-
1. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:15
何しますか?返信
○○を食べる、○○をするなど皆さんが風邪ひきそうかも思った時することを教えてください。+13
-1
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:36 [通報]
早く寝る!返信+154
-0
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:42 [通報]
早く寝る返信+92
-0
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:45 [通報]
ひたすら寝る返信+78
-0
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:46 [通報]
運営さんトピタイ修正お願い致します返信+12
-2
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:52 [通報]
ポカリ飲んですぐ寝る返信+15
-2
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:53 [通報]
すぐ寝る、水分しっかりとって寝る返信+53
-0
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:06 [通報]
+35
-1
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:10 [通報]
ショウガとハチミツを入れた温かいドリンクを飲む返信+28
-0
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:16 [通報]
麻黄湯飲んで寝る返信+18
-3
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:31 [通報]
今まさに返信
葛根湯飲んでる
体がカッカするけど深刻になる前に治る+132
-2
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:32 [通報]
まさに今返信
喉がやられて咳が止まらない+66
-2
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:33 [通報]
常備薬飲んで早く寝る。返信+15
-1
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:34 [通報]
お風呂に入って温まって、寝る返信+20
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:36 [通報]
たぶんね、風邪きひそう、でもやめられなさそう返信+3
-0
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:38 [通報]
葛根湯飲みながらこの私が体調悪くなるはずがないって唱えてる返信
大体それで乗り越えられる+77
-1
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:41 [通報]
ホットレモン飲んで寝る返信+6
-1
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:41 [通報]
イソジンして葛根湯飲んで寝る返信+24
-0
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:44 [通報]
何もしない返信
実際に熱が出ないとただの気のせいだから
+1
-3
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:19 [通報]
ラーメンとか揚げ物をガッツリ食べる返信
ウイルスを威嚇してる+27
-2
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:26 [通報]
少し怪しいって時ならルルとかのドリンク飲んで寝る。返信+6
-1
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:44 [通報]
温かいもの(生姜とネギを入れる)を食べて、水分をとって葛根湯飲んで寝る返信+6
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:47 [通報]
>>1返信
その時の自分の症状に応じて葛根湯か麻黄湯を飲む+26
-0
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:53 [通報]
痰を出す。返信
家でしかやらんけどカーッぺッってする。+11
-0
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:14 [通報]
今まさに返信
喉が不調+36
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:59 [通報]
いっぱい食べて寝る💤返信+7
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:17 [通報]
(温かいもの)食べて返信
(薬)飲んで
(早めに)寝る+7
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:20 [通報]
葛根湯飲んで早く寝る返信+9
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:21 [通報]
葛根湯を飲んで暖かくする返信+8
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:28 [通報]
>>1返信
早く寝る+5
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:30 [通報]
ビタミンのサプリ飲んで7時くらいには寝る返信
+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:52 [通報]
VICSドロップ舐める返信
リポビタンD飲む
風呂に入って早く就寝+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:16 [通報]
>>5返信
悲壮🥹+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:23 [通報]
>>11返信
さらに背中にカイロ貼って汗かく
ほんとに嘘のように治る+38
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:26 [通報]
これまでは直ぐ病院に行って、処方箋の薬を飲んでいたけど、返信
病院に行けないときは金パブが効く!+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:36 [通報]
>>1返信
とりあえず葛根湯を飲んでおけば
風邪はひかない+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:37 [通報]
胃腸に負担のかからない程度の食事もしくは食べないで早く横になる返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:00 [通報]
>>1返信
おろした大根にハチミツ入れて食べる
あとは葛根湯を飲んで腹巻して寝る+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:40 [通報]
>>23返信
使い分けってどうするの?+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:27 [通報]
10分歩いたらいいらしい返信+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:19 [通報]
いつも喉からなので、銀翹散服んで様子見る。返信+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:34 [通報]
エゾエースを飲む返信+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:39 [通報]
わたしは首の後ろだけやたら寒い時にだいたい数日以内に風邪ひく返信
その時は熱もなくて本当に首の後ろだけ寒い+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:00 [通報]
首の後ろを暖めて、熱いお湯飲んで厚着して寝る。返信
+11
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:20 [通報]
首が詰まってくるからわかる。返信
ユンケルのんだり葛根湯飲んだり…一番は塩うがい効く!+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:56 [通報]
温かいもの食べて湯船につかり、ノンカフェインの栄養ドリンク飲んでとにかく早く寝る!返信
あとうがいも念入りに+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:04 [通報]
プロポリスのど飴、マヌカハニーのど飴を舐める返信+4
-1
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:41 [通報]
>>10返信
インフルでもなければ麻黄は強すぎない?
葛根湯で十分
喉ならギンギョウゲドクサン+12
-5
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:13 [通報]
喉がイガイガしたらマヌカハニーを小さじ1杯舐める返信+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:15 [通報]
今ちょうど風邪ひいててしんどいからついトピ開いたんだけど、温かくして寝るってこの時期もなんですかね返信
あっついんですけど
+15
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:24 [通報]
早めのパブロン返信+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:34 [通報]
>>1返信
マヌカハニーなめる+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:39 [通報]
葛根湯をのむ返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:42 [通報]
なぜか早めに熱い紅茶か緑茶を飲んだら、回復する。返信+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:56 [通報]
ペラックTを飲んでのどぬーるスプレーをして寝る返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:15 [通報]
葛根湯を飲むのと大根ハチミツを作っておく。返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:19 [通報]
>>1返信
ビアン飲んで寝たら朝起きたら治ってる。+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:30 [通報]
イソジンでうがい、100%オレンジジュースをチンして生姜を入れて飲む、早く寝る返信+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:52 [通報]
スパイスカレーの店でカレーを食べる返信
それで大体復活してる+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:01 [通報]
焼き肉と果物食べて軽く運動して汗かいてからお風呂入って寝る返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:14 [通報]
何気に職場で風邪が流行ってる返信
狭い部屋の中で風邪疑惑の人と30分くらい過ごしたら今くしゃみと鼻水、頭痛の症状が…
暖かくして早めに寝ようと思う+14
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:15 [通報]
>>12返信
医者。喉やられたら熱も出るし+9
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:26 [通報]
とりあえずイソジンでうがいする返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:31 [通報]
この時期でも電車内のエアコンとかで意外と冷えてるから、湯船に浸かって葛根湯飲んでさっさと寝る。返信+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:47 [通報]
葛根湯と生姜湯のんで布団に潜り込む返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:06 [通報]
>>1返信
うがい、洗顔
ビタミンCを大量かつこまめに摂取
あったかくして寝る(体のどこかが冷えてる)
枕元にスポドリ
+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:26 [通報]
>>20返信
天下一品がいいとSUGIZOが言ってた
完全栄養食だと+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:27 [通報]
りんご食べる🍎返信+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:43 [通報]
>>5返信
風邪引きそうじゃなくて、風邪のひき始めで悪化させないための問答だよね+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:48 [通報]
果物とか身体に優しいもの食べて早く寝る返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:00 [通報]
葛根湯飲んで、蜂蜜100%の飴舐めて、ビタミンタブレット飲んで鼻うがいする。返信
一度風邪ひくとなかなか治らなくなってるから全力で回避しようともがく。+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:21 [通報]
あにたの風邪は何処から?返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:24 [通報]
>>42返信
ツルハですね!+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:54 [通報]
>>1返信
めっちゃうがいする+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:03 [通報]
>>39返信
【葛根湯】すこしぞくとしたり、微熱がありそうな時
【麻黄湯】寒気+節々の痛み+高熱でそうな気配がする時
その他、喉が痛い時やリンパが腫れそうな時は桔梗湯を飲んでます。+9
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:49 [通報]
>>8返信
懐かしい。
販売してた側です。
あの頃はがむしゃらでした。+1
-1
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:35 [通報]
マヌカハニーを舐めると悪化しない返信+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:50 [通報]
>>43返信
東洋医学では風邪は首から入ってくるらしいからね+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:57 [通報]
>>1返信
ジムいって大汗かく!その後しっかり食べてねる!
多少の体調不良は運動と栄養と睡眠で治る!+1
-1
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:04 [通報]
まだ食欲あるなら夕方くらいの空腹時に葛根湯飲んで、その後にんにくと生姜とネギをいっぱい入れた麻婆豆腐を食べて、寝る前に高めのユンケル飲んで寝ると次の日の朝はなんか治っている返信+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:41 [通報]
横浜駅の中央改札を抜けて人混みを抜ける間に5回風邪菌もらったことある返信+1
-2
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:17 [通報]
梅肉エキスをゆっくり舐める返信
+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:24 [通報]
葛根湯飲んで蜂蜜生姜湯飲んで返信
龍角散のど飴に龍角散粉末まぶして食べて
黒にんにく食べて早く寝る+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:51 [通報]
ひきそうな時は葛根湯飲んで寝れば次の日は大丈夫返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:18 [通報]
家の中なら小まめにうがい返信
鼻水もすすって呑み込まないでちゃんとティッシュに出す
寒気したら暖かく、首にタオル巻いて寝る
あと早めのパブロ◯もちゃんと効くと思う+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:06 [通報]
おっ!?と思った時点で風邪薬飲む返信
やっぱりひきはじめに対処するのが一番いい+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:12 [通報]
風邪なんかひかねぇわよと念じて寝る返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:19 [通報]
>>12返信
おなじ!龍角散舐めながら寝てる、流行ってるのかな?+21
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:41 [通報]
首を温めて寝る返信
首を温めると免疫力が高まると聞いたような気がする+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:47 [通報]
喉とお腹を温める返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:29 [通報]
>>1返信
昔からこれを愛用してます+8
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:42 [通報]
>>50返信
夏に寒気がするからあったかくして布団かぶって寝たら熱中症になって体温40℃超えたからやめた方がいい!+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:21 [通報]
>>1返信
葛根湯
バナナ
睡眠
風邪に効くツボ押し
体を温める+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:21 [通報]
葛根湯飲んで布団厚めに被って寝ればだいたい返り討ち返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:52 [通報]
>>1返信
イソジンでうがいする
トローチ舐める
温かいはちみつレモンにおろし生姜も混ぜて飲む
龍角散埜の飴も舐める
寝る+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:31 [通報]
イソジンと龍角散飴返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:48 [通報]
蜂蜜を小さじ1食べる返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:54 [通報]
好きなもの食べて風呂に浸かってさっさと寝る。返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:57 [通報]
>>1返信
葛根湯+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:38 [通報]
>>67横返信
そう言えば天下一品
閉店ラッシュなんだってね「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店、SNSで話題に「残念でしかない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpラーメンチェーン「天下一品」で、東京、神奈川、埼玉の少なくとも10店舗が2025年6月30日で閉店する。首都圏に展開する店舗の3割近くが閉店することになるが、運営会社はその理由について明らかにして
+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:20 [通報]
夕飯しっかり食べて葛根湯のんで早寝返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:46 [通報]
ビタミンCを摂取。漢方薬を飲む。返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:47 [通報]
シンプルに食欲が湧かない返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:12 [通報]
とにかく横になる返信
悪化しない様に願う+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:07 [通報]
レッグウォーマーはく返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:19 [通報]
ビタミンC飲んでこまめに緑茶でうがいする返信
+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:27 [通報]
>>14返信
逆にシャワーだけにして出る
シャワーをちょっと熱めにして温まる
具合悪い日に湯船入ると悪化する気がする+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:28 [通報]
葛根湯返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:24 [通報]
>>1返信
このニンニクは臭わないので、おすすめ。風邪ひきそうな時はこれ食べる、とにかく免疫あげること+5
-1
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:59 [通報]
>>11返信
私もおかしいと感じてすぐ葛根湯を飲むと
身体が熱くなって微熱が出て治るよ
低体温だからかな
喉が痛くなってからだと効かない+19
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:55 [通報]
喉からひくので返信
アズノールでうがいして
暖かくして早く寝る+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:34 [通報]
>>50返信
喉だけはタオル巻いて他は涼しくして良いと思う+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:56 [通報]
>>1チョコラBBドリンクタイプと葛根湯返信
貧血がひどい時もチョコラBBドリンク(鉄分入り)だし口内炎や肌荒れの時にもチョコラBBドリンク
チョコラBBドリンクむちゃくちゃ信用してる。
そして裏切られた事がない。
騙されたと思って飲んでみて欲しい。+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:54 [通報]
マヌカハニー小さじ1杯口に入れて、これで大丈夫と思い込む返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:06 [通報]
>>1返信
まじで葛根湯飲むと治ることある!常備してる+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:14 [通報]
ここまで葛根湯が大人気だ返信
+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:24 [通報]
今まさに頭痛と寒気がしてる…熱はなし返信
葛根湯のコメント多いけど、滅多に体調崩さないから常備してなかった
さっさと寝ます+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 21:34:31 [通報]
電気毛布MAX設定&布団の中に布団乾燥機のノズルぶっ込んでひたすら温まる返信
とにかく芯から温める
風呂じゃ長続きしないし体力使うからこれに尽きる+0
-1
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:26 [通報]
>>1返信
足首にウォーマーをつける
首にストールを巻く
葛根湯を飲んであったかくして寝る
蒸し暑くなってくると、かいた汗が乗り物の冷房で冷やされて体調を崩しがちだから、葛根湯と頭痛薬は夏も欠かせない+5
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:16 [通報]
風邪ひけば仕事行かなくていいから、ひたすら悪化させる行動をとる。まあ、そこまでしたって風邪なんかひけないんだけどね。返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:30 [通報]
首にタオルを巻く返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:36 [通報]
鼻からくるからまずマスクして(家族に配慮)パブロン飲む。返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:54 [通報]
首と背中をカイロであたためる返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:26 [通報]
>>50返信
私も風邪ひいて熱あるから、体は温めて足は布団からだしてる。+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:53 [通報]
>>11返信
私はひきはじめを通り過ぎて、絶賛38.2°の熱出し中。怪しいなって時にビタミンCと葛根湯飲んだけどダメでした。+5
-1
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 21:58:39 [通報]
喉と熱の2種類の風邪薬を常備してます。返信
ごはんと肉をしっかり食べて、食べながらポカリ500ml飲んでどちらかの薬を飲んでサッサと寝る!
たまに手遅れな時あるけど、大体なんとかいける笑+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 21:58:49 [通報]
喉を温める、ビタミンC飲む、寝る。返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:11 [通報]
>>1返信
葛根湯のむ+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:22 [通報]
銀翹散、駆風解毒湯、ビタミンB、D、亜鉛、プロテインをかき込む返信
歯磨きをガッチリやって、リステリン紫ノンアルコールで〆!!!!!!!!!!!+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:30 [通報]
喉が痛いよ返信
喉の奥の粘膜にウィルスが突き破って侵入して繁殖したもよう
こうなったらもう何しても無理
治るまでが長いぞ+6
-0
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:01 [通報]
鼻うがいと葛根湯は絶対にする。返信
葛根湯は特に早く飲めば飲むほど良いので財布に一包入れてる
鼻うがいも早くしたほうが良いが帰宅しないと出来ない…
夏でも首と肩にストールをかけて寝る
冬は活動してる時はすぐさま肩甲骨の間にミニカイロを貼る
ミニカイロも冬場は常備してる
普通サイズのカイロは暑くなりすぎるのでミニカイロ
+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:29 [通報]
サプリ、ビタミンC入りののど飴、キレートレモン、とにかくビタミンCを取りまくる返信+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:02 [通報]
生理前で免疫落ちる時にC1000タケダ飲んでる。一気にビタミンCとると意味ないと聞いてちょびちょびのんでる。あと黒酢返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:20 [通報]
葛根湯はゾクゾクするまでいったら効くか?効かないか?は博打。半々の可能性。返信
肩こりがする。肩と首が重い。
なんかだるいような気がする。
寒いような気がする
で飲むと効く。
肩こりように常用してもいい薬だから勘違いで飲んでも良い
でもたいてい勘違いじゃない。
飲んでからやっぱり風邪だった。
ゾクゾクする。悪寒がする。鼻水が出てきた…
ってなる。
それで酷くならずに快癒に向かう。
うっかり楽観視して飲まないと普通に風邪を引く+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:55 [通報]
>>10返信
心臓悪い人は絶対ダメだよ!+2
-1
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 22:28:52 [通報]
葛根湯を寝る前に飲むと決まって寝れなくなります😭返信
同じ人いますか??脳が覚醒してしまうというか、、+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:45 [通報]
背中にタオル入れて、首にもタオルまいて縮こまって寝る。返信
私は割とそれでスッキリした。
ついでにのどぬ~るかなんかの潤ってるマスクもつけて寝る。+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 22:45:20 [通報]
ビタミンサプリはけっこう効く!返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 22:53:28 [通報]
とにかく最小限に声を出さない。マスクで保湿する。寝る。返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:39 ID:TNSbh7wq3i [通報]
桔梗湯のむ、返信
トラネキサム酸のむ、喉にタオル巻いて寝る、フルティフォーム吸っとく、マヌカハニー舐める
そして早く寝る+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:42 [通報]
色々やるんだけど結局風邪ひいて咳喘息になってしまうよ返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 23:03:21 [通報]
>>75返信
ヨコだけど覚えておく、ありがとう〜+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:08 [通報]
>>20返信
似てるかも
マックとか、ニンニクがっつりのとか肉を食べる
でもまず風邪ひきそうってならないんよね
風邪ひかない+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:20 [通報]
>>1返信
緑茶飲む+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:38 [通報]
>>142返信
どちらも体力がある時に飲める漢方となります。
見ていただいたらわかる通り、麻黄湯の方が強いのでお子さんやお年を召してる方は薬剤師に相談いただいた方がいいと思います…!
葛根湯は肩凝りや筋肉痛みたいな軽い痛みのときに飲むといいです。
麻黄湯はインフル系にも効くと言われてるので、インフルっぽい症状かも!?って時は真っ先に飲んでます!+7
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 23:13:47 [通報]
>>12返信
わたしも。熱も出て病院行ったら、コロナもインフルも陰性。
喉が焼けるように痛い😭+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 23:14:39 [通報]
>>145返信
葛根湯しか知らなかったよ!ありがとう!+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 23:16:34 [通報]
>>147返信
「これは絶対高熱出る…やばい…」って時は麻黄湯飲んでみてください!コロナとインフルの時は麻黄湯と桔梗湯に助けられました。
個人的には麻黄湯の方が味が好きです笑+6
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 23:19:31 [通報]
>>76返信
同じく!!
疲れにこれ、風邪予防にこれ!相談されたらコレ!
最近、どうしても風邪ひけないのに怪しくなったとき買おうか迷って…やめました笑ユンケルにしました。これは効きました!+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 23:21:56 [通報]
葛根湯のんで、熱めの湯船につかって汗かいて…ユンケルDCF(ノンカフェ)のんで寝る。返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 23:44:16 [通報]
薬飲む返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:58 [通報]
私はゾクゾクするところにホッカイロ貼ります。返信
腕の付け根と胸と背中に貼ると治ります。
早めの対処が大切+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/20(火) 00:10:02 [通報]
喉がヤバくなりそうと思ったら本物のマヌカハニー。すぐに治る。返信+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/20(火) 00:27:51 [通報]
トピズレかもしれないけど返信
生理1週間前くらいになると風邪の引き始めみたいな症状が出る
微熱とかダルさならまだわかるんだけど喉が腫れて痰も出る
婦人科で相談しても免疫が落ちて~とかしか言われないんだよね
でもそんな毎月風邪引かないだろって感じだし
私以外にこんな症状が出る人はいるのかな+9
-0
-
155. 匿名 2025/05/20(火) 00:34:53 [通報]
>>20返信
野菜たっぷりのにんにく入味噌ラーメンを食べて、
風呂に入り、早めに寝る。
これで治る。+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/20(火) 00:55:25 [通報]
>>146返信
よこ。
検査したのが発症からはやすぎたりしてませんか+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/20(火) 00:59:20 [通報]
>>16返信
唱えるのって大事だよね。
薬も、「これ、効くかなあ…」って考えると効かない。「病院行ってちゃんと貰ってきたこれなんだから効く!!」って考えると必ず効く。+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/20(火) 03:59:15 [通報]
コーラ飲む返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/20(火) 09:01:17 [通報]
>>136返信
麻黄(エフェドリン)が入ってるから
カフェインと似たような作用+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/20(火) 09:10:29 [通報]
>>156返信
発熱が日曜日の朝で、検査したのは月曜日の夕方。+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/20(火) 09:24:18 [通報]
>>1返信
ごめん、チョコプラの風邪の唄を思い出してニヤニヤしてしまった😁
https://www.instagram.com/reel/DIaWxs7BaRc/?igsh=MWNxbXRqMDFneXltMw==
+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/20(火) 10:03:23 [通報]
ビタミンCを1時間毎に飲む!返信
重症化しないよ!+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/20(火) 10:25:23 [通報]
>>71返信
おなじだ!+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/20(火) 12:12:59 [通報]
食べる。とりあえず横になる。返信+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:41 [通報]
>>1返信
鼻うがいと点鼻薬(喉まで送る)+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/20(火) 14:29:29 [通報]
>>160返信
156です
クリニックで勤務してますが
今はインフルAもBも、コロナもちょこちょこいるし、そして溶連菌も…でも、ノドにそれだけ傷みの症状あったら診察もしてくれているノでしょうし
真っ赤だったら溶連菌もすすめられると思うから赤さはそれほどだったのですかね?
お大事に!+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/20(火) 14:50:43 [通報]
ドライヤーで首の後ろを温めてすぐ寝る返信+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/20(火) 15:13:44 [通報]
>>166返信
ありがとうございます!
喉はそれほど腫れてないと言われました。
私が大袈裟なのかな…
とりあえず薬飲んで安静にしています。+1
-1
-
169. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:47 [通報]
サマハンていうコストコで買ったハーブティー飲むとすぐよくなります。返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/20(火) 18:02:35 [通報]
>>42返信
お値段が結構高くないですか?+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:01 [通報]
納豆に長ネギをたくさん入れて食べる。返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:19 [通報]
【緊急公開】あなたのために、削除覚悟で伝えます。知らなければとんでもない事になります。www.youtube.com❤️?☺️↓メンバーシップの詳細はこちら↓☺️❤️? https://www.youtube.com/channel/UCP4RU_3ydXCuXHmoiGln9Nw/join このメッセージがあなたの心身を優しく包み込み、深い平安と喜びで満たされますように☺️✨ もし、さらに深く学び、魂の家族と繋がる特別な場に参加して...
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する