-
1. 匿名 2025/05/19(月) 09:10:11
今度、万博に参加してきます! おそらく1日歩き回り 暑い時期なので(訳あって夏にしか予約が取れず…)今からぐったり疲れることは目に見えていますが、(しかも 次の日は朝から仕事です)少しでもマシになる方法があれば知恵を貸してもらえると嬉しいです。返信+46
-13
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 09:10:45 [通報]
梅干し返信+92
-3
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 09:10:48 [通報]
翌日しっかり寝る返信+164
-6
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 09:10:54 [通報]
>>1返信
マグネシウム
飲んでも良いし
お風呂に入れても良いし+76
-1
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:01 [通報]
今から体力つけるために鍛える返信+119
-6
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:11 [通報]
エナジードリンク返信+14
-13
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:12 [通報]
夏ならアイス食べる返信+18
-8
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:15 [通報]
欲張らない返信+65
-1
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:16 [通報]
出張マッサージよぶ返信+8
-2
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:17 [通報]
リポビタンの1本500円ぐらいの一番高いやつ、すごいよ返信+74
-4
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:22 [通報]
靴は歩きやすい物を!返信+101
-2
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:23 [通報]
足裏にサロンパス返信+33
-3
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:24 [通報]
食べないで寝る返信+14
-1
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:42 [通報]
早めに帰ってこれるなら帰ってきて返信
ゆっくりお風呂に浸かって早めに寝る+76
-1
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:42 [通報]
やはり睡眠じゃない?返信+89
-4
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:44 [通報]
レモンと豚肉返信
クエン酸とビタミンBが疲労回復に効くよ+105
-1
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:48 [通報]
1日だけなら栄養ドリンクで乗り切っても良いんじゃない。返信
夜にカフェイン残らないようにして。+84
-2
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:51 [通報]
キューピーコーワゴールド返信
ここぞという時に+69
-4
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:58 [通報]
>>1返信
次の日休む+31
-2
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:03 [通報]
今からウォーキング始めて体力作り返信+30
-2
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:03 [通報]
彼氏とのキッス返信+2
-12
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:17 [通報]
サロンパス足の裏に貼る返信+13
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:21 [通報]
>>1返信
豚肉料理を食べる+12
-2
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:40 [通報]
うなぎ返信+12
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:43 [通報]
>>11返信
これでかいとおもう
高いスポーツシューズ履くとかなり楽+26
-2
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:02 [通報]
>>1返信
アリナミンEX一択+17
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:23 [通報]
「アミノバイタル プロ」を返信
万博行く前に飲んでおく
次の日の仕事の前にも飲んでおく+21
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:40 [通報]
>>23返信
私は牛肉の方が元気出るよ+11
-2
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:43 [通報]
今日から筋トレして、体力つけておく返信+14
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:44 [通報]
服装はオシャレより動きやすく。バッグも軽く。日差しを避ける。返信+40
-1
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:57 [通報]
コエンザイムQ10はいいよー返信+3
-3
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:02 [通報]
夏までに週2〜3回ウォーキングとかをして、体力をつけておく。アミノバイタルとかも回復に効くよ。返信+25
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:11 [通報]
レッドブル返信+3
-7
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:13 [通報]
キューピーコーワヒーリングが私は効きます。返信
疲れてても翌日すっと起きれる。+32
-3
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:21 [通報]
>>1返信
焼肉を食べてスタミナつける+11
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:54 [通報]
>>1返信
我が家では、梅肉エキスで大抵の身体の不調は解決できてます
これさえ飲んどけばっていうプラシーボ効果もあるかもしれませんが+27
-2
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:08 [通報]
ツルハのエゾエース返信
高熱でも子育てしなくちゃならない時とかに飲んでる。
効き目すごい。
何時間かすれば効果は切れるから、その時はしっかり休んでね+12
-2
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:08 [通報]
>>1返信
私はこれ!コロナになった時何も食べれなくて不意に買ったこれを飲んだらかなり体調良くなったのを覚えてる。
妊娠時も飲めるので、出産もこれで乗り越えました+53
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:21 [通報]
お風呂浸かって足裏マッサージ、そしてアミノ酸とビタミン多めに摂って質のいい睡眠。返信+11
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:28 [通報]
除湿機返信+4
-2
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:33 [通報]
アリナミンAなどを飲んでとにかくたくさん睡眠をとる返信
サロンパス、足の休息時間を貼る←たくさん歩いたときの効き目すごい
昼間はビタミンドリンクなども飲む
ビタミンCも摂る
+21
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:39 [通報]
帰宅したらフォームローラーでコロコロ返信+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:45 [通報]
お返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:01 [通報]
>>25返信
靴下もランニングの土踏まずをカバーするやつと、ウォーキング用のコンプレッションタイツも合わせたら最強。お金かけたらそれなりに楽。+22
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:16 [通報]
>>14返信
わかる。
湯船にしっかり浸かるのと、睡眠は大事。+22
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:28 [通報]
「今日疲れすぎてヤバい」ってときはキューピーコーワのゴールドの方のドリンク飲んでる!飲み過ぎはよくないけど、飲むとだいぶ違うよ〜👍返信+22
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:29 [通報]
>>25返信
私はイベントで歩き回って凄く足が痛くなったから靴は大事だなって思った。+21
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:30 [通報]
温冷浴返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:39 [通報]
スーパー銭湯で足を伸ばして風呂入ってからすぐに寝る返信+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 09:16:48 [通報]
にんにく注射返信+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 09:17:16 [通報]
>>1返信
どうしても無理だから翌日は出勤するんだろうけど悪いこと言わない。翌日はできたら休みにしたほうがぜっっったいいい!!もう行った人の話しだけどめちゃくちゃ疲れた足が死ぬレベルで痛い。色々言ってたから。もちろん楽しい話しもしてたけどね。+47
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 09:18:22 [通報]
鉄分取って寝る返信+9
-1
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 09:18:59 [通報]
ハブ酒を沖縄土産で頂いたけど、マジで疲労回復に効きます! 見た目は怖いけど…+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 09:19:23 [通報]
就寝時には足裏シートを貼ると、翌朝スッキリしてる気がする。返信
地方からディズニーに行って朝から晩まで歩き回ったけど筋肉痛にはならなかった。+14
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 09:19:30 [通報]
脚を高くして寝る返信
ただし足首だけ高くするのは駄目らしい、ふくらはぎ含めて高くしてね、なんなら専用のフットピローを使うとなおよし+23
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 09:20:39 [通報]
>>1返信
>>5
>今から体力つけるために鍛える
こういうのネタ臭く感じるかも知れないけど
案外当たってるんだよね
運動習慣あるとだんだん疲れにくい身体になってくよ
自分も毎日休まず必ず10分でもいいから
何かしら運動続けてたら疲れなくなった
毎朝感じてたあのだる重~がなくなった
毎日10分運動してそのあとはきちんと寝るだけ
単にそれだけの毎日を送ってただけで疲れなくなった
今からやっとくと夏頃にはもう
疲れにくい身体になってるよ
万博から疲れて帰ってきても回復早いはず+58
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 09:21:00 [通報]
足に貼るスッキリシート返信+4
-1
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 09:21:06 [通報]
>>11 夏は歩きやすい、メッシュ素材で風が通る靴がいいよ。蒸れた靴の不快さは異常返信+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 09:22:28 [通報]
荷物を最小限にして軽量化。返信+16
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 09:23:00 [通報]
ガーデニングとかやって植物のエネルギーを貰う返信+2
-11
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 09:23:08 [通報]
>>22 ふくらはぎも。返信
+3
-1
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 09:24:17 [通報]
>>37返信
2等国民の秘密兵器+2
-1
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 09:25:20 [通報]
アリナミンの高いやつ凄かったなぁ返信
パワフルな状態ってこれのことなのかってくらい体が違った+8
-1
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 09:25:36 [通報]
>>1返信
トピズレだけど私の父が1970年の方の万博を見に行って
とにかく人が多いため2日間かけてもパビリオンを4箇所行くだけで一杯一杯だったと言っていたから
今回のも待ち時間が凄いかもしれません
+17
-1
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 09:26:31 [通報]
>>9返信
性感?
旦さんにバレない?+2
-8
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 09:26:45 [通報]
>>60返信
これやばいやつ?+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 09:26:59 [通報]
>>1返信
夏キツイね…熱中症で倒れる人多そう…
+11
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 09:27:10 [通報]
ヒロポンとか?違法か返信+3
-5
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 09:27:15 [通報]
>>18返信
1錠単位で売られてる使い切りのやつ旅行時にいいよね+22
-1
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 09:27:32 [通報]
>>1返信
疲れには豚肉 (脂身少なめ)
筋肉疲労と脳の疲れには鶏胸肉
とにかくタンパク質摂ろう!!!
その日のうちにバンバンジーと生姜焼き食べるのをお勧めします+14
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 09:29:20 [通報]
途中でこまめに休憩挟むのがコツ返信
+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 09:30:22 [通報]
>>54返信
私はサロンパス。まじで効いた
+6
-1
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 09:32:07 [通報]
外側が銀色内側が黒の日傘を指して行って返信+2
-1
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 09:33:34 [通報]
クエン酸、チョコラBB、キューピーコーワ、アリナミン返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 09:33:56 [通報]
>>1返信
栄誉ドリンクか錠剤+3
-1
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 09:34:18 [通報]
キヨーレオピン錠を1ヶ月くらい前から毎日飲む返信
私はこれで仕事の繁忙期を乗り切ってます+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 09:34:40 [通報]
>>70返信
横ですが
私も昔は牛肉が好きでしたが今は豚肉と鶏肉ばかり食べてます。やっぱり体が求めてるものは変わっていくということなのかな?
牛肉は赤身は食べたくなる。+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 09:34:58 [通報]
>>9 足裏マッサージ機あるけど疲れた日は特に最高。主がお金に余裕あるなら膝下までのマッサージ機買うと、今回だけじゃなく毎日最高に過ごせる返信
+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 09:36:31 [通報]
アミノバイタルを飲む。帰った後の疲れ具合が全然違う。返信+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 09:36:32 [通報]
推しを見る返信+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 09:38:50 [通報]
>>1返信
歩きまくった直後、休憩したらストレッチする
リポビタン飲む(飲んだからもう大丈夫って気になる)
湯船にゆっくり浸かる
またストレッチする
よく寝る+11
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 09:39:21 [通報]
>>37返信
これ効くよね。
昔薬剤師としてツルハでバイトしていたのだけど、コアなファンが結構いたイメージ。+12
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 09:39:56 [通報]
>>12返信
足裏に?!
効くの?!+7
-1
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 09:41:05 [通報]
>>1返信
私がやってる事は
充分な睡眠や休息をとる。
塩分補給の為に男梅の飴を持ち歩く。
タウリンのサプリを飲む。
+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 09:41:30 [通報]
>>1返信
普段、近場を山登りしていますが、飲み物は重要と思いました。登山前にコーヒーなどカフェインを摂ると息切れが減るし、下山中の疲れた時にカルピスなどの乳酸飲料を摂ると間も無く体力が回復します、効き目に個人差はあるかも知れませんが、疲れた時のカルピスウォーターはオススメです+14
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 09:41:59 [通報]
>>1返信
タンパク質摂取
プロテインのお菓子(1本満足バーとか)+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 09:43:01 [通報]
>>10返信
私はリポビタンファインてやつをたまに
飲んでたら、ある日、すごい揺れを感じて
地震あった?って聞いたくらい
なので、リポの🟢のやつを三分の一くらい飲むようにするだけで効くからそうしてる。+24
-1
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 09:47:26 [通報]
お風呂に入る 炭酸系入浴剤入り返信
筋トレ スクワットでもいい
キューピーコーワゴールド、キヨーレオピン、ヨエスタービタミンショット、
余裕があるなら病院でにんにく注射やプラセンタ注射、 水素吸入サロンにいく+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 09:48:07 [通報]
>>2返信
灼熱の中、梅干し持ち歩くの?梅干しも悪くなりそう+2
-7
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 09:48:54 [通報]
>>10返信
効果切れたしゅんかんがやばくない?
あれは体力の前借りだから+47
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 09:49:26 [通報]
イケメンを見に行く返信+8
-1
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 09:50:07 [通報]
>>23返信
鶏むね肉にはイミダゾールペプチドって言う回復成分が豊富って聞いたことある。
鶏天とかチキン南蛮、または簡単にサラダチキンオススメ。+16
-1
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 09:51:14 [通報]
がるちゃん的に抵抗なければだけどホンサムは疲れにめちゃめちゃ効く返信+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 09:52:00 [通報]
強力な日傘を使う。返信+6
-1
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 09:52:42 [通報]
>>66返信
...いや、ただのオジギ草っすよ+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 09:52:52 [通報]
>>7返信
凍らせたペットボトルを数本持って行く+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 09:55:49 [通報]
>>37返信
なんだろ…
北海道の会社なだけに、エゾシカエキスとか入ってるのかな。+6
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 10:02:23 [通報]
>>1返信
エナジードリンクよりオロナミンCとかデカビタ。
エナジードリンクは次の体力引っ張ってきて今の体力にしてる感じがする。
回復という意味ではオロナミンCとかで単純にビタミンと糖分とったほうがなんか無理なく元気になる気がする+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:02 [通報]
>>3返信
マットレスでだいぶ変わる+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:32 [通報]
Dヲタなんだけど、暑い時期は返信
・凍らせた飲み物(スポドリ)は絶対持参。会場付近では完売の可能性もあるから家でガチガチに凍らせていく。
・買った飲み物を入れるサーモスの水筒
・お腹冷えて痛い時用の正露丸糖衣錠
・体を冷やせるもの全般(冷えピタ、パンチすると冷えるやつとか)
・日差しに体力奪われるので、キャップではなくハットとサングラス
・服や靴は機能性重視。しまむらの速乾タイプの服とか、ガチのスポーツメーカーの靴下とか。
・熱中症予防のタブレット
・「もう足が痛くて歩けません」とか「立ちっぱなしで腰が痛い」とかそういうのに対応するために、ロキソニンテープは多めに持参。サロンパスとかももちろん試してきたけど、やっぱりロキソニンテープが最強。
あと、髪の毛が長いなら絶対纏めて行った方が暑くないよ。+22
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 10:06:11 [通報]
熱中症が1番心配だよね返信+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 10:08:48 [通報]
ユンケルファンティー返信
似た名前でワンランク高いユンケルファンティより効く気がする+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 10:08:59 [通報]
にんにく返信+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 10:11:49 [通報]
レバニラ炒め定食返信
激辛担々麺+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 10:13:11 [通報]
エステサロンのオーナーがmlmで売ってる酵素ドリンク飲めば体に栄養が満ちて疲れない返信
飲まないと朝起きれない、頭痛がする、肌が荒れるって言ってた
本当にどうなんだろうか+2
-1
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 10:15:35 [通報]
よく食べよく寝て…も回復しない時の最終手段返信
これは漢方薬だけど速攻で効きます+10
-1
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 10:19:47 [通報]
>>1返信
梅干し、ビタミンサプリメント
入浴剤+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 10:24:16 [通報]
若甦(じゃっこう)ドリンク返信
即効性があるから本当にオススメ
ノンカフェインもあるから寝る前でも飲めるよ
楽天で買えます
+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 10:27:35 [通報]
>>83返信
横だけど血行がよくなってむくみが取れたりするよ
たまにやる+9
-0
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:11 [通報]
私の場合は、疲れやすいと思ってたら返信
貧血だったから、鉄分多く取ったら
だいぶ、疲れやすく無くなったよ。
+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 10:34:40 [通報]
次の日有給とか取れないの?まだ先の話なのに朝から仕事が決まってるのはなんで?返信+6
-1
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:30 [通報]
行かなければ良い返信+4
-1
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:00 [通報]
>>1返信
歩き回らなければ良い+3
-2
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 10:39:36 [通報]
行かないのがいちばんいい。返信+5
-2
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 10:41:08 [通報]
>>4返信
偏頭痛を起こす頻度も減らせるよね。+7
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 10:41:22 [通報]
大根の入った味噌汁返信+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 10:47:23 [通報]
私は甘酒かな返信
あとは黒砂糖と檸檬と蜂蜜
濃厚なミルクティーも作って飲む+10
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 10:56:56 [通報]
>>1返信
暑い季節だとどんなに紫外線予防していても浴びがちだし、それが疲労の原因にもなりやすい
ビタミンCサプリを朝からこまめに摂取するといいよ
抗酸化は抗疲労になるから+16
-0
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 10:57:39 [通報]
あさりの酒蒸し タウリンいっぱい 間違いない返信+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 10:58:25 [通報]
>>1返信
暑い湯船にゆっくり浸かりながら全身マッサージしてユンケル飲んでサッサと寝る
万博行く朝に栄養剤飲んでおくのも忘れずに
飲み過ぎは良くないけど鉄分を摂っておくと疲れが変わるよ。真夏の炎天下で毎日農作業している私がソース。+10
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 10:59:23 [通報]
>>4返信
お風呂に入れるマグネシウムってなに?+7
-2
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 11:02:13 [通報]
>>105返信
よこ。
今、調べて来たけど色々出てきてわかんない
どれかしら+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 11:08:43 [通報]
>>121返信
エプソムソルト+13
-0
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 11:20:33 [通報]
リポビタンDを飲んでいますが、良く効きますよ返信+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 11:23:09 [通報]
キレートレモン返信+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:09 [通報]
>>76返信
キヨーレオピンいいよね コンクレバンやレバコールも試したけど瓶がデカくて捨てる時分別がめんどくさい
キヨーレオピンのカプセル作るのもめんどくさくなってそのまま口にダイレクトにぶち込んでるw+3
-1
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:52 [通報]
軽い折り畳みの椅子って、並んでる時 使っちゃいけないのかな?立ちっぱなしより小まめに座った方がいいのかと。返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 11:53:54 [通報]
>>97返信
横から
植物のエゾウコギだと思う QPコーワヒーリングにも入ってる+4
-1
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 11:55:00 [通報]
行く日までになるべく砂糖を控える返信
毎日甘いものを口にしてたからかもしれないけど、お菓子を我慢するだけで日々の疲労度が全然違った
あまり間食しない人なら役に立たないかもしれないごめんね+9
-2
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 11:55:15 [通報]
クエン酸とマグネシウムと睡眠返信
タウリンも滋養強壮だよ、たしかタコの栄養素に多く入ってる+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:08 [通報]
キューピーコーワゴールド一択です返信+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 12:16:13 [通報]
遊びとはいえ、次の日仕事は辛いね。返信
出かける前に家を綺麗にして、帰ってからやることを減らしておく。
当日は水分をこまめにとり、なるべく日陰にいる(混雑しているから難しいかな)
帰ったらお風呂にゆっくり入る。お湯につかるとマッサージをした位の効果があるそう。
そして翌日の仕事は、バレない程度に手を抜く。半分できたら合格ぐらいにする。
万博楽しんできてください。+9
-1
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 12:21:06 [通報]
>>18返信
ニンニクのやつですか?+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:35 [通報]
>>110返信
何で鉄分とってますか?+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:52 [通報]
>>12返信
わたしも足の裏+土踏まず、後ふくらはぎに貼ってる+9
-0
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:19 [通報]
にんにく焼いたやつ返信
パッて目が開く感じがする
あと肉と野菜めっちゃ食べて食べ物からパワーもらう+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:05 [通報]
去年からサイバーイグアナ式やってます。返信
特にキヨーレオピンとクエン酸サプリは切らさないで置いてます。+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:30 [通報]
すごく疲れたなって思った日はコンビニに寄ってふた粒100円くらいのアリナミン買って飲みます。気休めかもしれないけどなんとなく疲れが次の日に響かない気がする。あとはLIVEに行った日も必ず飲みます。返信+8
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 13:02:51 [通報]
ふくらはぎをサポートしてくれる着圧ソックスを履いてくのも足の疲れが違うと思うよ返信
私は今日立ちっぱなしキツそうだな、乗り物乗りっぱなしだなって時に履いてて助かってる+7
-0
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:40 [通報]
>>36返信
よこ
梅肉エキスってどんな形状のやつですか?
サプリになってるやつか、
自然食品とかにある、本当のペーストのやつか。+3
-1
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 13:47:28 [通報]
>>82返信
薬剤師だけど知らなかった!
買ってみます!+5
-0
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 14:10:06 [通報]
>>1返信
酢の物を食す ニンニク料理を楽しむ 甘味を味わう よく寝る+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:55 [通報]
日焼けは意外と消耗するので人ごみが過ぎない場所では日傘や帽子などで直射日光は避けた方が良さそう。返信
団扇や扇子などがあったらなお良いと思います。
カンカン照りの運動会の日の夜にはいつも身体に熱がこもってしんどかったです。+6
-0
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 14:46:08 [通報]
>>128返信
有名だよね
ツルハ界では+2
-1
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 15:19:45 [通報]
>>1返信
うなぎ食べる
+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 15:28:27 [通報]
37歳初めて帯状疱疹になりました返信
アトピーのお薬塗っても改善しないですかね?
今のところ痛みや痒みはなく、赤い発疹だけです+5
-2
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:19 [通報]
前日当日にキレートレモン飲んで浮腫み軽減しとく。クエン酸入ってるやつならなおいいけど割高。返信
当日夜は果物も食べれると更にビタミンとれていい。
あとは栄養ドリンク、足にサロンパス、できるだけたくさん寝る!!で乗り切る!!
大丈夫、楽しかった時の疲れなら、意外と乗り切れるよ!+4
-1
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:34 [通報]
>>1返信
行かないに一択+3
-1
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:38 [通報]
>>36返信
さっそく梅肉ペーストを買ってきて飲んでみました!
元気でてきたような?!
教えてくださってありがとうございます。+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 17:42:25 [通報]
>>146返信
アトピーの薬は、
ステロイドですか?
免疫抑制のプロトピック系ですか?
アトピー用のやつですか?
どっちにしろ、自己判断なら全て帯状疱疹にはよくないかもしれません。
プロトピックもステロイドも、免疫をおさえてしまうので。
たまに医師の指示でステロイドとヘルペスの薬を重ね塗りすることもあるみたいですが。+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:28 [通報]
>>134返信
まだ様子見の段階だから
食事(私はヘム鉄の食品取ると良いタイプ)と鉄分のサプリ的なの取ってるぐらいだよ。
+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 18:10:42 [通報]
>>78返信
家電店とかにあるやつかな?+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:06 [通報]
>>37返信
ツルハ近くにない
けど、杏林堂がツルハグループだった気もする
探してみようかな+4
-1
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 18:27:14 [通報]
>>56返信
10分の運動ってどんなことをしてましたか?参考にさせてください+7
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 18:47:29 [通報]
>>12返信
起きたら体が軽くてビックリするくらい、私にはよく効く。+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:10 [通報]
足の裏に湿布返信
長ズボンならふくらはぎにも
これを出かける時にもう貼っておく
帰ってお風呂入ったらまた貼り変える
これが多分1番安価+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:09 [通報]
>>34返信
万博は瓶が持ち込めないから、キューピーコーワのゼリー飲料持って行った。結局飲んだのは帰りの新幹線(どっと疲れが来る前)だったけど寝るまで思ったより元気で次の日も割と大丈夫だった。
朝4時に起きて2万歩強歩いて家着いたの23時だったわりに。+11
-0
-
158. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:23 [通報]
>>79返信
アミノバイタルは粉のやつですか?+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 23:23:59 [通報]
コンサータ!返信+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/19(月) 23:30:57 [通報]
>>152 78です、そうです家電量販店に置いてるやつ。うちは足裏だけですが歩き疲れなど本気の時は膝下までのマッサージ機欲しいーと思います。3万円以上するし場所もとるので悩みますけどね。返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/19(月) 23:31:43 [通報]
どうでもいい愚痴なんだけど、オンラインゲームで初めて参加するイベントがあったんだけど、ルールあるの知らなくてやっちゃってギルドのメンバーに迷惑かけちゃった。みんな優しくて怒られたりはしなかったけど、自分バカ過ぎてものすごく落ち込んでる。もう抜けよかな返信+1
-3
-
162. 匿名 2025/05/19(月) 23:32:03 [通報]
>>161返信
自己レス
トピまちがえて草+2
-1
-
163. 匿名 2025/05/20(火) 00:05:44 [通報]
>>77返信
効率的に疲労回復できる食材を自然と選ぶようになるのかもね
私も今日は牛じゃないと!っていう日ある!
焼肉行ったらカルビはウッてなるからタンハツレバー多めになったりする+3
-1
-
164. 匿名 2025/05/20(火) 00:14:51 [通報]
>>18返信
これ飲んで寝たら朝4:30の太陽と一緒に起きた😂
しかも全く眠くない。一日中元気。
効き目が無いと困るのでここぞって時に飲んでる。+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/20(火) 02:00:47 [通報]
朝か寝る前にに甘酒飲む返信+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/20(火) 03:30:47 [通報]
>>10返信
やっぱり高いのは一本50円位のトップバリュのヤツとは違うのかな?!+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/20(火) 07:27:50 [通報]
>>160返信
なるほど
最近、膝下ふくらはぎとか、足裏のみとか色々出てるよね
店で見てみよう
ありがとう。+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/20(火) 09:53:21 [通報]
万博に行くのをやめる返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/20(火) 12:42:19 [通報]
>>153返信
静岡県民さんだ!+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/20(火) 15:48:56 [通報]
>>56返信
私もどんな運動されてるのか教えて頂きたいです。
ストレッチは15分するようにしています。
お願いしますm(_ _)m+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/20(火) 15:53:34 [通報]
私はアリナミンメディカルゴールド飲んでる!!返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する