-
1. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:29
先日、同僚たちと自分の小学生時代の話をしていました。こんなルールがあった、こんな遊びをしたと盛り上がり、お子さんのいるAさんに、Aさんはどうでしたか?と振ると「うちの子の学校はこうだよ」と返されてみんなキョトン。返信
Aさんご自身の頃はどうでしたかと重ねて尋ねても、今の学校はこうでああで…とお子さんの事しか出てきませんでした。他の他愛ない話も、お子さんのいる方は自分の好みや習慣ではなく、必ずお子さんのそれに持っていきます。私はその方自身のことを話したいのですが、大抵叶いません。
親になると、自分自身のことを話せなくなるものですか?+34
-77
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:25 [通報]
いや逆返信
独身だといつまでたっても自分自分
正直薄っぺらいと思う+20
-95
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:49 [通報]
そういう人もいるのかもしれないね返信+113
-0
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:01 [通報]
>>1返信
自分の親がそうだったの?+8
-4
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:04 [通報]
その人が変なだけで、子供がいても自分の話はするよ。返信+157
-5
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:04 [通報]
>>2返信
がるみんなんか既婚でも薄っぺらいじゃん+85
-2
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:05 [通報]
触れられたくない過去かも返信+79
-4
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:07 [通報]
>>1返信
そんなわけない
その人個人の傾向でしょう+66
-4
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:15 [通報]
親になったからなわけではなく、その人が多分子ども時代を話したくないんじゃない。返信+103
-3
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:18 [通報]
>>1返信
その人の過去が薄暗い感じなのでは?
言いたくないのかもよ、察してあげな+102
-3
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:18 [通報]
嫌な思い出でもあるんじゃないの?返信
そこまで掘り下げて話をする内容とは思えないんだけど。+43
-1
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:26 [通報]
私は自分の話も子どもの話もするわ返信
自分の話したくない気持ちがあるから子どもの方で話すんじゃないかな
あんまり深追いしないほうがよさそう+14
-1
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 14:27:54 [通報]
みんなの時代に近い基準で話すよ返信+3
-1
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:23 [通報]
>>1返信
多分自分のことを話すのが嫌なんじゃない?+44
-0
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:23 [通報]
>>1返信
話したくないだけじゃない?+23
-0
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:29 [通報]
>>1返信
Aさんの例だけでそう判断したの?そんなわけないじゃんw+26
-2
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:40 [通報]
>>2返信
自分の話をするのが薄っぺらいの?
子供の話しか語ることない人生の方が薄いと思うけど
+61
-5
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:41 [通報]
>>1返信
タイトルに悪意を感じるなぁ
ひとそれぞれよ
自分に子供ができた時にその答えがわかるんじゃない?
それでいいじゃん+22
-4
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:52 [通報]
たった1人の例で子持ちを括らないでください返信+15
-0
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:59 [通報]
>>1返信
いやその人の読解力が無い+5
-3
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 14:29:24 [通報]
>>1返信
その人だけ見て「親になるとこうなの?」と言う主さんちょっとおかしくない?
私ならその人の子供時代を頑なに話さない様子見て、何かすごく不遇な思い出したくないような子供時代だったのかも、と思って話ふるの遠慮するけど+45
-1
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 14:29:49 [通報]
子供のことで頭がいっぱいになってるだけでしょ返信
犬好きだって猫好きだって話題ふるとマシンガンのよーに話すよ+5
-1
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 14:29:52 [通報]
>>1返信
自分の地元特定されたくないからでは?+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 14:29:55 [通報]
>>7返信
みんなと混ざって遊んでなかったのかもね。
+23
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 14:30:23 [通報]
こんな遊びをしたで盛り上がりって書いてるから、返信
主とは時代が違うと思って自分の子供の小学生の話したのかも+5
-2
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 14:30:33 [通報]
「自分はこうだったけど、ウチの子はこうみたい。今の小学校は違うね」返信
という話ならよく出るけど、子供いないのでどちらの話も興味深く聞いちゃう+7
-0
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 14:30:33 [通報]
>>2は独身なのかな返信
結婚してないことを卑下してるのかと思うけど、プライベート充実させて自信持ちなよ
ガルは独身叩きすごいけど、まにうけなくていいんだよ+4
-19
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:06 [通報]
それって「結婚したら女って自分のこと話せなくなるんですか?」と同じよね?返信
遠回しに旦那のことばかり言っててムカツクって嫌み+3
-3
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:08 [通報]
そんなわけ無い事くらい分かるよね返信
他にもお子さん居る人なんて普通に周りに居るわけだし+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:48 [通報]
+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:51 [通報]
子供が人生の中心になる時期はある。返信
育ってくると自分の好きな事を思い出すけどね。+2
-1
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:04 [通報]
>>1返信
Aさんがそういう人なだけで草+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:25 [通報]
お母さんの笑顔が何よりも大事!返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:31 [通報]
>>1返信
その人が単に日本語通じない人、もしくはその話にまつわる自身の思い出がない事を言いたくなかったかどちらかでしょうね
親とか関係ない+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:59 [通報]
自分の思い通りの回答じゃなかっただけでこんなトピたてて、遠回しに子持ちを叩いてもらおうなんてトピ主の精神状態大丈夫か返信
明日会社行きたくないのか?+7
-1
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:48 [通報]
なんでも子供の話に持ってく人いるよね返信+16
-2
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:58 [通報]
ひとつだけ思ったのは返信
一見他愛のない会話を深読みして悪意のあるトピたててる人が友人でなくて良かったです+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:05 [通報]
Aさんかなり年上だったりしない?返信
Aさんから見たら主達が自分の子供と同じカテゴリにいるのかも+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:08 [通報]
働きながら育児してるんだから頭が目の前のことでいっぱいいっぱいなんでしょ返信
自分の小学校時代のことなんかいちいち思い出してられないし今の子供の学校生活と混ざってくるし、それを頑張って思い出さなきゃいけないほど重要じゃないんだよ
わかってやりなよ+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:09 [通報]
>>1返信
触れてほしくないパターンもない?
地元民のママ友に「〇〇さんって知ってる?〇〇中なんだって」と言ってからシカトされ始めたってママ友がいたけど、職場にも頑なに学生時代の話は混ざってこない人いるよ。+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:32 [通報]
>>1返信
私は独身の人の前だと、子供の話はしない。
聞かれたら言うけど。+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:35 [通報]
むしろ友達と会ったら自分たちの学生時代の話ばっかしちゃって、うちら過去に生きすぎちゃう?って笑って解散する返信
+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:45 [通報]
>>36返信
ほら!主の欲しかった回答きたよ!!
そうですよね~!!って言ってあげな!+7
-3
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:45 [通報]
>>1返信
話したくなくてかわしているのを察してあげたらどうですか?+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:58 [通報]
あれこれ自分の事根掘り葉掘り聞かれたくない人もいる返信
察してあげな+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:22 [通報]
たまに質問と違う答えする人いるね返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:32 [通報]
そもそも私、小学校時代の遊びとか、覚えてないわ返信
「こおりおに」とか、「だるまさんがころんだ」とか、そういうのした記憶はあるけど、詳しくは覚えてないっていうか
なんかやった事ある気がするけど、細かいルールとかは覚えてない
なんか詳しくは覚えてないから、「今の子はSwitchとかあるからねー」みたいに、今の話をするしか無いのかも?+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 14:35:56 [通報]
>>1返信
単にAさんが会話下手な可能性もあるけど、もしかしたら病気であんまり学校に通えてなかったことを隠したいって可能性もあるよね
何であれ、話したければ自分から話すだろうし、あまり触れないであげたらいいんじゃないのかな+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:04 [通報]
雑談ならキャッチボールがうまくいかない受け答えなんてよくある事じゃん返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:12 [通報]
>>1返信
あなたは該当者1人2人しかいないのに最近の子はとか女子ってこうよね!って決め付けるタイプですか?+4
-1
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:25 [通報]
>>1返信
たまにそういう人いるよね
記憶喪失なのかと思うくらい+4
-5
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:29 [通報]
子供が出来たら子供の話しかないのか!返信
って馬鹿にしたいだけだよね。+8
-4
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:32 [通報]
自分とこの犬猫にすごい熱量で話している人の方が苦手返信
子供はどこか「自分言い過ぎてないかな、親ばかじゃないかな?」って探り合ってるところがあるけど、ペットはもうそんな配慮皆無だし、めっちゃ退く+7
-5
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:49 [通報]
>>1返信
世代が違い過ぎるから話したくないか、子供時代の事は良い思い出がなかったりとかで話したくないんじゃないのかな。+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:38 [通報]
>>52返信
ストレートに書かないところめっちゃ性格悪いと思う+4
-2
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:38 [通報]
>>1返信
独身だと自分の話しかできないのですか?+8
-1
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:12 [通報]
>>1返信
暗い過去を話したく無いのだよ+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:39 [通報]
>>25返信
それもあるだろうし、私は平成生まれだけど小学生って20年以上前だからいつ何をしてたのかって正直あやふやだよ
何それwとか馬鹿にされるのも不快だから、子供の話というか、最近はこうなんだよね?みたいな適当な話しかしない
特に主みたいに決めつけが酷い人は苦手だし+3
-3
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:47 [通報]
>>56返信
これよね
自分がそう思われてたらどんな気持ちになるのか+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 14:39:57 [通報]
その人の子供時代の遊びを話すより自分の子供の小学生の遊び話の方が共感してもらえると思ったかも返信
私は休み時間に絵を描いてるような子供だったから、それなら身近な人間の面白そうな遊びを話題にするかな
+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:04 [通報]
トピの中の友人はそこまで子供!って感じの話はしてないと思うけど返信
「こんなことでもムカつくのか独身は・・・独身様か」って思われるから止めてよ
しかもトピまでたてて、ねちっこい+2
-1
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:19 [通報]
子供の頃や学生時代の話とか、自分の好みや習慣についてペラペラ喋らないといけない職場キツいわ返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 14:41:16 [通報]
主は高齢独身でそれを気にしている感じ?返信
遠回しに嫌味書くほどの内容ですか、これ
腫物扱いの局を思い出すわ+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 14:42:34 [通報]
同じ学校なら最新の情報として子供ネタも出すけど返信
そこで「自分のこと何も言えねーのかお前は?」って言われたらビックリする+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 14:43:03 [通報]
子供のことで記憶が上書きされて、自分の幼少期は印象的な出来事以外は思い出せないとか?返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 14:44:54 [通報]
親になると自分の子供時代忘れるように出来てるらしいね返信
子供の頃の記憶改ざんしてる同級生とかたしかにいる+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:31 [通報]
子持ちはあーしの前で子供の話は一切するな、アホなの?ってタイトルにしたらいいのに返信+2
-1
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:01 [通報]
なんの話をしていても、必ず子どもの話にすり替える人は、一定数いるよね返信
たとえその場に子どもいない人ばかりでもね
なんなら子どもが欲しいのに叶わない人がいてもお構い無し
+6
-3
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:05 [通報]
普通に考えたらその人によるって分かるでしょ返信
なぜ主語をデカくするのか+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:35 [通報]
会話のステージが違うだけでしょ返信
いちいち気にすんな+0
-1
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:41 [通報]
>>20返信
「会話」の話だから「理解力」じゃない?
読解力がないのはあなたでは…+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 14:46:58 [通報]
>>69返信
独身様なのよ+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 14:47:34 [通報]
まあ主の場合はちょっと変だけど、雑談が子どもの事ばっかりな人職場にいる返信
子どもの彼氏の話とかまでしてくれるんだけど、心底どうでもいい+5
-2
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 14:47:45 [通報]
既婚子持ちです。同僚ですよね?個人的なことをグイグイ聞いてくる人はっきり言って苦手です。返信
いろんな事情の人がいると思うから大人になったら空気読みます。天気の話、食べ物の話ぐらい。平和でいいですよ。
主さんはガルちゃんで懐かしの話を楽しめばいいのでは?
話したくない理由は、私、実家、裕福です。子どもの頃の話をすると今も裕福な暮らしをしていることがバレてしまう気がして話したくないんです。目立たないように地味にしています。旧姓もネットで調べられると嫌だから秘密にしてるし、職場では当たり障りなく空気でいたい。こういう人もいると思うよ。+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 14:47:55 [通報]
トピ主は普段からそのようなことを気にされる方なのですか?返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 14:49:23 [通報]
何が誰かの気に障るかなんて考えてたら何も言えないね返信
しかも同僚で和気藹々と他愛のない会話をしている時にさ
もう仕事だけしてよ+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 14:50:10 [通報]
聞いてもないのにいきなり子供自慢されたわけでもないのに性格悪くない?返信
トピ主は自分の家族のことは一切話さない人なのですよね?+5
-2
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 14:50:31 [通報]
>>21返信
全て子供で返す親いるよ。お菓子好きですか?子供は〜、何々食べれますか?子供は〜って+5
-6
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:08 [通報]
休日に帰省した新婦にマウンテン自分語りをカレーうどんの汁ぶっかけられながら延々と聞かされた。返信+0
-1
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:55 [通報]
>>77返信
それなんだよね、トピ主もさ何かの流れで自分の両親の話になったとするじゃん?
「あの人いつもパパやママの話ばかりして、こどおばですか?」とかトピ立てられたらどんな気持ちになるよ?+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 14:53:21 [通報]
>>43返信
すごい嬉しそう+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 14:54:00 [通報]
>>78返信
それを言い始めたら独身だって更にすごい人いるじゃない
不毛だから止めようよ話を広げるの+4
-1
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:02 [通報]
>>1返信
職場で家族の話一切しない人もいるし色々やん
独身で子どもいない人でもプライベートな話になると話したがらない人っているし人それぞれだよ+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:46 [通報]
そこまで話題そらすんだから、学生時代は楽しくなかった過去持ちなんでしょ返信
陽キャじゃなかったんだと察してあげて+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 15:00:02 [通報]
自分の小学校時代の話をしてたら、誰かの子供の小学校の話も入ってくる返信
本来なら話はさらに膨らむし情報提供としてこんな有意義な内容はない
でも主はただただ「自分の仲間(と思っていた)?と思い出を共感したかった」だけ
共感できないやつは排除(ネットで晒す)+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 15:06:50 [通報]
>>1返信
もし主さんがたった一人のサンプルしか知らない人に、決めつけられたようなことを言われたらどんな気持ちになりますか?
日本人ってこうなんでしょ?
女ってこうなんてでしょ?
○○大の子ってこうなんでしょ?
〇〇県の人ってこうなんでしょ?
って言われたら腹立ちませんか?
独身の子ってたった一人のサンプルでみんなこうだって決めつけてくるんでしょ?って言われたらいやな気分になりませんか?+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 15:09:20 [通報]
>>1返信
それ凄くわかるし
私も感じるよ
妊娠するとホルモンバランスとかで頭が悪くなるのかな?
図々しくもなるし子無しには付き合いづらいよね+2
-1
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 15:10:35 [通報]
>>78返信
少なくとも自分の周辺でそんな人には出会ったことないし、出会ったらちょっとびっくりしそう
+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 15:11:51 [通報]
>>39返信
私もそう思った
子供の記憶の方が自分の子供の頃の記憶より新しいから話しやすいのかなと
私は子供いないから今の学校がどんな感じかわからないから興味深く聞いてるけど
子供の話しかしない人とは「今ってそんな感じなんですね~」って感じで上手く受け流しておけばいい気がする
+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 15:14:23 [通報]
>>74返信
ちょっとわかるわ。
聞かれたから答えただけなのに、自分の学校とか育った環境を職場の人に言うと変な顔されるし、マウントや自慢みたいに取られるから、あーこれってあんまり人には言えない事なんだなって思ったよ。
どれが変でどれが普通かなんてわからないし。
そのAさんも聞かれたのに何も言わないわけいかないから、子どもの話で濁したんだろうね。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 15:14:56 [通報]
子どもの話ばかりの人いるよね、私も子持ちだから子どもの話をする。でも子どもの話されても分からない人もいるから子どもの話が好きな人には子どもの話をして自分の話をする人には自分の話をするようにしてるよ。返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 15:15:17 [通報]
そういう人もいる!もちろん子供だけじゃなく自分のことも話す人もいるけど。会話逸れてくから、ちょっと困るよね返信+2
-1
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 15:19:48 [通報]
>>87返信
優先順位がすべてひっくり返るんだよ。
今まで50個均等に大事にできた事が、厳選して5になる感じ。
残り45は気を使うべきことから外れる。それを図々しいと言われたらそうかもね。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 15:20:37 [通報]
>>67返信
子無しからしたら他人の子供の話しなんて心底どうでもいい
会話はお互いに共通の意志疎通出来る物事の話題で進めるのがスマートで思いやりなのに自分勝手な会話ばかりする子持ち多過ぎ+2
-3
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:40 [通報]
>>1返信
Aさんは、わざわざ自分は?と振られてもそれでも頑なに子どもの話に振り替えるなんてなんか事情ありなんだろうよ。そっとしてあげればいいさ。+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 15:25:05 [通報]
>>93返信
そうなんだよね
子無しの時はあーいった子持ち嫌だよねって言っていた人もいざ自分が子持ちになるとまんま嫌っていた行動と同じ事するようになるから
女性にとって子供産む事は優先順位がひっくり返える事なのは理解出来るよ+3
-1
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:23 [通報]
子でも自身でもどっちの話でもいいんだけど、たまに主語省いて話し始める方いるからどっちなのとなる。昨日熱が出て~とかいきなり話し始めるから出勤して大丈夫かと聞いたら子どもの方だった…とかよくある、返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 15:28:50 [通報]
主さんとAさんって年が離れてるんじゃない?主さんが若くてAさんがある程度年上かな。返信
私がAさんの立場で若い人から小学生の頃の話を振られたら、若い人には昔の小学生の話なんて伝わらないかなと考えて、だったら今時の小学生の話の方が主さんに近いかなって気を遣って会話すると思う。
自分と近い世代の人となら「昔はこうだったよねーw」って話しやすいけど世代が違うと噛み合わなくて気まずいからお互い気を遣うよ。
その辺が分からない辺りも主さん若いんだろうなーと思う。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 15:29:27 [通報]
子供いる人は何問いかけても子供の話しかしないと思う。最初は楽しく話してるのにだんだん子供が…ってなる。子無しの私にはわからないから会話続かない。職場の誰とも話せない。つまらない。子供いても他の話してくれればいいのに。返信+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 15:43:39 [通報]
>>1返信
確かに小さい子供がいる人は子供中心になりがちだけど、一生懸命子育てしてるからそこなんだと思う。子供が高校生になってもそれだと???だけどさ。+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 15:50:32 [通報]
子供のころの遊びの話なんかしたくないなあ返信
くだらない+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:10 [通報]
>>1返信
子供が出来たら子供中心になるから仕方ないとはいえ、もっと自分の話はないのかなとは思うよ。
子供の話は身内なりママ友としてよと思う事はある。+3
-1
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 15:58:32 [通報]
今のことしか考えられないんじゃない?返信
+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 16:10:49 [通報]
>>1返信
それはその人がそうなだけで、親になった人全体の特徴ではないと思う。
何か、理由があって話したくないのかも知れないし、空気読めてないだけなのかも知れないし、わからないけど、無理にその人自身のこと聞き出す必要もないし、「そっか、今はそうなんだ」で流して、気に入らないなら話を振らないようにしてみては。+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 16:24:02 [通報]
その人は自分のことは言いたくないのかもね。触れないであげるのがいいと思う。返信+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 16:41:52 [通報]
主です返信
Aさんは一つの例で、お子さんのいる周りの方が大抵どんな話もご自身の感想ではなく『子供は』これが好き、『子供は』こうしていると主語がお子さんになってしまうことに会話のズレを感じていました。
でもこれだけお叱りを受けるのですから、ほとんどの方はそれを疑問に感じることなく、違和感を持つ私の了見が狭いだけなのだなとよくわかりました。
お騒がせしました+2
-1
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 16:52:12 [通報]
>>106返信
こういうトピは平日の夕方以降にたてたほうが良いと思うよ+3
-1
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 17:02:11 [通報]
特に覚えていない人もいると思う。返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:44 [通報]
トピ主さんはなんでそこまでして聞きたいのかわからない返信
私なら合わせられるところは合わせるけど、そうもできない場合もあるよね
ただの雑談なんだから、そうなんだで流せばいいのに…+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:13 [通報]
>>107返信
107さんの仰ることの意味、とてもよくわかりました
ありがとうございます+2
-1
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 00:23:33 [通報]
年齢によっては本当に上手く思い出せない可能性もある。あと勉強とかストレスが大変過ぎて記憶が抜け落ちてたりとか。返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 05:02:19 [通報]
>>6返信
ガルって拗らせた人ばかりだよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する