ガールズちゃんねる

耳掃除しますか?

136コメント2025/05/22(木) 10:42

  • 1. 匿名 2025/05/21(水) 13:54:51 

    耳掃除はしなくてもいいと聞きますがついついしてしまいます、皆さんは耳掃除しますか?
    返信

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:14  [通報]

    するよ
    ちなみに綿棒派
    返信

    +122

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:15  [通報]

    しない人いないと思う
    返信

    +71

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:36  [通報]

    しますよ。凄い楽しい
    返信

    +48

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:37  [通報]

    耳掃除しなくていいとか聞いたことないんだけど!?
    返信

    +11

    -27

  • 6. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:39  [通報]

    毎日します!乙女の必需品🩷
    返信

    +12

    -18

  • 7. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:40  [通報]

    >>1
    それ嘘らしいよ
    返信

    +11

    -12

  • 8. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:45  [通報]

    するよー
    返信

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:56  [通報]

    かゆくなったらやるだけ。
    返信

    +61

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:05  [通報]

    痛くてできないんだけど
    皆するものなの?
    返信

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:06  [通報]

    毎日するけど、頭痛を引き起こすとか耳かきは良くないらしいって聞いた
    返信

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:10  [通報]

    これを毎日
    耳掃除しますか?
    返信

    +53

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:10  [通報]

    耳かきで優しく取ってる
    返信

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:10  [通報]

    バスで前に座ってる女の人の耳の中が見えた時すごく汚かったから自分はするようにしてる
    返信

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:11  [通報]

    耳掃除しますか?
    返信

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:22  [通報]

    「掃除しなくても耳垢は勝手に出てくる」
    絶対ウソだわ
    返信

    +147

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:12  [通報]

    痒いなって時に耳掻きでちょちょっと
    2週間に1回くらい?
    返信

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:17  [通報]

    耳掃除しないとかゆくなる
    耳に耳垢ついてる人いるけど、掃除してあげたくなる
    返信

    +12

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:18  [通報]

    しなくても勝手に出てくるとか聞くけど、あんな奥にあるかたまりが出てくる気がしないからやる
    返信

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:23  [通報]

    毎日してます

    掘りすぎて、たまに耳汁が出て
    グチュグチュに。
    でも、耳鼻科も好きでよく行きます。
    返信

    +11

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:30  [通報]

    耳の中が気持ち悪い時にやる
    寝起きにあくびするとぴちゃって耳から汁が出てくるからほぼ毎日
    返信

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:31  [通報]

    耳掃除して問題のあるひとは耳鼻科任せ
    まったく問題ない人は小まめにしないとイヤホンが耳垢だらけになる
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:34  [通報]

    全然しなくて、何も出てこない…何故…
    返信

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:53  [通報]

    >>16
    丸まった大きい耳垢が突然ポロって出たことあるよ
    びっくりした
    返信

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:54  [通報]

    >>12
    デカっw
    私も毎日これ使ってる!良いよね。
    本当は毎日は良くないみたいだけどね。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:58  [通報]

    ☺️👂👈
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:00  [通報]

    >>1
    スコープ買ってやってる

    息子、耳掃除させてくれないから
    耳鼻科行く羽目になってるわ
    返信

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:02  [通報]

    毎日してる
    耳当たり柔らかい素材のやつ
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:14  [通報]

    綿棒でするけど全然取れないし耳かきでも全く取れないから耳かきでゴッソリ塊で取れる旦那が羨ましい〜
    耳の中見える耳かきほしい
    返信

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:21  [通報]

    耳の広がってる方パサパサするから
    掃除ついでにオイルまで塗ってるよ〜
    返信

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:30  [通報]

    >>21
    な、なにそれ怖い
    返信

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:33  [通報]

    >>10
    旦那も痛いらしい
    奥まで掃除できないけど、見えてる範囲のものは我慢してもらいながら掃除してる
    返信

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:34  [通報]

    >>11
    毎日は耳鼻科でも止められない。中耳炎外耳炎にもなる可能性高くなるとか。どちらも眠れない程痛い。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:44  [通報]

    >>16
    YouTubeでよく耳掃除動画見るけど、完全に詰まってるからね
    出てくるのが真実なら詰まる事なんて無いのに
    返信

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:45  [通報]

    >>1
    耳掃除は大好きだけど、1週間に1回だけにしてる
    耳かき専門のサロンに行ってみたい
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/21(水) 13:58:45  [通報]

    >>6
    ( ゚д゚)ポカーン

    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/21(水) 13:59:24  [通報]

    たまにでかい耳クソが取れるときあってめちゃくちゃ気持ち良いんよな(*´Д`*)
    返信

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/21(水) 13:59:35  [通報]

    >>1
    わたしの耳垢は湿ってるタイプだから、頻繁に掃除してる。気持ち悪いから。
    返信

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/21(水) 13:59:43  [通報]

    耳かき好きすぎて、血出るまでしちゃう時ある…
    良くないよね
    返信

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/21(水) 13:59:48  [通報]

    ネコ耳だから綿棒使ってるよ
    しばらく放置するとエライこっちゃになる
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/21(水) 14:00:16  [通報]

    >>29
    カメラ付き耳かき売ってると思う
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/21(水) 14:01:09  [通報]

    >>6
    鼻は?
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/21(水) 14:01:10  [通報]

    久々した時にくるくるくるってバカでかいの出て以来定期的にするようにしてる
    返信

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/21(水) 14:01:32  [通報]

    数日間旅行に行ったり入院したりしてやっと耳掻き出来る!って状況で耳掻きするのが至福のひととき笑
    基本的に毎日するからいつもより多く取れて1人でテンション上がる
    返信

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/21(水) 14:02:04  [通報]

    >>5
    勝手に剥がれて出てくるらしいよ
    寝返りとか日常動作の振動でポロってとれるらしい
    まぁ鼻もほじらない方がいいし
    ただ耳掃除怖いお母さんが子供にできてなくて聴力検査ひっかかって耳鼻科行ったら耳垢の塊でてくるとは聞く、ちゃんと病名もあるから…しないとそうなる気もする
    返信

    +8

    -8

  • 46. 匿名 2025/05/21(水) 14:02:09  [通報]

    耳垢が出やすいのかすぐ痒くなるから結構頻繁にする
    出やすさに左右差あるんだけど私だけ?
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/21(水) 14:02:20  [通報]

    夏になると飴耳になるから耳の中が気持ち悪い
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/21(水) 14:02:21  [通報]

    不思議と痒くなるから竹の耳かきでカシカシ掘る。耳の道は多分ピカピカだと思う。
    あんまり掘ると右と左の耳がつながるとか言われたけど気にしない。

    随分前に高齢者の入浴係をやったけど外から見てもわかるぐらい耳が詰まってる人が結構いた。
    あれ無理にとるのは医療行為なんだそうで、湯気と汗で緩んでるのを見たらタオルで少し抑えて取るとワインのコルクみたいなのが取れることがあった。取れた人は「あらっ!?」というのが面白かった。多分急に耳の中に空気が通りだして楽になったんだろうと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/21(水) 14:03:00  [通報]

    >>14
    前に座ってるのに耳の中が見えた?バスだと距離もあるのにどうやって見たのよ
    返信

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/21(水) 14:04:22  [通報]

    し過ぎて只今、外耳炎中。
    でも耳掻きしたい。
    かさぶた剥がしたい。
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/21(水) 14:04:56  [通報]

    >>31
    知らんけど出るw
    耳が痛いわけでもなく汁に色がついてるわけでもないから全然気にしてないけど耳の中が濡れて気持ち悪いから拭うのがルーティンになってる
    寝起き鼻かむのとセット
    返信

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/21(水) 14:05:10  [通報]

    小学校低学年まで親がしてくれていましたが、検診で引っかかり、耳鼻科に行くも耳の穴が小さすぎて医者に傷つけられて流血して治るまでに1週間かかってから一切してません。40年ぐらい?かゆいな~って指でゴソゴソして取れる分だけで十分です。
    ちなみに耳はいまだに外形からして子供の耳みたいに小さいです…
    返信

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2025/05/21(水) 14:05:38  [通報]

    親の私はするけど、
    小学生の娘2人にはしてない。
    小児科の先生にする必要ないって言われたから。
    実際、6年生の長女は生後7ヶ月に耳の穴近辺の耳垢を取ったのが最後だ。
    返信

    +3

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:06  [通報]

    >>32
    痛いのを無理矢理にするのは良くない気がする。
    外耳炎になるかも。
    耳ってすごくデリケートなんだって。
    耳鼻科で掃除してもらったら良いかも。

    家でするなら耳孔水を使って耳垢を柔らかくてし痛くないようにしてからとか。

    綿棒でも綿が固いと痛いんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:26  [通報]

    お風呂上がりに毎日綿棒やってるけど、一回綿棒きれたときに、お風呂上がりタオルで拭くだけってのが何日も続いて、ふと思って耳かきやったら結構とれてびびった
    毎日綿棒やってるだけだとあんまり取れてる気がしないけど、ちゃんと取れてたんだね
    普段綿棒使ってて、たまに耳かきするときは全然とれない
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:36  [通報]

    >>2
    綿棒って押し込んじゃわないの?
    あんまり取れる感じがしない。
    返信

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:01  [通報]

    >>1
    ねっとりタイプの耳垢だから毎日掃除してる
    ダメだとわかってるんだけど気持ち悪くて
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:53  [通報]

    >>45
    変なタイミングで勝手に剥がれたら困るな。

    飲食店で首かしげたり身を乗り出した瞬間テーブルや料理へポロリとか。
    近距離で面接とか上司と面談中に机や床へポロリとか。
    デート後にベッドインした瞬間シーツや枕へポロリとか。
    返信

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:14  [通報]

    ベトナムとかラオスとか、耳アカに特徴があって面白いわ。
    ttps://www.youtube.com/@tronghoan1996/videos
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:27  [通報]

    >>29
    私も鉄っぽい薄い耳かきでちょっと取れるぐらい
    お風呂上がりの湿ってる時の綿棒は結構取れるよ!
    子供や旦那のも見てるけど、私の耳は新陳代謝活発じゃないしカメラで見たら粉状だった
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:14  [通報]

    お風呂上がりに綿棒で掃除してます
    耳に残った水滴を取るがてらに

    耳掻きはもう何年も使ってない
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:19  [通報]

    やりすぎは本当に危険
    私、外耳道炎になって痛すぎてロキソニン飲んでも効かず眠れなくて病院行って、それからもう何回もなってる
    これから梅雨時期はなりやすいらしいし
    風呂上がりの綿棒なんてもってのほか!ってめちゃくちゃ怒られた
    入り口をティッシュで拭くくらいにして気になったら耳鼻科で取ってもらう
    耳掃除に耳鼻科来てる人けっこういる
    300〜400円くらい
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:46  [通報]

    >>5
    コルク状の耳垢が詰まるよね
    YouTubeで取る動画たくさんアップされてる
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:52  [通報]

    >>16
    水泳してたら貯まった耳垢が水吸って耳が圧迫されて激痛で受診したって人いた気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/21(水) 14:14:31  [通報]

    イヤーあまりしないですね
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:24  [通報]

    >>45
    と思って、子供の耳かきしてなかったら、今年小学校の耳鼻科検査で耳垢と引っかかりました。
    やっぱり耳掃除しないとですね。
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:48  [通報]

    保育園に通ってたとき何か音が聞こえづらいなって思ってたの
    朝礼中に耳に指を突っ込んだらめちゃくちゃでかい耳垢が出てきて焦った思い出…
    小学校に上る前の検査でも難聴の疑いって書かれてたし耳掃除はやるべきだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/21(水) 14:17:01  [通報]

    耳掃除のやり過ぎで、外耳道炎になってしまったので、週1位に抑えてる。
    皆さんもお気をつけて。激痛です。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/21(水) 14:18:07  [通報]

    耳掃除は耳鼻科でしてもらう
    自分でしなくて良い

    そんな話を度々聞くけど
    これ、保険使って耳掃除してもらうの?
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/21(水) 14:21:05  [通報]

    耳垢がカラカラなのでシャンプーの時ガーゼに石鹸を付け小指に巻き
    耳全体と耳穴の中を洗い、弱流のシャワーで濯ぐ
    耳鼻科の医師には綺麗だと褒められる

    スイミングで耳の中に水が入っても平気なのと同じ
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/21(水) 14:21:55  [通報]

    カサカサ耳 +

    ネットリ耳 ー
    返信

    +30

    -10

  • 72. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:12  [通報]

    耳掃除はしなくていいと聞いて1ヶ月ほど放置したことある
    耳の中が痒くなって耳掻きをそっと入れてみたら
    今まで見たことのない固まり出てきてびっくりした
    以来1週間に一度くらい耳掃除してます
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:34  [通報]

    >>16
    日本の医師会は結構頓珍漢な事言うよね
    陰部も軽くお湯で洗うだけって昔に見て吐き気を覚えたわ
    返信

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/21(水) 14:24:01  [通報]

    >>1
    外側の溝や穴の周りだけは綿棒で拭き取る
    それしないと耳垢付いてて恥ずかしい思いするよ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/21(水) 14:25:00  [通報]

    しない!
    耳かきをいれるの怖いし、人にやってもらうのもこそばゆくて無理です。
    お風呂入った時に濡れたタオルで拭くくらいしかしてない。
    テレビでも、耳掃除はしなくても勝手に出てくるって言ってた。耳かきをすると逆に奥に押し込んでしまうときもあるって。
    返信

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/21(水) 14:25:06  [通報]

    めっちゃ気持ち良い耳掻き棒教えてー!!
    トピ画のやつよく見るけどそんなに良いのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/21(水) 14:25:57  [通報]

    なんか年取ってから溜まらなくなったわ
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/21(水) 14:26:31  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    かゆい時に手前1センチほどをちょいちょいと擦るだけだな
    奥の方までやる必要はない
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/21(水) 14:30:01  [通報]

    >>54
    うーん、多分耳鼻科に行っても器具突っ込まれる時点で痛がるから多分意味ないと思うよ
    それに旦那湿りタイプだから綿棒で軽く耳垢引っ掛けるだけで取れるし
    でもそれでも痛いんだって
    すっごい敏感らしい
    人の耳垢掃除するの夢だったんだけどねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/21(水) 14:31:08  [通報]

    >>1
    毎日大好き
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/21(水) 14:33:20  [通報]

    たまにカチカチになってるからしてるよ
    耳の構造なのか右側の上にカチカチがこびりついてる時があって気になる
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/21(水) 14:34:42  [通報]

    >>48
    みんな耳までケアしてあげないのね
    48さんが気がついて取ってもらえた人ありがたかっただろうなぁ
    返信

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/21(水) 14:36:13  [通報]

    健康診断前はやります。 あと梅雨の時期。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/21(水) 14:36:46  [通報]

    耳垢ぜんぜんたまらない
    毎日でもしたいくらいだけど、綿棒になんにもつかないしムキになってやっても耳の中が痛くなるだけだから我慢してる
    たまーに、年に1、2回、めちゃくちゃ取れるときがあるからその時は綿棒3本くらい使って掃除するけどすごく楽しい
    返信

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/21(水) 14:37:06  [通報]

    >>12
    うちもこれ。皿の部分が薄くてよく取れるのよ。
    返信

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/21(水) 14:37:18  [通報]

    >>57
    同じ、毎日やらないと痒くなるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/21(水) 14:38:45  [通報]

    長年耳掃除してない人に耳掃除をする動画がめちゃくちゃ気持ち悪いよ。
    TikTokとかにあるけど、もう二度とサザエは食べられないなって感じ。。
    返信

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/21(水) 14:40:34  [通報]

    犬や猫も耳掃除すると気持ちよさそうにしたり「あ、そこそこ!」って感じで痒い所に綿棒が触ると脚が動いちゃうのがかわいい
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/21(水) 14:42:26  [通報]

    湿ってる系の耳垢が固まって耳をふさいだようで、ある日耳が閉塞感あるなと思ったら聞こえなくなったよ
    耳鼻科で麻酔して奥につまった塊を取って見せてもらったけど、茶色のベタベタがでかい塊になってた
    50何年生きてて初めてだよ
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/21(水) 14:43:47  [通報]

    >>49
    横だけど、バスって近距離だよ。私も見えたことがある。
    返信

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 14:43:50  [通報]

    >>16
    でもこないだ耳鼻科行った時にいつ掃除したっけ?ってレベルだったけどすごくきれいって言われたし、実際スコープで見せてもらったけど全然耳垢なかったよ
    毎日風呂上がりに美容室みたいに入口拭う程度しかしてない
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 14:48:54  [通報]

    >>57
    毎日して耳が痛くならない?
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/21(水) 14:56:52  [通報]

    >>41
    そう〜、ネットで見てるんだけど値段もピンキリだしどれがいいか決めきれなくて結局買えてないの
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/21(水) 15:04:23  [通報]

    する!
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/21(水) 15:09:57  [通報]

    >>12
    これ3個目だけど当たり外れあるよね!さすが手作り。1個目のときはお皿もお皿のすぐ手前の棒も、細くて薄くてめちゃくちゃやりやすかった。感動して2個目買ったら、お皿もでかいし、その手前も太かった。3個目の今は、片方だけ細くて皿も小さくて最高だけど、もう片方は普通の耳かきって感じ。
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 15:12:00  [通報]

    1日おきに耳かきで。
    痒くてカリカリすると、皮が取れる…耳垢ではなく皮。血は出ない。
    痒い。耳掻きで掃除。大きな皮が取れる。薬塗っても変わらない。
    なんか耳の穴だけ頻繁に脱皮してる…
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/21(水) 15:13:21  [通報]

    >>16
    絶対信じない
    出てくるとか言うけど、出てくるんじゃなくてどんどん溜まって汚い人たまにいるしね
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/21(水) 15:14:20  [通報]

    >>79
    >多分意味ないと思う
    のは旦那じゃないコメ主の憶測だよね。
    すっごく敏感ですっごく痛いんならそれこそ耳鼻科じゃないかい?
    素人と違ってプロだからそういう患者も数多くの診てて対処法が確立されてそう。
    一回試しで行ってみて駄目だったら他の耳鼻科に行くか耳掃除を止めたらいい。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/21(水) 15:14:21  [通報]

    >>79
    綿棒に少しだけクリームとか付けるとあたりは柔らかくなるよ。
    でも、湿り気タイプだと嫌がるかな?
    綿棒によって硬さと大きさも微妙に違うから赤ちゃん向けとかもいいかも
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/21(水) 15:19:31  [通報]

    >>98
    旦那自身がそれ試してないわけないじゃない
    四十路の男だよ
    返信

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/21(水) 15:19:34  [通報]

    >>79
    が無理矢理、頻繁にゴシゴシするから慢性外耳炎になってすっごく痛くのかも。
    元からデリケートなのが更に悪化してる可能性もあるね。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/21(水) 15:23:59  [通報]

    >>15
    かわいいねぇ。うさぎも自分の後ろ足で器用に耳掃除してるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/21(水) 15:34:35  [通報]

    >>7
    推測でものを言わないで下さい。
    私は突発性難聴で30代で補聴器を余儀なくされた者です。
    毎日のお風呂上がりに綿棒の耳掃除を欠かさなかったのですが、それが最悪の結果を招きました。

    仕事に支障が出るので補聴器を付ける事になりましたが、耳の奥がガサガサして補聴器が合わないので先生に相談し、受診したところ、
    「耳の奥(本人の耳掃除では届かない所)に毛が溜まって固まっています。長年綿棒使ってますよね?それは掃除じゃなくていらないものを奥に押し込んでいるだけなのでやめて下さい。」と言われました。

    「耳垢には大きな免疫力があるので、取りすぎるのは病気を招きやすい状況を作るだけ」だとも言われました。
    「ではどこで耳掃除をしたらいいんですか?」と聞いたら
    「耳鼻科でやって下さい」と言われました。
    まさかの保険適用内です!

    もちろん自分で耳掃除をしても何ともない人もおられるかも知れませんが、素人判断でやるととんでもない代償が来る事がある(補聴器は保険適用外、ちなみに30万円、使わないと聞こえない)という事実がある事だけは知っていて頂きたいです。

    返信

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/21(水) 15:48:40  [通報]

    >>100
    ちょっと意味不明だが、痛がるにしても耳鼻科は奥まで安全に耳垢をとって貰えるよ。
    何より素人より安全。耳鼻科に行く意味はあるよ。他の耳の病気や怪我があるかもだし。
    軟膏も処方されることもあるし。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/21(水) 15:51:26  [通報]

    >>12
    私も毎日これ
    強くやりすぎなのか何回も折ってる
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/21(水) 15:57:25  [通報]

    痒い時に

    カントリーマアムタイプの耳クソ掘り起こしてる
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/21(水) 16:01:30  [通報]

    頻繁にやるのは良くないそうだよ
    耳鼻科の先生から月1程度で良いって言われた
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/21(水) 16:14:42  [通報]

    >>49
    案外見えるんよー真横からみたら。白いカサカサが耳の穴入り口あたりに。
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/21(水) 16:29:23  [通報]

    >>12
    私もこれずっと愛用してる!けっこう同志がいるんだねw
    細くて折れやすいから何本目だろ…ってくらいは買ってる
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/21(水) 16:42:57  [通報]

    >>16
    同感
    浴槽をこすらず落ちる洗剤くらい信じないわ
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/21(水) 16:45:50  [通報]

    👂の周り垢たまるから乳液塗ってくるくる
    してる。ポロポロ垢でてスッキリ
    耳汚れやすいよね
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/21(水) 16:48:11  [通報]

    >>38
    わかります。私も毎日どころか、気になったらやってしまうので、よく外耳炎になる…。
    ほっとける人すごいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/21(水) 16:53:49  [通報]

    >>1
    タイムリーというか、、昨日耳鼻科行ってきたところです
    15年くらい前に耳掻き強くやり過ぎて出血し、耳鼻科で耳の中はやらなくていいと叱られ、、
    以来中は放置。。
    一週間くらい前から右耳がなんだか水の中のような、、詰まったような、、
    受信したところ、耳ん中がとんでもないことになっとりました
    耳栓しとったようなもんですね
    取ってもらった瞬間、まさにその瞬間イヤホン外した感覚
    昨日から自分の着てる服が擦れる音、水道の水の音、電気の音
    聞こえすぎて気になりすぎてツラい。。。
    耳の中はやらない方がいいと昨日も言われました
    半年か一年に一度耳鼻科で掃除してもらうといいそうです
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/21(水) 16:55:25  [通報]

    >>50
    私も10年くらいひどい外耳炎だった。
    耳用のムヒ使うとスースーしていいよ。
    キズにはしみて激痛だったけど、それで治った。
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/21(水) 16:59:16  [通報]

    >>113
    私も8年くらい耳鼻科行ってないです。
    昔ひどい外耳炎だったので行きたいんですが、なかなか勇気が出なくて、、、。怒られたら嫌だなとか、耳鼻科混んでるしと思って後回しになってます。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/21(水) 17:09:43  [通報]

    >>112
    汚い話、耳穴に指突っ込んでしまう。なんか耳の中気持ち悪くて。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:06  [通報]

    耳掃除しなかったら耳くそで耳塞がったよ旦那。私がピンセットで引っ張り出したらやばい塊がスポンって出た。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/21(水) 17:21:20  [通報]

    耳かきはやらなくていい、という意見は耳鼻科が儲かりたいだけな気がする
    3歳の息子の耳をだいぶ放置していたら耳の中で固まり過ぎて耳鼻科でも取れないから薬を2週間位かけて柔らかくしてから耳鼻科で取ってもらったらどす黒いデカい塊が出てきたよ
    2週間に一度はやるようにしている
    返信

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/21(水) 17:32:11  [通報]

    >>115
    一瞬ですよ!!ほんとに
    痛くもなんともないです
    8年モノならなかなかですから早めに行ってスッキリしましょう😊
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/21(水) 17:58:55  [通報]

    >>91
    じゃぁ人によるんだね
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/21(水) 18:06:19  [通報]

    耳かき趣味だったんだけど、ここ5年くらいなんっにも取れなくなった
    本当になんでなんだろう
    砂埃の公園行ったりしても、1週間くらい掃除しなくても、ほんっとに何一つ取れない

    耳かき大好きだったから凄く悲しいけど、同じ人っているのかな
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/21(水) 18:09:12  [通報]

    一週間に一回くらい
    痒くて我慢できなくて匠でやります

    パサパサで粉こななので、放置してると耳穴から見えちゃうみたい。
    時々綿棒にオイル含ませて掃除する

    耳掻きも好きだけど、一番好きなのはフサフサの梵天でクルクルするやつ
    延々クルクルできる
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:06  [通報]

    >>119
    恥ずかしい気持ちと汚いと思われたら嫌だなの気持ちがありますが、近々勇気出して行ってみます。
    ありがとうございます!
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:18  [通報]

    耳垢がネチャネチャタイプで奥に押し込まれてしまうので、耳鼻科の先生から自分でやらずに半年に1回通院してねと言われています
    でも上の方の溝の部分と入口は気になったら綿棒で掃除してます
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/21(水) 20:27:19  [通報]

    >>58
    仕事中、書類の上にカサッて落ちたことあってあせった。
    幸い周りに誰もいなかったからよかったけど、見られたらキツイw
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/21(水) 20:29:59  [通報]

    変なトピばっかり…
    耳掃除しますか?
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/21(水) 22:06:52  [通報]

    >>93
    安いもので大丈夫❗️
    かなり拡大鏡なので大物だ~と思っても、小さくてがっかりということが多いですが。
    とにかく見ることの出来なかった耳の中が見えるってことで満足してます。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/21(水) 22:11:43  [通報]

    >>103
    耳鼻科の耳掃除ってどう?
    痛そうで怖い
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/21(水) 22:52:29  [通報]

    >>128
    痛くなかったよ。
    金属の漏斗みたいなの当てられて(冷っこい)、耳の孔を覗いてから、
    耳垢を柔らかくする液体を入れるから横向きで寝てくださいって。
    液体を入れて約五分。熟睡しそうになったw。
    起きたらティッシュを渡されて流れた液体を押さえた。
    それから椅子に座って空気で吸い込むっぽい器具で耳垢を取った。
    最後の何か薬を塗り塗り。

    私の時はこんな感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/21(水) 23:24:32  [通報]

    >>103
    毎日はやりすぎ。そりゃ耳悪くなる。
    耳垢は自然に出てくるって言われてるけど、少量しか出てこないよ。
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/22(木) 07:05:01  [通報]

    >>115
    耳鼻科で勤務してます
    花粉症シーズンはものすごい混雑でしたが、GW明け辺りからだいぶ落ち着きました。
    クリニックによるかもしれませんがうちは平日の14:00〜16:00の間が空いている傾向にあるので狙い目です。
    大人でも子供でも、耳掃除で来院される方多いので怖がらず恥ずかしがらず、診てもらってください(^^)
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/22(木) 08:52:43  [通報]

    耳毛抜き使った事ない人は使ってみて欲しい!
    めっちゃスッキリするよ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/22(木) 09:40:56  [通報]

    >>128
    私みたいに奥で固まってた場合は少し痛いですが一瞬で終わります。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/22(木) 09:43:59  [通報]

    >>130
    え?綿棒ってお風呂上がりは毎回やらないの?
    耳の中が湿ったままで気持ち悪くない?
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/22(木) 10:04:49  [通報]

    >>121
    新陳代謝?が盛んだった14~16歳ぐらいの時がピークだったかも。
    毎日モリモリとれた。
    50歳過ぎたらカサカサぱさぱさになってきて取れ高が落ちてきた。
    自分も悲しい。イヤリングが好きだから耳は綺麗にしておきたいけど。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/22(木) 10:42:50  [通報]

    >>131
    耳鼻科勤務の方のお言葉とても参考になります。
    大人でも子供でも耳掃除で受診する方多いんですね。
    すごい勇気でました。
    空いている時間まで教えてくださってありがたいです。
    近所の耳鼻科も空いてることを願って、来週行ってみます。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード