ガールズちゃんねる

東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間

950コメント2025/05/23(金) 09:46

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 17:15:42 

    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間 : 読売新聞
    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 東京都は、都内全ての一般家庭約800万世帯を対象に、今年夏の水道基本料金を無償化する方針を固めた。物価高に苦しむ家計を助けることで、自宅でのエアコン使用を促し、熱中症予防につなげる狙いがある。 都関係者によると、無償化の期間は夏場の4か月間程度を想定している。


    都水道局によると、月々の水道基本料金は給水管の口径で異なり、都内の一般家庭向けは主に860円、1170円、1460円の3種類。使用量が6立方メートル以上になると、量に応じて料金が上乗せされる。
    返信

    +505

    -33

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:10  [通報]

    財源がすごい
    返信

    +1551

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:36  [通報]

    百合子さまーーーー
    返信

    +821

    -141

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:43  [通報]

    いいなぁ
    返信

    +1205

    -10

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:48  [通報]

    わー助かる!
    返信

    +585

    -22

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:51  [通報]

    電気にしてよー!
    返信

    +629

    -128

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:55  [通報]

    わーい
    けど、4ヶ月だけか
    返信

    +24

    -95

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:56  [通報]

    あざーす!
    返信

    +153

    -12

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:05  [通報]

    ゆりこ、なかなかやるよね
    返信

    +780

    -103

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:11  [通報]

    市部でもいいの?
    返信

    +80

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:12  [通報]

    上京して貧乏生活してるほうが幸せかもね。
    返信

    +8

    -46

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:13  [通報]

    >>6
    ほんそれ
    もう冷房入れてるもん
    返信

    +369

    -28

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:21  [通報]

    東京ばっかりいいな~
    返信

    +908

    -28

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:23  [通報]

    基本料金であって使用料すべてではないぞ
    返信

    +900

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:24  [通報]

    永遠に垂れ流しても無料ってこと?
    返信

    +4

    -98

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:29  [通報]

    基本料金だけでも3000円くらいするからね(2か月毎)
    返信

    +377

    -5

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:31  [通報]

    それやると出しっぱなしで歯を磨くやつとか出てくる
    返信

    +8

    -68

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:34  [通報]

    基本料金でも嬉しいね
    返信

    +395

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:36  [通報]

    基本料だけっていうことか。月あたり1000円引きぐらいってことかな
    返信

    +270

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:48  [通報]

    そういうのんじゃなくてさ、もうとこう白くてつぶつぶのやつあるやん?
    あれを出せよ。
    返信

    +8

    -20

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:50  [通報]

    >>6
    電気は電力会社だから
    水道は都がやってるから
    返信

    +583

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:54  [通報]

    エアコン使用を促し…なのに何故水道?
    返信

    +5

    -43

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:55  [通報]

    なんだ東京だけかよ
    返信

    +202

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:03  [通報]

    都内って23区内だけの事なのか市部も含めてなのかどっちなんだ
    返信

    +4

    -45

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:07  [通報]

    それはありがたい
    返信

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:30  [通報]

    これをやっても、エアコンを徹底して点けない節約人間はいると思うわ

    で、熱中症で病院行き
    返信

    +127

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:46  [通報]

    >>6
    夏場の電気の方がありがたいけど、水道は自治体管理だから出来るのであって
    返信

    +308

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:59  [通報]

    基本料だけってケチすぎない?
    返信

    +9

    -52

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:07  [通報]

    >>24
    都の事業だから市部も含まれると読んだけど違うかね
    返信

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:09  [通報]

    >>9
    まぁ嬉しいけど、都議選あるからだよね?
    返信

    +262

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:11  [通報]

    一般家庭って賃貸の学生一人暮らしも入る?
    返信

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:14  [通報]

    使い放題なのか
    返信

    +1

    -34

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:14  [通報]

    >>6
    ソーラーパネルやめにしてよー
    中華に個人宅まで支配されてしまう
    返信

    +330

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:23  [通報]

    4ヶ月でもありがたい
    返信

    +38

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:32  [通報]

    使った分は請求されるので、お間違いなく~
    返信

    +87

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:40  [通報]

    >>31
    住民票が東京かどうかじゃないの?
    返信

    +9

    -17

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:42  [通報]

    ゆりこは基本的に支持してない都民だけど、これは天才すぎ
    フローに無駄がない政策だね
    ありがたい
    返信

    +30

    -27

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:45  [通報]

    >>6
    水道を下げるからその分クーラーをしっかり使ってね!てことだと思うよ
    暑いからね
    返信

    +271

    -7

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:49  [通報]

    なんだかんだ百合子はやる

    で、基本料金が無償てことはどのくらいの負担になるのかな?
    返信

    +4

    -23

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:53  [通報]

    >>9
    外国人も対象では?
    返信

    +105

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:54  [通報]

    おー!これはありがたいけど電気代安くしてくれた方が良かったなー
    返信

    +12

    -14

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:57  [通報]

    東京都金あるなぁ
    返信

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:57  [通報]

    >>14
    平等でいいでしょ
    全部無料にしたら無駄遣いする人が絶対にいる
    返信

    +504

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:03  [通報]

    プロジェクションマッピングとか噴水とかしなくていいから1年やったらいいのに
    それと水道管の更新を進めるとか
    返信

    +119

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:10  [通報]

    大阪市は無理かね
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:16  [通報]

    裏山
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:22  [通報]

    >>11
    田舎だと700円の基本料金だけで使いたい放題の村もあるのよ
    返信

    +37

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:25  [通報]

    >>24
    当たり前に市部もでしょ

    23区内だけだったら大ブーイングだわ
    同じ都民税払ってるのに
    返信

    +133

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:37  [通報]

    >>2
    世界一の噴水作るって言ってるくらいだからね
    噴き上がるくらい税金入ってくるよ
    バブルの生き残りみたいな発想だけど
    返信

    +28

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:47  [通報]

    >>41
    東電「は?」
    返信

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:52  [通報]

    羨ましい。直ぐ隣が東京都だから
    尚更羨ましい。
    返信

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:01  [通報]

    >>31
    都内で水道契約してる世帯はみんな基本料金取らないってことだと思う
    返信

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:05  [通報]

    ダム枯渇の水不足になるわ
    返信

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:17  [通報]

    >>13
    知事選がんばって
    返信

    +24

    -27

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:22  [通報]

    >>1
    道路族とかがプール三昧にならなきゃ良いけど。
    返信

    +5

    -22

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:24  [通報]

    >>39
    口径によって違うけど、2千円か3千円位じゃないかな二ヶ月で
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:28  [通報]

    >>33
    これのせいで東京が更に暑くなりそうだよね
    戸建てにつけて近くのマンションに反射とかないのか
    返信

    +74

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:33  [通報]

    >>39
    あれれ、
    中国製の太陽光発電システムの一部に不審な通信機器が搭載されていたことが明らか
    東京でソーラーパネルを広げたのが小池
    なのに支持するんだね
    返信

    +28

    -5

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:36  [通報]

    >>1
    やっぱり東京は凄い!
    返信

    +24

    -4

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:40  [通報]

    外人メシウマか
    返信

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:45  [通報]

    これに対して「電気にしろ!」って言ってる人たちがいてその浅ましさに驚いた
    返信

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:02  [通報]

    >>1
    財源なんて
    中央が国債発行増やして
    地方の分配を増やせばいいだけで
    東京だからとか関係ないぞ

    ザイム官僚が予算を拒んでるだけで

    返信

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:07  [通報]

    >>36
    住民票移してる!
    仕送り生活だから少しでも助かるー
    返信

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:30  [通報]

    >>33
    中国製の太陽光発電システムの一部に不審な通信機器が搭載されていたことが明らか
    大規模停電を起こせる模様

    最近、たまにあった停電はこれが原因だったかもよ
    返信

    +85

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:32  [通報]

    風呂、シャワー使い放題
    返信

    +0

    -27

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:37  [通報]

    大学生の息子に代わってお礼を言います。
    百合子さまありがとう。
    水は日本のかけがえのない資源ですわね
    返信

    +4

    -14

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:43  [通報]

    品川区の、熱中症対策のために高齢者に水を配送するっていうのはズレてる政策だと思った。
    絶対飲まないまま溜め込む人多そう。賞味期限切れたり。
    こういう全世帯が、平等に受けられる行政サービスは意味があると思う。
    返信

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:44  [通報]

    >>52
    ありがとう
    嬉しい!
    返信

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:55  [通報]

    百合子さまグッジョブ
    返信

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:02  [通報]

    >>39
    6立方以上の使用した水の代金やね
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:07  [通報]

    >>54
    大規模停電をご希望ということ?
    返信

    +3

    -9

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:11  [通報]

    水が枯渇するとか使い放題とか言ってる人たち正気かよ
    返信

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:43  [通報]

    >>1
    本当に手放しで喜んでいいんだろうか どこかにしわ寄せが来るようで怖い
    返信

    +18

    -5

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:48  [通報]

    ふーんやるじゃん。おもしれー女
    返信

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:50  [通報]

    >>41
    だって電気は公営じゃないしさ
    返信

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:57  [通報]

    >>9
    3歳の子供がいて百合子の恩恵受けまくってる
    同級生は早い子で私より10年くらい前に産んでるんだけど、支援の差が激しいよね、いいなー!って言われる。ありがたい。

    今度は全世帯が恩恵を受ける水に支援するとは、、
    返信

    +76

    -43

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 17:24:04  [通報]

    >>14
    基本料金の方が理にかなっているよ
    電気料金の割引の方が節電頑張っていたり一人暮らしで家にあまりいない人に恩恵が少なくて
    何も気にせず毎月使い放題のお金持ちへの恩恵が大
    返信

    +155

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 17:24:09  [通報]

    こんなんで誤魔化されてることにガル民は気づいて!
    返信

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 17:24:27  [通報]

    >>23
    宮城とかは、麻生が水道の利権をフランスに売っちゃったから、もう国の方ではどうにもできないんじゃない?
    返信

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 17:24:46  [通報]

    >>24
    都内は東京都全域のことを言うでしょう。
    総人口と記事の世帯数から見ても。
    たまに区部と市部を分けて語る人いるけど、なぜだろう。
    返信

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 17:24:48  [通報]

    >>1
    これで調子に乗った家がバンバン使って検針日に何でこんなに高いのよおおぉって電話を水道局にしてそう。。
    返信

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 17:25:02  [通報]

    >>72
    読解力がないのか理解力がないのかその両方なのか
    返信

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 17:25:07  [通報]

    >>2
    その代わり、電気代ケチらずエアコンつけてねってことだから、熱中症とかで救急車呼んだりしていろんな医療資源を無駄に使わずにすんで、意外と元取れるのかも。
    そうなるならすごく良い政策だよね
    返信

    +257

    -7

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 17:25:11  [通報]

    何にでも文句言う人っているんだな
    呆れた
    返信

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 17:25:48  [通報]

    東京と地方の格差すごいな。ますます一極集中になるんじゃない?
    返信

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 17:25:51  [通報]

    いいなあ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:12  [通報]

    >>14
    勝手に勘違いして無駄遣いして「普段より高い!」って文句言う人出そう
    返信

    +179

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:18  [通報]

    さすが東京都

    東京都の税収は、昔は韓国の国家予算とほぼ同じだった
    今は知らんけど
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:37  [通報]

    >>24
    23区内だけなら都区部という別の言葉があるよ
    都内といったら全域
    返信

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:41  [通報]

    >>6
    水のほうが生命の存続にダイレクトに繋がるから。

    水道代浮いた分、電気代に回せばいいだけじゃない?
    返信

    +45

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:41  [通報]

    >>29
    昭島市がもともと水道料金ムチャクチャ安いだか無料みたいな話があるから
    市部と23区でそのへん別々でやってるのかと思ったけど違うのかな
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:44  [通報]

    基本料はこれ
    13㎜860円
    20㎜1,170円
    25㎜1,460円

    我が家は860円安くなる、うれしい
    返信

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:47  [通報]

    より一極集中が強まるね

    東京家賃高い→千葉、埼玉行けば?
    のやり取りよくあるが、家賃そこまで変わんないのに支援は東京一強
    特に子育て世帯、絶対隣県のが支出多い
    返信

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:47  [通報]

    うらやましい…
    大阪もお願いします。
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:58  [通報]

    >>2
    他の自治体では無理…
    返信

    +54

    -5

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 17:27:09  [通報]

    >>1
    お!対象だ嬉しい
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 17:27:17  [通報]

    >>14
    千葉県、今月請求のガス代1200円くらい(忘れた)割引されてたんだけど、ほぼ基本料金と同額ですごく有り難かった!
    返信

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 17:27:56  [通報]

    まぁ知事選パフォだよね。あのお台場の無駄噴水ごり押ししそう。
    他の自治体は財源なくて水道管交換も難しいくらいだから、東京ばっかりずるい!東京都の真似しろ!はやめてあげてね…。
    返信

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 17:27:57  [通報]

    >>81
    基本料だけじゃなく使い放題だと勘違いするバカいそうだよね
    返信

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 17:28:07  [通報]

    >>43
    そういう意味じゃなく、全部タダだと勘違いして使う人いるから注意って事では?
    返信

    +64

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 17:28:18  [通報]

    >>1
    百合子ありがとう٩(♡ε♡ )۶
    返信

    +22

    -10

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 17:28:26  [通報]

    >>1
    電気も辛い、なんてわがままを言ってはいけませんね。
    返信

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 17:28:57  [通報]

    >>47
    すごい!
    素敵な村ですね!
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:01  [通報]

    >>21
    前に電気をポイント制で割引したよ
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:05  [通報]

    >>13
    千葉に住んでるけど恩恵ない
    東京に住むよりは安いけど
    返信

    +122

    -7

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:21  [通報]

    既に水道代全部タダ!って勘違いしてる人いる
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:24  [通報]

    >>7
    夏場の4カ月は助かるでしょー!
    うらやましいぃぃ
    返信

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:31  [通報]

    >>92
    でも正直まあ嬉しいけど、て感じぐらいの金額なんだよね
    返信

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:37  [通報]

    >>88
    東京都と韓国の予算規模を比較すると、東京都の予算は非常に大きく、韓国の国家予算よりも大きい規模です。具体的には、東京都の予算規模は、一般会計、特別会計、公営企業会計を合わせた予算規模で15兆1,579億円、これはノルウェーなどの国家予算とほぼ同じ規模です。一方、2023年の韓国の国家予算は638兆7,000億ウォン(約66兆4,248億円)で確定した。
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:42  [通報]

    >>31
    都民とは言ってないから東京と水道局にお金払ってるんだから、そこの基本料が無くなるんでしょう
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:20  [通報]

    >>54
    それ 都知事選対策の一環
    返信

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:26  [通報]

    >>100
    だからそれは無駄遣いでしょ。今まで通り生活してたら困る事ないじゃん。うちの市町村もコロナがで水道料基本料金使用料無料ですってやった時その期間終わってから伝えたよ。無駄遣いする人防ぐために。
    返信

    +5

    -21

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:29  [通報]

    >>13
    わが市でもやってる
    千葉県北西部
    去年の冬あたりから1か月分基本料金無料もう3回目やってる
    返信

    +71

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:46  [通報]

    だから地方が過疎化する
    返信

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:49  [通報]

    >>76
    うちは0歳児と3歳児と5歳児いるけど、みんな保育園預けてない、預ける予定なし
    保育園入れてる人は特に恩恵受けてそうとは思う
    返信

    +10

    -10

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:56  [通報]

    >>1
    やっぱ百合子に投票して良かった
    百合子以外ありえない
    返信

    +12

    -16

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:21  [通報]

    大阪は万博で税金を垂れ流していた
    返信

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:38  [通報]

    さすが東京だよね、うちは水道は多分高い方かな?
    今日は暑いからエアコン入れたいけど窓全開で我慢やっぱり東京行きたがるの分かる気がする少し
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:42  [通報]

    >>11
    貧乏な人ほど東京に住めって都心住みの知人が言っていたよ
    区の無料健康診断も項目が多いし帯状疱疹等のワクチン補助も手厚い
    公共交通機関や図書館博物館も多いからお金使わなくても時間は潰せる
    病院に行くのも公共交通機関だと交通費まで医療費控除に含まれるよね
    返信

    +18

    -9

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:51  [通報]

    >>1
    基本料だからね!
    使用料じゃないわよ!
    返信

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:52  [通報]

    >>2
    コロナ禍のとき、千代田区では区民全員に1人当たり12万円も支給したからね。金持ちすぎる🤑
    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
    返信

    +56

    -7

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:57  [通報]

    >>1
    東京で一人暮らしをさせている大学生も? 
    だったら嬉しい😆
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/20(火) 17:32:06  [通報]

    一瞬すご!羨ましい!と思ったけど
    水道料金そのままでいいから点検や補修をしっかりしてくれた方が嬉しいぞ
    返信

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/20(火) 17:32:09  [通報]

    返信

    +82

    -14

  • 125. 匿名 2025/05/20(火) 17:32:13  [通報]

    >>9
    公約をどれも実現してないからね
    返信

    +82

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/20(火) 17:32:59  [通報]

    >>49
    世界一の噴水かぁ
    中国人が好きそうだね
    返信

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:02  [通報]

    >>111
    来月、都議選あるって知らないの?
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:10  [通報]

    水道は、電気やガスと違って供給先を選べないからね、こういうの、助かるよね

    うちは電気はauでんきなんだけど、東京電力と値段は変わらないって言われたけど、謎に下がった
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:32  [通報]

    東京都民いいなー
    こちらなにもないわ…
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:41  [通報]

    百合子、相変わらず点数稼ぐのが上手いねぇ~w
    返信

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:42  [通報]

    >>43

    15. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:24 [通報]
    永遠に垂れ流しても無料ってこと?


    14さんは、こういう勘違いする奴に釘刺してんだよ
    返信

    +80

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:44  [通報]

    これだけの世帯数がいるのに不足無く水道を供給できる日本の上下水道はすごいね。 
    江戸時代からなんでしょ。

    外国からみたら水は資源扱いで、水が原因で戦争したりしてたんだよね。
    水道博物館でも行ってみるかな。
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:45  [通報]

    >>91
    武蔵野市、昭島市、羽村市は東京都水道局が管理していないからどうなるのかわからない
    でも、東京都がその分を助成して負担する可能性はあるね
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:46  [通報]

    >>108
    けど都内全面だよ?けっこうな額でしょ。それにクーラーないご老人とかは嬉しいんじゃ?
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:50  [通報]

    >>119
    これ
    東京と言うと都心部のことだけを取り上げて家賃が高いとか物価が高いとか言う人いるけど完全に誤解なんよね
    23区内でも東の方に行けば家賃なんて千葉埼玉と同水準なのに
    返信

    +8

    -16

  • 136. 匿名 2025/05/20(火) 17:34:06  [通報]

    >>9
    新築住宅にソーラーパネル設置することも義務付けたしね〜
    返信

    +49

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/20(火) 17:34:17  [通報]

    >>130
    政治家だもの
    返信

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/20(火) 17:34:19  [通報]

    柏市も水道料金基本料無しやってくれて助かってます。
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/20(火) 17:34:30  [通報]

    >>1

    >自宅でのエアコン使用を促し


    だったら東電に東京都が使用料金を支払い電気代を無料にしてもらうべきでは?
    返信

    +10

    -6

  • 140. 匿名 2025/05/20(火) 17:34:52  [通報]

    夏は子供が水遊びするからありがたい。
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:06  [通報]

    >>41
    都庁ライトアップに無駄遣いしてなかったら、電気料金基本料金ゼロもできてたかもね
    返信

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:11  [通報]

    >>130
    バランスがうまいよね
    都庁プロジェクションマッピングで叩かれたのに水道無料でポイントちゃんと取り戻す
    返信

    +3

    -7

  • 143. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:27  [通報]

    >>9
    基本料だけどね。全額ただ、と勘違いしてる人いそう
    返信

    +82

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:41  [通報]

    >>17
    そういう意識格差も現代の問題だよなあ。
    子どもむけのおもちゃを転売するために買い占めて食べ物捨てるのとかさ。
    返信

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:53  [通報]

    住民税高いので当然。
    都より国が先導して全国民、日本人が必要最低限の生活ができるようにしてほしい。
    百合子に先越されて悔しくないのか石破。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:54  [通報]

    >>123
    その通りだね
    水道インフラの整備や点検、経年劣化への対策に予算を回した方がいいね
    返信

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:55  [通報]

    >>121
    その代わり払う税金がなぁ、、
    返信

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 17:36:04  [通報]

    >>94
    大阪も十分あるはず
    だが
    維新がザイム真理教(緊縮財政)だから

    返信

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 17:36:26  [通報]

    >>1
    そうして着々と太陽光パネルの根回しが進むのであった
    返信

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 17:36:32  [通報]

    >>24
    東京都水道局に水道料払ってれば対象でしょ
    返信

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 17:36:57  [通報]

    東京都は経済力あるなー
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:02  [通報]

    >>135
    いうほど安くないけどね。やっぱり埼玉とか千葉とかは安い。
    返信

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:03  [通報]

    >>119
    医療費控除は全国共通じゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:07  [通報]

    >>1
    ゆりっぺ最高!!次の都知事選も票入れてあげる
    返信

    +0

    -12

  • 155. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:19  [通報]

    >>146
    東京はお前らド田舎と違ってインフラ維持予算潤沢だから
    返信

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:20  [通報]

    >>138
    柏市も女市長だね
    やっぱりこういう生活に関することは女首長のほうが目が利くのかな
    返信

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:31  [通報]

    >>32
    従量料金は取るってことでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:50  [通報]

    >>13
    ガル民てほぼ都民なんじゃないの?(笑)しかもみんな港区とか千代田区なんでしょ??
    返信

    +24

    -22

  • 159. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:59  [通報]

    >>130
    抜け目がない女だな
    返信

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:00  [通報]

    >>85
    大阪住みだけど、4月から水道管の老朽化や補修工事の費用として水道料金値上げされたよ。
    東京以外は人口減ってるから、どうしても使用料金上げないと予算が追い付かないんだろうね。
    返信

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:01  [通報]

    >>142
    取り戻してはいない
    百合子に義母とか言ってる人たちはお腹壊せばいいのにと思ってる
    返信

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:13  [通報]

    >>119
    1人当たりに使われる自治体の予算が飛び抜けて高いわけじゃないから
    ほんとに貧乏なら東京より手厚い県の方がいいよ
    地方だと高卒の仕事も多いから
    返信

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:40  [通報]

    1000円くらいでしょ?
    ありがたいけど絶賛までかな?
    返信

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:49  [通報]

    >>152
    よこ
    23区の安い地域と埼玉千葉の高い地域の比較って普通の人はわかる
    返信

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:52  [通報]

    >>3
    都民なんてチョロいだろうね〜
    返信

    +67

    -21

  • 166. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:52  [通報]

    >>67
    品川区って給食を有機野菜にしたり変わった政策が多いね
    利権がらみがないか調べた方が良いかも
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/20(火) 17:39:18  [通報]

    ゆーて、基本使用料なんて1500円ぐらいでは?
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/20(火) 17:39:34  [通報]

    まあこのメッセージで老人たちがエアコン使う用になれば医療費削減になるからそこで帳尻合うっていう算段もあるんかね
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/20(火) 17:39:51  [通報]

    >>9
    神奈川にもゆりこ召喚してくれ
    返信

    +4

    -14

  • 170. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:02  [通報]

    >>130
    これで引っかかる人いるんだ
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:06  [通報]

    >>9
    ライトアップの時はクソほど叩かれてたけどね!
    返信

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:09  [通報]

    >>164
    いやわかんないでしょ。というか、言われたらそういう比較だから〜って言ってるだけでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:20  [通報]

    >>117
    地方交付税の支給額も上位なのにね
    勘弁してほしいわ
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:41  [通報]

    >>47
    いくら使い放題でも村はちょっと
    返信

    +5

    -4

  • 175. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:42  [通報]

    >>130
    これにプラスしてる人ツボとか買ってそう
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:50  [通報]

    >>141
    関東管轄してる東京電力に東京都だけが介入できると思えないんだが。助成金出すとかなら分かるが、すでに東京都は省エネ家電の助成手厚いし
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:03  [通報]

    >>41
    卑しくて引く
    返信

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:15  [通報]

    >>167
    1500円でこれだけインパクトでかいことできるならやっぱりうまいと思う
    全国が東京うらやましいってなってる
    1万円商品券配布とかよりも全然効率いい
    政治家としてやっぱり達者だよ
    返信

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:24  [通報]

    東京都も水道管の劣化がすごいからそれを隠すための無料化かな
    返信

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:46  [通報]

    >>158
    庭付きの平屋が最高とか言ってるのに?
    千代田区の戸建てに住んでるとかガル民すごいな
    返信

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:55  [通報]

    >>1
    無料じゃないよ
    使った分は払うんだよ
    返信

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:14  [通報]

    >>162
    根拠の無い適当な主張だな
    返信

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:23  [通報]

    >>9
    他に散々無駄遣いしてるのに水道料金だけで引っかかるとは簡単だね
    返信

    +73

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:23  [通報]

    >>45
    大阪は2年くらい前にやってたよね
    夫が当時単身赴任してたけど、水道代の請求金額が55円でビックリした
    Xでも大阪の水道代が安すぎる!って当時話題になってた
    返信

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:35  [通報]

    基本料金だけとはいえすごい判断

    米買ったことない爺とは大違い
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:52  [通報]

    >>172
    そうだよ、バカはわからない
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:35  [通報]

    >>32
    こういう人が大絶賛してるの?大丈夫か?!
    使った分は取られるぞ!
    返信

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:51  [通報]

    >>3 >>9
    人気取り
    次回も票入れないわ。
    返信

    +106

    -39

  • 189. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:53  [通報]

    >>104
    東電が東電加入者全世帯にそうするならいいんじゃない?
    返信

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:53  [通報]

    >>179
    劣化してないし適切に維持管理してる
    返信

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:07  [通報]

    >>41
    同じじゃん
    電気から引かなきゃいけない意味ある?
    返信

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:45  [通報]

    減額と共にエアコン使用をアピールするとこがうますぎる。インパクトあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:50  [通報]

    >>135
    古いけどね。探せばある。ウチ50平米3LDKで10万だよ杉並区だけど
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:53  [通報]

    >>104
    それは国がやってたね。
    申請制だし中抜きチューチューのいつものやつだよ。
    水道代無料は分かりやすく何もしなくても恩恵が得られるから。百合子は人の心を掴むのが上手いな。
    都議選近いからかもしれないけど。
    プロジェクトマッピングの悪評を消そうとしているのか。
    返信

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/20(火) 17:44:56  [通報]

    >>174
    うちの県で村を名乗ってるのは、合併まぬがれるほど財源が潤沢にあるところだけだわ。
    返信

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:10  [通報]

    >>109
    ノルウェーとほぼ同じは草
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:42  [通報]

    >>80
    多摩地区に生まれ育つと23区=都内、市部=都下というのは嫌というほどわからされて育つ
    東京と名乗ってる田舎みたいな扱い

    もちろん東京都全域=都内と表現されるけど
    事実上、都内=23区内の事が多い
    23区内は指定ゴミ袋がないけど、市部はそれぞれの市によって有料ゴミ袋が指定されてたり行政サービスが違う事も実際にある

    正直多摩県でもなんでもいいから分けてほしい

    返信

    +2

    -15

  • 198. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:50  [通報]

    >>2
    主要な企業の本店がずらり揃って本店置いているし、
    金持ち多いし、ウルトラ級の金持ちが住んでいるし、
    観光客多くて金落としていくし(大した割合ではないか
    東京都の全収入に占める割合は)
    返信

    +42

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:55  [通報]

    >>97
    千葉県でも自治体によって違うのかな?めっちゃ安いね

    今月請求のガス代
    基本料金 1,171円
    従量料金 4,051円
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:44  [通報]

    >>5
    都内全てのだから本当に助かる
    なんでもかんでも対象外で国がお金配ろうが配らないだろうがうちは全く関係ないし
    都議選前だからとはいえありがとうだよ
    返信

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:49  [通報]

    >>1
    それよりもちゃんとお金を取って劣化した下水道管を早急に新しい物にした方が良いんじゃない?
    返信

    +10

    -3

  • 202. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:41  [通報]

    >>165
    チョロいだけではない
    返信

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:44  [通報]

    基本料金だけでもありがたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:59  [通報]

    百合子やることが上手いよね ありがとう
    返信

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:11  [通報]

    >>6
    ようクレクレさん
    返信

    +40

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:15  [通報]

    >>139
    それ思った…この回りくどさ、この後に何か仕掛けてくる何かがあると思う
    水道料金使い放題って印象を受けて、勘違いして小池百合子バンザイ!っていう単純な人も出てきそう
    返信

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:35  [通報]

    さすが百合子
    返信

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:47  [通報]

    東京の予算は潤沢なんだから他の都知事ならもっと大胆な政策をやっていただろうね
    返信

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:50  [通報]

    >>201
    劣化してないけど
    なんでド田舎ガル民は東京の水道を悪くしたいのかな
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:54  [通報]

    >>6
    東日本は旧型の原発で安全基準に満たないので稼働している原発はゼロ。
    安くなんて出来る訳がない。
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:01  [通報]

    >>91
    多摩地区のことわからないけど
    請求書も東京都水道局からきてないの?
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:21  [通報]

    なんがつから?
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:22  [通報]

    >>197
    多摩郡と名付けよう
    返信

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:50  [通報]

    >>164
    横だけどどこに住むのが安いか、東京に住むのは高くないのかみたいな話なのにこの比較は不適切だと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:03  [通報]

    都内はいいね
    田舎なんかいいとこ一つもないわ
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:07  [通報]

    4ヵ月が過ぎたら中国企業に売り払うとかないでしょうね?
    百合子だったらやり兼ねないから怖い。
    返信

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:13  [通報]

    >>37
    4か月後にぶーぶー文句を言う都民の姿が見えるわ
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:20  [通報]

    >>155
    口悪いけど、これはそう
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:29  [通報]

    >>158
    千代田区??
    そんな人学歴トピやセレブトピの一部でしか見ない
    返信

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:53  [通報]

    >>41
    自分で節電しろや
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:56  [通報]

    >>44
    プロジェクションマッピングをやめてたら1年間基本料ゼロができてそうだね
    目の前の4ヶ月ゼロに引っかかってないで冷静に考えた方がいいね
    返信

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:19  [通報]

    >>155
    東京でも水道管が原因の陥没事故は毎年のように起こっているよ
    生まれも育ちも東京だしちゃんと把握してる
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:29  [通報]

    バカッター、ティックトッカー、ユーチューバー・・・・のBAKAがずっと水道で水流しっぱなしとか絶対出てくると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:32  [通報]

    >>208
    蓮舫が都知事だったら、副知事は帰化人指名するとか大胆な政策してくれたかもね
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/20(火) 17:51:50  [通報]

    一世帯1000円前後/月が削減されるの?
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:18  [通報]

    >>208
    近代の都知事で印象的な政策やったのって石原慎太郎ぐらい?
    ディーゼル車粉塵規制、東京の水を安心で美味しくした、カラス減らした等々
    返信

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:25  [通報]

    >>10
    そこ大事
    いろいろ都民って言っても23区だけらしいからね
    返信

    +12

    -22

  • 228. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:30  [通報]

    >>33
    国土交通省(公明党)が全国でも似たようなことやろうとしてるよね
    本当にきな臭い
    返信

    +38

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:45  [通報]

    >>167
    十分でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:46  [通報]

    >>214
    都民ならわかる事だけど、都県境と接する都内と千葉埼玉神奈川だと都内の方が安い場合が結構ある

    東京の一等地と千葉埼玉神奈川の一等地を比較したら東京の方が高いのは当たり前
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:49  [通報]

    >>222
    都内の1/3の古い水道管を交換した時点で25年以上経過してるからね。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:02  [通報]

    羨ましいと思うと同時に都民の方はそれなりの税金を納めてるのかなぁと思った
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:04  [通報]

    >>58
    踊らされてるように見えるわ他府県民からしたら
    返信

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:13  [通報]

    >>215
    都内に引っ越しな
    毎日楽しいよ
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:59  [通報]

    財源のある自治体はいいなあ
    そりゃ人が集まるよ
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:05  [通報]

    >>208
    青島さんまでは万年赤字だったのよー。
    贅沢だ無駄遣いだと言われた石原都知事が、サラッと黒字にしたけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:05  [通報]

    >>9
    みんなが嫌いな公明党の案です
    返信

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:07  [通報]

    >>139
    東電だけじゃないからじゃ?電気プラン自由化したじゃん、光Wi-Fiと絡めたりとか色々あるよ
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:17  [通報]

    >>216
    戸建て住宅にソーラーパネル設置を義務付けてるしね
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:47  [通報]

    都議選に向けた票買収なのに馬鹿だねえ
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:56  [通報]

    >>222
    都内でも残念な地域はある
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:00  [通報]

    >>61
    浅ましい上に頭が悪い
    返信

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:29  [通報]

    >>234
    東京の下水が臭すぎて、もう田舎に帰りたい🥹
    返信

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:58  [通報]

    >>5
    東京じゃないけど、うちの住んでる市も去年の夏4ヶ月水道基本料金無料だったよ。基本料金だけだから数千円だけだけどそれでも助かったわ
    返信

    +12

    -4

  • 245. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:59  [通報]

    >>6
    そういう〇じき根性やめときな
    苦しいなら住居費もっとやすい茨城とか千葉市とか行きなよ
    会社でも茨城から都内通ってる人いたよ
    返信

    +53

    -6

  • 246. 匿名 2025/05/20(火) 17:56:11  [通報]

    >>38
    水分もとってね だね
    返信

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/20(火) 17:56:30  [通報]

    >>58
    新築戸建てのソーラーパネル義務化はマジ悪政だと思うわ。他でポイント稼ぎしてもそこは同意できない。住宅密集地で震災&ソーラーパネル火災のコンボ来たらどうするんだろ。
    返信

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/20(火) 17:56:42  [通報]

    >>22
    水道代を電気代(エアコン代)にあててってことよ
    エアコンを適切に使ってもらって熱中症リスク下げて救急搬送を減らせば、ホントに救急車が必要な人を助けられる確率があがるってことよ
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:03  [通報]

    >>1
    大丈夫?
    水道管の工事なりは水道代からしかまかなえないのが現状。
    つまり何らかの自治体の政策で経費として予算つけてもらってみたいな事ができない。
    東京はある程度交換とかもされてるとは聞いてるけど心配だわ。
    本当に大丈夫なのか。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:11  [通報]

    >>80
    都庁や国家の言う「都民」というのは、23区だけなのが基本だからですよ?都内と都下に分けられているから。
    返信

    +1

    -13

  • 251. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:12  [通報]

    >>226
    石原都知事は風営法とヤクザの事務所とかも色々厳しくしたよ
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:36  [通報]

    >>61
    そもそも電気だと東京都が管理してないしね
    都の水道局が管理してるから出来るだけなのに
    返信

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:37  [通報]

    >>243
    下水が臭うの?地下なのに?
    それは下水管の問題だと思うから掃除した方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:43  [通報]

    >>1
    国もマジでこれくらいしてほしい
    返信

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:46  [通報]

    >>1
    サンキュー!百合子ー!
    基本料金だけでも嬉しいよー!
    返信

    +17

    -4

  • 256. 匿名 2025/05/20(火) 17:58:21  [通報]

    >>167
    東京だけじゃなくて他でもニュースにならないだけで結構やってる。コロナの時とかも。少しでもまぁありがたい
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/20(火) 17:58:27  [通報]

    >>249
    記事読んだ?補正予算で対応するよー
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/20(火) 17:58:40  [通報]

    >>253
    ドブの臭いかな?暖かくなってくると臭う。
    あれに鈍感な都会の人すごいな
    返信

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2025/05/20(火) 17:59:02  [通報]

    >>226
    尖閣に灯台整備しようともしてた
    民主党政権に邪魔されたけど、できてれば今ごろ漁師さんもそこに入れてたのに
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/20(火) 17:59:35  [通報]

    >>121
    千代田区って何人くらい人住んでるんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/20(火) 17:59:46  [通報]

    >>94
    教育や育児でもそうだけど、自民党が全国区で支援や無償化をやろうとすると何故か皆猛反対。
    大阪維新がやろうとしても同様だろうね。
    東京都かつ女性である小池都知事がやると称賛されるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:12  [通報]

    いいなぁ。
    埼玉からするととても羨ましい。
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:21  [通報]

    >>121
    千代田区民って給付金なんぞあってもなくても変わらなそう
    返信

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:34  [通報]

    >>241
    そうだね、最近だと千代田区や大田区でも起こってるね
    私はそう思わないけれどあなたにとっては残念な地域なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:47  [通報]

    >>260
    千代田区には約68,637人が住んでいます(2025年4月1日時点の推計人口)
    返信

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/20(火) 18:01:00  [通報]

    >>2
    住んでてよかった
    返信

    +21

    -4

  • 267. 匿名 2025/05/20(火) 18:01:10  [通報]

    >>167
    4か月分だよ、1万円くらいにはなる家庭も多いんじゃない
    ちなみに電気は東京エコポイントの対象で今月1000円分ポイントもらった
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/20(火) 18:01:40  [通報]

    外国人にガンガン使われて水不足になりそう
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/20(火) 18:01:53  [通報]

    >>213
    あー、それいいね
    東京都の恩恵にはあずかりたいから東京都多摩郡○○市(町)~でいいや
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/20(火) 18:01:57  [通報]

    >>255
    投票してよかった♡
    返信

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2025/05/20(火) 18:02:03  [通報]

    >>107
    基本料金だけだから4ヶ月で4000円から6000円くらい?それでも助かるわね〜!!
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/20(火) 18:02:42  [通報]

    >>267
    25㎜でも1,460円だから最大でその4倍
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/20(火) 18:02:47  [通報]

    >>263
    千代田区にも区営住宅は数か所あって家賃も安いみたいだよ
    返信

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:19  [通報]

    >>42
    それだけ税金納めてるからね
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/20(火) 18:04:11  [通報]

    >>206
    一番手っ取り早く回りくどくない方法が水道なんだよ
    なんでわからないんだろう
    返信

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/20(火) 18:04:33  [通報]

    >>188
    次回は4期目だから年齢的に出ないと思うよ
    いまでも体調悪そうなときあるし
    返信

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/20(火) 18:04:37  [通報]

    なんかのちのち大丈夫?って気もするけど負担が減るのは嬉しい
    ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:00  [通報]

    >>14
    基本料金だけかいめちゃ安いじゃん いらんわ
    返信

    +7

    -11

  • 279. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:13  [通報]

    >>272
    そっかじゃあ6000円分ね、でもありがたい
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:15  [通報]

    >>259
    尖閣諸島を都で買います、って会見してたよね
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:20  [通報]

    >>275
    よこ
    ガル民って半数以上が偏差値40以下の知能だから仕方ない
    返信

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:38  [通報]

    >>165
    増え続ける害人の為に「やさしい(易しいの方)日本語を使うようにしましょう」とか言ってるのにね百合子
    小銭まけてもらったら尻尾振って情けない
    日本人が言語を奪われようとしてるのに
    返信

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:09  [通報]

    >>2
    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
    返信

    +22

    -2

  • 284. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:12  [通報]

    うちの方水道の工事やっているみたいだから?いろいろなところでだから?難しいのかな
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:14  [通報]

    百合っぺは都知事のわりに企業とズブズブの話あんまり聞かないよな。
    返信

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:41  [通報]

    >>258
    都内にドブってあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:58  [通報]

    >>236
    その石原さんも小池知事一期目の小池旋風の時に叩かれまくったけどね。。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/20(火) 18:07:32  [通報]

    >>5
    水道料金自体が高いんだよ
    トータルからわずか1000円割引になるだけ
    返信

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/20(火) 18:08:17  [通報]

    >>288
    東京は比較的安い方
    高いのは住民が少ないド田舎
    返信

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/20(火) 18:08:21  [通報]

    >>250
    そんな基本はないよ
    東京都にお住まいの皆様=東京都全域にお住いの皆様
    23区内にお住いの皆様や多摩地域の皆様は聞いたことがあっても
    都下の皆様なんて言葉聞いたこともない
    返信

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/20(火) 18:08:28  [通報]

    え、電気代にして!
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/20(火) 18:08:35  [通報]

    こういうとこ百合子はうまいよね
    4ヶ月だけでも助かるし、ゼロエミで冷蔵庫を4万円引きで買えたしほんと有難いよ
    でも都ファには入れないw
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/20(火) 18:08:43  [通報]

    今年も暑くなりそうだから良いよね

    ただ、中国人とかが大量に襲来して来そう
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/20(火) 18:09:16  [通報]

    >>276
    よこ
    今回のは都民ファーストの議席確保のためじゃないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/20(火) 18:09:28  [通報]

    >>7
    厚かましいんだよブス
    返信

    +20

    -2

  • 296. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:15  [通報]

    >>9
    ソーラーの件も含めてのイヤミだといいけど
    返信

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:17  [通報]

    >>295
    ド田舎民嫉妬炸裂笑
    返信

    +0

    -7

  • 298. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:24  [通報]

    >>38
    たくさん水浴びしたら、エアコン使用料減るんじゃないのかしら
    返信

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:33  [通報]

    >>115
    うちも預けてないから分かんないけど、保育園ってそんなにすごいんだ!
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:31  [通報]

    生きろ!ってゆりこからのメッセージがよく伝わる
    シンプルに羨ましい
    返信

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:36  [通報]

    >>17
    基本料だけだったら、使用料は払うことになると思うよ
    返信

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/20(火) 18:12:33  [通報]

    >>292
    ゼロエミでうちも冷蔵庫買った!
    LED照明もふたつ買った、というかほぼ無料交換になった
    年末のキャッシュレスキャンペーンも有難い!今年もあるかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:46  [通報]

    >>294
    都議選対策で間違いないよ
    ただ元コメは小池さん自身の選挙のこと言ってると思ったの
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:50  [通報]

    >>197
    わからされて…わからされては東京弁ってやつ?
    返信

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/20(火) 18:14:34  [通報]

    >>286
    とにかく臭いんですけど
    やっぱり気が付かないんだ
    返信

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/05/20(火) 18:14:49  [通報]

    >>3
    彼女のアイディアなのか?
    返信

    +2

    -7

  • 307. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:46  [通報]

    >>304
    聞いたことないな
    思い知らされてと言いたかったのではないか??
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:52  [通報]

    基本料金だけ無料なら大したことないやん
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/20(火) 18:16:10  [通報]

    >>302
    今年からは東京都Payになるよ
    年末ひとり7000ポイント配布するよ
    東京ポイントすでに始まってて、わたしすでに500ポイント貰ってる(auPAYとかで使える)
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/20(火) 18:16:21  [通報]

    >>80
    大東京市の頃からの名残
    返信

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2025/05/20(火) 18:16:34  [通報]

    >>65
    バカ発見
    無料は基本料金だけだよ〜
    返信

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2025/05/20(火) 18:16:55  [通報]

    基本料とられないからって
    調子乗って使わないよに気をつけないと!!!
    何も気にせず洗濯したい(笑)

    小さいお子さんいる人達の
    家庭用プールって
    ここ数年でバカでかいプールの人が多いけど
    あれって水道代いくらくらいなの?
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:24  [通報]

    >>10
    多摩も島嶼部も対象
    返信

    +80

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:27  [通報]

    >>308
    我が家は半額以下になるよー
    返信

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:24  [通報]

    >>49
    毎年、ものすごい額の都の税収が地方への再分配とかで国に巻き上げられてるんだけど、百合子は堂々と国に喧嘩を売ってる。でも、政治的な計算で政府や自民と仲良くして恩を売っておくこともあって、その辺の匙加減がうまい。

    国会議員の時からそうだったけど、目立つべきタイミングと、目立たない方がいいタイミングの判断もうまいと思う。

    首長に清廉潔白は求めてなくて、裏も表もうまくやってくれればいいと考える有権者は多い。都民も男尊女卑の人は多いから、女であることのハンディを考えれば、歴代の知事では一番だと思う。強いリーダーシップよりも日々の正常運転のハンドル捌きの方が大事という前提。

    ついでに言うなら、都民よりも鹿児島県民に親愛の情を持つ警視庁幹部よりもまとも。
    返信

    +10

    -5

  • 316. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:27  [通報]


    私、川口。来年からまた水道代25%上がるんだってー
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:54  [通報]

    選挙対策のばら撒きに喜ぶ都民。この人たちが日本を潰す。
    返信

    +12

    -4

  • 318. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:06  [通報]

    >>316
    なんでそんな所に住んだの?
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:45  [通報]

    >>305
    それ、お宅の排水管が臭いんだよ
    汚水桝とか手入れしてる?
    高圧洗浄で清掃を業者にたのむと臭わなくなるよ
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:58  [通報]

    >>317
    ばら撒きではなく値引きだよ
    自動引き落としだから気づかない
    返信

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:17  [通報]

    >>213
    三多摩は今でも残ってない?
    北多摩、南多摩、西多摩
    返信

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2025/05/20(火) 18:21:06  [通報]

    >>280
    当時3億だっけ?国が動かないから直交渉して買ったんだよね。そうしたら国が慌てて、都になったら色々揉めるから?都から買った。けどあの時石原慎太郎が動かなかったら尖閣諸島は確実に中国の物になってた
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:00  [通報]

    ついでに米も配給してくれ
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:02  [通報]

    >>305
    臭わない
    そしてドブはない
    多摩地区だから鼻のせいではない
    高圧洗浄、最低でもパイプユニッシュをお勧めする
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:29  [通報]

    >>319
    いや、外で、排水口とかマンホールとか穴空いてるとこは強烈に臭う。
    信号待ちのときウッとなって場所ずらすのある。なんかすごい
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:35  [通報]

    東京の水道管は老朽化してないの?
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:25  [通報]

    >>158
    その感覚になるのは分かる
    ここ最近はなぜか都心3区に住んでるのに米高え高えって言ってる意味わかんない人が多いって感じだわ
    貧乏人が無理して都心3区に住んでる??とおもう
    返信

    +8

    -3

  • 328. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:46  [通報]

    >>326
    先手を打ってメンテナンスしてる
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:55  [通報]

    >>261
    教育の場合は、都民の場合はそんなことしてもらわなくても払えますから無駄遣いしないでってことだと思う
    お金くばるのは対象外の人も多い(うちはローン減税さえ対象外で話にもならない)から
    子供がいようがいまいが、所得も関係ない平等に水道代だからうまいと思う
    少額だけど老人でも独身でも一律おなじだけの恩恵うけられる
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/20(火) 18:24:22  [通報]

    これから埼玉みたいに、全国の下水道の老朽化がどんどん進んでいこうとしてる時に何やってんの。喜んでる人の気が知れない。
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/20(火) 18:24:38  [通報]

    >>311
    同じように勘違いしてる人たちが大量発生しそうだ
    請求見てはじめて気付く…みたいな
    返信

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/20(火) 18:24:53  [通報]

    >>325
    それどこ?
    外って常に換気されてるみたいな状態だから匂いは留まりづらいんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/20(火) 18:25:07  [通報]

    >>305
    ちなみに何区の話?
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/20(火) 18:25:18  [通報]

    >>325
    池袋とか新宿とかごみごみしたところ、たまに強烈にどぶ臭いことあるけど、あれなんなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/20(火) 18:25:45  [通報]

    >>182
    横だけど経済的に豊かさランキング見るとわかるよ
    東京は所得中央値から生活費ひいた可処分所得が全国トップレベルに低い
    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:09  [通報]

    >>1
    これは素直に良案だと思う。
    一時的だとしても夏場はエアコン使うから電気代高くなるし助かるよね。
    素晴らしい税金の使い方。
    返信

    +7

    -4

  • 337. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:22  [通報]

    >>334
    分かってくれてありがとう
    なんだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:33  [通報]

    >>317
    日本?これ都のお金だから自分たちが払った都税で関係ない人が何いってんのか
    返信

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:44  [通報]

    >>320
    都が出すんだから同じことでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/20(火) 18:26:51  [通報]

    >>330
    埼玉の事故は金が無いだけだよ

    都民で本当に良かった
    返信

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:25  [通報]

    >>87
    それは馬鹿が騒ぐだけだから問題ない。
    返信

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:25  [通報]

    >>1
    これは凄い 最期のライフライン
    返信

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:06  [通報]

    >>85
    総合的な計算が出来ない人が集結しそうだけどね…
    まあでも東京にはそういう層が足りないのかもしれないから集まってくれたら有難いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:13  [通報]

    なんで東京だけ
    返信

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:24  [通報]

    東京は良いなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:25  [通報]

    >>335
    都内は公共施設が充実しているからお金無い人も快適だよー

    そんな統計で語っても無意味
    返信

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:33  [通報]

    >>309
    東京アプリだっけ?
    まだ初めてないや
    情報ありがとう
    TOKYO元気キャンペーンは4大pay全部で12000ポイントだったから7000はちょっと残念だな
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/20(火) 18:28:56  [通報]

    >>339
    バカは違いが判らない
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/20(火) 18:30:10  [通報]

    >>243
    トラックが被害にあった陥没した道路も近隣住民は臭いがあると行政に相談してたらしい
    特定できてないけど原因はあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/20(火) 18:30:32  [通報]

    >>334
    繁華街はゴミとかゲロとか…だと思う
    朝が特に臭いから
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/20(火) 18:30:48  [通報]

    >>317
    次の都知事選挙まで誰も覚えてないww
    返信

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/20(火) 18:31:35  [通報]

    >>1
    下水が老朽化してるけどいいの?
    その財源じゃないの?
    検査や取替に使って欲しいけど
    返信

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2025/05/20(火) 18:31:36  [通報]

    都民が納めた税金を都民のために使ってくれてありがとう。都民ファースト最高
    返信

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/20(火) 18:32:04  [通報]

    >>113
    柏市?
    返信

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/20(火) 18:32:44  [通報]

    うちのおっさん構文もやらないかしら
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/20(火) 18:33:15  [通報]

    >>13
    支店は地方において本社は東京で法人税ガッポガッポ
    国が是正本気で考えないと無理だね
    まぁその国の官庁が東京にあるんだけれども
    返信

    +84

    -5

  • 357. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:58  [通報]

    >>351
    来月都議選
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/20(火) 18:35:09  [通報]

    >>338
    今さえ良ければいい人はそんな考えになるんだろうね。
    2025年をピークに東京も5年後には人が減っていくんだから、元気なうちに中長期的な目線で効果的に使わないと、地方と共に潰れていくよ。
    返信

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2025/05/20(火) 18:35:59  [通報]

    >>347
    ただし東京アプリは都内住民票の人のみになる
    いままでのは東京で買い物したら遊びに来た人、隣県の人もポイントもらえて期間もすぐ終わっちゃって都税使うのにっていう不満はなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:15  [通報]

    関西だけど、ガスと水道で月5千円くらい
    電気代が3000円台

    クーラーが怖い
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:16  [通報]

    >>358
    たったの400億円だよ
    返信

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:39  [通報]

    >>350
    明け方は人いないからむしろ空気ちょっと綺麗なんよ。昼間とか夕方とか、訳分かんないタイミングでドブ臭がただよってくるんだよなー。
    匂うの大体ネズミとか多そうな繁華街のあるとこなんだけどさ。
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:42  [通報]

    >>197
    他の道府県でも普通に地域の分別あるよ。
    東京のその呼び名に関しては過疎ってるお年寄りみたいな考え方だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:49  [通報]

    >>30
    なーるほど、ソレか。選挙、予算を掛けずに毎回有れば恩恵増えてありがたいね。
    返信

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:46  [通報]

    >>1
    小池百合子って政治家として名前もいいよね

    ここでも気軽に百合子百合子って
    返信

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:16  [通報]

    >>361
    東京アプリは800億ね。
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:58  [通報]

    >>10
    ゆりこは多摩に力入れてるよ
    返信

    +63

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:59  [通報]

    >>317
    こういう批判をいちいち言われるから政治家も何もできなくなる
    クレーマーが日本を潰す
    返信

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:13  [通報]

    「都水道局が管轄していない武蔵野市、昭島市、羽村市檜原村、それに島しょ部については、取り組みを行う自治体に対し、基本料金の相当額を交付するということです」

    へー!すごいね
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:21  [通報]

    水道無料、最高♪
    有り難う、百合子♪
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:21  [通報]

    >>13
    仕方ないよ。選ばれし民だし。
    返信

    +4

    -21

  • 372. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:24  [通報]

    >>1
    なんか色々気になる点はある人なんだけど、要所要所でおっと思うようなこと決めてくるあたりすごい
    返信

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:27  [通報]

    >>188
    人気取りだろうが都民にはありがたいよ。
    何にもしなきゃそれで文句言われるんだからさ。
    返信

    +49

    -5

  • 374. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:16  [通報]

    >>370
    バカ現る
    無料になるのは基本料だけだよ
    返信

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:30  [通報]

    >>2
    水道だから水道会計よね
    人口密度高いことのメリットを見せつけられる
    返信

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/20(火) 18:41:02  [通報]

    >>3
    アタマお花畑で草
    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
    返信

    +30

    -9

  • 377. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:10  [通報]

    >>338
    いや財源のメインは法人税だよ
    地方で巻き上げ東京にばらまいてる
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:14  [通報]

    >>346
    つか正直貧乏人こそ東京住めって思うわ本当
    返信

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:23  [通報]

    >>9
    家賃が追い付かない
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:28  [通報]

    >>374
    バカって言うお前がバカ♪
    しねくそばか♪
    返信

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:31  [通報]

    >>333
    全体的に臭うわ。住んでるとこは23区内で住宅地、特に繁華街ではないよ。
    東京の臭いなんだよね。川があんなに濁っているのを見たことがなかった。
    うわー、今日は特に強いなと思ったりする。
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:33  [通報]

    高い税金納めてるしこれくらい恩恵あってもバチ当たらない
    返信

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:38  [通報]

    >>357
    都知事が都議選に出るのか??
    面白いなw
    返信

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:39  [通報]

    >>378
    そうして首都圏一極集中が進むのであった
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:58  [通報]

    >>297
    横だけど乞食精神丸出しなのは>>7でしょ
    返信

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/20(火) 18:44:24  [通報]

    >>368
    びっくりするw 物事もっと考えようね。
    返信

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/20(火) 18:45:11  [通報]

    >>38
    そういうことだと説明してたけど、だからといってエアコン節約するのを止めるかな?

    返信

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/20(火) 18:45:28  [通報]

    >>369
    東京都なのに都が管轄してない水道があるのか
    都民だけどはじめて知った
    民営ではなくて市営で浄水場とかももってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:01  [通報]

    >>76
    わかる!うちも4歳の子がいてもう百合子に良い感情しかないw
    人気集めだろうとなんだろうと助かってる
    返信

    +15

    -9

  • 390. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:04  [通報]

    (*´罒`*)いー(*´□`*)なー
    都内は子育て支援とか充実してるし、すごいな
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:26  [通報]

    >>380
    バカって反発だけは早い笑
    返信

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:42  [通報]

    >>359
    確かに!
    でも私、川を渡って「かながわpay」にもお世話になったのよw
    いずれにしても小売を助けるってスタンスじゃなくなるってことだよね
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/20(火) 18:47:13  [通報]

    >>383
    都政を知らないバカはコメントしなくていいから
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/20(火) 18:47:15  [通報]

    税金沢山払ってるからたまには、良いかもね🤭
    返信

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:14  [通報]

    >>391
    自己紹介お疲れ様ですばか
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:14  [通報]

    >>1
    子供が産まれるから家が狭くなるし実家がある横浜に移ろうと思ってたけど、子育て支援を実感する今は都内のままでいようと思えた。
    家は狭いけど...今回の水道でさらに思いました!この家で頑張り続ける!
    ただ家が狭すぎて2人目どうするかは...
    最近さらに家が高くて引っ越せない
    返信

    +2

    -4

  • 397. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:40  [通報]

    >>1
    能天気失言大臣とか中国へ日本売国大臣とか居眠り大臣とかを切り捨ててそのひとらの給料を財源にして全国実施しようよ!
    返信

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/20(火) 18:51:25  [通報]

    >>1
    これ喜んでる人達は満員電車とか家賃高騰、米の高騰に文句言う資格ないわ
    そりゃ自分たちから巻き上げられて都民にだけ還元されてるのは馬鹿らしい
    返信

    +7

    -3

  • 399. 匿名 2025/05/20(火) 18:51:54  [通報]

    >>317
    なんでも文句言うのやめませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:36  [通報]

    >>352
    水道は企業会計だから他には使えないし他からも持ってこられない
    都民(もちろん事業者含む)の水道代でやりくりしてる
    返信

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:49  [通報]

    >>13
    それだけ高い住宅購入費や家賃を払ってるのよ
    返信

    +14

    -30

  • 402. 匿名 2025/05/20(火) 18:53:28  [通報]

    >>398
    都内で働く千葉埼玉神奈川県民のおかげです
    本当にありがとうございます!
    返信

    +2

    -9

  • 403. 匿名 2025/05/20(火) 18:54:32  [通報]

    >>299
    東京は第二子から未満児無償化されてるからね
    秋からは第一子から未満児無償化だよ〜
    返信

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2025/05/20(火) 18:55:28  [通報]

    東京一極集中が問題だって言われ続けてても都も国も是正する気ないよね
    返信

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2025/05/20(火) 18:55:57  [通報]

    >>165
    頭ゆるゆるのガルおばみたいな人多そうだもんねw
    返信

    +8

    -6

  • 406. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:01  [通報]

    >>13
    大阪市だけど去年と一昨年の夏?水道料金激安だった記憶
    返信

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:40  [通報]

    やっぱり住むなら都内が一番

    警察官の数も多いから安全安心
    返信

    +1

    -5

  • 408. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:46  [通報]

    >>289
    全部の1345自治体ランキング見たら結構田舎も都会もバラバラだった
    都会寄りでも老朽化問題やらのせいか高いところもたくさんあれば田舎で人口少なくても安いところもたくさんあった(その逆も然り)
    うちは都道府県別ランキングで見たら平均より高かったけど1345の自治体ごとで見たら全然安い方だった
    返信

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:50  [通報]

    >>100
    確かに
    そこ知らずに、出しっぱなし状態でガンガン使って、かえって普段より水道料が高くなる人はいそう😅
    返信

    +26

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:00  [通報]

    >>391
    🇨🇳🇰🇷ではパカと習います!
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:38  [通報]

    >>165
    まあ百合子は、太陽光発電パネルの大失策があるから必死よ
    返信

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:39  [通報]

    >>361
    そんな無駄遣い簡単に許すんだね。頭バグってて哀れ。
    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/20(火) 19:00:23  [通報]

    >>402
    ポイント還元なんかは都内在勤在学の人も対象にしてるから良かった
    返信

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2025/05/20(火) 19:00:44  [通報]

    >>1
    頭いい値下げ。住んでる家庭に還元がうれしい。
    最近、人が多く電車は前より混むしマンション建設で日当たり変わったし、怪しい微妙な店ばかりできるし、病院は予約ばかりだし
    住みづらいと思ってたから気分転換になった
    返信

    +2

    -7

  • 415. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:31  [通報]

    >>188
    >>30
    指摘されてる東京都の公教育の教員の時給とか全然変えないもんね
    地方のが全然時給良い
    子供達にダイレクトに影響することなのに
    返信

    +35

    -3

  • 416. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:37  [通報]

    水道代!?ほんとに?って思ったら基本料金のみだった😅そりゃ使う量違うから当たり前か
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:39  [通報]

    >>398
    まあ米不足による高騰は都会のせいだからなあ
    田舎は米、普通に売ってるんだよね
    なのに値段だけ爆上がりしてるから意味わからん
    バカみたいな話ではある
    返信

    +4

    -4

  • 418. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:42  [通報]

    >>405
    オマエモナー
    返信

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:50  [通報]

    >>412
    都民は納得してる

    暴れているのはド田舎ガル民
    返信

    +3

    -5

  • 420. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:10  [通報]

    >>403
    これ最悪。保育園いっぱいで2人目あきらめた
    返信

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:18  [通報]

    さっそくXのアホが水道代全額タダ!!!!すげー!!!って吹聴して炎上してた
    返信

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:31  [通報]

    >>3
    都知事選で蓮舫がいい蓮舫しか都知事はいないって騒いでた人今何言ってんだろうね?
    というか蓮舫は今何してんだろうね?
    返信

    +13

    -4

  • 423. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:39  [通報]

    馬鹿みたい水を無駄に使うやつらがでてくるだけなのに。
    水不足なの分かんないかなぁ。
    返信

    +2

    -3

  • 424. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:50  [通報]

    >>420
    真逆だよね、やってる事が
    票狙いのわかりやすいばら撒きやってるようにしか見えない
    返信

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2025/05/20(火) 19:06:50  [通報]

    >>30
    例え都議選のためでも水道代を一時的に無料にしてくれるのは一般庶民にとってとても有難いよ。

    無意味な少子化対策・貧困家庭向けの一律ばら撒き政策よりずっと有意義。
    返信

    +15

    -12

  • 426. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:14  [通報]

    さっそく水道代タダって言ってる人たちが現れお風呂入りまくる!めちゃ使わせてもらう!って言ってる人たち続出してる…
    大丈夫そう?
    返信

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:29  [通報]

    あくまでも基本料金だけタダ

    使用量までタダにしたら

    出しっぱなしの外国人で

    大変なことになる
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:35  [通報]

    >>419
    NHKもそうだけど受信料払わないで見てる人ほど文句言ってるw
    返信

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2025/05/20(火) 19:08:53  [通報]

    >>425
    水道料無料じゃなくて基本料金のみ無料だよ
    1000円とかそこらがかからないってこと
    知ってたらごめん
    返信

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:04  [通報]

    >>6

    ないよりマシやん
    返信

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:40  [通報]

    >>429
    お前が一番わかっていない笑
    返信

    +0

    -6

  • 432. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:14  [通報]

    エアコン代もタダにして
    返信

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:18  [通報]

    >>153
    自家用車のガソリン代は医療費控除外だよ
    田舎は診療所以外の病院は車が無いと行けない
    1日に4,5本しか来ないバス停でさえ徒歩20分なんて普通
    タクシーも台数が少なくて当日だと手配出来ないこともある
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:28  [通報]

    >>3
    こういう時だけw
    返信

    +18

    -3

  • 435. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:56  [通報]

    >>419
    元の水資源のダムは、都内にないよね?
    そこは気になったかなあ
    大きなダムのある県だけど、自分の所は3県に水を供給してるけど、その3県は水道料タダでいいよ、ってなったら管理費はこっち持ちなのに、え??ってなるし
    その費用は流石に東京持ちなんだろうか
    東電なんかもなんかその辺、怪しかったんだよね
    他県に環境破壊とセットで電気作らせて、自分達は安全に安く使うスタンス
    返信

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:12  [通報]

    >>420
    激選区に住んでるせいか保育園が増えていってるから空きが目立ち始めてるよ
    こども園の年少クラスはスカスカだよね
    少子化を感じる
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:29  [通報]

    >>1
    選挙もあるし国民へのご機嫌取りなのはわかるとして、
    ということは今年の夏の東京都はいつにも増して室外機からの温風による暑さで熱中症が出まくるわね。
    その他にも何か裏があるのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:04  [通報]

    >>435
    東電は東北で電気作らせてるけど、実質札束でビンタしてるって話だったもんね
    震災の後でそんな話になった
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:30  [通報]

    >>346
    公共施設とは?
    全国と比べても公立教育とかには全然お金かけてないよ、東京都
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:33  [通報]

    >>80
    「東京都は所得制限なしで高校生まで医療費無料」って言うけど、実際は23区と一部の市町村でいくつかの市部は外れてる
    そういうことがあるから
    返信

    +0

    -3

  • 441. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:36  [通報]

    >>2
    金持っている自治体は違うなぁ
    返信

    +21

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:51  [通報]

    >>426
    バカだね
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/20(火) 19:23:23  [通報]

    >>13
    埼玉も力入れてほしいわー。
    返信

    +36

    -2

  • 444. 匿名 2025/05/20(火) 19:23:30  [通報]

    >>188
    わたしもこの人に投票したことないよ
    だけど年寄りに人気なのよね
    母親にも投票しないよう言ってる
    返信

    +12

    -12

  • 445. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:26  [通報]

    いいなー岐阜の田舎だけど県から買ってるらしく水道代めっちゃ高い。なんとかしてよ岐阜
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:41  [通報]

    >>251
    あと立ちんぼ対策。
    小池都知事は何もしないけど。
    返信

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:50  [通報]

    >>317
    結局無料分は税金当ててるだけよね
    給付金とやってること一緒
    しかも月1000円くらいで有り難がってるしバカじゃねーのって思う
    返信

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:10  [通報]

    住民税非課税世帯とか条件付けてきそう
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/20(火) 19:28:31  [通報]

    >>435
    群馬県民がおおらかで良かったby都民
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/20(火) 19:28:42  [通報]

    百合子のおかげじゃなくて、東京都の税収のおかげだから。
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:18  [通報]

    >>437
    売国奴やりすぎて、好感度落ちてるのに気づいたのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:19  [通報]

    >>3
    東京都は税金じゃぶじゃぶあるから
    返信

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:20  [通報]

    こういう格差ってなんとかならんの?
    東京一極集中って良くないと思う
    返信

    +5

    -8

  • 454. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:04  [通報]

    >>435
    都内に都民を潤わせるダムがないんだから、今夏雨が少ないとかで、うっかり水不足になった時にダム持ちの県と揉めそうよね…
    百合子はそういう想定はしてないんだろうか
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:12  [通報]

    X、無料なら使いまくるって言ってる人たち溢れてて草
    それまでに気付けるといいね
    返信

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:15  [通報]

    >>1

    ゆりこ、いいぞぉ!
    返信

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:20  [通報]

    >>219
    千代田区民だよー
    千鳥ヶ淵よく散歩する
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:25  [通報]

    >>197
    23区は23区って言ってる
    返信

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:32  [通報]

    低収入じゃないし、高齢者も子供もいないけど対象になるんですか‥?
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:14  [通報]

    >>450
    法人も多くは都内に本社置いてるしねえ
    大企業などが地方で得た収入含めた法人税の税収も多いからな
    返信

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:54  [通報]

    >>316
    まあクルド人達に金かかってんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:03  [通報]

    >>9
    ゆりこ🥺
    東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
    返信

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:43  [通報]

    この程度のことで絶賛されるのか。いつも無駄遣いばかりして街も汚くて何に使ってるかわからないのに。
    ほんと日本人ってちょろいわ。
    あれだけの財源あればこんなの余裕でしょ。
    返信

    +6

    -3

  • 464. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:59  [通報]

    >>418
    怒んなってw
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:09  [通報]

    >>406
    コロナ禍の時
    2年のうち夏の6ヶ月
    水道料金基本料金なしを実施していたよ
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:01  [通報]

    神奈川も何かやってくれないかな
    黒岩じゃ無理かw
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:02  [通報]

    >>209
    国交省が都道府県別に「腐食のリスクが大きい下水道管の長さ」を公表してるけど、東京都(229km)がトップだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:32  [通報]

    >>436
    預けて無料ならラッキー
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:48  [通報]

    >>9
    ねぇいくらなんでも安直過ぎない?
    都議選ではもう少し考えて投票してください
    返信

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:02  [通報]

    >>435
    奥多摩に小河内ダムがあるよ。多摩川水系になるのかな?
    でも、都内全域の水源ではないね。
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:27  [通報]

    >>462
    え?どゆこと?
    返信

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:50  [通報]

    >>388
    昭島市は地下水100%、武蔵野市も地下水80%
    独自の水道局があるよ
    水道代元々安い
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:52  [通報]

    >>1
    それだけの金があれば、熱中症になりやすいエアコンのない家を調べて
    補助金だしたり、公共の休憩所を作ったりできるでしょ。

    ミストシャワー作った方が効率的なやり方

    わけわかんないよ
    返信

    +4

    -3

  • 474. 匿名 2025/05/20(火) 19:50:22  [通報]

    ありかとう!ゆりちゃん!
    返信

    +1

    -4

  • 475. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:16  [通報]

    >>448
    ゆりこはつけないよ
    東京都の高校無償化はついてないし、都がやってる018サポートって子供に年間6万配るのも所得制限ない。
    返信

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:26  [通報]

    他の都道府県も見習うべき。
    東京は偉い。
    返信

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:35  [通報]

    >>1
    本当百合子様ありがたいこと沢山してくれる。
    返信

    +5

    -6

  • 478. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:04  [通報]

    クソ岩、聞いてるか?
    返信

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:02  [通報]

    >>9
    チョロすぎて笑う
    返信

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/20(火) 20:00:43  [通報]

    >>1
    おいおい!
    月1000円ちょっと安くなるくらいで喜び過ぎだろ
    水道料タダと間違えてないか?
    返信

    +11

    -2

  • 481. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:30  [通報]

    >>26
    暑さ寒さ感じなくなった高齢者でも温度計とか目視で管理しなよって思うんだけど、暑さに耐える人ってさらに意味わかんないよね
    それで体調崩したら元も子もないけど
    去年のがるでも、エアコンつけない人たち首に氷巻いてる!とか、霧吹き使ってるとか自慢気だった
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:50  [通報]

    >>473
    そもそも東京は図書館とか公共の施設をクーリングスポットにして開放してるし、補助金もすでにあるよ?
    返信

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:53  [通報]

    >>436
    どこも定員割れしてるよね
    今0歳第二子預けてるけど、ミルクも離乳食(栄養士による栄養たっぷりメニュー)も無料ですげーなって思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/20(火) 20:05:26  [通報]

    >>425
    ちゃんとニュース見ろよ
    返信

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/20(火) 20:05:40  [通報]

    >>475
    ゆりこは中流以上の味方よな
    返信

    +0

    -4

  • 486. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:57  [通報]

    >>58
    太陽光パネル義務化とかとんでもないことやってるのに
    水道基本料金無料の目先の端金で目が眩んで支持し出す
    日本国民こんな奴ばっか、政治も良くならんよ
    返信

    +18

    -1

  • 487. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:58  [通報]

    3千円までの量だけ無料とかにしたほうがいいよ。
    ずっと水流しっぱなしの人とか出てくるから。
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/20(火) 20:11:34  [通報]

    >>13
    都民税払ってるしな
    返信

    +20

    -2

  • 489. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:34  [通報]

    >>487
    そもそも基本料金だけよ
    全額無料じゃない
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:30  [通報]

    >>83
    基本料金くらいじゃガンガンつけたエアコン代の足しにならないよ
    返信

    +11

    -4

  • 491. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:49  [通報]

    >>460
    地方からも吸い取ってる税収で、他県で管理するダムの水の基本使用料を無料にする百合子
    それより太陽光パネルとオーバーツーリズムをどうにかしてくれ
    返信

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:15  [通報]

    >>30
    前もやってたもんね
    返信

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:37  [通報]

    >>1
    基本料がゼロであって、水道代ゼロではないからね
    返信

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:56  [通報]

    23区じゃなくても対象?多摩地区なんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:00  [通報]

    >>76
    何と言われようと、そういうところに目が向くのがゆり子なのよ
    本人が思いついたことじゃないだろうけど
    公正、フェアであることに目端が効く

    ちな都庁にクレーム送ったことあるけど早々に解決されたで(私だけじゃなかったと思う)
    返信

    +19

    -8

  • 496. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:15  [通報]

    なんでも値上げだから、少しでも安くなるのは有難い
    返信

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:27  [通報]

    >>13
    でも東京はいろいろ高いんだぜ…
    返信

    +39

    -7

  • 498. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:48  [通報]

    >>1
    タダなのをいいことに水を無駄にして、真夏の水不足で断水になったりして・・・。
    返信

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:56  [通報]

    >>469
    なにが安直なの?

    たかだが860円程度を4カ月無償にするだけで東京都は色々考えてますアピできて恩を売って、ソーラーだか水道民営化でフランスの会社からめたりなど色々するためのめくらましならむしろすごい作戦だと思うけど
    返信

    +3

    -4

  • 500. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:34  [通報]

    >>1
    埼玉県知事最悪だし
    もうどうせなら

    埼玉県と東京都合併してほしいです
    割とマジで本気で思ってます
    返信

    +0

    -10

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす