ガールズちゃんねる

【夏】乳幼児連れの外出【対策】

98コメント2025/05/22(木) 20:58

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 09:45:39 

    暑くなってきましたね。
    夏本番前にお出かけしておきたいのですが、皆さん夏用の持ち物などありますか?
    うちは毎回持ち歩いていた空腹対策のバナナを市販のお菓子に変更し、ハンディファン、うちわ(子どもの指詰めが怖いので)、ネッククーラー、着替え一式、
    など、荷物が嵩みます。
    何がおすすめの対策などあれば情報交換しましょう!
    返信

    +20

    -17

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 09:46:54  [通報]

    電車に乳幼児来たら車両移るようにしてる。
    声うるさい
    返信

    +16

    -54

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 09:47:29  [通報]

    はやく帰ってきて。
    あいつら、外ではしゃぎまくって急にくらーってなってバターンするから。

    ママさんもくらーってなるので気をつけてね。
    返信

    +49

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 09:48:02  [通報]

    >>2
    配慮ありがとうございます。
    返信

    +44

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 09:48:08  [通報]

    ダミートピ?
    返信

    +3

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 09:48:18  [通報]

    散歩は家から離れすぎない
    返信

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 09:48:23  [通報]

    ベビーカーにつける保冷剤、日除け、扇風機
    返信

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 09:48:41  [通報]

    持ち物、というか涼める場所がどこにあるか確認してから行きます
    返信

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 09:49:27  [通報]

    >>1
    基本的に用がなければ外に出ない
    お散歩もしない
    買い物もネットスーパーや休日に済ませておく

    もうね、赤ちゃん連れ歩く気温じゃない時は
    やめたげてほしい
    夏ディズニーで炎上した人いたけど殺す気かよと思った
    病院などはタクシーで行こう
    返信

    +104

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 09:49:29  [通報]

    蚊除けスプレー
    返信

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 09:50:03  [通報]

    Xで流れてきたこれ買うか悩んでる
    保冷剤が入れられて脇とか背中とかに保冷剤いれられるらしい
    使ってる人いたら使用感教えてほしい〜
    【夏】乳幼児連れの外出【対策】
    返信

    +6

    -21

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 09:50:20  [通報]

    >>2
    その場で相手にクレーム入れず、自分が去るなんてえらいえらい!
    返信

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 09:50:39  [通報]

    >>2
    隣ならまだしも車両?車両に1人も乳幼児いないって通勤ラッシュくらいじゃない?
    返信

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 09:50:48  [通報]

    >>5
    ダミートピってなんですか?
    よく見るけどあまり意味がわからない。
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 09:50:56  [通報]

    汗ふきタオル、着替え、飲み物は絶対かな
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 09:50:58  [通報]

    >>1
    みんな色々してるんだなぁ
    チャイルドシートとベビーカーにつける風が出てくるやつと、帽子と日焼け止めぐらいかな。
    あとリュックに保冷剤入れて背負わせてたり。
    そんな長時間移動する場所そもそも行かない…
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 09:51:25  [通報]

    下からピュンピュン水が出てくる広場は舐めてはいけない

    ちょっとでは済まないずぶ濡れになるから、
    着替えは下着も含めて絶対いるよー

    そのあとしっかり拭かないと風邪ひくので注意!
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 09:51:28  [通報]

    >>11
    凍傷とか気にならないの?
    返信

    +0

    -18

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 09:51:49  [通報]

    >>1
    夕方くらいに出る。
    でも検診とかワクチンだとそんな訳にもいかないのか
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 09:52:07  [通報]

    夏のお出かけはショッピングモールだよ
    涼しくて授乳室もあるし、不足があったらすぐ買える
    返信

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 09:52:27  [通報]

    子ども用のスポドリを携帯してた
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 09:52:32  [通報]

    >>2
    その場で何も言わずに立ち去るとか、マイナスだけどこいつ普通に偉くね?
    舌打ちするおっさんや、睨みつけてくるババアより100倍マシ
    返信

    +52

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:11  [通報]

    >>2

    私毎回職場から退勤する時毎日のように乳幼児ベビーカー連れの親子に電車で遭遇するんだけど泣いても放置でAirPodsのノイキャンしてるのに鼓膜貫通してきて嫌だ。最近は見なくなったけど子供嫌いになりそう
    返信

    +4

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:20  [通報]

    車で行けばいいのさ
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:27  [通報]

    >>1
    意外と、親の飲み物もってくの忘れること多いから気を付けてね!
    親が倒れたらお子さんも困るからね。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:34  [通報]

    ベビーカーの蓋閉めてるひといるけど、中身なんなんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:59  [通報]

    >>5
    私もダミートピってのの意味が分からない
    何かのトピを隠すためにダミーのトピを作るの?それってダミーって言うの?見えてるのに?
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 09:54:00  [通報]

    >>11
    メッシュで保冷剤入れるベストがあるけどそっちの方が涼しそう
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 09:54:23  [通報]

    >>18
    横だけど、暑い中で保冷剤入れてもすぐ溶け始めるし、布ごしだったら凍傷ならんよ
    氷嚢で凍傷ならんでしょ、同じです
    とマジレス
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 09:55:11  [通報]

    >>2
    電車じゃないけど近所から子供の甲高いキャーって声がかなり頻繁に聞こえてくる
    これ親でも頭おかしくなりそうな頻度だわ
    返信

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 09:57:17  [通報]

    >>11
    これじゃないけど似たようなやつ使ってるー
    メインは発熱時だけど外でも何回か使った
    使用感は本人話さないから分からないけど、特に嫌がっても喜んでも無い…
    発熱時のクーリングとしては効果あるからたぶん効いてると思う
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 09:59:15  [通報]

    >>22
    横。褒めてるのにこいつ呼びで笑ったww
    返信

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 10:00:09  [通報]

    >>25
    分かります!私まさに子どもに言うだけで倒れました

    その度に自分も水分補給しないと危ないです
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 10:00:16  [通報]

    >>14
    皇室関係の話をしたい人たちが立てるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 10:00:22  [通報]

    子供が帽子嫌がって取っちゃうから真夏は公園行かせられない…なんとか被らせることできないかな
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 10:00:23  [通報]

    >>2
    でもこういうトピにはすぐ来ちゃう感じなんだ?
    返信

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 10:01:18  [通報]

    観光業。
    夏に旅行しないとダメなの?親のエゴだよ。かわいそうだよ。
    涼しくなってからいらっしゃい。
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 10:01:27  [通報]

    >>2
    何も言わずに立ち去る事は良いけど、それをわざわざ子持ちの主が見るところで書くのはどうかと思う。
    どうしても子供嫌いをアピールしたくてたまらない人いるよね。
    返信

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 10:02:44  [通報]

    >>34
    大谷翔平の話をしたい人も立ててるらしい
    でもたぶんアンチ
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 10:03:00  [通報]

    >>29
    子供の皮膚薄いし脇の下なんて特にそうなので
    私は怖いな
    返信

    +1

    -9

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 10:03:54  [通報]

    >>11
    保冷剤意味ないよ
    すぐに溶ける
    首につけるアイスノンも同じ
    返信

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 10:04:04  [通報]

    >>36
    これと似たような感じかな
    【夏】乳幼児連れの外出【対策】
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 10:04:15  [通報]

    >>14
    眞子さんが出産してベビーカー押してる画像見たので、まさかその関係の?って思ってしまいました
    話ずれて失礼しました
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 10:04:19  [通報]

    ベビーカーにつける風邪出てくるマット、固くならない保冷剤と可愛いカバー、ハンディファン、大きい保冷材と交換用の保冷材入れた保冷バッグ(冷やす用)、アクアライトとゼリーを入れた保冷バッグ(冷やしすぎない用)
    私用に手首に巻く保冷剤、リュックにつける28度以下で再凍結〜みたいな板
    夏のお出かけは荷物が多くなるから苦手…
    返信

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 10:05:27  [通報]

    >>2

    偉い!乳幼児でも静かな子は静かだけど、泣いちゃう赤ちゃんや声の大きい幼児はいるもんね、予め移動して自分で対策するの素晴らしいと思う!
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 10:07:01  [通報]

    >>27
    適当にトピ立てて人がいなくなった頃に皇室や大谷アンチが話をするためのトピだよw
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 10:08:13  [通報]

    帽子に保冷剤仕込むやつ個人的には良いと思うんだけど
    子供は重いからかすぐポイってしちゃう…
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 10:09:19  [通報]

    自宅保育で年中みてるから今年は2歳と0歳も連れてかなり外出することになりそう
    去年買ったベビーカー用の保冷剤が大活躍するはず
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 10:09:41  [通報]

    >>17
    出先でそういったところやじゃぶじゃぶ池みたいな場所が突然現れるよねw着替えとタオルだけは絶対忘れないようにしてる。最近は水陸両用の乾きやすい素材の子供服も多くて助かる(あとはスリコで買ったペットボトル保冷できる水筒みたいな入れ物)
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 10:10:40  [通報]

    >>27
    よこ
    皇室アンチ勢が語り合いたいがために立てるトピがダミートピ
    元々あったトピを乗っ取るんじゃなくて、前トピの期限が切れそうになったら予め当たり障りないトピ(ダミートピ)を立てておく。で、「次のトピは~です」ってアナウンスする。ダミートピがトピ落ちしたら「ではここからは~について語りましょう」って仕切り屋が登場してそれを合図に皇室アンチトピに成り代わる
    前に、たまたま古いマンゴートピを見てたら偶然これでびっくりした
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 10:11:14  [通報]

    >>1
    とにかく子供のタオル、着替え、おむつ、お菓子(かにぱんとか麩)、一番はお茶。
    そして小さ目で音の出ないおもちゃ、お絵かきノート、色鉛筆。
    とにかく用が済んだらさっさと帰宅。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 10:11:21  [通報]

    >>9
    これがるで絶賛される意見だけど私は反対!!!
    まあディズニーとかは涼しくなったらのが良いと思うけど、普段の生活は工夫しながら適度に外出て良いと思う!!
    じゃなきゃ精神病む。極端になりすぎると病むよ。
    返信

    +12

    -12

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 10:13:24  [通報]

    背中も冷えるベビーカーシート
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 10:14:12  [通報]

    つけるとダサいんだけどこのクールリングは普通のやつより長持ちして去年の猛暑にかなり助けられた
    【夏】乳幼児連れの外出【対策】
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 10:17:20  [通報]

    空調ついてる抱っこ紐用のケープ買ったらめちゃくちゃいい!
    ママと子供のお腹は接してるからじんわり汗かくけど、空気が通るから全然汗かかない。
    空調つきの作業着作ってる会社が作ったらしい。
    うちは車なくて基本抱っこかベビーカーだから、ベビーカーにはエアラブ、抱っこはこのケープで今年乗り切ります
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 10:17:31  [通報]

    >>9
    わかる。一歳の息子いるけど去年の夏に上の子と旦那で遊園地行ったのよ、下の子どもに合わせて我慢も可哀想だからさ。私たちはあんな暑さで連れて行けないから留守番。帰ってきてから旦那が、息子と同じくらいの子どもいたよって言ってて顔赤くして汗かいてギャン泣きだったって。暑かったんだろうね、息子連れてこなくて良かったって言ってたよ
    返信

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 10:17:44  [通報]

    【夏】乳幼児連れの外出【対策】
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 10:18:08  [通報]

    >>43
    え!出産したの?!
    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 10:18:18  [通報]

    >>1
    バナナは凍らして保冷剤代わりに持ち歩いて溶けてきた頃食べさせる
    他のフルーツでもよくやるよ
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 10:19:37  [通報]

    >>2
    いいと思うよ
    みんながみんな子供好きじゃないからね
    返信

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 10:19:52  [通報]

    >>1
    子供用じゃなくて1さん用だけど
    服に引っ掛けるクリップ付きの充電式小型ファンいいよ
    襟やキャミに引っ掛けて背中や胸元に風送ると汗が全然違う
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 10:22:10  [通報]

    >>52
    横だけど極端なことは言ってないと思うけど。そりゃ外に出すのも大事だよ。でも大人の都合に合わせて行くのはおかしいってことでしょ?何年も赤ちゃんじゃないんだから数ヶ月くらい我慢できないのか?と思う。赤ちゃんなんてこんな異常な暑さあっという間に死ぬよ
    返信

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 10:22:52  [通報]

    >>52
    主婦だし子どもいたらなんだかんだでるよ
    無闇に毎日公園ルーティンや炎天下ディズニー行かないって事でしょ
    買い物や小児科や検診とかなんだかんだ出なきゃだよ
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 10:24:43  [通報]

    >>56
    今年の夏どうやって過ごしますか?
    去年は0歳だったからお家プールしたりしてたけど…
    お家に篭りっぱなしで親も子も辛いよねー
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 10:26:27  [通報]

    凍らせたスポーツドリングのペットボトルとか
    飲むだけじゃなく、一瞬自分のおでこに当ててもいいし
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 10:26:55  [通報]

    できるだけ長時間の外出は避ける
    ・薄手の上着、バスタオル
    クーラーがんがんのお店だと風邪引くから
    ・麦茶
    水筒にたっぷり作って紙コップで親子でがぶ飲み、お腹冷えるから氷はなしで
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 10:27:43  [通報]

    >>16
    私もあんまりしない派だった。
    便利グッズとかも嵩張るし、なんやかんや忘れたりするし、身軽でさっと済ませる方がいいやって思って。
    唯一、虫除けのファンみたいなやつをベビーカーに付けっぱなしにしてた。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 10:29:33  [通報]

    >>64
    室内で遊べるとことか、日が落ちてから公園とかかな。昼間はほんと大人も無理な暑さだよね。買い物もヤバいくらい。幼児はすぐ熱中症になるもんね
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 10:32:35  [通報]

    >>26
    それペットカートじゃない?
    私どっちも持ってるけど、ペットカート押してたらよく「寝てるのー?」って知らないおばちゃんに声かけられるよw
    ベビーカー、バギーの幌は短いのが多いから蓋っぽくないのが多いよ
    A型はガッツリの方が多いけど
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 10:32:43  [通報]

    >>52
    うち育休中は6時台に授乳で起きる子だったから飲んだらそのまま近所散歩してたよ
    家族みんなで出かける買い物とかは夕方にしてたかな
    外出すのも大切だけど0歳児で熱こもりやすいから時間帯は注意してたかな
    健診も午前中の早い時間狙ってた
    保育園入ってからは日陰を選んで送迎してる
    休みの日の外遊びはまだ時間帯選んでる
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 10:37:45  [通報]

    >>52
    私は時間預かりの保育園に2~3時間預けて、マッサージしてもらったり買い物行ったりしてたよ。
    おんぶと抱っこで肩と首と腕が凝って辛かった。
    歩けるようになった子供が複数になると目が離せる瞬間は全くない。遊園地とか無理。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 10:38:04  [通報]

    昨日1歳になったばかりの子供連れて抱っこ紐で片道20分の児童館に初めて行ったけど帰ってから私がダウンした。
    体力が全部持っていかれた感じで帰ってから家事が全然できなかった。
    家にずっといるの可哀想に思って。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 10:41:38  [通報]

    >>25
    スーパーで赤ちゃん抱っこしたママが熱中症らしき症状で動けなくなってる現場に遭遇したことある
    子供ばかり気をかけて、知らないうちに無理してるママ多いから本当に気をつけた方がいい
    赤ちゃん抱っこしてると尚更暑いしね
    ママの体調も同じように大事よ!!
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 10:45:14  [通報]

    >>9
    初夏に出産予定の者です
    1ヶ月経った頃にはベビーカーで外出できるとか聞くけど、私の場合はその頃8月入るくらい。買い物すら昼間に連れてなんて絶対無理だろと思ってる・・・
    なんだかんだ9月半ば頃とかでも猛暑ですよね、お出かけはいつになるやらと少し心配
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 10:46:38  [通報]

    子供が入園した私立の認可保育園は
    このご時世にクーラー無いのがちょっと心配
    乳児さんの部屋はあるのに
    年少〜年長は教室にクーラー無し
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 10:47:35  [通報]

    首に巻く保冷剤(青い無地のならドラストにもある)がめちゃくちゃ良いよー!

    これあるとないとじゃ全然違うから、親も子どもも付けてる
    首の丸いやつは高めのやつでもすぐぬるくなるからこっちのがおすすめ

    これをいくつか凍らせてストックを保冷バックに入れてく
    その時に凍らせたペットボトルも一緒に入れていつでも冷たい飲み物のめるようにしてる

    ひんやりジェルシート(まくらみたいなやつ)とかも必ず持ってく


    【夏】乳幼児連れの外出【対策】
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 10:50:10  [通報]

    >>34
    三浦春馬くんやYouTuber(サニージャーニー?)もあるって聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 10:52:34  [通報]

    >>74
    私は6月出産だったけど、自分の体力も落ちてるし、半年は室内にいたよ
    夕方ですら暑すぎて夕涼みができたのも9月後半とかw
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 10:57:27  [通報]

    >>74
    私はエアコンついてる室内で3ヶ月はほぼ引きこもりしてたよー

    お買い物も平日に行きたい時は夫が帰宅してから夜にスーパーに買い物に行ってた
    土日でもなるべく気温が下がった夕方に行ってた

    夜でも似たような人いたよー
    夏場の日中は本気で暑いから母子共に本当に無理しないでほしい

    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 11:00:00  [通報]

    これいいよ
    夏の登下校やお出かけに必須
    【夏】乳幼児連れの外出【対策】
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 11:07:19  [通報]

    >>80
    凍らせる時に底が真っ直ぐ固まるようにしないと、ケースに入れる時に閉まりにくくなるから、それだけ注意。
    ネッククーラーとかアイスノンとかより持つ時間が長い、シリコンだから肌当たりもいいよ。
    大中小とサイズ展開もしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 11:08:11  [通報]

    >>74
    >>78

    同じく6月に出産しましたが、暑いし体ボロボロで動きたくないから検診とかどうしてもの買い物以外は引きこもりでした。
    しばらくは旦那にお惣菜買ってきてもらったり、掃除も適当で。去年は10月入っても暑かったから、本当に無理しないでくださいね!
    お散歩も絶対行かなきゃいけないものでもないし、涼しくなってからで大丈夫なので。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 11:21:18  [通報]

    >>78
    >>79
    >>82

    みなさん、コメントいただきありがとうございます!
    今から考えておかないとと色々考え過ぎたのか不安な気持ちがありましたが、いただいた内容を見て少し気が楽になりました!
    無理をしないで体調優先にして、数ヶ月かかっても家にいようと思いますw
    ありがとうございました
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 11:43:39  [通報]

    >>3
    「ママ暑くて疲れたから帰ろう。家でかき氷作ろう」ってはっきり言ってるw
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 11:44:04  [通報]

    >>1
    どんなに暑くても1枚ケープとかバスタオルとか持ってた方がいいよ
    店の中とか寒いから、赤ちゃんが裸みたいな格好で寝ちゃってると風邪引く
    夏でも寝たら1枚掛けてあげたほうがいい
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:03  [通報]

    外出時、帽子被せてあげてください、炎天下可哀想です
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:05  [通報]

    いや、外出られないよ暑くて
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/22(木) 12:11:22  [通報]

    >>1
    ペットボトルカバーにハンカチに包んだ保冷剤数個入れて持ち歩いてる。ある程度になったら解けちゃうけど、特に重くないし、異常な暑さのときはちょっとでも動脈?冷やしてあげたいなと思って。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:03  [通報]

    >>50
    そんなことあるんですか
    びっくり。暇人がいるもんだ〜
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:08  [通報]

    >>9
    ここ数年で気温が全く変わったよね
    子供5歳差なんだけど
    5年前はこんな暑くなかったんだよね、だから上の子はで水遊び場とかたくさん遊びに行けたんだけど
    今暑すぎて無理して出かけると子はもちろんだし、自分も倒れそうになる
    夏は朝とか夕方にとか短く散歩とかにしてるよ
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:12  [通報]

    夏は朝からもう暑いもんね。
    一応子供が赤ちゃんの頃は、7年前、保冷剤デカイのをタオルで包んでベビーカーの背中のとこに置いてたけど、とにかくイオンとかお店に入ってましたね。あまりにも暑いと家の中が1番いい!!
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/22(木) 12:45:17  [通報]

    猛暑で出かけるのは赤ちゃん危ないから行かないけどずっと家にいるのも気が滅入る。皆さん慣れ?
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:33  [通報]

    >>2
    わたし子持ちだけど、あなたのような方別にいいと思いますよー!子供の泣き声うるさいのは事実だし!
    まぁ子供トピでわざわざ書き込みしてるのはあれかもだけど!みんな心のなかは自由だしね!
    返信

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/22(木) 15:25:17  [通報]

    8ヶ月の赤子連れて、2歳の上の子の保育園の送迎が最近しんどい。
    保育園に駐車場なし。
    下の子抱っこ紐に空調ケープ。
    上の子ベビーカーにエアラブ。
    私は帽子にアームカバー。
    5月の時点でヘロヘロ。
    これからの時期赤ちゃん連れて往復40分は心配だから、ファミサポさんにお願いして自宅で下の子見ててもらおうか考え中。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/22(木) 15:43:52  [通報]

    >>84
    「ヤダ。ママ1人で帰ってよ」
    とか言い出すじゃんw

    公園の最初の曲がり角でジーって見てたw
    まわりから見たらやばいやつだったろうなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/22(木) 15:53:19  [通報]

    >>35
    最近1歳娘が帽子被れるようになったんですが、被った後に鏡を見せて、見て見て!◯◯ちゃん帽子似合ってる〜!かわいい〜!って大袈裟に褒めちぎったら、満更でもなかったようで、それから自分から被りたいって言うようになりましたw

    最近は室内でも被ってる時ありますw
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/22(木) 16:25:21  [通報]

    >>43
    逆にトピが立ってなくてビックリ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:35  [通報]

    >>43
    私も見ました
    妊娠したから一軒家に引っ越して出産後ベビーカー2人で押してる写真
    の、マザーズバッグとベビーカーがどこのだとかの記事
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード