ガールズちゃんねる

なんで皆そんなにお金あるんだろう?と思う事

2405コメント2025/05/24(土) 14:38

  • 1501. 匿名 2025/05/22(木) 19:40:36  [通報]

    >>7
    フルーツ宅配便で初めてこの人を見た時にまず声に惹かれてすぐにググったわ
    長身で手が大きくて綺麗なところも良い
    イケメンだけど最近はポンコツキャラも演じてるね
    返信

    +21

    -0

  • 1502. 匿名 2025/05/22(木) 19:40:40  [通報]

    凄い大きな車に乗ってること
    返信

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2025/05/22(木) 19:41:19  [通報]

    >>31
    不動産投資で実際に住まないけど買ってるお金持ちもいる
    返信

    +6

    -0

  • 1504. 匿名 2025/05/22(木) 19:41:29  [通報]

    >>1
    地方なら別に上でもなく下でもない感じだけどなあ。子どもさんも公立校しか選択肢ないし車も必須だし住居も一戸建しか選びようないし。
    返信

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2025/05/22(木) 19:42:03  [通報]

    >>930
    頭悪くても仕事で成功するかはまた別の話だし、親が金持ってる可能性も全然ある
    返信

    +22

    -0

  • 1506. 匿名 2025/05/22(木) 19:42:06  [通報]

    私30代前半、片親一人っ子なんだけど
    最近母が亡くなり一億近くの遺産を突然相続することになって。
    正直どう扱っていけばいいのかもわからない。
    夫は夫で自分の事業が右肩上がりで少しずつ「そこそこお金もち」くらいに家に入れてくれるようになったけど
    子供もいるし投資に回した方がいいのか。でも知識もないし。
    自分の器以上のお金の扱い方に悩んでる。
    返信

    +7

    -4

  • 1507. 匿名 2025/05/22(木) 19:42:52  [通報]

    子供なんて作らなきゃ3000万浮くのにみんな馬鹿だね
    返信

    +3

    -7

  • 1508. 匿名 2025/05/22(木) 19:44:21  [通報]

    500万以上しそうな外車に乗ってること
    維持費も考えると相当お金に余裕ないと(余剰資産2000万以上?)維持するの割に合わないと思うんだけど余裕あるよね
    返信

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2025/05/22(木) 19:45:53  [通報]

    >>1498
    インスタは虚構
    返信

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2025/05/22(木) 19:47:03  [通報]

    >>1507
    結婚して子供いて家と車手に入れるのが真の勝ち組だから子供はどうしても必要なの
    返信

    +8

    -1

  • 1511. 匿名 2025/05/22(木) 19:47:04  [通報]

    >>318
    大型犬飼ってるとお金持ちなんだろうなあって思っちゃう
    返信

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2025/05/22(木) 19:47:19  [通報]

    推し活

    安っぽいアクスタとか
    ペラペラなエコバッグとか

    3年後にはゴミクズになる未来しか見えないのに
    返信

    +7

    -1

  • 1513. 匿名 2025/05/22(木) 19:48:08  [通報]

    >>1078
    よこ
    単純な疑問なんだけど10万キロ超えた車を100万で買う人とかいるの?
    車の性能も良くないし、旧型で見た目も古いしそれに100万払うなら頑張って新車買いたくないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2025/05/22(木) 19:49:19  [通報]

    >>1507
    金だけあっても虚しいからね
    金も愛も子どもも名声も全部揃えたくなるのよ
    返信

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2025/05/22(木) 19:50:22  [通報]

    >>259
    ボーナスを貯蓄に回さなくても貯蓄十分な人が「出来る」んでしょうね。
    あとは貯蓄なくてもokと思っているか。
    返信

    +41

    -0

  • 1516. 匿名 2025/05/22(木) 19:50:48  [通報]

    >>1497
    土地は坪単価5万〜です。
    お年寄りが多い地域なので子育て支援に力を入れていますが小児科がありません。

    でも車があれば特に困ることはありません。
    返信

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2025/05/22(木) 19:52:06  [通報]

    >>1302
    最近ニーサ始めた人は株価下がるたび国に騙されたーとか騒ぐけど、結局戻すんだから銀行に置いとくよりいいよね
    ニーサをきっかけにお金の運用の仕方覚えて資産増やしたらいい
    返信

    +4

    -2

  • 1518. 匿名 2025/05/22(木) 19:52:20  [通報]

    >>1
    地方都市に住んでいますが
    若い夫婦が
    戸建て、アルファード、子供、ペット
    流行のファッション、外食、カフェ
    一体、月収いくらなの?!

    返信

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2025/05/22(木) 19:52:49  [通報]

    >>103
    それ、リタイア後の老人とかパート主婦とか入ってる数字のマジックじゃない?
    子育て世帯の男性正社員に限ればもっと高いよね
    個人事業主は経費でなんやかんやしてるからあんまりデータとして当てにならない
    返信

    +8

    -2

  • 1520. 匿名 2025/05/22(木) 19:53:47  [通報]

    >>669
    iPhone16なら形がわかりやすいのか「16にしたんだ!」ってよく言われるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2025/05/22(木) 19:54:23  [通報]

    >>1
    地方住みだけど子供3、4人とかちらほらいるし白か黒のミニバン乗っている人ほんと多い
    共働が多いけどね
    返信

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2025/05/22(木) 19:55:02  [通報]

    開業医の娘たしかに働いてない…
    返信

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2025/05/22(木) 19:55:15  [通報]

    2人目を産むこと。

    私が結構楽観的なのですが、
    夫は経済的に無理だろうと言う事で諦めました。

    パートなので私がもっと働くべきだと思っていますが、夫は家事が全く出来ないのでそういう家庭なら『足るを知る』ってことなのかなーと諦めましたが、ひとりっ子が少ないのでお金あるんだなーと思いました。
    返信

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2025/05/22(木) 19:55:24  [通報]

    >>1506
    相続税っていくらぐらいなの
    返信

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2025/05/22(木) 19:55:42  [通報]

    >>1512
    同じ柄の缶バッジどうすんだ…
    返信

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2025/05/22(木) 19:56:20  [通報]

    >>1518
    戸建て→飯田とかの建売で土地が安い地域なら3000万台とかで買える
    アルファード→残クレ
    子供→中学受験とか課金しまくったりしなければ手当とか医療とか手厚いからなんとかなる
    ファッション→ハイブラにこだわらなければ安くておしゃれなものも多いしリユース品買ってもいい
    外食カフェ→たまにならまあしれてる出費
    返信

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2025/05/22(木) 19:56:40  [通報]

    >>1523
    単純に学費とか遊園地行くのも交通費も2倍になっちゃうもんね
    うちも1人でカツカツ
    返信

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2025/05/22(木) 19:57:32  [通報]

    >>138
    転勤族じゃない限り家賃払うの馬鹿馬鹿しいんだよね。東京とかと違ってそんなに給料高くないのに買う人多いよ。土地代安いし。
    返信

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2025/05/22(木) 19:57:55  [通報]

    >>1524
    1000万くらいでした。
    母が50代で、急死だったので、まさか相続税対策なんてなにもしてなく、ほぼ貯蓄でがっぽり国にいかれました。
    返信

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2025/05/22(木) 19:58:02  [通報]

    >>1360
    そういうのが田舎独特(田舎の一部の人)の考えなんだよね。
    きちんとしたお家は、大学に行くし行かせるよ。
    自分の周りや(私は都心で生まれて都心郊外で育ったから大学の友人や勤務先の人のこと)、両親の周りもそう。
    まあ確かにその人達は、お金には一切困っていない。。
    返信

    +7

    -14

  • 1531. 匿名 2025/05/22(木) 19:59:03  [通報]

    >>525
    買ってからわかった小中学校は同和教育が凄い同和地区に住んでても何の恩恵も無い市の同和予算が臆超え
    返信

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2025/05/22(木) 20:00:00  [通報]

    >>230
    大学資金とか借りれなくなりそう
    返信

    +5

    -1

  • 1533. 匿名 2025/05/22(木) 20:01:18  [通報]

    >>1523
    中学公立で、住居費が高すぎなければ金銭的にそこまでキツくないのでは?
    保育園も無償化多いし、医療費も安いし
    共働きだとマンパワーきついのはあるけど

    子ども一人当たりの教育費を重課金したり、身の丈に合わない高い住居を買っちゃう人が1番足るを知るの精神から遠いと思うんだ
    返信

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2025/05/22(木) 20:01:40  [通報]

    >>1
    雑誌とか読んでると雑誌のライターさんが子供私立小に行かせてめっちゃブランドもの私物で紹介してるけどアパレルのライターさんなんて正直たいしてお給料もらえないと思うんだけどなんであんなにセレブな感じなのか不思議。
    返信

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2025/05/22(木) 20:01:40  [通報]

    >>803
    フランス何回か行ったけど、そんな感じだったわ。
    返信

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2025/05/22(木) 20:02:48  [通報]

    >>1360
    一生田舎に住むしかないなら大学くらい東京で一人暮らしして大学行ってしばらく遊ばせたらいいのに
    お金がないからできないのかな
    ホリエモンも東大行くのに田舎だから親説得大変だったらしいね
    返信

    +4

    -4

  • 1537. 匿名 2025/05/22(木) 20:03:04  [通報]

    >>1397
    うちなんて義母だよ…
    ほんと早く召されてほしい。
    返信

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2025/05/22(木) 20:03:45  [通報]

    >>1410
    こういう地方の方が子供は生まれそうだし実際都会より産んでるよね
    でも日本全体でこんだけ少子化なのは、このスタイルに合わない日本人の方が多いってことなんだろうなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:07  [通報]

    >>1534
    ジジババが太いからライターで自由に働けるかもしくは雑誌のコネで借りてるか
    返信

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:14  [通報]

    >>1
    うちの周りは、工場務めで給料高いのが多い
    あとは奥さんが資格職とかね
    返信

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:55  [通報]

    趣味に何万もつかってる人見ると、お金あるんだなーって思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2025/05/22(木) 20:06:06  [通報]

    >>1529
    一億近くの相続でも相続税1000万で良いんだ
    半分近く持っていかれるのかと思った
    返信

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2025/05/22(木) 20:06:08  [通報]

    >>1151
    車屋にいるから本当騙してるみたいで嫌になる
    返信

    +0

    -2

  • 1544. 匿名 2025/05/22(木) 20:07:07  [通報]

    >>8
    年収手取りで1,100万くらいあって独身だから、ライブは行きたいやつ全部行ってる

    友達に誘われたらそんなに興味ないやつでも付き合う
    返信

    +10

    -0

  • 1545. 匿名 2025/05/22(木) 20:07:39  [通報]

    >>1508
    車が好きな人なんじゃない?
    うち車には全く興味ないので2000万以上余裕で持ってるけど500万の車は買えない
    返信

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2025/05/22(木) 20:07:52  [通報]

    会社の人がマイルドヤンキー一家だが農家で年収1000万以上あるし、とても余裕ある。田舎で暮らすぶんには学歴なんて要らないなと思った。
    返信

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2025/05/22(木) 20:08:49  [通報]

    >>394
    Switch2申し込んだけど(今のところ全部落選)何台も欲しがる人が多くてびっくり
    Switchの話だけどどうやら子供の分をしかもきょうだい1人一台って家庭が多いみたい
    Switch2は今は殆どが抽選でしか手に入らないのだから一台当たっただけでもありがたいと思ってほしいと同時に何万もするゲーム機を1人一台買い与えられるなんてなんだかんだ金持ちの家庭多いんだなと思った
    返信

    +6

    -1

  • 1548. 匿名 2025/05/22(木) 20:10:30  [通報]

    >>688
    消防団もあるしね
    返信

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2025/05/22(木) 20:10:46  [通報]

    >>840
    地方民馬鹿にしすぎ。
    今は地方もものすごく土地代が上がってるよ。
    うちの実家は田んぼだらけだけど、それでも
    30年前に買ったマンションが今中古で同じ値段で売られてるよ。
    外構立派な人は経営者とかじゃなきゃ無理。
    返信

    +18

    -1

  • 1550. 匿名 2025/05/22(木) 20:11:06  [通報]

    >>1534
    今はブランド品レンタルできるから本当に買ったかはわからないよ
    それにファッションだの音楽だの優雅な仕事してる人の親はたぶん裕福
    返信

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2025/05/22(木) 20:11:07  [通報]

    金は無いが米はある!
    返信

    +8

    -1

  • 1552. 匿名 2025/05/22(木) 20:11:55  [通報]

    >>7
    お見合いの役素敵だったからちょっとショックを受けたw
    でも慣れたら独特の面白さに笑っちゃった
    返信

    +32

    -0

  • 1553. 匿名 2025/05/22(木) 20:12:47  [通報]

    >>202
    ママ友に50年ローンの強者いたよ
    中古で築25年の普通の線路沿いマンション。
    親子ローンらしい。
    年収低いからそれしかできなかったんだって

    私なら買わない
    返信

    +20

    -0

  • 1554. 匿名 2025/05/22(木) 20:12:49  [通報]

    >>1156
    音楽!ポコポコって音のやつ使ってるから
    返信

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2025/05/22(木) 20:13:03  [通報]

    >>1546
    良いことだと思うわ
    そんな人だらけなら日本の農業の未来も明るいんだけどなぁ
    返信

    +7

    -1

  • 1556. 匿名 2025/05/22(木) 20:13:37  [通報]

    >>896
    都会住みじゃないけど他は当てはまるのでお答えしますが、何とも思わない。
    横の繋がりや地域の絡みがシンドイだろうなって。
    返信

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2025/05/22(木) 20:14:08  [通報]

    バイトも時給がかなり上がってるよね
    チェーンのラーメン屋に大きな張り紙が貼ってあって、
    高校生 アルバイト大歓迎!時給1280円
    と書いてあってびっくりした
    返信

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2025/05/22(木) 20:14:16  [通報]

    >>1536
    わりとそういう子いるよ
    大学は勉強しながら楽しく遊んで都会で数年働いて飽きたら田舎で跡を継ぐ
    返信

    +5

    -1

  • 1559. 匿名 2025/05/22(木) 20:14:43  [通報]

    >>1161
    そりゃ、贈答用なら買うだろうよw
    別に普通だよ、それ。笑
    お中元かお歳暮の時期だったんじゃないの?
    まあそれか、たまに良い物食べようと思って買ったりもするよ皆んな。
    普段の食事が飛騨牛だったら、さすがにお金持ってんな〜!とは思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2025/05/22(木) 20:15:06  [通報]

    >>778
    顔は奥田瑛二、中身は坂東英二?
    返信

    +7

    -1

  • 1561. 匿名 2025/05/22(木) 20:17:04  [通報]

    >>1360
    というか、とりあえず普通に大学行かせておくっていう親は多いけどね。
    皆んな大学行って遊んでるよ、そういう時期もないとね、みたいな感じで。
    別にその後に働けば良いわけだし。
    返信

    +17

    -2

  • 1562. 匿名 2025/05/22(木) 20:17:06  [通報]

    >>2
    私の知り合いで一番裕福そうに見えるのは、学歴がなくて介護パートをしている背が高い美人です。お子さんはずっと公立で大学は奨学金で行って欲しいそうです。以前アパレルで働いていたこともあるらしく、いつも身綺麗にされていますが、たぶんパートの稼ぎの多くを被服代にあてています。

    一方、地主一家の娘で不労所得で一生暮らしていける人も知っていますが、外見は地味なものです。その方は見た目にこだわらない感じですが、お姉さんもいてこちらも地味ですが良いものを身につけているのが分かります。

    ファッション代などたかが知れているので、見た目ではあまり経済状態は分からないと思います。
    返信

    +11

    -0

  • 1563. 匿名 2025/05/22(木) 20:18:07  [通報]

    >>1555
    でも農家で稼ぐには日本人に売るための米なんて儲からないから作っちゃダメなのよ
    ビニールハウスで海外の富裕層に売るためのイチゴとかじゃないと稼げない
    返信

    +4

    -2

  • 1564. 匿名 2025/05/22(木) 20:19:09  [通報]

    >>973
    愛知出身だけど親戚は中小企業で子供が3人いたけど奨学金にならないように奥さんもバイト複数してて一生懸命貯めてたからそういう価値観が違うかも
    大手企業の親でも海外旅行で散財とかせず子供のために貯める人多いよね
    私は県外の大学行ったんだけど奨学金結構いてびっくりした
    返信

    +13

    -0

  • 1565. 匿名 2025/05/22(木) 20:19:16  [通報]

    >>206
    夫婦で40万ってどちらかがパートなのかな?二人とも正社員だとしたらめちゃくちゃ低収入だからそれはないか
    返信

    +8

    -3

  • 1566. 匿名 2025/05/22(木) 20:19:43  [通報]

    >>1563
    親戚は日本国内だけでミカンだけど儲けてるよ
    JA通さずに個人で販売してるからかなー
    返信

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2025/05/22(木) 20:20:18  [通報]

    >>70
    歌詞は、残クレ民けちょんけちょんだけど、メロディーが毎度カッコいいと感心する 
    返信

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2025/05/22(木) 20:21:01  [通報]

    >>6
    友達は注文住宅で子供が4人
    いるけど実家が地主なんだとか
    返信

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2025/05/22(木) 20:21:29  [通報]

    >>1
    ミニバンでも古そうなの乗ってると別にお金ありそうだな〜とは思わないけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 1570. 匿名 2025/05/22(木) 20:21:30  [通報]

    同い年くらいの同じような家族構成の人達、
    普段どこのスーパーで買い物して何食べてるんだろうと気になる。

    返信

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2025/05/22(木) 20:23:43  [通報]

    たぶん今は昔より貯金額が少ないんだと思う。。。

    自分たちの親の時と比べると貯金よりも今必要な車とか家とか子供の習い事に使っちゃう、、、
    ダメなんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 1572. 匿名 2025/05/22(木) 20:23:45  [通報]

    >>116
    本当そう思う
    中途半端にいい大学だけどそこまで給料よくなくてずっと独身で孤独とか惨めで哀れだと思う
    ガル民は必死で反論するけどww
    返信

    +12

    -0

  • 1573. 匿名 2025/05/22(木) 20:23:53  [通報]

    >>1563
    農家が補助金なしで稼ごうと思ったら日本の庶民の食卓に乗るようなもの安価で提供するなんて無理だよね
    返信

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2025/05/22(木) 20:24:04  [通報]

    >>602
    援助ってほどでは無くても、子供の服やおもちゃを買ったりしてる親は多いと思う。
    今は定年後も働いてる人多いし。
    返信

    +29

    -0

  • 1575. 匿名 2025/05/22(木) 20:24:29  [通報]

    >>1538
    だってぶっちゃけさす九1歩手前だもん
    田舎は独身だと迫害されるし男尊女卑だし姑は近くに住んでて突撃されるしこの暮らしが快適な人は限られると思う
    返信

    +8

    -1

  • 1576. 匿名 2025/05/22(木) 20:25:57  [通報]

    >>8
    あなたはそこにお金かけなければいいだけじゃん。
    羨ましいの?

    私はお金そこまで稼いでないけどライブめっちゃ楽しいんだよ。
    私らからしたら、楽しさがわからないのはかわいそうと思うけど、あなたがそれでいいんだから別にそれでよくない?
    返信

    +21

    -0

  • 1577. 匿名 2025/05/22(木) 20:25:59  [通報]

    >>27
    円安だから外国人観光客じゃない⁇
    返信

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:18  [通報]

    >>1573
    そうだよ絶対に無理
    米の値段を下げたいなら税金上げて補助金ばら撒かないと無理だと思うわ
    返信

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:42  [通報]

    >>1
    子供を産めるだけで、お金あるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:44  [通報]

    お隣の4人家族。
    お子さん中学生と高校生でスポーツバリバリやっててお金かかりそうな感じなのに、TOYOTAの大きなミニバン2台所有で、奥さん用の別の車も有り。
    ご主人の趣味なのか、これまた大きなバイクも数台あるっぽい。
    奥さんバリキャリかと思いきや、扶養内パートって言ってたっけ。

    隣の芝生は青いな…
    返信

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2025/05/22(木) 20:27:12  [通報]

    >>145
    >> 自分たちは生活で手一杯だからさ

    自分達が貧乏だから他人がどこにお金使ってるか恨めしい目で見張ってんだね 虚しい人生

    いつも爪を綺麗にしてる同僚に「そんなお金無いわー、そんな時間無いわー」と妬み炸裂させてるお局いるけど、同じ心理だろうな
    返信

    +14

    -0

  • 1582. 匿名 2025/05/22(木) 20:27:49  [通報]

    >>1371
    怒ってると感じるあなたは貧乏
    返信

    +6

    -9

  • 1583. 匿名 2025/05/22(木) 20:28:47  [通報]

    >>1263
    出張よくある会社勤めの人って、そもそも高給取りのイメージ
    返信

    +11

    -0

  • 1584. 匿名 2025/05/22(木) 20:28:53  [通報]

    >>19
    二十歳そこそこで会社役員とかはそういうことだね
    返信

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2025/05/22(木) 20:29:12  [通報]

    >>6
    それなら介護資金用意してさっさと介護施設入れよ
    返信

    +4

    -1

  • 1586. 匿名 2025/05/22(木) 20:29:12  [通報]

    >>1565
    地方だと夫婦でフルタイム正社員でも夫25万妻15万とか普通にあると思う
    手取りでこれだと世帯年収は600〜700万くらいかな
    返信

    +10

    -1

  • 1587. 匿名 2025/05/22(木) 20:29:58  [通報]

    >>8
    私ライブと旅行が趣味で人からよくそうやって言われるんだけど一人暮らしのサービス業でお給料もそんなに良いわけじゃないけど結局はどこにお金かけてるかの違いだと思う

    みんなが行ってるネイルやまつパはセルフだし眉毛サロンは行ったことすらない
    服もシンプルなのが好きだからユニクロとかZARA
    コスメとスキンケアはドラッグストア
    職場のお昼もおにぎり作って持ってってる
    私からしたら毎日外で1,000円前後のランチしてる人やしょっちゅうスタバのカップ持ってる人、デパコスやブランド品たくさん持ってる人はすごくお金あるように見える
    でも大半は使い道が違うだけでお互いさまなんだろうな
    返信

    +37

    -0

  • 1588. 匿名 2025/05/22(木) 20:29:59  [通報]

    私は東京の山の方で貯金してないから気にせず普通以上の暮らししてる!なんかトラブルあったら即ヤバい状態だけど、
    ぶっちゃけお金無くて貧困とか騒がれてるけどそんな感じしない、ガソリン高いんだから交通量とか減っていいと思うんだけど?なんだかんだみんなお金あるんだよね?不景気感じない国が不思議?
    返信

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2025/05/22(木) 20:30:11  [通報]

    >>1418

    旦那の地元は田舎なんだけど、義弟家族がまさにそれ。


    年収500万で新築戸建て、子供3人、車2台、犬も飼ってる。
    全部フルローンだって話してたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2025/05/22(木) 20:30:53  [通報]

    田舎にしては高給取り(年収600万)
    独身でそれだけ収入あれば生活余裕でしょ〜、って言われるけど
    車は軽だし家は賃貸(1DK)、休みは引きこもりで趣味は無いけど余裕は無い

    年収300万の人達が高級車乗ってパチンコ三昧、外食三昧してるけどそのお金どっから持ってきてるのといつも不思議
    返信

    +4

    -1

  • 1591. 匿名 2025/05/22(木) 20:32:57  [通報]

    >>40
    本当のお金持ちは子供2人しかいないよ
    返信

    +2

    -2

  • 1592. 匿名 2025/05/22(木) 20:34:08  [通報]

    米が買えない
    皆買っててすごい
    今日、店頭で売れ残ってる米は5キロ5800円でした
    返信

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2025/05/22(木) 20:34:18  [通報]

    >>26
    世帯年収1000万以上だけど、その分税金取られるから所得が変わらない上に恩恵全く受けないから逆に損だよ。年間約400万円ぐらい引かれる。400万円って、1人分の年収だよ。
    こんなコメントしてもマイナスだろうけど
    返信

    +68

    -4

  • 1594. 匿名 2025/05/22(木) 20:34:26  [通報]

    人はみんな自分が思っているより努力しているんだよ
    こんな時代だから危機感持って収入増やそうと頑張っているよ
    休みの日だって自己研鑽しているんだよ
    お菓子食べながらだらだらスマホいじりしている間に周りはトレーニングしたり勉強したりしているんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2025/05/22(木) 20:35:02  [通報]

    >>1565
    結婚早かったから
    旦那手取り20万で社宅住みながら専業子育てしてた時代もあったけどな。普通にいると思うよ
    今はアラサー世代
    勤続年数と役職つけばそこから上がるしね
    返信

    +8

    -1

  • 1596. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:02  [通報]

    お金あるけど使わないタイプ
    使わないから貯まるんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:12  [通報]

    >>1572
    私がまさに中途半端にいい大学だと思うんだけど、
    ここ読んでたらまあまあ恵まれてるなとは思ったけど…
    銀行に勤めてたんだけど、特に出世しなくても給料は毎年手取りが一万円ずつ上がっていって、ちょっと主任みたいなのになったら、勤務して7年くらいで手取りが37万円くらいだった。役席になれば、もっと上がる。
    まあそんな金額で恵まれてるとか言うなよって言われそうだけど、地方出身の人は家賃代も結構出るし。女性でも自分名義でマンション買ってる人いたよ!
    そんでボーナスも出るから特に困らなかった。
    大概そんな感じだと思うよ、名前が知られた大学に行った人達は。
    まあ年収一千万じゃないじゃんと言われたらそうなんだけど。笑
    返信

    +3

    -1

  • 1598. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:38  [通報]

    >>8
    人によりけりでしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 1599. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:54  [通報]

    実家が太いから安心感はあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2025/05/22(木) 20:38:46  [通報]

    >>1590
    ええっさすがにそれで生活の余裕ないの不思議すぎる
    田舎なら家賃も安いし一体何に使ってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2025/05/22(木) 20:38:58  [通報]

    >>116
    こういう人もいるんだね…!
    うちは、必ず大学は出なきゃ駄目っていう家だったから。
    別に大学出た後、好きにすれば良いわけだし。
    返信

    +5

    -3

  • 1602. 匿名 2025/05/22(木) 20:39:06  [通報]

    都内だと新築1LDKマンションが6000万とかする
    どうせ一生独身だし年収700だからギリローン組めるけど、フルローンとか怖すぎて組めない

    23区内で家買ってる人達は凄いわ
    返信

    +14

    -0

  • 1603. 匿名 2025/05/22(木) 20:40:57  [通報]

    >>276
    ゆっくり過ぎる
    返信

    +17

    -0

  • 1604. 匿名 2025/05/22(木) 20:40:59  [通報]

    >>1600
    しいて言えば美容医療かな
    年間100万くらい使ってる
    返信

    +1

    -0

  • 1605. 匿名 2025/05/22(木) 20:42:05  [通報]

    >>1573
    ホント思う
    兼業農家なんかで儲けなんかない
    赤字
    誰がどうやってそんなに儲けてるのかと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2025/05/22(木) 20:42:14  [通報]

    >>4
    本当に稼いでる人もいれば食費とかその他諸々削ってまで投げてる人もいるからな
    返信

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2025/05/22(木) 20:42:38  [通報]

    詐欺に遭うお年寄りの殆どが、一千万単位のお金を騙される事。

    私がもらってあげるのに…と、言いたい…。
    返信

    +5

    -1

  • 1608. 匿名 2025/05/22(木) 20:43:13  [通報]

    >>7
    バームクーヘンが好きだって
    返信

    +16

    -0

  • 1609. 匿名 2025/05/22(木) 20:43:16  [通報]

    >>1602
    一生独身がいい!って派遣さんが都内にワンルームマンション買ってたよ
    でも15年前だからここまで値上がってなかった
    今だともう都内には無理だね
    返信

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2025/05/22(木) 20:44:11  [通報]

    >>812
    元から肌質良い人とか裸眼で生活できる人とかはそもそもお金かからないしね
    デパコス興味なければプチプラで全部済むし手先が器用な人なら更に美容費浮かせられるし
    返信

    +11

    -1

  • 1611. 匿名 2025/05/22(木) 20:44:19  [通報]

    >>1607
    同じことやんww
    いや反社に資金がいかないだけ良いのか。
    返信

    +4

    -0

  • 1612. 匿名 2025/05/22(木) 20:46:14  [通報]

    >>1604
    あなたも結構お金使ってるじゃん笑
    年間100万って月約8万だよ?
    8万あったら服もコスメも買えて毎月旅行もできるわ
    返信

    +6

    -1

  • 1613. 匿名 2025/05/22(木) 20:46:39  [通報]

    >>7

    好きな方は、「さいはて」という映画観てみて下さい。
    返信

    +8

    -1

  • 1614. 匿名 2025/05/22(木) 20:49:18  [通報]

    >>1460
    これは納得。見栄って結局最後は自分の首を締めるんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 1615. 匿名 2025/05/22(木) 20:50:02  [通報]

    >>1360
    普通のお家は、そんなこと関係なく、というか年収のことなんて考えもしないで大学には行かせるんだよ。笑
    まあでも親子で事業やって、一人年収一千万なら、まあまあいいね。
    返信

    +7

    -1

  • 1616. 匿名 2025/05/22(木) 20:51:49  [通報]

    >>1559
    普通かな?
    御贈答に飛騨牛なんて凄いよ
    一般人にとっては信じられない。
    返信

    +1

    -1

  • 1617. 匿名 2025/05/22(木) 20:51:58  [通報]

    >>4
    「遅れたので罰金払います!」って人いたわw
    返信

    +7

    -0

  • 1618. 匿名 2025/05/22(木) 20:52:52  [通報]

    >>1
    そこそこ発展してる市街地に住んでる地方住みです。 
    土地が、都会は高すぎると思う。地方の方が、収入とのバランスがとれた土地の価格です。
    そして地方はまだ、公立の学校の質がいいから、うちの子たちは幼稚園から大学まで公立に通った。それが経済的負担を減らしてくれたと思う。高校無償化になったら、地方の公立の質も落ちるのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2025/05/22(木) 20:53:22  [通報]

    >>1
    これで複数奨学金使って進学させてるなら、お金の貯め方と使い道を間違えてるだけ笑
    返信

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2025/05/22(木) 20:53:36  [通報]

    >>7
    大学時代、落語研究会に入ってたらしい
    声が良いから聞いてみたい
    返信

    +25

    -0

  • 1621. 匿名 2025/05/22(木) 20:53:54  [通報]

    ベンツのセダンじゃなくあえてのSUVに乗ってる人。
    返信

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2025/05/22(木) 20:54:03  [通報]

    >>691
    中島歩…
    返信

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2025/05/22(木) 20:54:12  [通報]

    >>1489
    遠征とかしない感じですか?
    服屋はネットで同じ物買えるとは思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2025/05/22(木) 20:54:43  [通報]

    今って家建てる時も頭金無しで買う人多いって聞いたんだけど、本当?そんな人周りにいないんだけど。
    無謀すぎん?
    返信

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2025/05/22(木) 20:54:44  [通報]

    >>1616
    いやいや、うちまじで、メッッッチャ普通の家だけど、飛騨牛毎年送ってるよ。何なら同じ人達に、お中元とお歳暮で送ってる。笑
    勿論お酒が好きな人には、好みのウイスキーとか日本酒だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2025/05/22(木) 20:54:46  [通報]

    九州のど田舎なのに夏休みはみんなディズニーかユニバにいってる。
    私の小学生の時にはクラスに一人くらいしか行かなかった
    返信

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2025/05/22(木) 20:55:45  [通報]

    >>1337
    そうそう。
    教育費としてはそれだけであとは貯金から出したり奨学金借りたり工夫するよ。
    ある程度貯めれるようになったらお金より産める年齢に生んだか方が大事。
    返信

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2025/05/22(木) 20:56:05  [通報]

    >>105
    都内新築なんて買えないから中古リフォーム大繁盛だよね
    もう需要が途切れることないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2025/05/22(木) 20:56:47  [通報]

    >>938
    失った昭和の俳優の魅力を
    また戻してくれそうな人物…
    返信

    +11

    -0

  • 1630. 匿名 2025/05/22(木) 20:57:38  [通報]

    粋人ソーダ…
    返信

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:37  [通報]

    >>1583
    どうだろ、旦那の会社派遣社員も海外出張あるらしいし
    返信

    +6

    -1

  • 1632. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:57  [通報]

    >>1
    分かる。うちも決して世帯年収低くはないはずなんだけど周りは皆うちより一段上の生活をしている…
    返信

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:16  [通報]

    >>1
    子沢山の友達が1番謎に感じる
    今まだ小さいからいいけど男の子4人と女の子1人
    大きくなったらキツそう
    旦那さん車の整備士らしいけどそんなにお給料いいのか謎
    返信

    +6

    -1

  • 1634. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:18  [通報]

    >>1626
    今の時代って何が辛いかって裕福な家の方が多数派なんだよね
    海外旅行行ける家の方が多いからしんどい
    昭和は貧乏が多数派だったから我慢できたのよ
    返信

    +9

    -0

  • 1635. 匿名 2025/05/22(木) 21:01:14  [通報]

    >>1327
    最近50代以上で推し活している人よく見かけるけど
    子育てが終わって復活した人多いいよ

    私も子供の学費のメドがたち
    これからは自分の好きなことのために生きます!と家族に宣言
    収入の半分は推し活費です

    返信

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2025/05/22(木) 21:01:25  [通報]

    高校生の子供の部活
    我が家は中学までゆるくやってきたから消耗品は安いそこそこので良いだろうと思ってたら他の子(クラブチーム出身者がほとんど)はみんな上位モデルを使ってると聞いて
    裕福というか子供へのお金のかけ方が違うなと驚いた
    どうしても2ヶ月くらいで買い替えるものは高いモデルはもったいないなという感覚が抜けない
    返信

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2025/05/22(木) 21:03:47  [通報]

    >>1572
    でも、あなたはお給料、もしくは入ってくる収入どのくらいなんですか??
    返信

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2025/05/22(木) 21:03:59  [通報]

    >>1624
    頭金なしで40年ローンとかもうやってることおかしいよ
    こんなの金利上がったら即破滅じゃない
    返信

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2025/05/22(木) 21:05:28  [通報]

    GWに成田で、「海外に行ってきた」という親子のインタビュー。
    あんなクソ高い時期に、子供さんも連れていくらかかったんだろうと思ってしまう。
    でも子供にとってはプライスレスの大冒険だよね。
    うらやましい。
    返信

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2025/05/22(木) 21:05:42  [通報]

    資本主義は半分は平均以上だからね
    返信

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2025/05/22(木) 21:05:49  [通報]

    エンタメってライブに限らず映画やスポーツ、イベント、アミューズメント系、美術館や博物館とかも含まれると思うんだけど…
    不要って言ったらそれまでだけど人生を豊かにしてくれるものじゃない?
    逆に>>8さんは何か趣味あるのか気になる
    返信

    +14

    -1

  • 1642. 匿名 2025/05/22(木) 21:06:06  [通報]

    >>1401
    それだと思う
    都会の人が教育費かけ過ぎてるだけだよ
    田舎で教育費かけたってそれ以上に稼げる仕事なんてない
    返信

    +2

    -3

  • 1643. 匿名 2025/05/22(木) 21:06:20  [通報]

    >>12
    私も羨ましいなー。もちろんお金が全てではないことも沢山あるけど、保有資産ということであれば親ガチャに恵まれてると思う。やっぱり親が経営者だったり開業してるような医療系の家系だったり、土地成り金だったりするお家の子供さんは余裕があるもんね。
    返信

    +32

    -1

  • 1644. 匿名 2025/05/22(木) 21:07:31  [通報]

    >>116
    私も本当にそう思う!
    私の義理家族だけど、マイルドヤンキーは子供の成績なんて気にしないし、子供に絵本読んでないし、習い事なんて真剣に考えないし子育てにゆとりある。
    でもスクスクいい子に育ってる。家族仲良くて毎日幸せそうだよ。
    少子化を食い止める唯一の方法はマイルドヤンキーめっちゃ増やすが正解だと思う。
    返信

    +27

    -2

  • 1645. 匿名 2025/05/22(木) 21:07:34  [通報]

    GW、夏休み、冬休み、全て海外旅行、、
    我が家数年に一度レベルなのに、、
    返信

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2025/05/22(木) 21:09:47  [通報]

    >>1
    アウトレットでブランドの紙袋山ほどさげた人が沢山いること
    ブランドの路面店や百貨店の店舗にいる人はもう天上人なんだなと思うけど、アウトレットに来るような人でもあんなに買い物するお金あるんだ…何をそんなに買ってるんだろう…といつも思う。
    アウトレットたまに行くけどいつも数千円しか使わない。
    返信

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2025/05/22(木) 21:11:33  [通報]

    >>803
    欧米からガル?w
    返信

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2025/05/22(木) 21:12:22  [通報]

    >>416
    アホは失礼だし、絶対にアホではない!
    見ため、めちゃカッコ良くて
    話されている感じが独自だから
    色々調べちゃったわ
    家柄も経歴も素敵だし
    大学生の頃、落語サークルだったらしく
    どんな感じの落語だったのが凄く気になった!
    ちなみ
    落語研究会所属時の芸名は
    「大家主水(だいや もんど)」らしいよ😊
    返信

    +28

    -3

  • 1649. 匿名 2025/05/22(木) 21:12:59  [通報]

    >>1642
    かけ過ぎかどうかはわからないじゃん
    あなたは田吾作なんでしょ?
    返信

    +0

    -3

  • 1650. 匿名 2025/05/22(木) 21:14:14  [通報]

    >>1460
    うんあっさり高卒で,手に職。顔がいいから結婚してるしね
    返信

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2025/05/22(木) 21:14:57  [通報]

    >>7
    明日からのあんぱんで次郎さんの見方が
    変わってしまいそうでさらに楽しみ
    返信

    +26

    -1

  • 1652. 匿名 2025/05/22(木) 21:15:41  [通報]

    >>2
    今は子供いても貯金してる世帯が少ないんだってよ
    返信

    +3

    -1

  • 1653. 匿名 2025/05/22(木) 21:16:09  [通報]

    いい服着ていいもの食べてる
    返信

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2025/05/22(木) 21:17:39  [通報]

    >>7
    好きだから録画して見たたけど、素の姿は初めて
    ちょっとだけ戦場カメラマンを思い出したわw
    何ともおかしな人、ギャップにやられました
    返信

    +48

    -0

  • 1655. 匿名 2025/05/22(木) 21:18:10  [通報]

    毎週市外で家族とおでかけ。
    子供が欲しがるゲーセンの景品取れるまで頑張りました!ガチャガチャお気に入りがやっと出て喜ぶ子供可愛い(インスタ)
    そして毎日社食、休憩時間には160円のジュースのペットボトルを自販機で買う。(午前、午後)
    同じ給料で、子供も同じくらいなのに何でそんなにお金あるんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2025/05/22(木) 21:19:04  [通報]

    >>308
    最近家建てたけど、家のローンにまとめられるから
    そのタイミングで新車買う人かなりいるらしい
    返信

    +8

    -2

  • 1657. 匿名 2025/05/22(木) 21:19:29  [通報]

    >>116
    変に上を見ない人生の方が案外幸せなのかもね。
    でもマイルドヤンキーになるのもそれはそれで才能だと思うんだよなぁ…
    私は勉強はそこそこできる方だったけど陰キャだしマイルドヤンキーの素養は全く無いから中途半端に良い大学出る選択肢しかない。
    返信

    +28

    -0

  • 1658. 匿名 2025/05/22(木) 21:19:45  [通報]

    >>1015
    嫁の実家で同居もしくは近所に家を建てるパターンの方が私の地域では多いよ
    返信

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2025/05/22(木) 21:21:40  [通報]

    >>1401
    それだと思う
    都会の人が教育費かけ過ぎてるだけだよ
    田舎で教育費かけたってそれ以上に稼げる仕事なんてない
    返信

    +5

    -2

  • 1660. 匿名 2025/05/22(木) 21:21:46  [通報]

    >>116
    マイルドヤンキーって地元密着型で幸福度高くて人間的でいいな、と思う
    地元のお祭りや子どもの運動会や部活を楽しんだり地域社会での生活そのものが娯楽になってる人も多い気がする
    ただ親の代からマイルドヤンキーとか小中学生くらいのカーストで路線が決まっちゃうから後からあの生活を羨んでもなれないんだけどね
    返信

    +19

    -0

  • 1661. 匿名 2025/05/22(木) 21:21:55  [通報]

    子供複数で中学以降涼しい顔してる人たち
    内心はお金でドキドキしてるんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2025/05/22(木) 21:22:31  [通報]

    >>331
    単純計算だけに単純すぎるだろ
    金持ちのこと何も知らんの草
    返信

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2025/05/22(木) 21:22:43  [通報]

    >>7
    ガンニバル2の時とは別人だわ…
    返信

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2025/05/22(木) 21:22:44  [通報]

    レクサスばんばん走ってない?
    返信

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2025/05/22(木) 21:23:13  [通報]

    美容整形大流行で、普通の一般人おばちゃんが
    しみとりしわ取りクマ取り脂肪吸入
    若い女の子も、iPhone持ってdiorのコスメカウンターに並んで
    なんだかんだで豊かな国よ
    既婚女性の7割が無職かバイトだし
    返信

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2025/05/22(木) 21:23:42  [通報]

    連休にこぞって家族旅行する人が多いこと

    子供の頃、泊まりの旅行なんて行ったことなかったなぁ。。
    返信

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2025/05/22(木) 21:23:43  [通報]

    >>1652
    ソースは?
    返信

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2025/05/22(木) 21:24:14  [通報]

    >>305

    経費でおちるのかな?
    返信

    +6

    -6

  • 1669. 匿名 2025/05/22(木) 21:25:00  [通報]

    このあいだ高い時計(110万)買った時に店員さんが何分割ですか?って聞いてきたから一括でって言ったらイッ?みたいな顔された

    地方都市で東京みたいに金持ち多くないからさぞ金持ちに見えたんだろうなと
    ただ時計好きな年収600万くらいなんだけどね
    返信

    +2

    -1

  • 1670. 匿名 2025/05/22(木) 21:25:03  [通報]

    >>1069
    NHKの回し者じゃないけど…NHKプラスで見れるかな
    返信

    +13

    -0

  • 1671. 匿名 2025/05/22(木) 21:25:05  [通報]

    子供複数習い事複数ペットマイホームマイカー
    地方都市だけど専業主婦の家庭でここまで欲しい物全て手に入れていると余裕あるなぁと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2025/05/22(木) 21:25:19  [通報]

    >>50
    やたら金払いいい男がこういうパターンだった。
    車買い替えるのに貯金がないからローン組むって言ってて衝撃だったわ。
    ちなみに超絶モラハラ野郎だった。
    返信

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2025/05/22(木) 21:25:45  [通報]

    >>1659
    それで都会と田舎の格差が広がってゆくんだな
    返信

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2025/05/22(木) 21:27:03  [通報]

    >>1410
    田舎をぎゅっと収縮させた生き方があなたなんだね
    都会にでて結婚して子どもは一人
    (田舎だとフルボッコの女児)だけど
    過干渉されずに生きれてよかったー
    返信

    +4

    -2

  • 1675. 匿名 2025/05/22(木) 21:27:24  [通報]

    >>1401
    ほんとそれ。
    実家がそこそこ都会で私も姉も中受したし周りに小受した友達も結構いたけど、結婚して旦那の仕事の都合で地方に引っ越してきたらまず受験頑張って入る価値のある小学校中学校が無い。
    そりゃお金かからんわ。
    返信

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2025/05/22(木) 21:27:42  [通報]

    >>1293

    お金持ちの共働き
    共働きしないとギリギリな生活

    お金持ちの専業
    ギリギリな生活だけど働けない理由がある専業


    どっちもいるでしょ
    返信

    +9

    -1

  • 1677. 匿名 2025/05/22(木) 21:30:26  [通報]

    >>1642
    教育に何を求めるかだよ
    あなたは子供が「稼げるようになる」ことが目的なんだろうけどね

    教育にお金をかける目的は他にもある
    ・教養を身につける
    ・親以外の大人と良好な関係を結ぶ
    ・サードプレイスを持つ
    など
    その結果子どもの心の面でもいい影響があるからね
    多角的に考えると教育にお金をかけるんだよ
    返信

    +6

    -2

  • 1678. 匿名 2025/05/22(木) 21:30:41  [通報]

    >>1321
    1週間の150万より、月予算12万アップの生活をしたい
    返信

    +11

    -4

  • 1679. 匿名 2025/05/22(木) 21:30:57  [通報]

    >>1140
    うちの社長、接待で銀座、六本木のクラブを使ってるよ。
    女性社員には言えない下ネタがほとんどみたい。 会社でそんな話題、一発でアウトだしね。

    水商売やるような女性(金のない大学生、OL)だから、会話の内容はたかがしれているが、ニコニコしてくれてればいいんだって。
    美人はいないけど(まともな美人は彼氏、旦那持ち)、着飾った美人風の女性なら嬉しいみたいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 1680. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:35  [通報]

    >>1
    外見は見栄っ張りが、おおい。
    高級車なのに人間に品がないとかすぐばれる
    身の丈に合った生活のほうがらくなのに
    返信

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2025/05/22(木) 21:33:32  [通報]

    >>116
    そう言うけど、別に地元にいても大学は行けるでしょ。全国にあるんだから。
    日本全国で大学出てない人の方が珍しいんじゃないの?普通は、大学行くよね。
    しかもヤンキーなんて嫌だよ。
    返信

    +2

    -3

  • 1682. 匿名 2025/05/22(木) 21:34:41  [通報]

    >>1460
    でもそれを全部叶えられるわけだし、それはそれでお金があるって話じゃないの?今の世の中叶えられない人が殆どでしょ。
    借金してまで使ってたらやばいけどね
    返信

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2025/05/22(木) 21:35:04  [通報]

    >>1410
    ごめん、どっちが偉いとか低レベルな話題出す時点であなたの人間性がやばいのがわかるよ
    地方はやっぱりこんな人が多いのよねって言われないように頑張ってください
    返信

    +12

    -0

  • 1684. 匿名 2025/05/22(木) 21:36:11  [通報]

    >>1675
    地方そういうのないから公立高校が偏差値高くていいよ
    塾も高校まで行かないでずっと公立だった親戚は東大受かってた
    返信

    +5

    -1

  • 1685. 匿名 2025/05/22(木) 21:36:17  [通報]

    >>41
    近所は今新築が建ちまくってる。新築と同時に車新調が多いのはなんで?ローン関係なのかな

    うちは趣味に金かかるから金貯まらない。田舎だから給料も少ないし。でも親と実家で同居ってところも少ないな。
    新築で子供2人以上で2台車所有。大学進学はもちろん大学院までいってるところもあるしサラリーマン家庭が多いけど、いくらもらってるん...って思っちゃう。

    返信

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2025/05/22(木) 21:36:30  [通報]

    >>1410
    確かにそうなんだろうけど、未だにそういう価値観の田舎が心底大嫌い。
    返信

    +7

    -0

  • 1687. 匿名 2025/05/22(木) 21:36:31  [通報]

    >>1652
    じゃあ大学なんて行ってないと思うんだが
    大学進学率は上がってるぞ
    返信

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2025/05/22(木) 21:36:34  [通報]

    >>1
    思う。うちなんて子なしなのに、賃貸、車1台が限界。どうやってみんなやりくりしてるのか不思議
    返信

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2025/05/22(木) 21:37:16  [通報]

    >>7
    あさいちの出始めに自分の役柄のこと、盗撮までしてって言ってたの面白かった
    返信

    +42

    -0

  • 1690. 匿名 2025/05/22(木) 21:37:33  [通報]

    >>19
    田舎の土木会社の社長は、規模小さくても嫁を役員にして世帯年収3000万とかザラ。仕事柄決算書よく見るから、ホントに羨ましい。山奥の会社でも災害対策工事が絶えないから、仕事には困らず、若くして美味しい飯が食えてる。
    こちらは大卒だし勤務先を言えば羨ましがられるけど、田舎で稼ぐなら学歴は関係ない。むしろ手に職。
    返信

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2025/05/22(木) 21:37:47  [通報]

    >>1044
    首都圏でもこのぐらいの世帯多いのよ。やすとか失礼だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2025/05/22(木) 21:38:06  [通報]

    >>1669
    すご〜い!
    返信

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2025/05/22(木) 21:38:30  [通報]

    >>1687
    横、奨学金とか?
    返信

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2025/05/22(木) 21:38:49  [通報]

    >>8
    NO MUSIC
    NO LIFE

    音楽がある人生って素晴らしいよ

    必要が無いって言い切る人生ってどうなの?
    って思うけどね
    返信

    +24

    -0

  • 1695. 匿名 2025/05/22(木) 21:39:38  [通報]

    >>4
    サクラも混ざってそう
    返信

    +11

    -0

  • 1696. 匿名 2025/05/22(木) 21:40:17  [通報]

    >>1575
    感じ悪い人だな
    あなたが不幸になるよう呪っとく
    返信

    +2

    -2

  • 1697. 匿名 2025/05/22(木) 21:40:28  [通報]

    >>429
    モンクレールの行列は日本人だらけだった
    あの行列みると買いたくなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2025/05/22(木) 21:40:42  [通報]

    >>71
    新築戸建がめちゃくちゃ建ってる。四千万とかするのに誰が買ってるんだろ。うちなんか夢のまた夢だわ。定年後75才までローンとか払えない。
    返信

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2025/05/22(木) 21:40:45  [通報]

    どこの家庭だってお金の工面に苦労してるだろうけど、わざわざそれを他人に言わない、見せてないだけだと思う。旅行は年数回ならボーナスとか、貯金崩せば行けるし。戸建ては普通にローン組んでる。
    返信

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2025/05/22(木) 21:41:04  [通報]

    >>1693
    奨学金は入学後にしか使えないのよ
    だから入学資金に100万程度(入学金と諸費と前期分)はないと入学できないし
    その前に高校私立が人気だし
    貯蓄ないと私立高校も入れないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2025/05/22(木) 21:41:16  [通報]

    お値段の高い海外旅行ツアーに参加すると
    次の旅行の予約(3か月後とか)も既にしてあるというお金持ちが多くてびびる
    返信

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2025/05/22(木) 21:41:52  [通報]

    >>45
    うちの社長、しょぼいから一回15万で使ってるよ。
    細客もいるよw
    返信

    +1

    -1

  • 1703. 匿名 2025/05/22(木) 21:42:23  [通報]

    >>1575
    死ね
    返信

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2025/05/22(木) 21:42:26  [通報]

    隣の芝は青いって昔から言うけど今はSNSもあるから余計に娯楽とかの面でもよその家と比べがちだよね
    昔は話さなければ旅行や休日どこ行ったとか分からなかったし
    返信

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2025/05/22(木) 21:43:04  [通報]

    >>1685
    教員夫婦とか公務員夫婦とか個人事業主の社宅だな
    返信

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2025/05/22(木) 21:44:17  [通報]

    自分の理想の暮らしをするために必要な年収を得るために受験はもとより入学後から卒業、そして国家試験まではとにかく勉強した
    みんなチャラチャラ遊んでいた大学生の時にもすり減るほど勉強した
    親がお金があるとはいえ自分の人生は自分のものだし
    返信

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2025/05/22(木) 21:44:18  [通報]

    >>1214
    子供らががジュキヤだっけか皆キラキラネームでポテチ座席で食べるな下取り価格下がる〜みたいな事言ってた笑ホントにドンキにいそうなファミリーだった。
    返信

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2025/05/22(木) 21:44:58  [通報]

    >>27
    中に入っても売り物ほとんどないけどね
    返信

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2025/05/22(木) 21:45:00  [通報]

    >>1401
    でも、進学したら、一人暮らし必須だよね。
    それがデカいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1710. 匿名 2025/05/22(木) 21:45:01  [通報]

    >>693
    瑛太の弟もクドカン作品に合ってたのにもったいない
    返信

    +26

    -0

  • 1711. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:08  [通報]

    独身の人だけど、
    そこそこいいジムに通い、ゴルフを楽しみ、週に何回も友人や交際相手と外食して飲み歩き、お洒落もたくさん楽しんでるし服やバッグなどはプチプラじゃない。
    手作り料理も相当凝ってて、インスタ映えするような見た目のヘルシーなご飯をたくさん投稿。

    20代でよくここまでできるよなーって思ってる。
    フリーランスってここまで稼げるんだなぁって。
    返信

    +3

    -1

  • 1712. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:18  [通報]

    逆にテメーら底辺ガルババアが金なさ過ぎてビビるわwwwwwwwwwwwwww
    返信

    +2

    -3

  • 1713. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:34  [通報]

    >>1
    鹿児島住みだけどデパートの北海道物産展に行けば高い海鮮丼やステーキ弁当が飛ぶように売れてる
    返信

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:56  [通報]

    >>1410
    それが偉いと思ってる時点であなたも同類なんだろうね
    学力低いから都会の学校に進学もできないし
    すること無いからセックスして子供作っちゃすぐ別れる
    そんなシンママの方が序列上とかほんと低俗な場所なら
    まともな人は出て行って底辺が上にくるわけだわ
    返信

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:58  [通報]

    >>55
    この人たち、人脈駆使しまくって内輪だけで家建てるからね。5000万くらいは浮いてるよね。
    返信

    +8

    -1

  • 1716. 匿名 2025/05/22(木) 21:47:03  [通報]

    >>1666
    ご両親が旅行好きじゃなかったのでは
    旅行とか外食の頻度ってお金持ってるかより趣味思考によるところが大きいと思う
    返信

    +4

    -1

  • 1717. 匿名 2025/05/22(木) 21:47:27  [通報]

    >>5
    夫婦正社員で働いてたら月収合わせて手取り60万くらいにはなるし、ボーナス時期なら合わせて200万くらいにはなる

    別に今の時代そこそこいるのでは?
    返信

    +17

    -2

  • 1718. 匿名 2025/05/22(木) 21:48:02  [通報]

    >>1538
    人間って文化程度が低いほど子供産むんだよ
    先進国より後進国のほうが子供が多いのがその証拠
    返信

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2025/05/22(木) 21:48:36  [通報]

    友人たくさん呼んで大きな結婚式。
    新婚旅行は100万以上かかる場所に。

    親の援助がないときついよなぁって。
    返信

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2025/05/22(木) 21:49:39  [通報]

    >>1490
    田舎は何でも選択肢ないもんね…
    返信

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2025/05/22(木) 21:49:48  [通報]

    >>116
    今ホワイト仕事やばいよ。AIリストラがどんどんどんどん増えてる。共働きでも同時にクビ切られてる家庭出始めてる。インフラ系はAI関係ないから逆に強い。
    返信

    +10

    -3

  • 1722. 匿名 2025/05/22(木) 21:50:17  [通報]

    >>62
    うちも同じくらい
    アラフィフなのに…
    返信

    +15

    -1

  • 1723. 匿名 2025/05/22(木) 21:51:09  [通報]

    >>190
    マイルドヤンキーのSNS見てると「上司に殴られた」とかアタリマエに頻出ワードだよ。なのにケロっと生きてる、、
    返信

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2025/05/22(木) 21:51:32  [通報]

    うちはマイホームは建売
    車は軽
    子供は一人っ子で我慢したよ
    返信

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2025/05/22(木) 21:51:47  [通報]

    >>367
    AIリストラないだけいいよ、、
    返信

    +0

    -2

  • 1726. 匿名 2025/05/22(木) 21:51:51  [通報]

    >>7
    好きなスウィーツ、硬いバウムクーヘン
    返信

    +11

    -0

  • 1727. 匿名 2025/05/22(木) 21:52:06  [通報]

    >>1410
    地方でも場所によるのかな
    うちのど田舎地元だとけっこう独り身多い
    従兄弟とかも見ても
    60代70代の人は言うかもだけど氷河期世代がそもそも独り身多いから目立たないし浮いてないよ
    時代だなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2025/05/22(木) 21:52:23  [通報]

    >>1721
    下請の高卒とかがクビになってホワイトがそこに下がるから
    逆に低学歴の就職先がなくなっていくかもね
    返信

    +1

    -3

  • 1729. 匿名 2025/05/22(木) 21:52:44  [通報]

    >>1397
    うちは義から金の無心されてます、、
    前は金盗られたし
    返信

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2025/05/22(木) 21:53:21  [通報]

    >>7
    この人の声斎藤工に似てない?CMで声だけ聞いて最初斎藤工だと思ってた。
    返信

    +5

    -1

  • 1731. 匿名 2025/05/22(木) 21:53:37  [通報]

    >>491
    と、思うよね。18で子供産み続ける家系だから曽祖父まで代々仕事現役なんだよ、40代で孫いる一族だよ。怖すぎる
    返信

    +2

    -1

  • 1732. 匿名 2025/05/22(木) 21:53:41  [通報]

    近所の建売が一億こえてるのばかりだけど売れてるからびっくりする
    3億近くする建売も売れててびっくりした
    そのぐらいだと注文住宅にしそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2025/05/22(木) 21:55:00  [通報]

    >>1731
    だから!!

    高齢出産は「不利」なんだよ。

    よく考えて見て欲しい
    返信

    +12

    -0

  • 1734. 匿名 2025/05/22(木) 21:55:01  [通報]

    >>1718
    そうなんだ
    日本の文化程度上げてほしいからどんどん少子化になってほしい
    子供なんて税金泥棒だしね
    返信

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2025/05/22(木) 21:55:11  [通報]

    >>1575
    あーあーサイテー
    返信

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2025/05/22(木) 21:56:37  [通報]

    詐欺に引っかかって何千万もとられてるニュース見る度みんなお金持ってるなぁって思う
    返信

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2025/05/22(木) 21:57:01  [通報]

    >>602
    ヒント みんな投資してる
    返信

    +11

    -1

  • 1738. 匿名 2025/05/22(木) 21:58:12  [通報]

    家を壊して
    また新築する 
    返信

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2025/05/22(木) 21:58:38  [通報]

    GW私はいつも通り通勤してたら大きなキャリーケースを持って駅に向かう大勢の人々。みんなお金あるじゃん!羨ましい!
    返信

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2025/05/22(木) 21:59:08  [通報]

    >>8
    若い頃は推し活してたけど、ふと「なぜ年収何億円もある人のために庶民の私がお金を使わないといけないのか」と我に返って興味なくなったことある。
    年取ると他にお金を使わざるを得なくなってくるから、推し活なんて若い頃に満足するまでやっといた方がいいわよ。
    返信

    +26

    -0

  • 1741. 匿名 2025/05/22(木) 21:59:30  [通報]

    >>204
    旦那がやってるゲームgwの1週間で課金500万の強者がいたってよ

    めっちゃ金持ちいるよね
    返信

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2025/05/22(木) 21:59:47  [通報]

    デパ地下に良いお洋服着てる人たくさん
    見た目的にはなんてことない、その辺りにいる普通のおばあちゃまがデパ地下のスーパーでカゴいっぱい買い物してたり
    返信

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2025/05/22(木) 22:00:31  [通報]

    >>1732
    良い土地は一般に出回る前に業者同士で売買されて、すぐに建売りになっちゃうのよ
    一見さんの客がいい土地を見つけて注文住宅を建てるってなかなか難しいよ
    立地優先で建売り買う人も多いと思うよ

    それに業者さんが言ってたけど、3億の建売りを買える層の人ってとにかく多忙で土地探しから注文建築が完成するまでの長い長い時間をマイホーム購入に割けないからサクッと買うんだって
    返信

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2025/05/22(木) 22:01:24  [通報]

    >>1159
    シフト制で夜勤もあると夜勤明けの休み使って有給取らずとも遠征行けるんだよね
    体力があって驚く
    返信

    +9

    -0

  • 1745. 匿名 2025/05/22(木) 22:01:52  [通報]

    >>1718
    日本人は賢くなっちゃったから貧乏人はもう子供たくさん産まないよ
    優しいね
    返信

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2025/05/22(木) 22:02:18  [通報]

    >>1743
    気に入らなかったらそこは売りに出してまた別の家買えば良いもんね
    返信

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2025/05/22(木) 22:03:46  [通報]

    敬宮さま見てると親から愛情たっぷり受けて、家族の仲が良いってこんなに素敵なことなんだって思う
    返信

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2025/05/22(木) 22:03:53  [通報]

    >>1733
    若くして出産も不利だよ
    10代でのデキ婚は離婚率高いし貧乏シンママが増えるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2025/05/22(木) 22:03:59  [通報]

    >>1706
    子どもたちに見習ってもらいたい
    返信

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2025/05/22(木) 22:05:09  [通報]

    だから本当なのに、ここで裕福な専業ですってアピしても誰も信じてくれない。いつも嘘つき呼ばわりされる( ´・ω・`)
    返信

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2025/05/22(木) 22:05:53  [通報]

    最近の若い子育て世帯に3人子持ちが多いこと
    給食費無償、高校無償化、幼児教育無償化。。。
    正社員共稼ぎも多くて、いいなー

    氷河期だから一人しか産めなかった
    返信

    +11

    -4

  • 1752. 匿名 2025/05/22(木) 22:07:38  [通報]

    >>1748
    だから、家系がって。祖父母も下手したら30代で理解者なんだよ、そもそもが。高齢出産親の親は要介護なくらいだよね年代的に。
    返信

    +0

    -2

  • 1753. 匿名 2025/05/22(木) 22:07:50  [通報]

    >>58
    でも、それも最近は考えた方がいいかも

    真っ当な消費って何か考えないといけない時代に来たように思う
    返信

    +2

    -6

  • 1754. 匿名 2025/05/22(木) 22:07:54  [通報]

    >>1721
    扶養内パートだけど、どんどん時給が上がってるかも
    品だしだから肉体労働だけどね
    返信

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2025/05/22(木) 22:09:01  [通報]

    >>1591
    貧乏人なのに本当の金持ちの気持ちがわかるの?
    返信

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2025/05/22(木) 22:09:32  [通報]

    >>1754
    ホワイトから肉体労働に転職出来る人まず居ないから強いよね
    返信

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2025/05/22(木) 22:09:36  [通報]

    >>1753
    真っ当な消費とは?
    エンタメ業界が脱税でもしてるような言い方だね
    貧乏って頭悪くなるの?
    返信

    +5

    -1

  • 1758. 匿名 2025/05/22(木) 22:09:47  [通報]

    スタバのフラペチーノって無駄に甘くて無駄遣いだと思うんだけど
    未だに買い続けてる人は何なんだろう
    返信

    +6

    -4

  • 1759. 匿名 2025/05/22(木) 22:10:04  [通報]

    >>1569
    維持費も関係してるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 1760. 匿名 2025/05/22(木) 22:10:14  [通報]

    地方から万博に三世代全員で行ってる知り合いのおうち。両親と兄弟3人人とその子供たち総勢15人。実家が太いって良いなあ。
    返信

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2025/05/22(木) 22:11:16  [通報]

    ほぼ一般人みたいなライバーに投げ銭数万とかよく出来るな〜と思う。
    返信

    +7

    -0

  • 1762. 匿名 2025/05/22(木) 22:11:20  [通報]

    >>375
    あなたは違うよ

    地方や国外遠征、同じライブや公演を数回とか行く、追っかけやる人よ

    毎回一回のライブで20万前後使ってる大学生知り合いにいるけど、旅費は親が出してくれるらしい。

    バイト20万ならまあ割とすぐ貯まるかも。
    旅費も自分ならあんなに行けないと思う
    返信

    +11

    -1

  • 1763. 匿名 2025/05/22(木) 22:11:53  [通報]

    >>1756
    転職じゃないよ、部署異動だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1764. 匿名 2025/05/22(木) 22:12:34  [通報]

    >>474
    オタクって超コスパ悪いな

    良かったわ、オタクじゃなくて
    スキルにならない趣味はやるだけ無駄って考えてしまうから
    返信

    +8

    -10

  • 1765. 匿名 2025/05/22(木) 22:13:26  [通報]

    >>1756
    事務職パートしてたけど、いろいろあって、品出しパートに転職
    やってみると体を動かすの楽しいよ
    筋肉ついたし、生活習慣病予防にもなっていい。
    もちろん、筋トレストレッチは欠かせない

    AIに仕事が奪われる将来、体を動かせて、健康な方が幸せだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 1766. 匿名 2025/05/22(木) 22:13:50  [通報]

    >>1670
    ありがとう。
    さっそく仮契約して見ました。
    皆さんの言う通り、イメージがだいぶ変わりました。でも一緒にいるのには気を使わずほっとできる人のよう。
    返信

    +12

    -0

  • 1767. 匿名 2025/05/22(木) 22:14:51  [通報]

    >>1706
    頼もしい
    たくさん稼いでたくさん納税してほしい
    返信

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2025/05/22(木) 22:16:21  [通報]

    >>1765
    AI普及して再確認したけど、ホワイト頭脳労働してる賢い人ほど子供産みそびれたりこういう危機にさらされてるよ。やっぱり「体力」とか資本がないと子供持てないんだよ、、悲しいけど
    返信

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2025/05/22(木) 22:17:19  [通報]

    >>1700
    私立高校も無償化が始まったから、そりゃ全部無料ではないんだけど、入れば何とかなるで私立の層も変わってくると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2025/05/22(木) 22:17:50  [通報]

    >>162
    そのパターンは離婚率がめちゃくちゃ高いってデータに出てるよ
    若くしてデキ婚して長く続いてる夫婦は実際は少数派
    返信

    +10

    -0

  • 1771. 匿名 2025/05/22(木) 22:17:53  [通報]

    >>1764
    クリエイティブなオタクは収入得てるけど受け身な推し活はドブ銭だよ、はっきり言って
    返信

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2025/05/22(木) 22:18:10  [通報]

    >>1752
    変な家系
    気持ち悪い
    返信

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2025/05/22(木) 22:18:51  [通報]

    >>1770
    だからその少数派が強いんだって
    返信

    +0

    -1

  • 1774. 匿名 2025/05/22(木) 22:19:58  [通報]

    >>1
    子供は高卒でいいと思ってるから
    返信

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2025/05/22(木) 22:20:46  [通報]

    >>1591
    んなこたない
    返信

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2025/05/22(木) 22:21:46  [通報]

    >>1751
    素晴しいことよ
    アナタの子と一緒に、税金ちゃんと払って社会で活躍してくれる仲間が増えるんだからさ
    ガルは一人っ子が大好きだけど、やたら一人っ子じゃないと可哀想とか勝ち組って書く人、日本人を増やしたくない中国人とかかな?って思ってた
    返信

    +11

    -0

  • 1777. 匿名 2025/05/22(木) 22:21:56  [通報]

    >>1773
    はいはい底辺の子作りがんばって
    返信

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2025/05/22(木) 22:22:47  [通報]

    >>1771
    クリエイティブなおタクって、ごく少数だと思うよ
    投げ銭とかやってる人は、おバカさんだと思うよ・・・
    返信

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2025/05/22(木) 22:23:03  [通報]

    >>1769
    入れればね
    入るのに貯金がわずかでも必要だから入れたなら少なからず貯金があったということだね
    返信

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2025/05/22(木) 22:23:29  [通報]

    普通の会社員に見えると思うけど、
    親族がやってる系列会社の役員やっとるねん。役員報酬で月何十万も入るし、相続したビルやマンションのオーナーしてるのよ。

    幼稚園から一貫校通ってるんで、経歴見ただけで気づく人は気づくみたいだけど。
    仕事は真面目にやってます。
    普通に大学は出て仕事はするのが家のルールなので。
    返信

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2025/05/22(木) 22:23:31  [通報]

    >>1774
    大学の進学費用考えずに奨学金前提なら何人も子供持てるね
    子供はかわいそうだけど
    返信

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2025/05/22(木) 22:25:01  [通報]

    >>162
    それはそれでいいと思うよ
    その層が無理に都心に出てきても、その子供もトーヨコキッズみたいになってるだろうし
    都心で地元でもないのに、わざわざローンを30年以上組んで必死に共働きしてって人達、ハングリーかもしれないけど、疲れてイライラしてる人も多い。帰省もすごいお金かかるし、夫婦が違う地方出身だと本当に大変だよ
    だったら地元で、親戚とも仲良く暮らしている人達の方が、仕事もちゃんとしてるなら幸せじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 1783. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:01  [通報]

    >>1781
    大学無償化で、そこも少し変わってくるのかもね
    今はまだ3人だけど、子供2人も無償になるのも時間の問題そうだし
    国は大学を潰したくないだろうから
    返信

    +4

    -1

  • 1784. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:02  [通報]

    >>1
    公共交通機関に徒歩圏内のエリアなのに、周りは新築一戸建て・車2台所有・子供2人以上の人ばかりなので、なんでそんなにお金あるのか不思議です…
    こちらだけ賃貸・車なしで肩身狭いです…
    返信

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:09  [通報]

    >>474
    他のコメントにもあるけど推し活ってコスパ悪いんだよね
    1個1個が高い
    返信

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:11  [通報]

    >>930
    中古とか
    返信

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:25  [通報]

    スキルがある電工は月50万で募集しても来ないって聞いた。
    今ホワイト職種は給料上がらなくてヤバイ。
    返信

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2025/05/22(木) 22:27:04  [通報]

    >>7
    こんなに人気あって嬉しい!最近CMで見てかっこいいなーと思ってたから
    返信

    +16

    -1

  • 1789. 匿名 2025/05/22(木) 22:27:30  [通報]

    皆髪の毛とか服装とか、地方の庶民スーパーで見かけるだけでも
    綺麗にしててすごいってなる
    返信

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:05  [通報]

    スタバのフラペチーノ新作出るたび買う人
    返信

    +1

    -1

  • 1791. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:07  [通報]

    >>1663
    分かる!!!!
    それで完全に好きになった…
    返信

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:15  [通報]

    UFOキャッチャー
    多摩地区だけとめちゃめちゃゲーセン増えて混んでる。1日いい気持ちになれるくらいのものに何千円も注ぎ込んですげーなと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 1793. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:16  [通報]

    >>8
    YouTubeでオタクの給料日ルーティン見たけど、美容院も3ヶ月に1回とかコンビニ行かないとかそんな感じだよ
    自分の美容と食費削って推し活に使う
    返信

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:20  [通報]

    >>6
    実家が太いからお金あるってよく聞くけど
    そもそも実家が何故そんなお金あるんだろう?
    て思う
    実家も田舎なのに
    返信

    +12

    -0

  • 1795. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:24  [通報]

    >>1
    しお◯ゆめ◯大嫌い
    返信

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:23  [通報]

    >>1776
    子育て支援が手厚くて
    複数子供がいるのうらやましいよ
    夫が転勤族でブラック労働だった。もちろんサビ残三昧
    経済的、精神的、体力的にもワンオペで一人っ子が限界だった。
    二人目が不育症で治療する状況じゃなかった。

    二人目産みたかったな。
    返信

    +5

    -0

  • 1797. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:24  [通報]

    >>1740
    よくそれに気が付いてくれた
    お母さんは嬉しいよ・・・(T_T)
    返信

    +5

    -2

  • 1798. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:29  [通報]

    >>8
    私も遠征するけど、ライブにいきたいから友達とカフェにもほぼいかないし、洋服も買わない。旅行もいかない。
    ライブがメインだから、旅先で美味しいもの〜なんてたまで、ビジホでおにぎりかじってるよー
    返信

    +3

    -4

  • 1799. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:37  [通報]

    >>1782
    それはそれで良いと思うけど今の若者は地方脱出してるから田舎の過疎化進みまくりだよ
    土地安くて楽しく暮らせるはずなのにこぞって上京しちゃうなんてどんな嫌なことがたくさんあるんだろうね
    返信

    +7

    -1

  • 1800. 匿名 2025/05/22(木) 22:31:46  [通報]

    >>1792
    おバカが増えたということになるのかなぁ・・・
    まだスマホゲームの方がマシかもね
    ゲームの課金って、いくらどうクリアしたところで自分のレベルは何も上がらないのにさ
    返信

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:04  [通報]

    >>8
    生活に1番いらないっていうのはあなたの価値観ね。
    エンタメが日々生きてくために1番必要って人もいる。
    自分の価値観がみんなに共通するものだと思わないほうが敵作らないと思うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 1802. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:05  [通報]

    逆になんでそこまでお金が無いの?とも思う。
    ほんとに苦しかったら転職でもWワークでもして
    稼げはいいのに。

    慣れや居心地の良さだけを優先してたら
    そりゃ低賃金のままだよ。

    ライフワークバランスなんて言えるのはガムシャラに
    働いてお金もポジションも掴んだ人だけでしょ。
    返信

    +6

    -3

  • 1803. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:14  [通報]

    >>1794
    田舎馬鹿にしてるでしょw
    田舎にも医者も社長もいるのよ
    返信

    +12

    -0

  • 1804. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:59  [通報]

    >>276
    この方美輪明宏の舞台に大抜擢されて出てきた美青年だけど、加齢と共に顎が伸びてきた気がする
    そのせいか声やと喋り方にもどんどん特徴が出てきて、最近ではなんとなく斎藤洋介さんを思い出してしまう
    返信

    +18

    -0

  • 1805. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:01  [通報]

    >>1772
    これ、現実なんだけど。ホワイトで計画的高齢出産するより、若くして繁殖する方が圧倒的にリスク分散されてて有利だよ、、みんな高齢出産を美化しすぎなんだよ
    返信

    +6

    -3

  • 1806. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:23  [通報]

    昔なら900万の旦那は高収入の類でそれもアラフォーでえられるかどうか。その旦那に専業の奥さん(のちにパート)のセット。今は900万の旦那じゃなくても新婚から550と350の夫婦で900万。新婚から900あればお金あるなーと思える
    返信

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:42  [通報]

    >>1777
    これが 現実 だよ。科学の発展だの鵜呑みにしてるとヤバい
    返信

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:50  [通報]

    >>1801
    でもプラスの方が多いのが現実なんです⋯残念
    返信

    +0

    -3

  • 1809. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:13  [通報]

    >>1805
    いい加減トピずれうざいよ
    若いデキ婚カップルがお金持ってるなと思ったことなんか一度もないよ
    結婚式も新婚旅行もなくて可哀想としか思わない
    返信

    +4

    -3

  • 1810. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:42  [通報]

    >>1326
    さすがに土地買わなきゃ無理。納得出来る土地探しは知人程度の不動産屋当てにしたら駄目。市役所や区役所に地盤の地図あるし今はネットでもある程度見られる、ボーリング調査は建てる前からなら出来るよ。1年前迄は相場は10から15万円だった。
    返信

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:21  [通報]

    現実直視できない人は仕方ないね。
    返信

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:18  [通報]

    >>1615
    普通のお家っていうけどさ、
    世の中の半分は偏差値50以下なんだよ?

    50以上の世界は脳死で大学にいかせるけど
    偏差値50以下で、大学いくほうが珍しいよ
    普通は、就職か専門にいく

    田舎、都会の問題じゃなく、偏差値の問題だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:46  [通報]

    コロナとか色々あったから冠婚葬祭にみんなお金かけなくなったよね
    最近結婚したのに大々的な披露宴したり海外挙式する人たちはお金持ってるなと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:53  [通報]

    素人の奥さんなのかな、◯人の子供のママ、カバンはエルメス、マックスマーラのアウターみたいな人らが踊っていて、ホテルで女子会みたいなリール。車は高級車。あれは旦那さんが高給取りなのだろうか
    返信

    +2

    -1

  • 1815. 匿名 2025/05/22(木) 22:41:24  [通報]

    >>1309
    めっちゃ分かる
    九段下に実家あるってうっかり言ってたw
    返信

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2025/05/22(木) 22:42:29  [通報]

    >>152
    この手の人たちは、わーすごいって言われるための話題性を常にアップデートしてないと、
    一気に冷められるから、ネタ作り自体にコストがかかるようになっていくのが地味に怖いよね…。
    返信

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:08  [通報]

    >>791
    無理なローン組むと大変だよ。
    住宅ローンで苦しむ人生なら、ローン組まずに金銭的に余裕ある人生のほうがいい。
    返信

    +8

    -1

  • 1818. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:10  [通報]

    >>7
    この人って長澤まさみと虫コナーズのCMに出てる人?
    とか、ふてほどの先生役してたイケボの人?
    返信

    +27

    -0

  • 1819. 匿名 2025/05/22(木) 22:44:27  [通報]

    >>1303
    本当はカツカツではないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 1820. 匿名 2025/05/22(木) 22:44:45  [通報]

    >>1660
    お祭りとか年末年始では、ホントそれ思うんだわ
    祭りの神輿を甚平とか法被とか着て盛り上げて、役員みたいのもひきうけて、もちろん最後の片付けもやる
    お正月の飾りをケチらず豪華な松飾をドドーンと買って担いでいたり
    門松をつくるぞと若い50歳くらいのおじいちゃん?が、のこぎりで竹をギコギコやってたり
    スーパーでもお正月にみんな集まるからカニ買おうぜカニ!おせち予約したから取りにいこう!餅つきしよう!お清めの日本酒もあった方がいい!とかさ

    あのパワーもお金も熱量も、ある意味ちゃんとしているというか、日本の伝統行事を守っているのはこのマイルドヤンキー層な気がしてならない。ケチな自分は何とか安く済ませようとか面倒とか、そういうことばかり考えて人間の器の小ささを感じるよ・・・

    返信

    +18

    -0

  • 1821. 匿名 2025/05/22(木) 22:45:29  [通報]

    >>14
    地盤が弱かったらどうせ改良工事が入るからねぇ。
    地盤の固い駅までバスを使うような立地と
    弱くても改良工事して駅まで徒歩圏どっち買うの?
    って話の方が地盤の強弱より優先じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2025/05/22(木) 22:45:51  [通報]

    >>1819
    だろうね
    でも日本では正直に余裕があるとか言うと嫌われるからしょうがないよ
    返信

    +9

    -0

  • 1823. 匿名 2025/05/22(木) 22:46:10  [通報]

    >>1628
    実家が建築系で知り合いに工務店とかも多いけど
    最近新規はあまり取ってないらしい
    前に建てた家がリフォーム時期に入るとかで立て込んだりすると新規はストップするらしい
    知り合いのとかは建てたりするみたいだけど
    上手い具合に途切れないんだなーと思った
    返信

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2025/05/22(木) 22:46:20  [通報]

    >>1
    学校関係のお金が、いつ、いくら落とされているか「知らない」という人がまぁまぁいる。
    返信

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2025/05/22(木) 22:46:44  [通報]

    >>1806
    その層が高望みすると、色々苦しいことばかりになるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2025/05/22(木) 22:46:49  [通報]

    >>772
    菊田アナ好きすぎて笑った
    菊田アナと
    雰囲気の良い場所行ったら「付き合ってるみたい」と喜んでた
    かわいかった
    返信

    +15

    -2

  • 1827. 匿名 2025/05/22(木) 22:48:16  [通報]

    >>758
    次の日どころか配信終わったら忘れてるよww
    返信

    +5

    -0

  • 1828. 匿名 2025/05/22(木) 22:48:45  [通報]

    >>20
    けっこう大きい新しい車乗ってる人もいる。皆さんお金持ち。
    返信

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2025/05/22(木) 22:48:47  [通報]

    >>1790
    それは逆にお金がない人って感じがする
    コンビニ好きとかもそうだけど
    スタバの新作を買うことで、自分のステイタスが上がる?みたいに思っている中学生と一緒だよ
    返信

    +3

    -2

  • 1830. 匿名 2025/05/22(木) 22:48:56  [通報]

    >>807
    私も田舎です。
    高級車に乗るのは経営者、医者(特に開業医)ですね。
    返信

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2025/05/22(木) 22:49:29  [通報]

    土地売ったりしてお金入っただけ
    あと子ども1人だし共働きだから
    土地がすごい売れたから良かった
    返信

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2025/05/22(木) 22:51:10  [通報]

    スーパーに行ってレジ待ちの時人のカゴが見えたりする時なかなかみんな堅実だなと思うのに大型連休に国外出国人数とかニュースでみるとみんな金あるなあと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2025/05/22(木) 22:51:14  [通報]

    >>39
    社割りで買ったものをメルカリ!?こっそりしてるならまだしも、同僚にバレてるとこがヤバい。
    返信

    +16

    -0

  • 1834. 匿名 2025/05/22(木) 22:52:00  [通報]

    >>1817
    マンションも住宅も35年ローン返し終わる頃には壊れてきて修繕どうするみたいな話になるもんね
    賃貸か購入かよくよく考えたほうがいい
    返信

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2025/05/22(木) 22:52:56  [通報]

    >>1803
    それは分かるけどそういう人は一部だからね
    皆お金あるのが不思議
    返信

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2025/05/22(木) 22:52:58  [通報]

    >>2
    知り合いのインスタとか見てて金あるんだなと思っても人から話聞いたらキラキラなのはインスタだけなんだなあと思う事もあるからなあ
    返信

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:23  [通報]

    >>1829
    たった数百円で買えるもんね
    返信

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:23  [通報]

    >>1
    教育費かけてないからでしょ?定員割れするような偏差値の低い高卒で就職コースなら塾代も浮くわけだし
    返信

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:47  [通報]

    >>116
    じゃあ自分も高卒で現場仕事やればいいじゃん。
    こういう人って絶対やらないよね。

    返信

    +7

    -0

  • 1840. 匿名 2025/05/22(木) 22:55:53  [通報]

    >>481
    みんなそんなにあるんだ!
    うちは申し訳ないけど財産放棄した。
    でも旦那父は腹違いの子供が数人いたから生前贈与したけどびっくりする金額だったからあるとこにはあるんだね
    返信

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2025/05/22(木) 22:57:02  [通報]

    7千円も8千円もするホテルのアフタヌーンティーに行きまくってる人かな
    個人的には何回も似たようなデザート食べるくらいならそのお金で旅行に行きたい
    返信

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2025/05/22(木) 22:57:04  [通報]

    >>602
    統計って、皆が本当の事を答えてるとは思えないからあまり信用してない
    私は匿名調査ですからって聞かれたら実際の資産より少なく答えるから、、
    お金ある事は隠しておいた方がメリット多いし
    返信

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2025/05/22(木) 22:58:24  [通報]

    >>269
    でっかいスーツケースに座っちゃってるあの感じね
    返信

    +10

    -0

  • 1844. 匿名 2025/05/22(木) 22:58:53  [通報]

    >>37
    クリニックで働いてるんだけど、何人かは元夜職多めで太客をいまだにパパにしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:01  [通報]

    >>8
    つまんない人生送ってそうw
    返信

    +6

    -0

  • 1846. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:03  [通報]

    >>146
    わかります
    仕事辛いけど、十分な稼ぎがあるから、遠征できるし、円盤もグッズも買える
    推しがいなかったらとっくに仕事辞めてたかもしれない
    返信

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:04  [通報]

    RFの100グラム500円ぐらいかそれ以上のサラダを買える人達。
    高くて本当に無理。
    返信

    +12

    -0

  • 1848. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:11  [通報]

    >>26
    ちなみに累進課税だから
    額面の印象以上に税金で取られる。
    年収1000万→2000万に増えても、手取りは560万位しか増えない。
    返信

    +11

    -0

  • 1849. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:20  [通報]

    >>1348
    現金ではないと思う
    統計と合わなさすぎ
    どちらかが嘘
    せいぜい全部引っくるめての総額では?
    返信

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2025/05/22(木) 23:00:25  [通報]

    >>868
    私も40代だと思ってた。
    なんで30歳の役にこんなおじさんが選ばれたんだろう?と不思議だった。
    かなり老けて見えるよね。
    返信

    +17

    -0

  • 1851. 匿名 2025/05/22(木) 23:00:39  [通報]

    >>31
    名古屋ってお金持ち経営者多いじゃない。
    返信

    +9

    -0

  • 1852. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:20  [通報]

    >>8
    生きがいなんですよ。私個人の事ですが50歳になったのでもう後がない焦りもある。
    返信

    +10

    -0

  • 1853. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:21  [通報]

    >>1841
    確かにその値段なら、ホテルのランチが食べられちゃうもんね
    返信

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:33  [通報]

    >>763
    夫の仕事は?
    経営者かドクター?
    返信

    +3

    -1

  • 1855. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:55  [通報]

    >>1847
    まじであのサラダ屋怖いよね
    でもデパ地下で通りかかると美味しそうだなって思う
    返信

    +7

    -0

  • 1856. 匿名 2025/05/22(木) 23:03:47  [通報]

    >>1822
    余裕があるなんて言えないよね
    私は老後の心配無いくらいの資産があるけど将来不安だよねーみたいな会話ではウンウンと頷きながら聞いてるもん
    返信

    +9

    -0

  • 1857. 匿名 2025/05/22(木) 23:05:41  [通報]

    >>1847
    デパートの貯めたポイントで散財する。
    返信

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2025/05/22(木) 23:06:21  [通報]

    >>1855
    怖い怖い。同感だわ。
    あれだけチェーン店あるから、相当儲かってると思う。
    美味しいドレッシング買うか、
    サイゼのサラダでいいやと考えて買わない。
    返信

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2025/05/22(木) 23:06:26  [通報]

    デパ地下惣菜やパン屋さんでたくさん買ってる方達
    返信

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2025/05/22(木) 23:09:28  [通報]

    >>1859
    パン屋高いよね
    千円で3個ほどしか買えない
    あれを家族分買い込んでる人はお金持ちだわ
    返信

    +13

    -0

  • 1861. 匿名 2025/05/22(木) 23:09:28  [通報]

    >>189
    若いからじゃない?売り手市場で夫婦そこそこの企業のパワーカップル多いよー。
    40代以降はガクンと減るけど
    返信

    +15

    -3

  • 1862. 匿名 2025/05/22(木) 23:09:40  [通報]

    接客業してるんだけど
    ハイブラバッグ、美容医療、美容室、エステ、ネイル、数万ポンポン使ってるの見るたびすごいなーと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2025/05/22(木) 23:12:04  [通報]

    >>2
    うちも周りには無いよーと言ってる。子どもあり、持ち家戸建て40代、夫婦で貯蓄3000万以上ある。上には上が居るけど親バックは無しなので夫を尊敬してるしお互いの頑張りを誇りに思ってる
    返信

    +14

    -1

  • 1864. 匿名 2025/05/22(木) 23:13:21  [通報]

    >>1
    田舎だからか、子沢山がいっぱい。
    都会にいた頃は周り1人か2人くらいだったけど
    田舎越してきたら3人は普通、4人居るご家庭が凄く多くてびっくり
    勿論交通の便悪いから車社会で夫婦2台車持ってる。持ち家かは流石にわからないんだけど、マンションが建っていないような田舎なので、一軒家の家庭も多そう。
    祖父母が送迎してるところも多いから同居や近居も多そう。
    返信

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2025/05/22(木) 23:13:42  [通報]

    >>1863
    えらいなー。
    ちなみに都内?地方都市?
    返信

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2025/05/22(木) 23:14:52  [通報]

    3人兄弟でそれぞれ3、4個習い事してる
    とくに月謝が安いところを探してるとかもなく
    一人っ子のうちでも4つで5万弱かかってるからその3倍になるってことだよね、他のことでも子供にかかる費用がうちの3倍と思うと凄すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 1867. 匿名 2025/05/22(木) 23:16:40  [通報]

    >>1861
    平成生まれ以降変わってきてるよね。
    若いエリートの子達が就職してすぐ結婚、
    バリバリ働いて、かつ堅実な生活をしてる。
    逆にお金のない子達は、結婚しない選択。
    返信

    +22

    -2

  • 1868. 匿名 2025/05/22(木) 23:17:50  [通報]

    >>174
    節約レシピ、お金をかけずに楽しむ方法みたいな内容ばかりだったよね、どの雑誌も。
    魚肉ソーセージとキャベツをカレー粉で味付けしたのが載ってた時は流石に悲しくなったけど。
    返信

    +12

    -0

  • 1869. 匿名 2025/05/22(木) 23:18:09  [通報]

    >>1860
    こないだパン屋で山盛り買ってブラックカードで払ったら隣のレジのママさんにガン見されたわwパーキングでもじーっと見てた
    返信

    +3

    -3

  • 1870. 匿名 2025/05/22(木) 23:18:20  [通報]

    >>1447
    本物のお金持ちと見栄っ張りは違うよね
    前のピアノの先生が外車(安いやつ)乗って、いつもブランド服(中途半端な価格帯)着てたんだけど、子どもの卒業式に見るからに安い着物着たり、ケチだったから、見栄っ張りでお金無いんだろなって思ってた。
    その下品な先生が嫌で辞めて、新しいピアノの先生に変わったら、車は軽だけどグランド2台持ちで物腰柔らかくて、本物のお金持ちだろうなーって雰囲気
    返信

    +8

    -4

  • 1871. 匿名 2025/05/22(木) 23:18:28  [通報]

    >>1866
    余裕あるから多産なのに、
    その上補助金沢山もらえるよね。
    余裕ない家はひとりっ子
    返信

    +8

    -2

  • 1872. 匿名 2025/05/22(木) 23:19:24  [通報]

    >>1721
    え、笑
    そんな人達周りにいないんだけど。何の仕事?
    返信

    +3

    -2

  • 1873. 匿名 2025/05/22(木) 23:20:06  [通報]

    >>1869
    たぶんそのママさんも悪気は無かったのよ
    私もそんな人いたらびっくりして二度見しちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:21  [通報]

    >>1872
    ホワイトのトップじゃなくて中間層夫婦ね。AIで充分な仕事してる人
    返信

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2025/05/22(木) 23:22:25  [通報]

    >>1432
    これっておちゃめにふざけてる感じなのか、男性好きなのかどっちなんだろう🤣
    返信

    +20

    -0

  • 1876. 匿名 2025/05/22(木) 23:22:41  [通報]

    >>1585
    え、意味のわからない返信じゃない?
    どういう意味?
    返信

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2025/05/22(木) 23:23:29  [通報]

    >>71
    幼稚園だと専業主婦率100%に近いんじゃないのかな?
    仕事のあるママは育休のリミット的にも金額的にも保育園いかせと思う
    返信

    +3

    -1

  • 1878. 匿名 2025/05/22(木) 23:23:38  [通報]

    >>12
    そんなに儲かるなら、スタッフに給料もっと渡してやんなよ
    歯科衛生士や歯科助手を安く使いすぎ
    返信

    +20

    -8

  • 1879. 匿名 2025/05/22(木) 23:24:26  [通報]

    >>69
    地方は知り合いだらけで世界が狭いからそうなるよね

    家もすぐバレるし
    返信

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2025/05/22(木) 23:25:40  [通報]

    >>1865
    都内寄りのどこかです、ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2025/05/22(木) 23:25:45  [通報]

    何百万、何千万詐欺に騙される人



    返信

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2025/05/22(木) 23:26:32  [通報]

    値段見ずに、欲しいものは要望のまま買う人
    返信

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2025/05/22(木) 23:27:11  [通報]

    >>1
    iPhone毎年変えてる人
    返信

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2025/05/22(木) 23:27:51  [通報]

    >>1783
    2人無償なるかな?2人までは多くの人が産む選択をするからあんまり少子化対策としては旨みない気もする。
    日本人の子限定で産めば産むほど税金安くなるとかのがありがたいなー
    返信

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2025/05/22(木) 23:28:06  [通報]

    >>5
    いくらかかるんだろう
    去年沖縄行ったけどハイシーズンでもないのに国内なのに家族で70万かかったし…
    年末のハワイなんて行ける気がしない
    返信

    +17

    -0

  • 1886. 匿名 2025/05/22(木) 23:29:03  [通報]

    推し活でやたらグッズ買う人
    コンサートの遠征
    返信

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2025/05/22(木) 23:29:19  [通報]

    >>235
    配信者がちゃんとしている人なら暴徒化はしない。
    お金に目がくらんで、個人的な繋がりを持ってしまうと特別だって錯覚させてしまう。
    結局モンスターを作り上げてしまうのは配信者だってことを、肝に銘じて頑張っていけばいいよ。
    返信

    +3

    -3

  • 1888. 匿名 2025/05/22(木) 23:29:49  [通報]

    >>31
    東京の方が中古2LDKで2億とか
    よほど高いと思うんだけど…
    返信

    +4

    -1

  • 1889. 匿名 2025/05/22(木) 23:30:37  [通報]

    >>1392
    わかる。低くこもるんだよね
    あと手の動きも。手が大きくて、所作がゆっくり。
    表情とか見てて思考もゆっくりなのかなって思った。でも面白いと思ったことは口に出して伝えたいっていう
    返信

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2025/05/22(木) 23:30:44  [通報]

    >>1
    でも教育費に全くかけてない家庭だった。そら余裕あるわ。
    返信

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2025/05/22(木) 23:31:25  [通報]

    観光地は常に満員。
    若い家族連れめちゃくちゃ多い。
    返信

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2025/05/22(木) 23:32:09  [通報]

    うちよりとてもお金なさそうな夫婦がある日お屋敷に引っ越した
    実はものすごくお金持ちの子だとやっとわかった(奥さんの実家ね)
    本当のお金持ちの子ってお金持ちアピール全くしないよね
    生活も質素で、でも育ちがとてもいい人で優しさの塊のような人だったので
    やっぱりそれだったのかと思った
    返信

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2025/05/22(木) 23:32:34  [通報]

    お金持ちで見たまんまお金持ちの人も居るけど普通の見た目でお金持ちっぽい人も結構居る気がする
    前に接客してた時に普通に見える人が高ステータスカード持ってたりがたくさんあった
    返信

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2025/05/22(木) 23:32:54  [通報]

    >>1
    土地や購入資金が親
    子どもに奨学金借りさせるつもり
    将来設計が曖昧
    などれか(田舎住み)
    返信

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2025/05/22(木) 23:33:46  [通報]

    >>1394
    足場は鳶の中ではビギナー
    そこからランクアップしていくんだよ
    足場でもあなたよりは稼いで世の役にたってると思うけどね
    返信

    +15

    -1

  • 1896. 匿名 2025/05/22(木) 23:33:54  [通報]

    >>1841
    確かにそれなら、お昼から飲めるちょっと良い店に入って、美味しいものを気軽に食べながらお酒を飲みたいわ。笑
    お金持ちの気持ちは、わからん。
    返信

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2025/05/22(木) 23:34:07  [通報]

    >>1878
    まず歯科助手は資格がなく売り上げを生み出してないのに安く使いすぎとか何様でしかない
    歯科衛生士は売上に対して結構給料いい
    返信

    +10

    -9

  • 1898. 匿名 2025/05/22(木) 23:34:21  [通報]

    次々と最新のiPhoneに買い換える
    返信

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2025/05/22(木) 23:34:56  [通報]

    >>7
    この人好き。不適切にもほどがあるとか杉咲花ちゃんとお酒のCM出てるよね。
    返信

    +16

    -0

  • 1900. 匿名 2025/05/22(木) 23:37:08  [通報]

    >>1888
    地方都市の名古屋でその金額出す人いるの?って事では
    返信

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2025/05/22(木) 23:37:23  [通報]

    >>1633
    子供多いと出かけるのもしんどいし外食も億劫になるから意外と細々としたもんは子供2人くらいの家庭とかわらんのかもね。
    増えるとお下がりもどんどん抵抗なくなるしね。
    学費は心配だけど習い事各1つくらいは児童手当使えばさせてもあげれるし今のルールだと大学費用も何人かは無償だろうし意外といけそうな気もするけどね。
    旅行とかは厳しいかもだけどがるちゃんでいうほど皆が皆旅行頻繁に行ってるわけでもないしねー
    返信

    +12

    -0

  • 1902. 匿名 2025/05/22(木) 23:37:24  [通報]

    >>12
    実家太いの最高だね

    夫が開業歯科医師だけど夫含め友人も
    実家太い人しかいない

    特に私立歯科大学出身だと大学時代はバイトもしないで
    親から外車買ってもらったり
    家族カード使いまくったら
    開業費を援助してもらったりボンボンばっかり


    返信

    +23

    -5

  • 1903. 匿名 2025/05/22(木) 23:41:33  [通報]

    >>1856
    よこ
    私も。若い頃の稼ぎを運用して十分な資産があるから母子家庭なのにパートしかしてないw
    貧乏と思われてるのかマウント取ってくる人もいるけど、カツカツのフリしてるよ
    見栄っ張りより質素な人のほうが資産はあると思う
    返信

    +23

    -1

  • 1904. 匿名 2025/05/22(木) 23:42:25  [通報]

    >>146
    本当これ
    返信

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2025/05/22(木) 23:43:02  [通報]

    >>1794
    うちはコンビニまで徒歩1時間の田舎で、父は高卒の普通のサラリーマン、母は銀行員寿退社からの子育て&パートで還暦ちょい。でもお金あるよ。父の勤続約40年の退職金とか厚生年金とかは医者とかには及ばないけどやっぱりすごい。

    そして世代的にか田舎だからか娯楽が無いからか無駄使いしない。
    世代あると思う。
    返信

    +12

    -4

  • 1906. 匿名 2025/05/22(木) 23:45:37  [通報]

    >>8
    私は娯楽はエンタメと酒しかないので、エンタメに一番使ってますよー。
    返信

    +5

    -1

  • 1907. 匿名 2025/05/22(木) 23:47:15  [通報]

    推し活全般。
    コラボカフェはぼったくりだし、クリアファイルも缶バッチもアクスタもそんな買ってどうするんだよって思う。

    自分もオタクだけどそこまでは踏み込みたくない。
    返信

    +6

    -1

  • 1908. 匿名 2025/05/22(木) 23:48:56  [通報]

    >>1
    ローン 僕らは
    それぞーれの花を
    抱ーいて生まれた~
    巡り会うためにぃ~
    返信

    +1

    -1

  • 1909. 匿名 2025/05/22(木) 23:57:43  [通報]

    >>78
    なんかの格闘技かと思いましたw
    サモエド知らない時点で私の生活レベルはお察しだ、、、
    返信

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2025/05/22(木) 23:58:43  [通報]

    劇団四季のミュージカル毎週見てますという人がいて金持ちだな〜と思ったわ
    返信

    +5

    -1

  • 1911. 匿名 2025/05/23(金) 00:02:04  [通報]

    >>1508

    金持ちの車は殆ど経費で落ちてる、維持費も経費で落としてるでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2025/05/23(金) 00:03:56  [通報]

    ゴールデンウィークに東京駅の新幹線ホームや羽田空港にいる家族連れを見てるとすごく思う
    返信

    +7

    -1

  • 1913. 匿名 2025/05/23(金) 00:15:40  [通報]

    都内で子ども3人育ててます
    子ども3人、児童手当は月あたり7.5万
    保育園は無償
    上の子の小学校給食も無償
    学童もめちゃ安い
    こども医療費もほぼ自己負担なし
    子育てはそんなにお金かからないよ
    高校も無償化だし
    返信

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2025/05/23(金) 00:16:21  [通報]

    >>693
    当て馬の役、きっと多いんだろうな
    返信

    +17

    -0

  • 1915. 匿名 2025/05/23(金) 00:16:22  [通報]

    >>1786
    残クレ多いって聞くよ
    距離の制限もあるし、それ超えたら金額変わるし結局後で払えなくて困る人多いって
    返信

    +2

    -2

  • 1916. 匿名 2025/05/23(金) 00:21:39  [通報]

    >>208
    よこ
    私も都会の狭いマンション暮らしワーママだけど、そもそも立地良いファミリー向けマンションの物件自体が少ないから狭いところに住むしかないんだけど、コメ主さんは子ども何人で何㎡くらいですか?
    どのくらいの広さから激狭と言うのだろうか‥
    返信

    +1

    -1

  • 1917. 匿名 2025/05/23(金) 00:23:04  [通報]

    >>1285
    税金は?
    返信

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2025/05/23(金) 00:23:20  [通報]

    連日大相撲が満員御礼
    マス席とか結構する印象
    返信

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2025/05/23(金) 00:23:43  [通報]

    >>7
    ドラマで何回か見てたけど、完全にガンニバルの後藤家の人だわ!
    めちゃくちゃ怖かった。
    返信

    +1

    -2

  • 1920. 匿名 2025/05/23(金) 00:24:09  [通報]

    >>1905
    ごめん、井の中の蛙と思います

    私は徒歩5分以内にコンビニ10軒以上、スタバ3軒あるとこに住んでるよ
    2〜3LDKマンションが平均で1億円以上、ものによっては3LDK70㎡(正直家族3人でも狭い)5億とか10億とかの土地

    返信

    +2

    -12

  • 1921. 匿名 2025/05/23(金) 00:24:12  [通報]

    >>1910
    時間の余裕もありそうだね
    返信

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2025/05/23(金) 00:25:55  [通報]

    >>1902
    1000万以上稼いでる男性は数パーセント(確か10%以下)しかいない、ってテレビで婚活の話題とかで聞くけど
    実際はもっといっぱいいるのかな。
    脱税?w
    返信

    +7

    -2

  • 1923. 匿名 2025/05/23(金) 00:26:12  [通報]

    >>38
    理不尽すぎる税金だよね
    返信

    +9

    -1

  • 1924. 匿名 2025/05/23(金) 00:27:33  [通報]

    >>323
    そう言わないとご近所さんとか知り合いに
    妬まれるからね
    返信

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2025/05/23(金) 00:29:30  [通報]

    >>1698
    都内のタワマンを転売用で中国人が買い漁ってる。
    だいぶ経ってるのに夜明かりが着いてない部屋が多すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2025/05/23(金) 00:30:01  [通報]

    >>1418
    子供が小中高が公立で、地元国立大なら、塾代は要らないしね。
    返信

    +2

    -2

  • 1927. 匿名 2025/05/23(金) 00:34:06  [通報]

    >>1
    車3台とか4人家族なのに
    返信

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2025/05/23(金) 00:34:54  [通報]

    >>8

    ライブって癒しの薬にもなるからある意味医療代なのよ
    ストレスもなくなるし、お金の無駄って思ったことないよ
    寧ろ若返るし、旅行とか行けたり一石二鳥よ
    人生楽しんだもん勝ち
    返信

    +6

    -3

  • 1929. 匿名 2025/05/23(金) 00:36:34  [通報]

    最近 若い人でも外車乗ったり 国産の高級車に乗ったりしてること。それに、近所に住んでる中国人 ベンツのゲレンデに乗ってる。何でそんなにお金があるんだろう??
    返信

    +4

    -0

  • 1930. 匿名 2025/05/23(金) 00:37:02  [通報]

    >>1920
    この会話の流れが怖いわ。
    精神障害者の施設で同じ流れの会話を聞いたことある。
    返信

    +10

    -1

  • 1931. 匿名 2025/05/23(金) 00:38:18  [通報]

    >>7
    中島さん、失礼ながら
    46歳ぐらいかと思っていたら
    36歳だとな!!
    イケボでかっこいい!
    長澤まさみさんとお似合い。
    返信

    +8

    -1

  • 1932. 匿名 2025/05/23(金) 00:38:42  [通報]

    >>12
    あなたはなんの職業? 
    医師とか親より難関学部卒ならプレッシャーも相当だったろうにと思います
    子供が医師になれなかったらコンプレックスヤバそう
    小さい頃から周りに当然医師になるんでしょ?という決めつけはキツイよね
    返信

    +3

    -9

  • 1933. 匿名 2025/05/23(金) 00:40:18  [通報]

    >>1766
    あさイチとLINE友達になると1週間の予定を教えてくれるよ!オススメ!
    返信

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2025/05/23(金) 00:43:20  [通報]

    >>17
    チャイニーズばかり
    返信

    +6

    -0

  • 1935. 匿名 2025/05/23(金) 00:43:53  [通報]

    >>208
    田舎に家建てたけど、新築庭付き一戸建て6LDKの土地を含めて四千万くらい。
    東京だと土地すら買えない。マンションだと築40年の2LDKが買えるかどうかの値段。

    こんな時代にそんなに東京が良いんだなぁ、といつも眺めております。

    返信

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2025/05/23(金) 00:44:30  [通報]

    >>393
    やっぱりヴィトンなんだね
    返信

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2025/05/23(金) 00:45:52  [通報]

    >>43
    地方だって親の持ってる土地もらってる人のほうが稀だよ。
    よほど農家だらけの地域以外は。
    みんな普通に自分達の稼ぎで住宅街に家買ってる。
    東京に比べたら土地が安いから買える値段だというだけ。3000〜3500万あれば庭と駐車場付きの家建てれるから。
    返信

    +5

    -1

  • 1938. 匿名 2025/05/23(金) 00:46:25  [通報]

    >>116
    ジョージ・オーウェルの小説、『1984』に出てくるプロールみたいな層だよね
    映画『26世紀青年』にあるように、このまま行くと未来は、マインドはヤンキーまでは行かなくても、知的にはその層がコアになりそうな気もするわ
    返信

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2025/05/23(金) 00:52:20  [通報]

    >>5
    ハワイとかヨーロッパは行けないなーー。家族4人タイ旅行が精一杯だった。(好きな国だから満足だけど)
    でも、毎年は無理だなーー。3年に一度かな。。
    ハワイはマジでご飯とか高いから、オール外食の人は裕福だと思うーー
    返信

    +5

    -0

  • 1940. 匿名 2025/05/23(金) 00:52:23  [通報]

    私の従姉妹だけど専業主婦で、旦那さんが薄給で子供が3人。
    田舎だから車は必要なんだけど、従姉妹の車は実家がお金を出して、自動車税と任意保険もガソリン代も実家持ち。
    子供1人は県外の私大で一人暮らしで、これも実家持ちだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2025/05/23(金) 00:57:27  [通報]

    >>13
    でも、それが働く活力になるから
    副業してる人多そうだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2025/05/23(金) 00:58:21  [通報]

    >>116
    ホリエモンや安野さんとかあの辺りの層もさんざん言ってるけど
    AIがホワイトカラーの仕事を今よりもさらに奪っていったら
    ブルーカラーの方がさらに待遇もよくなるし、学歴社会がどこまで一変するかだよね
    あと10年するかしないか。直近ではリクルートがAI導入で間接部門を2000人(か4000人か忘れた)クビにした
    返信

    +1

    -1

  • 1943. 匿名 2025/05/23(金) 00:58:38  [通報]

    クルマですかね。北関東の実家帰ると若いファミリーがいかついミニバン乗ってたり。
    旦那と子供が電車好きなので、新幹線がベランダから見られる駅近マンションに住んでます。子供たちが大きくなったらクルマ必要になるのかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2025/05/23(金) 01:00:40  [通報]

    >>10
    ∔-見たらやっぱガルは在日比率多いんだね。
    返信

    +2

    -2

  • 1945. 匿名 2025/05/23(金) 01:01:20  [通報]

    >>1935
    そんなに東京が良いんだなあ、って何言ってんだこの人
    会社が丸の内にあるんだよw
    返信

    +5

    -1

  • 1946. 匿名 2025/05/23(金) 01:01:22  [通報]

    旅行=お金あると思われがちだけど旅行好きは皆んながお金があるわけではなくて、お金の使い所が違うだけなんです。旅行のために何かを我慢してたりします。
    返信

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2025/05/23(金) 01:01:36  [通報]

    米が高過ぎるとか物価高で生活が圧迫されてるとか本当に?って思ってしまう
    万博や観光地行ったらすごい人だし、高いパン屋さんでトレイいっぱい買ってるし、デパ地下やデパコスも行列
    高いレストランやカフェも行列

    金持ってるなぁって思うことばっかりで物価高で生活苦しい人が沢山いる国なんだなって実感はない
    返信

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2025/05/23(金) 01:03:35  [通報]

    >>269
    うちは庶民だけど旅行に全振り
    子供も数十カ国旅行して海外旅行に慣れきってるけど、うちは全然金持ちではないw
    旅行好き界隈にはそういう家庭は多いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2025/05/23(金) 01:04:06  [通報]

    >>1715
    人脈駆使っていうか、建設業はチームワークだよ。電気屋水道屋板金屋、だいたい顔見知りになっていくし。施工主や他の職人たちの情報共有しなきゃ、いいモノは作れない。
    返信

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2025/05/23(金) 01:04:31  [通報]

    >>1
    ガチャガチャ回すYouTuber
    コンプリートするのに10回以上回したり
    サンリオとかちいかわとかだけでなく
    ディズニーやら食べ物系やら
    いろいろ集めてて
    それを100均のケースにたくさん入れてるの
    紹介したり
    どんだけ金持ちなんだって見るたびに思う
    それらを保管するのも大変だろうに

    返信

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2025/05/23(金) 01:04:56  [通報]

    中学受験
    返信

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2025/05/23(金) 01:08:24  [通報]

    >>8
    推し(生き甲斐)に会えるんだから、ライブ代なんて安いもんだよ
    推しに会うために元気で過ごそうって思えるんだよ
    返信

    +4

    -3

  • 1953. 匿名 2025/05/23(金) 01:13:01  [通報]

    >>8
    行ってる人にとっては光熱費と変わらないんです。
    むしろ光熱費削ってる人すらいると思う

    その瞬間だけじゃなくて行くまでの楽しみとかモチベ、あとは他のファンとの人脈も買ってると思うことはある

    若干マジレスするとどの時代も芸術や文化がある程度残ってるのは、エンタメが人類にとって必要だからだったとも思う
    返信

    +8

    -3

  • 1954. 匿名 2025/05/23(金) 01:19:10  [通報]

    旦那の手取りが28万で優しく出来ない。
    返信

    +6

    -1

  • 1955. 匿名 2025/05/23(金) 01:19:12  [通報]

    家のなか
    火の車だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2025/05/23(金) 01:19:52  [通報]

    >>1797
    それでも生でライブ見るのは楽しいし、推し活遠征じゃなかったら行くことはなかったであろう都市にも行けたし、とっても楽しかった。
    経済回して社会貢献した。
    でも今思うとお金使いすぎたなw
    CDやDVD、今はすべて処分してしまったし。
    返信

    +5

    -1

  • 1957. 匿名 2025/05/23(金) 01:21:19  [通報]

    毎月、ネイルと美容院とマツエクしてる人
    返信

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2025/05/23(金) 01:26:23  [通報]

    >>1
    残クレクサス
    残クレアルファード
    残クレタント
    返信

    +1

    -1

  • 1959. 匿名 2025/05/23(金) 01:28:20  [通報]

    >>1707
    ジュキヤ
    マリア
    ジュエル
    ライジュ

    今日ちょうどYouTubeで出てきて笑った
    返信

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2025/05/23(金) 01:31:07  [通報]

    あるように見られたい人はばれてるよね
    だいたい わたしちょっとおみずの仕事してたから
    ありそうな人ってわかる方なんだよね、、、
    わたしもなさそうだなと思われてそうだがw
    返信

    +3

    -2

  • 1961. 匿名 2025/05/23(金) 01:31:31  [通報]

    >>1291 あれ仕事でやってるのかな、ほぼ毎日デザートまで外食だし。リッチだなと思う反面、生活習慣病とか心配になる
    返信

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2025/05/23(金) 01:32:17  [通報]

    >>1291 そう、ヌン活めっちゃ高い!でもほぼ毎週してる人いるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1963. 匿名 2025/05/23(金) 01:33:02  [通報]

    お金ないお金ないって言ってる人って
    無意識に無駄遣いしてるんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2025/05/23(金) 01:33:19  [通報]

    >>1951
    けっこう以外な人がしたりしない???
    自由な感じのご家庭とか、、、
    優雅そうなご家庭のがしなかったりしてる気がする
    返信

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2025/05/23(金) 01:34:37  [通報]

    >>1962
    高校生のとき卒業委員会みたいなのやってて
    先生となぜか行ったな 
    返信

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2025/05/23(金) 01:35:52  [通報]

    >>5
    日本人のパスポート保有率知ってる?
    20%もないんだよ
    つまり、ガルちゃん知ってる人たちの中で、海外行ってる人なんてほとんどいないわけ
    返信

    +14

    -6

  • 1967. 匿名 2025/05/23(金) 01:36:02  [通報]

    >>1963 私だ、自分でも自覚あるんだよね。寄り道や誘惑に勝ったことがない、しかも少額なので本当に無駄使い
    返信

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2025/05/23(金) 01:36:31  [通報]

    >>1963
    昼ご飯コンビニとかね。
    返信

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2025/05/23(金) 01:36:37  [通報]

    >>1963
    食にすごくこだわりがあるとかね
    食材だけは見境なく買ってるとか 
    返信

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2025/05/23(金) 01:38:37  [通報]

    >>481
    母親は早くに亡くなり、父親は借金まみれ。
    父親が亡くなってすぐに、弟と相続放棄したよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2025/05/23(金) 01:38:42  [通報]

    一人一台車持ってる
    返信

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2025/05/23(金) 01:39:44  [通報]

    このトピ読んでて思ったんだけど
    相続税あげればいいんじゃね?

    親の遺産で幸せとか人生親ガチャすぎる
    相続税80パーくらいでいいよ!
    なんなら親の遺産とか相続できなくしたらいいのに
    返信

    +3

    -8

  • 1973. 匿名 2025/05/23(金) 01:43:06  [通報]

    近所に出来た、5千万ぐらいする戸建てがどんどん売れてる
    返信

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2025/05/23(金) 01:44:09  [通報]

    >>1958
    中古のボロタントよりはいいわ
    返信

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2025/05/23(金) 01:44:12  [通報]

    >>552
    残クレアルファードやんけ
    休日は家族総出でドンキ
    返信

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2025/05/23(金) 01:45:14  [通報]

    >>2
    マイホーム買ってる人より、余裕で賃貸マンションの家賃高い場合あるよね。
    マイホームローン組んで共働きとか、カツカツにしか見えないよ私は
    返信

    +6

    -0

  • 1977. 匿名 2025/05/23(金) 01:46:43  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2025/05/23(金) 01:48:32  [通報]

    「残クレアルファード」曲フル
    「残クレアルファード」曲フルyoutu.be

    『残クレアルファード』 TikTokで話題の曲残クレアルファード



    これでなぞが解けます
    返信

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2025/05/23(金) 01:56:31  [通報]

    >>1560
    30年前なら板東英二って言うと面白いオジサンて感じだったけど
    水ダウの「一億ください」発言以降は金に汚い爺さんてイメージしかない
    返信

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2025/05/23(金) 01:59:43  [通報]

    >>1
    >>6
    まさに私の兄夫婦これだわ
    夫婦揃ってバリキャリ、子ども3人、車も定期的に乗り換えてる(今はランクルプラドとベルファイヤー2台持ち)、一戸建て、年2回国内外家族旅行と連休でキャンプ、上の子2人とも私立中、大型犬二匹

    うちは実家と祖父母が太い(義理姉のところも然り)のもあるけど、一人暮らし生活費切り詰め独身女の私とえらい違いwwww
    返信

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2025/05/23(金) 01:59:49  [通報]

    >>1122
    まさに私。
    独身時代、スキンケアはSK-II一式使ってたけど、普通の公務員夫と結婚して子供二人できてからは、さすがにSK-IIは厳しくなって違うのに変えた…
    返信

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2025/05/23(金) 02:00:18  [通報]

    >>89
    0が一つ多いぞ、100万人の間違いね
    返信

    +7

    -1

  • 1983. 匿名 2025/05/23(金) 02:07:03  [通報]

    >>1954
    年齢によるしそれくらいの手取りの人のが多いよ
    いうて世帯収入、日本人は大した差もないと思う
    各自治体の世帯収入平均みるとこんなもんかと思うし、余裕な暮らししてる人は労働者階級にはほとんどいない。親が金持ちくらい
    返信

    +4

    -4

  • 1984. 匿名 2025/05/23(金) 02:08:13  [通報]

    >>8
    お金かけるのがそこしかない人なのでは?他に無趣味で物欲も無い人だと、普通に働いてれば毎月10万くらいは貯金できるからね。
    返信

    +3

    -1

  • 1985. 匿名 2025/05/23(金) 02:09:41  [通報]

    >>17
    あれほとんど中国系の外国人だと思う笑
    返信

    +5

    -1

  • 1986. 匿名 2025/05/23(金) 02:10:56  [通報]

    >>1784
    利便性よくて、家賃高めの地域って事だよね?そりゃかなり裕福な人が多いと思うよ。

    金持ちとそうでない人との二極化が進んでるから、裕福側の人はかなり裕福だと思う。パッと見はフツーに見えるかもしれないけど。

    うち地方だけど、そういう地域に住んでいる人は経営者や不労所得系。もしくは士業などで少なくとも世帯収入二千万位以上だと思う。(都市部だとよくいるけど地方での二千万はお金持ち)

    あとは大企業の転勤族。転勤族はそこまで収入高くないけど会社の金で住んでるから。
    返信

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2025/05/23(金) 02:12:24  [通報]

    >>1930
    >私は徒歩5分以内にコンビニ10軒以上、スタバ3軒

    ↑見てえ??って思ったから
    やっぱりそうなのか びっくりした
    返信

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2025/05/23(金) 02:12:26  [通報]

    >>1968
    あと自販機含めて1日に何度も飲み物買ってる人いるよね
    夏場とかかなりの出費だろうなって思う
    返信

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2025/05/23(金) 02:12:35  [通報]

    >>761
    しかも正社員の大の男がそのくらいって割といるんだよね、怖いことに
    返信

    +15

    -0

  • 1990. 匿名 2025/05/23(金) 02:14:35  [通報]

    >>235
    配信者がちゃんとしている人なら暴徒化はしない。
    お金に目がくらんで、個人的な繋がりを持ってしまうと特別だって錯覚させてしまう。
    結局モンスターを作り上げてしまうのは配信者だってことを、肝に銘じて頑張っていけばいいよ。
    返信

    +0

    -3

  • 1991. 匿名 2025/05/23(金) 02:14:49  [通報]

    >>1986
    まさしくそれ。都心寄りで分譲戸建て(購入だと5000万はする)に住んでるけど転勤族で会社持ちだから。購入となるとがっつり共働きしないと無理
    周りの分譲戸建て住み、ほとんど共働きだから
    扶養内パートも少数派
    返信

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2025/05/23(金) 02:14:54  [通報]

    >>1983
    それが旦那は50歳なんです泣
    凄い優しくて家事も手伝ってくれるのに
    優しく出来なくて罪悪感あるのに
    お給料が記入された通帳を見るとスッと冷める気持ちになってしまいす。
    私がダブルワークするしかないんですよね。
    返信

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2025/05/23(金) 02:16:55  [通報]

    >>1920
    なんの話してるんだかよくわからないけど、それだけ都心部なら70平米のマンションに家族3人どころか4人で住んでるの全く普通だよ。別に貧乏くさいとも思わない。田舎の人は狭くて驚くんだろうけど。中学受験する家庭とかによくいる。
    返信

    +6

    -0

  • 1994. 匿名 2025/05/23(金) 02:23:54  [通報]

    >>45
    あの人って家事育児とかしないんかな?金あるからベビーシッターとか余裕で雇えるか
    返信

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2025/05/23(金) 02:24:43  [通報]

    >>1992
    いまは給料高くても身の丈に合わないローン組んで貯蓄はそんなにできないみたいな家庭も多いし
    身の丈に合った暮らしすれば普通に生活できると思う
    地方なら家も安いしAIの発展で都心一極集中が続くのか、どの職が安泰なのかも混沌としていく時代になるから、身の丈に合った暮らしができる人が強い
    返信

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2025/05/23(金) 02:25:19  [通報]

    >>1992
    手取り28万なんて地方ならマシな方なんだから、もう少し旦那様を労ってあげて?
    返信

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2025/05/23(金) 02:26:04  [通報]

    >>1991
    都心寄りで戸建てが5000万で買えるところがあるんですか
    どの辺りだろう
    返信

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2025/05/23(金) 02:28:30  [通報]

    >>1997
    身バレしたくないからぼかしたけど隣県の政令指定都市。JRの駅から徒歩20分圏内
    家賃は15万。この辺りの分譲は4500-6000万
    返信

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2025/05/23(金) 02:29:22  [通報]

    >>1995
    >>1996
    ありがとう!
    しっかり読ませて貰いました。
    旦那に優しくします。
    ダブルワークの面接して受かったものの
    色んな不安から荒れていました。
    頑張って稼ぎます!
    返信

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2025/05/23(金) 02:32:08  [通報]

    >>1998
    それまだまだ割安だから買ってもいいのでは、と思ったよ
    インフレ対策になるじゃん
    S市だよね?
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード