ガールズちゃんねる

車の免許を返納された方の移動手段

109コメント2025/05/20(火) 00:23

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 18:23:16 

    うちは、母が最近になって返納し、父も私も免許を持ってないため、スーパーへの買い出しは自転車か徒歩、病院や必要な用事、他に出かけることがあればタクシーを利用しています。
    みなさんで返納された方、家族で返納した方がいる人たちの移動手段を教えてください。
    返信

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:01  [通報]

    生活保護なので公共機関は全部無料です
    返信

    +8

    -42

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:01  [通報]

    ネットスーパー使えば良いのに
    返信

    +23

    -23

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:03  [通報]

    タクシー。
    返信

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:08  [通報]

    乗り合いバス
    返信

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:49  [通報]

    >>2
    事情はあるのかもしれないけど、それはあんまりここで言わない方がいいよ。
    返信

    +46

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:29  [通報]

    車の免許を返納された方の移動手段
    返信

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:35  [通報]

    電動自転車。26インチじゃなくてきちんと足のつく小さいやつをオススメする
    返信

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:40  [通報]

    >>1
    普段はなるべく生協で買って配達してもらって、病院の日とかに帰りにタクシーでスーパー行ったりしてるみたい!
    返信

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 18:26:15  [通報]

    主さんが免許取れば?
    返信

    +28

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 18:26:27  [通報]

    家族が運転する車で移動
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 18:27:40  [通報]

    三輪自転車は?
    返信

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:45  [通報]

    歩け
    返信

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:46  [通報]

    >>2
    経済苦で殺人が起きると、どうにかできなかったのかなってコメントあるけど、実際は生保は叩かれる
    みんな所詮口だけ
    返信

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:59  [通報]

    徒歩
    スーパー3件と図書館と駅とバス停と内科と歯科と眼科と耳鼻科と整形と区役所が徒歩圏内にあるから今のところ問題なさそう
    大きな荷物があるときや雨の日の送迎は弟が車を出してるらしいけど、それは半年に1回くらい
    その条件で任意保険を親が払ってると聞いてる
    返信

    +16

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:03  [通報]

    >>3
    扱っている物が豊富に見えて、買いたい物が少ない
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:11  [通報]

    バス🚌
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:17  [通報]

    近所のお宅は娘さんがよく来るようになったんだけど、
    バタバタ忙しそうで、運転荒いし玄関先で怒鳴ってるのが聞こえる
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:17  [通報]

    >>1
    お父さん免許持ってないって珍しいね
    返信

    +8

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:27  [通報]

    シニアカー
    返信

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:01  [通報]

    >>1
    私(アラフォー)は運転しないから買い物は基本、徒歩でたまにタクシー使ってる(動物病院行く時など)
    ネットスーパーもない地域だから調味料など重いものはネットで買ってるし、野菜もネットで買ってるよ
    スーパーよりは高いけど鮮度も良いからよく利用してる
    楽天とかでお任せ野菜セットも売っててオススメ
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:43  [通報]

    >>16
    てんで参考にならないやつw
    返信

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:52  [通報]

    >>2
    公共機関全部タダなんてないよ。どこの市町村よ。
    返信

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:11  [通報]

    県のタクシー協会車に1割引で乗ってるのと、市の月数千円のタクシー券を使ってるのと、返納者は無料のコミュニティバスを使ってるけど、どれもこれも痒いところに手が届かなくて、病院もスーパーもなるべく母が車で乗せて行くようにしてます。田舎だからね…

    でも母も働いてるから限度があって、毎週土曜日が買い出しの日、とすると母も休めないし、夏場はナマモノを買えないからもっと頻繁に行かないとで不便。

    ネットスーパーに拒否感のある世代なので、スマホはおろかパソコンも使ってくれず…。
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:15  [通報]

    うちの78歳の母親は74歳で返納してから、電動自転車で半径5km範囲内を走り回ってるよ
    返信

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:42  [通報]

    >>3
    うちの祖父母まさにネットスーパー使ってる
    80代なのに3社使い分けてるよ
    返信

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:58  [通報]

    月に一万円分のタクシーチケットが自治体から貰えてる
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 18:32:04  [通報]

    >>1
    父はバス移動で、母は電動自転車で買い出しに行ってます
    母もちょっとした距離はバス使ってます
    乗り継ぎあるとかなり待って時間が、だいぶかかって大変だと言ってますが、車を運転しなくなって安心してます
    返信

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 18:32:30  [通報]

    自動運転自動車に買い替えます
    車の免許を返納された方の移動手段
    返信

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 18:32:33  [通報]

    >>9
    安定するから小さいのがいいよね
     
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:04  [通報]

    父に疾患があって返納
    母の運転で出かけてる
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:27  [通報]

    電動自転車は重いから危ないよ 
    うちはタクシー一択でした
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:41  [通報]

    >>3
    高齢者は現物見て買いたいって気持ちが強いんだよね
    返信

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:42  [通報]

    >>1
    ちょっとトピズレになるけど
    うちの母はもう今年で返納する予定でだけど、Amazonとかネットショッピングもものすごい駆使してる。
    お茶とかお水とか重たい物届けて貰えるのはかなり助かるしね。
    もちろん私も何かあれば買いに行ってあげるようにはするけど、ネット(スマホ)をある程度使えこなせてるのは強いと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:56  [通報]

    >>1
    返納はしてないけど、車手放した。
    食料品はスーパーやドラストで徒歩圏内で
    病院は基本は徒歩圏内にあるので、それ以外はバスが多い。

    洗剤や化粧品、洋服、家電などはネットで買い物してるので
    バスや地下鉄利用することもあるし、タクシーもたまに使うかな。意外と不満はないかな。

    ただ住んでる場所によるのかもね、徒歩圏内に何もなかったりバス停や駅遠いと大変かも。
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 18:34:33  [通報]

    >>19
    うちの実家のご近所さんかしら?
    この前も庭で怒っちゃったわ、年齢や病気だからしょうがないと分かってるんだけど、ナゾナゾみたいなこと言われるから辛くなる。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 18:35:26  [通報]

    ありがたいことに近所にスーパーらやコンビニやら沢山あるから徒歩

    遠出は私たち夫婦が運転
    車はそのまま残してある
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:23  [通報]

    >>2
    それは誤解です
    私も生活保護で移動費をもらってるけど、無制限にタダになるわけではありませんよ
    タクシーにしろバスにしろ、通院で使ったという経路の切符のコピーなり、領収書なりを市役所に出さないともらえません

    昔は口頭で言うまま出してた事もあったらしいけど、今は厳しくなって実費しか出してくれませんよ
    返信

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:25  [通報]

    市の循環バスをご利用下さい
    返信

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:54  [通報]

    >>1
    都内で70歳以上はシルバーパス使える
    都内バス無料、地下鉄無料
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:58  [通報]

    買い物はネットスーパーや乗り合いバスを使うとしても遠出が好きな人は辛いね。
    農家だったり、自宅の木を伐採してちょっと運びたいっていうのもあるだろうにね。
    家族が近居したり町内で手伝ってあげたりが理想だけど都合良くいかないよね。
    私は夫が経済モラハラなんだけど、歳を取ったら私から車を取り上げるつもりらしい(実際に言われた)。
    買い物は我慢できるけど、自由がないよなあ。
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 18:38:02  [通報]

    >>22
    自己レス
    野菜セットのレビューを見ると親御さんやお子さんに送ってあげたというのをよく見るから試しに主さんが購入して送ってあげるのも良いかも知れない
    気に入れば今後は自分で買うかも知れないし
    お店にもよるけど野菜10〜15品でクール便送料込み3000〜4000円程度だよ(卵がおまけでついてるお店もある)
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:11  [通報]

    車の免許を返納された方の移動手段
    返信

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:25  [通報]

    横浜だけどEバス (コミニティーバスが)が出てる
    から何とかなってる
    他に神奈中バスやタクシーもある
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:25  [通報]

    >>1
    ウォーキン
    アンド
    ウォーキン
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 18:41:07  [通報]

    >>1
    母が70過ぎて運転が怖くなってきたって言って免許返納したけど、そこから引きこもりになって敷地から出なくなってしまった
    買い物は全部父がしてて、家事は半々位分担してる
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 18:41:36  [通報]

    >>1
    あなたが免許を取らなあかんやん
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:03  [通報]

    >>3
    散歩がてら買い物いくのいいよ
    うちのばーちゃん毎日1時間散歩してたから90過ぎて亡くなる2週間前まで自分で風呂も入れたしトイレにも行けてよかったってさ。なによりも足腰衰えるの恐れてたから
    足腰弱ると一気にボケるし足腰大事
    返信

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:18  [通報]

    >>31
    安定感あるから、三輪車いいと思う
    車幅があるから狭い道だと危ないのが難点
    車の免許を返納された方の移動手段
    返信

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 18:45:12  [通報]

    祖父は返納後、運転手を雇っていました。
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 18:46:00  [通報]

    >>33
    あと年間費払ってもらえるシルバーパス 


    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 18:47:41  [通報]

    >>50

    三輪車は利き足の方向に曲がってしまうクセが出てしまう人がいるらしい
    最初から真っ直ぐ乗れない人はどんなに練習しても無理なんだとか
    義母が自転車屋さんからレンタルして試し乗りしたけどどうしても曲がってしまって乗りこなせなかった
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:59  [通報]

    そこそこ都会だから
    自転車か徒歩で済んでいるらしい
    病院はバス

    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 18:49:31  [通報]

    >>1
    実家の母が去年返納して移動手段が徒歩かタクシーのみの状態だけど
    病院はタクシーで買い物は徒歩でコンビニかちょっと遠いけどスーパーまで行ってるみたい。あと近所に、売りにくる車?みたいなのが来るらしくそれで買ったりしてるって。
    重いペットボトルとかはこっちが通販で定期的に送るようにしてる
    高齢者向けの少し安いタクシーチケットがあるんだけど買える回数が決まっててケチくさい…
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:13  [通報]

    >>33
    こぎ出しがグーンとアシストされるのも危ないよね
    そこでハンドルを抑えきれずにふらついたら転倒
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:32  [通報]

    >>3
    うちのばあちゃんは生協だよ。
    ネットはムリだから広告の欲しいものに⭕️つけて提出してる。
    返信

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 18:54:50  [通報]

    >>1
    父が免許返納してからは都バスのパスポートを役所で購入してバスに乗って移動してます。その他は電車です。がんを患ってからは移動はタクシーです。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 18:56:17  [通報]

    >>23
    あら、羨ましいのかしら
    田舎は大変そうだものね〜
    返信

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 18:57:20  [通報]

    主さんおいくつ?
    主さんが免許取得っていのはどう?
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:37  [通報]

    >>50
    いがいと安定しないんだよね。
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:39  [通報]

    >>56
    そうそう慣れるまではね
    うちの母も元気な時は快適に使っていたけど重くて駐輪場のラックにかけられなくなってきたのを機に乗るの止めてた 
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:16  [通報]

    >>3
    一定の年齢になると、お出掛けする行動が心身に大切なんだと思うよ。
    で、現物見てあれやこれや話したり、その日、その場でしか出会えない品物等もあるし、それが生きる糧になってる部分もあると思うよ。



    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:32  [通報]

    >>50
    昔ながらの三輪車は前二輪のじゃないと逆に危ないらしい。傾いたら取り戻せないんだって。
    最近の後ろ二輪は傾きにくいように重心が考えられてるらしいけど、前でも後ろでも三輪車は駐輪場での出し入れが不便
    広いところならいいけど、一台ずつレーンで区切られてるところはレーンに乗せられないのか横に置いてるおばあちゃんがいて結構邪魔になってる。
    二輪でも三輪でもちゃんとルール守れないなら乗っちゃ駄目。交通ルール無視の高齢自転車乗り多い。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:59  [通報]

    >>3
    便利でいいよねー!うちの実家は田舎すぎてネットスーパーの宅配範囲外…近所にあった唯一の商店も潰れちゃって、車で30分のところにあるセイコーマートが生活の要だわ
    免許返納したらマジでそうするんだろう…こっちに呼び寄せるしかないのかな。気が重い
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:24  [通報]

    駅は遠すぎて歩けないのでバスしかない。
    そのバスもずいぶん減便されていつ廃止になるか分からない。
    家の周りは田んぼと山と川が延々と広がってるだけ、店など無い、自販機すら遠い。
    引っ越しさせたいけどこんな田舎じゃ家が売れないから詰んでる。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:14  [通報]

    >>1
    主さんとお父様が免許持ってないってことは意外と車なしでも不便しないところなのでは?と思ってしまった
    たまに大きい物や重い物を買うときだけはタクシー使えばあとは公共交通機関でなんとかなったりしそう
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:39  [通報]

    >>30
    ウチは田舎でバスも無いので所有免許に切り替えて
    自動運転車を買います
    実用化は2028だそうて
    車両価格は標準グレードで400万円くらい
    日本車仕様
    車の免許を返納された方の移動手段
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 19:11:27  [通報]

    >>11
    ホントそれ!持っててペーパーな奴ほどしょうもない
    犬も具合悪いのに病院連れて行かないとかで死んでた

    アホみたいに高いチャリ買ってるやついる
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:52  [通報]

    >>11
    トピ主がご両親と同居してるなら、それが一番自然では?
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 19:15:59  [通報]

    >>2
    うわー知識ないのにナマポのフリしてダセェw
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:36  [通報]

    >>50
    このタイプは道に幅がないと危ないんだよ
    無理に行って後輪が引っかかってしまうし
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 19:18:24  [通報]

    >>64

    前二輪の自転車は今では製造してないらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 19:19:46  [通報]

    >>1
    父が目の疾患で昨年から運転を止めました。まだ返納はしていませんが、車は売却。母は他界しています。
    弟が隣の敷地に住んでいて必要な買い物は一緒に出かけてます。私の仕事休みが平日なので用事があればその休みに合わせてます。高齢で通院もありますが、一人で行ける距離に病院もあります。食料品の買い物も独り暮らしで元々まとめ買いをしていたので生活もあまり変わらずです。
    コープの宅配なども資料を取り寄せ考えましたが、結局決まらず今のスタイルに落ち着きました。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 19:24:03  [通報]

    >>2
    ガルちゃんやってるヒマがあるなら働いてください
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 19:25:26  [通報]

    ありがたいことに近所にスーパーらやコンビニやら沢山あるから徒歩

    遠出は私たち夫婦が運転
    車はそのまま残してある
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 19:30:29  [通報]

    父はまだ持ってますが叔父が返納しました70歳
    移動は主に徒歩、バスで 地下鉄電車はたまに利用
    自転車乗らないの?って聞いたら 保険や整備管理が面倒だとの事 ヘルメットを被るのも嫌だと
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 19:35:00  [通報]

    実家母は電動三輪車で移動してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 19:35:15  [通報]

    母親が免許返納しました。買い物、病院、美容院、その他諸々、全て私が運転してます。なるべく歩きたくないから出入口付近に駐車しろと毎回言われてストレスがたまります。自分勝手。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 19:43:20  [通報]

    親が体が不自由になったので免許証を返納しました
    タクシー呼んでも予約制って言われたって
    なので、私が予約しようとしたら県外からの予約はダメって言われた
    家の電話か乗る本人の電話じゃないとって
    不便よね
    バスはバス停までが遠い
    病院は送迎付きなので助かってます
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:54  [通報]

    >>68
    横だけど思ったより高くない!
    リアルに欲しいなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 19:59:25  [通報]

    >>1
    いやごめん。車で行かなきゃ何も無い田舎なら返納しないかあなたが免許取るかしないとタクシーやバスもいつ倒産するかわからないよ
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 20:01:12  [通報]

    鉄道
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 20:02:08  [通報]


    スーパーや病院の近くに引っ越し
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 20:02:49  [通報]

    >>42
    父は畑が趣味だから苗は直接見て買いたいし、用具や何かも比べて決めたいのよね
    日用品とは違うからそこは譲れないらしく私が車で連れて行ったり、近所の畑仲間の人に乗せてもらったり頼んで買ってきてもらったり(その人の目は信頼している)かな
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 20:06:57  [通報]

    >>1
    お小遣いあげてお孫さんに頼んでる人が多いね
    あとは近場のスーパーに行くときは徒歩のが速そうなスクーター?大きなかごみたいなのが付いてるやつとかだわ

    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 20:15:08  [通報]

    >>1
    うちも軽度の認知症発症して、返納したんだけれども幸い歩き圏内にスーパーがあるので1人で歩いて行ってるみたい。(別居)
    田舎なので、私が行った時に大きいもや、病院やトイレットペーパーとか猫のトイレや餌など買いに乗せて行ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 20:18:55  [通報]

    >>16
    うちの実家もそうだけど、免許返納後なんてスーパーで買った荷物持って歩いて帰るのも難しいよ…
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 20:21:23  [通報]

    >>9
    わかるわ!うちの母、チャリで転んで骨折った。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 20:21:30  [通報]

    バス、電車、徒歩、母のみ原付バイク、タクシーを駆使してるよ
    タクシーは市内のタクシー業者限定だけど高齢者にタクシー券が年1で数枚発行されるしバスも高齢者は安くなる
    どうしても自力では持って帰れない大きな物の時は近くに住む姉に頼んでる
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:56  [通報]

    >>21
    あれは握力が弱るとブレーキがかけにくくなり使えなくなる。値段も高いしお勧めできない。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:15  [通報]

    >>3
    返納された方、家族で返納した方がいる人たちの移動手段を教えてください。

    移動手段を教えてだってよ。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:15  [通報]

    >>66
    うちの実家もそんな感じ
    バスは減便されて自治体の循環バスは減便と値上げ、タクシーは去年から区域外になってしまった
    徒歩で行けてた店や病院は廃業して、買い物はすべてコープの配達頼み
    もちろん出前なんて来てくれないしどんどん不便になっていく
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:28  [通報]

    叩かれるだろうけど、80過ぎた父がまだ運転してる
    バスの便も悪い田舎で、通院や買い物にどうしても車が必要なので
    私は実家から新幹線の距離に嫁いでるので帰省した時にしか運転してあげられない
    よく年取ったら田舎暮らししたいとか聞くけど、逆だと思う
    老後こそ徒歩圏内になんでも揃う都会に住む方がいい
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:49  [通報]

    お年寄りのチャリってフラフラされると怖い
    やめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:31  [通報]

    >>1
    自転車、徒歩、タクシー
    みんなそんなものじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:49  [通報]

    わたしがおばあちゃんになったら
    自動運転車を
    個人所有したいな!
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:03  [通報]

    >>3
    免許返納したら移動に困りそうな人は大体、ネットスーパーの配達圏外にお住まいなんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:44  [通報]

    畑はセニアカー
    買い物はスーパーの配達
    病院、市役所、銀行は付き添っているよ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 名無しの権兵衛 2025/05/19(月) 21:23:21  [通報]

    >>1 私の両親は今は自転車に乗っていますが、こぐのがキツくなってきたら電動アシスト自転車、それもキツくなってきたら自転車・バイク型の特定小型原付かなと思っています。


    特定小型原付(16歳以上は免許不要)はフル電動ですが、時速は20kgまでで、電動アシスト自転車のようなペダルでの加速はできない仕様(ペダルのようなものがついていても足を乗せるだけ)になっています。
    免許は返納する年齢になったが、まだシニアカーに乗るほどではない、という高齢者の交通手段としても想定されているそうです。


    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:48  [通報]

    >>1
    親が返納してバスか徒歩移動です
    電車もありますが距離があるので難しいです
    都会なら公共交通機関も色々充実はしているのかもしれないですが田舎なので不便はあります
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 21:35:42  [通報]

    >>49
    いつの話?猛暑だからねえ
    死ぬんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:26  [通報]

    リヤカー
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 22:04:32  [通報]

    >>1
    祖父が返納したけど近所の叔母さんに乗せてってもらってるみたい
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:44  [通報]

    知り合いのじーちゃんは、近所の人に乗せてもらって買い物行ったけど、帰ってみたら牛肉とか盗まれたって言ってた
    認知とかはなかったから本当だと思う
    こういうトラブルもあるから家族が送り迎えがいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:09  [通報]

    トラクター
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:18  [通報]

    >>1
    うちの地域は数年前にワンコインバスができて、地域内だけで一周します、停留所は大きなスーパー、ドラッグストア、普通のスーパーなど、その間に病院や歯医者、銀行などあり、高齢者は利用してます。高齢者もかなり増えてきてるので、駅までの路線バスもあり、返上しても、なんとか生活できそう
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 23:37:14  [通報]

    >>3
    星が死ぬほど見えるようなど田舎だと対応してないって聞いたよ。どうなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 00:23:26  [通報]

    >>57
    一人暮らしなら十分だよね。義実家も適当に欲しいものを頼んだら1週間十分もつみたい。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード