ガールズちゃんねる

子供が泣いていたら壁ドンドンされました。。

2654コメント2025/05/26(月) 13:13

  • 1001. 匿名 2025/05/25(日) 02:19:43  [通報]

    >>995
    小1の喚く子ども連れ出せなくない?
    連れ出せたらこんな苦労しないような
    返信

    +11

    -8

  • 1002. 匿名 2025/05/25(日) 02:20:40  [通報]

    >>1
    お隣に謝って引っ越せ
    返信

    +25

    -3

  • 1003. 匿名 2025/05/25(日) 02:21:39  [通報]

    >>9
    ですよね……
    仮に主の 先に入居したから子供の事知ってたハズ みたいな無茶苦茶な理論で考えても。
    小学生の子供がゲームごときで泣き喚く様な隣人ハズレガチャが住んでるまでは分かんないしね。
    返信

    +108

    -4

  • 1004. 匿名 2025/05/25(日) 02:22:03  [通報]

    泥団子の子もそうだけど大人が安すぎる日本
    子供は何しても大人が頭を下げないとダメな変な国
    こんな国に子供なんて産めるかよ
    自分の子には結婚しなくてもいいと言ってる
    返信

    +7

    -15

  • 1005. 匿名 2025/05/25(日) 02:24:32  [通報]

    >>7
    壁ドンドンじゃなくてクレーム入る事もあるしね。
    近所付き合いが地域によって違うけど個人的には先に入居してるから何だ?って思った。
    賃貸だと家族構成把握しきってないし、ちょうどうちにも癇癪持ちと思われる子が長い事住んでるけど、後から入居した人がクレーム入れてるよ。
    他の入居者に迷惑をかける場合は最悪の場合規約で退去させる可能性もあるって手紙来てた。
    返信

    +22

    -2

  • 1006. 匿名 2025/05/25(日) 02:24:33  [通報]

    >>44
    感情コントロールできなくてこんな発言するあなたも発達障害?
    返信

    +47

    -23

  • 1007. 匿名 2025/05/25(日) 02:24:54  [通報]

    >>1004
    何言ってるの?
    子供が悪いことをしたなら親が頭を下げるのは昔は普通だったしそういう時代こそ子供が多かったよ
    子供が悪いことをしても子供ガシタコトナノニーみたいな親が増えてから子供がどんどん減っていったんだよ
    それと泥団子の件は批判されて当たり前
    ヘタすれば他人の命を奪っててもおかしくない事件なんだよ
    わからないの?
    返信

    +24

    -1

  • 1008. 匿名 2025/05/25(日) 02:25:30  [通報]

    >>1001
    レストランとかで、幼児ですら頑なに連れ出さない親もいるからなんとも
    返信

    +16

    -1

  • 1009. 匿名 2025/05/25(日) 02:25:48  [通報]

    >>841
    >>697だけど別人です…。
    返信

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/25(日) 02:26:14  [通報]

    みんななかなかに厳しくて
    さすがガルちゃんやな
    返信

    +14

    -11

  • 1011. 匿名 2025/05/25(日) 02:27:24  [通報]

    >>901
    若い時はまあそういうこともあるよね。今はわたしも穏やかで夫婦喧嘩もほとんどしないけどね。何はともあれ、カッとなって衝動的に動くなんて人として地雷だから変われてよかったわ。旦那に感謝。
    返信

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/25(日) 02:27:33  [通報]

    >>1010
    やっぱり がるはやばい大人の集まり
    返信

    +12

    -7

  • 1013. 匿名 2025/05/25(日) 02:27:50  [通報]

    >>993
    まあ、老人多い住みやすい所は再開発とかで高層マンションとか建つ可能性も有るから仕方ないね

    代々からの地主でこだわりが有るとかでない限り地上げのタイミングで転居したらいいよ
    返信

    +1

    -3

  • 1014. 匿名 2025/05/25(日) 02:30:45  [通報]

    >>1007
    昔は大人たちがもっと子どもの騒音に寛容だった気がする
    返信

    +6

    -19

  • 1015. 匿名 2025/05/25(日) 02:30:45  [通報]

    >>256
    先に入居したから理解してるでしょ?って考えも理解に苦しむし、先にうるさくしたのはそっちなのに何怖がってるんだよと思った。
    親が怒鳴ったかどうかじゃなくて普通に子供の声がうるさかっただけなのも明らかでしょうに、なぜ「背中トントンしただけで怒鳴ってないのに…🥺」になるのか。
    返信

    +21

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/25(日) 02:31:13  [通報]

    >>145
    たいして作りは変わらないよ
    返信

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/25(日) 02:31:46  [通報]

    >>1010
    怯えてる人間に容赦ないよね
    返信

    +7

    -8

  • 1018. 匿名 2025/05/25(日) 02:32:38  [通報]

    >>1014
    公園の禁止事項も増えていってるし
    我慢できないのは大人の方かもね
    返信

    +8

    -15

  • 1019. 匿名 2025/05/25(日) 02:39:12  [通報]

    >>1014
    それは親側が配慮していたからでしょ
    挨拶する時にいつもうるさくしてすみませんとか子供が悪さをしたら申し訳ありませんって子供も謝らせたりしていたからだよ
    返信

    +19

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/25(日) 02:39:50  [通報]

    >>6
    うん
    サッカーボールバムバムしてる子にそのボール取り上げて顔面シュート決めたい
    返信

    +25

    -17

  • 1021. 匿名 2025/05/25(日) 02:42:29  [通報]

    これから外国人の子供がたくさんだから増えるね
    返信

    +0

    -1

  • 1022. 匿名 2025/05/25(日) 02:43:56  [通報]

    >>1
    もしかして木造?それならSRCに引っ越しましょう。それでも子供が走り回ってるのは分かるけど、音だけで震動までは無い。
    地方田舎は外見と部屋は綺麗だが音筒抜けの木造アパートがよく建つけど、あれは子育てには向かないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2025/05/25(日) 02:44:05  [通報]

    >>335
    男性の文章
    返信

    +15

    -4

  • 1024. 匿名 2025/05/25(日) 02:45:32  [通報]

    >>947
    よこ
    私は、お子さんの癇癪や主さんがなだめているかどうかより、隣人に対して「後から入居したのに」「子どもがいるって知ってるはずなのに」みたいな発想か気になるよ。
    こういう他責思考の人って、自分に問題があると思ってないから、本気で直そうとしないんだよね。
    返信

    +28

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/25(日) 02:45:51  [通報]

    >>6
    え、可愛くないことは無いよ?
    でも騒音は無理だし、親の振る舞いが最悪なら全く可愛くない。
    返信

    +24

    -16

  • 1026. 匿名 2025/05/25(日) 02:46:31  [通報]

    うるさくしていいところと静かに過ごすところのけじめはキッチリしようよ
    家では静かに過ごしたいな
    うるさい一家とは共生したくない
    返信

    +10

    -1

  • 1027. 匿名 2025/05/25(日) 02:47:24  [通報]

    >>17

    癇癪ではないけど
    うちの子小2くらいの時いつも使ってたお茶碗落として割って久々に大泣きして 抱っこでトントンしました
    今小6だけどまだハグとか頑張ったねって背中トントンしますよ
    特に発達がどうこう言われたことない むしろ褒められます
    返信

    +22

    -48

  • 1028. 匿名 2025/05/25(日) 02:47:34  [通報]

    >>1014
    昭和生まれの、おばさんだけど

    我が家はマンション暮らしで
    母親から集合住宅だから「うるさくしたら駄目よ」って育てられた

    今の親は言わなさそうな人が多い気がするなぁ
    叱らない育児とかだし
    返信

    +21

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/25(日) 02:48:33  [通報]

    >>3
    意外といない?
    昔住んでたアパート裏の家の子供、小学校高学年くらいの男だけど頻繁に癇癪起こして「うえ〜ん!!うええ〜ん!!」って外に聞こえるくらい大声で泣いてたし夜中に大音量で音楽聴いて歌ったりしてたよ…
    週末とか家の前でギャーギャー騒いで野球とかバスケしてて親も一緒になって騒いでるし足りない家族なのかもしれない。
    返信

    +63

    -1

  • 1030. 匿名 2025/05/25(日) 02:49:35  [通報]

    >>1
    お母さんには申し訳ないけど癇癪はきついわ
    あなたは麻痺してるだけで周りはめちゃくちゃうるさいし迷惑だと思う
    しかも小1で
    返信

    +22

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/25(日) 02:50:02  [通報]

    >>338
    音声入力してたんかww
    返信

    +22

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/25(日) 02:50:33  [通報]

    >>1014

    長屋の文化だから 昔はうるさいと言う方が野暮 という風潮があった
    らしい でも誰だってうるさいのは嫌だよね
    返信

    +0

    -4

  • 1033. 匿名 2025/05/25(日) 02:51:01  [通報]

    >>744
    それ覚えてるかも
    改造車のチューニングやってた車屋じゃなかった?
    爆音垂れ流してたらそりゃ56されるリスク高いわ
    返信

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/25(日) 02:51:32  [通報]

    私の方が先に暮らしてるから騒音はちょっとぐらい我慢してってことだよね?
    普段から対策もろくにしてなさそう
    返信

    +12

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/25(日) 02:54:38  [通報]

    >>1014
    寛容っていうかお互いにいい意味でも笑い意味でも依存し合ってたんだよね長屋文化って
    1人がやらかすと連帯責任制の五人組制度もあったし
    水インフラは井戸で共同使用だったし


    今とは時代背景が違いすぎてね
    返信

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/25(日) 02:55:54  [通報]

    >>56
    わかる
    子供じゃないけど大人で踵落としするバ◯がいて
    マジ◯ねって殺意わく
    返信

    +25

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/25(日) 02:56:29  [通報]

    >>1010
    騒音の被害に遭った事ないとわからないかもね

    私は一度経験して、こんなに心身病むんだって身をもって体験した。二度と経験したくない

    頭おかしくなる、眠剤飲まないと眠れなくなったし
    家で安らげないのは地獄でしかないです

    返信

    +13

    -3

  • 1038. 匿名 2025/05/25(日) 02:57:10  [通報]

    >>757
    黙らせるって、口塞げばいいの?
    子供に限らず、声が出てしまう障碍者は山の中にでも行けよってことだよね
    返信

    +7

    -32

  • 1039. 匿名 2025/05/25(日) 02:58:38  [通報]

    >>44
    こんなレスする奴が人の親だったらさらにドン引きだわ
    返信

    +40

    -8

  • 1040. 匿名 2025/05/25(日) 02:58:51  [通報]

    >>612
    そんなあなたも立派なガル民という事を忘れてる?
    ガル民というより>>8はガルおぢだと思う
    男はよくガキって言うよ
    しかも自分の子供に対しても言うし、友達の子供に対しても言う
    「アイツさぁガキ生まれたらしいぜ」
    「ウチのガキがさぁ」
    とかね
    返信

    +8

    -5

  • 1041. 匿名 2025/05/25(日) 03:00:11  [通報]

    >>56
    もう既に死んでいる子だったりして
    返信

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/25(日) 03:03:31  [通報]

    >>3
    しかも癇癪の理由がゲーム…
    返信

    +49

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/25(日) 03:04:11  [通報]

    >>150
    昔住んでたマンションの上の人がまさしくこれで、何回管理会社に言っても治らなかった。ある日、エレベーターで(おそらくそこの住民と思われる)親子連れを見かけたが、小学校中学年くらいだけど明らかに発達障害と思われる(余談だが私は医療従事者で接する機会多い)女の子が、エレベーター内でも絶えず動き回ってジャンプしたり、疲れ果ててるお母さんに脈絡のないマシンガントークをかましてた。親ももはやコントロール不能な感じだったし、こっちも寝不足で疲れ果てたので、別の物件に引っ越しました。
    返信

    +13

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/25(日) 03:06:04  [通報]

    非常識な時間でなければ多少は受け入れるよ。
    子供だししょうがないよ。
    でもあまりにも長いとか時間が遅いとなればちょっと無理。
    返信

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/25(日) 03:07:15  [通報]

    >>1037
    あなたは
    すごい嫌な経験したんだね。。
    ならわかるよ。

    でも、他のみんな、
    そんな経験なくて言ってると思うよ。
    返信

    +4

    -9

  • 1046. 匿名 2025/05/25(日) 03:09:29  [通報]

    >>939
    だね
    引越し費用負担だよな
    返信

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/25(日) 03:11:35  [通報]

    >>453
    子供なんて喚くものだと思ってるけど
    お隣さんが神経質な可能性もあるし
    返信

    +6

    -16

  • 1048. 匿名 2025/05/25(日) 03:14:10  [通報]

    子供だからしょうがないでしょってスタンスが気にくわないな。
    どちらが先に入居したかとか関係ないし。
    マンションかアパートか知らないけど住人同士配慮は必要だよ。
    返信

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/25(日) 03:17:18  [通報]

    >>1045
    理解してしれる人は騒音の経験がなくても、自分の家が騒音被害にあったらと想像してくれて、騒音主を批判してくれるんだと思います

    騒音は本当に心身病みますから
    返信

    +6

    -3

  • 1050. 匿名 2025/05/25(日) 03:18:11  [通報]

    >>273

    健常の人ってこんな感じですよね
    返信

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/25(日) 03:18:33  [通報]

    >>1
    殺されなかっただけマシ
    返信

    +8

    -5

  • 1052. 匿名 2025/05/25(日) 03:19:11  [通報]

    子供が泣くのは今日が初めてじゃないだろうし、
    お隣さんがヤンキーとかでキレ散らかすタイプならとっくに壁ドンドンしてるよね?
    これまで我慢をしてくれてたと私なら推察する
    菓子折りを持ってまずは誠心誠意謝罪
    今後は子供が泣いてたらまず窓を閉めたり
    少しでも遠い部屋に移動するとか対策した上で
    なだめ躾ける
    近隣に迷惑をかけてることも諭す、かな
    返信

    +32

    -1

  • 1053. 匿名 2025/05/25(日) 03:24:18  [通報]

    >>1006
    発達障害がなんか言ってる
    返信

    +12

    -16

  • 1054. 匿名 2025/05/25(日) 03:25:07  [通報]

    >>933
    私も上の階の5人子持ちシングル家庭の騒音が酷くて引っ越した。今でも全員呪い殺したいくらい恨んでる。
    子供の声なんかは気にならないけど、走り回られたりジャンプされると足音は響くから心臓に悪いんだよね。
    仕事から家に帰るのが苦痛で本当に辛かった。
    返信

    +33

    -1

  • 1055. 匿名 2025/05/25(日) 03:25:18  [通報]

    >>851
    刺さっちゃったねぇw
    返信

    +3

    -3

  • 1056. 匿名 2025/05/25(日) 03:27:56  [通報]

    夕方6時からゲームって。晩御飯までは外で一緒に遊ぶとか工夫した方がいいよ。
    返信

    +1

    -4

  • 1057. 匿名 2025/05/25(日) 03:30:10  [通報]

    >>630
    なし。
    謝ればいいって事じゃない。
    もう少しなんとかしてって事。
    返信

    +14

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/25(日) 03:31:31  [通報]

    >>1
    何で落ち込むの?あなたは子供の喚き声、あちらは壁ドンで、おあいこじゃない?何で自分だけ被害者なの?
    返信

    +49

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/25(日) 03:32:17  [通報]

    >>594
    みんないろいろ大変なことはあるからねぇ、他人様の子供のタイプや親の心情までかまってられない。まだ6歳っていっても、駄々こねて泣き叫んでるのって園児くらいの子しか見たことないな。
    返信

    +36

    -9

  • 1060. 匿名 2025/05/25(日) 03:35:42  [通報]

    >>594
    悪いけど、子供がその歳の頃には頑張って戸建てを買う人が多いよ。
    返信

    +19

    -13

  • 1061. 匿名 2025/05/25(日) 03:46:11  [通報]

    >>994
    ヨコだけど

    お互い神経質ではなくない?むしろ、訴えられた方は無神経だと思う。下から苦情出て裁判なるほどうるさいのを放置してたんだから。いろんな人が住んでる集合住宅だからこそ、躾もちゃんとするものだと思うけど。
    返信

    +18

    -1

  • 1062. 匿名 2025/05/25(日) 03:52:04  [通報]

    >>1
    鉄筋防音のアパート、マンションに引っ越すか一軒家に引っ越すしかない。
    そのくらいで壁ドン???怖い…って>>1は思ってるかもしれないけど隣人からしたら常日頃からうるさすぎて怖い…って思ってるんだよ。抱っこしたり背中トントンして慰めてる前にやることあるっしょ。騒ぐならゲームやらせない、ゲームごときで近隣に迷惑かかって住む場所無くなる方が困るから、ゲームなんて黙ってできる物だからって。なに勝手に女出して怖がって被害者ヅラしてんの?
    すぐ女出して怖い〜みたいな女多いけどなんなの?
    返信

    +37

    -3

  • 1063. 匿名 2025/05/25(日) 03:59:06  [通報]

    >>97
    そういう性質の子だから、周りの無関係の人にも我慢しろと?そういう子だから躾けられないというなら、防音とかちゃんとしてる住居に引っ越すべきだと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/25(日) 03:59:23  [通報]

    感情コントロールする練習したほうがいいかも。感情て非効率すぎるからね。困難なのはわかるけど、開き直りだけはやめたほうがいい。
    返信

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/25(日) 04:02:44  [通報]

    >>1054
    五人子供いてシングルって、無計画にもほどがある人だもん
    災難でしたね
    返信

    +14

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/25(日) 04:04:27  [通報]

    >>18
    うるさいんですよって言われるんじゃないかな
    なんて答えるの?
    返信

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/25(日) 04:05:07  [通報]

    >>630
    無し無し
    返信

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/25(日) 04:05:57  [通報]

    >>1062
    前を通るトラックの音、踏切の音、サイレンの音、選挙の音、じいさんばあさんのテレビの音、朝はやくから始めるラジオ体操だかゲートボールだか太極拳の音、独身の人の夜中の洗濯機や足音や会話の音、飛行機の音、田舎だってカエルの鳴き声、鳥の鳴き声、蝉の鳴き声
    生活していたら、外から入ってくる音なんていくらでもある

    選挙カーやトラックが通ったら、イライラして、壁ドンドンするの?
    文句のつけやすい子どもを持つ母親を追い詰める手段としての手軽な壁ドンドンは、下品すぎるし、そういう攻撃性が対象に向かうの?
    なんなの
    返信

    +2

    -22

  • 1069. 匿名 2025/05/25(日) 04:09:10  [通報]

    >>7
    ドンドンなんて普通しないだろw
    管理会社に言うくらいでドンドンなんてやばい奴やん!このプラスの数さすがガル民だね!!
    返信

    +37

    -19

  • 1070. 匿名 2025/05/25(日) 04:09:47  [通報]

    子供の泣き声は不快だからなぁ
    仕方ないよ
    謝りに行っていい人間関係になれたら変わるかもね
    返信

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/25(日) 04:10:26  [通報]

    >>138

    警察はなんて言ってた?
    返信

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/25(日) 04:10:33  [通報]

    >>711
    大人にしろ子供にしろ何らかの障害かなとか思う。年齢とともに落ち着くならまだしも。
    返信

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/25(日) 04:11:48  [通報]

    >>1069
    する人はするよ
    普通ってなに?
    返信

    +3

    -16

  • 1074. 匿名 2025/05/25(日) 04:13:14  [通報]

    >>1
    >泣いている間抱っこして背中トントンし、怒鳴ったりもしていません…。

    赤ちゃんあやしてるんじゃないんだからさ
    小学生でしょ?
    子どもも親のあなたの言動も幼すぎる
    返信

    +32

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/25(日) 04:13:47  [通報]

    >>1054
    私も騒音で引っ越したことあるけど今でも恨んでるわ
    当時は休まらず発疹でた
    返信

    +11

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/25(日) 04:15:38  [通報]

    >>1
    騒音の加害者なのに被害者ぶってて草
    返信

    +34

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/25(日) 04:18:04  [通報]

    >>1073
    壁ドンドンをしている人は外から見えないだけで、他人の玄関をバンバン叩いたり蹴飛ばしている人と、やってることは同じだからなぁ
    普通ではない
    返信

    +11

    -13

  • 1078. 匿名 2025/05/25(日) 04:19:23  [通報]

    >>1077
    それは違うと思うw
    赤の他人の家と集合住宅は別物w
    返信

    +4

    -6

  • 1079. 匿名 2025/05/25(日) 04:24:08  [通報]

    >>1078
    同じだよ
    自分は隠れて壁ドンドンする人と、その隣の家の玄関ドアをドンドン蹴飛ばすのと、やってることは同じ
    壁かドアの違いで、どちらも下品
    抗議するのに、暴力的なことをせずに言葉でせい
    返信

    +12

    -9

  • 1080. 匿名 2025/05/25(日) 04:29:56  [通報]

    >>583
    意地悪な子なしって可哀想…
    孤独死確定じゃん
    返信

    +4

    -24

  • 1081. 匿名 2025/05/25(日) 04:30:27  [通報]

    >>1079
    隠れてというか隣人だなって分かるけどね
    返信

    +2

    -3

  • 1082. 匿名 2025/05/25(日) 04:31:23  [通報]

    >>371
    スーパーで泣く子は3.4歳とかじゃない?
    小1〜は見たことないかも
    返信

    +24

    -1

  • 1083. 匿名 2025/05/25(日) 04:31:36  [通報]

    >>16
    多少の泣きべそはあるだろうけど
    壁ドンされるくらいとなると、何か特性持ちであるか
    対応しないとヤバイ状況よね
    背中トントンとか2歳児じゃあるまいし
    やること間違ってる
    返信

    +102

    -4

  • 1084. 匿名 2025/05/25(日) 04:32:15  [通報]

    >>1
    粗品でも持って行く
    返信

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2025/05/25(日) 04:34:37  [通報]

    >>371
    小1でそんなやついないけど。
    返信

    +19

    -1

  • 1086. 匿名 2025/05/25(日) 04:35:52  [通報]

    >>23
    うすくじへいはいってたらむつかしいかな
    返信

    +2

    -3

  • 1087. 匿名 2025/05/25(日) 04:36:13  [通報]

    >>264
    クラスの子達の家庭での様子なんて知らんからだと思うよ

    うちの子も親の前では癇癪起こすけど、参観日では特に気になる言動ないし、家で友達と遊ぶところ見ても割と空気読みながら上手く会話してるなって思う
    返信

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2025/05/25(日) 04:36:22  [通報]

    >>1082
    小1でお菓子でギャーギャーのレベルの子はね
    学校でも間違いなく周りの子からあの子はあれだよね・・・枠だよ

    そういう子でも、大人になったら落ち着いたりするけど
    普通の発達段階を辿っている子ではない
    返信

    +21

    -1

  • 1089. 匿名 2025/05/25(日) 04:40:11  [通報]

    >>687
    ほんとよね。
    主きしょ。
    返信

    +12

    -1

  • 1090. 匿名 2025/05/25(日) 04:41:13  [通報]

    >>1
    被害者ぶってる
    子持ち様代表〜2025初夏〜

    返信

    +9

    -1

  • 1091. 匿名 2025/05/25(日) 04:41:54  [通報]

    >>1
    アパート経営してる人考えてる人も、防音室設定にすれば多少家賃高くても人気出そうだけどね
    返信

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2025/05/25(日) 04:42:07  [通報]

    •中高生がオイ!とか叫びながら下校
    •隣のオスガキは挨拶時に性欲由来で目の色を変えるキモガキ&父子揃って室間添随症(屋内ストーカー)&嫁はゴミ父子を通報するでも強制入院させるでもなく他人が被害にあってるのを見て見ぬフリ→もちろん一家揃って謝罪の一言すら無し

    泥団子事件といい、「子供産めば偉い」なんて大間違いだわ
    結婚しないor子供作らない人が増えてるのも当たり前
    民度下げてるタイプのオスガキが自分の子の同級生&その親がママ友パパ友とかどんな被害受けるか分かったもんじゃないもの
    まともな教育受けてる上品な男の子たちは「性別が男だから」ってだけでゴミオスどもと一括りで語られがちで風評被害受けまくって可哀想
    返信

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2025/05/25(日) 04:47:31  [通報]

    >>1
    マンションかアパートですよね。
    小1といえど、大声上げたり癇癪起こしたり泣いたりしたらそれはすごいパワーですよ。
    まさか、お隣さんと最も接した部屋を子供部屋にしているんですか?
    もし1さん宅が角部屋ではなく、両隣にはさまれていて、どうしてもお隣さん宅に接した部屋を子供部屋にしなくてはいけなかった……のような個人的事情があった場合、
    お隣さん側の壁に壁面収納を設置したり本棚を置くなどすれば、吸音してくれるので
    有効な騒音対策になります。

    騒音トラブルをあまりナメない方が良いと思います。
    自分達のほうがお隣より先に入居した~
    子供がいるのは知ってるはず~
    なのに壁ドンされて怖い~
    って、なんだかね、
    1さんの行間から
    「ウチには子供がいるからしょうがないでしょ」
    「たかが子供の騒音ぐらい、ソッチが我慢しなよ」
    みたいな傲慢さがにじみ出てるんです。
    気付かない?
    返信

    +27

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/25(日) 04:47:55  [通報]

    >>565
    あなたのコメント読んでおもったんだけど
    発達親子だから母親もズレてるのかな??
    うちの子は普通、ちょっと幼いだけだとか思ってる
    親がすでにズレてるって話か
    返信

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/25(日) 05:00:48  [通報]

    >>97
    甘いもの与えすぎたり、寝かせる時間が遅かったりしない?躾もしてますか?親も子供のために出来るだけのことしないとなりませんよ。
    返信

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/25(日) 05:05:25  [通報]

    私なんて近所のおばさんから直接嫌味言われたよ。後に成長してうちの土地をタダで貸してると聞いて仰天した。
    つまりどんな立場だろうと子どもの癇癪には耐えられないのよ。許し合いましょう
    返信

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/25(日) 05:08:00  [通報]

    >>1
    鉄筋防音のアパート、マンションに引っ越すか一軒家に引っ越すしかない。
    そのくらいで壁ドン???怖い…って>>1は思ってるかもしれないけど隣人からしたら常日頃からうるさすぎて怖い…って思ってるんだよ。抱っこしたり背中トントンして慰めてる前にやることあるっしょ。騒ぐならゲームやらせない、ゲームごときで近隣に迷惑かかって住む場所無くなる方が困るから、ゲームなんて黙ってできる物だからって。なに勝手に女出して怖がって被害者ヅラしてんの?
    すぐ女出して怖い〜みたいな女多いけどなんなの?
    返信

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/25(日) 05:08:22  [通報]

    >>1061
    932=994は当の騒音主なのかもね
    察してあげよう
    返信

    +5

    -1

  • 1099. 匿名 2025/05/25(日) 05:08:42  [通報]

    騒音出す人達って丁寧に優しい言葉でお願いしても逆ギレして被害者振りだして更にうるさくしてくるからなー。壁ドンドンはどうかと思うけど、そういうことされるぐらいうるさかったんだから、戸建てに引っ越すなり子どもにゲームの制限をさせるなどの対応しないと。主はお子さんが大事じゃないの?何かあってからじゃ遅いんだよ?隣人も大きな癇癪声聞かされて怖かったしうるさかったと思うよ?相手を悪く言う前に先に迷惑かけたほうが謙虚な気持ちになって行動したほうがいいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/25(日) 05:15:25  [通報]

    >>51
    ビニール袋ガサガサしたら泣き止むかも
    返信

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/25(日) 05:20:21  [通報]

    >>75
    まぁ少なくとも泣き止んだら隣人に謝罪しに行くべきだと思う。

    相手が腹立つレベルでうるさくしちゃったんだから、先に住んでるとか子どもが居るからうるさくなるのは当たり前みたいな感覚はだめだよね。

    謝りたくないと思うなら、似たような人が集まる地域かポツンと一軒家に引っ越すしかないよね。

    第一、騒音レベルで子どもを泣かせていたら児相や警察に通報されそうじゃない?

    ちょっと泣かせただけで通報する人もいるみたいなのに、主はそういうの気にしないのかな…
    返信

    +18

    -11

  • 1102. 匿名 2025/05/25(日) 05:35:05  [通報]

    >>684
    いやいや、春先はよくこういうこと言う人いるけどもうすでに小学校入学してるんだから小学生なんだよ。成長できてるんだよー。
    幼児扱いは子供に失礼。

    幼児だったっていつまで言うの?
    返信

    +39

    -2

  • 1103. 匿名 2025/05/25(日) 05:36:46  [通報]

    >>223
    これは「今までうるさくしたお詫び」という過去に対しての品に見えて、「これあげるから多少我慢して」と言う未来の品にもなるんだよね。
    返信

    +29

    -4

  • 1104. 匿名 2025/05/25(日) 05:37:47  [通報]

    >>21
    うちアパート最上階の角部屋。お隣の中央に乳幼児2人住む家族がかれこれ3ヶ月窓全開で暮らしててうるさく、こっちがクーラーつけて窓閉めててもギャン泣きされるとキツい。暑くなって窓閉めてくれることを切に願ってます。
    返信

    +53

    -0

  • 1105. 匿名 2025/05/25(日) 05:43:08  [通報]

    入居したのはこちらが先なので

    この思考大丈夫かな…
    返信

    +20

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/25(日) 05:53:29  [通報]

    >>17
    主さんの為にフォローすると、発達とも限らないよ。
    私も子どもが小学校低学年の時まで癇癪泣きがあって本当に参ってたし頭抱えてたんだけど中学生の今普通だから。
    返信

    +85

    -21

  • 1107. 匿名 2025/05/25(日) 05:58:20  [通報]

    >>1104
    管理会社は?
    部屋少ないマンションとか?
    気がつけない人は本当にそういうところ抜けてるからね...。子供の事を言う側もなんかあれだしで言いずらいですよね。
    私だったら即管理会社。本人に聞かれてもシラ切って、あー家も聞こえてて起きちゃったりするからちょっと困ってるんですよねーみたいに言う
    返信

    +18

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/25(日) 06:01:29  [通報]

    奇声あげる子どもは本当に育ちが悪い
    自身が小1の時でも同級生の奇声は気持ち悪かったし引かれる対象だった
    返信

    +14

    -3

  • 1109. 匿名 2025/05/25(日) 06:02:41  [通報]

    >>6
    子どもはすぐに大人になってアンタら介護してくれるのよ
    返信

    +6

    -21

  • 1110. 匿名 2025/05/25(日) 06:05:26  [通報]

    お隣さん広い敷地は芝生とか砂利ではなくアスファルト。
    二人の子供がバチバチ走り響き渡る音。音が吸収されないから話し声丸聞こえ。そこにプラスされる家族全員腹から声出る系一族。
    夜でも消さない車バック音
    本当に気が回らない人ってDVよ
    返信

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/25(日) 06:05:50  [通報]

    >>1013
    高層マンションなんか建たないし地価も上がらないよw
    地元でもないのに過疎過疎の地域に安いからって言う理由で何も考えずに越してくるアホ家族がたまにいるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2025/05/25(日) 06:08:01  [通報]

    >>1049
    でも、詳しいこと知らないのに、
    主をすごい批判するのおかしいと思うよ。
    しかもすぐ障害とか言ったり、
    なんだかなぁとなる。
    返信

    +7

    -7

  • 1113. 匿名 2025/05/25(日) 06:10:18  [通報]

    >>6
    だからって壁どんどんはしないかな。
    返信

    +35

    -11

  • 1114. 匿名 2025/05/25(日) 06:15:00  [通報]

    >>1
    私も前に都内の木造新築アパートに住んでたとき上の階に小さい子供のいるファミリーが引っ越してきて、子供のドタバタ駆け回る足音がうるさすぎて物干し竿で天井ドンしてしまったことがある
    何回かやったらドタバタ音は止んだ
    申し訳ないけど集合住宅での騒音は迷惑
    返信

    +29

    -0

  • 1115. 匿名 2025/05/25(日) 06:19:05  [通報]

    >>17
    あるある。うちしょっちゅうだよ、中学生だけどね。最近そういえば減ったな

    うちは診断済みだけど。
    うちは本当にご近所さん申し訳ないけど、よく見守ってくださったなと感謝しかない
    警察呼ばれてもいいくらいの泣きだったし

    ご飯前に風呂にしたくらいでね
    返信

    +35

    -9

  • 1116. 匿名 2025/05/25(日) 06:20:15  [通報]

    >>571
    口軽い不動産がこっそり教えてくれる時もあったりするけど出戻りで後から沸いてきたり産まれたり引っ越してきたりで結局運よw
    返信

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/25(日) 06:20:57  [通報]

    >>1
    あとから来た隣人が我慢するのが当然と言ってほしいんだろうけど。。
    私ならある程度分別の付く年齢で遊びの中での癇癪ということ前提で子供には「ゲームをやって泣くならゲームは終わりね」
    とさっさとかたずけて子供の手の届かないところへしまっちゃうわ

    なんでも泣いて解決はどんな場面でもよいことでは無いって教えるのは大事よ
    うちはどこでもじゃんけんで負けると泣いてたのでw経験から
    返信

    +36

    -1

  • 1118. 匿名 2025/05/25(日) 06:23:13  [通報]

    >>8
    嫌なら子ども居る物件に入居しやなええんとちゃうの?
    知ってて入った時点で了承したのと変われへんやん
    返信

    +5

    -16

  • 1119. 匿名 2025/05/25(日) 06:23:41  [通報]

    >>56
    私とこなんか、親が友達呼んでパーティーなのか知らんけど、12時近くまで騒いで、小学生だか幼稚園だかくらいの子供もその時間まで走り回ってたから苦情入れた
    親も頭おかしいよね
    返信

    +40

    -0

  • 1120. 匿名 2025/05/25(日) 06:25:00  [通報]

    >>35
    横だけど。
    キレると余計ひどくならんかな、

    うちは私はキレるタイプだから、もう凄まじい親子喧嘩だったよ。
    今は大きくなったからあっちも怒鳴ってきたり蹴ってきやがったことも。

    絶対うるさいけど、近所の方は黙って見守ってくださって、なんなら、いつもうるさくてすみません、私もつい声荒げてしまってといったとき、なんにも聞こえないですよー、うちもよくあるんで。と
    (いや、おたく一度も叱った声聞こえないよ)と、そんなやりとりもあって。
    おかげでここまでどうにか来れた。
    返信

    +12

    -27

  • 1121. 匿名 2025/05/25(日) 06:26:45  [通報]

    >>1014
    よこだけど
    騒音には寛容だったとは思うけど
    他人に迷惑をかけたら親は謝り子供を叱るのが当然だった
    だからこそ周囲は寛容にもなれたという好循環社会だったと思う
    今は逆で、親が謝らず子供を叱らないから周囲も寛容になれず悪循環が生じていると思う
    返信

    +15

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/25(日) 06:27:34  [通報]

    >>563
    共働きで21時就寝ならかなり頑張ってるね。

    体力って子供によって差があるし、成長すると徐々に体力ついて来るとは思うんだけど。今困ってるんだもんね、癇癪起きちゃうと大変だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/25(日) 06:28:20  [通報]

    >>119
    でも隣の人はゲームのことで泣いてるかなんてわからないよ
    主の自分たちが先に入ってるから子供がいることはわかってるって自らいうのはどうかなと思うけど、子供いない側として低学年くらいの子がいるならたまの喧嘩や泣き声はしょうがないと思ってる。
    日常的なら管理会社とかに言うかもしれないけど
    返信

    +141

    -7

  • 1124. 匿名 2025/05/25(日) 06:32:53  [通報]

    >>63
    うるさいと感じたらすみません。マイクラは全然穏やかでは無いです。大人でも死んだ時はアイテム落としてパニックになり発狂しそうになりますよ 笑 
    返信

    +6

    -3

  • 1125. 匿名 2025/05/25(日) 06:33:18  [通報]

    >>1

    何でゲームやってんの?ゲーム出来る環境にしてる方が悪い。中途半端に甘やかして。軸がブレてる。
    返信

    +11

    -0

  • 1126. 匿名 2025/05/25(日) 06:34:20  [通報]

    ドンドンしてるヤツも子供の頃は大泣きしてたんだよ
    日本は少子高齢化だから子供に理解がなくて大変だね
    厳しく叱れば虐待だと言われるし
    返信

    +0

    -10

  • 1127. 匿名 2025/05/25(日) 06:35:12  [通報]

    メゾネットタイプは家族連れが多いから、そういうところにすればいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2025/05/25(日) 06:37:44  [通報]

    >>26
    やり返す前に反省しよう
    返信

    +21

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/25(日) 06:42:35  [通報]

    ゲームクリア出来ないギャン泣きの小一か。
    迷惑ですねぇ。3歳までなら大目に見るが。
    返信

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/25(日) 06:43:15  [通報]

    >>9
    うちの隣は小学校高学年の年子?双子?(男の子二人)がいつも騒ぎまくる
    ぎゃあー!ぎゃあー!と大声で騒ぎまくりながら階段をドタバタ降りたり庭を走り回ったり
    これが一日中だと参るよ
    引っ越してすぐにこれで『引っ越し失敗』と思ったよ
    返信

    +67

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/25(日) 06:43:35  [通報]

    怖いからお菓子持って色々とお騒がせしてすみませんって言いに行く。子供が小さいのでまたご迷惑おかけするかもしれませんがって。こちらが丁寧にすると相手はそれ以上言わない事結構あるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/25(日) 06:43:47  [通報]

    >>684
    まだではない、もう小一です。。。
    返信

    +23

    -1

  • 1133. 匿名 2025/05/25(日) 06:44:05  [通報]

    原因がゲームなら、ゲームとの付き合い方を変えたらいいんじゃないかな。具体的に何に怒って泣いたんだろう。

    あと、主がうるさくする子供に何も注意しないと捉えられたのかもしれないね。
    返信

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2025/05/25(日) 06:44:16  [通報]

    >>1014
    うるせぇ、どっか行けクソガキ!!!みたいなオッサンとか普通にいたから
    それでも、親は迷惑掛けてすみません!!だった訳で

    勝手に空き地で遊ぶのOKだったのとかも
    あなたの所有してる土地で、うちの子が怪我したじゃないですか!!みたいな
    文句いってくる親がいなかったからだよ

    結局はね
    全部、誰が責任取るのかって話なの
    好き勝手やって自分らがよけりゃいいなんて成立しないってだけ

    返信

    +11

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/25(日) 06:44:43  [通報]

    >>67
    これ未婚のおじさん上司が新人の女の子にやって告白したら性暴力って言われるやつやない?
    返信

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/25(日) 06:45:25  [通報]

    騒音経験者、騒音に苦しんでる現在進行形の人なら音に対して無意識に「うるさい」と音に対して音で返してしまう行動解ると思う。普段は騒音に対して我慢、我慢、して管理会社に報告など大人な対応してるが毎日の積み重ねで無意識に攻撃的になってしまう事あると思うんだよね。
    この隣人も毎日の積み重ねで我慢の限界が切れて子供の癇癪声や鳴き声に瞬間的に壁ドンしたとかあると思う。騒音被害者なら気が付いたら「うるさい」と叫びながら天井にスリッパ投げてたとかあると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/25(日) 06:45:31  [通報]

    >>75
    嫌だ
    返信

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2025/05/25(日) 06:45:34  [通報]

    >>529
    背が低いから両手ドンなんかな?
    返信

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/25(日) 06:45:38  [通報]

    >>1121
    そうそう、子供を叱る声でも聞こえたらまだ許せるんだけど、今の人本当に叱らないよね
    返信

    +12

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/25(日) 06:46:32  [通報]

    >>1004
    おまえ子供おらんくせにw
    返信

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2025/05/25(日) 06:47:03  [通報]

    >>1
    なんでお前の子持ちライフを後から入居した人はもれなく理解しなきゃいけないんだ笑
    何様なんだろ

    返信

    +14

    -3

  • 1142. 匿名 2025/05/25(日) 06:47:09  [通報]

    >>1107
    管理会社にはかれこれ5回ほど通報済です。
    単身カップル向け物件で乳幼児連れはお隣のみ。
    窓全開以外にも、窓や引き戸をドン締め、床におもちゃを落としたり家具を引きずるギィー音、走り回る振動音、階段共用廊下での大声と足音、朝7時前に掃除機をかける等…。
    お母さんが大声で廊下をよーいドンさせる位なので、多分親から躾されてこなかったんだろうなと思っており、管理会社に数回連絡するのも悪いので、今は窓閉めとノイキャンイヤホンで凌いでます。
    返信

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/25(日) 06:48:12  [通報]

    >>75
    出来るだけ?じゃ無理。菓子折りも要らん
    返信

    +20

    -3

  • 1144. 匿名 2025/05/25(日) 06:49:58  [通報]

    気持ちはわかるんだけどどう考えても壁ドンなんてする人間の頭はおかしいと思ってる
    私も子どもの泣き声とかすごい嫌だしイライラしてしまうけど壁ドンとかしない
    なんというか壁に当たる行為そのものが嫌だ
    子供が泣くより大人の癇癪の方が気色が悪い
    返信

    +8

    -4

  • 1145. 匿名 2025/05/25(日) 06:50:00  [通報]

    >>270
    良くないことだと理解してないからだよ
    親の躾が悪い
    返信

    +12

    -1

  • 1146. 匿名 2025/05/25(日) 06:50:24  [通報]

    >>1
    厚かましい女!
    こんな奴が隣に住んでたら引っ越すしかないよ
    返信

    +9

    -1

  • 1147. 匿名 2025/05/25(日) 06:51:16  [通報]

    >>2
    壁どんどんするなんて変な奴だからなるべく早く引っ越した方が良い。プラスの数みてると、壁どんどんして不満を伝えるのが正しいと思う人なんてどこにでもいるから、静かな場所にある借家か逆に繁華街や国道沿いのようないつもうるさい場所なら気兼ねなくのびのび暮らせる(車には気をつけて)
    返信

    +11

    -1

  • 1148. 匿名 2025/05/25(日) 06:51:47  [通報]

    >>123
    優しいね
    タマ一択
    返信

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/25(日) 06:52:58  [通報]

    警察通報されなくて良かったじゃん
    ファミリー向けのアパート入居して1年経つけど乳児が夜泣きしても壁ドンされたことないよ
    壁が薄いなら泣き方教えるか防音対策してね
    間取りが悪いのと隣人ガチャ失敗と諦めて引っ越ししたら悩みも解決するんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/25(日) 06:53:25  [通報]

    >>1141
    わからないの?お互いさまだよ。
    自分は夜泣き一つせず誰にも何の迷惑かけず大きくなったと思ってるようだね
    返信

    +2

    -14

  • 1151. 匿名 2025/05/25(日) 06:54:55  [通報]

    小1でゲームでギャン泣き 母親は抱っこして背中をトントン
    赤ちゃんじゃないんだからさ、しっかり目を見て叱りなよ!
    だから壁ドンされるんだよ
    母親が叱っている声が聞こえてたら壁ドンされなかったかもね
    泣き放題させてたから「親は注意しろや!」の壁ドンだよ
    そもそも、躾が甘いよ
    小1でゲームでギャン泣きは無い
    私の孫でもイラつくわ
    返信

    +16

    -9

  • 1152. 匿名 2025/05/25(日) 06:55:55  [通報]

    >>1144
    壁に当たると言うか、静かにさせてくれって気持ちを音で示してるのかなと。

    確かに怖いけど、若い単身者ならする人もいるのかも。管理会社や警察に通報の方が有効だって知らないのかなと。

    でも通報された方が困るんじゃない?主は。
    返信

    +6

    -2

  • 1153. 匿名 2025/05/25(日) 06:56:22  [通報]

    >>1150
    赤ちゃんの夜泣きは仕方ないよね
    迷惑だろうけどさ
    でもトビの子供は小1だから親の教育がなってないわ
    返信

    +11

    -2

  • 1154. 匿名 2025/05/25(日) 06:57:15  [通報]

    >>1080
    既婚の子ども3人いるけど小学生の子どもの奇声は近所迷惑だと思っているよ
    自分は子ども全員が落ち着くまで行く店も自重したし子どもたちに自宅でも好きに暴れないように教育もしたけどな
    返信

    +25

    -5

  • 1155. 匿名 2025/05/25(日) 06:59:52  [通報]

    >>270
    親の躾だよ
    小1ならもっと理解してもいい
    小1の孫いるけど聞き分けいいよ
    なぜ駄目なのかと親が話して聞かせないとね
    返信

    +5

    -11

  • 1156. 匿名 2025/05/25(日) 07:00:15  [通報]

    >>418
    癇癪はゲームの時だけで、没収されても反省せず叫んだり暴れたりする子にはゲームはまだ早いってこと
    ゲーム以外の事でも頻繁に癇癪起こし泣き叫んでるなら
    また違った対処をするしかない
    トピ文にはゲームの事しか書いてないから主の子の癇癪がどういうタイプかはわからないけど
    返信

    +19

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/25(日) 07:02:08  [通報]

    >>1
    子供が居るのは分かってるけど、躾ける親も居るんだよね?
    周りに迷惑かけないように配慮しようよ壁の向こうに他人が住んでるなら尚更

    子供が居るとなんで騒音でも周りが我慢しなきゃいけないと思うの?
    うるさくしたら子供でも大人でも周りに対して申し訳ありませんが当たり前じゃないの?

    うるさい原因が子供とか大人とか、被害を受けてる人には関係無くない?
    犬だから無駄吠えしてても仕方無いとか無いもんね?犬でも躾しろよって注意されるよ
    限度もあるし、それは耐える方が決める事じゃないの?我慢させられてるとしたら
    返信

    +16

    -1

  • 1158. 匿名 2025/05/25(日) 07:03:41  [通報]

    お隣さんは、お母さんのヒステリー怒鳴り声からのお父さんの泣き声、子どもの発狂はたまにある。
    上の階も、ドカドカプロレス並み割と聞こえるし
    下の階からは洗濯機の場所が悪いのか、脱水の度地響。
    うちも、反抗期で昨日は結構泣いてました。
    ここではマイナスかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/25(日) 07:04:24  [通報]

    >>1124
    よこ
    大人も個体差があるから、今回のトピ同様に他人に迷惑をかけるようならその人にはまだ早いんじゃないですかね

    誰しも好きに自由に遊べば良いけど他人に迷惑をかけないのが大前提ですよね
    返信

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/25(日) 07:04:46  [通報]

    うちは間取りのせいかファミリー入居が多く右も上もお子様がいらっしゃるのか泣き声、イスを引く音、親御さんの歌声など賑やか
    でもうちはうちで新しく購入したオーブンレンジの音が想定外に大きかったのでご迷惑かけてるのではないかとハラハラしてる
    返信

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/25(日) 07:05:03  [通報]

    >>1004
    あなたの子は別人格の人間なんだから、日本はこんな国だからあなたは結婚しなくていいのよなんて洗脳しないであげてほしいわ
    自分で考えて生き方も結婚するかどうかも自分で選択できるように育てるべきだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/25(日) 07:05:17  [通報]

    >>1156
    低学年ならまだ感情コントロール難しい子もいるよね。それは仕方ないから、原因を突き止めてどうにかするしかないと思う。この子はゲームはもう少し大きくなってからの方がいいかもね。

    あと泣いた時に親がどう対応するかで印象かなり違う。
    返信

    +13

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/25(日) 07:06:21  [通報]

    >>1104
    乳幼児がいて最上階で窓全開ってその親御さん、転落とか怖くないんだろうかね。
    返信

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2025/05/25(日) 07:09:19  [通報]

    周囲に配慮できない人は集合住宅に住んではいけない。
    間違いなくトラブルを起こす。

    うちの近所にも、早朝から糞ロックを大音量でガンガンかけまくる非常識クズ親がいるので
    よくわかる。
    子供のほとんどいない物件に子連れで引っ越してきたおバカさん。
    いうまでもなく子供たちは躾ナシの野放し。

    数年で静かになる?
    いや逆にドンドンうるさく、親子で悪質な騒音を垂れ流してる。
    返信

    +10

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/25(日) 07:10:13  [通報]

    >>1010
    人間は窮地に陥った時、戦うか逃げるか反応が起きるんだって
    会社とか外の出来事だったら「逃げる」を選べるけど
    家の中の出来事だと逃げられないし「戦う」を選ぶしかないよね
    みんながみんなお金持ちで簡単に引っ越せるわけないし
    子供相手に大人げないといっても一人の人間の生存がかかわってるんだから
    相手を潰す「戦う」を選ぶのが人間の本質として正しいんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 1166. 匿名 2025/05/25(日) 07:10:51  [通報]

    躾は大事‼️

    でも小学1年生って小学生なって間もないし学校通い始めてのストレスとかもあるから癇癪もあるのかなと思う。

    子供が可哀想とか言ってるのはダメだけど子供も色々ある時期ですよね。

    ゲームさせる前に子供から学校の話とか色々話を聞いた方がいいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2025/05/25(日) 07:11:49  [通報]

    >>544
    お前は医者かよ?ほんとネットで専門家気取りで発達障害って勝手に決めつける人多いよね
    そんな簡単に診断できるなら誰でも医者になれるやろ
    自分がいかにいい加減なこと言ってるか失礼な行為してるか自覚したほうがいいよ
    返信

    +5

    -5

  • 1168. 匿名 2025/05/25(日) 07:12:36  [通報]

    >>1153
    うちの物件は遮音だからか夜泣きは全く聞こえない(新生児何人も体験済み)けど、ハイハイから歩き始めの数年間は本当に地獄の騒音

    特にパパ帰宅後の子供との戯れタイムに全く配慮しないと周りには毎日の拷問みたいになるから本当は戸建てやテラスハウスみたいな物件で育てるのが一番気楽だと思うよ
    周りにも自分自身にも

    少しでも周りに気遣いできる人なら尚更本人らは気疲れすると思うわ、周りの住民がどんな人かは問題が起きないと分からないから
    (問題の無い時の人あたりなんて参考にはならないから)
    少なくとも「子供が居るから多少はうるさくても仕方無い」「お互い様」というのは音を出す側が思ったり言ったりする事では無いって自覚はしないと揉める
    返信

    +9

    -1

  • 1169. 匿名 2025/05/25(日) 07:13:09  [通報]

    >>1
    壁ドンで終わらせてくれるなんて優しい隣人さんじゃん
    主の文章からして普段から子供はうるさそうだし、開き直ってなんにも対策してない感じがするわ
    癇癪持ちなら通報しちゃってる
    返信

    +24

    -1

  • 1170. 匿名 2025/05/25(日) 07:14:14  [通報]

    >>608
    あなたも医師でもないのに発達障害と人様に言っていい加減なアドバイスしてることを自覚したほうがいい
    返信

    +6

    -2

  • 1171. 匿名 2025/05/25(日) 07:17:06  [通報]

    >>953
    横だけど、癇癪乗せてドライブとか怖くない?事故おこしそう
    そもそも癇癪中の小1を車に乗せられるもんなの?やったことあるならどうぞだけど、机上の空論っぽいな
    返信

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/25(日) 07:17:44  [通報]

    >>1166
    疲れてるから癇癪起こすのはあるかもね。ゲームは休みの日とかにした方がいいんじゃないかな、平日は疲れてイライラしやすいんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/25(日) 07:17:58  [通報]

    >>1164
    これに尽きる。
    社会性のあるコミュニティなのに、なぜ社会性の無い人間が住もうとするのか…
    最低限度の挨拶や配慮程度ができないならもっと広いプライベート空間を持ってほしいです。
    自分の特性や性質をよく考えて、他人と同じ物件に住む程度の能力があるのかよく考えてほしい。
    通常は揉めたくないから苦情を貰うって余程なのに。
    返信

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/25(日) 07:19:28  [通報]

    >>951
    気を紛らわせるんだよ

    本当に親なの?
    返信

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2025/05/25(日) 07:21:29  [通報]

    >>1
    虐待でもしてんの?
    そのうち通報されるかもよ
    返信

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/25(日) 07:22:03  [通報]

    >>1171
    赤ちゃんなら有効だけど、小1は難しいだろうね。車に乗せる前の家や廊下で泣き叫びそうだし、その状態で引きずって行くのも難しい。

    余計にうるさくなるし、嫌がる子供を無理矢理車に乗せてるの見られたら通報されそう。
    返信

    +1

    -1

  • 1177. 匿名 2025/05/25(日) 07:22:56  [通報]

    >>674
    小1はまだそんな感じの子もいるけど、そもそも幼い脳にゲームは良くないと思うの。草野球やサッカーで負けても癇癪起こすってあまり聞かないけどゲームだとやたら攻撃的になる子とか一定いる、バトルロワイヤル系のやつだと口も悪くなる。大人でもハマると寝食忘れて没頭する事もあるんだから一種の麻薬だよね、SNSとゲームは年齢制限かけたほうがいいわ。。
    返信

    +22

    -2

  • 1178. 匿名 2025/05/25(日) 07:23:56  [通報]

    >>9
    関係ない
    トピ主の認知は相当歪んでる

    虐待でもやってそう
    返信

    +12

    -8

  • 1179. 匿名 2025/05/25(日) 07:24:26  [通報]

    >>1144
    壁ドンする人間は子供の頃に壁ドンされた人間なんだよ
    大人の癇癪って言う表現がまさに的を射てる
    主の癇癪持ちの子供も成長したら壁ドンする側に回る
    返信

    +1

    -3

  • 1180. 匿名 2025/05/25(日) 07:28:01  [通報]

    >>1111
    過疎地域の事情は知らないけど
    いわゆる意地悪な田舎っていう奴かな

    互いのトラブル忌避の為には仲介業者にしっかりご近所事情を報告して貰うべきだね
    返信

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/25(日) 07:28:08  [通報]

    転勤族で長く賃貸暮らししてるけど、小学生になってまで泣き叫ぶ子供に遭遇したことは一度もないなぁ。
    そういう子は親が焦って戸建て買うんかね。

    隣人の気持ちになってみたらさ、赤ちゃんとか幼稚園児くらいならまだしも、小学生になってまで泣き叫ばれたらいい加減にしてくれよって思う気持ちもわからなくないよ…私は。
    返信

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/25(日) 07:28:18  [通報]

    >>1177
    プロでもバッドへし折ったり乱闘とかあるじゃん
    返信

    +3

    -4

  • 1183. 匿名 2025/05/25(日) 07:29:09  [通報]

    >>1160
    大きい間取りでファミリー向けなら1160のように納得済で入居されるのが殆どだと思うんですよね。
    ただ、騒音非常識家族ってカップル向けみたいな物件に大家族で入居して傍若無人にしてたりするから被害者と拗らせるんですよー

    その人数でここ住む⁉みたいなアホが居るんですよ。
    小さい子供が居るのにこの急階段の大通りに住む⁉みたいな。
    非常識なのはそういう家族構成でそういう物件を選んでる時点で分かるけど、本当に話しても感覚がズレてる人ばかりでびっくりします。
    返信

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/25(日) 07:29:46  [通報]

    >>1144
    まともな大人なら先ずはお願いベースで苦情いれるが先だよね
    返信

    +1

    -1

  • 1185. 匿名 2025/05/25(日) 07:29:48  [通報]

    >>1158

    1158さんちの場合は
    周りも小さい子持ちファミリーが多く住んでるっぽいし
    お互いさまで通用するかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2025/05/25(日) 07:30:17  [通報]

    >>1182
    よこ

    お金稼げるならまだ救いもあるけど、遊びでそれでは何も救いようが無いでしょって話でしょ
    返信

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/25(日) 07:33:03  [通報]

    >>1185
    よこ同感

    ご近所が同じような環境でお互い様と思い合える同士なら問題無いと思います
    それを迷惑かけてる側が被害を受けてる側に押し付けてくるのが問題であって

    揉めてる所はどっちも一旦俯瞰して自分達の状況を考えてみてほしい
    一般論とか本当はどうでも良い、隣人(ご近所)と揉めてさえいなければ
    返信

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/25(日) 07:34:39  [通報]

    >>1
    入居してるのは私が先なので理解されてるはずではってそんなの関係ない
    壁ドンされる前からかなり隣人は我慢してたと思うし我慢の限界きてるんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2025/05/25(日) 07:36:00  [通報]

    >>1
    泣いてるのが赤ちゃんかと思ってトピ開いたら小1⁉︎
    しかも抱っこしてあやしたってドン引き
    ゲームさせるなよ、ゲームごときで泣く子供が悪い
    返信

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/25(日) 07:36:52  [通報]

    >>1144
    しなくて済めばそれが一番だけど、だとしたら「子供のする事だから」って風潮も止めた方が良い。
    大概子供の騒音なんて我慢の末に壁叩く人が殆どだと思うから。

    どちらの気持ちも分かるし、大人の壁ドンキモイのも分かる。
    ただ、そんな事したくてやってる人なんか居ないと思うなあ。
    返信

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2025/05/25(日) 07:37:07  [通報]

    アパートの上の子がうちの前(1階)で10分泣き喚いてるときは思わず壁ドンしてしまった
    だって母親はあやしたりもせず立ち尽くしてるだけなんだもん
    壁ドンしたらそれにムカついたのかそこの旦那が2階から壁ドンしてきたけど、、

    家目の前にあるんだからそんな泣き喚くならとっとと入れよと思ったよ
    家の中で泣き喚く分には仕方ないし全然構わない(ただし窓は閉めてるに限る)
    返信

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2025/05/25(日) 07:37:54  [通報]

    >>674
    >>674
    躾って言っても泣くな癇癪起こすなって言って収まるもんじゃないしね…。どうしたらいいんだろ。
    返信

    +7

    -11

  • 1193. 匿名 2025/05/25(日) 07:37:57  [通報]

    >>1188
    ねー

    子供が居るのは理解してるけど、夕方のギャン泣き放置とか理解不能だわ
    返信

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2025/05/25(日) 07:39:15  [通報]

    >>1192
    親なら癇癪の原因を取り除くんだと思うけど
    子育て中なら子供の個性や状況をきちんと見て世話をしようよ
    返信

    +4

    -2

  • 1195. 匿名 2025/05/25(日) 07:40:27  [通報]

    前住んでた所
    お母さんが狂ったように
    小さい息子を怒鳴り散らして
    泣かしてるのが聞こえてきて
    胸糞だったな。旦那が帰って来たら
    静かなんよ
    返信

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2025/05/25(日) 07:40:36  [通報]

    >>620
    しね―ーよ!!動物か。
    いい大人ならまず、話し合いで解決しようとするやろ。
    返信

    +9

    -2

  • 1197. 匿名 2025/05/25(日) 07:41:08  [通報]

    >>17
    ただの背中トントンならありかもしれないけど抱っこしてだもんな
    赤ちゃんかよって思った
    返信

    +33

    -7

  • 1198. 匿名 2025/05/25(日) 07:41:17  [通報]

    >>1
    仕事帰りで疲れてるのに他人の子供の泣き声はきついね
    たまになら壁薄いし仕方ないと思うけど、続くと児童虐待の可能性も出てくるから警告もかねて壁ドンで様子見るわ
    それでも改善無かったら児童相談所に連絡する事にしてる

    返信

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2025/05/25(日) 07:41:27  [通報]

    >>173
    マジでそれ。小1に癇癪起こすな背中トントンは幼児までだとかよく言えるよねw
    壁ドンしとるほうが怖いわ
    返信

    +13

    -4

  • 1200. 匿名 2025/05/25(日) 07:41:30  [通報]

    >>1182
    プロでもそうなら小1で未熟な子供には相当早いんじゃないの
    返信

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/25(日) 07:42:32  [通報]

    マンションってやっぱり音が聞こえてくるよね
    壁ドンされないようにみんな音に気を遣ってる
    集合住宅には暗黙の了承があるってことを知れてひとつ賢くなったね
    返信

    +6

    -1

  • 1202. 匿名 2025/05/25(日) 07:42:50  [通報]

    どうしたらいいでしょうって、言葉で言えばわかる年齢だから言い続けるしかないのでは?
    「泣くな」ではなく、ここは賃貸で、自分達以外の人が上下左右(かは知らないけど)に住んでいる事、音をたてたらその人達に聞こえてしまう事、みんなが自分達のように朝起きて夜寝る人ばかりではない事(夜の仕事の為今寝てる人がいるかもしれない)、みんな優しい人ばかりではないこと を身につくまで都度言い続けるしかないよ

    もし共用部分ですれ違ったりする人なら、今後直すよう気をつけていきますって一言いうと自分が楽だと思うよ
    もし特性からくるものならばそこも一言言っておくと良いかもね
    返信

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2025/05/25(日) 07:43:33  [通報]

    >>1196
    子供騒がせて放置してて、ご近所周りの人が迷惑する位の親は話しても通じない人も多いんだよね…経験上
    返信

    +8

    -2

  • 1204. 匿名 2025/05/25(日) 07:43:36  [通報]

    >>806
    ありがとー
    分かった様な顔してのご忠告。
    コレよりもっと酷い人間だから話膨らませるどころか控えめに書いたんだけどね.
    返信

    +1

    -3

  • 1205. 匿名 2025/05/25(日) 07:44:12  [通報]

    >>1163
    1LDKなので目の届く範囲にいて網戸開けて転落とか全く気にしてないんだと思います。階段4階ですが、ピコピコ靴履かせて1歳くらいの下の子をよちよち歩かせてきますし。
    返信

    +3

    -1

  • 1206. 匿名 2025/05/25(日) 07:44:58  [通報]

    >>710
    うちは兄相手だとどうしても競争心が強くなってしまって泣く時あるよ
    友達相手だとそんな事しないし逆に譲ったり出来るから、家族間だけって子もいるんじゃない?
    返信

    +7

    -1

  • 1207. 匿名 2025/05/25(日) 07:46:42  [通報]

    >>865
    民度が分かるよな 床ドンとか壁ドンとか。その場の感情だけで突発的に動いてる、中国人かなと。
    返信

    +13

    -12

  • 1208. 匿名 2025/05/25(日) 07:47:13  [通報]

    >>1201


    ていうか、自分達は子供大騒ぎさせておいて、壁ドンがそれへの抗議って安易に直結してるけど、隣人だってそういうつもりで出た壁ドンでは無いかもしれないのにね

    なんで自分の家は騒いでも仕方無くて、隣は壁に物ぶつけたらいかんの?
    同じ大きな音なのは一緒だと思うけど
    それを不快に感じるなら自分の家も爆音控える努力を最大限して初めてお互い様なんだけど
    返信

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2025/05/25(日) 07:47:27  [通報]

    >>686
    本当そう思う。
    でもガルは「好き嫌い」で、「賢者と馬鹿」「美人とブス」「金持ちと貧乏」を決めるのが好きな人達が多いからプラスいっぱいだね笑
    返信

    +4

    -5

  • 1210. 匿名 2025/05/25(日) 07:48:48  [通報]

    >>1205
    よこ

    ピコ靴…
    庭付きの広い戸建てで育ててほしいなー
    そしたら窓から落ちても他人には迷惑になりにくいから
    返信

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2025/05/25(日) 07:49:13  [通報]

    >>1200
    草野球やサッカーでは癇癪あまり見ないって書いてあるからそれはスポーツ美化してるだけでプロでも癇癪起こしてるけどと指摘しただけや
    返信

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2025/05/25(日) 07:49:45  [通報]

    >>1203
    同感。
    騒音主の前では「話せばわかる」なんて簡単に打ち砕かれる。
    被害者の方が、静かにしてもらえるよう丁重にお願いしに行ったら
    逆ギレされたり暴言を吐かれたりしたというケースは
    これまで騒音関連トピを見てきてもよくあった。

    騒音主は基本的に「話が通じない」と見なしてほぼ間違いない。
    返信

    +10

    -2

  • 1213. 匿名 2025/05/25(日) 07:49:53  [通報]

    足音ならまあ分かるけど泣き声ってそんな響く??
    木造アパートでもほとんど聞こえないよ。
    外に出たらまあ聞こえるかなって感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/25(日) 07:49:55  [通報]

    >>694
    無産様に対抗する言葉としてワザと入れたのでは?
    返信

    +8

    -2

  • 1215. 匿名 2025/05/25(日) 07:50:05  [通報]

    主様は登場してないのかな?
    悪くないよ〜隣人が異常だよね~
    てなると思ったかな
    返信

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2025/05/25(日) 07:50:50  [通報]

    >>1186
    大人でも癇癪おこしてるんだから数年前まで赤ちゃんだった子供が癇癪おこすのは変というのはおかしいねって話
    返信

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2025/05/25(日) 07:52:07  [通報]

    >>211
    そりゃ静かにシクシク泣く子もいるし激しく泣く子もいるよね。
    返信

    +6

    -3

  • 1218. 匿名 2025/05/25(日) 07:52:37  [通報]

    >>1203
    東京23区内の住宅がひしめいて建ってるとこの一軒家住みなのですが、お隣が休日ベランダで朝ごはんとか食べるし(ベランダは我が家の個室とほぼ並んでてまる見え)、そこで小1くらいの子供が大声で叫んだり、親に悪態ついてて丸聞こえなんですが、苦情言いたいけど、伝わらないだろうなと諦めてる。我が家でやってるんだから何が悪いの?って。
    返信

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2025/05/25(日) 07:52:56  [通報]

    >>1207
    ゲームに負けて泣いてる子供をどうにもできない家庭に向けた抗議ならそれが妥当とも思うけど
    道理を説いて伝わる相手なら夕方に泣く子を放置しないと思う
    返信

    +4

    -4

  • 1220. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:19  [通報]

    >>1152
    逆に毎日しつこく床ドン壁ドンして、住人を精神科に通院させるまで追い詰めたって訴えられた例もあるけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:51  [通報]

    >>1
    一方的に騒音出してる側が何で被害者面してんの?
    返信

    +12

    -0

  • 1222. 匿名 2025/05/25(日) 07:54:00  [通報]

    >>450
    マイナス多いけどわかる。ここって過激な人多いよね。まあ色んな人居るんだろうけど、住民が直接動いていいことないわなあ。さらなるトラブルに発展してすることもあるだろうし。まず管理会社通しなよと思う。
    返信

    +6

    -11

  • 1223. 匿名 2025/05/25(日) 07:54:23  [通報]

    >>1218
    動画撮って晒すのも駄目なんだよね
    やりたい放題なんだね

    通報で良い気がするけど
    大声で叫んでるならうるさいからって
    返信

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/05/25(日) 07:55:13  [通報]

    >>1
    >因みに入居したのはこちらが先なので子供がいる事は理解されてると思うんですが

    ってさ。まさか赤ちゃんでもない小学生の泣き声に悩まされると思わないでしょうが。普通は。多少の遊び声、足音や兄弟喧嘩くらいはあるだろうけど、ある程度は親の指示も入るし赤ちゃんや幼児のように泣き叫ぶ心配はしないよ。
    返信

    +17

    -1

  • 1225. 匿名 2025/05/25(日) 07:57:19  [通報]

    マイナスだろうけどこんなの見てるとやっぱり子供産めないと思う
    親は完璧を求められ一軒家買えないような人は産まない方が良いってことだよね
    少子化にもなるよな
    返信

    +8

    -14

  • 1226. 匿名 2025/05/25(日) 07:57:31  [通報]

    上の子がもう社会人になった母だけど、
    わざと窓開けて外に聞こえるように泣かせてる親って
    昔から一定数いるよ。

    だから、赤ちゃんが泣くのは当たり前って一言で
    片づけられる問題じゃないのよね。

    スーパーでお父さんがサッカー台でずーっと
    子ども泣かせたまま涼しい顔でいる図、みたいなの
    よく見かけるけど、あれ、店への嫌がらせだから。
    返信

    +5

    -3

  • 1227. 匿名 2025/05/25(日) 07:57:34  [通報]

    >>1222
    よこ同感。

    先ずは早々に管理会社に相談した方が良いし、伝えて貰って自覚して貰うのが先決。
    我慢して自分がキャパオーバーになった人にありがちとは思う壁ドン。
    そんなのするメンタルになる前に自衛の為に然るべき所に相談した方が良い。

    今でも子供がする事だから~ってのは誰しも思ってるとは思う。
    だから苦情も言いにくいのがそもそも問題だと思う。
    返信

    +6

    -3

  • 1228. 匿名 2025/05/25(日) 07:58:24  [通報]

    >>1223
    横だけど隣の家動画にとって晒し行為して先ずOKと思っている人が隣に住んでいるのも怖いなw
    隣の家にバレたら通報されるのこちら側だよw
    返信

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2025/05/25(日) 07:58:39  [通報]

    感覚に極端に敏感なのも鈍感なのも発達あるあるで、お互いコミュニュケーションが取れず大事になってるのかなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2025/05/25(日) 07:58:43  [通報]

    >>1215
    というかガル民って基本的に子ども大嫌いなんだから叩かれるに決まってる。
    いっつも嬉々として叩いてんじゃんね。ベビーカートピとかさ。
    返信

    +7

    -1

  • 1231. 匿名 2025/05/25(日) 07:59:46  [通報]

    >>1222
    住人同士のいざこざの処理も普通に、管理会社の仕事の1つだよ。
    毎月安くない管理費払ってるんだから、しっかり仕事して欲しいわ。
    返信

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/25(日) 08:00:57  [通報]

    >>1226
    スーパーでお父さんがサッカー台でずーっと
    子ども泣かせたまま涼しい顔でいる図、みたいなの
    よく見かけるけど


    よく見かける?長年生きてきて見た事ないんだけど。
    スーパーに嫌がらせって何のために嫌がらせすんの?
    返信

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2025/05/25(日) 08:01:35  [通報]

    >>326
    犬の方がかわいい!!
    返信

    +28

    -5

  • 1234. 匿名 2025/05/25(日) 08:01:53  [通報]

    >>1223
    動画撮って晒すのがOKなわけないやろ。
    大丈夫!??
    返信

    +4

    -1

  • 1235. 匿名 2025/05/25(日) 08:02:24  [通報]

    >>1226
    わざと外に聞こえるようにとかスーパーへの嫌がらせとかちょっと認知がおかしくなってるの自覚したほうがいいんじゃ
    嫌味じゃなくて年齢的にという意味で
    返信

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2025/05/25(日) 08:02:46  [通報]

    >>1008
    今その話今回なくない?
    返信

    +1

    -2

  • 1237. 匿名 2025/05/25(日) 08:03:04  [通報]

    >>1230
    ガルは基本的に手厳しいものだから…
    子供好き嫌い以前の問題
    返信

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/25(日) 08:03:21  [通報]

    >>1225
    そんなこと言ってなくない?普通にうるさくして申し訳ないなって思わない人はやめといたほうがいいかもだけどね。他人に理解を求めすぎるとしんどくなるからね。いろんな人がいるし、自分に都合いいように動いてくれるはずないからね。他人も子どもも。
    返信

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2025/05/25(日) 08:04:09  [通報]

    >>1
    スレッズにありがちな内容
    明らかに自分に非があるのに被害者面全開で同調してほしい書き方
    返信

    +13

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/25(日) 08:04:12  [通報]

    >>1237
    自分の事は棚に上げてって感じだよね。
    人にはめっちゃくちゃ厳しい癖に自分には甘々じゃん?
    返信

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2025/05/25(日) 08:04:56  [通報]

    >>988
    育てたことあったらこんなバカな事言わないでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2025/05/25(日) 08:05:19  [通報]

    >>1167
    逆に言えば発達診断受けるきっかけにしたほうがいいのでは。自己診断出来るものではないんだし。
    返信

    +4

    -1

  • 1243. 匿名 2025/05/25(日) 08:05:41  [通報]

    >>1151
    私の孫?何歳なの?
    ガルって平均年齢高いよね。
    返信

    +3

    -3

  • 1244. 匿名 2025/05/25(日) 08:05:42  [通報]

    >>3
    小2が兄弟喧嘩で発狂するんだけどそれも聞いててきつい。我が子でさえうるさい!って怒鳴りたくなるから他人からしたら地獄だよね。いつ終わるかもわからんし
    返信

    +27

    -1

  • 1245. 匿名 2025/05/25(日) 08:07:01  [通報]

    >>1008
    >まずは落ち着くまでその場から離れることでは

    これは自宅なのに子供連れて外へ連れ出せってこと??騒音元が移動しただけにすぎず移動先の近所がうるさくなるだけじゃない
    返信

    +4

    -4

  • 1246. 匿名 2025/05/25(日) 08:07:14  [通報]

    >>1232
    週末のスーパーだと邪魔でしかないついてきただけの男性は無駄に見かけるかな。
    親2人いて荷物詰めるのとギャン泣きの子供と一家でサッカー台周りに居座るの邪魔。
    先にどっちかが子供連れ出して荷詰めは1人でやれとは思う。
    返信

    +0

    -6

  • 1247. 匿名 2025/05/25(日) 08:07:27  [通報]

    >>1242
    あなたが心配しなくても問題が出てきたら学校側からも何だかのアクションありますよ。
    返信

    +0

    -3

  • 1248. 匿名 2025/05/25(日) 08:07:37  [通報]

    >>1
    甘やかしてるのが悪い
    となりのオジサンが怒ってるよと、恐い思いすれば我がままで泣くの止めるだろ
    返信

    +0

    -2

  • 1249. 匿名 2025/05/25(日) 08:07:59  [通報]

    >>119にプラスが沢山ついて >>594にマイナスが沢山つくのか…

    ガルは本当に世間からズレてるね
    そりゃ過疎るわ
    返信

    +22

    -40

  • 1250. 匿名 2025/05/25(日) 08:08:20  [通報]

    >>1225
    ってか。単純に子どもが泣いて壁ドンされて申し訳ないけど、怖いのもあるってだけなら、誰もこんなに言わないんじゃない?

    うちが先に入居してたから、相手は子どもいるの知ってるはずだし我慢しろみたいな感じだから、それは違うだろってなる。しかも赤ちゃんでなくて、小学生のゲームが上手くできない癇癪でだよ?近所迷惑になる癇癪おこすくらいなら、私ならゲーム与えないわ。
    返信

    +6

    -1

  • 1251. 匿名 2025/05/25(日) 08:08:53  [通報]

    >>1223
    顔を隠して声を変えて住所や特定の人物だとはわからない状態なら
    動画晒しても平気だよ

    ニュースで見るでしょ
    誰かわからなければ大丈夫だからね

    とはいえ、誰かわからない動画を晒してみても
    コメント見て同意を得てスッキリするとかしかないし

    普通に静かにして貰うように頼んだ方がいいよね
    自宅で騒いでいても、騒音認定されるからね
    下手に出てお願いしてみて、無理なら他にやりようもあるし
    休日ブランチは自由だけど、匂いや煙や音は、自由じゃないからね

    返信

    +3

    -2

  • 1252. 匿名 2025/05/25(日) 08:09:41  [通報]

    >>1247
    児相に通報される前に精神科かかったほうがいいかもしれないけどね。まわりに迷惑かけてても意地でも受けさせない親なんてごまんといる。
    返信

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2025/05/25(日) 08:09:42  [通報]

    >>1225
    話を都合よく捻じ曲げるのはやめたら?

    集合住宅であっても、隣近所、上下左右のお宅に
    乳幼児や未就学児がいれば、子供の音はお互いさまってなるでしょ
    そういった物件を選ぶのが賢明だってこと
    返信

    +6

    -3

  • 1254. 匿名 2025/05/25(日) 08:10:06  [通報]

    >>1245
    住まいでやり続けたら自宅周りとの関係性が悪くなるけどそれは良しとするの?

    ていうかそもそも癇癪の原因を摘む方法を模索しなよ
    放置してないで
    性格なのかきっかけの行動なのか色々問題行動をしないように対策しようよ

    騒音だったら騒音出ないような工夫もフォローもしようよ
    返信

    +5

    -3

  • 1255. 匿名 2025/05/25(日) 08:10:24  [通報]

    夕方まだ6時でドンドンされたらちょっと気になるね
    うちなんて夜10時に高校生に1時間くらい泣きわめかれたよ(タブレットとりあげたせい)
    アパートで……
    ほんと隣人様には申し訳なさすぎた
    主さんの方が1000倍マシな状況なのにね

    いっそ子どもを怒鳴りつけて(振りだけでも)しっかり対応してるとドンドンさんにアピールしたほうがよかったんじゃ?
    泣いてるのに放置してると思われてイライラしてたんかも

    ドンドンさんちのポストに挨拶と謝罪の手紙に菓子折りでも入れておいたり、アパートの共有スペースとかを掃除してアピールしたりしてみたら、大目にみてくれるようになるかもよ
    返信

    +4

    -10

  • 1256. 匿名 2025/05/25(日) 08:10:58  [通報]

    >>1
    赤ちゃんなら仕方ないと思ってたけど気をつければ制御できた事だから謝りにいく
    子供鉄分足りてる?
    返信

    +5

    -1

  • 1257. 匿名 2025/05/25(日) 08:11:14  [通報]

    >>1246
    こう言う人多いけどさ、週末のスーパーなんてそういう場所なの分かるじゃん。
    何でストレス貯めに行くんだろ。
    曜日や時間帯ずらしたり対策したら平和じゃね?
    返信

    +4

    -2

  • 1258. 匿名 2025/05/25(日) 08:11:39  [通報]

    >>1106
    うちの子も小1だけど癇癪もちだからこのコメントに救われました。発達検査や心療内科にもいったけど、発達は問題ないし性格だからそのうち落ち着いてくると言われ…

    主さんの気持ちはわかるけど、周りに迷惑かけてるのは確かだから、親にできることはすべきだと思う。うちの子は1人で別室にいってクールダウンすると落ち着くから、自分でいかなければ抱っこして隣に接してない部屋に連れて行くとかは?子供向けのアンガーマネージメトの本も色々あるから、私はそれを一緒に読んだりしてます。
    返信

    +31

    -6

  • 1259. 匿名 2025/05/25(日) 08:11:54  [通報]

    そんな辛いゲームならさせなきゃいいのに。
    子どもだから、ゲームしながら興奮してちょっと逸脱しちゃうことはある(口が悪くなるとか)けど、そのときは普通に取り上げるよ。ルール守れないならしなくていいわ。
    癇癪で泣くのもさせなくていい。
    返信

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/25(日) 08:13:15  [通報]

    >>1251
    大変勉強になります!
    この対策法が騒音や迷惑行為の被害者には一番な気がします
    返信

    +0

    -1

  • 1261. 匿名 2025/05/25(日) 08:13:58  [通報]

    >>59
    赤ちゃんじゃなく小1の話なんだが
    自分かわいそうムーブ鬱陶しい
    返信

    +59

    -4

  • 1262. 匿名 2025/05/25(日) 08:14:02  [通報]

    >>1225
    一軒家借りればよくない?
    障害児でどうしても騒いじゃうような子がいる人とかは
    隣近所と距離がある一軒家とか借りたりするみたいだし
    汚い古い不便とかは、しょうがないから多少は我慢してね
    躾したくない、治療もしたくないとなるなら
    しかも、お金まで節約したいとなるなら
    方法考えるしかないよね
    昔から、病気の子を田舎で育てるとかあったんだし
    返信

    +8

    -3

  • 1263. 匿名 2025/05/25(日) 08:14:21  [通報]

    >>9
    先住権がある。
    アパートやマンションの契約に違反していない限りは後で入った住人に分かってて入ったでしょ?って言えます。
    返信

    +5

    -33

  • 1264. 匿名 2025/05/25(日) 08:14:31  [通報]

    >>1252
    そういう親が自ら精神科に連れて行くわけないんだから児相か警察に通報して貰った方が良いんでない?
    返信

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/25(日) 08:15:24  [通報]

    >>575
    発達なら発達で親子で困りごとへの対処を学ぶよ。自分の性質と向き合わないより何倍もマシ。
    返信

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/25(日) 08:15:35  [通報]

    >>1258
    よこ

    こういう風に意識して対策してくれてたら多分近隣とはそこまで拗れない
    「もう少し静かにして貰えませんか」の返事が「子供だから仕方無い~」の家族がヤバいです
    返信

    +27

    -1

  • 1267. 匿名 2025/05/25(日) 08:16:21  [通報]

    >>1
    家族構成わからないけど…
    解決策
    一旦その子と2人で外へ出て少し歩くといい。
    6時だと血糖値もさがってるからジュースとか甘いもの少し飲ませて様子見する。落ち着いてくる。
    返信

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2025/05/25(日) 08:16:22  [通報]

    >>1106
    今はすぐ発達発達だからね。
    あなた児童精神科の医者なの?
    何様だよって感じだよね。
    返信

    +14

    -3

  • 1269. 匿名 2025/05/25(日) 08:17:12  [通報]

    >>575
    それは専門家と相談して対処していったら良いのでは?
    それこそ素人判断のガルに聞くのでは無く…
    返信

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2025/05/25(日) 08:17:56  [通報]

    ゲームでなくならゲーム没収。解決。
    返信

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:05  [通報]

    >>1
    どうしたらって菓子折りもってくかてめえが子供黙らせろ
    返信

    +5

    -3

  • 1272. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:25  [通報]

    でもこれ夜中とかでもなく夜6時でしょ?
    夜6時くらいなら騒がしくても全然気にしないけど。
    むしろこちらもドタバタ忙しくしてる時間帯だし。
    返信

    +2

    -2

  • 1273. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:47  [通報]

    >>1
    赤ん坊の話かと思ったら小学生か
    返信

    +8

    -0

  • 1274. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:55  [通報]

    >>1271
    てめえとか怖いんですけど。
    返信

    +1

    -2

  • 1275. 匿名 2025/05/25(日) 08:20:14  [通報]

    >>1106
    結局成長過程って事だから…小1なんてそれこそ個人差もあるだろうし
    でも検査を受けてそうならそれなりの対処をしたり、そうでなくても癇癪があるなら専門家に相談したり周りと上手くやっていけるようにフォローしてあげてほしいと思う
    子供の為にも親の為にも周りの為にも
    返信

    +18

    -1

  • 1276. 匿名 2025/05/25(日) 08:20:49  [通報]

    >>1227
    私は分譲住んでて新築ということもあり周りはファミリー層多くてバタバタ音とか赤ちゃんの泣き声するけど、虐待疑うレベルでない限りは気にならないかなあ。マンションって本来それくらいおおらかでないと住んでてストレスたまると思う。
    老後に家引き払って新築マンション買ったご老人とか居て、そういう人達にとって子供の泣き声が騒音になってトラブルになってることよくあり可哀想には思うけど。でも一軒家にしても例えば新興住宅は道路族が予想出来るし、気になるようなら物件入る前にリサーチは必要だと思う。それ考えると、人がコロコロ入れ替わる賃貸って賭けだよね。我慢できない方が出ていくしかない。我慢できなくて壁ドンとか力技に出ると怖い人認定されることもあるんだし。
    返信

    +6

    -5

  • 1277. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:32  [通報]

    >>1272
    ドタバタしてる人ならそうだろうけど、今時皆が夜6時にドタバタしてるかというとそうでも無いよ
    うちの物件はいつでも大概静かだよ
    返信

    +0

    -1

  • 1278. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:51  [通報]

    >>1276
    持ち家の方がよっぽど賭けじゃない?
    賃貸は気楽だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:53  [通報]

    >>1242
    だから自己判断できない難しいものを他人がネットで簡単に判断するのがおかしいと言ってる
    本人が悩んでアドバイスを求めてるとき以外は医師でもない人が簡単に発達障害と言うのはおかしい
    検査のきっかけにはならないしただでさえ予約待ち長い子供専門の発達の病院が本当に必要な人への順番がまわってこない
    あなたの適当な発達障害という認定のせいで
    あなたの一時自分が気持ちよくなるだけの適当なアドバイスが社会の害になってるんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:56  [通報]

    >>9
    なんか古い考えのジジイが立てた釣りトピに見えてきたw今どき入居の順番でどうのこうのいう人あまりいないよねw
    返信

    +29

    -3

  • 1281. 匿名 2025/05/25(日) 08:23:35  [通報]

    >>1277
    それって年齢層高いとか?
    年配の人って寝るの早いもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2025/05/25(日) 08:24:03  [通報]

    >>501
    主、その義姉なんじゃないのかなw
    返信

    +14

    -1

  • 1283. 匿名 2025/05/25(日) 08:24:40  [通報]

    >>1
    >>どうしたら良いのでしょうか?
    隣に謝罪する
    騒音で迷惑かけてるのに謝罪すらしないのは子供の親としての自覚無いの?
    返信

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2025/05/25(日) 08:25:36  [通報]

    >>139
    (隣の人が怒ってる)じゃなくて(隣の人に迷惑かけてしまう)から辞めるんだよ。
    ○○が怒るから辞めなさいって言い方は躾も叱り方もなんかいろいろ諦めてやってないだけに聞こえる。
    返信

    +23

    -1

  • 1285. 匿名 2025/05/25(日) 08:25:55  [通報]

    >>441
    もし主さんの立場で壁ドンされたら流石に退去考えるかなあ。子供に危害が及んでからでは遅いし。でもここ、迷わず壁ドンしますって人多くてびっくり。普通に犯罪者予備軍やんと思う。
    返信

    +5

    -8

  • 1286. 匿名 2025/05/25(日) 08:26:20  [通報]

    >>1
    純粋に疑問なんだけど、そこまでしてゲームしなきゃいけないの?
    小学生でしょ?させるにしてもルール決めてさせたらどうかな?
    遊んでて怒って隣に響き渡るくらい泣き叫ぶって、ルール逸脱してるから感情コントロールできないならゲームできないと諭さないといけないと思うよ。もう背中トントンさせて宥める年齢ではない。
    障害があるならごめんね。
    返信

    +16

    -1

  • 1287. 匿名 2025/05/25(日) 08:26:38  [通報]

    >>1225
    他責思考で配慮もしつけもできないなら産まないほうが良いよ
    迷惑でしかないから
    返信

    +9

    -0

  • 1288. 匿名 2025/05/25(日) 08:26:49  [通報]

    >>684
    癇癪起こす子は将来あなたのお兄さんみたいになりそう
    返信

    +13

    -1

  • 1289. 匿名 2025/05/25(日) 08:26:55  [通報]

    >>1205
    ピコピコ靴って製造禁止にしてほしいよね
    返信

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/25(日) 08:27:25  [通報]

    >>1276
    1276さんは向いてる人だとは思う。
    ただ、色んな人が居るから「気にならない人」は自分が気にならない分気になる人も居るって意識は必要だと思う。
    同様に「気になる人」は気にしない人も居るから気にしないで済むように自分もやれる事はやった方が良いと思う。

    賃貸は最悪辛くなった時にフットワーク軽く動けるのがメリットだと思っているので、入れ替わるデメリットをそれが上回る所はあると自分は判断してる。
    自分にはそれが壁ドンしなくて済む余裕に繋がってる。
    分譲だといざ避難したいとなっても自分のキャパ的には中々難しいので…
    返信

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2025/05/25(日) 08:27:54  [通報]

    ごめんけど就学時の泣き声なんてたまったもんじゃないよ。日常的に怒り泣くことがあるのか、都度の長さとか、お隣の方も溜まってるものがあったんじゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:01  [通報]

    >>1219
    早く泣き止むよう努力してるのは放置とは言わないんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:35  [通報]

    >>1
    隣の人はどんな感じの人なんだろう。
    変な人じゃないといいけど。最近物騒だから。
    返信

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2025/05/25(日) 08:29:35  [通報]

    >>1289
    子供は楽しいんだろうけどね~
    海とかレジャー施設、観光地でだけ体験できたら良いのかな
    でも商売しようとする輩が居るから絶対に無くならないよね…
    他人の迷惑より自分の利益を優先したい人間が居る限り
    返信

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2025/05/25(日) 08:30:02  [通報]

    >>6
    うるさいと思うのは仕方ないことだけどドンドン叩くのは当たり前じゃない。ただの内弁慶
    返信

    +15

    -11

  • 1296. 匿名 2025/05/25(日) 08:30:21  [通報]

    >>59
    マイナスだらけだけど本当に不寛容な人が増えたのは確かだと思う

    自分達が子供の頃はそんなに完璧だったのか?って言いたい

    私自身独身の時、上の階の子供さんの走り回る足音が1日中響いてたけど、あの赤ちゃんがこんなに動けるようになったんだなって微笑ましかったけどな
    返信

    +25

    -54

  • 1297. 匿名 2025/05/25(日) 08:30:46  [通報]

    >>1293
    そうだね
    結果無責任に「子供だから仕方無いよね!」って同調もしにくい世の中なんだよね
    実際に子供にも手加減しない大人は沢山居るから
    返信

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/25(日) 08:31:12  [通報]

    >>1199
    それこそガル民の癇癪だよね
    返信

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:11  [通報]

    まさかこの1回で壁ドンされた訳じゃないと思うから日常で結構うるさくしちゃってたんじゃないのかな
    1回で壁ドンしてくるなら隣人がやべーやつだよ
    だけど大体ずっと我慢してて、我慢できなくなって抗議の意味での壁ドンしたんじゃないかなと思うけど、小一ならまだちっこいし仕方ないなって思うけど、一応隣人にすみませんくらい言っといた方がいいと思うよ
    可能なら安めの菓子折りでももっていきがてら。
    癇癪持ちならその事も伝えてなるべく気をつけるけどご迷惑かけたらすみませんって。
    親がうちら先に住んでたしみたいな態度で騒音も変わらなかったから多分隣人も態度硬くなるし関係悪化するよ
    返信

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:28  [通報]

    >>1
    子供を閉じ込めて餓死させた事件があったからね
    ドンドンで様子見たんでは?

    返信

    +0

    -3

  • 1301. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:32  [通報]

    >>1254
    対策フォローって具体的になにするの?

    例えば犬のオシッコも家でしてこいっていっても習性だから躾は無理って人のほうが多いじゃん?
    犬飼ってる人でちゃんと躾けて家でしかさせない人もいるのに

    そんな誰もが100%できる躾があるなら犬のオシッコウンチ問題も世の中ないよね
    だから犬飼ってない人も嫌だなぁと思いつつも犬のオシッコを電柱とかにしてるのを黙認してるんでしょ?

    あなたが子供が泣かない100%解決すると思う対策フォローは何でしょう?
    返信

    +2

    -11

  • 1302. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:35  [通報]

    >>1
    主さんに辛辣が意見が多いけど、あまり思い詰めないようにね。お隣さんが子育て中だったら、お互い様なところもあるし。ただ、うちの子供もゲームが絡むと癇癪を起こすことがある。だから、ゲームはしまったよ。
    ゲームしてた時間を、公園とかで思いっきり身体動かすといいかも。癇癪減るし、家の中にいなくて済むから。
    返信

    +13

    -13

  • 1303. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:40  ID:PnBCPfcdDJ  [通報]

    小学生って言っても2ヶ月前まで幼稚園児だったんだし、発達だのなんだの厳しいな
    あんまり子どもと関わったことなくて言ってたらびっくり
    返信

    +10

    -10

  • 1304. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:52  [通報]

    >>1296
    そう思える人ばかりじゃ無いって現実があるから気をつけようねって話だと思うんだけど…

    不寛容な人が居るので自衛の為にも親が配慮しようねってどうして思えないのかが不思議
    返信

    +38

    -6

  • 1305. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:57  [通報]

    >>603
    ご自分の幼少期やあなたのお子さんはそういうタイプかもしれないけど、子供みんながみんな早熟タイプとは限らないんだよ
    ほんと視野狭い人多くてうんざりする
    返信

    +32

    -9

  • 1306. 匿名 2025/05/25(日) 08:33:05  [通報]

    安普請の木造アパートに住んでた時、上の部屋の低学年の子が押し入れから飛び降りるって遊びをたまにやるのがしんどかった

    急に、ドカーン!!!って上からの衝撃で心疾患持ちの人ならヤバいかもってくらいびっくりする
    うちもたまに夫婦げんかでうるさい時もあるからお互いさまと思って注意はできなかったけど
    返信

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2025/05/25(日) 08:33:39  [通報]

    >>1278
    まあ考え方次第だね。私は津波とか立地の面でメリット感じてマンション買ってるから。だから子供の泣き声とかそういう面では目を瞑れる。
    確かに家を転々と出来るのは賃貸のメリット。だから自分なら騒音我慢できなくて壁ドンするくらいなら出て行くかなあ。
    返信

    +4

    -1

  • 1308. 匿名 2025/05/25(日) 08:33:58  [通報]

    仕事で疲れてさ〜やっと寝られるぞ!って時によその子の鳴き声で寝られなかったら壁ドンもしたくなるわ。大目に見てくれる人が多いだけで迷惑なのは変わりない。
    返信

    +9

    -2

  • 1309. 匿名 2025/05/25(日) 08:34:51  [通報]

    >>1
    「落ち込んでます」じゃなくて、隣人がお子さんの怒り泣きにそこまで怒ってるのを知って怖くないの?騒音に激怒して恐ろしい事件に発展することだってあるし、虐待してるって自走に通報される可能性だってあるよね。

    お子さんのゲームを辞めさせるわけにはいかないの?

    〈1〉ゲームの時間や頻度を管理できない
    〈2〉生活でゲームを最優先にしてしまう
    〈3〉こうした行動が長く続いている

    こういう人は、ゲーム依存症と診断される可能性があるみたいだけど、お子さん大丈夫?今でもゲーム辞めさせられないなら、将来こうなる可能性はないかな?
    今が成長期なのに、依存が続くと逆に脳機能が低下して、更に感情コントロールが出来なくなるよ。ゲームに夢中で学校に行けなくなる不登校も、最近問題になってるよね。

    お子さんが小1でそんなに感情コントロールできないならゲームはやめた方が良いし、辞めさせるのが大変なら、一度児童精神科とかで相談しておいた方が良いよ。ちょっと問題あるレベルの依存なのか、元々感情コントロールが難しいタイプなのか、許容範囲なのか、親は理解して、必要jならちゃんと対策した方が良い。
    返信

    +8

    -2

  • 1310. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:04  [通報]

    >>119
    私なんか小3で2つ下の弟とゲームガ原因でドタバタ喧嘩してたけどなぁ
    まあ戸建てだから苦情はなかったけどマンション住まいの子供に大人と同じように静かに過ごせというのは無理があるよ
    返信

    +19

    -31

  • 1311. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:52  [通報]

    >>953
    ゲームのことで怒ってる子が車の散歩で落ち着くわけないじゃんw
    まず車に乗せるのが至難だわw
    返信

    +2

    -1

  • 1312. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:53  [通報]

    息子癇癪なんて3歳までだった
    2人目欲しかったときもあったけど、
    そんな子産まれたら嫌だし一人っ子でいいわ
    返信

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:12  [通報]

    泣いちゃうのは仕方ないけど吸音材になるようなもの沢山置くとか窓は閉めるとか対策は頑張ろう。その辺の対策はもうやり尽くしてるのかもしれないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:19  [通報]

    >>9
    入居の挨拶に来た時に、事前に言っておけばまた違ったのかも。
    返信

    +0

    -6

  • 1315. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:24  [通報]

    >>710
    「じゃんけんで負けても怒らない練習」は、STが療育でやってるSST(ソーシャルスキルトレーニング)の定番。
    娘が小1の時に、授業で支援級はどんな事を習うのか体験しよう!というのがあったらしいけど、そこでも「ゲームに負けても怒らない練習」をしたと話してた。
    負けた時は感情を言葉で表現するようにと習うらしいよ。「くやしー!」「次は頑張るぞー!」って、声に出して言ってみましょうって練習するんだって。
    検索したらもっと詳しく出てくると思う。

    因みに癇癪起こしたらクーリングルームで1人になって気持ち落ち着けるようにする。というのも療育である。こっちは既にやれてるんだから、お子さんなりに自分の感情コントロール法を考えてるんだね。
    返信

    +10

    -0

  • 1316. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:30  [通報]

    >>1286
    普通に楽しく遊べないならゲームしなくていいってなるよね
    幼児じゃないんだから、その辺もしっかり教えていく年齢ではある
    とはいえ、まだまだ感情のコントロールが上手くできなかったり、調子のって悪さする時期ではあるから、一発で取り上げるというよりは注意したりさとしたりしながら、酷いときは中断させたり、何日かお休みさせて再開させたり親も根気いるよ
    返信

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:50  [通報]

    >>1
    賃貸に住んでるんだから大声は迷惑と教えなよ
    それでもゲーム負けるたびに大声出すならゲーム禁止にしなよ
    なんで子供に言わないで隣の人に文句なの?

    隣の部屋の大人が大声出してたらストレスじゃない?
    子供だからってなんでも許されるわけじゃないよ
    返信

    +16

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:52  [通報]

    どんどんと来たら どんどんどん・どんきー ドンキーパークーと歌って返せ
    返信

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:00  [通報]

    >>1263
    あなたは弁護士?
    先住権って後から来た人に迷惑かけても許される権利だと?
    頭いいふりの素人知識は恥かくぞw
    返信

    +16

    -0

  • 1320. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:20  [通報]

    >>1242←発達という単語を知って嬉々として使いたい大人
    返信

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:25  [通報]

    >>1304
    精神年齢が幼稚のなのが増加したってことね。昔もうるせーと思ってた人はいたけど、ネットって言う拡声器が無かっただけ
    返信

    +16

    -6

  • 1322. 匿名 2025/05/25(日) 08:38:04  [通報]

    子供のタイプによるのかな。
    小1で癇癪起こして泣き喚くって、思い返しても我が子には無かったな。

    主は「うるさい」アピールされて不愉快に感じているぐらいだから気が付いていないだけで、今までにも何度もあって、隣人は我慢の限界を迎えたのかもしれない。
    返信

    +5

    -4

  • 1323. 匿名 2025/05/25(日) 08:38:20  [通報]

    >>1279
    まずは親が躾けることですね
    返信

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/25(日) 08:38:27  [通報]

    娘のブランド服をアップしてるインスタグラマーが昨日、庭で水遊びしてたら「うるさい!」って誰かから言われたのに対して、「うるさいってなんだよ!うるさいっていうやつがうるさいんだよ!以下長文」で大声で叫んだってアップしててドン引きした
    返信

    +2

    -2

  • 1325. 匿名 2025/05/25(日) 08:38:43  [通報]

    >>1
    背中トントンって赤ちゃんじゃないんだからそこは言って聞かせないとダメでは?時にはゴラッとビシッと気合を入れないとじゃないの?知らんけど
    まあそんなのは別にどうでもいいし気にならないけどクローゼットか何か扉が開く時のキーとかいう音が聞こえるとあれだけは不気味過ぎて嫌だわ。。
    クレ550で早いとこなんとかしてほしいわほんと


    返信

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/25(日) 08:39:50  [通報]

    なんかガルの親の多くって子どもはしっかり躾ければ皆素直に言うことを聞くし、
    自分の子どもがそうであるのは私の躾がしっかりしていたからと思ってる節がない?

    子どもによっては親の躾にかかわらずなかなか言うことを聞かない子もいるし、自分の子が大人しくできるのは躾が成功してるからじゃなくて、もともとそういう子どもという場合もたくさんあるのにね
    子ども1人2人育てたくらいですべてを知ってます顔するのはどうかと思う
    返信

    +6

    -10

  • 1327. 匿名 2025/05/25(日) 08:39:57  [通報]

    >>1304
    もちろん自衛はしてるよ
    うちはマンション住まいで幼い子供が2人いるから、3〜4ヶ月に1回くらい階下の方にお菓子や果物を持って挨拶に伺ったり、子供達には騒音立てないように日々言い聞かせてる

    だけどここでは大人並みに静かに生活しろという意見ばかりで本当に驚く
     
    みんな自分の子供時代のこと本当に覚えてないの?
    躾次第で子供が全員大人並みに静かに生活できふと本気で思ってるの?
    返信

    +16

    -18

  • 1328. 匿名 2025/05/25(日) 08:40:55  [通報]

    >>1310
    マンション暮らしの友達は親から言い聞かせられてたけどな。遊びに来た友達に、大きい声出すと近所の人に怒られるから、、って注意してたし。
    返信

    +18

    -1

  • 1329. 匿名 2025/05/25(日) 08:40:58  [通報]

    >>3
    でも夕方だし、壁ドンしたところで何もならないと思うんだけど…
    うちもファミリー物件に住んでたことあるけど、壁ドンなんて普通にしなかったよ
    皆は隣で子供や赤ちゃん泣いてたら壁ドンするの?
    返信

    +12

    -12

  • 1330. 匿名 2025/05/25(日) 08:40:59  [通報]

    >>1279
    それもおかしいと思う。本人じゃなくて親がアドバイスを求めてないだけでしょ。周りが困っていたとしても子供は放置されている状況になる。
    返信

    +2

    -1

  • 1331. 匿名 2025/05/25(日) 08:41:46  [通報]

    >>1020
    マイナス多いだろうけど、心の中では時々そう思ってしまう。。子なしです

    自分もそう思われてたかもなのはわかってるけど、いざ自分が大人になると、他人の煩さがこたえる時がある
    返信

    +3

    -2

  • 1332. 匿名 2025/05/25(日) 08:41:48  [通報]

    >>1
    そもそもゲームうんぬんって関係無いよね
    少しでもスレ主のヘイト反らす姑息な言い訳でしかないわ
    スレッドで同情誘うよりも先に迷惑かけた隣人に謝罪する方が先でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2025/05/25(日) 08:42:09  [通報]

    はじめて一人暮らしした時、上の階の人から「テレビの音がうるさい」と注意を受けた。悪かったと思ってボリューム下げる生活をしていたら、上の階の金ペチ音がするようになった。クレーム入れなかった私は優しい
    返信

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/25(日) 08:42:11  [通報]

    >>1326
    あなたもね。
    返信

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2025/05/25(日) 08:42:38  [通報]

    子供癇癪は無視に限るよ

    最初に当たってしまった数人には迷惑をかけるかもしれないけど、数回無視すればやらなくなるけどね
    返信

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2025/05/25(日) 08:42:40  [通報]

    >>1214
    年寄りっぽい下品コメ
    返信

    +10

    -1

  • 1337. 匿名 2025/05/25(日) 08:42:46  [通報]

    >>1327
    言い聞かせたりしてるならいいんだって。開き直ってるのが問題あるだけでしょ。
    返信

    +11

    -5

  • 1338. 匿名 2025/05/25(日) 08:43:19  [通報]

    >>1334
    いろんな子どもがいるんだよって誰でもわかることですから
    返信

    +1

    -1

  • 1339. 匿名 2025/05/25(日) 08:43:53  [通報]

    >>1
    夕方6時を強調したいのかな
    この時間なら別によくない?って感じか
    返信

    +4

    -2

  • 1340. 匿名 2025/05/25(日) 08:44:12  [通報]

    もう小1だし他人の子供の発狂に同意して賃貸契約してないんだよな
    返信

    +1

    -1

  • 1341. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:07  [通報]

    >>1245
    ドライブするとか
    そういう特性の子を持つ親がそうやってるのを
    動画で見た事ある
    返信

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:15  [通報]

    >>1293
    隣の人もそう思ってるから直接クレーム言うの躊躇したのでは?
    最近物騒だからw
    返信

    +0

    -2

  • 1343. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:19  [通報]

    >>706
    >>793
    ここ見てると本当に、少子化進む理由がわかる気がするわ
    みんな子ども嫌いすぎだよね、なんか…もはや憎しんですらいるよね
    本当に自分らはどう育ってきたつもりなんだろう、呆れる
    少なくとも匿名でこんな暴論振りかざしてる時点でなかなかそちらも手遅れですねと思うよね
    返信

    +29

    -21

  • 1344. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:20  [通報]

    >>1338
    何人育てたの?
    分かった気になっているのはあなたも同じってこと。
    返信

    +2

    -3

  • 1345. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:50  [通報]

    >>1167
    そうそうw些細なことでもすぐ障がい者認定したがる人いるね。すぐに中国人!在日!とか言う人と同じ棚に入ってる人達
    返信

    +3

    -1

  • 1346. 匿名 2025/05/25(日) 08:46:22  [通報]

    >>659
    松たか子の悪口は、そこまでだ✋
    返信

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/25(日) 08:46:27  [通報]

    >>1337
    開き直りはだめだよ
    でもこの壁ドンされた人も毎日言い聞かせしているかもしれないじゃない
    ここは子供の事になるとよってたかって酷いコメントで叩き過ぎだと思うよ
    返信

    +13

    -4

  • 1348. 匿名 2025/05/25(日) 08:47:31  [通報]

    >>9
    「私が入居先だから!」って発想している時点で、あー主さんは子持ち様なんだろうなって勘繰ってしまう。

    子供の癇癪声って、子供いようがいまいがやっぱり耳に障るよ。年齢上がれば上がるほど泣くパワーもすごいしね。以前マンションに住んでた時、体調不良で数日寝こんでたら、上階の子供達の走り回る音や泣き声で本当にしんどかった。うちも子供いたから、こうやって迷惑かけてるんだなって思って、最終的には戸建に引っ越したけど。

    主さんの隣人だって体調悪くて寝てた可能性もあるし、子供だからで全部許せない時もある。もしかしたら子供が日常的に癇癪起こして、隣人に我慢させてるのかもしれないしね。
    それなのに、あやしました、私が先に住んでた、ドンドンするなんて怖い、って自分を肯定する事ばかり言い切っちゃうのはどうかと思うよ。
    返信

    +75

    -3

  • 1349. 匿名 2025/05/25(日) 08:47:37  [通報]

    >>1318
    滑ってるようね
    返信

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/05/25(日) 08:47:46  [通報]

    >>1330
    実際に子供を見て周りが感じるなら本人に言うときは言うでしょ
    私が言ってるのはネットの数行の書き込みでいちいち発達障害言うなって話
    あなたがおかしい
    返信

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2025/05/25(日) 08:47:59  [通報]

    >>14
    隣の人も寝なきゃいけなかったかもしれないし、うるさいのは自分なのにね。

    頼むからちょっと静かにしてくれ!のドンドンなんだろうよ。
    返信

    +29

    -2

  • 1352. 匿名 2025/05/25(日) 08:48:02  [通報]

    >>1301
    横だけど
    家の防音を頑張るとかじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2025/05/25(日) 08:49:01  [通報]

    >>1301
    今回のこのトピで言えば情報量が少ないから普段どうなのか分からないけど、少ない中でも「こっちが先に住んでるから子供が居るのは分かってるはず」と言うので普段から子供はうるさい前提で過ごしてるんだろうなとは感じます

    結論から言えば子育てを100%失敗しないでやるなんていうのは不可能です

    ゲームが癇癪の原因なのでそれはまだ早いんでしょうから落ち着くまで当面させないようにする
    失敗を繰り返さないように改善していくしかありません
    今回の件だけなら管理会社を通してもきちんとお詫びをいれておくのは多少有効だと思いますが

    どっちにしても今後も試行錯誤をするのは間違いないと思います
    ただ、これまでと同じように過ごしていたら隣人との確執は口で謝った所で深まると思います
    配慮して最善を尽くすしかやりようは無いですよ

    問題が起きた後にどのように対処できるかでその先の展開は変わります
    因みに健康な子供が100%泣かない対策なんてあり得ませんが、それが出来る限り許される環境づくりは親にはできます
    ただこのお母さんに戸建てに住むとか退去するとかそういう余裕は無さそうですけど
    住み続けるなら隣人が納得するような対策を構築する位でしょうか
    それこそ人によるのでその状況と人となりに合わせた対処法がそれぞれあると思いますよ
    返信

    +4

    -1

  • 1354. 匿名 2025/05/25(日) 08:49:33  [通報]

    >>17
    うちなら普通に頭ペチンだわ。
    泣き続けてるのにも壁ドンドンにもイラつく
    発達障害あるなら、隣の人に言って謝罪しておいたら良いんじゃ無い?
    これから大きくなるにつれて良くなるわけじゃないんでしょ?
    返信

    +10

    -12

  • 1355. 匿名 2025/05/25(日) 08:50:10  [通報]

    >>1352
    賃貸だとジョイントマット敷くぐらいじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2025/05/25(日) 08:51:12  [通報]

    >>1038
    そういう子がいるのにアパートに住んでて
    無対策で仕方ないって言って開き直ってる親は
    ダメだとは思うよ
    返信

    +27

    -4

  • 1357. 匿名 2025/05/25(日) 08:51:20  [通報]

    >>1352
    ありがとうございます
    1254ですけど長文になって時間かかってしまいました

    そうなんですよね、隣人への対策なら泣いたら外に出るとか、普段から静かに過ごす事を躾ける等ですよね
    返信

    +1

    -1

  • 1358. 匿名 2025/05/25(日) 08:51:42  [通報]

    >>1223
    朝の風景を写してたら隣人の人まで(モザイクいれて)写りました~なら大丈夫じゃないかな。ニュースでもYouTubeでも関係ない人写ってるし。騒音に関しては、日本は選挙演説や選挙カーは認められてるから。取り締まりが厳しいって何かで聞いた。モラルや常識ない人に何を言っても通用しないものね。理不尽だよね
    返信

    +1

    -2

  • 1359. 匿名 2025/05/25(日) 08:51:43  [通報]

    >>1343


    横だけど、すぐに子供嫌いだと決めつけないで下さい
    たとえば自分は子ども嫌いじゃないけど、
    非常識ドキュ一家の子供は大嫌いです
    返信

    +14

    -13

  • 1360. 匿名 2025/05/25(日) 08:52:34  [通報]

    騒ぐ子供の声って他人からしたら耳障り=迷惑だよ。親なら子供に説明してやめさせましょう。同じ建物の住民で共同生活してるんだよ?
    窓全開で子供に騒がしてる騒音家族もいるよね。気にしろって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2025/05/25(日) 08:52:37  [通報]

    >>1310
    じゃあ戸建てに引っ越せと思う
    マンション住むな
    返信

    +17

    -9

  • 1362. 匿名 2025/05/25(日) 08:52:58  [通報]

    >>75
    昔はそれで済んだかもしれないけど。
    今は逆に色々危ないかもね。

    不動産屋さんを通す方が良さそう
    返信

    +20

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/25(日) 08:53:00  [通報]

    先に入ったとか関係なくない?
    返信

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2025/05/25(日) 08:53:26  [通報]

    >>1338
    いろんな子どもがいるっいう誰でも分かるレベルの理解力を持ってるなら、子供の声くらいで文句垂れるのはやめよう?
    返信

    +3

    -2

  • 1365. 匿名 2025/05/25(日) 08:53:31  [通報]

    >>545
    低学年だと意外と外ではちゃんとしてて、泣き叫ぶのは家だけって子多いよ
    学校で頑張ってる疲れが家で出ちゃうタイプ珍しくないよ

    子育てしてたら分かるはずだけどね
    返信

    +5

    -3

  • 1366. 匿名 2025/05/25(日) 08:53:38  [通報]

    主さんはゲームのことで大声で泣き叫んだ子供を背中をトントンしてあげたりなんかしてるわけでしょ?
    優しいよね。私も母にそんなことしてもらいたかったわよ
    まあ強いて言えば「入居したのはこちらの方が早い」とかなんとか言ってたのがちょっと気になったくらいで壁ドンドンやる方がキモいよね普通に。
    返信

    +1

    -6

  • 1367. 匿名 2025/05/25(日) 08:54:18  [通報]

    >>1
    悲劇のヒロイン気取りで笑うw
    返信

    +5

    -2

  • 1368. 匿名 2025/05/25(日) 08:54:38  [通報]

    >>1301
    防音対策とかご近所さんへの気配りでは?
    電柱は直接は関係ないからじゃない?
    (かけるなって注意ポスター貼ってるところもある)
    近所なのに家の塀におしっこかけ放題知らんぷりしてたらいつか怒られるだろうしウンチは持って帰るのがスタンダードだよ
    コメ主めっちゃ臭いとこ住んでそう
    やっぱりモラルがない人はそういう環境に住んでるんだな
    返信

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:03  [通報]

    >>116
    フルコンボだドン!
    返信

    +11

    -0

  • 1370. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:08  [通報]

    >>1302
    こういう騒音主同士が正当化しようとかばい合ってるのマジでイラつく
    これだけ怒ったり精神疲弊している人間が多いんだから隣人の気持ちを汲み取ればいいのに被害者面だけして結局なんも謝罪も対策もしない

    引越したり防音対策するのはいつも騒音被害者側

    返信

    +14

    -5

  • 1371. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:24  [通報]

    >>17
    個人差あるよ。
    元々の性格の差って大きいよ。

    子育てしてると本当に思う。
    それに自分が子供の頃を思い出すと
    学年に1人くらいどうしょうもない
    ゆうこと聞かない子いなかった?
    親のしつけとかもあるだろうけど
    元々の素質も大きい。
    返信

    +14

    -7

  • 1372. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:30  [通報]

    >>1302
    隣に迷惑かけてるのに、トピックでどうでしょうか?とか呑気に書いてる大人の子持ち母親に同情しろと?


    返信

    +5

    -2

  • 1373. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:40  [通報]

    >>83
    赤ちゃんって腹筋そんなないから泣いても腹から声出てないもんね。主の子供の年齢だとそうもいかないから聞いてる方はキツイだろうなって想像つく。
    返信

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:53  [通報]

    >>1351
    頼むからちょっと静かにしてくれ!のドンドンですむなら世のお母さんは苦労しないし、学級崩壊で苦しむ教師もいないし
    返信

    +3

    -11

  • 1375. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:06  [通報]

    >>1207
    そういうあなたが騒音地獄に見舞われる因果応報ストーリーを楽しみにしてるよ
    返信

    +11

    -1

  • 1376. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:25  [通報]

    >>1372
    多分「隣の人酷いね!」って一緒になった叩いて欲しかったんだろうね。それともただのネタトピかw
    返信

    +8

    -1

  • 1377. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:36  [通報]

    >>1372
    実際を聞かないと
    隣人が過激な可能性もあるのに
    なんで壁ドンしてくる人にだけ同情するの?
    返信

    +0

    -9

  • 1378. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:44  [通報]

    >>1351
    聞こえてますよ!のドンドンだと思うけどね
    攻撃的な人なら、通報されてると思うよ
    子供がずっと泣いてますって理由で
    警察は来るからね

    管理人や管理会社からの注意もないなら
    今迄、相談されてないんだろうから
    苦情がありましたけど
    子供のことだからスルーしましょうだなんてないからね

    賃貸だとなんなら騒音主なんて出て行って欲しいからね
    神経質な人も嫌がられるけど
    騒音とか周りに迷惑になる人は、その何倍も嫌がられる


    返信

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:45  [通報]

    2軒先のこども(中学生)がよく庭でサッカーしてて、フェンスに思いっきり蹴ってる。ガッシャーンって音がすごくて、正直小1の子供の泣き声の方がまだ許せる。
    返信

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:49  [通報]

    >>594
    >学校から帰ってきた疲れや友達と嫌なことがあった、宿題が上手く捗らなくて癇癪

    ゲームのことで泣いたってはっきり書いてあるじゃん。
    深読みしすぎ。
    返信

    +21

    -4

  • 1381. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:01  [通報]

    もしアパートなんなら結構響くよね…
    新築で静音設計謳っててもやっぱりアパートって音がすごい。

    うちはファミリー物件じゃないけど隣が子育てを始めて、夫婦で「ここでやるの!?」っなってる。
    玄関まで降りたら1階の人達の会話内容がもろに聞こえるし、部屋にいると痴話喧嘩や喚き声も聞こえてくる。
    返信

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:01  [通報]

    >>1355
    防音カーテン取り付けるとか泣いたらまだ閉めるとかもできるね
    返信

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:04  [通報]

    >>11
    ♪かま〜かま〜ドンドン〜
     かま〜ドン〜ドン〜
    返信

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:13  [通報]

    >>1343
    子供嫌いってよりおかしな親増えたからそこの拒否反応だと思うかな
    子供だから仕方ないでしょって開き直る親多いよね
    周りに配慮するのは自分たちじゃなくて、こっちは子育てで大変なんだから、私達が配慮されて当たり前って認識の親が増えてるなと見てて思うよ
    そんな事ない親も沢山いるんだけど、そうではない人達がこれだから少子化が進むとかなんとかまた他人のせいにしてデカボイスでギャーギャー言うからウザがられるんだと思う
    返信

    +21

    -8

  • 1385. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:24  [通報]

    >>1353
    放置しないでって言ってたけどその対処法が今回肩トントンであっただけだ放置してないと思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 1386. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:32  [通報]

    >>1154
    よこ。あなたの子供はそうでも発達っぽくて育てにくい子もいるから。
    返信

    +1

    -14

  • 1387. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:36  [通報]

    >>1119
    うちも!!
    前に住んでたご老人は、よっぽど静かに過ごしてくれてたと実感したよ。
    当時まだ0才児のはずなのに0時近くまで騒いでた。
    今は5才くらいだと思うけど、相変わらず23時とかまでガヤガヤしてることある。
    何よりも、走り回る足音がうるさい。

    昨日は駐車場に停めようと思ったら、通路にそいつの友達の車が停めてて倒れなかった。
    そこに停めたら倒れないこと理解出来ないか?
    ってイライラ。
    うちも早めに管理会社に言ったら良かったなぁ〜
    返信

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:42  [通報]

    >>694
    ガル男っぽい
    女性でそのワードなかなか出てこない
    返信

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:04  [通報]

    >>865
    分かる。
    行為の声とか、飲み会とかやられて
    うるさいなら嫌だし
    管理会社に報告するかもだけど
    壁ドンなんてしない。

    民度低い。
    返信

    +4

    -3

  • 1390. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:12  [通報]

    >>1351
    だよね。「聞こえてますよ、なんとかして」だろうね。なんならいきなり「異常な泣き声がするんですよ!」って児相に通報するような人もいるんだから良心的。
    返信

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:19  [通報]

    >>1

    小1の子どもがゲームのことで癇癪起こして大泣きするのは声もすごく大きいだろうし迷惑だと思う。赤ちゃんじゃないからね
    返信

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:19  [通報]

    >>710
    あんまりいないよね。たまに我慢しようとしても涙が出ちゃって目をゴシゴシ・・・みたいな子はいても、我慢する気配もなくワーっと泣く子は、年長さん位でもあまりいない。

    感情コントロールが難しい子が子供の友達でいたけど、そこは親が対策してた。うちに遊びに来る時も「うちの子勝ち負けあるゲームだと負けた時に怒ったり泣いたり感情的になっちゃうから、そういうのない遊びにしてもらっていいかな?」って頼まれて、もちろん快く応じたよ。

    そういう子の場合は、親も意識的に対応した方が良いんじゃないかな。その方が周りの親子や隣人ともトラブルになりにくいし、何かあっても周りも「あのお母さんが頑張ってる」って理解してくれる可能性が高いと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 1393. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:24  [通報]

    >>1382
    防音カーテンってそんな効果ないよ
    音って隙間からはいるから
    返信

    +0

    -2

  • 1394. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:35  [通報]

    >>1371
    それは特性もちだと思うよ
    それならどうにもならないけど、
    小一で健常なら躾の範疇かなと
    返信

    +2

    -1

  • 1395. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:40  [通報]

    >>8
    こんなにプラスがつくの?笑笑
    そんなに気になる?これからどんどん移民が増えるよ?
    移民といったらほぼ中国人だろうからあの人達は普通の声が既に大きいから共存できないのでは?笑
    返信

    +30

    -10

  • 1396. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:46  [通報]

    >>1389
    管理会社から注意受けても改善しなかったのかもよ?
    返信

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:48  [通報]

    >>1356
    これを開き直ってるって捉えるのも十分におかしいしダメだと思うよ
    返信

    +1

    -14

  • 1398. 匿名 2025/05/25(日) 08:59:27  [通報]

    >>305
    女児でもうるさいと、小1女児の親は思いますよー。
    声も高いから響くし。
    子育て世帯が集合住宅は場所をよく考えないと無理だと思う。
    それか出来杉くんみたいな大人しい子ならいけるかな。
    普通の子供からそれ以上に騒がしい子には無理だよ。
    騒音って下手したら事件になるんだし、他人からしたら子供が何であれ騒ぐ声なんて騒音だと思うよ。
    親としては微笑ましく見えるけどね。
    他人にそれを押し付けたらいかんのよ、特に今の時代は。
    返信

    +39

    -0

  • 1399. 匿名 2025/05/25(日) 08:59:29  [通報]

    このトピが今の世の中の
    子育てのしにくさを表してる。
     

    返信

    +3

    -8

  • 1400. 匿名 2025/05/25(日) 08:59:41  [通報]

    >>153
    単身というより、子有りと子無しでは音の総量が圧倒的に違います

    気を遣える大人が配慮して住んでるそれなりの物件は静かです
    返信

    +13

    -1

  • 1401. 匿名 2025/05/25(日) 08:59:52  [通報]

    今までだって泣いたことあるだろうし、もしかしたら隣人はずっと我慢してたのかもよ
    いい加減ブチギレてしまったのかもしれない
    返信

    +23

    -0

  • 1402. 匿名 2025/05/25(日) 09:00:08  [通報]

    >>1377
    隣人が過激って、それって貴方の妄想ですよね?
    妄想設定を勝手に追加して同情するって痛いわーw

    返信

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2025/05/25(日) 09:00:09  [通報]

    >>1368
    電柱でもその家の前の人は嫌だし気持ちばかりかけてる水で道路に広がって嫌だという人多いよ
    ガルでも犬の糞尿を外でするのはやめてほしいって人は多い
    返信

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2025/05/25(日) 09:00:09  [通報]

    >>969
    時と場合によっては共感で落ち着く時もある
    このトピ子育てした事ない人ばかりなのかな

    まぁゲームの場合は共感したところだった感じだからゲーム自体を没収するべきだけどね
    小1でゲーム中毒はさすがにヤバいから
    返信

    +3

    -5

  • 1405. 匿名 2025/05/25(日) 09:01:35  [通報]

    >>1397
    対策もしないの?
    それは周り以前にご本人方が暮らしにくくないのかな?
    返信

    +10

    -2

  • 1406. 匿名 2025/05/25(日) 09:01:59  [通報]

    >>1276
    マンションって本来それくらいおおらかでないと住んでてストレスたまると思う。


    誰も無音で生活しろなんて思ってないよ
    明らかに度を越した生活音は騒音になるんだよ




    返信

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2025/05/25(日) 09:02:24  [通報]

    >>594
    小1の時点でクラスで癇癪起こしたりフリーズしたりして号泣&発狂してみんなを困らせてた数人の子たち、いま考えると完全に発達障害だよ…
    泣き止むまで授業も中断して全員で慰めたり我慢させられてたつらい記憶しかないから気付いてるなら親は病院連れて行け!特別学級に行ってくれ!としか言えない…
    返信

    +35

    -1

  • 1408. 匿名 2025/05/25(日) 09:02:41  [通報]

    >>1399
    騒ぐ子どもはどれだけ叩いても正しいって雰囲気が本当にこわい
    返信

    +1

    -3

  • 1409. 匿名 2025/05/25(日) 09:02:47  [通報]

    >>1372
    なんで同情が出てくるの?読み取る力なさすぎ。あと想像力も
    返信

    +0

    -5

  • 1410. 匿名 2025/05/25(日) 09:03:02  [通報]

    >>578
    そこまで主さん非常識には思えない。時間帯も夜中に泣き叫んでるわけではないし。子供だし成長過程の一過性のものかなと思って私が隣人なら様子見る。
    でもお菓子持って行くはどうだろう?壁ドンするくらいだから相当頭来てるし気性荒い人の可能性高そうだから怒鳴られるの覚悟だろうな。
    返信

    +11

    -29

  • 1411. 匿名 2025/05/25(日) 09:03:08  [通報]

    >>1351
    夕方に?
    返信

    +2

    -3

  • 1412. 匿名 2025/05/25(日) 09:03:47  [通報]

    >>1106
    鉄分とかカルシウムとか、少し足りないだけでも子供って精神に出るっていうじゃん。
    そういう場合もあると思うよ。
    小さい子って食事でちゃんと栄養補うの難しいからガタガタになりやすいと思うわ。
    返信

    +7

    -1

  • 1413. 匿名 2025/05/25(日) 09:04:29  [通報]

    やっぱり小さい子供がいる家は戸建てが良いよ。せめて1階にしてほしい。

    昔上の階に子供が3人いて走り回る音、夜泣きの声が辛すぎた。小さい子供は仕方ないのよ。それでも他人には関係ないの。

    うちは妊活中に戸建て買いました。
    返信

    +10

    -2

  • 1414. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:13  [通報]

    >>1405
    対策くらいは~、って言うけどその対策って例えば?
    返信

    +3

    -9

  • 1415. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:22  [通報]

    お母さんからしたら「子供の声がうるさいからって」なんだけど隣の人からしたらただ「うるさい」だけだと思う
    子供どうとかじゃなくただ、隣がうるさい
    返信

    +10

    -0

  • 1416. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:24  [通報]

    >>1386
    そういう子であればあるほど行く店は制限するって話では。

    うちも神経過敏で泣き喚く子で、発達グレート診断されてるけど、ある程度コントロールできるまで外食も電車も控えたよ。
    返信

    +14

    -1

  • 1417. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:42  [通報]

    >>1071
    どっちもどっちじゃない?こんなことで駆り出される警察も可哀想
    返信

    +28

    -5

  • 1418. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:44  [通報]

    >>287
    それ逆だわ
    騒音出す方が問題なんだから最初から集合住宅に住むなよって話
    返信

    +60

    -3

  • 1419. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:49  [通報]

    母親にとって生き辛い日本になったよね
    子供が少しでも迷惑かけると親として否定されて何にも許されない

    今の日本中、あちこちに居るクルド人や中国人の方がよっぽどうるさいのに
    返信

    +5

    -3

  • 1420. 匿名 2025/05/25(日) 09:06:04  [通報]

    >>1403
    うん、それは家の塀に〜って範囲に大体入るよね
    元コメはその辺の電柱のこと指してると思うけど
    問題にならないって言い切ってるから、それは近所には配慮してるからそこまで大きな問題にはなってないんでしょう、通りすがりの人は嫌だなって思ってもスルーかもだけどって話なんだけど
    本読む習慣つけた方がいいよ
    返信

    +0

    -2

  • 1421. 匿名 2025/05/25(日) 09:06:11  [通報]

    >>171
    のびのび育てたくてアパートの1階って?せめてマンションの1階なら、まだ。
    返信

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2025/05/25(日) 09:06:47  [通報]

    >>694
    今日のトピ一番の収穫

    いつもちんこ検索してるのかなw
    賢すぎるpcだと予測変換も仕事が速い!
    返信

    +0

    -4

  • 1423. 匿名 2025/05/25(日) 09:07:42  [通報]

    >>1370
    よこ
    防音対策したり引っ越す側で最終的には戸建て買ったけど、
    賃貸だとそれは仕方ないと思ってる。
    返信

    +1

    -4

  • 1424. 匿名 2025/05/25(日) 09:07:48  [通報]

    >>1301
    犬で言えばオシメあるからそれでOKな気もする

    犬も個性で躾も向き不向きがあるだろうけど、そしたら飼い主のモラルでいくらでも周りへの配慮もピンキリになる

    犬と比べるなって言う人居るけど、管理や責任者が必要って立場で言うなら子供もそう
    保護者で子供の責任の取り方なんていくらでもどうにでもなるんだから
    子供が他人に迷惑をかけていたら親は「怖い~」とかいう前にやる事があると思う

    返信

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2025/05/25(日) 09:09:47  [通報]

    赤ちゃんがぐずるのは仕方ないことですが、それを他人にも仕方ないでしょ?わからないの?と強要するのはどうかと思います。

    誰だって、静かにして欲しい時ってありますよね?
    逆にお隣のお子さんが騒がしくて、その音のせいでご自身の赤ちゃんが寝なくてぐずったら?
    静かにしてよ!起きちゃったじゃない!って思いませんか??

    仕方ないのは分かります。
    あなたも好きで泣かせてるんじゃないし、泣いたらなんとか泣き止むようにいろいろしてるんだと思います。

    でも、その気持ちとお隣の方が赤ちゃんの声で不快な思いをしてるのはまた別問題です。

    どんなに理由を考えても、うるさいものはうるさい。赤ちゃんの泣き声でお隣の方も寝れないのでは?
    夜泣きも少しの辛抱ですから、泣き出したら少し外に連れ出すとか…
    できる限りの防音を考えてみてください。
    返信

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2025/05/25(日) 09:10:53  [通報]

    >>1358
    選挙カーは本当に迷惑
    名前連呼して、その人に投票すると本気で思ってるのか
    保育園もある住宅街で、昼過ぎに連呼してる選挙カーは、空気が読めなさすぎて、絶対入れない
    駅前の選挙演説は、立ち止まって聞く人もいるからわかるけれど
    選挙カーは、目立つような絵と名前と訴えたい項目だけを大きく書いて、静かな音楽だけ流していてほしい
    ◯◯が、最後の!最後のお願いに参りました~!!!!!とかいらん
    返信

    +9

    -0

  • 1427. 匿名 2025/05/25(日) 09:11:10  [通報]

    赤ちゃん扱いする年齢じゃないよ。悲しかったり怒ったりすることはあるだろうけど、近隣の迷惑になるなら長引かないように静かにしなさいって注意するよ?
    返信

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2025/05/25(日) 09:11:18  [通報]

    >>44
    何かしらの特性を持っていたら、甘ったれてるとかの話では無いから、そういう言い方はやめた方が良いと思うよ。
    返信

    +19

    -3

  • 1429. 匿名 2025/05/25(日) 09:12:01  [通報]

    >>1
    息子さんは隣人に会った時は挨拶してる?表面的にでも挨拶されると好感度が上がって、知ってる人という感覚になるし、少し声が聞こえても穏やかにいれると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2025/05/25(日) 09:12:13  [通報]

    こういう問題はね、隣人にいくら注意しても治りません。それは家主や管理会社から注意しても同じです。
    「隣の泣き声がうるさいからだ!」って逆ギレするだけでしょうし。

    マンションの管理会社をしているのですが、騒音問題は本当に難しいです。管理会社も注意はできますが強制的に退去させるなんて当然できませんし、基本的に民事不介入なので当人たちが解決しないことにはなかなか踏み込んだ事が出来ません。

    一番の解決策は納得いかないかもしれませんが転居です。下記の方も言っていますが警察も民事不介入ですので取り合ってもらえないと思いますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2025/05/25(日) 09:12:26  [通報]

    >>1219
    きちんと読めば?主さんは子供と向き合ってる。時間も夜中ではない。でも癇癪持ちとかどうにもならない子供はいる。
    ここで小1なのにおかしいと言ってる人は子供いないのかなと思う。子供小学校行かせてたら小1くらいなら発達入ってそうで育てにくそうな子供なんてゴロゴロいるよ。でも高学年になる頃には落ち着いてたりするから長い目で見てあげるのも大切だと思う。
    返信

    +3

    -8

  • 1432. 匿名 2025/05/25(日) 09:12:36  [通報]

    >>171
    なんで部屋でやらすの?

    前に1Fに住んでた騒音一家もそんな感じ
    日中は引きこもって網戸の開閉をアホみたいに無限にやって毎日夜2時間は走り回ってた
    そんな体力余ってるなら日中に出かけて発散させてこいよって話

    下からの音って上に上がるのに
    不眠になって半年我慢して苦情を出したけど騒音はやまず変わらずその後も住み続けてた
    無神経にもほどがある
    返信

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:00  [通報]

    >>71
    普段からそんな感じなら
    療育とか児童精神科への通院が必要そうだね
    返信

    +9

    -1

  • 1434. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:07  [通報]

    >>1
    どうしたらって謝罪すべきでは?
    迷惑かけてんだから
    子供の迷惑は親の責任だよ
    返信

    +9

    -2

  • 1435. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:10  [通報]

    電車、飛行機、バス、マンション場所だけ変えて同じ文句何回言ってんの?バカじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:19  [通報]

    警察と言うか事件ではないしこういう場合は大家になるでしょう。

    隣人もまた心ない人ですね。

    赤ちゃんなら対処しようもないので相手の了承が得られないならほっときましょう。

    んで大家に言ってみてそれでも解決にならないなら次の策を考えるしかありません。

    次は角部屋の二階に住みましょう。
    返信

    +0

    -2

  • 1437. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:16  [通報]

    >>1204
    ワロタw
    返信

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:45  [通報]

    >>877
    ホテルの隣の部屋から喘ぎ声聞こえたから、隣の部屋のドア叩いて急いで自分の部屋に走ってたね笑
    返信

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:27  [通報]

    >>674
    小1とか3月まで園児だったし、そんな大人しい子の方が少ない。幼いのも当たり前だし、まだまだ甘えたい。
    だって子供なんだから。
    ここの意見は厳しいけど、意外と皆んなそうでもない。
    ただ、マンションだと気を遣わないといけないから、大変だなと思う。
    返信

    +33

    -6

  • 1440. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:33  [通報]

    >>1411
    横だけど、世の中にはいろんな職業の人がいるよね
    返信

    +11

    -0

  • 1441. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:44  [通報]

    >>1
    図々しい
    戸建てに住めや
    返信

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2025/05/25(日) 09:16:19  [通報]

    >>1431
    本人が最善を尽くしている事と、隣人の我慢が限界なのは別の話だから

    相手に落ち度が無く自分の家由来で迷惑してる人が居るならせめてお詫びはした方が良い
    怖いとか言ってる場合では無い

    隣人も落ち着いて長い目で見てあげられたら良いけどそういう状況じゃ無いかもしれない
    迷惑をかけておいて自分の都合ばかりで周りの迷惑を考えられないのも余裕が無さすぎ
    その点については隣人のせいでは無い
    返信

    +10

    -1

  • 1443. 匿名 2025/05/25(日) 09:17:49  [通報]

    >>119
    ゲームで泣け叫ぶってかなりの負けず嫌いか元々の気質が癇癪持ちなのかな
    うちの発達児も泣いたらパニックになる方だけどゲームで泣き叫ぶことはないし、外に連れ出して気を紛らわせるとか環境変えてあげるとリセットできるように療育してきたからだんだん親の私から見ても扱いが分かってきた
    壁ドンはプレッシャーかもしれないけど小学生の泣き声ってうんざりするほど本当にうるさいから隣の人の気持ちもまぁ分かる
    返信

    +77

    -4

  • 1444. 匿名 2025/05/25(日) 09:17:50  [通報]

    >>11
    各スレで必ず一人はいるこういう寒い画像貼るの、大沢たかおのやつ終焉させた主婦と同じタイプだと思ってる
    返信

    +4

    -3

  • 1445. 匿名 2025/05/25(日) 09:18:09  [通報]

    >>396
    私も天井ドンしたいんだけど
    これって上の階だけに響く?
    両隣りとかには響かないのかな?
    それが気になってできないw
    返信

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/25(日) 09:18:26  [通報]

    >>594
    勉強がわからなくて癇癪起こす子はいるだろうけど、それで小1で大声で泣き喚く子はなかなかいなくない?そういう子は、ちょっと特別なフォローが必要な子だよね。
    返信

    +15

    -2

  • 1447. 匿名 2025/05/25(日) 09:18:55  [通報]

    >>1396
    よこ。でも壁ドンなんてしたらうちの周りではヤバい人だわ。主さんが言ってることが本当だとして相談されたら、怖〜って思うもん。まだ夕方なのに泣き声うるさいからってその度何回もドンドンってやばい人やん。
    返信

    +1

    -8

  • 1448. 匿名 2025/05/25(日) 09:19:23  [通報]

    >>1
    要は貴方が謝りたくないだけでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2025/05/25(日) 09:20:45  [通報]

    私は隣とかではないけど夕方頻繁に子供の泣き声(赤ちゃんじゃない)してたから通報したよ
    何度か通報したら引っ越してた
    一戸建てだったよ
    でも私が帰宅するといつも泣き声してて虐待かもと思ってないけど虐待かもと通報先には言っちゃったテヘッ
    返信

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:04  [通報]

    子供が泣いていたら壁ドンドンされました。。
    返信

    +3

    -4

  • 1451. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:29  [通報]

    >>1170
    いやだから、
    「発達障害だとして、どうしたらいい?」
    ってコメントに対して、
    「発達障害なら、専門家からアドバイスをもらった方がいい、(発達障害は、遺伝要素が強いから親も同様の傾向があることが多いので)自己完結は危険」
    って言ってるんだけど⋯それ以外の答えがあるなら逆に聞きたいわ
    返信

    +14

    -1

  • 1452. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:30  [通報]

    >>71
    出来る事をやらせてあげればいいと思うけど
    その子のレベルに合わせて、ちょっと難しい位の遊びを提供すればご機嫌で遊ぶよ
    病気や特性の問題で無ければ単にそのゲームの難易度が高すぎるだけだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:43  [通報]

    >>255
    うまいw
    返信

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2025/05/25(日) 09:22:43  [通報]

    >>1420
    元コメ主だよ。うちは都内なので電柱は大体家の前にあるし塀って自分の土地内だと思ったからからその辺の認識のズレはどうでも良くない?
    犬の糞尿問題ってトピも立つことあるし嫌がってる人迷惑してる人も多いのにコメ主の住んでいるところめっちゃ臭そうとか本読む習慣つけた方がいいとか相手がおかしいような論調にすり替えるのはいわゆる「子持ち様」と同じ思考だよ
    自覚した方がいいかと
    返信

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2025/05/25(日) 09:25:57  [通報]

    >>1131
    「こちらが丁寧にすると相手はそれ以上言わない事結構あるよ。」
    こういうとこよ...
    だからと言って騒がしいまんまというか更に激しくなってるじゃないか
    少し静かにさせんか、と思う
    あなたの家が更に激しくなってるかは分からないけど。
    返信

    +8

    -1

  • 1456. 匿名 2025/05/25(日) 09:25:59  [通報]

    >>106
    躾してても何か持ってる子なら難しい場合もあるやん。しかも夕方泣いてて何度も壁ドンって、、、
    神経質で精神やられてるやん。どちらが悪いとかではなくそこまで追い詰められるくらいなら他人の集合体のマンションなんて住むべきではないね。
    返信

    +2

    -14

  • 1457. 匿名 2025/05/25(日) 09:26:03  [通報]

    >>1258
    コメ主さんは対策していて立派だと思う。こういうお母さんだと、子供が多少癇癪持ちでも周りは納得しやすいし、子供を守ることにもつながってると思う。

    ただ心療内科は正式な資格もなくてレベルもバラバラなので、きちんと検査受けるなら児童精神科が良いんじゃないかな。うちもスクールカウンセラーからそうアドバイスされて、児童精神科で検査受けたよ。
    返信

    +6

    -3

  • 1458. 匿名 2025/05/25(日) 09:26:22  [通報]

    >>1431
    因みに入居したのはこちらが先なので子供がいる事は理解されてると思うんですが〜


    先に住んでたら何って話しよ
    これこそ加害者思考じゃん
    返信

    +13

    -1

  • 1459. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:02  [通報]

    子供なんだから〜は迷惑かけられてる側が言うセリフで迷惑かけてる側が言っていい事じゃないんよ
    怖いとか言ってないでちゃんと謝りにいったほうがいいよ
    返信

    +18

    -0

  • 1460. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:43  [通報]

    >>1
    うちより後に入居した階下の家子どもが毎日ドタバタしてうるさいから床ドンドンしていいかな?
    返信

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:49  [通報]

    >>1456
    そう思って一軒家に引っ越して、隣がすごすぎなんですが。
    返信

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:56  [通報]

    >>1098
    コメ主さんと同一人物ではないし戸建て住まいだけどねw
    自分と違う意見言われたらディスってくるのガルあるあるw
    返信

    +1

    -3

  • 1463. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:03  [通報]

    >>674
    小2くらいまではそんなこいるし、何とも思わないけど。早生まれの子供や男児だと精神的に幼いよ。女子とは全然違う。

    大体よその子をジャッジしたりしないかな。我が子に暴力振るって注意しても辞めないとかならどんな育てられ方してるの?って思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 1464. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:03  [通報]

    >>1449
    こういう人も居るから周りには配慮して暮らすのが得策ですよと子持ちの方々に伝えたいだけ。
    別にうちが格別子供が嫌いとかうるさいとか我慢ならないとかいう訳では無いけど、そういう事を言うと産み辛いとかゴチャゴチャ言われるからあんまり公に言わないようにはしてる。

    ご近所や隣人に壁ドンされるような程子供騒がせてるようなお宅は今後は黙って通報されるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:25  [通報]

    >>1442
    横。ほんとそれ
    どれだけ努力しても、音がうるさくて響いてしまってる以上、隣人だってガマンの限界だよね…
    みんながみんなニコニコ余裕のある心を持ってくれるわけでは無いんだし。
    「最善を尽くしてるんだから!長い目で見てあげて!!(だから我慢しろ)」っていうのはあまりに要望が大きすぎる。集合住宅で共用してお金払って住んでる住人同士なんだから。集合住宅で住む以上はルールを守って静かにするべき。
    返信

    +21

    -0

  • 1466. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:43  [通報]

    >>1
    小1ならその辺のこと言って聞かせないと。壁ドンドンされたなら本人も分かるでしょう。その時に隣人が悪いではなくて、感情のコントロールとゲームそれで他人に迷惑かけていいのかを言うこと。隣人だってご病気で寝てるのかもしれない、人を責める前にそういう想像力を持つこと
    返信

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2025/05/25(日) 09:30:38  [通報]

    >>1106
    妹が癇癪持ちで中高までは普通かと思っていたけど、見事なパーソナリティ障害に育ちました
    自分の旦那や子どもが振り回されて気の毒ですよ
    返信

    +2

    -1

  • 1468. 匿名 2025/05/25(日) 09:30:49  [通報]

    >>1431
    横、注意してもあまり伝わらない子供ならもう少し成長するのを待ってゲームやスマホを与えない選択もあるかも
    ゲームやりたくて騒いで気持ち切り替え出来なくて大騒ぎになるのは想像の範囲内の気がするよ
    返信

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2025/05/25(日) 09:30:51  [通報]

    >>1
    これだけ批判されてたら主も出てこられないか
    でもこれで主達親子の方が異常だって伝わったら良いね
    騒音って凄いストレスだし下手すると殺されることもある世の中だから、ちゃんとしつけしないと心配だわ
    とりあえずゲームは情緒が安定するまでおあずけにしよう
    返信

    +40

    -0

  • 1470. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:35  [通報]

    >>7
    うるさいのはよくわかるけど、管理人とか介した方がいいと思う
    あまりやらと逆恨みされるから
    返信

    +10

    -0

  • 1471. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:58  [通報]

    >>1460
    余裕のある内に管理会社に「もう少し配慮して貰えませんかとお伝え下さい」ってジャブ入れといたら良いと思う

    うるさい家庭ってどんどんうるさくはなるけど、自然に静かになっていくって稀だから…
    放置してると馬鹿に磨きがかかるんだよね
    返信

    +15

    -1

  • 1472. 匿名 2025/05/25(日) 09:32:35  [通報]

    >>399
    おたくがね
    返信

    +18

    -0

  • 1473. 匿名 2025/05/25(日) 09:33:04  [通報]

    >>1296
    私は大人になってから診断ずみのアスペ&ADDで、子供の時もすごい癇癪持ちだったから、完璧には程遠い子供だった。

    だからこそ、親に「周りに迷惑かけるな!」って、それはもう厳しく躾けられてたよ。戸建てで下に祖父母(母の義両親)が住んでたから、飛び跳ねたりして足音響かせるな、走るなとも言われてた。
    完璧な子だけが迷惑かけないんじゃなくて、完璧じゃない子こそしっかり躾けないと行けないんだよ。
    返信

    +30

    -1

  • 1474. 匿名 2025/05/25(日) 09:33:12  [通報]

    >>1465
    一軒家でもある程度はお隣の事考えて欲しい
    隣接してるんだから。
    返信

    +11

    -0

  • 1475. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:45  [通報]

    >>1469
    厳しい意見を受け止めて、隣人と関係改善していけると良いね
    不器用そうだから管理会社に相談した方が良いとは思うけど

    壁ドンドンされたのに対して被害者ぶるのは本当にやめた方が良い、火に油を注ぐから
    住み続けるなら子供が居れば圧倒的に自分世帯から騒音の迷惑をかける事の方が多いし
    子供を伸び伸び育てたいなら公園の近い戸建てに住むのが一番だよね
    返信

    +11

    -0

  • 1476. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:47  [通報]

    >>17
    だってその方が悲劇の良い母親っぽく見えるからw
    私は加害者じゃなくて被害者なのアピール出来るやん
    実際は子供の泣き声よりも母親のヒステリックな叫び声が迷惑だったりしてw
    それなら隣に謝罪できねえしトピックで逃げたくもなるわw
    返信

    +6

    -5

  • 1477. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:09  [通報]

    >>1061
    子供の声なんて成長過程の一過性のものかもしれないのに様子見せずに裁判まで起こすって神経質だし信じられないけどね。自分ならその労力あるならば引っ越すか売るわ。
    色んな人が住んでるからこそ価値観も人それぞれ。主さんの話聞く限りでは騒音は夜中ではないし一応あやしてる。泣いてる間、何回も壁ドンドンって異常だし普通に精神やられてて怖いわ。どっちが悪いとかではなくそういう人は他人の集合体のマンションなんて向かないよねって話。
    返信

    +1

    -19

  • 1478. 匿名 2025/05/25(日) 09:36:05  [通報]

    こういうトピって子供いない人の育児エアプトンチンカン育児法ととうの昔に子育て終わったおばあさんのオールド育児法をこれが正しいとばかりに語り始めるからカオスになるのね
    育児を語るなとは言わないけど、実情に則してないアドバイスは無意味どころか逆に悪化させたりするし、アドバイスじゃなくて親なのにそんなのもできないの的な、もうそれただ貶めたいだけだろってやった事ない人が謎の上から目線で叩くのもバカみたいだからやめたらいいのに
    返信

    +0

    -18

  • 1479. 匿名 2025/05/25(日) 09:36:21  [通報]

    >>1442
    だよね
    先日もある子持ちインスタグラマーが騒音で開き直ってだけど。(多分DMで叩かれた)
    周囲の気持ちを慮れないって言う点で、余裕がないのは子持ちの側。
    なのに近隣住民のことを、怖いって。
    子育てで視野狭窄に陥って、色々麻痺っている自覚はして欲しいよね。
    返信

    +15

    -0

  • 1480. 匿名 2025/05/25(日) 09:36:22  [通報]

    >>1401
    ところで主っているの?
    返信

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2025/05/25(日) 09:36:55  [通報]

    自分が迷惑かけてる加害者側なのに、壁ドンドンされてお隣さんが怖い~💦とか被害者サイドで言ってるの、なんかズレてるわ…
    返信

    +13

    -0

  • 1482. 匿名 2025/05/25(日) 09:37:54  [通報]

    >>1478
    息継ぎできそう?
    返信

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2025/05/25(日) 09:37:56  [通報]

    うちはものすごく周りが静かで何で?って思ってる笑
    ちょっと寂しいくらいに生活音が無い😢
    返信

    +1

    -3

  • 1484. 匿名 2025/05/25(日) 09:38:04  [通報]

    >>44
    6歳はまだまだ甘ったれだよ
    ただ騒音になるくらいなら対策しないとね。
    返信

    +24

    -4

  • 1485. 匿名 2025/05/25(日) 09:38:37  [通報]

    >>1
    小1にもなりゲームで怒り狂い泣く
    こっちが先だと主張する
    この親子、被害者面で他責思考すぎて気分悪い
    返信

    +10

    -1

  • 1486. 匿名 2025/05/25(日) 09:38:57  [通報]

    >>1474
    そうなの

    結局、社会で暮らすという事はお互いに配慮し合って暮らす事だから
    お互い様ってそういう事

    相手に我慢させる事では無くて、自分も我慢してお互い様
    それを相手に強制する言葉では無い
    「お互い様ですから」の意は「こちらこそご迷惑をおかけしています、お世話になってます」
    相手が謝ってきた時に返す言葉
    返信

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2025/05/25(日) 09:39:05  [通報]

    >>145
    シャーメゾンのマンションだけど隣が借入社宅でGWに家族来てて子供が夜中までドタバタしてて、隣接してるのが寝室だから我慢はできるけど毎日なら精神的にキツい…とはなったくらい
    返信

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2025/05/25(日) 09:39:38  [通報]

    >>710
    うちも負けると泣く子だったけど、年中くらいから悔しがるだけで泣く事は減っていった。
    返信

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2025/05/25(日) 09:40:23  [通報]

    >>1483
    うちも騒音世帯が留守の時はそう
    あの一世帯の在不在だけで別の物件並
    返信

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2025/05/25(日) 09:43:22  [通報]

    >>1245
    わかる。
    なんとかしなくちゃいけないのはもちろんなんだけど、家の中で泣くのと、外で泣くのだと、外で泣いてる声の方が、別の部屋の住民からすると大きく聞こえてくるよね。

    夕方6時なんてもう暗いし、母子で「誰もいない空き地」なんてそうそう行けるもんじゃないし。

    対策するとして、部屋のできるだけ中央に移動させるとか、子どもが嫌がらなければ一緒に布団かぶってできるだけ外に声がきこえにくくするとか、そっちかなぁ、と思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2025/05/25(日) 09:43:48  [通報]

    >>1442
    でもどう考えても壁ドンが妥当な抗議ではないわw
    返信

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2025/05/25(日) 09:45:27  [通報]

    >>1489

    あの一世帯さん恨まれてる逃げてーwww
    返信

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2025/05/25(日) 09:45:49  [通報]

    >>1106
    うちの子も小1のころは小学校での慣れない生活のせいか、家では些細なことで騒いで、泣いて癇癪起こしてた。こっちの気が狂うかと思うくらい。
    ご近所さんには顔合わせた時に『騒がしくてすみません』って謝るようにしてたけど。
    返信

    +3

    -2

  • 1494. 匿名 2025/05/25(日) 09:46:01  [通報]

    >>145
    シャーメゾンだけど住民の住み方だよ

    ドシドシ歩いて扉をバーーンと閉めればうるさいし振動もくるよ
    子供が奇声上げてプロレスしたり室内でバット振り回してたらドンガンするよ

    普通に配慮した大人が気をつけて生活して居れば静かだよ
    そりゃ遮音構造だから窓なんかはペアガラスで大分静かだけど、騒音宅は窓開けて深夜早朝も騒ぐのがデフォだから関係無くなっちゃう
    窓はペアガラスだし扉も重厚な分やりっぱなし無神経な人が開閉してればドンバン余計に響くし

    道具が進化しても使う人間がアレだと駄目って感じ
    静かに住めない人が選ぶ物件では無いのは確か



    返信

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2025/05/25(日) 09:46:26  [通報]

    >>1
    あームリムリ
    赤ちゃんはいいけど、小1の子供の癇癪なんて耐えられないわ
    気が狂いそうになる

    でも壁薄いマンションじゃない限り窓閉め切ってたら鳴き声とかテレビの音は聞こえないよね
    癇癪持ちの子供がいるなら一軒家か壁厚いマンションに引っ越したら?
    悪いのは騒音を出す側だよ
    返信

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:00  [通報]

    >>113
    子供にもよるから仕方ない事は分かるけど、開き直って隣人責めるのは間違ってると思う。
    出来る事は最低限やって、普段から隣人の人に挨拶したりお詫びしとかないと。
    子供に寛容では無い社会になってきてるのは確かだけど、子持ちの親だって近所付き合い避けて、普段から寛容になってもらえるよう付き合いをしてないんだし。こちら側だけ多めに見てねーは、今の世の中だと理解されにくいと思うよ。
    返信

    +16

    -2

  • 1497. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:10  [通報]

    >>1469
    出てきても後付け設定で誤魔化そうとするだけでしょ
    スレッド内容も何処までが本当なのか
    隣人に壁ドンドンされてムカついた、ぐらいの内容だと思えばいいわ
    いい大人が謝罪すらしないでスレッドで意見求めてるとか人間性に問題あるわ
    返信

    +15

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:36  [通報]

    >>1492
    ホント消えてほしいよ☆
    なんで住み続けてるのか不思議
    間取りに合わない家族構成が謎
    返信

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:45  [通報]

    >>1491
    妥当ではなくてもそれだけ追い詰めてしまっているのでは?
    子を持つ親から見れば泣き叫ぶのは当たり前でもその人にとってはしんどいんでしょ
    親子でガチャガチャうるさい家族いるよね
    中韓みたいに
    あれもはや耳イカれてるんだろうなって
    返信

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:14  [通報]

    >>1358
    確かに!
    選挙カー本当に迷惑だった。あっちの方がどうかと思う。
    うちは戸建てに引っ越したけど、隣の室内犬がうちが帰宅する度に吠えまくるからイライラしてる。
    宅配とか郵便配達にも反応する。
    窓閉めて欲しい。
    でも、主の言う通りあっちが先住民だから言えない。

    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード