ガールズちゃんねる

暴力を振るわれても「月給は多くて30万円前後」…介護業界で働く35歳女性が直面する“現実”「安心して生活ができるか疑問」

126コメント2025/05/24(土) 10:27

  • 1. 匿名 2025/05/23(金) 10:53:43 

    ――認知症介護がたいへんであることは誰もが何となく想像しつつも、肌感覚として知っている人はごく一部だと思います。ご著書は、それがダイレクトに伝わってくるものでした。入居者から暴力を振るわれることもあるとか。

    畑江ちか子:そうですね、入職1年目だったと思いますが、男性の利用者からこめかみに鉄拳を喰らいました(笑)。原因は男性利用者同士の喧嘩だったんです。ひとりは昭和の雰囲気漂う頑固な方、もう片方はいわゆるスマートなジェントルマン風な方で、もともと相性がよくない2人だったんですよね。

    それで、テレビのリモコン争奪戦から殴り合いに発展して……。施設長からは「喧嘩は身体を張ってでも止めるように」と言われていたもので、当時は施設のなかでも若手だった私は仲裁に入りました。すると、こめかみに激痛が! 今もなお、トラウマになっている出来事です。

    (中略)

    ――実際に介護職として働いてみての、率直な感想を教えてください。

    畑江ちか子:とてもやりがいのある仕事です。しかしその一方で、問題点もあると思います。最もわかりやすいのは給与水準の低さですよね。たとえば給与は施設形態によりますが、特養(特別養護老人ホーム)などでさえ、額面の月給は30万円に達したり、しなかったり……だと思います。
     
    たとえば私が働いている施設は、現在35歳の私が年齢でいえば上のほうになっています。つまり職員のほとんどが結婚適齢期なのですが、この給与で安心して生活ができるか疑問だと思います。もし仮に、男性職員のみが働いて妻子を養うことを望んだ場合は、かなり厳しいと言わざるを得ませんよね。
    返信

    +19

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/23(金) 10:54:48  [通報]

    認知症なるなら、もう命終わらせても良いよね。
    自分の意思みたいなのなくなるだろうし。
    返信

    +193

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/23(金) 10:54:59  [通報]

    私だったらストレス感じちゃいそう
    返信

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/23(金) 10:55:03  [通報]

    30万も貰えるの?
    私17万なんだけど😕
    返信

    +144

    -17

  • 5. 匿名 2025/05/23(金) 10:55:20  [通報]

    社会はもっと介護の仕事を重く見るべき。
    返信

    +114

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/23(金) 10:56:12  [通報]

    >>4
    私も夜勤しないからそれくらい
    手取りだと14万くらいになる…
    返信

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/23(金) 10:56:12  [通報]

    介護で30万はもらってる方じゃない?
    多くはもらってても20万台でしょ
    返信

    +139

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/23(金) 10:56:34  [通報]

    >>1
    本物の鉄拳を喰らったことない女はすぐ暴力とかいうから
    こんなんかすり傷くらいでしょ
    返信

    +2

    -26

  • 9. 匿名 2025/05/23(金) 10:56:59  [通報]

    SNSかな?
    介護士が入居者に暴力を振るわれても何も起きないけど、介護士が入居者に暴力振るうとニュースになる

    って言ってて、確かになぁと思った
    本人が制御出来ないなら家族がその責任を負うとか、何か対策はしてあげてほしい
    返信

    +88

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/23(金) 10:57:41  [通報]

    介護でも施設長とかになると800万円くらい行くけど
    でも上がって500万の世界だわね
    返信

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/23(金) 10:58:03  [通報]

    セクハラとかも多いしね。介護士のお仕事ってめちゃくちゃ大変。そしてこれからもどんどん需要は増えるのに。
    返信

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/23(金) 10:58:34  [通報]

    >>8
    本物の認知症患者を介護したことない引きこもりニートはすぐかすり傷とかいうから
    リミッターの外れた人間に殴られたことないでしょ
    返信

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/23(金) 10:58:55  [通報]

    介護って大変な仕事なんだね
    暴力振るわれる上に安月給だしやってられないってなるよね
    返信

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/23(金) 10:59:15  [通報]

    >>4
    額面って言ってるからそこからまたいろいろ引かれるんだよ
    返信

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/23(金) 10:59:26  [通報]

    介護なんか月給10万でいいよ。
    別に不必要な仕事だし。
    老人なんかさっさと死ねばいいんだよ。
    わざわざ面倒見るから不景気になる。
    介護はなくした方が景気が回復する
    返信

    +3

    -37

  • 16. 匿名 2025/05/23(金) 10:59:33  [通報]

    >>4
    上の方って言ってるから管理職なのかもね。あとは都内の施設とか?
    返信

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/23(金) 10:59:40  [通報]

    ほんとに待遇よくしないと自分たちが介護される側になったとき誰もいないぞ。
    返信

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/23(金) 10:59:42  [通報]

    介護は400万円くらいスタートで、まあ5年くらいやって経験積むと500万になるけど
    そこが天井で上がらない感じだわね。
    返信

    +14

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/23(金) 11:00:09  [通報]

    >>2
    認知症でも本当に訳分からんみたいな人ってあんまりいないよ。普通に会話したりしてる。
    返信

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/23(金) 11:00:41  [通報]

    喧嘩は身体を張ってでも止めるように!
    キツすぎる
    返信

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/23(金) 11:00:46  [通報]

    >>15
    安楽死導入して欲しいです。それより。私は60ぐらいで死にたいです。
    返信

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/23(金) 11:00:50  [通報]

    今まで女が家庭内でやってた仕事(保母さんとか介護士)は給料が安い

    って誰か忘れたが著名人が言ってた
    まぁ、男尊女卑の流れが残ってるんだろうね
    返信

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/23(金) 11:02:52  [通報]

    >>21
    認知症になったら安楽死は選ばないと思う
    あと安楽死は自分で実行しなきゃいけないから無理だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/23(金) 11:03:33  [通報]

    >>2
    認知症にも程度があるからなあ。
    返信

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/23(金) 11:03:39  [通報]

    スタッフを奥さんだと思い込み他の入居者を介護してたら嫉妬から怒鳴る。

    入浴介護でいきなり抱きつかれ求めらる

    う〇ちをテーブルに置く。


    友達は悲惨な体験をして介護職を退職
    余程覚悟しないと続けられないと言ってました。


    返信

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/23(金) 11:03:44  [通報]

    >>14
    そんなことみんなわかってるよ。社会人で給料を手取りで話す人なんていない。
    返信

    +21

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/23(金) 11:03:50  [通報]

    >>22
    大工さんとかと違って家とか作ってるわけじゃないし
    無理だよ

    でもノルマとかないし、最近は年収上がって500万くらいはもらえるし
    こんなもんかなって気がします
    返信

    +3

    -11

  • 28. 匿名 2025/05/23(金) 11:04:31  [通報]

    >>1
    セクハラもあるよねー

    ほんと尻とか胸とか堂々と鷲掴み
    それでも警察に捕まらないから
    何度もやるのよ

    手当て欲しいわ
    返信

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/23(金) 11:04:37  [通報]

    認知症になったら逝かせてほしい
    人間としてはもう修復不可能なんだからさ

    本人が認知症になる前の同意書があれば安楽死できる法律いつか施行されないかな
    返信

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/23(金) 11:05:01  [通報]

    >>25
    そうだけど営業とかだって大変だし、石鹸売ってこいって言われて
    ノルマがあって
    公務員とか楽で良いけど、公務員試験が激戦区だし
    返信

    +1

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/23(金) 11:05:41  [通報]

    >>9
    介護士の暴力と入居者の暴力を一緒に語るのはなんか違くない‥?
    返信

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2025/05/23(金) 11:06:02  [通報]

    >>28
    でもセクハラならフジテレビとかモルガンアンドスタンレーでも枕の強要あるし
    どこの業界でもあるでしょ

    警察とか自衛隊もセクハラばっかだし、
    返信

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2025/05/23(金) 11:06:26  [通報]

    30万も貰えてない人がほとんどなイメージ
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/23(金) 11:07:24  [通報]

    360万にボーナスで400万でしょ
    35歳の女性なら十分過ぎるわ
    返信

    +3

    -11

  • 35. 匿名 2025/05/23(金) 11:08:13  [通報]

    誰がちゅうちゅうしてるん?
    返信

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/23(金) 11:08:28  [通報]

    >>27
    大工さんは家を作ってるけど、保母さんは人を育ててる
    私、仕事で現場代理人やってるし、親戚に保母さんいてモンペの話とか聞くけど、どっちの仕事の方がより大変かとかそんなこと考えたこともないわ
    返信

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2025/05/23(金) 11:08:57  [通報]

    介護、下の世話さえ我慢できれば、あとはレクリエーションとか遠足とかだし、
    そんな悪い仕事でもないけどね
    返信

    +1

    -16

  • 38. 匿名 2025/05/23(金) 11:10:08  [通報]

    >>26
    ガルみていると手取り額で話す人は思いの外多い
    返信

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/23(金) 11:11:31  [通報]

    >>26
    じゃあ17万って言ってる人は額面で17万なの?
    キツい仕事しててその額だと厳しいね
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/23(金) 11:13:11  [通報]

    >>22
    同じ仕事してる男性も同じように安いのに、どこからでも被害者面出来るのスゴイね。
    しかもソースが「著名人が言ってた」って幼稚園児並みの知能w
    そこらの給料上がったらどうせ女も文句言いまくるよ。利用者がめちゃくちゃお金払わないといけなくなるんだから。
    返信

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2025/05/23(金) 11:14:50  [通報]

    保育園を義務教育にすれば、公務員になって保育士の給料も上がると思うんだよね。
    親も楽になるし、そうしようよ。
    昔そういう議論あった。
    返信

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/23(金) 11:15:19  [通報]

    >>1
    35歳で一番上?よっぽど若い人ばっかりのところなんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/23(金) 11:16:13  [通報]

    >>26
    えっ手取りでの話してる人も多いけど。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/23(金) 11:17:54  [通報]

    >>39
    額面ですよ
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/23(金) 11:20:09  [通報]

    >>9
    もっと簡単に暴行罪や傷害罪で訴えることができたらいいのに
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/23(金) 11:21:02  [通報]

    >>42
    待遇の悪い施設だと人の出入りが激しいらしく、働き始めて半年で一番のベテラン職員になってしまった友達がいたなー(当時やっぱり35~6だった)
    割と大きな施設だったんだけどね
    その後、友達もすぐに民家を改築して作ったような小規模な施設に転職して、そこは割と長く働いてた
    小規模の方がルールとか緩くて臨機応変に対応出来て良いのかも
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/23(金) 11:21:37  [通報]

    >>15
    おまえは家族も自分も介護サービスの世話になるなよ
    返信

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/23(金) 11:22:23  [通報]

    >>15
    >>21
    こういう事言ってる人程いざ「自分が」その時になったら「まだ生きたい」「介護してくれ」ってなるんだよな
    60で引退言うてる人程芸能界に固執する人が多いのと同じ
    返信

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/23(金) 11:22:51  [通報]

    >>5
    色々求め過ぎのくせに待遇上げないし、職員間でのモラハラも横行してる。

    利用者の人権ばかりで職員の人権は守ってもらえない。

    「介護士さん凄い!尊敬します!」と言うくせに「私はムリ~。就く気ないけど~。」と鼻で笑い、介護について学びもしない人が多数いる。

    実務経験や講習や試験で資格取った人と、専門の学校出た人がゴッチャになってる。待遇や手当てもさほど変わらない。


    そりゃ離職率上がるし学校だって潰れるわ。
    返信

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/23(金) 11:22:56  [通報]

    >>41
    0歳から預けたい人と、3歳までは手元で育てたい人とか家庭ごとにいろいろな考えの人がいるから難しくない?
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/23(金) 11:24:41  [通報]

    >>1
    仕事内容が危険すぎるし
    警察官や警備員と同じくらいの給料でもいいよね
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:31  [通報]

    >>1
    30万て多いね
    介護安いって言われてるけど手当とか付くからまぁまぁ貰えるらしいね
    返信

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:52  [通報]

    暴力暴言性欲ババアになったら嫌だから、ボケ始めたらまだ自分で意思疎通できる段階で安楽死の選択があるようになって欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:55  [通報]

    >>32
    フジテレビ、モルガンアンドスタンレー、警察、自衛隊
     ↑
    セクハラが表沙汰になれば大騒ぎになる


    入居者からのセクハラ
     ↑
    表沙汰になったところで「老い先短い老人なんだからそのくらい」「ボケてるんだから仕方ない」
    で終わり

    この違いは大きい
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/23(金) 11:30:59  [通報]

    >>11
    一部の看護師やリハ職から「私は介護士とは違うのに!一緒にされてムカついた!」って直接言わたのも地味にキツい。

    確かに看護やリハの方が知識も技術も上だけど、そんなの同じ職種の間で愚痴って欲しい。

    そんな風に言うならわざわざ老健や障害者施設で働かず、介護士とあまり関わらない訪問看護や訪問リハや病院で働くかケアマネ取って包括とかに異動したらいい。

    …ってやんわり言ったら「いや訪問とか病院なんて大変だよ!?同じ職種の間でも色々あるんだよ!?ムリムリムリw」って返された。
    じゃあ介護士をバカにすんなよ。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/23(金) 11:34:31  [通報]

    >>40
    同じ仕事とは?
    『女性が今まで家庭の中で担ってきた職業』は給料が安いという話なので、男性保育士や男性介護士は関係ないんだけど
    男であろうと女であろうと『保育士、介護士』という職業の給料が安いのは、「昔は女性が家庭内で行う仕事だったから」ってことなので
    理解できたかな?
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/23(金) 11:35:05  [通報]

    >>1
    日本の介護は給料安いからダメなんだよ。
    月給50万ぐらいはないと誰もやらないよ。
    返信

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/23(金) 11:35:28  [通報]

    >>5
    でも介護を頼む家族に「もっとお金出して」とは言えないし、かといって税金から出すから税金上げるねなんて言われたら社会が黙ってないし
    どうしようもなくない?
    返信

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2025/05/23(金) 11:36:40  [通報]

    >>1
    介護士で詰んで看護学校入り直す人わりと居るけど、実際どうなん?

    転職を考えてるけど看護師になろうか全然違う仕事にしようか迷い中。

    ちなみに福祉施設勤務の看護師になりたい。
    体力とかメンタルはまぁまぁ有る。

    小さい人間だからだろうけど、主任になってもケアマネ取っても「介護の仕事って底辺だよねw」的な言い方される事に疲れた。
    赤の他人からも同じ職場の別職種からも言われた。

    仕事自体は楽しいけど誇りやプロ意識が無かった。
    私は介護士には向いてなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/23(金) 11:38:57  [通報]

    >>50
    昔の議論だと3歳から6歳まで義務教育の幼稚園って感じだったわね
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/23(金) 11:40:05  [通報]

    >>8
    それは言いすぎな気もするけど、実際に介護業界で働いてた身としては住人→従業員への加害より従業員→住人への加害の方が多いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/23(金) 11:40:19  [通報]

    >>7
    デイサービスで勤めてるけど、手取り15万です
    しかもボーナスなし
    いくら入所施設よりは楽とはいえ、とてもじゃないけど生活できない
    早く辞めたい
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/23(金) 11:40:31  [通報]

    >>59
    医療系なら、理学療法士とか色々あるけどね、放射線技師とか
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/23(金) 11:46:04  [通報]

    問題行動のある利用者に薬の調整を~とか言っても、すぐにドラッグロックとか言う人いる
    正常ならしないような行動をしているんだし、周りの利用者からの視線も冷たくなるから、服薬させたほうがいいと思うんだけど…
    服薬させないのって本当に本人のためになってる?って思う
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/23(金) 11:47:38  [通報]

    物盗られ妄想もあって最近嫉妬妄想も始まった父親(アルツハイマー型、要介護1)の相手が辛い。認知症になって5年くらい経つけどこれでもまだ初期なんて先が長すぎる。かまってちゃんだから「あー、おしまいだ、死ぬしかない」とか言うんだけど本当にどうぞどうぞと思ってる、言わないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/23(金) 11:50:26  [通報]

    >>4
    物流だけど、
    同じぐらいの手取りだね。
    といっても手取り17万って少ない方だよ。
    物量多くて稼げる時期なら手取り20万ぐらいだよ。

    ただ、物流は物量次第で安定してない仕事だからな。

    働き方改革の前なら際限なく働いてそれこそ早朝5時から深夜まで働いて手取り24万とかなったけど、それもないし。

    私も介護職、考えた事あるけど……

    やっぱり文句を言う年寄りより何も言わない荷物の方が気が楽なんだよね。荷物は殴ってきたりしないし!
    重いから腰やられるけど、それは介護でも一緒だよね。
    返信

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/23(金) 11:57:00  [通報]

    >>63
    理学療法士は新卒採用重視でなかなか辞めないし、看護より働き口も収入も少なく飽和状態だからナシかなと思う。
    高校卒業からの学校入る年齢層なら良いと思うけど。

    確かに放射線技師とか臨床検査技師は良さそうだけど、やっぱり空きが少なそうで躊躇ってる。
    数学とか理科知識が問われそうだし…。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:51  [通報]

    >>39
    粗で17万ならいろいろ引かれたら、手取り額は14∼15万程度ってこと?
    それで生活出来るの?
    この物価高の中……
    キツイ介護職で14万とか、それならコンビニの深夜帯バイトの方がマシなのでは……
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:52  [通報]

    >>57
    それくらい貰っていい職務内容だと思うんだけどなあ
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/23(金) 12:02:46  [通報]

    >>67
    介護士の社会からの「見下され感」が嫌なわけでしょ。
    そうなっちゃうと、じゃあ看護師さんとかがいいかもね。めっちゃ勉強して薬剤師とかが理想系なんだろうけど6年もかかるし現実的じゃない
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/23(金) 12:04:28  [通報]

    利用者は職員に暴力を振るうと解約になる契約にするしかない
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:20  [通報]

    >>70
    やっぱりそうか。

    薬剤師は確かに期間長いし、近くに薬学部のある大学もないし、それ以前に私の学力では難しいかなと思った。
    物は試しで受けた登録販売者の試験は何とか受かったけど、あそこに数学や化学がついて来たら確実に詰む。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:48  [通報]

    普通に認知症の介護してる分にはいいんだけど、暴言暴力ある人や精神病の人が入所してきたとき、コロナ流行ってシフトが回んなくて休み取れないとき、とか辞めたくなるポイントが多すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/23(金) 12:19:23  [通報]

    >>38
    手取りで話されてもわかんないよね。控除額なんて人それぞれ、保険や寮費、昼食代給料天引きの人もいるし、持株会とか積立とか確定拠出年金とかやってる人は手取りものすごく低くなる。
    なんの目安にもならない。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/23(金) 12:21:22  [通報]

    >>5
    ドラマのセリフやバラエティでタレントが「施設にお任せした方が」ってよく言うけど、任される側にも生活や家族はいるんだよね
    自分では出来ないことをやってもらうってことを考えたら金銭的にも社会的な立場ももっと上げてほしい
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/23(金) 12:22:58  [通報]

    >>72
    かといって弁護士とかは難しすぎるし、
    看護師さんが良いと思います。あとは学校に入って資格をゲットするだけです。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/23(金) 12:51:07  [通報]

    >>9
    介護士が暴力を振るわれるのは何とかして守らなくちゃいけないと思うけど、同居でもない家族が責任を負うのも無理があると思う。
    返信

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2025/05/23(金) 12:54:32  [通報]

    >>41
    公立の保育園は公務員じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:59  [通報]

    >>20
    口喧嘩くらいなら止めに入ってもいいけど
    殴り合いとかになったら警察に通報で良いと思うんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/23(金) 13:16:01  [通報]

    >>5
    社会保険料アップすれば待遇改善できるだろうけどそこまできたらもう要介護=寿命だからもう看取りにしましょうってなるかもね
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/23(金) 13:19:25  [通報]

    >>58
    税金の使い方だよ。全部一律だもん。
    配分を変えるしかないんだよ。値上げ前にどうにかしないとダメなんだよ。

    施設も一律で誰もかれもの受け入れをやめるしかないと思う。
    不人気な仕事はやっぱ高額しか人が集まらないよ。
    ①おとなしくて扱いやすい小柄なお婆ちゃんばっかの施設は給料安くても皆が集まるよ。
    ②人が嫌がるセクハラジジイに暴言が多い暴力的な人ばかり集めた施設はお高い給料にする。人数も増やす。
    ①の施設は介護の仕事は好きだけど、問題児の人は無理っていう元ヘルパーさんは戻ってくると思う。
    ②は高額な仕事ならやるよっていう人や一家を養えるならって男性も続けやすいと思う。


    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/23(金) 13:21:50  [通報]

    >>9
    もう暴力沙汰する人は、家族と医者の同意で拘束もやむを得ないともう。
    実際即拘束は無理だろうけどさ。
    医者も2名以上の同意などチェック体制が必要だと思うけどさ。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/23(金) 13:29:17  [通報]

    >>72
    よこ 介護福祉士を取得。後見人の業務やってる弁護士や司法書士事務所の職員採用を目指すってどう?
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/23(金) 13:42:45  [通報]

    >>7
    夜勤入れて手取り25万くらいだわ。額面は22万ちょっと。年2ボーナスありのグルホ。前のデイサービスが利用者同士の喧嘩が絶えなかったし、殴られたし、熱々の味噌汁ぶっかけられて右足は火傷してまだケロイド?みたいな痣が残ってるし、その時はパートで夜勤なし額面13万。転職して正解でした。
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/23(金) 13:47:08  [通報]

    >>4
    管理者とかじゃない?平社員の私で25万だから役職手当がうちの会社は6万だから31だもの。そこから保険引かれて額面は27か26万くらいじゃないかな?額面が30万は介護業界にはたぶんないよ。そんなにもらえない
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/23(金) 13:59:16  [通報]

    >>14
    引かれたとしてもそれなりに多いよね?手取り23、4万だよ?手取り17万の4コメントの人がそう言うのも当たり前では?
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/23(金) 14:15:40  [通報]

    >>25
    知ってるのは①引っ掻く(爪に排泄物が詰まってる)②口内のものを拒否でブハーッと吐いてくる(顔に直撃)。
    暴力性は低い(?)けど、辞めたくなると思う。大変な仕事だと思う。逆に新卒ならやれるように思う。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/23(金) 14:21:51  [通報]

    >>59
    ケアマネでもだめですか。知り合いだと会社員からヘルパー。辞めて理学療法士。ヘルパーから看護学生。会社員から作業療法士で施設勤務(お金少なくてダブルワークで普通のバイトしてる)。
    ケアマネで、介護認定のセンターの職員とか介護サービス会社の管理者とか専門学校の講師とか。
    理学療法士になって離島に行くと待遇いいよ。でも離島だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/23(金) 14:23:44  [通報]

    >>67
    臨床検査技師は勤務時間長くて責任重いし勉強必要だし。でもいいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/23(金) 14:29:26  [通報]

    >>20
    殴り合いの喧嘩止めるの無理でしょ
    無茶振りだなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/23(金) 14:50:39  [通報]

    >>5
    長生き寝たきり介護なくせば全て解決するよ。医療で無理に寿命延ばすだけ延ばすから周りも本人も苦しむんだからさ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/23(金) 14:52:46  [通報]

    認知症だから仕方ないで我慢する側がいる以上問題は終わらない。認知症になったら○なせてくれないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/23(金) 14:55:30  [通報]

    >>4
    大変な介護職だよ?30万しか貰えないんだよ。夜勤開けだからと言って引き継ぎや会議ですぐ帰れないし大変だよ。そんなに高給だと思うならやってみたら?
    返信

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2025/05/23(金) 14:58:44  [通報]

    >>7
    介護では貰ってる方だけど、入所者に暴力振るわれたり罵倒されたりするし、夜勤もあるし大変だから成り手がいないよね。

    介護はもっと給料高くてもいいと思うんたけど。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/23(金) 14:59:07  [通報]

    >>12
    すごく小柄なおじいちゃん、155cmあったかな〜。スイッチが入ると本当、子泣き爺みたいに石になって動かないの。その辺に立ってる銅像引っ張ってるようなもん。びくともしないびっくりするよ。

    90近いおばあちゃん、ナースステーション乗り越え何もかも投げ飛ばして、男性4人がかりで抑えても(怪我しないよう優しくね)まだ暴れる。

    国民全員(議員は最低3ヶ月間とか)介護の仕事体験みたいなのあったら、介護への偏見も減るし、ありがたさも分かるようになると思う。
    返信

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/23(金) 15:02:54  [通報]

    >>31
    どうして?入所者が職員の首絞めたり、引っ掻いて職員が首や顔から流血してたりするけど、警察沙汰にしてそんな入所者追い出してしまえばいいのにな、と思うよ。入所者がやるのは良いって言うのはおかしいよ。入所者も職員もやっちゃダメ。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/23(金) 15:04:00  [通報]

    >>84
    デイサービスでそれは酷いですね。うちは田舎だからか利用者の関係は良好な所が多い。仕事量に対して給料が低い、職員に問題ありな施設ばかりだから何回か転職したけど。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/23(金) 15:04:36  [通報]

    >>19
    まともな時とボケてる時とマダラだよね。昔の事は割りと覚えてるもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/23(金) 15:06:29  [通報]

    >>25
    高齢になっても男は男、女は女でそれぞれ好みの職員さんがいたり、好みの入所者がいて嫉妬メラメラはよく聴く。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/23(金) 15:13:49  [通報]

    >>20
    男性利用者同士が喧嘩しそうになって、慌てて止めに走ったけど、ナースステーションで会議してた医師、看護師、施設長そこにいた全員誰も椅子からも立ち上がらなかった。利用者が精神病のある人だったけど、私を気に入ってくれてる人だったから顔を見て上げてた握り拳を下げてくれたけど、私が怪我したらどうするつもりだったんだろうとその場にいた全員に不信感しかなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/23(金) 15:14:42  [通報]

    デイサービスに勤めているけど、認知症利用者の中には暴言暴力徘徊脱走なんでもありだよ。それでも安月給だからね。割に合わんよ。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/23(金) 15:25:33  [通報]

    >>22
    男手一つで赤子を20歳まで立派に育て上げ、自分の両親の介護もしてから言ってほしいですよね。家庭内の仕事をバカにしすぎ。
    今の世の中、1人で家事育児介護仕事、全部黙ってできる男性が何人いるやら。普段奥さん任せなのに、たまの夜泣き対応で虐待してる男のニュースがあとを立たないし。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/23(金) 15:30:17  [通報]

    >>55
    上から目線の人多いですよね。看護師なんて自分がしなきゃいけないバイタルや配薬まで押し付けてくる。
    お前1日何してたん?ってくらい、働かない看護師もいる。
    利用者が看護師やリハビリ職員を呼ぶ時に先生、先生言うのもいけないんだと思う。議員とかと同じ。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/23(金) 15:59:14  [通報]

    >>103
    ショートステイで働いてた時に洗い物押し付けられた事ある。経管栄養で使った缶や容器の。

    「分かってると思うけど私は看護師なんだよね!!忙しいんだからこのくらいして💢」って、いきなりキレ散らかして布巾投げられて…。

    介護士はヒマに見えたのか…難しい事してるのに担当の雑務もこなせないのか…って悲しくなった。

    介護士間でも専門・短大卒の国家資格持ちが高卒資格ナシにマウント取ってたりするし。

    同じ職場で同じ利用者と関わってる身なのに、なぜ誰かをけなして離職率上げて「人手不足だ💢忙しい💢ロクな人がこない💢」ってイライラしてるんだろう。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/23(金) 16:01:39  [通報]

    認知症の症状が酷くて獣化したジジババの介護はマジで大変。意思の疎通が出来ないし、急に怒りだして噛み付いて来る。腕にガッツリと歯形がついて、しばらく消えなかった。情緒不安定で怒りのポイントが分かりづらい。介護士はマジで大変。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/23(金) 16:12:05  [通報]

    >>87
    食事介助してる時、利用者さんがむせちゃって、顔面に口内の咀嚼物をぶっかけられた事あるよ。オムツ交換の時にオナラされる事もある。
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/23(金) 16:30:05  [通報]

    デイサービスと特養、認知症でどこでも断られた人を受け入れる所にいたことがあるけど、そういう所は利用者さんの利用料金も働く人のお給料も高くて良いと思う。
    反対に、問題行動があるとすぐ断るデイでも働いたけど、そういうところは今のままで見合ってると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/23(金) 16:37:35  [通報]

    認知症=大変ってなり過ぎて煽る方が多いけど、実は、介護する方が穏やかに接すれば、わりと問題行動が少なく過ごせてる場合もある。
    言葉の繰り返しくらいでイライラしないってなるだけでも大分違う。
    プロって言って仕事としてお金もらってても出来ない人も多いから分からないかもだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/23(金) 17:08:53  [通報]

    >>5
    夢グループの社長、介護始めたのかと思ったわ
    暴力を振るわれても「月給は多くて30万円前後」…介護業界で働く35歳女性が直面する“現実”「安心して生活ができるか疑問」
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/23(金) 18:57:15  [通報]

    >>93
    よこ
    この人も介護なんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/23(金) 19:47:15  [通報]

    働く側の人権がない仕事
    殴られようが噛みつかれようがセクハラされようがお咎めなしとかおかしい

    後は死ぬだけの凶暴な存在を生かす意味ってなに?
    迷惑でしかない
    未だに高齢者見ると当時の辛さを思い出すから二度と介護士なんてしたくない
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/23(金) 20:38:31  [通報]

    >>85
    障害者介護なら割と行く
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/23(金) 21:29:48  [通報]

    夜勤しても30万も貰えたことないよ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/23(金) 21:56:36  [通報]

    給料は業務の内容では決まりません!
    門戸が広いか狭いかです!
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/23(金) 22:12:50  [通報]

    >>19
    本当に訳わからんみたいな人いっぱいいるよ。
    普通に会話できない人もたくさんいる。
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/23(金) 22:35:48  [通報]

    >>115
    それって大分進んでる人でしょ。少なくとも私はあんまり見てない。仕事場所にもよると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/23(金) 22:48:07  [通報]

    >>4
    わたしも施設、訪問してたけど
    長いこと続けてる人って 御年寄が好きでしてる人多いと思うの。でも 経営者は違う。銭ゲバで〇ソみたいなヤツばかり。
    どうやって国からの補助を増やして自分の金を肥やすか利用者さんの事なんてどうでもいいのよ。
    働いている人たちはそうじゃない人たくさん居るんだよね。
    何か何が言いたいかと言うと、経営者ばかりが潤うシステムがよくないとおもうのよ
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/23(金) 23:11:01  [通報]

    >>85
    介護士の月収平均34万って何調査なんだ…

    介護職員の給与、平均33.8万円 前年比4.3%増 厚労省最新調査 加算拡充など影響  |  介護ニュースJoint
    介護職員の給与、平均33.8万円 前年比4.3%増 厚労省最新調査 加算拡充など影響 | 介護ニュースJointwww.joint-kaigo.com

    厚生労働省は18日、介護職員の給与水準の動向を明らかにする調査(処遇状況等調査)の最新の結果を公表した。【Joint編集部】 介護報酬の処遇改善加算を取っている事業所で働く常勤の介護職員の給与は、昨年9月で平均33万82 […]

    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/24(土) 00:02:47  [通報]

    >>116
    アルツハイマーと脳血栓性の違いだね
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/24(土) 00:04:07  [通報]

    >>23
    マダラの時にやる!
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/24(土) 00:05:13  [通報]

    私は今日、利用者から名前を呼ばれ返事をすると暴言吐かれモチベ下がっています
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/24(土) 03:07:49  [通報]

    >>1
    日本人の待遇改善には取り組まず、外人介護士の育成には力を入れる日本政府及び政治家
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/24(土) 04:59:16  [通報]

    いい人になってはダメです
    いいようにコキ使われます
    ダメな職員を演じたほうがマシです
    給料は変わりませんから
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/24(土) 05:06:20  [通報]

    認知症じゃない人でも生活保護、無年金の性格悪いジジババの割合が異常に高い。暴力行為にも黙って絶えないといけない
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/24(土) 10:07:53  [通報]

    介護職はもっとお給料上げないと日本人のなり手がいなくなる
    老後はみんなに来る
    くだらないお笑い芸人が2000万位のスポーツカーを買うのがおかしいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/24(土) 10:27:37  [通報]

    >>118
    夜勤手当いい施設とかならありえるかな
    でも殆どの介護職勤務者が30超えるなんて無いよね
    日勤と夜勤数日こなして20位だよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす