ガールズちゃんねる

昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

145コメント2025/06/22(日) 07:03

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 14:43:15 

    動画…yout〇beの広告頻度がここまでじゃなかったな…
    見始めた20年ぐらい前と比較した話だけど…

    +103

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 14:43:43 

    そりゃ夏の気温よ

    +203

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 14:43:50 

    テレビの広告頻度も

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 14:43:53 

    ガルの荒れ具合
    昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

    +61

    -9

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:05 

    夏場の最高気温の上昇
    活動できる季節ではない

    +84

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:13 

    カントリーマアムの大きさ(´;ω;`)

    +52

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:13 

    スマホみながら歩いてくる人、めっちゃ増えてる気がする
    ながらスマホよくない!

    +93

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:15 

    昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

    +14

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:16 

    湿気がすごい

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:18 

    不倫スキャンダルについて騒ぎすぎなこと。いつまでやってんだか。そんな興味あるのかみんな

    +25

    -15

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:30 

    >>2
    5月でこの暑さってね

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:32 

    チケット予約や購入時の手数料アレコレ

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:38 

    ゲリラ豪雨

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:38 

    フジテレビの番宣広告の頻度

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:49 

    どこに出かけても外国人の遭遇率が高くなった

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:04 

    >>10
    昔のほうが酷かった気がする

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:08 

    >>10
    昔の方がすごかったよ。ワイドショーなんかね。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:27 

    こんな意地悪な奴ばっかりじゃなかった

    +36

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:50 

    >>2
    昔は「今日30度超えるらしいから気をつけてねー」とかたまに親に言われてたような記憶あるのに
    いまは30度なんて当たり前すぎて。

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:51 

    アニメの多さ

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:58 

    春と秋がない

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:07 

    お菓子のファミリーパック内容量すっくない。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:10 

    >>1
    youtube、少し前のシーンがよくわからなかったから
    動画を戻すとまた広告になってしまうのが嫌

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:10 

    >>6
    これとキットカットはどこまで行くか見届けたい

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:21 

    ハラのぜい肉

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:23 

    レジ袋は無料でした。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:28 

    おむつめっちゃ値上がりしてへん?

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:37 

    インドカレーのお店、増えすぎじゃない?

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:38 

    >>1
    料理レシピのサイトも広告だらけで鬱陶しい

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:40 

    >>6
    それよく聞くけど私が子供の頃から既に小さかったからよくわからん

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:40 

    >>21
    5月って比較的爽やかな季節だったよね(´;ω;`)

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:47 

    「衝撃の〇〇スペシャル」っていう、インターネットから拾い集めた動画をゲストがただ見るだけという番組。
    昔はこんなんなかった。

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:19 

    ウインドウ一杯に出る広告動画

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:50 

    大衆soapでもNSだった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:56 

    >>18
    ネットの普及で表にみせてないものが可視化できるようになっただけでしょ
    むしろ昔の方が陰湿だったと思う

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:57 

    テレビ局が韓国に侵略された。
    韓国推しで不快だわ。

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:59 

    昔は行列のできるお店は特別なものだったけど、最近は行列が多すぎる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:16 

    >>17
    覚えてるのは火野正平との不倫をワイドショーが駅のホームまで追っかけてたこと

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:18 

    >>28
    インド、ネパールはもうええわと思う
    ぶっちゃけあの辺りのカレーって違いよくわからんしナンよりルウもっとほしいわ
    他の国の料理もっと増えてほしい

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:34 

    マスク
    昔はマスク着用率が低かった

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:34 

    >>24
    キットカットミニは一本になったことも有れば
    大きさが戻ったこともある

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:38 

    ネット情報が地上波ニュースでよく確かめもせずに報道されること

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:57 

    >>7
    本当に危ないよね
    自転車に乗りながらのスマホもすごく怖い

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:01 

    >>19
    30度なんて全然ましな日だもんね

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:21 

    昔は仕事ができる人が尊敬されてた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:23 

    >>2
    自分が子供の頃と比べるとどう考えても異常だと思う。
    夏の暑さもだけど、春と秋が極端に短くなったよね

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:31 

    SODのモザイクはギリモザだった

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:44 

    >>17
    今、ワイドショーで芸能ニュースやらないよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:09 

    >>40
    昔のマスク=感染者から、マスク=予防、の意識が高まって
    みんないつでも気軽にできるようになった

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:11 

    >>32
    素人のおもしろ動画観てワイプでリアクションとるだけで金貰える仕事ええなと思うわ…

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:22 

    マクドナルド。ちょっと小腹空いたからから行こって場所じゃなくなった
    昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:36 

    老人率
    昔は老人が少なかった
    昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:42 

    新参者が前からいる人達を「古参うざい!」「老害!」って追い出そうとする風潮

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:51 

    大野くん

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:04 

    >>43
    スマホ見ながら片側3車線の道路を横切る横断歩道、赤信号で途中まで渡ってる女性をみかけたよ
    本人、気がついてあわててたけどホントに危なかった

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:09 

    >>1
    収益化の基本ガイドラインをもっと厳しくすりゃいいのにね
    迷惑ユーチューバーとか即収益没収したら
    資金もっと潤うだろうに

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:15 

    トルコ風呂は朝まで営業していた

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:53 

    >>50
    動画見て大袈裟なリアクションして感想述べるだけで何十万も貰えるのか。
    いいな。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:17 

    >>17
    あの頃報道はすごかったけど本人たちのペナルティはほぼなくて、今も普通にやってる女優さんとかチラホラいるよね
    モラル感はあまり無かった
    不倫を美化するドラマや歌も多かったし

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:51 

    >>1
    下の上レベルのビジュアルのモデルさんが各媒体で露出するようになってきた。
    自己実現や承認欲求は個人のインスタ内に留めておいてほしい。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:56 

    >>57
    トルコからクレームきて名前変わったね

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:02 

    >>2
    子供の頃の気温と比較して、あまりの暑さにたまげるわ

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:08 

    コンビニと飲食店の店員さんが外国の方だらけ

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:45 

    私の性格。
    とにかく意地悪になったなとおもう。長年辛いことが有りすぎて、素直さがなくなってるのかな。

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:52 

    ループがうざいんよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:53 

    こんなに避けないマンだらけじゃなかった
    同じ方向に何度も避けてフェイントの掛け合いみたいになる現象よくあったのにすっかりなくなった

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:57 

    >>10
    不倫は褒められることじゃないからね

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:04 

    立ち読みしてる人がいなくなった

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:33 

    繁華街にテレクラが有りJKと会話できた

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:56 

    >>16
    芸能人への執着や興味がすごく強い時代だったよね。
    美しい人が多かったから、というのもあるだろうけど。
    今はなんかアニマル感強いへちゃむくれの芸能人が多い。

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 14:55:25 

    >>58
    桃太郎侍こと越後製菓なんて、はぁ~んとかそれはないでしょ~?位しか言わないのにギャラ高いんだろうね。

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 14:55:26 

    転売ヤー
    昔は普通に買えたのにね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 14:55:49 

    紫外線が強い

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:00 

    >>1
    youtubeもだけどNetflixの広告ありプランも少し前までは広告は本当に少なかったけどアマプラが広告ありになってからNetflixも増えた
    映画とかライブの途中で広告入るのはちょっと萎える

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:22 

    >>16
    昔は芸能人の親やきょうだいの家まで突撃取材が当たり前だったよね

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:43 

    >>61
    前にテレビで見たけど、本物のトルコの風呂屋はめちゃくちゃ気持ちよさそうだった(洗い係のおっさんが手際良くモコモコの泡で洗体してくれる)

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:51 

    >>6
    しつこいデブババア
    今でもお菓子の中で安い方なのに

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:50 

    >>65
    ワイプ?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:59 

    >>18
    昔の方がハラスメントもイジメも酷かった

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:07 

    広告に関しては、星新一さんのショートショートの世界みたいになってきてるね
    タクシー乗っても広告みせられるし

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:23 

    >>2
    私は独身だけど、暑くなっていく世界に産まれてくる子供は大丈夫かと気になる。
    コンクリート化のせいらしいけど。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:53 

    コンビニの本が減った
    昔はコンビニに大量の本が売られてた。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:26 

    >>70
    そもそも芸能人のプライベートが結構秘密だったよね
    お家訪問とか、寝起きドッキリがウケてたのもそういう背景だよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 15:00:07 

    最近、ディアゴスティーニの広告って減った?
    そんな気がする

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 15:00:12 

    広告を出稿してる側は、いつになったらマイナス効果とか
    企業イメージ低下にしかならないってわかるんだろうか??

    おじいちゃんたち役員が「ほう、そうかね?」って騙されてるの??

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:09 

    レンタルビデオ屋にふらっと入って、面白そうな映画を発見する...みたいなことがなくなった

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:14 

    値上げしますって言うニュース。昔もあった?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:02 

    どの時代にもヤバイ親はいたけど今は昔の比じゃないくらい話通じない親が多い。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:16 

    >>58
    チョロい仕事だけど、そこに立つにはそれなりの苦労があるんだろうけど
    それでもね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/22(木) 15:04:04 

    >>1
    「20年ぐらい前」どころかつい1年か2年前と比較してもCMが多くなったよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/22(木) 15:05:07 

    >>4
    年代ごとの描き分けが地味に上手い

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/22(木) 15:05:28 

    >>36
    昔からじわじわとされていたんだけど取り返しのつかない所まで来ている気がする

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:31 

    >>4
    荒れてるトピを見てないから実感がない
    昔に比べて荒れてるの?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:34 

    コリアタウン
    若い子増えた

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:01 

    >>11
    昨日、冷房入れちゃったわ
    私が子供の頃って5月に冷房入れたことなかったよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:42 

    >>86
    そもそもレンタルビデオ屋がない……周辺にない…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/22(木) 15:12:42 

    >>1
    徹底的に稼ぎます‼️

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:59 

    >>2
    ねぇ
    春何処行ったの?
    日本の四季さん?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/22(木) 15:14:29 

    >>79
    セクハラ、パワハラなんて言葉自体がない時代なんてしんどくても泣き寝入りだったろうね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/22(木) 15:14:33 

    >>31
    こんなに過酷じゃなかったよ。
    身体が馴れる前に倒れそうで不安。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/22(木) 15:14:52 

    >>10
    全く興味ないよ。
    一部の人でしょう、騒いでるのは。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/22(木) 15:15:28 

    どこにでも赤ちゃんや子供連れ
    そんなに至るとこに出かけないとしんじゃうのかい?ってぐらいどこにでもいる
    そして放置

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/22(木) 15:18:55 

    >>7
    それを前に別トピで書いたら『地図見るぐらいは許して』って返信来た。
    止まって見ればいいじゃんと思った。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/22(木) 15:18:56 

    >>23
    陰湿なイジメよね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/22(木) 15:19:04 

    >>2
    昔は必ず運動会が9月や10月だったって母親がよく言ってる。私が小5くらいのときから運動会は春にするみたいになったけど(5月)もうこの気温では春も秋も運動会なんてやめたほうがいいよね

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/22(木) 15:20:04 

    >>1
    マジで使ってみて!って上から言ってくるボブの女の人がほんとうにイラつく

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/22(木) 15:21:33 

    >>10
    プライベート問題は当事者同士で解決すべき
    仕事は別干すな

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/22(木) 15:23:02 

    >>64
    大丈夫よ
    私も同じこと思ってたけど、55歳くらいから元に戻った
    あなたも元のやさしい性格に戻れますよ
    これを読んでる他のガル民も
    みんな純なGirlsだったんだから

    元から性格悪い人は難しいかもしれないけど…そういう人は自分の性格について悩まないわね、きっと

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/22(木) 15:30:07 

    >>40
    パン屋でもすっぴん隠しでマスクしてるのに(私は客側)風邪ひかれてるんですがと聞かれた

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:31 

    >>52
    何気にイタリアもヤバそうなんだね…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/22(木) 15:42:32 

    >>30
    昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/22(木) 15:42:45 

    >>108
    うちは10月末。当日はまだマシになってるけど練習が猛暑だよねまだ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/22(木) 15:43:40 

    >>8
    パチンコ店の看板

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/22(木) 15:47:47 

    >>52
    周りを見渡せば、、って時あるね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/22(木) 15:53:35 

    >>15
    外国人観光客が日本に来るのは今年で過去最多らしいね
    いらんわ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/22(木) 16:07:26 

    流行りの顔
    20年前と比べたらだいぶ変わったと思う
    アイドルはハロプロ時代より可愛い子も増えてる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/22(木) 16:09:35 

    >>4
    そろそろ緑内障の検査に行かなきゃってなるイラストやな

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/22(木) 16:12:10 

    >>93
    前はもっとゆったりと話してたよ。
    好きトピは好き同士ほのぼの話してたよ。嫌いな人はほとんどわかなかったし、荒らしコメもないわけではなかったけどほんの少しでスルーして終わった。
    今は主様のコメにやたらと突っ込んで叩いてトピズレしてばかりが多い。そうなると主様出てこない。前はもっと皆余裕のあるやりとりしてた。

    今は荒らしや粘着、下げコメ、変な人がすごく増えた。トピ立つとすぐに荒らすからそっ閉じするガル民増えてそれが過疎に繋がってると思う。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/22(木) 16:12:47 

    >>78
    ん?ループだよ
    電動キックボード
    ロビー活動がうまくて瞬く間に浸透した
    本当にうざい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/22(木) 16:13:04 

    >>4
    30代前半は少ない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/22(木) 16:14:04 

    >>4
    30代が40代に見えて40代が50代に見えて50代が60代に見える

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/22(木) 16:19:45 

    >>15
    十二年前くらいからかな?
    急激に外国人観光客が増え出した。
    外国人の出稼ぎ労働者などは
    もっと前からかな?
    2011年ころ一時減っていたんだけれどね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/22(木) 16:22:39 

    >>93
    人が減ったのか
    アク禁が効いたのかわからないけど
    荒らしは近年は落ち着いてきたと思う

    一時期は粘着した人や見たくない画像が貼られて酷いもんだった

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/22(木) 16:26:16 

    りんご柑橘桃梨など果物が2個セット売りになってる
    1個でも高いのに買えないよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/22(木) 16:26:48 

    登校拒否児の多さかな
    いじめられてじゃなくても、行きたくないからと言う理由も通るということ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/22(木) 16:28:59 

    >>117
    実家の周囲こども生まれた家庭ほぼ0だわみんな独立して家を出たあとによその地域で子どもをつくる
    それで全然いいんだけどね
    こどおばこどおじの方が不健全

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/22(木) 16:31:20 

    >>114
    それでもカールやチェルシーみたいに販売中止にしないのは買う客が多いんだろうね
    カントリーマアム期間限定のしか買わなくなったよ年1くらい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:11 

    子供嫌いを公言するみっともない大人

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:07 

    >>11
    もう5月も夏だよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:37 

    >>5
    このままだと夜勤の仕事が増えそう。
    例えば夏限定で配達は夜間だけとか。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:55 

    テレビ番組の質
    私が子供の頃のテレビは観ていて心底楽しかったわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:52 

    >>15
    地方住みだけど、技能実習生という名の出稼ぎ外国人は中国かインドネシアかだったのに、今じゃやたらとグェンを見かける

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/22(木) 20:11:15 

    >>93
    荒れてないトピもあるけど、その分伸びないことが多い

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/22(木) 21:01:48 

    >>22
    ほぼ空気だよね(笑)
    中身がそんなに入っていないんだから、袋の大きさも小さくしてもいいんじゃない?って思う(笑)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/22(木) 21:45:08 

    >>19
    夏で30度とか涼しくて喜ぶようなレベルだもんな…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:37 

    >>60
    この人めちゃ出てくる
    モデルのあやかでーすって言ってるけど全然知らん
    昔はこうじゃなかったと最近思ったこと

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/23(金) 05:32:54 

    今の50代の幼稚さ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/23(金) 08:42:55 

    下着の種類がいっぱいあった。年齢を重ねて、昔見たあれ買おうと思ってもどこにもない。おばさんの数は増えてるはずなのにどうなってんの

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/23(金) 09:24:59 

    >>32
    ネット発の動画はなかったけど、その代わりに、海外のテレビ局から買ったビックリ人間の映像を流す番組は昔からあったよ。 世界まる見えとかそうでしょ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/23(金) 11:05:28 

    公共の場所でスマホやガラケーで音楽を聞いたり、動画を見たりする時にはみんなイヤホンとかしてたけど、今は丸聞こえの人が多いんだよね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/23(金) 12:59:12 

    メモをすぐ取らない新人。
    新卒だろうが、オバサン、オジサンだろうが関係なしに。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/22(日) 07:03:14 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード