-
1. 匿名 2021/11/11(木) 17:09:16
どう違うと思いますか?
前者は人に迷惑をかけることはしない。みたいなイメージがあります。
+18
-7
-
2. 匿名 2021/11/11(木) 17:09:46
文字通り狡いか狡くないか。+81
-0
-
3. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:04
>>1
人を蹴落としてまで自分に利益があるように振る舞う事じゃない?+128
-0
-
4. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:04
賢いは頭が良い
ずる賢いはずるいが入ってる+65
-0
-
5. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:14
ずる賢いは私利私欲にはしってるイメージ+138
-0
-
6. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:16
損得を考えてるかどうか+25
-3
-
7. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:20
賢いは誰にも迷惑かけずナイスアイデア!と言いたくなるやつ
ズルいのは誰かが不快な思いや損をするやつ+94
-0
-
8. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:21
ずる賢いは人によって態度と言うこと変える
+34
-1
-
9. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:50
ずる賢い=美味しいところだけ持っていく+69
-1
-
10. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:54
賢いはみんなのため
ずる賢いは自分だけのため+76
-0
-
11. 匿名 2021/11/11(木) 17:10:59
日本の周りの国はほぼ全てズル賢い国+6
-0
-
12. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:03
賢い:利他的
ずる賢い:利己的+43
-0
-
13. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:15
賢い 正当
ずる賢い 限りなくスレスレ+14
-1
-
14. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:20
受益者が自分だけなのか、相手の事も考えてるのか。+9
-0
-
15. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:29
人に好かれるか嫌われるか+11
-4
-
16. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:34
自分だけ得をするような発言や行動とるのは、ズル賢いよね。+19
-0
-
17. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:44
ずる賢いって「賢い」の要素あるのかな?
世渡り上手、口がうまいとか頭の回転早いとかはあるかもだけど+22
-0
-
18. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:49
狡賢いは狡猾さでしょ
賢いとは違う+21
-0
-
19. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:51
他人の手柄に乗っかるのがずる賢さじゃない?
+10
-0
-
20. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:04
ずる賢いは全て自分に利益があるように算段して動くイメージ。+9
-1
-
21. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:12
賢い=ワカメ
ずる賢い=カツオ+15
-3
-
22. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:20
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ+3
-4
-
23. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:23
>>1
前者は頭の回転が速くみんながハッピーになる、誰も嫌な思いをせずにピンチを乗り切る案を出してくれる人、後者は人を悪く言って自分が優位に立つ、誰かが損をしてでも自分が被害被る事なく事なきを得る人。+15
-0
-
24. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:29
全体をよくしようが賢い人
自分だけをよくしようがずる賢い人+18
-0
-
25. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:34
+1
-0
-
26. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:42
相手が好きか嫌いか+3
-1
-
27. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:44
正義か、私利私欲かの違い+3
-0
-
28. 匿名 2021/11/11(木) 17:12:47
嘘をついて、あっちへこっちへ、あっちもこっちもはズル賢い。+5
-0
-
29. 匿名 2021/11/11(木) 17:13:12
>>1
ずる賢いは誰かを不快にさせてる時に使うんだと思うよ。上司には媚びまくってて後輩にはすごいパワハラとか。+7
-0
-
30. 匿名 2021/11/11(木) 17:13:30
損得で動いているか善悪で動いているか+8
-0
-
31. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:04
賢い→頭の回転早い
ずる賢い→頭の回転早い+人の悪口をいいふらしてマウント+6
-1
-
32. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:56
ずる賢いのは最終的に良い状態
色々ボロが出て最終的に悪い結果になるのはずるいだけで賢くない+5
-4
-
33. 匿名 2021/11/11(木) 17:15:09
>>17
逆の意味合いの言葉を足すことによって
皮肉ってるんじゃないかな
ベクトルの方向が違っても、感心することもあるしね
自分はとち狂ってもやらないけど~…みたいな+8
-0
-
34. 匿名 2021/11/11(木) 17:15:26
賢い→自分と他者の為の生産性のある頭の使い方
ズル賢い→利己主義者が私腹を肥やす為の思考回路+7
-0
-
35. 匿名 2021/11/11(木) 17:15:27
学生時代にクラスでダンスをやることがあって振り付けも何にも考えていない、積極的に参加しない子が当日クラスがまさかの優勝して「やったー」って振る舞いながら舞台?とりあえず目立つポジションでトロフィーみたいなの受け取ってた時はずる賢いと思った笑
でもこうゆう子が要領良く生きていくんだろうなぁと思う。+1
-1
-
36. 匿名 2021/11/11(木) 17:15:38
賢い→全体の利益
ずる賢い→自分だけの利益+5
-0
-
37. 匿名 2021/11/11(木) 17:16:44
頭いい人と性格が悪い人の違い+4
-0
-
38. 匿名 2021/11/11(木) 17:17:25
賢い=聡明
ずる賢い≠聡明
私の中ではこんな感じ。+5
-0
-
39. 匿名 2021/11/11(木) 17:17:36
自分の利益や名声が少しでも多くなるように考えてたらずる賢い+1
-1
-
40. 匿名 2021/11/11(木) 17:17:51
>>31
ずる賢いは悪知恵が働くんだよね+12
-0
-
41. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:00
>>1
知り合いの弟がすごくずる賢いのだけど、とにかく身の保身は神レベル。
自分の逃げ道は絶対確保している笑+6
-0
-
42. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:09
他人を自殺に追いやったり病院送りにしておきながら、自分はノーダメージで守られて幸せな人生を歩むいじめ加害者は例外なく狡賢い+4
-0
-
43. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:14
>>5
道徳が欠けてる下品なタイプだよね+15
-1
-
44. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:46
過程をしっかり踏んでいるか
過程を自分で踏んでる人は賢い
過程がなくて結果だけ絡んでる人はずる賢い+1
-0
-
45. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:51
>>35
いやそういう人はヘイトをため込んでいく。
何事もなく過ごせるときもあるが色んな人の不満が連鎖爆発して大変なときもある。+0
-0
-
46. 匿名 2021/11/11(木) 17:19:01
自分の利益や得しようとして虎視眈々と隙を狙っている、他人を悪く見せてまで自分を良く見せるアピールを欠かさない。他人を蹴落とし生きていくのがズル賢い人間。
賢い人間は他人の為にも動ける、邪心がなく先を見越した建設的な生き方ができ高慢な考え方をしない。自分軸を持っておりマウンティングなどしない。+4
-0
-
47. 匿名 2021/11/11(木) 17:20:20
賢い人はみんなが喜ぶようなことをする
ずる賢い人は自分の事しか考えてない+8
-0
-
48. 匿名 2021/11/11(木) 17:20:49
賢いとずる賢いは、全然違う次元
賢いは、頭が良く人に対して才能を役立てるタイプ
ずる賢いは、端的に言えば詐欺師に近い+7
-0
-
49. 匿名 2021/11/11(木) 17:21:33
>>40
ずる賢いは、育ちが悪い。もしくは何かコンプレックスをもっている。めんどくさいから、かかわらないほうがいい。+18
-0
-
50. 匿名 2021/11/11(木) 17:22:05
判断基準が損得かどうか+3
-1
-
51. 匿名 2021/11/11(木) 17:22:16
賢いはみんなを助ける為に考えられる人。
ずる賢いは、自分の為だけに何かを考える人。+9
-0
-
52. 匿名 2021/11/11(木) 17:23:09
ずる賢いのは自分の利益しか考えてない行動をするって感じ+5
-0
-
53. 匿名 2021/11/11(木) 17:23:35
>>1
ずる賢いは、他人がどうなろうと自分に利益があるように仕向ける行動するよね。+7
-0
-
54. 匿名 2021/11/11(木) 17:24:11
ずる賢い=正しくないやり方で手柄を得る、言い逃れる、逃げる、騙す、誤魔化す、嘘つき=ボロが出る、前に言ったことと話が違う、辻褄が合わない、バレる+9
-0
-
55. 匿名 2021/11/11(木) 17:26:24
>>5
確かに。自分だけ助かればいい、得すればいいって感じよね。+12
-0
-
56. 匿名 2021/11/11(木) 17:28:15
ズル賢い←誰かしらにバレてる
バレてる時点で賢くないなって思う
あと褒め言葉でもないと思う+4
-0
-
57. 匿名 2021/11/11(木) 17:28:43
ずる賢いは全て計画通り😏って感じw+3
-0
-
58. 匿名 2021/11/11(木) 17:30:18
頭の回転は速いけどって
何が回ってるかにもよるから
自分は関係ない事、被害はないから
損したわけじゃないからって薄目で見たり
片目閉じたり目をそらしたりしない事+3
-0
-
59. 匿名 2021/11/11(木) 17:30:33
賢いは地頭も良くて何でもそつなくこなせて勉強もできる人
ずる賢いは勉強はできないけど
損得勘定だけで立ち回って自分は損しないちゃっかり得するような行動パターンを常にとれる人+8
-0
-
60. 匿名 2021/11/11(木) 17:32:07
賢い、自分に不利な事でもみんなに利益があると思えば行動する
ずる賢い、自分に利益のある時しか動かない+7
-0
-
61. 匿名 2021/11/11(木) 17:33:33
>>1
ずる賢いは自分だけ良い目を見る事に躍起になってる。
+5
-0
-
62. 匿名 2021/11/11(木) 17:33:40
ずる賢い人は良心ないのか?という行動をする。
性格によるものだと思う。+7
-0
-
63. 匿名 2021/11/11(木) 17:33:43
賢い→みんなの幸せの為の言動
ずる賢い→自分だけ幸せになる為の言動+5
-0
-
64. 匿名 2021/11/11(木) 17:35:59
賢い→ブドウの新しい品種を作る
ずる賢い→その品種を盗んできて自分のところで売る+5
-0
-
65. 匿名 2021/11/11(木) 17:36:07
ずる賢い人ってなぜか生き方ではそれを発揮していない人が多い
自分の評価上げるためのに告げ口したり、仕事押し付けるとかしていた同僚、アラフォーになって慌てて婚活はじめて、「専業させてくれる良い男いない」とボヤいてる。
一方で23で専業目指して婚活はじめて、26で寿だった同僚は、心配になるぐらい真面目でまっすぐだったな。+3
-0
-
66. 匿名 2021/11/11(木) 17:36:21
>>1
賢い人は人に迷惑かけないか、あるいは周りも得する
ずる賢い人はただの自分の善し悪しで動いてるから周りには迷惑しか掛からない+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/11(木) 17:36:22
授業態度は、不真面目なのにテストでいい点とる人は賢いかな+0
-0
-
68. 匿名 2021/11/11(木) 17:37:31
>>32
結果論だよね。上手く行けば勝者だけど。
詐欺で逮捕された人の、過去の映像とか流れるとそりゃもう調子に乗ってて、ウハウハで、得意げ。そして、逮捕された映像が流れる(笑)
+2
-0
-
69. 匿名 2021/11/11(木) 17:39:04
>>5
厄介なことにその賢さを利用して、私利私欲の為というのを隠し一見周囲の為に見せることも出来るタイプもいる。
こうした方がお得だよ?と勧めておいて、実は自分に一番得がある仕組み。感謝されると「いいのいいの(オレが得だから。オレの為に働いてくれてラッキー)」みたいな感じ。+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/11(木) 17:40:12
人生は個人戦だと思ってるから容赦なく周りは蹴落とすよ。だって資本主義の根本は競争だから+1
-1
-
71. 匿名 2021/11/11(木) 17:43:20
賢さを他人の為に使えるか自分の欲に利用するか、の違いだと思う+2
-0
-
72. 匿名 2021/11/11(木) 17:43:37
>>41
自分を守るための知恵はずば抜けてるよね+4
-0
-
73. 匿名 2021/11/11(木) 17:46:57
ズル賢い人って、意外と学校の成績は良くなかたったりするんですよね。それで、皆が、こいつは馬鹿だからそんなこと出来るわけないだろうみたいにスルーしてしまうこと多い。
しかも、結構、目立たないで存在感も薄い。
周りに、良くも悪くも注目されてない。
でも、皆が思うほど馬鹿じゃないよ、みたいな感じだから、見た目と中身のギャップを上手く活かしているような気がする。+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/11(木) 17:51:01
>>1
賢い人は誰ともうまく人間関係をきずけるけど
ずる賢い人は自分の利益にならない人にはめちゃくちゃ冷たい+8
-0
-
75. 匿名 2021/11/11(木) 17:51:20
賢いは自分や他人にも利があるように振る舞う
ずる賢いは人に嫌な思いをさせてでも自分の利を得るように仕掛けを張ったり振る舞う+3
-0
-
76. 匿名 2021/11/11(木) 17:52:40
>>23
よこ
賢さは一目置かれたり感心されるけど
ズル賢さはバレた時に嫌われ軽蔑される+7
-0
-
77. 匿名 2021/11/11(木) 17:53:43
勉強できるずる賢い人知ってるよ。
進学校で狡猾ないじめにあった。主犯は東大や阪大進学してた。
ずる賢い人はどこにでもいる。+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/11(木) 17:54:13
人を 不快にするか させないか+3
-0
-
79. 匿名 2021/11/11(木) 17:56:43
ずる賢いは損得勘定で動く人+3
-0
-
80. 匿名 2021/11/11(木) 18:00:38
>>1
言葉どおりの意味です。
イメージ以前の問題です。+0
-0
-
81. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:42
自分に良く動く人を見分けて、必要なら陰で嘘と悪口を使うんかな。
自分に甘い周りを、うまく使う事かなぁ。+2
-0
-
82. 匿名 2021/11/11(木) 18:09:09
賢いのができすぎくん、ずる賢いのはカツオ+2
-0
-
83. 匿名 2021/11/11(木) 18:11:27
学校で言うと新しいクラスで
一学期に目立たないけど三学期に皆に頼られてるのが賢い人
一学期に目立って楽しくやってるけど三学期に皆に嫌われてるのがズル賢い人+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/11(木) 18:12:00
>>31
そのずる賢いは、ただの人出なしじゃない?
ずる賢いは、人が頑張って時間かけて作ったものを横から盗るとか、悪知恵を屁理屈みたいに使って何かを得る感じ。
ちょいっと盗るとか。+6
-0
-
85. 匿名 2021/11/11(木) 18:23:59
>>77
普通は、頭良い方が疑われる。
それだけの能力があるなら、やろうと思えばできるだろう、みたいな。
要は、性格ですね。頭の良さと性格の良さは関係しないから。
でも、たまに裏口入学とかあるからね。
分からないよね。+2
-0
-
86. 匿名 2021/11/11(木) 18:28:19
賢さをずるい方向に発揮する人って厄介だよね。他人を言いくるめるの上手いし。
そのまま真っ当に生きればいいのに。優秀なのにもったいない。貪欲なのかな。+3
-0
-
87. 匿名 2021/11/11(木) 18:29:57
他人(周囲の人たち)に不快感を感じさせるかさせないか+3
-0
-
88. 匿名 2021/11/11(木) 18:31:59
両方持ち合わせている
宮崎美子+1
-0
-
89. 匿名 2021/11/11(木) 18:40:42
賢い人 親しくなりたい
ずる賢い人 関わり合いたくない+5
-0
-
90. 匿名 2021/11/11(木) 18:42:16
ずる賢い=原辰徳+2
-1
-
91. 匿名 2021/11/11(木) 18:44:06
>>44
そう言う時に過程の内容を突っ込んで聞いて行くとボロがポロポロ出て来るので楽しみでもある+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/11(木) 18:45:09
イメージだと
賢いは誠実
ずる賢いは不誠実
って感じ
+3
-0
-
93. 匿名 2021/11/11(木) 18:52:19
有村架純も、上白石萌音も、大人しくしているうちは性格の悪さがバレなかった。
でも、バレないと、だんだんエスカレートするよね。だから、二人とも女王様みたいになって、あざとさズル賢さばれる。結局、ズル賢いのは必ずどこかでバレる日が来ると思う。+0
-1
-
94. 匿名 2021/11/11(木) 18:52:32
>>84
上司と一緒だ。 改善案の提出できてないなら出来てないと言えば良いのに…
強引に部下のを横取りするから部下から総スカン食らって納期に間に合わなくて……バーカ+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/11(木) 18:53:29
倫理的な違和感がずる賢い+3
-0
-
96. 匿名 2021/11/11(木) 18:54:32
自分が得をすることだけに働く知恵→ズル賢い。
そういう人は他の事に関してはバカだったりする。
うちの上司です。
仕事はあり得ないミスするくせに自分が楽することだけには知恵が長けてる。+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/11(木) 19:02:16
>>70
なるほどなぁ…
人生は個人戦(ただし自分の利益の為に使えるものは使うのでその為には団体戦に擬態することもアリ)って感じかな。+0
-0
-
98. 匿名 2021/11/11(木) 19:19:52
悪意の有無+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/11(木) 19:22:54
>>1
ずる賢いは、悪意が有る😡。+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/11(木) 19:26:57
ずる賢い人は賢くないイメージ。
賢いは皮肉。
ずる賢いって言われる人はズルいことがバレてる(笑)賢い人はたぶんバレないっていうか上手く必要悪って思わせそうな気がする。仕方ないよね…的な。
狡い人は長期的に見れば損。人から嫌われるから。人望がない。困ったときに周りがフォローしてくれない。+5
-0
-
101. 匿名 2021/11/11(木) 19:28:58
>>2
ですね。
ずる賢いは悪知恵が。+2
-0
-
102. 匿名 2021/11/11(木) 19:28:59
賢いは人の為に考える人
ずる賢いは自分の為に考える人+6
-0
-
103. 匿名 2021/11/11(木) 19:29:52
ずる賢い→子供
賢い→頭がいい+4
-0
-
104. 匿名 2021/11/11(木) 19:30:29
たまにガルちゃんで賢い人のコメに出会うと嬉しくなる
吐き溜めに鶴!+1
-0
-
105. 匿名 2021/11/11(木) 19:38:47
心神喪失+0
-1
-
106. 匿名 2021/11/11(木) 19:39:03
>>1
誰かを犠牲にしてるのがずる賢いで、そうでないのが賢いとかかな。+1
-0
-
107. 匿名 2021/11/11(木) 19:53:04
「賢い」は先を見越す力があって、人の気持ちも察することが出来て何でもそつなくこなす人。
人に不快な思いをさせずに過ごすことが出来る人。
「狡賢い」はただの卑怯者。
自分だけ楽をしようとか、逃げようとか、知らなかったことにしようとか、見て見ぬふりとか、
自分だけが得することだけ重視するような人。
だと思います。+9
-0
-
108. 匿名 2021/11/11(木) 20:14:56
ずる賢い=ギブよりテイクが大きい
賢い=ギブとテイクのバランスが取れてる
テイカー=ズルい人
のイメージ。+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/11(木) 20:32:11
相手に迷惑をかけるかどうか
+3
-0
-
110. 匿名 2021/11/11(木) 21:03:19
ずる賢い、は側から見て、主体が自分だけの人って感じ。賢い、はみんなにも共有してくれるというか、いいことを広げてくれるような人に感じます。+3
-0
-
111. 匿名 2021/11/11(木) 21:06:41
>>17
狡猾だけど、聡明ではないよね+4
-0
-
112. 匿名 2021/11/11(木) 21:49:27
私が出会ったずる賢いやつは、知性や品が感じられなかった。+1
-0
-
113. 匿名 2021/11/11(木) 22:12:19
ズルって周りにバレてる時点で賢いのかなその人+1
-0
-
114. 匿名 2021/11/11(木) 22:32:05
>>84
他人の悪口いって、自分が優位にたつ、いじめみたいな職場にいました。その人のせいで、次々ターゲットにされた人辞めていった。。部長には、自己アピールして気に入られていた。かなり幼稚な職場かも。+3
-0
-
115. 匿名 2021/11/12(金) 00:04:57
私の友達
経理やっていて計算とか頭の回転が早い
割り勘とかの時、凄い早さで計算して一人いくらねって言うんだけど微妙にみんなからちょっと多めに貰っていて自分が払う分を少なくしている
まとめて自分が払うんだけど、ポイントカードや電子決済して自分にポイントつくようにしていたり、この前は割引券使ってた
みんなからは割引前の計算で徴収しているのに
気づかない時は計算早くて助かる(賢い)なんて言ってたけど気づいてからはまたかって感じ(ずる賢い)で見ている
周りの友達は気にしてないけど
+1
-0
-
116. 匿名 2021/11/12(金) 01:08:33
人を頼らず自力で解決→賢い
人まかせで手柄だけ持ってく→ずる賢い+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/12(金) 07:20:58
>>100
わかるわー
上手く必要悪って思わせそうって、本当みてるとそう思う。回りを味方につけながら振る舞うんだよね。たとえ突っ込まれてもうまく返して回りを納得させられるような言い方を持ち合わせてる。
普段からの振る舞いもソツなくて、全方向から攻め込まれても自分なりの根拠でねじ伏せられるし、最終的にはキャラクターで乗り切っちゃう。
ずるいのバレてるんだけど、あいつ仕方ねぇなと思わせてしまう。+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/12(金) 07:21:28
>>41
その弟さん、私の旦那だったりして…+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/12(金) 08:46:44
>>65
私の職場のズルい人も低収入男性と結婚して、「仕事やりたくないわぁ」が口癖。
仕事したくないのに、高収入と結婚しなかったのが不思議
逆に職場の仕事中はズルさが全く無い人が、自分の結婚を現実的にシビアに計算していてビックリした。
職場の男性(低収入)からアプローチされても、「ずっと共働き覚悟の結婚になるね」「出世して高収入とはならなさそう」「この年齢で付き合うとなると結婚が想像できる相手じゃないと…」
結局、自分の周りには条件を満たす男性がいないと判断して婚活して公務員と結婚してたな
+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/12(金) 11:03:15
私はずる賢いです+0
-1
-
121. 匿名 2021/11/12(金) 12:28:48
ずる賢い人って、信頼失ったり、恨みを買っているから本当に賢いんだろうかと思う時がある。
賢い人って信頼は仕事や人間関係の基本、恨みはトラブルの素だと考えている。
それと、リスク対効果をものすごくシビアに見ているイメージ。
告げ口して権力者に気に入られるということについても、告げ口して嫌われるのと引き換えに得られるのが権力者に気に入られて受けられる恩恵が贔屓されて楽できる程度と冷静に見ている。
だから、普段の生活では一見計算高くなさそうな人なんだよね。
結婚とか、人生かかっているような場面ではすごく計算高い笑
ちゃんとトラブルにならないようにはしている感じなんだけど。+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/12(金) 19:33:55
>>114
直接言ってくるの?部長とかは、知らないのかな?
というか、やっぱ辞めるのは言われてる側が辞めるんだね。。やっぱ、言うのやめて下さいとかは言わないの?私も辞めたけど、ずっと不愉快だし、周りが黙って見てて仕事に影響してるのに、買い物で借金あるから貸してって言ってきたりする会社。治療費と給料損害払えと思う。まだ痛いし。それぞれ事情あるだろうけど、私の方が大変だし言う事じゃないじゃん。+0
-0
-
123. 匿名 2021/11/12(金) 20:16:01
>>122
直接は言わない。裏でいいふらしている。一方で、仲間つくりのために仲良しグループもつくっている。円満退職したいから、みんなほんとの理由は言わずに辞めていく。結局、きつい性格の人が残っていく。+1
-0
-
124. 匿名 2021/11/12(金) 21:32:28
>>123
それわかります。会社もお金払いたくないから嫌がらせするんだよ。性格悪いやつは、反社会的だよね。
上場企業とか有名な会社ですか?派遣とかバイトに対してそうするとか。
メンタル崩れてなければ良いけど。私はもうダメだ。+0
-0
-
125. 匿名 2021/11/12(金) 22:47:42
>>124
言えませんがかなり大手です。正職員に対してしていますね。私もみてるの疲れてきたから転職検討中。+1
-0
-
126. 匿名 2021/11/12(金) 23:27:25
>>125
どこにでもあるんですね。私はいじめられ退室だし身体悪いので、正社員出来ないからバイトとかしてましたけど、嫌がらせされてる時には相手に言わないのにされて怒る様になったらこっちばかり全員で言われて、どこでもなるから死ぬつもりです。
大手だったら退職するの先心配じゃないですか?女子は雇用色々あるから、大丈夫そうだけど、会社で長年残ってる女性はやっぱきついって事で、他会社の人にも嫌な思いしたけど、まっいっかでいっかなって思う。生きてるだけで色々言われるから、好きに生きるしかないよね。ただ、加害者が何事もなく生きてるのは嫌だから、死んだら言って欲しいなぁとは思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する