ガールズちゃんねる

最近みんな食材何使ってる?

105コメント2025/05/25(日) 01:54

  • 1. 匿名 2025/05/24(土) 08:01:55 

    コメはまだ高いですね~子どものお弁当があるから仕方なく買うけど
    にんじん、ジャガイモ、玉ねぎを多用していたけど、このところ体感2倍ぐらいの値段になってしまいました
    肉は鳥と豚とミンチ(魚は高くて買えない)

    キャベツ、レタスは手に入りやすい値段になったかな
    ニラ、ネギと小松菜と、葉物野菜で野菜を取っています
    ピーマンもそこそこかも

    みなさんはどんな食材使ってますか?
    返信

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/24(土) 08:02:44  [通報]

    豆腐や厚揚げ 胸肉が多くなってきたかも
    返信

    +63

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/24(土) 08:02:48  [通報]

    最近みんな食材何使ってる?
    返信

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/24(土) 08:03:16  [通報]

    こんにゃくいいよ
    返信

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/24(土) 08:03:50  [通報]

    夏はそうめんの季節だね
    色んなアレンジで楽しめるよ
    返信

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/24(土) 08:03:51  [通報]

    もやしはよく食べるなぁ
    茄子とピーマンもよく買う
    返信

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/24(土) 08:04:09  [通報]

    むね肉あいかわらず庶民の味方でよい
    最近はホロホロになるまで煮てスープと一緒に食べるのが好き
    トマト味とか醤油味とか中華風とかいろいろパターンあるし
    返信

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/24(土) 08:04:13  [通報]

    返信

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/24(土) 08:04:20  [通報]

    キャベツとニラが安いね

    昨夜は、豚こま入れてニラ玉作ったよ
    返信

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/24(土) 08:04:21  [通報]

    子供が魚好きだから魚メイン
    私はお刺身好きだからお刺身メイン
    たまに牛豚鶏買うかな程度
    野菜は下処理少ないかないものしか買わない
    返信

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/24(土) 08:04:30  [通報]

    レタスが安い!
    最近は小松菜、レタス、アスパラ、ごぼう、長芋、きゅうり、トマト、えのき、しめじをよく買う
    全然買わなくなったのはアボカド🥑高い😭
    返信

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/24(土) 08:05:14  [通報]

    肉が安かったスーパーも牛肉に関しては安くなくなった。鶏肉が多い。野菜は最近だとキャベツとレタスが安くなってきたからそれとナスやトマトもだいぶ落ちてきたね。夏野菜カレー食べたい
    返信

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/24(土) 08:05:38  [通報]

    納豆卵かけご飯を食べてれば問題ない
    返信

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/24(土) 08:05:55  [通報]

    お魚好きだけど買えないよね
    たまに焼き鮭にするぐらい

    鶏もも肉や豚コマが100g100円以下な時買ってます(税込みで100円以下ってあんまりないけど)
    返信

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/24(土) 08:06:06  [通報]

    最近野菜が安くて嬉しい
    きゅうりとなすをよく買う
    返信

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/24(土) 08:06:25  [通報]

    子供優先でお腹いっぱい食べさせてあげたいから、大人の食べれる量は減ったな〜。
    食費にそんなお金かけられないし
    返信

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/24(土) 08:06:46  [通報]

    特に変わりないかな?高いと言ってもたかが知れてるし。キャベツ600円は買わないくらいよ?間もなくさくらんぼと千葉のビワが楽しみです。
    返信

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/24(土) 08:07:20  [通報]

    今めっちゃ野菜安くなってない?きのう買い物行ったら
    キャベツ198
    レタス128
    ニラ78
    キュウリ3本148
    ナス5本198
    3月頃は倍してた
    返信

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/24(土) 08:07:29  [通報]

    小松菜
    安い上に栄養価が高い
    対抗食材のほうれん草は下茹で代がかかるのであまり買わない
    返信

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/24(土) 08:07:33  [通報]

    ピーマンやキャベツ、ニラ、ミニトマト、人参、ゴボウ、玉ねぎは常備してる
    あとはブロッコリーかな
    ちょっと買い物しても1万円近くになっちゃう
    これがスタンダードになるのかな
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/24(土) 08:07:50  [通報]

    ナス大好きでよく使う
    単体で揚げびたしでもいいし
    鶏肉をからあげにして一緒に甘辛味で炒めるもよし
    豚ナスもおいしいし

    昔は夏の野菜だったけど最近は年中お手頃価格だなあ
    ハウス栽培?
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/24(土) 08:09:04  [通報]

    最近みんな食材何使ってる?
    返信

    +0

    -18

  • 23. 匿名 2025/05/24(土) 08:09:16  [通報]

    キャベツ一玉冷蔵庫にあると安心
    フルタイムで働いているから土日に野菜とお肉を買いだめる(お肉は冷凍)

    きのこ(シイタケ、シメジ)は多用する
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/24(土) 08:10:29  [通報]

    >>4
    ガル男❓
    返信

    +0

    -7

  • 25. 匿名 2025/05/24(土) 08:10:48  [通報]

    魚のアラを使うようになった
    鯛やぶりや鮭、最近は本マグロの血合部分が多いところ
    安くて美味しい

    色んな鍋の素で味付けしてる
    生姜を多めにして大根とにんじんと長ネギと野菜は一緒で
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/24(土) 08:11:05  [通報]

    トマト好きなんだけど、夏安くなるイメージだったけど、最近は夏は高いね
    作っている人に訊いたら、暑すぎて水分コントロールが難しいんだって

    今の時期の方がきれいでそこそこ安いのが出ているからトマトよく食べる
    返信

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/24(土) 08:11:24  [通報]

    >>1
    私は毎日キャビアとフォアグラとトリュフを白米に乗せてレンジでピーして食べているよ💡お金だけはあるからね😃
    返信

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2025/05/24(土) 08:11:36  [通報]

    何だかんだパスタ様々だね
    野菜は玉ねぎ人参ネギニラキャベツあたり常備
    そろそろ夏野菜も安くなってくるから取り入れたいね
    あと安定のキノコ
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/24(土) 08:12:32  [通報]

    ここに書いて値上げされたりしないかな…
    返信

    +3

    -10

  • 30. 匿名 2025/05/24(土) 08:12:37  [通報]

    >>15
    キュウリが2回くらい続けてハズレで(中が茶色っぽい)最近警戒してしまう
    昨日は大丈夫だった
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/24(土) 08:12:43  [通報]

    玉ねぎ・ジャガイモ・人参・豆腐・厚揚げあたりは常に常備で
    値段によってトマト・ブロッコリー
    安い時にキノコ系買って冷凍

    肉系は胸肉(ヤオコーの最初から皮なしで一口サイズなのに安い)
    豚肉のコマ

    あとはそのときの特売の葉物だったり野菜
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/24(土) 08:13:58  [通報]

    >>17
    まだキャベツ600円?
    最近キャベツとレタスは
    だいぶ安くなって来たよ、
    レタスは税抜78円だったよ。
    キャベツは200円以下になったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/24(土) 08:14:14  [通報]

    近所だとキャベツ、きゅうり、小松菜とか。でも偏るから基本はチラシチェックして安くなってる時に買いたい野菜がある所に行ってる。しばらく買えないかもっていう野菜は冷凍。その分、賞味期限ある卵や牛乳はいつもの値段でも買っちゃうな。
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/24(土) 08:14:51  [通報]

    鶏むね肉とか豆腐、モヤシ、じゃがいもとかかな
    自分のご飯は、サラダチキンとレンチンしたじゃがいもだけの日がちょいちょい増えてきた
    魚は、鮭とかサバ、ホッケをたまに買ってる
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/24(土) 08:18:20  [通報]

    >>32
    キャベツ1000円とか異常な高値が続いた後にキャベツ298円で売ってたときは群がってたけど今は198円でも158円でも買ってる人少ない
    高すぎてキャベツ離れしちゃった人も多いのかなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/24(土) 08:19:43  [通報]

    >>35
    お米がそうなっちゃわないかずーっと心配している
    今回の高騰でいっそう農家が減りそう
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/24(土) 08:23:05  [通報]

    >>32
    キャベツ高騰を理由に値上げした飲食店は値下げしないのかな
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/24(土) 08:23:24  [通報]

    >>2
    健康的
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/24(土) 08:25:13  [通報]

     乾物が多い。
    切り干し大根とか、ひじきとか
    まとめて下茹してれいとうしてる
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/24(土) 08:26:24  [通報]

    もやし毎回買ってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/24(土) 08:27:30  [通報]

    >>25
    アラのほうがなんなら美味しいよね。
    手間はかかるけど。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/24(土) 08:28:04  [通報]

    >>13
    メンタルに問題出てきそう。食の楽しみと栄養バランスも大事
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/24(土) 08:29:27  [通報]

    ハンバーグやつくねを作る時に、もやしやえのきを混ぜてかさまししているよ
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/24(土) 08:30:06  [通報]

    卵がまだ高くなったりしているよね
    でも考えたら高くても100円~300円の間であれだけ幅広い料理に使えるんだから
    卵ケチるぐらいならお菓子何個か我慢すればいいような気がしてきた
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/24(土) 08:30:59  [通報]

    鶏むね肉メインで、たまに豚こま、鶏ミンチ。
    魚はたまにお惣菜のを買う。
    野菜は玉ねぎ、ピーマン、小松菜、にんじんをよく買ってる。
    納豆、豆腐は常にある。
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/24(土) 08:32:04  [通報]

    野菜不足だったし安いしレタス買ってる
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/24(土) 08:33:32  [通報]

    変わらず牛・豚・鳥・魚をローテーションでメインに使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/24(土) 08:35:35  [通報]

    レタス使う方、何に使う?
    火を通すと色が悪くなりませんか?
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/24(土) 08:37:13  [通報]

    >>41
    手間はかかるけど安くて美味しいんだよね

    最初はお肉とか入れてたけどアラだけでもイケるし
    安くなるからね

    意外と鍋の素がいい仕事をしているかなって
    プッチやキューブとか瓶入りのとか薄めに仕上げて
    具の多い汁物の代わりになっているよ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/24(土) 08:37:23  [通報]

    ベトナム米、少し甘味が薄いんだけど充分美味しくて、安かった
    国産のもち麦や押し麦を混ぜて炊いてる
    最近安いなとよく使ってる食材は、ズッキーニ、スナップえんどう、鶏むね肉、イカ、あたりかなぁ
    牛肉ステーキ食べたくて、でも赤身限定で食べたくて、冷凍のブロック買ったけどこれもまたコスパいいです
    普通にスーパーのパック買うより美味しくて安い
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/24(土) 08:38:48  [通報]

    魚が高いよねー
    うちは鱈ばっかり食べてる
    サバも鮭も高くなったし
    昔は肉より安いイメージだったけど、今は魚の方が高級品って感じ
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/24(土) 08:41:00  [通報]

    同僚にもらった新玉ねぎ
    あと豆腐率高い

    お米が高い分、他を値段下げる
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/24(土) 08:41:34  [通報]

    アスパラが美味しくてよく買う
    そろそろ旬は終わりかな
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/24(土) 08:44:20  [通報]

    >>2
    うちもそれで回してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/24(土) 08:45:25  [通報]

    >>15
    糠漬けと酢の物やナンチャツテ揚げナスで結構使う
    胡瓜と茄子で2〜3品出来て楽チン
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/24(土) 08:45:36  [通報]

    野菜は大量に貰ったキャベツとモヤシと玉ねぎと葱と自家栽培のとうもろこしとヤングコーンとレタス使ってる。キャベツが食べ切れないし冷蔵庫に収まらないから困ってる。
    魚は貰ったアジフライ、サバの唐揚げ、干物各種使って海藻はそうめんのりやめかぶ貰ってるの使ってます。
    肉だけはネットで安く購入してるる外国産だけど牛肉グラム100円切ってるからそれ買って使ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/24(土) 08:48:12  [通報]

    >>19
    安い時大量買いして茹で小分け冷凍して何にでも放り込む
    栄養的にも彩りにも優れ重宝している
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/24(土) 08:49:57  [通報]

    使いたいと思った物は大体なんでも使ってる
    最近は野菜なら青ネギ、キャベツ、ナス、レタス、トマト、きゅうり、茗荷、玉ねぎを買って来た
    肉は鶏もも、ささみ、手羽先、豚バラ、牛モモを買ったよ
    納豆、厚揚げ、油揚げ、豆腐、乾麺和そば、素麺も買った
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/24(土) 08:50:15  [通報]

    米粉
    パスタ
    切り干し大根
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/24(土) 08:52:02  [通報]

    小麦粉こねてすいとんばかり食べてる
    汁の具は水菜とかタマネギとかその時安い野菜
    米・肉・魚・・・しばらく食べてないなぁ
    返信

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/24(土) 08:53:11  [通報]

    >>48
    レタス鍋にする
    出汁はった鍋に軽く片栗粉をまぶした豚シャブ肉と
    薄切り新玉ねぎを入れポン酢で戴く
    レタスの癖の無さが好まれるみたいで人気メニュー
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/24(土) 08:54:51  [通報]

    >>61
    ありがとう
    今晩それにする
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/24(土) 08:55:47  [通報]

    >>49
    デパートとか見てみて。
    良いアラがあるわよ。
    おすすめ
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/24(土) 08:55:56  [通報]

    厚揚げ
    お豆腐
    小松菜
    キャベツ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/24(土) 08:56:23  [通報]

    >>19
    私も最近は小松菜ばかり買ってるわ
    あとキャベツ
    小松菜もキャベツも一個買って何回か料理に使えるのがコスパ良い
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/24(土) 08:57:30  [通報]

    シャケの切り落とし
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/24(土) 08:57:30  [通報]

    >>1
    餅米でおこわを作るようになったw
    元々お餅とか大好きで米が高いなら餅米でもいいかってなって

    前は餅米が高級品だったからおこわは買って食べてたよ
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/24(土) 09:00:16  [通報]

    大きいキャベツが100円だったので今日はお好み焼きにします
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/24(土) 09:05:23  [通報]

    >>19
    近所で青梗菜も小松菜と同じくらいの値段で売っているからこの2つを交互に買ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/24(土) 09:05:32  [通報]

    白菜
    しめじ
    なす
    挽き肉
    鳥もも
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/24(土) 09:09:26  [通報]

    >>27
    今はレンジでピーって表現するんだね!
    オバサン世代だからレンジでチンするって言ってしまうわ😃
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/24(土) 09:10:35  [通報]

    >>63
    デパ地下か!盲点だった
    ありがとう行ってみる
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/24(土) 09:18:17  [通報]

    >>2
    味気ないよな〜〜
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/24(土) 09:18:39  [通報]

    >>4
    こんにゃく、冷凍したのを常備しておくとレパートリー広がるよ

    食感変わるし美味しい
    返信

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/24(土) 09:27:31  [通報]

    >>1
    その食材について最近、私が思う事を書いていいかい?

    米高騰で農協叩かれたからか知らないけど、トマトとかキュウリ、白菜1/4カット、大根、キャベツなんかで素性の良いものが格安で店頭に並び始めたんだよね。
    それが期間限定の特売とかじゃなくて普通に毎日その値段で国産品が買える。

    邪推なんだけど、これが本来の値段で、叩かれまくった農協がシレッと本来の価格で流通させ始めたのかなと。
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/24(土) 09:34:21  [通報]

    野菜は、もやし・チンゲン菜・小松菜・きのこが主流で買いやすい。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/24(土) 09:44:42  [通報]

    今も昔もワンパターンなんだよねー
    オクラやししとう使える人凄い

    玉ねぎ人参じゃがいもピーマン白菜、ナス、キューリ、しめじ、エノキ、ブロッコリー
    なるべく特売の野菜を買います
    高い時は減らすか諦めたり
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/24(土) 09:49:23  [通報]

    >>19
    小松菜は年間通して比較的安くて優秀

    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/24(土) 09:51:53  [通報]

    >>75
    いや、野菜は旬だからお手頃価格になる
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/24(土) 09:54:43  [通報]

    豆苗
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/24(土) 09:54:44  [通報]

    >>27
    ナンカ気持ち悪りぃ食い方w
    レンチンしたフォアグラの溶けた油を想像しただけで
    オエッってなったわ
    その食材持ってウチにおいでよー
    東京會舘で習熟した料理の腕を総動員して極上のお皿を目の前にお出しするよー
    猫に小判 豚に真珠etc
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/24(土) 10:01:12  [通報]

    最近キャベツがめちゃめちゃ安くなってる!
    カボチャが少し前は安くなってたのに昨日スーパー行ったらなんか値段凄く上がっててショックだった…
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/24(土) 10:06:32  [通報]

    レタスが98円になった。そしてなぜか中国産のうなぎが980円になってる、もうひとつのスーパーは860円。食べてはいけないなんかが入ってて、ニュースになる前に売りさばこうって魂胆か?と思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/24(土) 10:10:26  [通報]

    >>7
    パサパサにならない方法教えて頂きたいてす…!
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/24(土) 10:11:05  [通報]

    >>79
    白菜と大根もだよ?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/24(土) 11:02:46  [通報]

    >>1
    さっき 多分今年最後のそら豆を茹でた

    また来年ね
    最近みんな食材何使ってる?
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/24(土) 11:04:23  [通報]

    >>19
    ほうれん草派だったけど小松菜の栄養価知ってから小松菜派になった。和物、炒め物、味噌汁、毎日小松菜食べてる。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/24(土) 11:04:32  [通報]

    野菜が一時に比べたら、安くなってきた気がする。
    明日買いに行く予定の物。
    ・キャベツ¥98
    ・レタス¥98
    ・キュウリ¥28
    以上三種は絶対に欲しい。
    キャベツなら、使いはじめの葉が大きい時ならロールキャベツ、あとはお好み焼き、焼きそば、サラダ、付け合わせと1玉買うといろいろ使えて日持ちもするので、庶民の味方だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/24(土) 11:09:25  [通報]

    >>22
    これで中途半端にヴィーガン思考の子が出てきたらどうすんだろ
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/24(土) 11:23:57  [通報]

    >>22
    やり方が下手くそだな
    実際の屠殺場はもっと上手く誘導させて簡潔に処理してると思うんだけど
    もしかして子供たちをドン引きさせたくてわざと豚を怖がらせたのかと勘ぐってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/24(土) 11:34:20  [通報]

    >>1
    主さん、西日本でしょ。

    うちも高くて魚、買えない。
    なんなら調味量も高いね。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/24(土) 11:45:20  [通報]

    >>84
    スープに油分を足してちょっと濃い感じにしてます
    バターだったりごま油だったり
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/24(土) 12:15:41  [通報]

    >>36
    お米中心から小麦中心になったけど、体も慣れてきた
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/24(土) 12:17:28  [通報]

    >>82
    かぼちゃはそろそろ輸入中心から国産に変わるんじゃない?
    輸入は安い
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/24(土) 12:21:32  [通報]

    >>94
    少し前は1/4が100円台に下がってたけど、昨日は200〜300円台になってた。どっちも輸入。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/24(土) 12:56:08  [通報]

    >>92
    油分足したらパサパサしないの…?ありがとう。やってみます。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/24(土) 13:50:01  [通報]

    >>84
    沸騰したお湯に入れない事です
    60℃くらいのお湯から弱火でゆっくり茹で上げる
    若しくは表面をさっと焼き入れ旨みを閉じ込めじっくりと中まで火を入れる
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/24(土) 14:14:03  [通報]

    魚のアラ。骨だらけだけどまあまあ食べるとこある。
    それにネギと豆腐を入れて出汁と塩で味付け。
    それでも250円くらいはかかる。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/24(土) 15:39:24  [通報]

    >>85
    春白菜、春大根

    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/24(土) 15:57:46  [通報]

    玉ねぎ、キャベツ、にんじん、じゃがいも、卵、豚小間、豚バラ、豚ロース
    冷凍紅鮭

    この辺りはヘビロテ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/24(土) 16:40:33  [通報]

    >>1
    魚は切り落としを買ってるよ!
    骨が多くて面倒だけど美味しいよ!ブリカマもおいしい。
    他にも練り物、納豆、シュウマイなんかは半額でゲットしたものを冷凍しておいて、
    魚の切り落とした一緒に食卓に出してる。

    たまにはお刺身食べたいわ…
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/24(土) 17:50:23  [通報]

    >>1
    ダイエット中 っていうこともあって、豆腐は常に冷蔵庫に入ってる
    豆腐 卵 豚肉 野菜あたりを使って低カロリーレシピを作って食べてるよ
    あんまり食費を削ってると健康に響くかなって思ってゆるく節約してる
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/24(土) 21:01:41  [通報]

    >>1
    今夜作ったメニューがブリの煮つけ・かぼちゃの煮物・生野菜サラダ・チャーハン(アレルギーの子分)・お吸い物。

    使った食材は:ブリ・かぼちゃ・キャベツ・ブロッコリー・トマト・ピーマン・チャーシュー・ネギ・卵・オクラ・しめじ。

    魚が安いと有名なスーパーでいつもお魚買ってるんだけど、大き目のブリの切り身3枚とカマが入って1パック500円とか、メカジキ4枚1パック500円とか。新鮮で安くて美味しい。毎日3つはお弁当作るから肉とか魚とか色んな食材買ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/24(土) 23:20:39  [通報]

    >>1
    人参、ピーマン、きのこ、キャベツトマトが多い。人参は多少高くても買ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 01:54:53  [通報]

    舞茸、なめこ、バナナも買うようになった
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード