ガールズちゃんねる

分譲賃貸ってどうですか?

127コメント2025/05/22(木) 11:45

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 14:09:16 

    引っ越す予定で物件を見ていますが、分譲賃貸ってどうですか?
    これまで賃貸マンションしか住んだことがないのですが、分譲賃貸だとオーナーさんによってケチだったら部屋をクリーニングせず次の人に回すとかあるのでしょうか?
    返信

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 14:09:54  [通報]

    マンションの造りはしっかりしとる
    返信

    +187

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 14:10:04  [通報]

    戸建て買った方が絶対いい
    返信

    +6

    -39

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 14:10:39  [通報]

    分譲賃貸ってどうですか?
    返信

    +34

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 14:11:05  [通報]

    分譲賃貸に住んでます。
    管理会社通してるなら、クリーニングしないとかはありえないと思う。
    返信

    +92

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 14:11:25  [通報]

    私は分譲賃貸ですごく良かったと思っています。
    初めの一年は賃貸だったのですがオーナーからぜひ買って欲しいと言われ
    破格の値段で購入できました。
    引越しの手間もないしすごく助かりました。
    返信

    +152

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 14:11:32  [通報]

    >>1
    賃貸マンションでも個人で貸してる家いくらでもあるでしょ。
    返信

    +12

    -17

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 14:11:34  [通報]

    >>1
    どう、とは?
    返信

    +4

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 14:11:55  [通報]

    分譲マンション買ってもこれがあるから隣人ガチャからは逃れられない
    返信

    +59

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 14:12:01  [通報]

    >>1
    3年ほど住んだけど共用のゲストハウス使えたりよかった思い出
    退去時もとくにトラブルもなかったし
    返信

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 14:12:27  [通報]

    借りようとしたけど、定期契約だかで2年で退去しなきゃいけなくて諦めた。

    条件が合うなら、築古でも造りしっかりしてるし家賃も少し安いからいいと思う。
    返信

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 14:13:41  [通報]

    >>1
    以前住んでたけど特に不便もなく、普通の賃貸と変わらず。リフォームして間もない感じだったから綺麗で快適だったし
    返信

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 14:14:02  [通報]

    >>4
    70平米くらい?で角部屋、いくらするんだろう
    返信

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:00  [通報]

    タワマン住まいだけれど 自治会(?)の役員をして分かったのは 賃貸で入っている人がたくさんいる。

    賃貸の人は役員免除。
    返信

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:06  [通報]

    オーナーと直接の遣り取りじゃなくて管理会社通してる物件がいいよ
    返信

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:12  [通報]

    >>1
    分譲賃貸は造りがとてもしっかりしている。ちょっと家賃高めというイメージ。中が汚かったとか聞いたことない。
    返信

    +39

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:57  [通報]

    >>6
    めっちゃいいですね!
    返信

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 14:16:21  [通報]

    トピオモです。
    一番不安なのは、私はボッチビなので舐められないかということです。
    返信

    +1

    -20

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 14:17:24  [通報]

    家賃高そう
    オーナーももうからないなら貸さないだろうし
    返信

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 14:18:28  [通報]

    検討してました。作りがしっかりしていてペット可のところも多いですね。定期借家がほとんどですが
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 14:18:34  [通報]

    見た目はダサいし中は使いづらい

    他と違うかっこいいマンション作ろうという気概のある金持ちはいないのかよ日本

    ほんまゴミばかりやな


    返信

    +1

    -18

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 14:19:16  [通報]

    日本の金持ち、クソダサい
    返信

    +0

    -10

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 14:20:39  [通報]

    他の住民は分譲で住んでるので、あまり変な住民はいない。そのかわり入居したときはどんな奴だ?とばかりに出身や仕事など根掘り葉掘り質問された。
    オーナーさんは他県にUターンして住んでるので、賃料の値上げなどに疎いのか更新時に家賃据え置き。ありがたい。
    もう少し広ければ買い取りたいぐらい。
    強いて言うなら売り物件のようにお金かけてフルリフォームしないので水回りとか古い。
    返信

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 14:20:49  [通報]

    普通の賃貸とそんなに変わらない
    周りの住人は購入して住んでる人が多かった
    オーナーさんの郵便物がたまに届いててそれを管理会社に送って欲しいって言われてたからそれは面倒だった
    返信

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 14:21:06  [通報]

    >>2
    これ
    特に大きな通りに面した分譲賃貸はいままで住んだ中で一番頑丈で壁が厚くて騒音とか無くて快適だった
    返信

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 14:21:36  [通報]

    私は独身時代に分譲マンションの賃貸ってことを知らずに(その意味も知らなかった)部屋を借りてたことあるんだけど、前にいた賃貸専用マンションとは全然違ってビックリしたよ!
    まず建物の厚みが違うっていうか、防音が完璧で、なーんにも音しなかった。
    他にも設備が充実してて、賃貸専用マンションとはまったく別物ってかんじだったよ
    返信

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 14:22:12  [通報]

    >>11
    分譲賃貸だと定期契約多いよね
    返信

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 14:23:40  [通報]

    >>26
    これものすごく分かる
    マンションに入る前からその重厚感が何もかも違うんだよね
    なんで全てのマンションであの造りにしないんだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 14:24:25  [通報]

    あなたの番ですのドラマみたいに買って引っ越してきたはいいけど住民変な人ばっかりだったらせっかく買ったのに困るよ‥
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 14:24:44  [通報]

    >>13
    部屋の大きさが6畳あるからもう少し広そう
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 14:26:08  [通報]

    >>1
    もし、気に入った分譲賃貸が見つかったなら、めちゃくちゃラッキーだよ!
    賃貸マンションより、断然いい!
    壁が分厚いのもあるけど、何より変な隣人に出会う確率が格段に減る
    基本的にみんな分譲マンションの保有者だから、それなりにちゃんとした人が多い
    これ、快適に暮らすには結構重要なことだよ
    返信

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 14:27:04  [通報]

    >>1
    あるよー。
    内見大事だし、管理会社はもっと大事
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 14:29:57  [通報]

    賃貸ならURで良くねって思う
    返信

    +4

    -13

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 14:30:31  [通報]

    >>1
    >>2←同じく
    築古ですら壁の作りからして違う 遮音性高くて静か
    長く住む事前提で作ってあるから、普通の賃貸物件とは何もかもが違う
    返信

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 14:31:39  [通報]

    >>11
    問題なければ契約更新できることが多いよ
    ただトラブルあった場合に普通契約だと出ていってもらうのが大変だから定期にしていることが多い
    返信

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 14:32:30  [通報]

    >>4
    しかも都内で車あるからすごいよ
    返信

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 14:33:51  [通報]

    >>9
    分譲マンション買ったんだけど、当時は隣室は常識的な4人家族で平和だった。
    数年後にその一家が子供の進学で引っ越して、賃貸で貸し出したら入居したのがヤバい母娘。
    早く引っ越してくれないかなあー、って思ってる。
    返信

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 14:34:06  [通報]

    >>13
    東京なら30万、大阪なら15万かな?
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 14:37:34  [通報]

    >>4
    あたしんちって西武新宿線だよね
    お父さんが高田馬場から乗り換えてたから
    最寄駅どのあたりなのかな
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 14:39:24  [通報]

    定期契約でもなかったのに  一年住んだあたりで
    オーナーの気が変わったから やっぱり売りに出したいと言い出した。
    出て行ってほしいからと 嫌がらせされた。

    結局 引っ越す羽目になった。
    そんな例もあります。

    返信

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 14:41:12  [通報]

    >>9
    マンションだと賃貸でなくても売ったり買ったりして住民かわることあるし、中にはこっそり商売して他人いれてるところもある
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 14:49:58  [通報]

    >>4

    なんで日本は子供には1人1部屋与えられて
    親は2人1部屋なんだろー
    いくつになってもやっぱ自分の部屋は欲しい
    返信

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 14:50:03  [通報]

    >>1
    何かあったら管理会社に連絡だし、普通の賃貸と変わらないです
    一度オーナー変更したときに書面で連絡来たことあるけど、オーナーと直接何か連絡取ることは無いです
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 14:50:28  [通報]

    マイナスされていいや
    私分譲マンション買って住んでるけど、正直賃貸借りしてる住民はずっと住む購入派と違いいつでも引っ越せるて意識があるからか、
    購入派よりマナー悪い人多いから嫌い。
    返信

    +12

    -7

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 14:51:38  [通報]

    うちは転勤族で犬がいるからありがたい。
    デメリットはオーナーが素人って所かな。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 14:52:04  [通報]

    分譲を賃貸に出していたことがあるけど、売却までの間借りで欲しかったから良心的な賃料で出してた。
    礼金なしで、管理会社できちんとクリーニングした。
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 14:52:17  [通報]

    >>37
    うちの隣なんて料理の臭いすごいしガキの猿声うるさい外国人が住んで最悪よ。
    その前は静かな日本人夫婦が住んでたのに。
    返信

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 14:53:04  [通報]

    >>37
    入居審査がオーナーさん次第だから隣人ガチャあるね。うちは場所的に水商売可だから水商売率高くてマナー悪い!家賃15~20万。滞納したら日本セーフティーさんらに即効追い出されるけどまたすぐ新しい入居者がくる
    組合で民泊やテナントは禁止ですとなっているけど賃貸に出すのは禁止されていないしねー
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 14:53:57  [通報]

    >>33
    URは古くても家賃安くないよ
    エレベーター付いてない5階とか悲惨だけど
    人気のある所は空いてないから必然的に↑になる
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 14:56:51  [通報]

    分譲の恩恵は受けつつも管理組合の話し合い等の面倒ごとには参加せずに済む
    賃貸の人にも話し合いの議事録が配られるから内情を知ることが出来るし将来的にその物件を買いたい時の参考になる
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 14:57:10  [通報]

    >>2
    今まで2軒住んだマンションが、
    そのどちらも大家も住んでるマンションだった。
    賃貸だったけどしっかりしてた。
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 15:00:25  [通報]

    >>42
    うちは一人一部屋あるよ
    夫も私も多趣味だから個室ないと厳しい
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 15:00:58  [通報]

    >>9
    好立地なのに破格の賃料で貸しに出ている分譲マンションがあって、不動産屋に一応話を聞きに行ったら、隣の住人が一日中廊下にいて他の住人に絡んできて、警察沙汰になったことが何回もあると言われた。
    大金をはたいて買ったのに、隣人のせいで住めないなんてツラい。
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 15:01:25  [通報]

    >>51
    これそうだよね
    私も今大家さんがいる小さめの賃貸マンションなんだけど、やっぱりいい!
    ただし2010年代以降、部屋数少なめがいいかなと思う
    前1990年築の大家さんつき?デカめのマンション借りたけど、まじでダメだった、、、
    うるさいしマナー悪いし最悪
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 15:06:35  [通報]

    >>23
    全く同じ!
    オーナーさんが地元に帰って貸しに出した都市部の物件に住んでる
    やっぱり他の住人からの目は皆が賃貸のところとは違う
    普通にしてたら問題ないけど、賃貸みたいに無関心ではないね
    物件自体は古いけどちょこちょこリフォームされてるので住むには問題ないし造りはしっかりしてる
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 15:07:46  [通報]

    >>9
    真上の部屋がマジでうるさい
    ドンドンガンガン飛び跳ねたり、ボールでドリブルしてんのかという音が朝から夜中までする
    管理会社通して何度も苦情言ってるけど、改善されない
    お隣さんも夜中に上からした音が響いてたらしい

    前の住人は静かだったのに
    いつか怒鳴り込みに行きそう
    返信

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 15:08:11  [通報]

    >>39
    田無タワーがオープニングで出てきたからあの辺じゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 15:09:56  [通報]

    数年前に2年の定期借家として安い値段で借りて、凄く快適で分譲マンションの良さを知ったよ。その後オーナーさんの都合で任期が延びて今6年目。その当時の値段のまま借りれてありがたい。大切に暮らしてるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 15:14:00  [通報]

    分譲賃貸ってなんだろう?
    返信

    +0

    -9

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 15:14:47  [通報]

    >>35
    転勤の間かしてる人が多いから定期なんだと思いますよ。いつ自分たちが帰るか分からないから短い期間にしてる。その分安かったりするけど
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 15:14:52  [通報]

    分譲マンションに住んでますが、企業が購入して社宅にしてる部屋が複数ある。うちの隣も下の部屋も社宅で凄く静かに暮らしてるし定期的に住民が変わるから近所付き合いなくて気楽。ただ一度だけ隣に越して来た人が若めの4人家族で、広いベランダにテンション上がったみたいで椅子とテーブル置いて友人呼んで頻繁にお酒飲んでたわ。どっかから苦情来たみたいでしばらくしてやめたけど。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 15:15:37  [通報]

    今のマンション貸している方もいるらしい
    そういうことか 又貸しみたいな感覚
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:40  [通報]

    そうそう 賃貸の方はマンション管理に関わらなくていいし良いかもね
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:21  [通報]

    >>59
    ググレカス
    返信

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:38  [通報]

    分譲賃貸マンションなんだけど、
    とある部屋が脱法シェアハウス。。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 15:18:45  [通報]

    >>33
    URは地域限られるぞ
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:28  [通報]

    >>62
    でも分譲だと周りはかなり落ち着いたご家族とかだし お子さんも中高生のお家あります
    若い人あまりいないし 賃貸だけど楽しいのかな
    彼女とか彼氏は呼びにくそうなw
    返信

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 15:20:12  [通報]

    >>64
    分譲なんか賃貸なんかどっちなんだよw
    また借りやろこれ
    返信

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 15:20:53  [通報]

    >>37
    戸建てだけど、うちの隣の戸建てが賃貸になり、その家の子供(成人してる)が昼間から爆音でデスロックかけてる 障害者だから一日中家にいる、、
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 15:23:50  [通報]

    前に◯活してたときにいた離婚してたおじさんが
    豊洲あたりのタワマンみたいなのこれしてた
    なんか肩身狭そうだったよ
    返信

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 15:24:32  [通報]

    >>70
    こういう人多そう、、、
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 15:25:36  [通報]

    >>71
    奥さんに持ち家は渡したみたい
    なんか全部取られて 電気ポットだけしか持って帰れなかったって言ってたw
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 15:26:09  [通報]

    >>2

    うち分譲賃貸だけど壁の暑さが普通の賃貸とは圧倒的に違う
    コンクリートの塊って感じ
    赤ちゃんが泣こうがピアノを弾こうが一切聞こえない
    その一点で持って重宝している

    古いマンションなので特にそれを感じる(最近のマンションは分譲なのに施工費用ケチってうっすい壁のものがあるので要注意)
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 15:26:50  [通報]

    >>56
    戸建に住んでた頃似たような事あったな
    夜中にサッカーの練習してて、音がすごかった!
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 15:28:04  [通報]

    >>7
    分譲マンションの賃貸についての質問なんだよなぁ、、
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 15:30:11  [通報]

    賃貸ていろいろ事情あって家族からおかね出してもらって住んでるなぞの人とかもいるしね、、、
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 15:31:13  [通報]

    >>73
    アパートよりは鉄筋コンクリでしょうね
    わたしもマンションに越してきてから花唄歌えるようになりました
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 15:35:55  [通報]

    >>58
    都心なのですね!勝手に千葉のニュータウンみたいなところかなあって思ってました
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 15:41:05  [通報]

    >>1
    去年まで住んでいた分譲マンションのオーナーさんは設備に不具合があればすぐ対応してくれたし敷金も全額返金してくれたよ。
    その前に住んでた賃貸はむしろ修繕費を更に要求されたのに。

    造りもしっかりしていてほとんど物音も聞こえなかったし、住むなら分譲賃貸がおすすめ。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 15:42:26  [通報]

    >>4
    UR賃貸?
    返信

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 15:45:47  [通報]

    ペット可分譲賃貸7年目なんだけどうち以外ペット飼ってんのかってぐらいずっと静かだから散歩行く時バレない様にしてる
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 15:48:52  [通報]

    >>42
    出ていった後に自分の部屋にする人いるよね
    返信

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 15:50:49  [通報]

    >>2
    N村不動産の分譲賃貸に住んでたけど、スカスカでいろんな騒音に悩まされてたよ
    エレベーター隣接住戸だったんだけど、エレベーターが動くたびにガッコンガッコンやかましかった
    こんなんで家賃25万だったよ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 15:53:13  [通報]

    分譲賃貸は大家に当たり外れがある
    不動産業を代々の家業にしてるような地主の持ってる物件の方が良かった
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 16:07:16  [通報]

    >>73
    築25年の分譲に住んでたけど、さすがにピアノの音は聞こえたし、上の階の子供の足音も聞こえた
    築古のいいところは住民がお年寄りが多く、生活音が静か、子育て世帯は中古で購入しているので年齢層がバラバラでトラブルが起きにくい
    返信

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 16:13:26  [通報]

    >>7
    このプラマイを見ると分譲賃貸を知らない人が結構いるのかな
    分譲賃貸は分譲マンションとして作られ販売されたマンションをオーナー(購入者)が転勤や何か事情があって住めない間に賃貸に出している部屋の事。
    最初から賃貸専用として作られたマンションよりも設備や構造が良いので人気がある。
    返信

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 16:23:53  [通報]

    うちはお風呂とかコンロとかはやっぱり古いよ
    大家さんもお金かけたくないよね
    購入した人たちはしっかりリフォームしてから入居するだろうから中はきれい(新しい)なんだろうなって思う
    一度買わないか打診されたけど、買うとしたらリフォームマスト、その間どこに住むの?って考えたらめんどくさいなって思った
    他にも理由があって買わなかったけど

    プロによる各戸の排水溝掃除とかやっぱり分譲はいいなって思います
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 16:46:43  [通報]

    >>42
    私も一部屋自分の部屋あるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 16:50:25  [通報]

    自分の所有物って感覚が強いから不在時とかに勝手に入ってきてチェックされる
    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 16:57:50  [通報]

    分譲賃貸に住んでる友達が、しょっちゅう給湯器を修理してると言っていた。ガス屋さんが言うには、とっくに交換時期を過ぎてるんだけど、オーナーが取り替えをOKしないって。
    私は転勤族だけど、夫の会社の借り上げ社宅は、分譲賃貸NGだった。サラリーマン大家がなかなか設備の交換に応じなくて社員が苦労する例が多すぎるとのことだった。
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 17:08:42  [通報]

    >>90
    わかります
    なぜこんなに分譲賃貸がもてはやされるのか謎です
    ほとんどはその物件しか資産のないオーナーが、留守中のローン返済に充てるために貸し出す訳でしょう?
    ケチなオーナーに当たる率も低くないと思うなあ
    返信

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 17:10:28  [通報]

    住んでる人が良い人が多い
    ずっと住んでる人、住み続ける人達だから変な人は今のところいないし子持ちの私にとても優しくしてくれる
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:15  [通報]

    造りが断然良い、設備の恩恵に預かれる、住人も管理人さんもあまりハズレがない。でも会社契約会社負担だから住んでるけど実費だったら高い。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:01  [通報]

    >>91
    ローン返済中は貸せないと思ってました
    そういう人もいるんですね
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:54  [通報]

    >>91
    ローン返済中ならやむを得ない事情の時にしか貸し出せないけど、空き家にしたくない人もいるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:03  [通報]

    >>91
    転勤をキッカケにずっと賃貸にしてる部屋があるけど、住人の入れ替わりが激しい。
    1年経たずに引っ越してるよ。
    元々神経質な持ち主だったから、何かとうるさいんじゃないかと思う。
    現住人は割と長いけど、ベランダ喫煙してる。

    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 17:54:09  [通報]

    >>40
    隣の人が何年も借りていて、売るから出ていってと突然言われ、じゃあこのまま買い取らせて欲しいと言ったら頑なにダメだって。
    それで一悶着あったみたいだけど、たまたま上の階も売りに出たからそこを買ったと話してたな。

    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 18:00:37  [通報]

    >>1
    気に入って長く住んでる人と、気に入って同じマンションの別の部屋を買った人を知ってる。
    賃貸と比べると良いって言うよね。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:11  [通報]

    分譲マンション住んでます。
    上下は弱いけど隣室の声や音はまったくしない。
    隣は小さい子3人住んでますが相手方がベランダ出ないかぎり声は聞こえない。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:23  [通報]

    >>94
    横。
    基本的には無理。
    バレたら一括返済もあり得る。
    ただ、海外赴任だと許されるもよう。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 18:05:34  [通報]

    >>100
    転勤だと申請すれば大丈夫なんでは
    私が住んでたとこもそうだったよ
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:22  [通報]

    4年間住んでたよ。オーナーは姉だけど。
    転勤で家族で引越したからその間3LDKで一人暮らししてた。格安で借してくれた。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 18:13:39  [通報]

    そもそも定期借家なら借りないな
    こっちの転勤がどうなるかわからないし、職場の異動があっても同じ家から通える場合もあるし
    分譲賃貸は定期借家が多いよね
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:12  [通報]

    >>14
    分譲購入している側からすると
    本当に迷惑なんだよね

    住んでる人が悪いわけじゃないことは承知している
    分譲を賃貸する区分所有者が悪いんだけど

    賃貸の人ってやっぱり責任感が希薄になるから
    いっきに民度と環境が下がるんだよね
    管理組合でも毎度問題になってる
    返信

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:59  [通報]

    >>103
    以前転勤とかの間だけ貸し出すシステム(?)見た覚えがある
    定期借家にしとくのは借り手がごねて出て行かなくてオーナーが帰れないのを警戒してるのもありそうだ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 18:33:37  [通報]

    >>105
    ごねるも何も全ては契約に基づいてるでしょ
    そう言う言い方はどうなのかな

    借りる側にも生活があるし、私は普通借家物件一択だな
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:11  [通報]

    >>104
    何の責任?
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:57  [通報]

    >>15
    分譲賃貸ではないんだけど、管理に関してはオーナーと直接やり取りする物件借りてる。めちゃくちゃ言いにくいよ。ちょっとしたことなら諦めてる
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 18:49:16  [通報]

    >>83
    N村っていいイメージだけど、そんななんですね。エレベーター以外の騒音はどんなものがありましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:57  [通報]

    >>104
    民度も環境も下がったように思わない。

    それはマンションごとに違うんじゃないかな。
    返信

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:38  [通報]

    >>109
    床&天井が薄い
    下の家の人のくしゃみや咳込みも聞こえたわ
    これ本当だよ
    二階角部屋に住んでたんだけど、下のお宅(ここも賃貸で入居)が一階角部屋はなにをしても大丈夫みたいに勘違いしててとにかくうるさかった
    小さいお子さん複数、ワンちゃん、ピアノ、頻繁な来客のフルコンボだったよ

    施工会社によっても違いがあるだろうから一概には言えないと思うんですけど、こんな感じでした
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:32  [通報]

    >>111
    ご丁寧にありがとう!
    N村ってお高いのにそんななんですね、しょぼいうちのマンションとあまり変わりなさそう、、騒音で悩んでいるから参考になりました。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:50  [通報]

    >>107
    資産価値が賃貸の人には無関係じゃん

    だから汚しても騒音してもゴミ出し守らなくもいいわけよ

    役員も別に免除しなくてもいいのにと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:19  [通報]

    >>113
    住んでなくても区分所有者に有無を言わさず役員もやらせたらいいんじゃないかな?
    実際にマンションの修繕計画などの大切なことを決定するのに賃借人が管理組合に入るのは違うと思うな
    だって一時的にしか住まない訳だし自分の資産でもないし
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 20:50:46  [通報]

    >>114
    そういう案もでたことがあるんだよね
    ただ区分所有者全員が近場に住んでるとは限らなくて
    そうすると意味無しだからってことになった
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 20:53:51  [通報]

    >>113
    たいていの分譲では、賃借人は管理組の役員にはなれないよ。
    所有者じゃない分、何言い出すかわからなくて危ういもの。
    区分所有者が地元に住んでないケースも多いし。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:44  [通報]

    >>29
    あのマンションは分譲と賃貸が混在してたんだよね。
    なので原田知世が、部屋に入り込もうとする管理人に
    「うちは購入なんですけど」と抗議してた。

    地主が多くの部屋を所有して賃貸に出して、残りを売りにだすパターン。
    地主の意見で全て決まるので管理組合が機能しない。
    ああいう物件は絶対買わないわ。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:09  [通報]

    >>68
    元は分譲マンションの所
    買った人が賃貸として出されてるマンションのことでしょ
    転勤とか離婚したとかで訳あって賃貸に出してる人がいる
    最初から賃貸用で作られたマンションと違って造りがしっかりしてる

    ググれば簡単にわかることだけど

    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/20(火) 22:08:38  [通報]

    オーナーがケチなのかわからないけど引っ越してすぐ、換気扇とかマンション建った時から掃除してなさそうなくらいヘドロが溜まってた。洗面所の排水口もわざとじゃないとこんなもの詰まらないだろってくらいビニールが詰まってた。キッチンの下も水漏れしてたし。私が住んだ所はあまり良くない所だった。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 23:02:32  [通報]

    >>27

    通常の賃貸だと、特別な事情がない限り、出ていってもらえないのでね。借りてる方が強いから。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:03  [通報]

    >>42
    単純に土地が狭いからでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/21(水) 00:03:08  [通報]

    >>1
    分譲賃貸何軒か住んだけど
    東◯住宅リース管理物件はおすすめしない
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/21(水) 00:49:20  [通報]

    オーナーがケチorズボラだと大変なことになる。
    入居初日に給湯器が壊れててお風呂入れず、エラーメッセージが出てたIHコンロが1ヶ月で故障、2ヶ月目にはリビングの照明が死亡…。いずれも経年劣化とのことで交換になったけど、どうやらしばらく空き家になってたところをメンテナンスせずに賃貸に出したっぽい。
    賃貸マンションなら入れ替わりが激しいからマメにチェックが入るけど、分譲賃貸だとこういうことが起こる。
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/21(水) 02:26:49  [通報]

    >>31
    分譲賃貸借りたことあるけど同じマンションにすんごい偏屈な人いたことある
    本籍は全然別の場所でそこはサブらしいけど、細かい事で色々と文句言うのでその人の下の人は分譲賃貸なんだけど次々入れ替わってた
    多分持ち主もうるさくて根をあげて出ていって賃貸にしたんだろうなって思った
    私はその人の隣接じゃなかったんだけど、とにかくいちゃもんが凄い
    つくづくそのマンションの持ち主じゃなくて良かったと思った
    ま、分譲でもたまにとんでもないのが混じってることもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/21(水) 10:04:20  [通報]

    >>1
    オーナーと管理会社が糞だと修繕してくれない
    必ず、契約前に管理会社のクチコミを調べないとダメ
    酷い目に遭った
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/22(木) 10:04:42  [通報]

    オーナーがローン払えなくなったらしく
    途中から競売物件になった
    引っ越したよ
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/22(木) 11:45:54  [通報]

    >>123
    わたしも一応貸してるから気をつけるわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード