ガールズちゃんねる

ずる賢いとしたたかの違い

95コメント2025/05/25(日) 03:45

  • 1. 匿名 2025/05/24(土) 10:45:44 

    ずる賢いはけなし言葉で使われますが、したたかは褒め言葉で使われることも多いですよね。

    主のイメージ的にはどちらも自分が損しないように立ち回るけど、前者は周りに不快感与えてる、後者は与えないしむしろ好かれてるの違いかなと思います。
    返信

    +2

    -35

  • 2. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:14  [通報]

    したたかも割と悪口よりだろw
    返信

    +196

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:18  [通報]

    したたかは褒め言葉では無い
    返信

    +138

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:21  [通報]

    したたかって褒め言葉なの?
    返信

    +70

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:21  [通報]

    しつこいと粘り強いみたいなもん
    言い方変えただけ
    返信

    +28

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:24  [通報]

    どっちも嫌い
    返信

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:40  [通報]

    >>1
    したたかってそんな良い意味で捉えられてるっけ?w
    返信

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:53  [通報]

    あっ意味ちがうんだ
    返信

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:58  [通報]

    返信

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:07  [通報]

    どちらもいい意味じゃないと思う
    返信

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:24  [通報]

    >>1
    言葉が違うだけで、おんなじやで?w
    援交と売春が同じようにな
    返信

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:32  [通報]

    どっちとも同じじゃないのかい?
    返信

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:39  [通報]

    >>1
    ずる賢いはオープン
    したたかはクローズなイメージ
    どっちも一緒
    返信

    +43

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:49  [通報]

    ずる賢いは他人に迷惑をかけているイメージ
    返信

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:56  [通報]

    ずる賢いとしたたかの違い
    返信

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:00  [通報]

    >>1
    したたかも褒め言葉ではないと思うよ

    返信

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:01  [通報]

    どっちも悪口。
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:04  [通報]

    ずる賢いとしたたかの違い
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:10  [通報]

    >>1
    こんなトピ多いな。
    計算してるトピあったよね。
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:12  [通報]

    したたかは肯定的な意味合いもあるけど普段まで用いられているのはどちらかというと否定的な意味合いだよね
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:40  [通報]

    主どっちも言われたことあるの?
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:52  [通報]

    >>1
    同じ意味じゃないの?したたかもいい意味では使わないと思う
    返信

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/24(土) 10:49:02  [通報]

    >>1
    褒め言葉ならしたたかより「打たれ強い」じゃないかなあ
    返信

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/24(土) 10:49:08  [通報]

    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/24(土) 10:49:45  [通報]

    >>1
    したたかの方がずる賢いよりも悪い意味で使われない?
    返信

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/24(土) 10:49:51  [通報]

    どっちも褒め言葉のイメージないけどな
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/24(土) 10:50:11  [通報]

    同じでは
    返信

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/24(土) 10:50:38  [通報]

    したたかもそんな褒め言葉じゃないけどずる賢いは明らかに軽蔑が入ってる
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/24(土) 10:50:43  [通報]

    >>9
    どういう状況w
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/24(土) 10:50:46  [通報]

    ずる賢い奴もしたたかな奴もターゲットを探す能力は長けてる
    ずる賢いとしたたかの違い
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/24(土) 10:50:55  [通報]

    強か は手強い一筋縄ではいかない人物
    ずる賢い は悪いことをやってでも切り抜けるクズ

    って感じがある
    返信

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/24(土) 10:50:55  [通報]

    ずるい=誰かに被害を与えている っていうイメージがある

    したたかにはないな
    しぶといってイメージ
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/24(土) 10:51:05  [通報]

    >>1
    強か
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/24(土) 10:51:07  [通報]

    >>5
    しつこいと粘り強いは違うかな。
    しつこいとくどいがかなり近い
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/24(土) 10:51:26  [通報]

    >>1
    良い意味と悪い意味どっちにもとれるから、ほめるときに誤解されるから使わない
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/24(土) 10:52:14  [通報]

    言葉の通りだけど、ずる賢いはその中にずるさが入っている様子
    したたかは一見わからないように見えたり、結果それをしている人が得をするようゲームとして運んでいるイメージ
    返信

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/24(土) 10:52:29  [通報]

    ずる賢いは言われても腹立たないけどしたたかはイヤだわ
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/24(土) 10:52:37  [通報]

    >>1
    ずる賢いは本人に向かって言っても笑い話になるけど、したたかは本人がいない裏で言われてるイメージ
    返信

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/24(土) 10:52:50  [通報]

    したたかと聞くと計算高いなと思っちゃう。
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/24(土) 10:52:53  [通報]

    >>1
    意味としてほぼ同じでは
    打算的で褒められたものではない知恵がよく回る、といった意味でしょ
    返信

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/24(土) 10:53:40  [通報]

    【ズル賢いひと】
    自分の利益を最優先にして物事を考える人。

    【したたかな人】
    相手の状況や損得で態度を変える、賢く抜け目がない人。
    返信

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/24(土) 10:53:43  [通報]

    したたかは女性に多いイメージ
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/24(土) 10:53:48  [通報]

    >>1
    ずる賢いは長期的に見て得じゃない。
    短絡的な得。
    したたかはトータルで得になるように振る舞ってる。長期展望がある。
    返信

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/24(土) 10:53:57  [通報]

    ずる賢い=ビビビのねずみ男
    したたか=峰不二子
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/24(土) 10:54:52  [通報]

    >>1
    したたかに振る舞っておいて漏れ出てる人って案外多い
    そういう賢バカって害悪だわ
    あざとかわいいとかそのライト版
    同レベル相手では通じても出るとこ出たら恥の上塗りだよ
    軽蔑してる
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/24(土) 10:54:55  [通報]

    両方とも計算高いイメージ少し思っている、別に悪いとは思わないけどあからさまなのはね
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:42  [通報]

    しなやかならいいけど、したたかとは言われたくないなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:54  [通報]

    >>38
    ずる賢いは本人に向かって言っても笑い話になる

    そうか???
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:05  [通報]

    ずる賢い→人に害を与える
    したたか→虎視眈々なイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:32  [通報]

    ずる賢いのはルールがあるがそれを破っている感じ。したたかはルール内で納めている感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:36  [通報]

    >>1
    ずる賢いは、子ども相手やゲームで言われる言葉って感じ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/24(土) 10:57:50  [通報]

    どっちもどっちーーー!
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/24(土) 10:57:58  [通報]

    >>48
    「おまえ、ずる賢いなー!笑」って笑い話になる時もあるイメージ。ただ「したたかだね」というのは中々本人には言えないな、と思った
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/24(土) 10:58:06  [通報]

    >>1
    どっちもなんだか陰でいろいろやってるようで
    嫌な印象
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:32  [通報]

    >>49
    したたか→虎視眈々なイメージ

    これそうだね
    だからゆるふわな人が苦手
    天然ならもっと損しててもおかしくないのに全然してないじゃん
    返信

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:39  [通報]

    ずる賢いはたまに言われるけどしたたかは言われたことないな。
    どっちもいい意味ではないと思う笑
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:59  [通報]

    上司とか目上の人に「課長はしたたかですよね〜」って言えるのか、トピ主はwww
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/24(土) 11:00:57  [通報]

    >>41
    したたかな人は女性に多いイメージ
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/24(土) 11:01:52  [通報]

    これ以外にもいろいろふさわしくない言葉や余計な一言を言って周りの人の顰蹙をかってきたんだろうなあと思わせるトピ主に乾杯
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/24(土) 11:02:00  [通報]

    >>1
    「主さんってしたたかだよね〜」と言われて褒め言葉だと思うってこと?!
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/24(土) 11:02:44  [通報]

    >>1
    最近はあまり良い意味で使われないし、褒め言葉て思う人少ないんじゃない?言ったら誤解されそう。
    ずる賢いとしたたかの違い
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/24(土) 11:03:37  [通報]

    ずる賢いは短慮・浅慮なイメージがある
    自分さえ良ければいい行動をするから結果周りから信頼されない

    したたかって手強い。一筋縄ではいかない。
    その場限りの利益を求めないから周りからの信頼も損ねない。
    上司によっては一目おくか?煙たがれるか?

    私は「したたか」は褒め言葉ではないが良いイメージがある。したたかになりたい。
    でも「したたか」になれるほど先を見通せないし気持ちが強くない

    したたかに生きるって憧れる 
    柳のイメージ。風に吹かれて揺れて翻弄されてるようでけして折れず風をいなしてる
    自分の意思を持ちながら柔軟に生きてる
    返信

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/24(土) 11:04:33  [通報]

    >>1
    したたかは計算高くて野心家に使うけど、ずる賢いは面倒なこと人に押し付けて楽しようとするような人に対して使うイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/24(土) 11:05:12  [通報]

    >>1
    どっちも悪口だよ。

    段取りが良い、しっかりしてるとか褒めてる言葉あると思う。
    返信

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/24(土) 11:08:04  [通報]

    >>1
    どちらも良い意味では取られないよね
    何でこのトピ立ったんだろう
    返信

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/24(土) 11:09:53  [通報]

    >>1
    人に嫌われるやり方なのがずる賢い、嫌われないやり方がしたたか
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/24(土) 11:10:36  [通報]

    >>7
    得することしか考えてない
    人を動かして利益を得る
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/24(土) 11:10:39  [通報]

    >>59
    主「○○ってほんとしたたかだよね〜!✨」(褒め言葉と思ってる)
    同僚「あ、う、うん、、、(なんやこいつ)」
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/24(土) 11:11:08  [通報]

    >>65
    昨日から本文を読んでないのか?って思うトピばかり採用されてる。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/24(土) 11:12:47  [通報]

    主です。
    誰対しても優しい感じの同僚に対してそう言っている先輩がいました。
    先輩曰く「大変な仕事を回避するのが上手い」とのこと。

    確かに仕事は淡々とこなしてて大変な仕事を上手く断っている印象はありますが、自分がやるべき仕事はちゃんとしていますし、大変な仕事を誰かに押し付ける真似はせず、角が立たない言い方で断ってるのを見ると、賢いという意味でもあるのかなと思いました。

    ずる賢いというのは大変な仕事は誰かに押し付ける、責任転嫁する、人によって露骨に態度変わるみたいな他害系のイメージです。
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/24(土) 11:13:06  [通報]

    >>1
    どちらも悪口やん
    返信

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/24(土) 11:13:09  [通報]

    ずる賢いは、子供ぽい
    したたかは、人を利用する
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/24(土) 11:21:41  [通報]

    >>29
    同じ地獄に来いよって事では?

    働く事が地獄なんて思った事無い!って人は大体やりたい放題貫いてる特殊な人かコネコネ天国
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/24(土) 11:24:32  [通報]

    >>1
    似てるけど、ずる賢いは、人を貶めてでも自分が得するようにすることを含んでいて、したたかは、そこまではなくても自分の印象良くするために立ち回ることって感じかな。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/24(土) 11:26:00  [通報]

    >>62
    すごくわかりやすい。
    したたかは長期的な損得を考えられるイメージ&無駄な軋轢起こさない。

    友達がそういうタイプ。この人に助けてもらえそうor便宜図ってもらえそうという判断を常にしててそういう人に巧みに近づいて気に入られるのが上手い。
    その時の力だけ見てるんじゃなくて、実力&人間性(義理人情に厚くて絶対に見捨てない)&人望(失脚のリスクが低い)も総合的に判断。

    ただ、友達はそういうすごい人に気に入ってもらえるだけの実力はあるし、努力もしている。

    自分にはメリット無いと判断した相手にも優しいし(意味もなく高圧的な態度取って敵は作ることはしない&そういう態度も見られていること知っている)、目標達成のための努力も怠らない(その姿を見て応援する人も多い)

    旦那さん(ハイスペック)が彼女を選んだ理由が強くて賢くて絶対的な安定感があると言ってたんだけど、ある意味したたかなのを買ってくれたんだと思う。

    私も彼女が男なら結婚したいと思ったぐらい。

    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/24(土) 11:26:02  [通報]

    >>17
    漢字で書くと「強か」
    フィジカル以外の力にフォーカスした日本語
    わりといいよねと思ってるけど言われたら悪口
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/24(土) 11:26:20  [通報]

    >>70
    そういうマイナスイメージで他人貶めてる人は大変な仕事はしてるのかな?
    そうで無いならやっかみや嫉妬だから、その人と関わる方がマイナスだと思われ

    自分が出来もしない、していない癖に他人について上からアレコレ批判だけはいっちょ前な人間なら、そんな奴の話など真に受ける必要は無いのです
    逆に下手に関わって話しを聞いていたら主が言ってた話しにされかねないよ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/24(土) 11:30:20  [通報]

    >>63
    ずる賢いは人は努力を回避するための行動、したたかは上昇志向強くて、必要ならば努力もするイメージ。
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/24(土) 11:30:28  [通報]

    ずる賢いは自己中、したたかは戦略的
    なイメージがある
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/24(土) 11:32:10  [通報]

    ずる賢いは、子供にも使う。
    したたかは、女によく使うイメージ。
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/24(土) 11:33:56  [通報]

    >>75
    >>62
    したたかは結婚相手としてはものすごく頼りになる。

    義実家づきあいも難なくこなす、子供のトラブルにも上手く対応出来そう。
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/24(土) 11:34:53  [通報]

    >>70
    >>誰対しても優しい感じの同僚に対してそう言っている先輩がいました。先輩曰く「大変な仕事を回避するのが上手い」とのこと。

    だから「したたか」って言われてる事に対して、マイナスの意味だって思わなかった??
    完璧に悪口じゃん。その先輩、あまりいい人ではないね。あんまりその先輩の言葉を鵜呑みにしないほうがいいし、もう少し日本語学んだほうがいいと思います
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/24(土) 11:38:34  [通報]

    ずる賢い→カツオ
    したたか→タラちゃんの密かな素質
    なイメージです
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/24(土) 11:42:45  [通報]

    >>41
    逆のイメージある。
    友達が上昇志向強い野心家タイプ、欲しいものは手に入れるタイプだけど誰に対しても物事柔らかいよ。クラスや部活で浮いている子にも普通に接していた。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/24(土) 11:50:39  [通報]

    ずる賢い→大阪
    したたか→京都
    みたいな?
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/24(土) 11:51:15  [通報]

    ずる賢い キツネ顔
    したたか たぬき顔
     

    あくまでもイメージです
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/24(土) 11:51:16  [通報]

    >>1
    したたかも悪い印象ですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/24(土) 11:52:33  [通報]

    >>81
    したたかは嫁姑関係も上手くやりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/24(土) 12:16:26  [通報]

    >>41
    どっちも嫌いだわ
    やっぱりしたたかって良いイメージない
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/24(土) 12:46:33  [通報]

    >>14
    今まで職場とかで他人に対してずる賢いって言ってる人は、実際に賢い事してる人に対して妬んでそう言ってるケースばかりだった。
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/24(土) 12:49:08  [通報]

    >>63
    わかる
    攻めか逃げかって感じがする
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/24(土) 14:05:43  [通報]

    他人を踏み台にするかしないかの違い
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/24(土) 17:28:21  [通報]

    小学生の子どもの電車賃を払いたくなくて、改札で親にピッタリくっついて出入りさせるのはずる賢い?それともしたたか?
    ママ友の話です。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/24(土) 19:49:16  [通報]

    >>93
    ずる賢くもしたたかでもない、ただのバカ親だね
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 03:45:22  [通報]

    >>1
    ずる賢いのは村上でしたたかなのは桜井
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード