

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 01:18:40 

    >>36
    マジ?

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/26(月) 01:19:31 

    アフタヌーンティー

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:02 

    モールトンのチャリンコはかわいい

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:08 

    >>12
    ベッカムは労働者階級の英語を話していたが、 それが嫌で 喋り方を矯正した

    +115

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:09 

    >>82
    意外ではない
    王様とか貴族とかいる

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:20 

    イギリスに限らずアングロサクソン系の国は料理がまずい。ラテン系は逆に美味しい。

    +65

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:37 

    ミスタービーンっていう変なおっさんがいる

    +103

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:49 

    空飛ぶモンティパイソン

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/26(月) 01:21:51 

    羊のショーン

    +66

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:03 

    >>75
    なんでウナギをゼリーで…?って日本人の感覚では謎でしかないよね…
    見た目からもうやばすぎる

    +112

    -5

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:20 

    ノッティングヒルの恋人

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:30 

    寒冷地で茶の木がろくに育たないくせにお茶が好きで、インドから搾取していた

    +99

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:40 

    >>42
    ゴキブリみたいに日本にうじゃうじゃ増える中国人消したいって思ってるから気持ちはわかる。
    それほど移民疲弊してるんじゃない?

    +145

    -12

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:43 

    エリザベス女王

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:44 

    >>5
    此れを言うと怒るイギリス人

    +81

    -7

  • 119. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:50 

    ビートルズ

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:56 

    ロビンマスク

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:01 

    幽霊とかめっちゃ信じている
    古い館にいるの当たり前と思っている

    +68

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:25 

    >>57
    チップスどこいったん?

    +89

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:25 

    シャーロックホームズ

    +62

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:39 

    キツネとリスがたくさんいる
    キツネは夜中にゴミを漁っていく

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:52 

    不思議の国のアリス

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:56 

    お貴族様やら階級やら差別やら、くそダセエことをまだしてる国
    …そういや日本もそんなに変わらないけど

    +5

    -23

  • 127. 匿名 2025/05/26(月) 01:24:18 

    アフタヌーンティー

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 01:24:20 

    >>37
    大好き

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 01:24:58 

    >>78
    京都人と気が合いそうだねw

    +100

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 01:24:59 

    >>96
    見てたわー!ジェレミーとかあの3人お元気かしら?

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:14 

    ビーターラビット🐇
    イラストは可愛いのにお父さんがパイにされてたとか内容エグい

    +119

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:20 

    >>28
    諸悪の根源。
    アパルトヘイトもパレスチナ問題もさらにはロヒンギャ問題もイギリスのせい。
    知らんぷりするな!

    +166

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:28 

    くまのパディントン

    +67

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:32 

    >>1
    世界で1番植民地の数が多かった国

    +148

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:33 

    >>5
    最近はそうでもない

    +96

    -8

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:52 

    コルベットは元々イギリスの車だった

    って旦那から聞いた

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 01:26:04 

    イギリスは複雑で4つの国(・イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド)からなってて
    イギリスと呼ぶと海外の人には通じない
    正式名称は「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」
    (The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)と呼び、略してUKとも呼んでる

    +57

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 01:26:26 

    >>5
    美味しいものも美味しい店も普通にあるのに、根強いイメージでこればっか言われて残念

    +132

    -9

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 01:26:32 

    思い出のマーニー
    ジブリに改変された

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 01:26:35 

    >>15
    F&Mでほうじ茶売ってた

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/26(月) 01:26:41 

    正式名称はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国。UKと略される

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 01:26:54 

    >>3
    血塗られた歴史があるんだっけ?

    +137

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/26(月) 01:27:25 

    ウサギ肉を食べる
    ピーターラビットのお父さんはマクレガー奥さんにミートパイにされた

    +59

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 01:27:45 

    小公女セーラ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/26(月) 01:28:37 

    マザーグース

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/26(月) 01:28:42 

    元イギリス在住。
    街が汚い。イギリスゴミ落ちまくってます。とにかくゴミが落ちてる。ゴミ収集が下らないプライドのためにデモ起こして回収してないからゴミ袋の山も出来てます。それなくても汚いけど。
    街が汚くなったのを移民のせいにしてるけど、イギリスは前から汚いのは有名だった。
    ご飯が不味いというより店員がいい加減率高いからレストランはちゃんと選んだ方がいいです。イギリス人は「イギリス人は人の成功が嫌い」です。何でも移民に責任転嫁してる人も多いです。というかイギリスは色んな国から奪って奪ってを繰り返した植民地主義だったから移民が多いのは自業自得だけど、自分の加害性は考えずに「俺が被害者だ」みたいな考え方する人が多いです。だから「移民が」みたいに言う。例えば「移民に仕事を奪われるから俺に仕事がない」とか言い出します。それはあなたに能力があれば解決する話で、でもイギリス人はそれを理解しないし理解出来ません。「相手が悪い」のです。こういう人がまぁ多い。言いたいこといっぱいあるけど長くなるから止める。天気も悪い。楽しいの最初だけ。日本のデパート歩いてる方が楽しい。

    +183

    -5

  • 147. 匿名 2025/05/26(月) 01:28:53 

    >>57
    深夜テンションで爆笑した

    +50

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/26(月) 01:28:55 

    >>1
    ウィリアム王子夫婦とメーガン夫婦は仲悪い

    +68

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/26(月) 01:28:55 

    >>1
    アルゼンチンと戦争した(フォークランド紛争)

    +59

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/26(月) 01:29:51 

    BBC News

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/26(月) 01:30:29 

    タイガーマスクがめちゃくちゃ人気あったらしい

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/26(月) 01:30:56 

    >>146
    日本のお金持ちで宇多田ヒカルとか布袋夫婦とかイギリス住んでいるけど
    お金持ちからしたら住みやすいのかな?

    +77

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 01:31:21 

    第一回万博

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 01:32:19 

    >>77
    ウェールズはハブられてるんやな

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 01:32:27 

    >>86 ご先祖様にイギリス人がいるけど、行ってみたいけど、やっぱりイギリスが他国にやってきたことは最悪だと思う

    +20

    -7

  • 156. 匿名 2025/05/26(月) 01:32:38 

    五輪の開会式で日本選手団を閉め出した

    +51

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/26(月) 01:32:56 

    アガサクリスティ

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/26(月) 01:33:32 

    >>40
    >>52
    >>104
    残念ながらマジだね
    ムスリムが英国の伝統的な文化を破壊してるみたいよ

    +103

    -3

  • 159. 匿名 2025/05/26(月) 01:33:33 

    >>124
    ハリネズミも結構いる

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/26(月) 01:33:56 

    >>18
    歴史的にはコーヒーの方が先立ったようだよ
    コーヒーハウスが男性達の集まりの場として使われていた

    +65

    -4

  • 161. 匿名 2025/05/26(月) 01:34:08 

    ジョージオーウェルの
    パリロンドンどん底暮らし面白いよ。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/26(月) 01:34:41 

    ブッシュ元大統領はイギリス人の事をイギリシアンと言っていた

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/26(月) 01:34:51 

    >>1
    湿度は実は日本より高い
    特に冬
    でも不快指数は低い

    おっしゃるように家では紅茶を多く飲むけど外ではチェーンのカフェがズラッと並ぶ
    ネロ、コスタ、プレット、スタバ
    カフェラテではなくフラットホワイト

    +88

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/26(月) 01:35:19 

    オリンピックはイギリスなのに、なぜかサッカーは4ヶ国に分かれる 

    +59

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/26(月) 01:35:54 

    ミックジャガーは短足

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/26(月) 01:36:06 

    >>27
    本当にこれ。

    +55

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/26(月) 01:37:38 

    >>3
    ロレンス

    +31

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/26(月) 01:37:52 

    羊毛が盛んで伝統的なセーターが有名
    フィッシャーマンズセーター
    フェアアイルセーター
    アーガイルセーター
    アランセーターなどなど

    +56

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/26(月) 01:39:27 

    碧眼率が高いんだよね
    言われてみればイギリスのミュージシャンや俳優はあんまりブラウン系の瞳の人見ないかも?

    +48

    -3

  • 170. 匿名 2025/05/26(月) 01:39:43 

    >>112
    ってことはグルミットもか!
    飼い主はナチっぽい風貌だけど犬は可愛い

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/26(月) 01:40:08 

    >>107
    それを叩かれてたね
    出身階層の言葉から上の階級の言葉に変えるとよく思われない

    +97

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/26(月) 01:40:39 

    フルトンの傘

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/26(月) 01:42:12 

    グリニッジ天文台

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/26(月) 01:42:26 

    >>31
    だからEU離脱した

    +53

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/26(月) 01:42:31 

    紳士面しながら植民地支配していた

    +45

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/26(月) 01:43:53 

    >>58
    トヨタいなくなって失業者爆増

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/26(月) 01:44:19 

    >>5
    これは知ったかぶりの聞きかじり
    イギリスの良さは日本と違ってお店やシェフのオリジナル料理だらけなところ

    +16

    -28

  • 178. 匿名 2025/05/26(月) 01:44:21 

    >>1
    アメリカ人の元

    +73

    -3

  • 179. 匿名 2025/05/26(月) 01:44:31 

    俳優とか結構下積みしっかりしてるイメージある
    あと売れた後も舞台俳優として活躍してたり

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/26(月) 01:44:48 

    イギリスの車とバイクはかっこいい(`・ω・´)

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/26(月) 01:48:08 

    音楽は本当に素晴らしい人材を生み出してきた

    +54

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/26(月) 01:49:48 

    >>3
    歴史に詳しくなるとイギリスが嫌いになる

    +406

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/26(月) 01:50:01 

    やっぱアメリカにはない「品位」に関する意識は高い。
    アメリカはイギリス皇室のゴシップが大好きだけど彼らがあれこれいう視点と、伝統国のもつ歴史から培ったものは違うのよ。

    +56

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/26(月) 01:50:15 

    イギリスではT.Rexよりスレイドのほうが人気ある

    って旦那が言ってた

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2025/05/26(月) 01:50:25 

    イギリスで弾圧されたプロテスタントが海を渡りアメリカに移民した

    +45

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/26(月) 01:51:08 

    >>107
    サーの称号もらったからね

    +56

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/26(月) 01:52:13 

    >>165
    そんなことなかったよ。東京に来た時見たけど、ものすごく節制してて足も長かった!

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/26(月) 01:52:34 

    >>101
    スコットランドのキルトの下はノーパン

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/26(月) 01:52:52 

    労働者階級とホワイトカラーの文化が違いすぎる。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/26(月) 01:53:38 

    >>142
    中東情勢やパレスチナ問題はだいたいイギリスのせい。
    東南アジアの発展が遅れたのもそうだし、中国にアヘンを蔓延させたりもした。

    +230

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/26(月) 01:54:01 

    >>124
    イギリスのキツネはエキノコックスの心配なし

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/26(月) 01:54:20 

    とにかく自分に対しても他人に対しても皮肉を言う。皮肉が言えなきゃ話術なしぐらいの皮肉の多さ。
    でもやっぱり洗練された皮肉で好きだわ。

    +60

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/26(月) 01:56:47 

    >>161
    有名人が住んでた建物はプラークがついてるんだけど、オーウェルの家はノッティングヒルにあったよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 01:56:54 

    >>43
    アメリカってヨーロッパよりもアジア人には合わない土地な気がするんだけど、なんでだろ。
    色んな人種が多いのはアメリカだからかな。

    +40

    -5

  • 195. 匿名 2025/05/26(月) 01:58:25 

    イギリスの音楽や映画は日本人好みだなと思う。
    なんかどれもうっすら暗くて落ち着く。
    明るい曲調でも歌詞は暗くてじめっとしてて好き。

    +83

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/26(月) 01:58:55 

    >>179
    ドラマスクールが結構多いし、大学でも学ぶところがあるからね
    日本の素人っぽさと比べると本格的だと思う

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/26(月) 01:59:09 

    >>145
    だあれが殺したクック・ロビン

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/26(月) 01:59:18 

    >>75
    イギリスは飯がまずいから、それを補う為にお茶の時間を何度もねじ込んでお菓子を食うんだとかw

    +49

    -3

  • 199. 匿名 2025/05/26(月) 01:59:49 

    北アイルランドとアイルランドは結構重い歴史があって今でも気まずい

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/26(月) 02:00:00 

    日本製のギターが人気

    +19

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/26(月) 02:00:01 

    >>95
    まーその頃は日本人なんて人間扱いされない事も日常的にあっただろうね

    +92

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/26(月) 02:00:13 

    ヘンリー8世は怖すぎ。
    ブラッディーメアリーではなくブラッディーヘンリーがふさわしい。

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 02:00:23 

    学校に制服がある。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/26(月) 02:01:51 

    >>178
    アメリカはドイツ系も多いらしいけど

    +45

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/26(月) 02:02:09 

    >>3
    オスマン帝国(トルコ)
    イギリス人1人他アラブ人で乗っ取った国。
    可愛いどこ取りだとマリークワントの発祥地かな。

    +85

    -3

  • 206. 匿名 2025/05/26(月) 02:02:41 

    >>182
    あとアメリカとロシア(元ソ連)も

    +140

    -3

  • 207. 匿名 2025/05/26(月) 02:03:10 

    >>9
    それアメリカじゃなくて?

    +104

    -6

  • 208. 匿名 2025/05/26(月) 02:03:26 

    >>18
    自分も気になって調べてみた
    17世紀くらいまではコーヒーが主流、インドを植民地にしてからは近年までずーっと紅茶が主流、2000年くらいからはコーヒーチェーン店などの人気でコーヒーがまた飲まれるようになり、今ではほぼ同等かコーヒーの消費がわずかに多いかってとこらしい
    どちらかしか飲まない!っていうより、紅茶は当たり前に飲むけどコーヒーもよく飲む、みたいな感じね

    +121

    -2

  • 209. 匿名 2025/05/26(月) 02:03:49 

    >>12
    詳しく教えてほしい

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/26(月) 02:04:15 

    >>58
    今はイギリスに自動車メーカーが無いから、ヒョンデの人かな?w

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/26(月) 02:04:18 

    大体イギリスのせい

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/26(月) 02:04:23 

    >>164
    本音を言えばオリンピックだって4つに分かれたいんだと思うよ

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/26(月) 02:04:33 

    >>45
    階級によって言葉(英語)が違うの?はじめて知ったしけっこう衝撃

    +108

    -4

  • 214. 匿名 2025/05/26(月) 02:06:03 

    執事の国

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/26(月) 02:06:42 

    >>3
    植民地支配の親玉ってイメージが強い
    アメリカと一緒に日本を戦争に引きずり込んだし

    +274

    -7

  • 216. 匿名 2025/05/26(月) 02:07:16 

    >>13
    それ北欧じゃなくて?イギリスも日照時間短いの?

    +39

    -4

  • 217. 匿名 2025/05/26(月) 02:08:10 

    >>9
    イギリスに太ってる人が多いイメージなかった

    +177

    -11

  • 218. 匿名 2025/05/26(月) 02:08:12 

    大英博物館は泥棒博物館て呼ばれてるんだっけ?
    行ってみたい

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/26(月) 02:08:41 

    昔はえげれすって言ってた

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/26(月) 02:09:50 

    >>113
    これはもう感覚の問題なのかなぁ
    日本人が卵かけご飯を食べてるのも海外の人からウェェ…って言われたりするし
    ナマコなんかは日本人同士でも好き嫌いが極端に分かれたりするから感覚・感性の違いかもね

    +56

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/26(月) 02:11:17 

    >>9
    砂糖税ができたくらい

    +66

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/26(月) 02:12:00 

    >>36
    うわ。ゾッとする話だね😨

    +133

    -2

  • 223. 匿名 2025/05/26(月) 02:13:17 

    >>9
    イギリスに行った人たちが「明らかにアメリカよりスリムな人が多かった」と言っていたが、それはあくまでアメリカ比であって数十年前のイギリスよりは肥満率が増加しているってことなのかな?
    私は行ったことがないから実際にどうなのかは分からないけども

    +98

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/26(月) 02:14:11 

    >>213
    白州次郎は貴族英語を話す
    マッカーサー戦後、吉田茂首相に請われてGHQとの折衝にあたるが、GHQ側の印象は「従順ならざる唯一の日本人」。高官にケンブリッジ仕込みの英語をほめられると、「あなたの英語も、もう少し勉強なされば一流になれますよ」とやりこめた
    同大学時代のストラッフォード伯爵家の御曹子ロバート C. ビンと生涯の親友

    +107

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/26(月) 02:14:20 

    >>1
    昔から軍や軍需工場に女性が多い。

    ステンガン作ってたのも女性。
    イギリスについて知っていること

    +60

    -2

  • 226. 匿名 2025/05/26(月) 02:14:26 

    >>213
    横だけど
    ロンドン下町の人が使うcockneyは本当にほとんどわからなくて困った

    +62

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/26(月) 02:14:52 

    >>221
    ブリティッシュベイクオフでいってた

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/26(月) 02:15:39 

    >>45
    日本語だとどんな感じなんだろう
    上 美味しゅうございます
    中 美味しい
    下 うまい
    みたいな感じ?

    +19

    -15

  • 229. 匿名 2025/05/26(月) 02:16:20 

    北部に行くと電車の車内アナウンスが訛ってる
    それを真似して笑う乗客が必ずいる

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/26(月) 02:17:34 

    チャールズがイギリスの国王です

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/26(月) 02:17:35 

    >>56
    若いイギリス人はちょっと気の毒

    +110

    -5

  • 232. 匿名 2025/05/26(月) 02:18:03 

    EastEnders

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/26(月) 02:18:19 

    >>13
    遠い遠いオーストラリアに移住する人が多いらしい
    暖かい場所に憧れるのかな

    +90

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/26(月) 02:18:39 

    >>225
    戦時中で男性がいなかったからではなく?

    +34

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/26(月) 02:20:03 

    >>47
    オランダ語由来

    +56

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/26(月) 02:21:31 

    >>113
    煮凝りみたいな感じ?と思って画像検索したら全然違った。なんか…酷かった。

    +17

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/26(月) 02:21:45 

    リバティプリント
    花柄のやつ有名よな

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/26(月) 02:24:58 

    >>40
    日本だと中国人だね
    近所の小学校の児童の約4割は中国人です

    +76

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/26(月) 02:26:25 

    >>1
    イスラエルはイギリスの植民地だったからイスラエル人は英語(イギリス英語)を話せる人が多い?

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/26(月) 02:26:42 

    イギリスで囚人を収容できなくなり、オーストラリアに島流しにした。だからオーストラリア英語はコックニー訛りがある。あ、思想犯が殆ど、とオーストラリア人の名誉のために付け加えておく。

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/26(月) 02:26:54 

    >>1
    三枚舌外交ブリカス
    バルフォア
    サイクスピコ
    フサインマクマホン

    +50

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/26(月) 02:28:17 

    >>56
    日本の有権者も
    イギリスについて知っていること

    +5

    -115

  • 243. 匿名 2025/05/26(月) 02:29:32 

    オックスフォードと言う単体の大学が有る訳じゃなく、44個有るカレッジを総してオックスフォード大学と言う。

    +52

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/26(月) 02:29:56 

    >>27
    外交力、交渉力は群を抜いていますね(嫌味を込めての意味です)

    +73

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/26(月) 02:32:22 

    >>216
    よこ
    イギリスは雨が多い国で、鬱になる人が多いのは有名な話だろ

    +87

    -3

  • 246. 匿名 2025/05/26(月) 02:32:53 

    >>242
    ごめん。移民政策に反対なあまり、反射的にマイナスしてしまった…。

    +27

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/26(月) 02:32:57 

    アシックスのスニーカーが人気

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/26(月) 02:33:19 

    >>1
    ブリカスであること

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/26(月) 02:33:56 

    実はアーサー王は女👑

    +0

    -8

  • 250. 匿名 2025/05/26(月) 02:35:22 

    >>218
    エジプトよりエジプト関連の文化遺産があり
    返せと言われていた

    +46

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/26(月) 02:37:45 

    >>237
    高いよね

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/26(月) 02:38:56 

    >>228
    横。もちろん話し方も丁寧ではなくなるけど、というか第一に発音

    day(デイ)をダイと言ったり、th(所謂"サ”)をfで発音したり

    オードリー・ヘプバーンのマイフェアレディって映画を観るとよくわかる

    「The rain in Spain stays mainly in the plain」(スペインの雨は主に平野に降る)」
    コックニーという下町訛りだとai部分の発音がエイではなく全てアイになるから、発音矯正問題として使われてた

    つまり下町言葉だと、ヴァ ライン イン スパイン スタイズ マインリー イン ヴァ プラインってなるってこと(所謂"ザ"はヴァになる)

    +114

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/26(月) 02:40:19 

    女性のバストが凄い‼️

    +5

    -7

  • 254. 匿名 2025/05/26(月) 02:44:20 

    5年以内に日本のGDPを抜くと言われてる

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/26(月) 02:46:03 

    >>243
    ケンブリッジには
    ケンブリッジと言う名の
    大学は無い。
    ケンブリッジ大学と言うのは、
    ケンブリッジに30以上も
    有るカレッジの総称名である。

    +47

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/26(月) 02:47:12 

    上流階級、中流階級、労働者階級。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/26(月) 02:47:27 

    >>1
    ブリティッシュジョークが面白いこと

    建前と本音
    私の責任です=あなたの責任です
    心にとめておきます=もう忘れました
    時間のある時にやってくれへん?=今すぐやれ

    皮肉
    タコは知能が高いから食べちゃダメ
    →アメリカ人は食べていいってことか

    +58

    -2

  • 258. 匿名 2025/05/26(月) 02:47:29 

    >>96
    有名人レースで2008年だったかに(車好きで知られる)ジャミロクワイのジェイ・ケイが優勝したの覚えてる

    あとはジェレミー・クラークソンが司会時代に何回か見てたけど、イギリスらしい皮肉も結構あって、字幕追ってるだけだとその意図がよく分からないこともあったなぁ
    でも面白かった

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2025/05/26(月) 02:48:35 

    トールキン

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/26(月) 02:48:36 

    >>253
    デブが多い国だからね

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2025/05/26(月) 02:48:53 

    3時のお茶の時間を必ず摂る 学校ですら3時のティータイムがあるらしい

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2025/05/26(月) 02:49:26 

    >>258
    ガルじいブリ通で草

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/26(月) 02:49:30 

    >>177
    でもグロい感じの料理も実際多いからな…そっちのイメージがついたんだろうね
    シェパーズパイとかローストビーフとか普通においしいものもあるけどさ

    +25

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/26(月) 02:50:35 

    >>74
    インドから入ってきたものじゃなくて伝統的なイギリス料理ってことでしょ

    +26

    -4

  • 265. 匿名 2025/05/26(月) 02:51:38 

    >>257
    関西弁混ざると京都が入って見えるw

    ブラックだよね、イギリスジョーク
    モンティ・パイソンのsilly walkとか当時でもあかんと思うけど
    (私はモンティ・パイソン好きだが)

    +40

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/26(月) 02:51:39 

    食事が美味しくないから旅行なのに痩せる。留学した人に聞いたのは子どもにパソコンやら盗ませる家族がいるとか。

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2025/05/26(月) 02:52:51 

    >>265
    むしろ京都の皮肉そのもの

    +36

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/26(月) 02:56:50 

    >>225
    えらい古い画像やんな

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/26(月) 02:56:57 

    >>221
    子供の肥満防止政策で、砂糖の多い飲み物に課税されたんだよね
    お菓子は課税されない(笑)

    +42

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/26(月) 02:58:12 

    >>28
    アメリカはイランやイラクを諸悪の根源ていうけど、英米のほうがよほどひどいことしてきたよね。

    +121

    -1

  • 271. 匿名 2025/05/26(月) 03:00:54 

    >>263
    横だけど寿司ピザとかいう無茶苦茶な料理作ってロンドンの使わなくなった赤い電話ボックスのスペースで売るというトンチキな商売始めたのもイギリス人なんだよね…

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/26(月) 03:01:55 

    >>111
    プログラミング言語のPythonの語源

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/26(月) 03:05:00 

    >>242
    あれだけ左翼が強かったイギリスでリフォームUKが大勝したけど時既に遅し
    日本も多分そうなるね
    ど左翼に成り下がった自民とその他の左翼政党と選挙に行かない半分の国民のせいで

    +30

    -3

  • 274. 匿名 2025/05/26(月) 03:05:39 

    写真撮る人でやりがちな人いるけど
    裏ピースはイギリスでは絶対やらないでほしい。

    中指立てるのと同じ意味で相手を侮辱するポーズだから。
    イギリスについて知っていること

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/26(月) 03:08:02 

    >>216
    北欧も白夜と短すぎる夏のせいで大量に鬱患者がいるね
    朝昼は明るくて夜は暗くなる
    これってめっちゃ大事

    +107

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/26(月) 03:10:10 

    日本人が嫌いw

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2025/05/26(月) 03:12:20 

    最新の話題を
    5月1日英地方選、ファラージ氏率いる反移民右派政党リフォームUKが大躍進 補選も制す
    地方議会選で約1600議席のうち、リフォームUKは677議席を獲得
    英地方選、ファラージ氏率いる反移民右派が躍進 補選も制す | ロイター
    英地方選、ファラージ氏率いる反移民右派が躍進 補選も制す | ロイターjp.reuters.com

    英イングランドの地方選挙は2日、開票が進み、反移民などを掲げる右派ポピュリスト政党「リフォームUK」が少なくとも3つの自治体で議会の支配権を獲得するなど、躍進した。リフォームUKは空席となっていた下院の議席も獲得。同党を率いるナイジェル・ファラー...

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/26(月) 03:13:06 

    >>276
    中国人と韓国人はもっと嫌い

    +32

    -4

  • 279. 匿名 2025/05/26(月) 03:13:57 

    英国紳士だけが入れる社交場(ジェントルマンズ・クラブ)がある
    イギリスについて知っていること

    +38

    -2

  • 280. 匿名 2025/05/26(月) 03:16:13 

    旅行で行く人と、少しの期間でも住んでいた人では、感想が違うかもしれないね。
    私がいたのはかなり昔だけど、半田舎だったからか、人種差別がエグかった。
    車でも信号無視する人がいるから、交通もかなり注意。
    英語が上手じゃないと、あからさまに馬鹿にされる。
    (ため息をつかれたり、あからさまにわざと早口になって説明を打ち切られたり、頭が悪い人扱いされる)
    田舎はトヨタや日産の車が多かった。
    ゲーセンのゲーム機が日本産(セガとか)だった。
    ロンドンとかにたまに行くと、日本人慣れしてて、お客様扱いで旅客扱いしてくれるから、結構楽しかった。

    +46

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/26(月) 03:22:57 

    >>57
    それ、魚&魚やんw
    チップスも入れてあげて!笑

    +39

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/26(月) 03:23:15 

    >>276
    日本人が嫌いというより有色人種を見下してる

    +52

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/26(月) 03:24:45 

    あちこちの国めちゃくちゃにしてきた極悪国。
    今は中国がめちゃくちゃにしてる。

    +48

    -1

  • 284. 匿名 2025/05/26(月) 03:26:27 

    >>1
    >>192にプラスもマイナスもついてないけれど、コレ!
    人によるのかなぁ?自分が接触したことのあるイギリスの人は会話に必ず皮肉表現や婉曲表現を織り込んできた

    今までで一番強烈だったのは、日本語もネイティブレベルに読み書きできるイギリス人に言われた、
    「日本ではいつハリー・ポッターの翻訳本が出版されるのかな?」だった
    最初「もう出てるよ」とマジレスしてしまって、その日の夜に寝床であれ皮肉だぁぁぁぁぁ!って気づいてごろごろ転がった…

    たしかに、日本語のハリー・ポッターは英国情緒なんてみじんもない丁髷とか手裏剣とか出てくる江戸時代みたいな翻訳だw

    +40

    -11

  • 285. 匿名 2025/05/26(月) 03:26:40 

    緯度が高い割にそんなに冬は寒くない
    窓に網戸がない
    外食費、交通費、住宅費が高すぎる
    普通にスリが居る

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/26(月) 03:28:58 

    どんよりしてる
    建物が古くてトイレとか最悪

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/26(月) 03:29:00 

    ウェストミンスター宮殿にある「ビッグ・ベン」
    イギリスについて知っていること

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/26(月) 03:30:02 

    ヨーロッパどこでもそうだけど
    アジア人は田舎に住まないほうがいい
    ロンドンならいいと思う

    +38

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/26(月) 03:30:44 

    イギリスは狼を絶滅させたり、キツネもキツネ狩りによって数を減らしすぎて
    今度は兎が増えすぎちゃって草とか農作物とか食べられるようになって困った過去がある
    (何事も後先考えずにやりすぎる?)

    あと、茶を飲む文化(磁器も含めて)も後発組だから
    最初やり方とかマナーが分からなくて?最初は受け皿から飲んでた
    カップ→ソーサーに移して冷まして飲む…だったかな
    一応持ち手がなくて熱いからとか理由あるけど、それも磁器がなかったが故だろうし
    もちろん現在はカップから飲んでる

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/26(月) 03:31:58 

    >>76
    イギリスもアメリカを嫌ってる

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/26(月) 03:33:16 

    >>5
    ロンドンは富豪住むエリアがあって
    ミシュランで獲ってるレストランもある
    近くにはフランスからもシェフが来る
    日本より遥かに洋食は美味しいよ
    I Tried Michelin Star Room Service
    I Tried Michelin Star Room Serviceyoutu.be

    Can’t decide where to eat? I've got you - https://harrisonwebb.co.uk/products/london-food-map ?️ Merch: https://harrisonwebb.co.uk ?TikTok: https://www.tiktok.com/@harrisonwebb97 ? Instagram: https://www.instagram.com/harrisonwebb97 ✨ Secre...

    +18

    -24

  • 292. 匿名 2025/05/26(月) 03:36:28 

    >>34
    歯科が高いから自分で歯を抜く

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2025/05/26(月) 03:38:36 

    >>276
    そうなんだ
    皇室同士仲良くやってるように見えるので親日国だと思ってた

    +13

    -6

  • 294. 匿名 2025/05/26(月) 03:42:26 

    >>1
    世界でブサイクが多い国ランキングではイギリスが1位になってることが多い。ヨーロッパに限定している訳じゃないのに

    +35

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/26(月) 03:45:25 

    猫舌の人が多い

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/26(月) 03:49:54 

    産業革命で伝統料理、家庭料理が失われた

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/26(月) 03:50:41 

    >>1
    イギリスに住んでるとき
    庭師さんや家のメンテ来てくれた人に、休憩に飲むもの何がいいか聞いたら みんな紅茶だったけど

    +54

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/26(月) 03:51:16 

    >>17
    イギリスに限らず、車上荒らしは非行少年が小遣い稼ぎにやったりする

    途上国からの移民が増えたために、びっくりするぐらい低年齢

    日本でも報道されないだけで車上荒らし増えてる

    +65

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/26(月) 03:52:48 

    イングリッシュガーデン
    イングリッシュローズ

     日本のおハイソマダムにも大人気
     しかし自宅庭をそうしようとすると日焼けによる弊害等で
     カントリーチックなマダムになってしまう罠

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/26(月) 03:54:58 

    >>1
    イスラム系に侵食されてる

    +36

    -2

  • 301. 匿名 2025/05/26(月) 04:01:32 

    >>291
    庶民が食べられる料理で美味しいのはインド料理とかチャイニーズとかだけじゃん
    国民料理のフィッシュ&チップスでさえ 美味しい店が少なくてベチョベチョ店が多いわ

    +18

    -9

  • 302. 匿名 2025/05/26(月) 04:08:23 

    >>60
    ビリーアイリッシュはアメリカン…

    +79

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/26(月) 04:11:00 

    アヘン戦争

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/26(月) 04:15:21 

    >>31
    自分が植民地にした国の民は元イギリス人なんだから受け入れるの当たり前でしょ

    +52

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/26(月) 04:16:00 

    世界じゅうを征服した悪魔

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2025/05/26(月) 04:17:42 

    イギリスに続きオランダでも『Adolescence(アドレセンス)』が、中等教育機関で無料上映されることになった。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/26(月) 04:17:57 

    >>58
    朝鮮半島へ帰れ

    +26

    -3

  • 308. 匿名 2025/05/26(月) 04:20:26 

    >>5
    イングリッシュブレックファスト大好き
    タンパク質モリモリで朝から満腹

    +71

    -4

  • 309. 匿名 2025/05/26(月) 04:20:38 

    >>3
    殺しまくって植民地にしまくった、でしょ

    +185

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/26(月) 04:22:29 

    >>117
    植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影
    植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影 - CNN.co.jp
    植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    エリザベス女王2世が亡くなってすぐ、インターネットは人々の回想や反応であふれかえった。だが誰もが悲しみに暮れていたわけではない。アフリカの若者の中には、女王の長い在位期間中に、英国植民地史でも凄惨(せいさん)な時期を耐え忍んだ祖父母など高齢者の写...


    誰もが悲しみに暮れていたわけではない。

    アフリカの若者の中には、女王の長い在位期間中に、英国植民地史でも凄惨な時期を耐え忍んだ祖父母など高齢者の写真や物語をシェアしている者もいる。

    「追悼する気にはなれない」
    あるユーザーはこうツイートして、祖母の「通行証」の画像を投稿した。
    英国が東アフリカのケニアを統治していた時代、人々の自由な移動を禁じた植民地時代の書類だ。

    植民地時代に「女たちが殴られ、夫と引き離されて1人で子どもを世話しなければならなかったという話」を祖母からよく聞かされたという投稿もあった。

    こうした追悼拒否の姿勢から浮き彫りになるのは、女王のレガシー(遺産)の複雑さだ。

    大衆から広く親しまれているものの、かつて大英帝国が勢力を振るった場所では、女王は抑圧の象徴でもあった。
    1895年以来英国の支配下にあったケニアは、1920年に正式に植民地とされ、63年に独立を勝ち取るまでその状態が続いた。英国統治時代の残虐行為がとくにひどかったのは、52年に勃発した「マウマウ団の乱」の時だ

    当時の植民地政府は15万人ものケニア人を収容所に収容し、去勢や性的暴力など残虐な拷問を実行した。

    ナイジェリア内戦での英国の関与を振り返る者もいた。

    この時、独立共和国を建国しようとしていたビアフラに対抗すべく、英国から政府側にひそかに武器が供給されていた。
    内紛で100万~300万人が命を落とした。


    米国ケネソー州立大学でコミュニケーションを教えるファルーク・ペロギ教授は、アフリカにとって女王の記憶を植民地時代の過去と切り離すことはできないと語る。

    「女王のレガシーは植民地主義の中で始まり、いまでもそれに包まれたままだ。かつて大英帝国は『太陽の沈まぬ国』と呼ばれた。女王の死で思いやりや同情心がかき立てられても、過去を拭い去ることはできない」

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/26(月) 04:23:33 

    >>237
    リバティ百貨店素敵だったよ
    マホガニーのエレベーターに歴史を感じた

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/26(月) 04:31:57 

    紅茶は当たり前のように飲むが、アイスティーは無い。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/26(月) 04:37:18 

    ドラッグの蔓延がヤバい

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/26(月) 04:40:50 

    >>1
    ガザ紛争の責任取れや

    +36

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/26(月) 04:56:30 

    借りられる公共のトイレが少ない

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/26(月) 05:04:23 

    >>208
    しかも最初は紅茶じゃなく緑茶だったらしいね

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/26(月) 05:07:52 

    >>306
    日本でもやってほしいわ

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/26(月) 05:18:52 

    >>16
    よこ
    霧の都city ​​of fogは昔から呼ばれていた
    冬季、イギリス西にはメキシコ湾岸流からの偏西風の温風
    北アフリカの熱風が北海の低気圧に向かって進む
    東側のヨーロッパ大陸寒気団とぶつかり霧が大量発生する
    (日本にくる偏西風はシベリア寒気団の冷気と対馬海流の湿気で日本海側に大量の積雪)

    スモッグsmogは 煙smoke+霧fogの造語
    産業革命ののち
    工場の他、一般家庭でも石炭暖房が増加
    この亜硫酸ガスを含む煙が天気気流関係でロンドンを覆い
    死者を多くもたらした
    スモッグと名付けられたのは20世紀初め

    +54

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/26(月) 05:19:17 

    >>213
    まあ日本でも京言葉とか標準語とか訛った方言とかあるからそんなもんじゃねえかな
    独立国の英語も訛った方言に例えられるというか

    +39

    -9

  • 320. 匿名 2025/05/26(月) 05:21:21 

    コッツウォルズに行きたい

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/26(月) 05:22:50 

    超人種差別が酷い国
    アジア系はあらゆる場所で人種差別されるし
    コロナの時はアジア系というだけでモンゴロイドだけでなくインドとか南アジア系の子供すら
    いきなり暴力で顔面血まみれボコボコにされてる被害者達の写真もネットに出回ってた

    +24

    -2

  • 322. 匿名 2025/05/26(月) 05:23:01 

    >>129
    イギリスは皮肉った方がユーモアあるねー面白いねーと捉えられるが京都は…

    +20

    -4

  • 323. 匿名 2025/05/26(月) 05:25:09 

    >>303
    卑怯ものの国、イギリス

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2025/05/26(月) 05:27:04 

    >>42
    イギリスでアッシドアタック事件が全く報道されない状態ということ?

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/26(月) 05:27:51 

    >>45
    日本も時代劇見ると階層によって言葉が違うよ

    +78

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/26(月) 05:29:35 

    >>5
    料理は食べる人がお好みの味でお召し上がり下さいって事なんでしょ?

    食文化の違いなだけで「不味い」ってわけじゃないんじゃない?

    +16

    -11

  • 327. 匿名 2025/05/26(月) 05:30:47 

    >>84
    元々愛していた人との結婚を女王が許さずに政略結婚してそのあとダイアナが亡くなったからその愛していた人と結婚したんじゃないの?

    +26

    -17

  • 328. 匿名 2025/05/26(月) 05:31:34 

    さすががる民、知ったかで嘘や間違った情報が多すぎる

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/26(月) 05:33:26 

    >>216
    ロンドンは北緯51度
    北海道より北、樺太の旧国境北緯50度より高緯度
    冬至の日出は8時3分、日没は15時53分
    日中8時間未満

    ちなみに冬至の東京、日出6時47分頃、日没は16時32分頃
    日中時間10時間未満
    (注 冬至は日没が一番早い日、日出が遅い日ではありません)

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2025/05/26(月) 05:36:44 

    ロンドン

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/26(月) 05:38:49 

    「イギリスに美味いものなし」とは良く聞いていたから、いやーそんなことはないだろう! 探せば美味しいものはきっとある!…と思って実際に行ってみたら、やっぱりどこ行ってもマズかった。

    かろうじて美味しかったのは、インド料理のと中華料理屋だったな。歴史的にインド人はたくさんいるし、中国人はどの国にも増殖してるしね。ロンドンでマクドナルドを発見した時はオアシスに見えてよ、マジでさ。

    イギリス人って、道で歩きながらサンドイッチ食ってるヤツもいるし、どこが紳士の国なんだよって思ったよ。食べることそのものに関心がないというか、食=エネルギー補給の餌みたいなもんなんだよね。

    +38

    -4

  • 332. 匿名 2025/05/26(月) 05:41:09 

    >>6
    ちなみにリトル・ブリテンはフランスのブルターニュ地方(元ブルターニュ王国→公国→フランスに合併)のこと

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/26(月) 05:43:42 

    >>312
    イギリスに限らず「アイスティー」ってメニューにある場合、フレーバーシロップが入った甘いジュースのことらしいねw
    日本の「アイスティー」はまんま「アイス」の紅茶

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/26(月) 05:44:38 

    >>300
    イスラムに限らずEU圏は東欧系もたっぷり来てるよ
    給料がいいからね

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/26(月) 05:45:47 

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/26(月) 05:46:14 

    イギリス人の1/3はダイアナ妃はMi6に暗殺されたと思ってる

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2025/05/26(月) 05:47:57 

    >>97
    チーズは空港で取り上げられ廃棄されます

    (加熱したプロセスチーズ以外は菌が生きているから×)

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/26(月) 05:47:57 

    ゴミだらけで汚い
    あと人身売買組織の誘拐が多い

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/26(月) 05:51:41 

    英首相邸放火、ロシアの関与疑う 警察、欧州で事件多発(共同通信) - Yahoo!ニュース
    英首相邸放火、ロシアの関与疑う 警察、欧州で事件多発(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ロンドン共同】スターマー英首相の私邸や過去に住んでいた家が相次いで今月放火され、英警察がロシアの関与を疑っている。捜査関係者が25日までに共同通信に明らかにした。欧州ではロシア政府が雇ったとみら


    +7

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/26(月) 05:57:15 

    >>179
    役柄(階級)に合わせた所作、発音発声の訓練をする

    というか、日本が特殊
    素人っぽさを愛でる殿方が多すぎ

    +34

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/26(月) 05:57:55 

    >>1
    日本食レストランが少なく、あっても異常に値段が高い。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/26(月) 05:57:57 

    すごいこのトピのびてるね
    他は過疎ってるのに

    +32

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/26(月) 05:59:00 

    めっちゃ長い国名

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:02 

    コーディアルってドリンク飲んでる

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:09 

    >>5
    2、3回旅行しただけだけどちゃんと美味しかったよ
    しかも最近じゃなくひと昔前
    現地在住の知り合いに色々連れてってもらった

    +65

    -2

  • 346. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:14 

    >>185
    というか国王の専制に反発した議会と宗教が絡んで幾つもの派閥が対立
    内戦が起きた

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:19 

    >>17
    夫も持ってかれたんですか?

    +29

    -3

  • 348. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:20 

    >>1
    中村玉緒がランドンって発音したら通じてた

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/26(月) 06:07:38 

    イングランドに有る
    温泉が湧き出てる町
    「バース」ローマ帝国時代、
    此処に大浴場を建造。
    英語でお風呂を
    『バス』と言うのは
    この町の名が語源。

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/26(月) 06:07:42 

    ロンドン塔とウェストミンスター大聖堂良かったな
    ガイドさんが、
    「この辺で王妃様が斬首されたんですよ〜」
    と解説してくれてヒイイとなった記憶
    なおご飯は普通でした

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/26(月) 06:14:36 

    ハードロックカフェの本店がある

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/26(月) 06:15:00 

    16かー
    あと2年我慢すれば出ていけたのになと思ったけど子供に2年我慢しろというのはキツイか

    +2

    -6

  • 353. 匿名 2025/05/26(月) 06:18:50 

    >>1
    小雨程度なら傘をささないらしい

    +19

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/26(月) 06:20:48 

    二枚舌のブリカス

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/26(月) 06:23:10 

    レイトン教授

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/26(月) 06:26:28 

    >>88
    スコットランドってイギリスじゃないの?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/26(月) 06:27:36 

    スパイの国

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/26(月) 06:27:42 

    >>252
    詳しそうだから聞きたいんだけど

    階級による発音の違いって、大人になって変えたりするのかな
    例えば労働者階級の子がいい大学に入っていい企業に就職したらそういう人達の発音になる(意図的に変える?)とか

    貴族階級の人が特権階級に見られたくなくてわざと普通の発音にしたりとか



    +56

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/26(月) 06:30:07 

    >>206
    歴史詳しくなくてもアメリカとロシアは嫌いだわ

    +58

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/26(月) 06:30:27 

    >>1
    3枚舌

    +20

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/26(月) 06:30:46 

    >>270
    悪いやつほど他人を悪者にする

    +48

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/26(月) 06:31:45 

    >>12
    オーストラリアの英語はイギリス下層階級の英語

    +75

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/26(月) 06:32:12 

    眉毛が濃いイメージがある
    イギリスについて知っていること

    +34

    -4

  • 364. 匿名 2025/05/26(月) 06:36:05 

    >>356
    よこ
    イギリス「連合」王国の構成国
    だけど、イングランドとは別の歴史、王様も別だった
    イングランド支配下になったが独自性が強い
    議会も別だし、通貨はポンドだが紙幣は別

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/26(月) 06:38:51 

    妻を二人も処刑した王様がいた
    イギリスについて知っていること

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/26(月) 06:39:59 

    >>333
    アメリカでも日本と同じアイスティー、レストランのメニューに必ずありますよ!ヨーロッパでは無いのかな。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/26(月) 06:41:57 

    >>121
    ロンドン塔は心霊スポット

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/26(月) 06:42:14 

    現在完了過去完了がメイン。日本人はアメリカ英語を学ぶからイギリス英語の文法と発音は違和感がある

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/26(月) 06:42:17 

    >>3
    オーストラリアの植民地支配のやつ知るとマジコイツらクソだなってなるわ

    +174

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/26(月) 06:42:34 

    フランス人と仲悪いのに漁夫の利を得るときは強力しあってる

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/26(月) 06:44:18 

    >>363
    イギリス男性は眉毛をあまり整えない(みたい)


    NHKBSでワールドニュースみているけど
    キャスターから民衆まで眉毛を細くしていない
    細くしているはロッカーなどはみ出し者

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/26(月) 06:47:45 

    >>44
    特に紳士の傘は、細く巻く程お洒落、と言われているのでわざわざ専門店で巻いてもらっているので、滅多な事では傘を開かないらしい(笑)

    日本人が気軽に傘をさすの、器用な日本人は自分で傘を巻ける、と言うのもあるとか。

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/26(月) 06:48:03 

    >>1
    映画の『攻殻機動隊』がヒットして攻殻を作ったアニメ制作会社にあっちで流すアニメの制作依頼がきた
    それがイギリスの地上波で最初に流れた日本のアニメとなった
    イギリスについて知っていること

    +33

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/26(月) 06:48:26 

    ロンドン市長はイスラム系

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/26(月) 06:49:08 

    イギリス人男性とアメリカ人男性の違い

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2025/05/26(月) 06:50:14 

    日本よりも30年遅れの国
    国民全員機械音痴
    精神疾患が多い
    太ってる人が多い
    世界一の白人至上主義の国

    +10

    -10

  • 377. 匿名 2025/05/26(月) 06:50:29 

    >>20
    オックスフォードに不思議の国のアリスのショップがある

    +30

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/26(月) 06:50:42 

    >>152
    気候が違うから、ギターや楽器の音色が日本と比べてすごく良いらしい

    +50

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/26(月) 06:50:43 

    >>257
    面白くはないよ
    京都と一緒で内輪で喜んでるだけ

    +9

    -6

  • 380. 匿名 2025/05/26(月) 06:51:18 

    >>45
    コックニー(下町訛り)。
    単語を一つ一つきちんと発音しないで、語尾を消すようにして早口で話すのが特徴らしい。
    江戸弁みたい(何を言っていやがる、このべらぼうが→てやんでぇ、こんべらばぁ!、みたいに)だな、と思っていたら、『ハリーポッター』のコックニーの運転手が邦訳では江戸弁で話していたので成程、と思いました。

    +132

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/26(月) 06:55:17 

    >>138
    日本の家は狭いっていうイメージと同じじゃない?
    そんなことない、広い家もあるって反論したい人もいるだろうけど。

    あなたが言うように根強いイメージがあるから、実際に経験してない人、興味ない人もからしたらそんなもんだよ。

    +25

    -6

  • 382. 匿名 2025/05/26(月) 06:55:37 

    イングリッシュ・ブルーベルの森がある
    イギリスについて知っていること

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/26(月) 06:57:20 

    >>16
    いや、小雨が非常に多いのよ
    それくらいではイギリス人は傘をささない
    スモッグじゃなくてフォグ(霧みたいな雨)

    +62

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/26(月) 06:58:03 

    テレタビーズ

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/26(月) 06:58:56 

    今はロンドンの人口の4割は移民

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2025/05/26(月) 07:00:28 

    >>257
    確かにジョークが面白い
    イギリスも少子化が進んでるけど移民は産む
    だから
    「新生児で1番多い名前はムハンマド」

    +30

    -2

  • 387. 匿名 2025/05/26(月) 07:00:39 

    >>36
    そのニュース10年前くらいに聞いたけどまだそうなんだ…
    日本もシンシンとかがトップに来たらやだー

    +73

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/26(月) 07:01:01 

    >>1
    海賊の国

    イギリスは16世紀から18世紀にかけて、海賊行為を公然と利用し、その略奪品によって国家財政を潤し、大英帝国の基盤を築いた「海賊の国」としても知られています。

    海賊を公認:
    イギリスのエリザベス女王は、国家財政が困窮した際に、敵対国の船を襲う「私掠船」を公認しました。

    海賊税:
    略奪品の5分の1を国庫に納める義務を課し、莫大な税収を得ました。

    海賊による経済発展:
    イギリスの海賊は、スペインやポルトガルなどの交易船を襲い、その略奪品を売却することで、イギリスの経済を支えました。

    フランシス・ドレイク:
    16世紀に活躍したイギリスの海賊であり、スペインの船を襲撃し、世界的に有名です。

    大英帝国:
    イギリスは海賊によって得た財産で、大英帝国として世界に君臨する経済基盤を築きました。

    まとめ: イギリスは歴史的に、海賊行為を公認し、その利益を国家財政に回すことで、大英帝国の基盤を築いた「海賊の国」でした。

    +31

    -2

  • 389. 匿名 2025/05/26(月) 07:02:43 

    >>209
    「クイーンズイングリッシュ」
    女王が統治する国の標準的な英語

    +37

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/26(月) 07:02:49 

    >>245
    まじか…。恥ずかしいけどはじめて知った…

    +13

    -2

  • 391. 匿名 2025/05/26(月) 07:04:19 

    >>36
    ジョークだよ
    それくらい移民が子ども生んでるって事
    英国民は少子化

    +22

    -11

  • 392. 匿名 2025/05/26(月) 07:06:31 

    >>391
    よこだけどランキングで出てるのが話題になってた気がする

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/26(月) 07:06:58 

    >>275
    だからヘビーメタルが流行る
    ズキューン、ダダダダ、キュイーンって爆音でも鳴らしてないと鬱になる

    +42

    -2

  • 394. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:02 

    胃薬の消費量が世界一

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:10 

    >>5
    >>301
    日本食を美味しいと思っているのは
    日本人好みなだけで
    あってアメリカ、イギリス、フランス含め
    欧米人からしたら美味しくないものが多い
    発酵食品や生魚受付ないって人が多い
    だから寿司もカルフォルニアロールみたいに
    マヨネーズや馴染みのある味付けにしてある

    会合、国際的式典で国賓に振る舞われるのは
    フランス料理だし

    +42

    -18

  • 396. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:23 

    >>363

    私は目がくぼんでて寄り目なイメージがある

    顔も細長い

    チャールズみたいな面立ちが多い

    +35

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/26(月) 07:08:46 

    ホームレスが増えたと聞いてるけど本当なのかな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/26(月) 07:09:41 

    >>378
    のだめカンタービレで千秋の「日本は湿度が高いから音が違う」的なモノローグがあったの覚えてる
    やっぱり楽器も生まれた本場で奏でられるのが1番いい音が出るんだろうね

    +50

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/26(月) 07:10:29 

    パディントンが有名だね

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/26(月) 07:10:48 

    >>242
    イギリスについて知っていること

    +30

    -1

  • 401. 匿名 2025/05/26(月) 07:11:09 

    >>363
    Mr.ビーン

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/26(月) 07:11:35 

    >>331

    なんか宗教的な思想(快楽は悪、欲望は悪みたいな)があるから、美味しさを求めることに否定的だったためあまり食文化が発展しなかったときいた

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/26(月) 07:12:37 

    >>351
    ジミヘン、ビートルズ、ボブディラン

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2025/05/26(月) 07:13:01 

    >>3
    昔、イギリス国内で犯罪者を収容し切れないので、アメリカに送っていたが、アメリカが独立した為、しょうがないので罪人をオーストラリアに送ることにした。

    +168

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/26(月) 07:14:38 

    ベッカム
    オーウェン
    ジェラード
    ランパード

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:01 

    QUEEN(親日家)

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:19 

    ボヘミアン・ラプソディ

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:35 

    普通の家庭では紅茶はティーバッグを使ってる
    マグカップで飲んでる
    日本人が思ってるほどティーポットで茶葉を入れて飲んでない

    +33

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:59 

    日本の戦国大名も九鬼水軍、村上水軍と同盟し戦闘と略奪をしていた
    徳川家康も海外貿易に熱心だったが徳川一強にするため
    西国大名に大型船建造禁止にした
    家康没後、全国一律大型船建造禁止にした
    日本は平和になったが、戦いを求める戦国武士たちは少なくなかった

    スペイン東洋植民地がオランダに次々奪われたのは日本傭兵が精強だったから

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/26(月) 07:16:27 

    >>40
    日本も土葬させろって問題になってなかった?

    +36

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/26(月) 07:20:12 

    >>1
    イギリス人の顔って特徴的だよね
    白人でもイケメンだと思うような人が少ない気がする
    ヨーロッパ人のわりには言葉は悪いけど容姿が劣ってるよね?何でなんだろう?

    +24

    -11

  • 412. 匿名 2025/05/26(月) 07:20:58 

    >>138
    昔クリスマスプディングの画像と作り方を知りショックを受けた
    実はイギリス人も美味しいと思っていないと聞いて2度ショックを受けたよ

    +30

    -3

  • 413. 匿名 2025/05/26(月) 07:23:11 

    移民ばかりで治安超悪くなったってイギリス人の友達が言ってた

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/26(月) 07:23:34 

    アメリカと同じくらい世界的なアーティストが多い
    正直ロンドンオリンピックの閉会式は豪華で羨ましかった
    イギリスについて知っていること

    +48

    -2

  • 415. 匿名 2025/05/26(月) 07:24:12 

    >>365
    セシルの女王っていう漫画を読むとわかりやすかった
    宗教って複雑なんだね

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/26(月) 07:25:01 

    >>368
    学生時代教師が英国人だったんだけど
    listen リストゥン
    often オフトゥン
    だったww wannaとか使わないしつられて訛った

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/26(月) 07:25:56 

    >>36
    ブリティッシュベイクオフって番組が好きでHuluで見てるけど、そっち系の人が男女共に結構なシーズンに出てるわ。

    +63

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:01 

    イギリスの評論、ニュース解説は逆、裏、対偶の論理、対位法を駆使し
    出来事を立体的に表現する

    ネットによくある一つの論理で一刀両断は気持ち悪い

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:03 

    イギリスという名前は日本でしか言ってない

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:18 

    >>331
    階級社会だから
    庶民はそんな感じだよね
    語学学校行ってた時に
    何でモノ食べながら歩いているの?って
    先生に
    聞いたら
    やはり正直それは行儀が悪いって言ってた笑

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:42 

    >>382
    ググったら、ヒヤシンスのグリーン感と鈴蘭のような甘い香りが特徴なのね
    色合いが美しい

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:42 

    薔薇戦争
    イギリスについて知っていること

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:47 

    >>190
    二枚舌、三枚舌のせいで今も戦争が続いてる
    お上品にしてる英国のせいで

    +120

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/26(月) 07:28:44 

    BBCの夜バージョンの
    ライトアップされたparliamentが
    かっこいいなと思う

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/26(月) 07:29:30 

    できれば関わりたく国だけど中世イギリスの歴史はどろどろしてて読む分には面白い

    +12

    -2

  • 426. 匿名 2025/05/26(月) 07:29:57 

    >>411
    イギリス人男性と結婚したインフルエンサー?TikToker
    頭ひねってもイケメンには見えない、歯並びも微妙で……ごめんなさい。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/26(月) 07:30:11 

    >>3
    アフリカがゴタゴタしてるのも
    ヨーロッパのせいだからね

    +148

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/26(月) 07:31:57 

    スターゲイジー・パイ
    名前は可愛いんだけどなw
    イギリスについて知っていること

    +32

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/26(月) 07:32:59 

    >>411
    むしろ多いと思う
    だからゲイも多いんだと思ってたわ
    女より綺麗で魅力な外見の人たまにいるし
    俳優とかもイケメン多いやん

    +25

    -10

  • 430. 匿名 2025/05/26(月) 07:33:12 

    イスラム教の国

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2025/05/26(月) 07:33:20 

    ラフロイグは不味い
    イギリスについて知っていること

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/26(月) 07:34:09 

    >>411
    混血が多いからじゃない?
    混血が多いから歯並びが悪い

    +0

    -17

  • 433. 匿名 2025/05/26(月) 07:34:17 

    ボリス・ジョンソンはおもろいおっさん

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/26(月) 07:34:52 

    テレタビーズ

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/26(月) 07:35:45 

    >>411
    俳優さんも個性的な顔立ちが多いね

    +6

    -3

  • 436. 匿名 2025/05/26(月) 07:35:47 

    >>432
    混血が多いほど美男美女が生まれる
    歴史を見たらわかる

    +32

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/26(月) 07:36:18 

    男性は癖強めの顔が多い
    イギリスについて知っていること

    +42

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/26(月) 07:36:55 

    >>435
    むしろ中年の味のある(美男美女ではない)俳優を多く使う

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2025/05/26(月) 07:37:56 

    >>419
    イングリッシュが日本で訛っただけじゃない?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/26(月) 07:38:01 

    >>321
    人種差別はヨーロッパどこでもそうだよ
    昔から
    アイツら有色人を完全に見下してる
    経済ヤバくなってきてから嫉妬もあるだろうし

    +12

    -1

  • 441. 匿名 2025/05/26(月) 07:38:08 

    >>342
    マニアックな人が多いからね。
    留学してた人、旅行で行った人、歴史が好きな人、サッカーや音楽に詳しい人。
    イングランドに興味がある人は多いと思う。
    日曜の深夜に立ったのも良かったのでは?

    +30

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/26(月) 07:38:55 

    ピーターラビットが生まれた国
    イギリスについて知っていること

    +52

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/26(月) 07:39:27 

    >>433
    実は先祖に王室の血も入っていて本人もオックスフォード卒業

    +22

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/26(月) 07:40:09 

    青リンゴがめちゃ美味しい

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/05/26(月) 07:41:44 

    >>419
    江戸時代は「エゲレス」と呼んでいた(オランダ語でエンゲルス)

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/26(月) 07:42:20 

    >>1
    1950年ごろまではフットボールではなくて、クリケットが国民的人気スポーツだった
    近年はラグビーにも人気で抜かれて、三番手人気スポーツになっている

    その一方で、かつてイギリス人が植民地で交流を深めるために現地で盛んにクリケットをプレーしたので、イギリスの旧植民地の一部であるオーストラリア、南米のガイアナ、カリブ海に浮かぶ西インド諸島の小国9か国(アンティグア・バーブーダ、バルバドス、ドミニカ国、グレナダ、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、トリニダード・トバゴ)、インド亜大陸6か国(インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、アフガニスタン、ネパール)では今でもクリケットが国民的スポーツの地位を保っている


    クリケットが主要スポーツになっている国は30か国近く(イギリスの旧植民地が9割)あるけど、それ以外にはほとんど普及していない
    ただ、インドの人口が多いおかげで、サッカーに次いで二番目に世界のファン人口が多い球技となっている

    +15

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/26(月) 07:42:41 

    >>321
    アメリカの人種差別を忘れてない?

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/26(月) 07:42:48 

    >>85
    可愛そうなことに、ウェールズは元々入ってないよ。
    イギリスについて知っていること

    +25

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/26(月) 07:43:23 

    >>365
    5番目の奥さんの墓碑はあっても遺骨がなくて、「6人の妻に5個の墓」というミステリー特集番組を見て知り、怖くなった

    ヘンリー8世が早世した3番目の奥さん(エドワード6世生母)の隣に今も眠っているのは心情的に分かるような気もするけども、ヘンリー8世の晩年は身長190cm、ウエスト130cm、体重140〜160kgと知り残念臭を感じた

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/26(月) 07:44:53 

    >>436
    混血だからって美男美女ばかりじゃないよ
    ハーフだからってみんな美形じゃないでしょ?
    混血の人は歯並びがガタガタになるよ

    +1

    -10

  • 451. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:46 

    イギリス王室もハリーポッターでも赤毛を卑下する風潮がある
    イギリスについて知っていること

    +56

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:55 

    >>342
    みんな行ったことがあるからじゃない?
    旅行先としてはポピュラー

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/26(月) 07:46:44 

    マーマイトって言う、激マズのジャム?をこよなく愛してるの謎。
    イギリスについて知っていること

    +28

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/26(月) 07:46:50 

    >>27
    パレスチナ問題の元凶

    +56

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/26(月) 07:46:53 

    >>451
    欧州はどこでもそうだよ
    ブロンドが1番、それはしゃーない

    +33

    -4

  • 456. 匿名 2025/05/26(月) 07:47:11 

    現在、世界の国の数は196か国あるけど
    そのうち70か国ぐらいはイギリスの植民地から独立した国家である

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/26(月) 07:47:55 

    >>368
    学歴低めの日本人に「イギリスって英語なまってるよねーw」と言われがち

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/26(月) 07:47:59 

    >>453
    フレッシュ野菜が少ないからアレでビタミン取ってる説

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/26(月) 07:48:00 

    エリザベス女王 最強のイギリス君主
    エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主 - honto電子書籍ストア
    エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主 - honto電子書籍ストアhonto.jp

    エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主/君塚直隆(新書・選書・ブックレット) - 1952年に25歳で英国の王位に即いたエリザベス女王。カナダ、オーストラリアなど16ヵ国の元首でもある。W・チャーチルら十数人の首相が仕え「政治...電子書籍の定期購読や...


    エリザベス女王はカナダ、オーストラリアなど16ヵ国の元首でもある。

    日本の天皇もこれに習って多くの国の元首になればいい

    +0

    -15

  • 460. 匿名 2025/05/26(月) 07:48:33 

    >>448
    国旗に入れるには主張強強のデザインと感じる
    このデザインが中世前期から続いてきたという感じが伝わるので個人的には好み

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/26(月) 07:49:28 

    ハリーポッターしか知らない

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2025/05/26(月) 07:49:29 

    >>459
    まず見習うのは「天皇の直系が女性なら、女性が天皇になること」でしょ?

    +5

    -12

  • 463. 匿名 2025/05/26(月) 07:49:46 

    >>411
    馬面のイメージだもんね。

    +14

    -2

  • 464. 匿名 2025/05/26(月) 07:50:15 

    食器用洗剤が赤ちゃんが口にしても大丈夫みたいなやつらしいのだけど、スポンジに付けて食器洗ったあと、お湯で流さず、泡アワなまま、水切りかごに入れる。ホームステイ中の最初の衝撃。

    +38

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/26(月) 07:50:32 

    アメリカ独立戦争で負けた
    イギリスについて知っていること

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/26(月) 07:50:36 

    >>404
    トピズレだけどオーストラリア上空はオゾン層が薄い為、紫外線が強烈で、入植当時白人の間で皮膚がんが多発したらしい。

    +82

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/26(月) 07:50:42 

    >>3
    泥棒だしね。博物館に堂々と飾ってる

    +144

    -3

  • 468. 匿名 2025/05/26(月) 07:51:16 

    >>463
    ベッカムのような下町庶民ならイケメンがいる

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/26(月) 07:52:55 

    >>457
    語学留学するならアメリカよりもイギリス

    +20

    -1

  • 470. 匿名 2025/05/26(月) 07:52:56 

    007ジェームスボンド

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/26(月) 07:53:02 

    >>368
    英語はイギリスのほうが聴き取りやすい
    発音もしっかり話すし
    アメリカ人早口でたまに何言ってるかわからない

    +39

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/26(月) 07:54:04 

    >>469
    日本人にはイギリス寄りの方が発音しやすい

    +39

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/26(月) 07:54:40 

    >>459
    もう韓国みたいな国と関わりたくないから嫌だ

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/26(月) 07:54:53 

    サッカーやラグビーの世界選手権は4つの地域(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)、それぞれ独立国として予選に出る。

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/26(月) 07:55:10 

    >>451
    赤毛のアンでもそういう場面があるわ

    +27

    -1

  • 476. 匿名 2025/05/26(月) 07:55:45 

    >>413
    もう昔のロンドンではないよ
    パリもそうだけど
    移民が多い

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/26(月) 07:56:55 

    いろんなスポーツの発祥の地。サッカー、テニス、ゴルフ、ラグビー、野球など。

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2025/05/26(月) 07:57:43 

    >>411
    現地の中学校に転校した時、当初は同級生となるイギリス人女子の団体を見て、うわ、華やか!と気後れしたけど学校生活にも慣れたころ、美人、並、それ以外、が同割合で存在していることがわかってきた
    塊で見ると華やかなんだけど個別だとそうでもなかった



    +47

    -1

  • 479. 匿名 2025/05/26(月) 07:59:07 

    日本と同盟国だったことがある
    イギリスについて知っていること

    +35

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/26(月) 08:00:08 

    >>368
    留学中、ムービーって言ったら、アメリカ英語で草みたいな反応だった。以後、シネマやフィルムで統一。

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/26(月) 08:00:36 

    >>35
    アメリカはオープンマインドな感じだけどイギリスはどこか閉ざされてるような感じする

    +45

    -2

  • 482. 匿名 2025/05/26(月) 08:00:43 

    >>368
    1階がグランドフロアで、2階がファーストフロア。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/26(月) 08:02:28 

    >>56
    ユダヤ人はイギリスを自分達の国にするべきだと思う

    +107

    -2

  • 484. 匿名 2025/05/26(月) 08:02:52 

    王室主催の晩餐会がある
    イギリスについて知っていること

    +33

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/26(月) 08:03:53 

    >>460
    ワンポイント的にでも入れてあげて欲しいけど、、

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/26(月) 08:04:20 

    ウナギを食べる

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/26(月) 08:05:11 

    >>368
    中高がアメリカ英語で大学がイギリス英語だったから、大学で苦労した

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/26(月) 08:05:59 

    >>458
    そうなんだ。ホントに各家庭に必ずあるみたいなものだよね。何度か試したけど、無理だった(笑)

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/26(月) 08:06:54 

    >>1
    ラジオのBBCが楽しい

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/26(月) 08:07:01 

    >>475
    現地の学校に通っていた時、ブロンドの美人と黒髪の美人がクラスの女王として君臨していてオレンジ色の三つ編みの赤毛のアンそっくりな子が下僕のように付き従ってたのを覚えてる…
    労働者階級向けの学校だったから黒髪美人もブロンド美人も赤毛の子も今頃配管工やトラックドライバーと結婚しているんだろうな
    美人に生まれても階層低ければ上に行けない

    +48

    -2

  • 491. 匿名 2025/05/26(月) 08:07:20 

    アメリカを嫌う人が多いが、側から見たら「兄弟」である。

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:04 

    今は知らないけど、ファッ○ンは使ってなかった。ブラッディー使う。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:15 

    >>208
    緑茶や麦茶とコーヒーみたいな感じかしらね

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:34 

    公園が素敵。

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:54 

    現世人類のうち欧州人だけが金髪、碧眼がある
    DNA増殖技術(PCR)、DNA解析技術が開発され進化すると
    欧州人のネアンデルタール人由来のDNAが2~4%と高いことがわかった

    途端、今まで「原人風」だったネアンデルタール人復元マネキンが金髪モデルになった

    (一応、現世人類は少しネアンデルタール人DNA持ってます)

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/26(月) 08:09:23 

    >>34
    これ
    イギリス人は歯綺麗なイメージ全くない

    +72

    -1

  • 497. 匿名 2025/05/26(月) 08:09:27 

    サッカー協会が4つある
    イギリスについて知っていること

    +33

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/26(月) 08:09:50 

    >>469
    日本人の上流はイギリスに留学し、庶民はアメリカに留学する傾向にある

    +15

    -2

  • 499. 匿名 2025/05/26(月) 08:10:37 

    イギリス人てラブリーってよく言ってる気がする

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/26(月) 08:11:53 

    >>3
    二枚舌とも言われてるね。

    +113

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード