ガールズちゃんねる

靴下・タイツすぐ穴が開く人

77コメント2018/02/19(月) 19:54

  • 1. 匿名 2018/02/01(木) 17:38:33 

    トピタイ通りすぐに穴が開きます。
    今の時期はタイツが多いのですが、奮発してちょっと高めの日本製を買っても、余裕のあるL〜LLサイズを買っても数回で親指が突き抜けます 泣

    同じように穴がすぐ開くという方、工夫・秘策等を共にに語れたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2018/02/01(木) 17:39:00 

    カサカサを直して爪を切る

    +38

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/01(木) 17:39:27 

    爪のびてるんじゃん?

    +82

    -7

  • 4. 匿名 2018/02/01(木) 17:39:48 

    なんか歩き方とか無かったっけ?

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:07 

    靴下履いてからタイツ履く。

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:14 

    爪切れよ
    不潔女

    +5

    -66

  • 7. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:19 

    足の指先が尖ってるとか?

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:25 

    かかとのケアはもちろん、爪を切った後やすりで整えるとそこから破れにくいよ。
    私はケツのほっぺた部分に穴が開きます。手の爪でひっかける。

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:30 

    靴下・タイツすぐ穴が開く人

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:44 

    ゆびが長いのかな?

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:55 

    同じ靴下を2足以上買う♪

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:57 

    爪が長いからでは?

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:58 

    主、足の裏硬い?角質ケアしてみたら変わるかも。
    私はタイツだと足の裏穴開くと使えなくなるからレギンスにしてる。

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:24 

    足の指の長さとか?

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:31 

    暑がりな親指なんじゃない?

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:43 

    足の親指の爪がぐいっと上向いてるせいで
    穴開きやすいです。
    こまめに爪切りすれば少しはもちます。

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:44 

    親指の爪が伸びてない場合、サイズアップしてみるといいのかも。MでもLLを履けば長持ちしそうな気がする

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:44 

    私もタイツはすぐ穴が空きます。
    片方の親指のところの穴1つで買い換えるのもバカらしくなってしまって、貧乏くさいけど繕って、靴を脱がない日や自宅で使ってます。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:48 

    >>1
    親指とか穴があきやすい靴下やストッキングを裏返して、親指とかカカトなど、穴があきやすい箇所に透明マニキュアを塗って乾かすと破れにくいと前に「伊東家の食卓」って雑学バラエティーでしてたよ。

    100均で透明マニキュア売ってるし、試してみてはどうかな?

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/01(木) 17:41:51 

    爪が上向いてる・・・。

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/01(木) 17:42:37 

    私はそれより白い靴下がすぐ真っ黒になる
    足汗がすごいのをなんとかしたい

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/01(木) 17:43:00 

    薄い靴下がダメ!先っぽ補強のを買う

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/01(木) 17:43:15 

    私、足の親指が長くて1日で穴空くことがしょっちゅうです( ;∀;)
    靴下もタイツも厚手の物を履くようにしてます。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/01(木) 17:44:20 

    私も。巻き爪で爪短くできないから、それでタイツ履いてすぐに穴あく…

    最悪1回でだめにしちゃうんだよね。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/01(木) 17:44:37 

    タイツの親指があたる内側のとこにイボコロリ貼っておく

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/01(木) 17:44:49 

    タビオのこれはいてからタイツはいてます。
    靴下・タイツすぐ穴が開く人

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/01(木) 17:44:56 

    ヒートテックの靴下は破れやすい

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/01(木) 17:45:51 

    私は股の部分が破れるわ。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/01(木) 17:46:01 

    みんな穴を縫って履いてるの?

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/01(木) 17:46:53 

    私も足の親指の爪は、肉のギリギリまで切ってもとがっちゃうから、タイツとかほんとすぐ穴あく。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/01(木) 17:47:16 

    半身浴で 毒だししてみたら?
    冷えとり温ちゃんによると、足の指ってデトックスの強い部分らしいよ

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2018/02/01(木) 17:47:36 

    足の親指の爪が上向いてるからすぐ穴開く

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/01(木) 17:47:37 

    >>23
    私もです(´・ω・`)
    親指だけがボコってでかくて、他4本が小さい…
    しょっちゅう穴開きます

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/01(木) 17:48:18 

    >>6

    こういうことを言いそうな、ブサイクでモテないおっさんを知ってるんだけど、
    やっぱおっさんが書いてるよね??
    女性がこんな書き方するのってイメージ沸かないんだけど。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/01(木) 17:49:00 

    >>28
    もうすぐ春だし痩せようか

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/01(木) 17:50:52 

    皮脂や食べ物のかすが靴下に着いていると衣類害虫に食われるよ。
    衣類害虫は埃の中にも住んでるのでご用心。

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/01(木) 17:51:10 

    最近はあまりなくなったけど、旦那がよく靴下に穴空けてた。
    g uの安い黒靴下でも、1足千円する靴下でも、同じぐらいの使用頻度で穴があく。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/01(木) 17:51:12 

    ストッキングは新品を冷凍庫に入れるだけで電線するのはかなり減った

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2018/02/01(木) 17:53:01 

    なんの解決にもならないけど、私と同じく、爪が上向きのかたが結構いらっしゃって嬉しい!
    かかとの部分が擦れて薄くなってしまって靴下を捨てたという経験がない。かかとの部分が薄くなる前に爪先がやられる。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/01(木) 17:53:06 

    ギューン!て引っ張りすぎて履いてない?
    うちの友達がたるみがイヤだからとか言ってギューン!て履いてたからすぐ靴下とか穴あきまくってたよww

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/01(木) 17:53:41 

    私もすぐ穴開くから親指に絆創膏貼ってその上から履いてる

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/01(木) 17:53:51 

    >>37
    私も。だから100円ショップで買う。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/01(木) 18:03:10 

    背が高いからTLサイズ欲しいけどなかなかないのでML買ったらすぐ破れるから、ドンキで100円位の着圧ソックス履いてからタイツ履いてます。
    でも3回位履くと破れる。
    靴下・タイツすぐ穴が開く人

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/01(木) 18:11:18 

    80キロの時は3か月以内で穴が空いてたけど、52キロの今は長持ちするよ。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/01(木) 18:13:01 

    トピ画これでいいの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/01(木) 18:20:01 

    靴下のくるぶし辺り、網目が縦横直角になる所に穴が空く事が多い。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/01(木) 18:22:15 

    リウマチみたいな?馬の蹄みたいな?爪が丸まってて上向きだから、もう半分諦めてる。なるべく爪先補強を探して、爪先に余裕をもたせて履くくらい。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/01(木) 18:24:24 

    穴空いた靴下をおはよう靴下と言いますが、地域限定と最近知った

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:06 

    >>48
    宮城県?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/01(木) 18:27:04 

    >>46
    それってカカトってこと?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/01(木) 18:27:26 

    >>49
    そうです(^^)

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/01(木) 18:35:07 

    >>50
    くるぶしの辺りです。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/01(木) 18:36:27 

    歩き方とか足の形とか靴の合う合わないで何か違うのかもね。
    私は親指の爪先のところによく穴が開くけど、夫は母指球っていうの?足の裏の親指のつけねのところにいつも穴が開く。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/01(木) 18:43:56 

    確かよく穴が空く人は毒素が出てるんだよね

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/01(木) 18:47:42 

    私も親指が長いタイプだから、親指のとこがすぐ破けます。親指に負荷がかかるのかタイツとかストッキングはくと親指が痛くなります。

    高校のとき学校指定の靴下で一足800円なのにすぐ穴あいて、親に申し訳なくて自分で縫ってました。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/01(木) 19:00:58 

    浮き指、巻き爪ですぐ穴あきます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/01(木) 19:12:45 

    歩いてるとタイツやストッキングの爪先ラインが足の裏に引っ張られてるから、私の場合穴が開く原因は歩き方だろう。
    歩くの早いってよく言われるし、前のめりを注意されたから最近は踵から歩くように意識してる。
    これ始めてから穴が開かない日もあるけど、無意識になってると穴が開くから、滑らない中敷き敷いてます。これ入れると突き抜けることは免れてる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/01(木) 19:23:47 

    ギリッギリの痛いとこまで深爪しても爪のほうがでてるから、すぐ破ける

    冬はタイツ代が冗談抜きでツライ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/01(木) 19:26:24 

    レギンスすごくたすかってたのにダサイって風潮になっちゃって履けなくて悲しい
    また流行って欲しい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/01(木) 19:29:31 

    他の人も何人か言ってるけど、足の指の爪で結構穴開くこと多い。特にヒールみたいな傾斜あると、特に穴空きやすい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/01(木) 19:30:54 

    >>26
    私もこれ見つけて本当に世界が変わりました!
    肌色タイプもあるから、それなら薄いタイツでも目立たないよ
    大発明だよね!(本当の用途は違うのだろうけど)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/01(木) 19:33:07 

    かかとが穴あいたこと一度もないや。
    先に爪先がやぶれる。フットカバーも高いの買ってもすぐ破れるので、100円均一のはいてる。
    高校のとき、紺のハイソックスすぐやぶれるから何足か束になっているのをしょっちゅう買ってた。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/01(木) 20:07:19 

    >>57
    まさに同じこと書こうとしてた!
    私も歩き方気をつけて中敷き入れて滑らないようにしたら穴あきが減りました。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/01(木) 20:10:37 

    >>16
    同じです!
    コタツに素足で入っていると爪が刺さる!と家族からクレームが来ることも(笑)

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/01(木) 20:51:43 

    私は靴下、厚手のタイツなど踵(足の裏じゃなく側面)が1回履いただけでぼろぼろに毛玉と毛羽立ちだらけになる
    でも他の人の靴下姿を見てもそこがぼろぼろの人はいない
    みすぼらしく見えるからどうにかしたいけどどうすればいいかわからない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/01(木) 21:18:03 

    つま先用のシリコンカバーを履いてからストッキングやタイツを履く。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/01(木) 21:45:32 

    >>1

    主さんがもし、アクティブな人(日頃からよく歩くとか、肉体労働の仕事とか)だったら、それはもう、「必要経費」として割り切るしかないと思う。

    うちの夫が、体を動かすのが大好きな中年なんだけど、買っても買ってもすぐ靴下に穴があくよ(笑)。厚手のやつとか、ちょっと高いのとか、スポーツメーカーのとか、いろいろ買ったけど、ダメだった。

    爪をマメに切ってもダメだった。

    よく歩く人は、それだけ靴の中で靴下が擦れるから、もう仕方がないんだなって思って、最近は安いやつを沢山買いだめしてる。

    逆に超・インドア派の私は、安い靴下でもけっこう長持ちする。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/01(木) 22:28:36 

    ヒートテックのタイツすぐ穴あく!!
    家から徒歩10分→電車30分→徒歩10分の職場に着いて靴履き替えるたび親指出てて、さすがに怒れてきた。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/02(金) 06:05:25 

    娘の靴下がすぐ穴があいてしまいます
    登校前の忙しい時間に、ソックスに穴があいた!と毎日のようにお約束で叫びます
    どうしても時間がない場合は履き替えますが、ほとんど毎回速攻で穴の補修をします
    裁縫は特に得意ではなかったけど、我ながら惚れ惚れするくらい短時間で美しく補修する技が磨かれてしまいました
    なんだか皮肉ですね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/02(金) 07:25:09 

    病気の可能性もあるよ。
    なんか忘れたけど

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/02(金) 11:19:18 

    きっと臭すぎるんだよ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/02(金) 11:23:50 

    私もすぐ穴あいてしまっていましたが、
    履く前に爪先にワセリンを塗ることで解決しました。
    摩擦が原因なのだそうで、ロードバイクをする弟から教えてもらいました。
    以後、穴あいたことがありません。

    みなさんもお試しください~

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/02(金) 11:38:41 

    開いてるの気づかないで人の家にあがった時の絶望感……

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/02(金) 14:01:55 

    〇親指が一番長い
    〇足幅が細いので前滑りする
    〇爪の角度が上向き
    の3重苦です
    靴下タイツにいくら費やしたかわからん

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:25 

    サイズの大きな靴履いてませんか?
    仕事で脚が浮腫むから、1cm大きな靴を履いていたら歩く摩擦で靴下に穴開くよ
    サイズを正しいサイズに戻したら、穴あきしなくなったよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 00:17:45 

    高校の時の同級生で、親指の爪が、
    靴下どころか、上履きまで突き破ってる子がいたわ。
    もはや立派な武器!?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/19(月) 19:54:38 

    水虫だと、靴下がとけて穴があくみたいだよ!私もよくなるんだよね...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード