ガールズちゃんねる

靴下に穴が空いたら縫って履いてる人

196コメント2025/05/19(月) 23:20

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 20:55:30 

    知り合いとかにはなかなか聞けないので、ガルちゃんにトピ立てました
    主は靴下のつま先に穴が空いたら縫って、足裏が薄くなってシースルーになるまで履きます
    同じように、靴下に穴が空いたら縫って履いてる方いますか?
    靴下に穴が空いたら縫って履いてる人
    返信

    +176

    -23

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:06  [通報]

    10万円さん?
    返信

    +0

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:17  [通報]

    >>1
    捨てます
    返信

    +139

    -40

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:20  [通報]

    いないよ
    返信

    +21

    -34

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:40  [通報]

    私はつま先よりも足裏のシースルーが先に来るので捨てますが、子供は好きなキャラクターの靴下を捨てようとすると怒るので、縫って履いてます。履き心地悪くないのかな。
    返信

    +88

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:41  [通報]

    100均で買うから破れたら捨てるし
    返信

    +47

    -12

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:41  [通報]

    縫うとそこ魚の目になる
    返信

    +22

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:07  [通報]

    縫わずに履いている
    返信

    +106

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:19  [通報]

    >>1
    縫っても違和感すごくてはくの嫌になっちゃうんだよね
    捨てるようにした
    返信

    +54

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:21  [通報]

    昔はやってたけど穴空いた時点でダイソーで新しいの買って履いてたやつを捨てる
    返信

    +14

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:35  [通報]

    ガルは秒で未練なくすてそうw
    返信

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:37  [通報]

    子供のは縫います。
    私のはその頃には踵が薄くなってたりするから捨てる。
    子供の方が走ったり激しいから薄くなる前に穴が開く気がする。
    返信

    +33

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:43  [通報]

    穴空いたら、つま先は切って家で寝る時にはいてる
    夏場もはいてる冷え性です
    返信

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:44  [通報]

    縫って家で履く
    返信

    +17

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:46  [通報]

    何かよく分からないけど運が逃げちまいそうだ。安くて可愛いのたくさんあるよ…
    返信

    +6

    -17

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:50  [通報]

    当然 縫って塞げばいいだけ 
    返信

    +58

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:52  [通報]

    手間と金額が見合ってない
    返信

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:58  [通報]

    数百円の安い靴下は破れてもすぐ捨てるけど、まるでこたつソックスっていう2000円の靴下は破れても縫って使ってます。
    返信

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:08  [通報]

    穴空いた事も、シースルーになった事もない…

    そんなにみんな履き倒すの?
    返信

    +7

    -13

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:28  [通報]

    工場勤務で靴下必須だけど
    仕事用は買い直すの勿体ないから
    破けたら縫って使えるまで使ってる
    (手に負えないなら捨てるけど)

    プライベート用は買い替えてる
    返信

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:38  [通報]

    こたつソックスの踵が穴が空きそうだから当て布しようか迷ってる
    他の部分はふかふかでまだまだ履けそう
    返信

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:51  [通報]

    >>3
    速攻トピズレさん
    返信

    +9

    -12

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:13  [通報]

    >>8
    すみませんプラスを押そうとして間違えました…
    返信

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:27  [通報]

    今、いくらでも安い靴下なんか沢山あるのに縫ってまで履く人いるんだ
    返信

    +7

    -24

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:27  [通報]

    >>8
    私も!今まさにそれ
    返信

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:42  [通報]

    そういえば昔は縫ってた。
    いつから縫わなくなったんだろう。。
    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:42  [通報]

    高校生の時は縫ってた
    1足1500円とかしたしハイソックス

    今は3足1000円とかだから捨てる
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:51  [通報]

    繕ってるよ。穴あくとこはいつも一緒の場所。そこのために捨てるのが惜しい…(新しいのはたくさん買ってる)
    足裏の角質が厚くなって圧が強くかかるから破けちゃう。
    返信

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:55  [通報]

    >>8
    私も。
    誰かに指摘されるまではく。
    そして初めて気付いたかのように反応する。
    返信

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:33  [通報]

    ダーニングの本を読んで、やってみたくて穴の開いた靴下でやってみた
    でも下手くそだから家でしかはけない
    返信

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:49  [通報]

    足の裏だったら、ダーニング?っていう可愛いつくろいしてはいてるよ!
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:52  [通報]

    >>8
    穴がどんどん広がっていく
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:55  [通報]

    物を大切にするのはとても良いことだと思うよ
    返信

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 21:01:04  [通報]

    >>1
    旦那は立ち仕事で足の踏ん張りに癖があるのか右の親指がしょっちゅう穴開くから縫ってる
    まだ二回しか履いてないのにとかザラだもん勿体ない!
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 21:01:15  [通報]

    気に入ってるのは縫って履いちゃう。
    でもその時のテンションが低い場合は捨ててる。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 21:01:37  [通報]

    >>29
    あなたのそのかんじ、好き
    返信

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:18  [通報]

    >>1
    子供とダンナのは捨てるけど、私の靴下は縫ってまた履いてる
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:21  [通報]

    おはよう靴下
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:26  [通報]

    気に入ってるのは縫ってみたけど靴擦れみたいになるので諦めた
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:41  [通報]

    >>24
    冬用の、ちょっとお高めのやつしか繕わないけどね
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:01  [通報]

    縫って直すのが当たり前だと思ってたけど、捨てる派の方が多いんだねー
    返信

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:35  [通報]

    やっすい靴下買ってるのに縫って履いてるわ笑 
    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:36  [通報]

    >>29
    www
    返信

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 21:04:30  [通報]

    子どもは親指に穴がすぐあくタイプだから一回は縫ってる。かかとや足の裏の時は縫わない
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:04  [通報]

    >>1
    ダイソーは知らないけど、セリアの靴下2回か3回履いただけで親指穴空いた。
    だから100均では靴下は買わない。
    3足千円とかの靴下で穴なんか空いたこともない。
    穴空いたらサッシとかの拭き掃除にでも使ったら?
    返信

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:06  [通報]

    つま先ちょっと破れたくらいなら繕ってる。
    踵に穴空いたとか、毛玉だらけになったとか、履き口緩んだりとかしたら捨てる。
    返信

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:20  [通報]

    >>1
    縫わずに穴開きのまま履いてます
    お金がないわけではなく、ズボラすぎるだけです
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:23  [通報]

    靴下も繕うし、タイツも繕うよ
    グンゼのタイツは穴が空いても伝線しないから縫って履けるよー
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:36  [通報]

    一度繕ったらそれからは穴が開かないのよね。隙間がちょっと出来るからそれがいいのかなー
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:39  [通報]

    >>37
    ええ嫁や〜
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:39  [通報]

    繕うのが面倒な時はしばらく穴が空いたまま履いてる
    以前、穴から見える肌をマジックで黒く塗って穴が目立たないようにした事があるw
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:46  [通報]

    >>1
    私はちょっと穴が空いたくらいじゃもったいないので捨てません。ダーニングしてます。
    靴下に穴が空いたら縫って履いてる人
    返信

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 21:07:34  [通報]

    >>1
    そんな高い靴下はいてないからすぐすてちゃう
    塗ったところの違和感が嫌い
    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 21:07:37  [通報]

    はい、靴下は縫ってます。
    こないだは部屋着のセーターの穴にアップリケ当てて縫いました。

    新しいの買えばいいしお金に困ってるわけじゃないのになぜこうも貧乏性なのか自分でも謎。
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 21:07:39  [通報]

    >>29
    ストッキングでよくやるやつwww
    返信

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:24  [通報]

    >>1
    節約趣味レベルのわたしでも靴下は穴あいたら捨てる
    でもそんなすぐには穴あかないよ
    返信

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:31  [通報]

    >>18
    あれ あったかいん?
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 21:09:27  [通報]

    >>28
    それ靴が合ってなくて前滑りしてるんだと思うよ
    靴幅狭いの探すか中敷きで調整した方が良いよ
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 21:11:11  [通報]

    >>1
    縫ってるよ、だって親指の穴だけで
    あとはまだまだ普通だもん。
    捨てたら罰当たるわ
    返信

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:13  [通報]

    >>17
    どっち?
    縫う手間をかけるくらいなら買うってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:28  [通報]

    >>1
    靴下嫌いだから会社に素足で行ったら怒られたよ
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:30  [通報]

    >>52
    可愛いー
    自分でもやってみたいけど木で出来たキノコの道具が意外と高価でまだ買えてないわ
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:33  [通報]

    クイックルワイパーにかぶせて掃除して捨てる
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:36  [通報]

    穴開くより先に足首のゴムが伸びて履けなくなる
    なんかすぐ伸びるんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 21:12:48  [通報]

    まるでこたつソックス、かかとが薄いんだよね その割に高いからそのまま履いてる
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 21:13:25  [通報]

    >>1
    つま先とかかとだけあえて違う色の靴下だったんだけどかかと部分より上に穴が開いた
    意味不明だったけどたぶん靴に小石が入ってそこに当たったのかな?
    もしかしたらつま先とかかと以外はすごく弱いのかもしれない(最近質落ちてるし)
    こういうことがあったので気を付けて
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 21:14:02  [通報]

    >>15
    むしろ逆だよ、物は大切にしないとね。
    何の為に裁縫道具があるのかって話しよ
    返信

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 21:14:13  [通報]

    >>1
    全体がよほどくたびれてなければ繕って履いてるよー
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 21:14:25  [通報]

    >>52
    こんな可愛くダーニングしてみたいけど、暇もセンスもない。
    ダーニングもどきで、適当に繕うことはある。
    穴のところ以外はまだキレイで生地もしっかりしてるから
    捨てるの勿体無くて。3足1200円になってるし。
    返信

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 21:15:32  [通報]

    >>18
    私もこれ暖かくて寒い時期毎日家で履いてる
    でもさ高いくせに破れたり生地スケスケになるの
    納得できない
    もったいないから縫って履いてるけど縫い目からまた破れやすくなる
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 21:16:19  [通報]

    >>1
    昔、靴下なんか日本製が当たり前だった時はそうしてた。今の靴下って中国製でしょ?穴が空く前にゴムがびろんびろんになっちゃって、歩いてると踵の方から靴の中を入り込んで団子になって心地悪いんだよね。
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 21:16:41  [通報]

    >>1
    仕事場で履くやつは穴があいたまま
    作業靴履くし気にならん
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 21:17:09  [通報]

    >>1
    ダーニングしてるよ!
    いろんな色の糸を、靴下の色味に組み合わせて繕うのが楽しい
    むしろダーニングした後の方がすごく可愛くなる
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 21:17:58  [通報]

    >>3
    穴に気がつくのは大体は洗濯後なので
    折角だから拭き掃除に使ってから捨てる
    返信

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 21:18:22  [通報]

    >>1
    縫って穿く 今の人は松下禅尼の障子の切り貼りの逸話をしらないのかな
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 21:18:23  [通報]

    >>1
    糸は何使うの?木綿糸?伸びる特殊な糸?
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 21:18:33  [通報]

    縫わないけど、靴磨き用にします。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:11  [通報]

    >>19
    トピズレだからマイナスなのかな
    私も穴空いた事ない!ゴムがダルダルになって踵から脱げるようになると捨てる
    穴が空くって力が一点に集中しちゃってるのかな
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:21  [通報]

    >>62
    ヨコ
    わたしもずっとダーニングしてるけど、キノコ買ってないよー
    小ぶりなジャムやコーヒーの瓶を使ってやってる
    それで十分だよ!
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:10  [通報]

    >>34
    うちの旦那もすぐ穴あける。足の人差し指が長いみたいで大きいサイズの靴下買っても下手したら1日で穴あけるから流石に一度や二度で穴あけたら縫ってる。
    ありがとう。って言ってくれるから裁縫苦手だけど頑張って縫うよw
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:59  [通報]

    >>29
    いいねその技
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 21:21:29  [通報]

    今そんな人いるー?100均でも沢山の種類売ってるし、昔よりかなり丈夫じゃない?
    もう買えない、超お気に入りとかなら分からんでもないけど
    返信

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 21:21:43  [通報]

    >>29
    今度からこれにするわ
    返信

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 21:22:35  [通報]

    穴があくレベルで履きつぶしていると例え穴を繕っても他の部分や布の質感もくたびれてる
    ただ捨てるのは惜しいから、選択後トイレ掃除に使い捨ててる

    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 21:23:08  [通報]

    >>79
    マジで?あの絶妙なカーブでやるのかと思ってたw
    教えてくれてありがとう!やってみる!
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 21:23:45  [通報]

    >>57
    あったかいですよ!そして締め付けないから履き心地サイコー!
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:03  [通報]

    >>1
    開いたところによって内臓のどの毒が出たか分からしい。
    本当かな?
    靴下に穴が空いたら縫って履いてる人
    返信

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:08  [通報]

    >>31
    刺繍糸でかわいい組み合わせのやつとかちょっとおしゃれだよね
    安いのや薄手のはやらないけど、冬の厚手のやつならやる
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:57  [通報]

    >>70
    ほんと、これすぐ破れますよね!高いのにー
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:59  [通報]

    >>1
    子供のスポーツ系の高価な靴下は繕ってる。
    普段履く靴下なら処分できる。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:08  [通報]

    靴下の繕いはしません。
    多分そこだけ生地の厚みが変わって足裏に負担がくると思う。
    もともと摩擦が高い部分だから穴が空くのだろうしあきらめてあたらしいのに取りかえます。
    返信

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:25  [通報]

    掃除に使ってから、ありがとうする
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:33  [通報]

    ダーニングって難しいのかと思ったらそうでもなくて、初めてやってもこのレベルて出来たよ
    子供は可愛いと言って気に入ってくれてる

    つぎは四角じゃなくて他の形に挑戦してみようと思う
    靴下に穴が空いたら縫って履いてる人
    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:22  [通報]

    親指が長いから穴が開きやすくて昔は縫ってたけど、最近は物が良くなったのか穴が開かなくなった
    ちなみに無印の3足990円
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:33  [通報]

    穴が開く前にゴムや生地が弱ってグダグダで履けなくなる
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:08  [通報]

    >>80
    爪は切ってるよね?
    いい嫁やな
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:27  [通報]

    >>18
    今年の冬に初めてこたつソックスの穴を繕ってみたよ
    放射線状に繕ってしばらく履いて、足の底の部分全体が薄くなり穴が複数になった後に捨てたよ

    来年の冬までにもう少し可愛く刺繍出来るようになりたいからフェルトで練習してみようと思う
    足の裏に可愛い刺繍は自己満足ですが、繕うことが楽しくなりそう

    薄い靴下は繕わずに捨てるけどね
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:35  [通報]

    穴が開くということは薄くなっているということ。暖かくないものをいつまでも履くより、快適に過ごした方がいいことに気がついた
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:53  [通報]

    >>8
    足の裏と甲の部分をひっくり返して徹底的に穴が空くまで履く
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:39  [通報]

    >>58
    中敷きも靴も色々かえてきたけど、それでも破ける。スリッパも同じ箇所が破けるのよ…
    20年以上そんなだからもうケアはあきらめたわ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:56  [通報]

    >>93
    初めて見た方法ですが仕上がりが可愛いですね
    早速練習してみます
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:24  [通報]

    >>65
    こたつソックスのは破けるから、レッグウォーマータイプの履いてる。破けないけど毛玉とほつれが出来た
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:30  [通報]

    >>29
    はじめはいいけど、だんだん穴が大きくなってきたらさすがに恥ずいよね?
    旅行に履いていって、旅先で処分させてもらうとか
    返信

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 21:39:07  [通報]

    >>51
    ワロタ
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 21:39:27  [通報]

    >>103
    旅行に破けたのはさすがに履いていかないわ
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 21:39:34  [通報]

    >>96
    爪は切ってますよー
    前は捨ててたけど勿体無いから縫ってるだけですw
    旦那の方が良い旦那です。何してもありがとう。と言ってくれるのでw
    お弁当作ったりとか当たり前のことしてるだけなのに
    だから苦手な事も頑張れるのです
    返信

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:16  [通報]

    >>9
    足裏部分を繕ったら、イボが出来た
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:22  [通報]

    >>1
    子供の頃に縫ったのを履いてたけどその部分だけ肌が当たる部分がすごく不快だった。主に親指なんだけど。気にならない縫い方とかあるのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:58  [通報]

    >>51
    指先だったらそこにマジックで顔描いておはよー靴下にするってテレビで見た記憶ある
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:59  [通報]

    通学はサッカーソックスを履く長持ちするよ
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:25  [通報]

    >>1
    肌弱で天然素材の靴下しか履けなくて1500~2000円するからもちろん繕って履くよ!
    爪先とかかとにガチガチ部分が何箇所もあるよ!
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 21:42:37  [通報]

    >>93
    縦と横の長さ揃えたり、平行、垂直に糸を渡すだけでも
    器用さが如実に表れるんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:24  [通報]

    >>82
    100均の靴下はポリエステル感すごすぎて、足が蒸れる
    返信

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:15  [通報]

    >>1
    子供の頃靴下に穴空いたら黙って自分で縫ってたな
    うち貧乏だったし少し破けたくらいなら新しい靴下頼みにくかったから

    今は高速で捨てます
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 21:52:52  [通報]

    >>1
    図の部分の2箇所がわりとすぐ穴が空くので一度は縫って室内用にして、それがシースルーになったら洗って掃除等に使って捨ててる
    親指の爪がちょっと上向きなので靴で擦れてすぐ穴空いちゃうんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 21:53:13  [通報]

    >>8
    私も!
    職場で上靴に履き替える瞬間と保育園お迎えで上がった時しか露出しないのに捨てる意味わからない
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:20  [通報]

    >>113
    確かにそれは分かる。良い靴下履いているから縫ってでも履きたいとかなのかな
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:50  [通報]

    >>79 >>1
    100均で売ってる刺繍用のカパっとはめるやつでも出来ますよねー

    このハート形かわいい

    お風呂上がりに髪の毛を自然に乾かす時間を使って出来そうですよね
    靴下に穴が空いたら縫って履いてる人
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:12  [通報]

    そこまで暇じゃないW
    返信

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 21:57:49  [通報]

    爪先は縫う
    足裏は穴が空いたら捨てる
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 22:01:34  [通報]

    >>1
    つま先の穴だったら縫ってます
    子どもの頃からです
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 22:04:23  [通報]

    そういえば子供の時以来靴下のつま先破れてない
    よれてきたら捨ててるからかな
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:11  [通報]

    >>8
    座敷の飲み会とかが無ければずっと靴履いてるしね
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:40  [通報]

    >>6
    中華製、肌に有害なものが含まれてるかもしれないから絶対に履けない
    返信

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:55  [通報]

    裏起毛タイツは、つま先が破れても他のところはまだまだ温かく履けるので、破れた所を繕います
    両脚1回ずつ繕ってまた破れた頃には足裏の起毛がなくなっているので捨てます
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:16  [通報]

    同じ靴下を10足くらい、一気に買うので
    穴あきは捨てて、穴あいてない靴下でペアを作ります
    歩き方なのか、左足ばかり穴があく
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:57  [通報]

    >>1
    冬の2枚履き用
    踵上でカットして、レッグウォーマーや洗顔時のリストバンドにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:31  [通報]

    長らく縫ってたが年取ったせいか縫ったところに触れる皮膚が痛くなったので捨てるようになった
    ダーニングも一回したけど元がくたびれた黒・ベージュの靴下なので可愛くならない

    もっと可愛い冬用の靴下でやったらいいと思うがそんな靴下持ってない

    ダーニング自体はカプセルトイと刺繍糸や毛糸(100均で大丈夫)とフォークでできるよ
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 22:15:33  [通報]

    >>62
    私もキノコの木高い!でカプセルトイでやったらカプセルトイやりやすかったよ

    ツルツルしてるから
     
    ちいさくてツルツルしてたら何でもいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:40  [通報]

    >>19
    私も穴開いたことないです
    それより先にゴムがゆるくなる
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/18(日) 22:23:22  [通報]

    >>71
    日本製の靴下あるよ。
    靴下は奈良の名産品

    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:24  [通報]

    >>8
    左右入れ換える。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:51  [通報]

    >>89
    ね、すぐダメになりますよね
    雪国に住んでるから2足持ってて
    12~3月は家では毎日交代で履いてるんだけど
    ワンシーズンで生地薄くなる
    毛玉もでるし
    他の普通の靴下は年単位でもつのにさ
    高いんだからもう少し長持ちしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:52  [通報]

    >>4
    いるよ、私が
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:19  [通報]

    >>19
    爪が上向き+沢山歩くから夏用靴下だと酷いと3回で穴あくよ…
    だからお気に入りは縫って履いてる
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/18(日) 22:35:07  [通報]

    >>117
    いやそこまでいいやつじゃないけど、¥500くらいの綿の日本製の靴下。履き心地良いですよ
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:03  [通報]

    >>1
    物を大切にする人なんだね
    結構すぐに捨てちゃうけど、次はシースルーになっても耐えてみようかな、夏だし
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:03  [通報]

    >>1
    縫えば使えるから捨てない。食べ物を粗末にすると怒る人多いのに服とか物は粗末にする人多いのはなんで??
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:54  [通報]

    ダーニングしてるよ
    目立つ刺繍糸で繕うの
    適当でもまぁまぁ可愛くなるよ
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:16  [通報]

    こだわりの綿の5本指ソックスで安くないやつは縫って履きます
    しまむらで買った安いやつは擦り切れたらすぐ捨てる
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:07  [通報]

    穴空いても普通に履いてる
    外で脱がないなら問題ない
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/18(日) 23:39:43  [通報]

    限界に挑戦し続けている。さすがの私でも これは縫ってももう無理だなとなったらしばらく感傷に浸ってから捨てる。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/18(日) 23:41:30  [通報]

    >>28
    私も繕いしてまた履いてる!
    ダーニングという靴下や服の繕いが流行ってるから嬉しい
    お裁縫の練習がてらやってる
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/18(日) 23:42:12  [通報]

    穴が開いても靴下全体の99%は 無傷 だもんね
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/18(日) 23:44:06  [通報]

    >>52
    私もこれやってるけどこんなふうに綺麗に出来ないよ
    グダグダよ
    履くけどね!
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/18(日) 23:49:40  [通報]

    ダーニング好きだからチャンスとばかりに繕うけど、ガルで「ド田舎暮らしではなく、きれいで素敵で丁寧な暮らしを実践している人以外はただのケチ」と言われたことはある
    偏見めっちゃあるな笑と思った
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/18(日) 23:51:00  [通報]

    >>138
    ガル民は食べ物もこういう衣類も化粧品の類も、気に入らないと即捨ての人が多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/18(日) 23:59:05  [通報]

    息子が野球していた時のソックスは、頻繁に穴を開けてきていたので、練習用は穴を繕って限界まで使ってもらってました。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/18(日) 23:59:38  [通報]

    まいっかってなるんだよね
    縫う時もあれば放っとくこともあるし、なんか良さそうなの見付けたら買う

    ちょっと前に新たに買ったけど、その少し後に放ってた穴あき靴下もあて布して縫ったから、まだ暫くはダブルメンバーでいくなー
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 00:05:33  [通報]

    指が破れたら縫って履いてる。シースルーになったらさすがに捨てる。親指の破れだけなら全然寿命じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 00:20:57  [通報]

    >>84
    布がへたって変な感じになる。
    家だけボロをはくってことなのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/19(月) 00:41:12  [通報]

    >>128
    家用ならば、思い切って蛍光色の刺繍糸とトーンを落とした刺繍糸を組み合わせたり、穴の場所によってはラメ入り刺繍糸でダーニングすると可愛くなりそうと思った
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/19(月) 00:43:28  [通報]

    >>1
    縫うよ
    だって最近の靴下って3回履いたら穴あくようなのばっかりでしょ
    ふわふわもこもこの冬物買っても、底や指がすぐ穴あくというか、毛が取れちゃってストッキングみたいになるよね
    毛糸を編んでるんじゃなくて、ストッキングに吹付けてるみたいなやり方
    高くて3回でストッキングになって、足首だけは真新しいふわふわもこもこだったり

    もったいないから最近は縫ってるけど、2、3回縫ったら小さくなって履けなくなるから捨てる
    昔の靴下は毛玉になるだけで穴開かないから、毛玉取り機で毛玉取ればまだ履けるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/19(月) 01:15:05  [通報]

    いつも親指の爪先だけだから繕ってる。1分もかからないよ
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/19(月) 01:32:09  [通報]

    >>1
    お気に入りの靴下の時にコケて穴開けちゃったから、ダーニングして履いてる。
    絶対靴を脱がない外出の時だけだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/19(月) 01:34:06  [通報]

    靴下くらいは買えるので捨てるよ
    返信

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/19(月) 02:38:32  [通報]

    穴あくほどはかない。
    毛玉ついてくるくらいで、洗っても足の匂いが染み付いて気持ちよくないから捨てるよ
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/19(月) 04:05:02  [通報]

    >>1
    貧乏くせえ…
    何で大量にプラスついてるの?
    返信

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 04:32:23  [通報]

    >>67
    強すぎるだろ
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 05:06:53  [通報]

    穴が開くってことは全体的にヘタってきている時だから
    捨てることにしている
    以前は繕って履いていたけど、オバさんになってきたからか
    みすぼらしく思われる気がして
    返信

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 05:24:34  [通報]

    私の夫溶接屋さんだから靴下すぐ穴あく。
    縫ってる、、、(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 06:35:52  [通報]

    5本指靴下を毎日履いてる。穴が開きやすいのが決まっていつも親指の先端なので空いたら縫ってます。色んな色糸がはいってるセットは100均で買いました。
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 06:42:35  [通報]

    >>18
    かかとが薄くなりチクチクぬいました。母の日のプレゼントなので大事に温かくです。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/19(月) 06:53:28  [通報]

    穴の空いてない方も穴の空いてるのと一緒に道連れで捨てるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/19(月) 07:20:10  [通報]

    縫うんだけど球結びが当たって地味にストレス
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/19(月) 07:35:05  [通報]

    >>1
    私はよく指先に穴が開くんですが、すごい気に入ってたやつだったりすると縫って使います
    でもストックがあったり、だいぶ何度も縫いすぎてボロボロになってたら捨てます
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/19(月) 07:59:25  [通報]

    >>62
    けん玉の玉を使ってやったよ。
    大きさがちょうどよかったけど、紐がちょっと邪魔だった笑
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/19(月) 08:22:14  [通報]

    子供がすぐ穴開けるから縫うことにした。
    前は捨ててたんだけど気づいたら靴下ばっかり買っててバカらしくなった。普通にNIKEとかアディダスの靴下なのにすぐ穴開く。スポーツやってるからかな?
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/19(月) 08:27:42  [通報]

    >>131
    取り寄せないと買えないでしょ。店頭に販売してない靴下をわざわざ買わない。
    タオルは店頭に並んでるから今治買ってる。
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/19(月) 08:38:29  [通報]

    >>1

    休みの日に
    近所のスーパーや図書館に行くとき履いてる。
    穴空いたまんまでも見えない部分だから
    全く気にしません。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/19(月) 09:47:34  [通報]

    >>18
    2000円でも破れるのか
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:29  [通報]

    >>1
    穴が空いたらもう捨てるけど、捨てる前に窓のサッシの溝とかエアコンの上とか玄関の土間みたいな日常的には掃除しない汚い場所を拭いたりしてから「ありがとうね」と言って捨てる。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/19(月) 10:12:05  [通報]

    グレンクライドっていうメーカーの永久保証してくれるシリーズの靴下は一足3000円近くもするけど、耐久力がすごくて本当に穴が空きにくいし、もしも空いたら買った時の靴下に付いてる引換券と引換で無料で新品と交換してくれるよ。

    ユニクロのソックスだと数週間で穴を開けちゃう旦那の仕事用の靴下をそこで揃えてるんだけど、4年ぐらいはいたらやっと穴が開くぐらい丈夫。一足一足はお高いけれども、ユニクロのをいちいち買い替えるよりも安上がりかなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/19(月) 10:12:24  [通報]

    >>153
    わかる
    洗濯するとモロモロが出たりする
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/19(月) 10:15:25  [通報]

    >>173
    >4年ぐらいはいたらやっと穴が開くぐらい丈夫

    昔はそれが普通
    しょぼい品質にして安い商品も流通させてるけど、結局物価上がりすぎなんだな
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/19(月) 10:17:25  [通報]

    最近は3足398円とかの靴下しか買わないから無理してつくろわなくなった
    なんか縫ってたら空しくなってくるし
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/19(月) 10:19:26  [通報]

    >>164
    片方が無事だったら残しておくかな
    来客がない限り家の中で履く分には違う靴下同士でも別に気にならないから
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/19(月) 11:22:15  [通報]

    >>1タイツも縫う。スリッパの裏が破れたら、補強布を貼り付ける。貧乏じゃ無いけど、物をながく大切に使いたい。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/19(月) 13:34:53  [通報]

    >>1
    二十代前半のお金がなかった頃にやってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/19(月) 14:16:07  [通報]

    穴が空いたら繕って履きます
    もう一つ空いたら捨てます
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/19(月) 15:17:26  [通報]

    >>29
     
    なにその蕎麦屋の出前w
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/19(月) 15:21:19  [通報]

    年取ると、新しいものを買って嬉しいと思うより、
    捨ててしまう罪悪感と、直して使い続ける愛着感の方が強くなってきた。 
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/19(月) 16:33:07  [通報]

    違う時に同じところで同じはずの靴下買っても、なぜか丈や仕様が微妙に違うので前のものと合わせて履けない。
    仕方がないから買うときに五足くらいをまとめて買う。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/19(月) 16:34:17  [通報]

    >>1

    踵が薄くなったのは捨てる。
    指の方の穴なら縫い合わせて家用に履くこと多い。
    結構気に入った靴下だったりするし。
    ただ昔は指の方に穴があくこと多かったのに、最近は踵が薄くなることの方が圧倒的に多い。
    靴下の品質とか変わっているのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:27  [通報]

    勿論縫う
    足の指が長いので下手したら一日穿いただけで穴が開くから縫わないわけにいかない
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:37  [通報]

    >>1
    私は穴が2箇所くらい一気にあく!というよりそれまで気が付かないので縫えないから捨てる
    なんか歩いていて違和感あるなと思うと大体すり減ってシースルーで穴もあいちゃってる
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/19(月) 18:13:50  [通報]

    >>86
    分かった 次の冬買ってみるね
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/19(月) 19:19:03  [通報]

    >>1
    当たり前だよ!最近の靴下って薄いからすぐ穴開くもん
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/19(月) 19:21:12  [通報]

    >>173
    買ってみる!!!
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/19(月) 19:22:27  [通報]

    >>1
    震災用のリュックに入れてる!洗濯出来ないだろうし穴開いてても非常時は関係ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/19(月) 19:44:05  [通報]

    >>168
    靴のサイズまたは靴の履き方や歩き方などで靴の中で足が滑ってる可能性もあると思います。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/19(月) 20:14:39  [通報]

    >>19
    スポーツやってて穴開きます
    もったいなくてお裁縫します
    ランニング用で高いから大事に使ってます✨
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:12  [通報]

    >>1
    1回しかはいてないのに穴開いたミナペルホネンの靴下は繕おうと思って3年経つけどまだやってない
    同じくあまり回数はいてないピエールマントゥのタイツも繕おうと思って5年経つけどまだやってない
    もう捨てようかな
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:23  [通報]

    子供が感覚過敏で1600円の靴下履いてるから破れたらダーニングしてる
    柔らかい靴下だからすぐ破れる
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/19(月) 21:02:00  [通報]

    >>1
    震災用のリュックに入れてる!洗濯出来ないだろうし穴開いてても非常時は関係ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/19(月) 23:20:51  [通報]

    >>21
    こたつソックスあんなに高いのに結構弱々&毛玉がすごいですよね…
    穴開いたから私も当て布しようかな、なんせ高い…!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード