-
1. 匿名 2025/05/22(木) 11:18:57
小学1年生の子供が一人います。返信
親が参加できる学校行事に必ず参加するようにしたところ、
学校での子供の様子がよく分かるだけでなくて、顔見知りの子もできて楽しいって思えるようになりました。
学校関連行事楽しんでいる人たちでお話しませんか?+60
-8
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 11:20:23 [通報]
ソーラン節子供と踊った!返信
セイヤ、セイヤ、ソイヤソイヤソイヤ!
楽しかった!
また踊りたいな🐢+16
-1
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 11:20:51 [通報]
私もPTAのボランティア参加したい返信
子ども達は可愛いし学校のために何か役に立ちたいなと思うんだけど、お母さんたちとの付き合いが嫌…+77
-2
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 11:20:55 [通報]
+5
-7
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 11:21:00 [通報]
独身子無しです返信+0
-10
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 11:22:04 [通報]
最近PTAですごい根暗なママを皆で揶揄ってるw返信
何も言えないのか下向いちゃってちょっと笑えるんだよね+1
-51
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 11:22:11 [通報]
>>3返信
みんな忙しいから学校外では付き合いないよ
顔合わせたら挨拶とか世間話するくらいで+37
-0
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 11:22:43 [通報]
図書ボランティアで読み聞かせやってるよ返信
子供は私が行ってももう大して喜ばないけど、なんとなく学校の様子が見えて楽しいよ+25
-0
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 11:23:33 [通報]
ぼっちコミュ障だけど数年連続で委員会やってる。返信
来年は本部役員立候補する予定。
そしてガンガン要望出して面倒事を減らしていく。+61
-1
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 11:24:56 [通報]
中学の朝の挨拶活動に行ったら、小学生よりみんな挨拶してくれる返信
遅刻ギリギリの子がいたけど先生が近寄っていって、一緒に走って競争しながら大笑いで登校してたり、なんかいい雰囲気だなー、と安心した。
+31
-0
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 11:25:20 [通報]
平日働いてるから頻繁には無理だけど返信
お祭りや音楽祭とか土日の行事の
手伝いはしてるし
今年はクラス委員になったよー
子供達が楽しんでる様子見れるの楽しい+6
-0
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 11:25:27 [通報]
>>6返信
ひどい😭💔
だから嫌なのよ
やってみたら案外大丈夫だったパターンもあるのに、まわりがこれじゃ可哀想…+35
-1
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 11:27:23 [通報]
子どもが嫌がらない年齢、自分が時間がある期間で考えたら意外と活動出来る期間は短いよ。返信
私は楽しかったよ
もちろん、人間関係煩わしさもあるけど、人と関わるなら多かれ少なかれあるし、割り切ってた
子どもとの共通の話題も増えるし、役員仲間と子育ての情報交換できる
学年が違う保護者とも交流出来るから、子育ての幅が広くなるよ
地域の情報とかよく入ってくるし
先生方の大変さも間近で見るから、協力意識も生まれた+27
-0
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 11:28:50 [通報]
PTAじゃなくたって行事に行って楽しんでるよ返信+7
-1
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 11:29:28 [通報]
PTAの役員活動を完全ボランティア化した返信
大変だったけどやって良かった
+11
-0
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 11:30:57 [通報]
学校の掃除はファミリーで参加します。返信
子供が過ごす場所だしね。
できる限りのことはするよ。+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 11:31:11 [通報]
>>8返信
学生の頃8時過ぎからやってた。子どもたちが元気でかわいかったな。カオスな状況もたまに見た+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 11:31:45 [通報]
>>12返信
いやいやわかりやすい釣りだって。
PTA毛嫌いしてる非会員だと思うよ。+9
-1
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 11:32:06 [通報]
>>6返信
クソみたいな地域だね+29
-0
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 11:34:54 [通報]
>>6返信
女の人って幾つになっても学生時代みたいなことするよね
自分に子供ができて幼稚なママさんの多さにびっくりしてる
無視したり、露骨に態度に出したり、除け者にしたり、悪口言ってクスクスしたり…
子どものことは可愛いと思ってるの?そんな可愛い我が子に恥じない人間でいようとか思わないんだろうか+36
-0
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 11:35:22 [通報]
>>9返信
こういう方が1番ありがたい+35
-1
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 11:35:23 [通報]
>>6返信
そんな人たちが子供の母親とか、終わってるなー+20
-1
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 11:36:08 [通報]
>>3返信
共感。
私は幼稚園だけど、集まるのが大好きな人っているんだよね。そこで始まる情報交換会。
他人の子あーだこーだ話して、本当に暇人で寂しがりやなんだと思ってるよ。+12
-9
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 11:36:43 [通報]
>>6返信
釣り?
でもたまにいるよね、こういう保護者。
だいたい低学歴で地元から出たこともない人たちがやってる。+31
-0
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 11:37:32 [通報]
>>1返信
楽しいのは良いけど、張り切り過ぎて鬱陶しいのは辞めてね+5
-10
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 11:38:13 [通報]
時間あればやりたい返信
今しかできない事だし先生大変そうだし何か役に立てるなら+3
-0
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 11:38:55 [通報]
役員とかなっちゃったら返信
楽しんだもん勝ちなのかもね笑
イヤイヤやるより良いのかもね+20
-0
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 11:39:37 [通報]
>>6返信
解像度低い。
PTAちゃんとやりにくる人ってしっかりした人が多いよ。子供のことも学校のことも気にしてる人だし先生とも関わりもとうとする人だし。
こういう人の割合の方が少ないと思う。
役員大好きで違う方向にとんでもない人はまぁいるけどね。
でもこういうイジメ的な幼稚なこと好きなタイプはそもそもボランティアとかPTA行事はめんどくさいって言って何もやらなくて恩恵だけは受けるタイプ。
そもそも今の母親ってみんな忙しくてヨソのママに興味薄いし陰湿な集まりには関わりたがらない。+14
-0
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 11:40:55 [通報]
表立っては言わないけど私は朝の旗振りが好きなので毎日やってもいいくらい返信
子供達の安全も気になるし朝から子供達と接すると若さもらえる気がして元気になれる気がするw
あとうちの子はもう高学年なんだけど単純に一年生が可愛い+26
-0
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 11:41:25 [通報]
悪口だけ書きに来てる人ってトピタイ読めないのかよ返信
別トピ立てたら良いのに+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 11:41:37 [通報]
>>15返信
ボランティアが集まらない場合はありますか?+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 11:43:10 [通報]
>>3返信
読み聞かせボランティアしてたよ
1年生かわいすぎるw+21
-0
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 11:43:32 [通報]
>>15返信
うちの学校もボランティアがやるって事になったけど、結局人が全然集まらなくて元通り+2
-1
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 11:43:50 [通報]
>>1返信
幼稚園は本当に楽しかった
小学校はやりたくない人もいて(私もやりたくはない、クジで当たっただけ)、全く仕事しない人がいたり日本語が通じないレベルの人がいたりできつい+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 11:44:10 [通報]
>>27返信
今年初めてPTA役員になっちゃって途方に暮れてたけどなってみるとそこまでだなぁ今の所
本部が負担を減らすように動いてくれていてこれくらいなら全然やるけどなーって感じ
面倒な人も居ないし顔見知りも沢山できたし私はなってよかったよ
あと先生と何かやる事が多くて先生の大変さが本当よく分かった+13
-0
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 11:45:13 [通報]
>>1返信
楽しんでるってわけじゃないけど、
うちの学年のPTAのクラス委員、みんなくじ引きで知らない間に選ばれたメンツだからかやりやすい
委員同士で話し合ってうちの学年だけ保護者会ごの茶話会や学年レクリエーションを一回もやらないことにした
せっかくPTAやるなら、皆が無理のない活動しようと前向きに改革してる+11
-0
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 11:47:46 [通報]
>>15返信
変えたんだけど、昨年度上の子で苦労した人たちが数人入学してきて「私たちの時は大変だったのに!」と学校どころか教育委員会にまでクレームだしまくってたぶん来年度から元に戻る+5
-1
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 11:51:17 [通報]
>>17返信
ヨコ
私もやってます〜
低学年で先生がいなくてケンカしてる子がいて仲裁したことも。
でも子供達みんなかわいいな〜って思います!+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 11:51:55 [通報]
元キャバクラ嬢のお局役員にガミガミ命令口調で仕事やらされ病んで辞めました。ラインでもどんどん連絡が来てて地獄だった。返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 11:53:46 [通報]
>>15返信
ボランティアになるとすごい人数の申し込みがあるのか、夏休みの花壇水やりすら抽選。驚いた。役員のときは私もだけどみんな文句言ってたけどw+8
-0
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:49 [通報]
>>29返信
高齢者ボランティアやってる人は正にこんな感じなんだろうね。
私もリタイア後はやりたいな。+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 12:00:41 [通報]
今の時間コメントする余裕がある人だから楽しめるのでは?と、邪推してしまうんだけどあ、どうなんでしょう?返信+0
-10
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 12:01:15 [通報]
>>35返信
本部がって、会長とか教頭先生の事?もっと上の市町村のPTA連合会が活動減らすよう助言してくれたの?+0
-6
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 12:02:27 [通報]
>>31返信
全く集まらないことはありませんが強制的に役員活動で集めてた時より少ないです
集まった人たちで出来ることをやっています
集まらなければ企画は中止にしていますが今のところ中止はありません+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 12:02:46 [通報]
>>15返信
ボランティア良いよね
以前子供が通ってた学校はボランティアで全て抽選になってた
私は暇だからほぼ応募したけど年1回しか当選しなかった
今通ってる学校は立候補なんだけど本当に全く決まらず1ヶ月くらいかけて毎日のように集まって泣く人もいたりカオスすぎるよ(ちなみに欠席すると役員になる)+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 12:04:53 [通報]
園芸ボランティアはじめた返信
学校周辺に苗を植え付けて水やりをする
楽しい
苗は提供してくれる花屋さんがいて、優しいなぁって思っている+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 12:05:00 [通報]
>>37返信
変な学校+2
-1
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 12:05:46 [通報]
>>42返信
今は仕事の昼休みです+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 12:07:52 [通報]
>>1返信
兄弟合わせて11年間、校外授業の引率や、校内の学年行事のお手伝いなどたくさん参加しました!
我が子以外の子とふれあうのも好きだし、先生方ともたくさんお話しできたので楽しかったです。
こういうのに参加する保護者は毎回大体同じ顔ぶれでしたね+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 12:10:08 [通報]
>>1返信
同じく。
子どもから嫌がられるまでは、色々参加したいなと思っています。+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 12:11:39 [通報]
全然経験ないのに立候補もしてないのに副会長やらせられて、PTA役員の主みたいな人からガミガミ圧かけられてフキハラされて、他の役員からも主役員に迷惑かけるなみたいに嫌味言われて、何度も学校に集まって、最後は役員辞められたけど学校自体がトラウマで子供の行事も行けなくなってしまった。体育祭も音楽会もPTA役員がやってる…返信+6
-2
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 12:17:57 [通報]
>>42返信
お昼なら昼休みの人もるし在宅勤務の人や今日はパートが休みって人もいるでしょ
みんながみんな余裕あるわけじゃないよ+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 12:18:35 [通報]
>>1返信
子供とは知り合いでもその親と親しくないのにいつまでも馴れ馴れしくできなくなってくるよ+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 12:19:29 [通報]
私立の一貫校のPTAは楽しかったよ。公立にありがちな無駄な仕事が一切ないから忙しくなかったのと保護者の方もいい方ばかりだった返信+1
-5
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 12:20:05 [通報]
廃品回収の時、どんどん集まってくる缶やビンとかを大きい袋に仕分けて詰めてくの楽しかった返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 12:20:34 [通報]
>>21返信
ありがとう。
子どものいじめのことで学校から不適切対応されたから、内部事情を知りたいと言う意味でも本部をやりたいと思っている。
いち保護者よりも本部の方が学校との距離が近くなれるから。
非効率なことも多いし、とにかく1年でできる限りのことはしたい。+12
-0
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:34 [通報]
>>4返信
押し付けがましいのが嫌。+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:49 [通報]
>>42返信
それもあるんじゃない?
子供のためのボランティアを楽しめるだけの余裕があるって良いじゃん。時間も気持ちも。
でも子供4人育ててフルタイムワーママだけど本部役員ずっとやってる人もいるから一概に言えない。
余裕ないぐらい忙しいのが好きな人もいる。+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:15 [通報]
>>56返信
私去年本部やったけど、意見通るようになったから一年でかなり意見いったよ。
意外と時間割や年間行事計画にも意見言えることに驚いた。
根底から覆すことは難しいけど、先生方の事情と噛み合えば通った。
毎年近所の中学校や幼稚園、保育園と予定が被ってた行事があったから、相談してずらしてもらった。+8
-0
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 12:45:27 [通報]
>>46返信
私もやってる!
花が大きくなってるのに喜んで、太陽浴びて気持ちがいいし、運動会の練習もみれるからいい!
園芸楽しんでいる方って穏やかな方が多いからかな?優しい方々ばかりだから、月一の楽しみになってる。+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:31 [通報]
>>27返信
クジで当たって嫌々やったら、一緒にやった役員さん皆良い人達で謝恩会の準備とかも何気に楽しかった
特に仲良くなった人とはお茶とかいってるよー+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:56 [通報]
>>3返信
PTAやっているけと、役員会とか行事の準備、行事当日とか集まる時は他の保護者と話したりするけど終わったらみんな「お疲れ様でしたー」って帰って行くよ
みんな忙しいしね
あと意外と父親も多い
自営業の人は母親より父親がPTAやっていたりする
みんなで話しながら作業するの割と楽しいですよ!学校の情報色々教えてくれるベテラン保護者とかいて参考になる事あるし+12
-0
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:19 [通報]
うちも小1でプールの見守りボランティア申し込んだ返信
他にも遠足のボランティアとかあるしやるつもり+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:19 [通報]
子供は小学生だけど保育園の時に外出するのに付き添いボランティア何度かした返信
他のクラスの子がよく話しかけてくれて結構楽しかった+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:24 [通報]
>>9返信
私も同じ理由で本部役員やってるけど、知れば知る程、減らせないなぁと思う事も増えた
。
今までの流れを尊重して、少しずつ変えたほうが反発は少ないよ+21
-2
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 13:25:16 [通報]
>>62返信
父親本当に多いよね。
役員やったことあるけど会議も夫婦で来て一緒に分担してたりパパがメインでママはノータッチだったり。
自由参加のボランティア系も家族で来てる人が多い。
あとなんか役が当たったらなんだかんだと仕事があるから雑談するほど暇にならない。+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:48 [通報]
>>34返信
幼稚園、小学校、高校とやってきましたが、いろんな役員やってきたので経験があるからこそ、最後の高校が楽しかった。
幼稚園は副会長、動くことがたくさんあり、子供は延長保育無料なので、1日かかり大変でした手作りしたり、冬の餅つきの米洗いなどきつかった、人間関係も幼稚園が荒れてましたね、それでもママ同士で仲良くなり、いろいろ経験させてもらい良い思い出です。+4
-1
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:10 [通報]
毎日じゃないけど登校班の見守りしてます 学校まで見送るとちょうど出社時間なので朝の散歩がてら付いて行くの楽しい返信+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:15 [通報]
広報作るの結構楽しかった返信
普段親がが見られない子どもの様子見に行けるし、写真も良い場所で撮影できる
せっかくやるんだから楽しもうという人が結構いたので、それも大きかったかも
+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 14:30:41 [通報]
チマチマした作業が好きだからベルマークの集計が好き。BGMかけながらまったり作業してる。返信+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 14:35:51 [通報]
>>23返信
話すのは好きだけど、集まるのは好きじゃないw
この微妙な違いをわかってくれるお母さんとは仲良くなれてる
集まるのが好き!仲がいいことをみんなにアピールするのも好き!みたいなお母さんは重いw+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 14:37:56 [通報]
>>9返信
あなたみたいな人とやりたかった。
うちの代の会長はコロナで無くなったイベント復活させまくる人でほんと大迷惑だったから。+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 15:50:47 [通報]
昨年からPTA役員やってます。年に数回通学の見守りとかあるけど楽しいよ。PTAで学校に行くと先生と話す機会も増えるし学校に対して親も愛着持てるし、役員やっててよかったなって思ってる。返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 16:20:09 [通報]
>>65返信
わかります。むしろ過去の本部委員が努力してくださっていて、効率化されていたり、内容がすでに削減されていたりもしていた。
変えられない理由をたくさん知って、納得せざるを得ないことがいっぱいあったな。+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/23(金) 19:04:44 [通報]
イライラする。強制労働にイライラしかしない。返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する