-
1. 匿名 2025/05/18(日) 12:56:20
近所(目と鼻の先)に住んでいる家族からいつも遊びに誘われます。返信
子供同士が同級生(3歳)なので、遊ばせませんか?とのことなのですが、遊ぶといっても家の前の道路や庭でBBQなので、近所迷惑になりますしだからといって家の中には入れたくないので、遊びたくないです。
ですが、近所すぎて在宅かどうかわかるので
用事があるからと断るとなると、一日中外に外出してないといけません。
毎週誘われるので、毎週断るのも大変です。
ですか同じ校区で小学生になると登校なども一緒になると思うと、邪険にできません。
関係を保ちつつ断る方法ありませんか??
子供が喋れない頃は体調が悪くて、、と断ることも多かったのですが
喋るようになったので、体調の良し悪しも子供が言えるようになり嘘つけなくなりました。
近くに公園もないので、公園で遊びましょうとも言えません。
完全に切羽詰まっています、、、+83
-7
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 12:56:54 [通報]
引っ越す返信+13
-13
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:37 [通報]
その日水道屋さんが来るので...ごめんなさい!返信+0
-12
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:38 [通報]
コロナが収束したら会いましょうね返信+7
-13
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:43 [通報]
>>1返信
ホテルに誘われるとかじゃないのか+2
-17
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:51 [通報]
読んでるだけでしんどくなったw返信
めちゃめちゃ難しいその位置関係+304
-1
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:51 [通報]
それなら用作って1日出かけるよ返信
家にいるよりマシ+6
-6
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:54 [通報]
>>1返信
近くなくとも公園に行けばいいじゃん。ダメなの?+98
-3
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 12:57:55 [通報]
+1
-1
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 12:58:05 [通報]
ちょっと今在宅ワークしてますので返信+43
-2
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 12:58:21 [通報]
子どもに「おばちゃん嫌い」て言わせる返信+0
-15
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 12:58:39 [通報]
玄関前の庭で遊ばせてると、出てきたご近所さんと一緒に遊んだらするよー返信
家の中には入らなくても一緒に遊ばせられるんじゃない??
そんなに頑なに断らなくても良さそうな気がするけど。子供は楽しそうじゃないの?+9
-27
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 12:58:44 [通報]
かなりストレスたまる返信
良い解決策みつかりますように+96
-1
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 12:58:45 [通報]
>>1返信
その感じでずっと拒否るの不可能じゃない?+58
-1
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 12:59:05 [通報]
「えぇ☺️タイミングが合えば…」とにごす。返信
具体的に「この日は?」と言われたら「ごめんねーその日は〇〇で…」と断る2〜3回そんなやり取りが続いたら流石に察しない???+96
-0
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 12:59:06 [通報]
>>1返信
あなたが体調不良で大変だと言うのはダメかな+13
-3
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 12:59:16 [通報]
せめて子供ではなく主が体調悪いってことにしないと。返信+50
-3
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:23 [通報]
子供が遊びたいって思ってたら親として頑張るけど、気が合わなそうだったら、全力で断るかな。返信
その都度頑張って用事作る。+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:40 [通報]
家の前の道路でバーベキュー…?!返信
遠くても車で公園集合した方がマシ+81
-0
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:53 [通報]
>>16返信
よこ
子供ってお母さんのこともペラペラ喋るからその手の嘘は事故りそうだな〜+31
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:54 [通報]
毎週誘われるってしんどすぎ返信+74
-0
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 13:01:06 [通報]
うちの子飛び出したりして道路だと危ないから今度約束して児童館や公園に行きませんか?って誘う。今後の付き合いがあるなら。返信
いきなり言われるより予定されてた方がまだマシだし。+71
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 13:01:07 [通報]
子どもは楽しそうではないの?子供も家で親といるよりも友達と遊びたがったりしない?返信
主も頑張ろうよ。公園とか行けば?+4
-8
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 13:02:00 [通報]
じゃあちょっとだけ~ってその時限り遊ばせたら?返信
主は普段は家遊びが多いのかな?
それなら実は私持病で体調が良くなくてなかなか遊べないんですって最初に言っとくのも有り+8
-2
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 13:02:23 [通報]
>>20返信
そうなのよね
辻褄合わなくなったりしたら余計面倒だしね+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 13:02:24 [通報]
>>12返信
ご近所さんが子持ちばかりとも限らないしいくら庭とは言えうるさくするのを主は躊躇ってるんじゃないの?+28
-3
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:16 [通報]
>>26返信
庭で普通に遊ばせるぐらいいいでしょwww+2
-17
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:17 [通報]
>>1返信
近くに公園ないの?
小さい公園なら探してみると結構あると思うけどな
在宅での用事も今時はあるから用事があると断って家で過ごしてもいいと思うよ
在宅仕事をしてなくてもしてるような素振りをするのもいいと思う+11
-1
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:32 [通報]
>>6返信
わかる
私はそんな経験無いけど読むだけでしんどい
引っ越したくなる気分+95
-2
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:45 [通報]
バーベキューは近所の目はあるから良くないのでよかったら一緒にファミレスとか行きませんか?と逆に提案してみたら? 家にどうぞって言われたら家は苦手〜とはっきり言っちゃう そうしないと永遠に続きそう もしくは子供だけどうぞって家に呼ぶ返信+29
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:48 [通報]
>>20返信
子供には言ってないって言ったらどうだろ
健気な母親だと思われるかもよ+1
-4
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:53 [通報]
本当に合わないと思うなら無理して遊ばせない方がいいよ。返信
隣同士年齢一緒で誘われていったけど
いつも疲れるし会話もいまいち合わないし
子供同士なんか合わないし
結局3年生くらいで子供同士が決定的に合わなくなったら
ご近所付き合いもなくなったよ。
+55
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 13:04:21 [通報]
>>1返信
>近くに公園もないので、公園で遊びましょうとも言えません。
普段どこで遊ばせてるの?少し遠いとしても公園とか児童館とか行けば良くない?+23
-2
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 13:04:39 [通報]
>>31返信
めっちゃ重い病気らしい…とか吹聴されたりして+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 13:04:55 [通報]
うちもその状況ありました。返信
お出掛けしても、車で帰ってきたのを見張ってるかのように帰宅と同時にピンポンされたり、本当しんどかったです。
幸い、その方パートを始めたので、彼女がパート休みの曜日にうちは習い事を入れました。
そのうちにその方は離婚されて出て行きました。
今思うと、寂しかったんだなと思います。+45
-2
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:11 [通報]
>>6返信
毎週断ってるのに毎週誘ってくるその人がやばい
断っても断っても来るエホバの証人みたいw+96
-0
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:14 [通報]
公園行こうと言えない感じ?返信
3歳を道路で遊ばせるの怖いよね+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:22 [通報]
家の前で遊ぶ習慣作らない方が良いよ。誰かが遊んでる気配に気付いて子供が行きたがったりすると面倒だよ。返信+36
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:22 [通報]
>>1返信
バーベキューが好きじゃないって言えば解決じゃない?+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:29 [通報]
公園が遠いとなるとじゃあ車出して行きましょうとかそれも面倒だしね返信
現地集合出来ればいいけどそれはそれで何か言われそうだね+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:50 [通報]
ごめんなさい返信
今日はゆっくりしたいので+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 13:06:21 [通報]
公園ないのか~返信
公園あれば「体力余ってるし公園で」「お腹すくしお昼に帰ろっかー」と終わるのに+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 13:06:52 [通報]
ピンポン出なきゃいいんだよ。返信
後からいたの〜?
って言われたって
トイレいるとかお風呂入ってるとか人間色々あるじゃん!+15
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 13:06:54 [通報]
家(夫)の方針でという返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 13:07:11 [通報]
>>33返信
私も思った
主、そのご近所さんがいなかったら、お子さんをどうやって遊ばせてるんだろう+10
-2
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 13:07:52 [通報]
すこし誘いに乗ったらもっとめんどくさくなるよ。返信
ライン交換しよってなるよ。+9
-3
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 13:08:58 [通報]
>>36返信
エホバなら冷たく出来るけど同級生ってのがほんま厄介+37
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 13:10:02 [通報]
お受験する返信+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 13:10:16 [通報]
家の前で遊ぶのが嫌で、別にその親子が嫌とかいうわけではないのなら、もう遠くの公園行くか、もしくは自分の家に招くか、しかないような気もする。返信
家なら子どもだけ招いて、短時間遊ぶ…とかは嫌でしょうか?+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 13:11:44 [通報]
>>31返信
それはウソ確定ですね笑+2
-1
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 13:11:50 [通報]
>>35返信
習い事させて断るのが一番角が立たなさそうだけど、それも大変だよね。+6
-1
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 13:12:54 [通報]
一度ファミレスに呼び出し、アム○ェイのお誘い(フリ)をしつこくして、供託金だせば幹部候補になれるし、あなたならピッタリ! と主がヤバい人になればもう誘われない。返信+3
-3
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 13:13:47 [通報]
>>1返信
家の前の道路はマジで危ないから、「この子、実家付近の道路でちょっと遊ばせてたら轢かれはぐって危なかったから家で遊ばせたいなぁ」って嘘も方便で言ったらどうかな?
バーベキューは庭が狭い集合住宅地なら断りたいよね~。
「うちの子絶対道路に飛び出すだろうしずっと見張るのしんどいからバーベキューは難しいなぁ、うち夫婦ともモノグサでうちでバーベキューとかしないし、お世話になりっぱなしになると申し訳ないから、ごめんね~」
こんなのどうかな?
自分ちを下げつつ断るのがベターかなと。+23
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 13:13:54 [通報]
お誘いとかしんどかったけど、子どものためと思って頑張ったよ。子どもが遊びたがってるならね。毎回ではないけど。道路で迷惑かけるのとかはしたくないが、他に遊ぶ手段はないのでしょうか。返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:19 [通報]
>>1返信
道路や庭でバーベキューとか最悪すぎる
主が絶対応じないというのも大事だけど
子供にも遊んじゃいけないと言って聞かせないとね
こちらは、あんまりしつこいから一回だけ‥‥というつもりで子供同士遊ばせただけでも
相手の子は、もう友達!!と思ってアポ無しピンポンとかぐいぐい来る
そんで親まで便乗して入り込んで来るよ
絶対一回目を作らない事が重要
道路や庭でのバーベキューも悪いと思ってない
いくら断っても空気も読めずに誘って来るような人と付き合ったら地獄+48
-1
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:38 [通報]
>>51返信
依存タイプだと同じ習い事させたいとか言われそうよね…。+14
-0
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:00 [通報]
>>1返信
お子さんと二人で遊ぶ時はどこの公園行ってるの?
小さい子がいて公園行かないわけないだろうから普段行ってるところに一緒に行けば?+3
-1
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:19 [通報]
>>30返信
ファミレス、支払いは相手の奢りでね+0
-2
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:00 [通報]
テレワークなのでっていってもだめか。専業主婦とか仕事内容把握されてたら通用しないよね返信+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:07 [通報]
お子さんに習い事でもはじめてみよう返信+0
-1
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:21 [通報]
>>18返信
うちもその方針。近所に娘の同級生住んでるけど、娘をバカにするようなこと言ってくる優しくない子で親も甘くてらくに躾してないから付き合わせないって決めてる。+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:34 [通報]
>>53返信
轢かれはぐるって方言??+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:50 [通報]
>>1返信
BBQとか道路遊びとかは気になるけど、その親子が余程の非常識じゃなければ、面倒かもしれないけど子供のためにも角は立たずにうまく付き合っておく方がいいよ。同級生でご近所なら長い付き合いになるから。そのうち本人達の気が合う合わないで疎遠にもなるだろうし。+0
-10
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 13:18:57 [通報]
BBQに参加してこっそり通報返信
というか他のご近所さんも嫌だと思うけどな+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:26 [通報]
平日「お誘いありがとうございますっ!でも在宅仕事なのでごめんなさい(><)」返信
休日「家族団欒したいのでまた今度ね〜」
+17
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:05 [通報]
>>62返信
ひかれそうになったって意味じゃない?+0
-1
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:26 [通報]
>>1返信
うわぁ
常識ありそうなご近所さんなら子供が同い年で心強いのにね
庭や道路でバーベキューとか100%地雷一家でしかないもん
+23
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:44 [通報]
>>33返信
主です。
車で行く距離なら公園があるので、車で公園に行って遊んでいます。
公園で遊ばない理由は自己中かもしれませんが、
午前中に行ってお昼ご飯前に家に帰ってお昼寝させたいのですが、その家族と遊ぶと昼寝しないとのことで、お弁当持って集合して遊ぼう!となります(一度経験済み)
うちは昼寝させないと夕方の機嫌が悪くなるので、何としても昼寝させたいのですが、
その家族が帰らないとうちの子もまだ遊びたいとなるので、結果昼寝させずに遊ぶことになってしまいました。
うちの子は昼寝しないと、、、と伝えたこともあるのですが、一日くらいなら大丈夫しょ!とあまり聞いてもらえずでした。
まさかトピ採用されると思わず、短めトピ文でまとめましたが、遊ばせたら遊ばせたで大変なので遊びたくないという事情もある感じです。+37
-1
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:13 [通報]
毎週誘ってくるって迷惑でしかない返信
+11
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:57 [通報]
>>1返信
予言しよう。
そんなに嫌がってるし断ってるのに気付かずに毎週誘ってくるって、かなりやばい人。
関係を保ったまま断るのは無理だし、子供が幼稚園か小学生になっていつか絶対に大トラブルを起こして絶縁する事になる。
気の毒としか言いようがないけど、絶対こうなるわ、それ系の親子は。+44
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:10 [通報]
>>56返信
それもそうだね…+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:20 [通報]
>>68返信
押し切られないように遊ぶならお昼には解散という約束付きにしてそうじゃないなら遊べないと断ったら?
スマホでタイマーセットしてなったら帰る
+26
-0
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 13:26:48 [通報]
すごいグイグイ来るんだね…返信
向こうもご近所の同級生だから仲良くなろうと必死なのかな
小学生くらいになるとどうなるか分からないのにね
別に家にいるのバレバレでも予定あると断っていいと思うけどなー
気が向いたらどこか大きな公園行くとかくらいはどうかな+14
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 13:28:35 [通報]
えー!道路や庭でBBQ?!返信
一緒にいるだけで同類に思われるよ
私だったら一切関わらないわ
近所から何も言われてなかったとしても、思われてはいるからね+20
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 13:28:53 [通報]
>>1返信
近くに公園無いところなんてあるの?
じゃ主は自分の子供どこで遊ばせてるの?+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:32 [通報]
>>70返信
触らぬ神に祟りなしみたいに穏便にしとくより、問題と関係性に無理がある事が顕在化した方がいいのかも+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:47 [通報]
友達でもなくただのご近所さんなのに毎週誘うってメンタル強すぎん?返信
家族で出かけたらいいのに+13
-1
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:51 [通報]
疎遠になる覚悟で遊べない理由を伝えて断る返信
道路でBBQは人通り気になって落ち着かないし、子どもも小さくて常に見ているのがしんどいからうちはやめときますってはっきり言う
あーそういう細かい人ね、って思われるくらいの方が小学生までの付き合いを考えたらメリットあると思う
それだけ断っても察しない、道路BBQが平気なあたり、結構自分本位な感じの人では
助け合いも大事だけど、その感じだと同い年だし家近いし何かあったら頼ろ♪って感覚がありそう
小学生になれば子ども同士が自主的に遊ぶときには受け入れて、でも親主体では関わらないでやってけると思う
小学校の情報も、ほかの保護者と交流すればいいし、一番近所でも教育方針違うなら必要以上に仲良くならないのがいいよ
仲良くしてからやっぱりやめたが1番難しいし円満にいくことはほとんどない
+8
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:01 [通報]
「家の中でやらなくちゃいけないことが全然片付かなくて…子供だけ見てていただくも悪いので…いつかそのうち片付けが完了したら…はぁぁいつ片付くのか( ´Д`)=3」みたいなのは?返信
「え?手伝おうか?」みたいに言われたら「滅相もない!!家のことなので」と全力で断る。+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:36 [通報]
>>73返信
もう3歳でも合う合わないあるのにね…
子供同士幼稚園で仲良しとかなら頑張るけど、ただご近所で同い年なだけでグイグイ来られるのはしんどいよね…+10
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 13:30:43 [通報]
>>68返信
午前中で解散でいいなら是非!って言って昼寝しなかった時の夕方の機嫌の悪さをかなり大袈裟に言ってみるとか?
ほんとはもっと長く遊んで欲しいんですけど昼寝ないと夕方大変すぎて〜💦ほんとすみません〜〜とか言う。
それでも押し切ってくる人はだいぶやばい。+43
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:55 [通報]
>>70返信
これは100パー同意。常識合わない、察せられない奴と当たり障りないご近所関係は無理。拒絶一択だよ。+23
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 13:33:41 [通報]
パートに出て平日昼間にいない事だと思うよ返信
休日は家族と出かけるから
平日は仕事から帰ったばかりで家事が溜まっているからとか言い訳出来る+0
-1
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 13:36:14 [通報]
>>68返信
家庭ごとにルールがあるから主さんもその人に合わせずに自分のペースで過ごしたら良いんじゃ無いの?
子供が楽しそうにしてるならたまには昼寝の時間気にせずに遊ばせても良い気がするけど。それかどうしても昼寝させるならママが帰るって言ったタイミングで帰るよって約束して守れなかったら無理矢理にでも連れて帰るかな。+33
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 13:36:15 [通報]
3歳だったら今年いっぱいかもしれないよ?返信
幼稚園に年少さんから入れたら幼稚園でなお付き合いメインになるから自然と誘われなくなるかと
パートで働けば保育園になるから自然と離れるのではないかな+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 13:36:16 [通報]
道路遊びは通報した方がいい返信
警察じゃなくても役所とか自治会に+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 13:38:02 [通報]
>>36返信
そうね
鋼のメンタルだわ+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 13:39:16 [通報]
主の家に別の場所でできたママ友を呼べばいいんでないの?返信
子供の習い事でできた友達ならば接点ないし
何度か来てもらうのは大変だけど、近所の家の子は誘われないんだなと諦めさせるとか+1
-3
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 13:39:30 [通報]
家に友達呼ばない子いたからね返信
嫌な事は断らないと+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:51 [通報]
>>15返信
いつも誘われるって書いてあるから、多分察しないタイプっぽい。+31
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:55 [通報]
>>68返信
午前中だけと決めたら何言われてもサッと帰ろう
子どもがまだ遊びたがっても言い聞かせて無理矢理でも連れて帰る
向こうに合わせる必要ないよ
向こうも合わせてくれると勘違いするから、こちらのペースを守った方がいいと思う
あとは基本的に断る人だと早く気付いてもらえるようにがんばるw+43
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 13:43:34 [通報]
そんなに毎回断ってるのに誘ってくるなんて、空気読めない人なんだね。返信
何となく気付きそうなもんだけど。
やっかいだね。+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 13:44:38 [通報]
用事があるって理由でも別に出かけなくてもよくない?返信
家での用事かもしれないじゃん+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:04 [通報]
>>68返信
相手の子供のペースに合わせる事ないよ
昼ごはん食べてお昼寝させないと機嫌が悪くなって夜寝てくれないんだとか理由をつける
私も夜寝られなくなってしまうので疲れてしまう
子供の日常ペースの事情は立派な理由だよ
相手の話を聞く必要なし+21
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:21 [通報]
>>88返信
近所のその人とうまくやっていきたいみたいだから、
それだと恨まれる可能性でてきちゃうんじゃない?+0
-1
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:48 [通報]
>>29返信
漫画とかでよくあるお隣さんの幼馴染って
お互いの両親が距離なし同士じゃないと難しいんだなってトピ見て思ったw+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 13:46:01 [通報]
>>24返信
一度遊ばせて子ども同士が仲良くなってしまうと、頻繁に「遊びたい」と言い出すだろうからやめた方がいいと思う
子ども同士が遊びたと言っているのに遊ばせたくないとなると、もう完全に身動きが取れない+11
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 13:47:23 [通報]
>>95返信
こわ、恨まれないよ
別の友達親子ができたんだな入り込む余地はないなと思わせる事だよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:03 [通報]
うちの近所は同じくらいの子供(幼児)いても付き合いないんだよなー。返信
私的には一緒に遊ばせたいけど、付き合いないから誘いもなければ、誘いもしないから、ちょっと羨ましくもあるけどね。+1
-3
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:59 [通報]
>>98返信
よこ
現時点で察せない人がそれくらいで察せるかな+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:16 [通報]
3歳と2人で公園行くより他の親子もいた方が楽しいから、私なら公園行くかな。返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 13:57:47 [通報]
>>68返信
子供が遊びたいって言っても言うこと聞かなくてよくない?普通にお弁当ないから帰るよーで帰っちゃえば+9
-1
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:45 [通報]
前に公園が目の前のアパート住んでたけどめっちゃ便利だったよ。同じような家庭が多いアパートだったから、公園で遊んで昼になったらばいばーいってできる。返信+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 14:03:24 [通報]
>>73返信
3歳なら幼稚園行ってそうだけど、違う園なのかな+1
-1
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:39 [通報]
>>56返信
横、書道やプログラミング教室なら道路族はついてこないかも。+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 14:06:45 [通報]
うちも同じ状況だったけど断りまくってたら察してたわ返信+10
-0
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 14:10:11 [通報]
>>99返信
近くの公園で会ったりしない?うちはそれでそこのアパートなんですよーって話したらうちもですよー!みたいになって、今度また公園で遊ぼーってライン交換した。+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 14:11:26 [通報]
>>1返信
いやそれ断るしかないよね
「今日は用があるんです」を徹底する
無駄にあれこれ言い訳を言ってもボロが出るし
たまにから付き合う
向こうは暇なんだろうね+10
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:01 [通報]
>>67返信
最初は良くても後々トラブルになる予感しかないよね+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:02 [通報]
>>1返信
家で在宅やリモートワークしてる事にする。+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:30 [通報]
>>2返信
結局これしかないよね。+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 14:14:46 [通報]
>>68返信
うちの子は昼寝させたいから
をいい続けるしかないと思いますよ
相手の勝手な会わせなくていい
相手さん、自分の事ばっかじゃん
+20
-0
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:05 [通報]
>>1返信
最初が肝心なのよ。
もう在宅で仕事してるってことにしたら?
内容聞かれても、まぁ、ちょっと実家の手伝いで、急に頼まれるから…とかなんとかごまかして言わずに。
私はそれでもう本当に地獄見たから、気をつけた方がいいよ+14
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:34 [通報]
>>37返信
何歳でも道路は無し。+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:40 [通報]
>>36返信
よこ、うちの実母が私にこんな事ばかりしてくる人。
凄い変わり者だし凄い毒親だし凄いヤバいよ。+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:45 [通報]
絶対無理!そんな人が目と鼻の先とか…返信
気の毒すぎて😢😢😢😢
常識ない方とは私は遊びません
とりあえず断り続けるしかないよね、、
もしくは引っ越す…+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 14:17:19 [通報]
>>1返信
方法なんて無いです。
都合が悪い、とか、(主の)体調が良くないとかで断り続けるのです。
ぐだぐた理由を言わずごめんねーとかも言わず、遊べない、とだけ言う。
相手の気を悪くするとか考える必要ないです。
お相手もあなたがお向かいだから声かけているだけです。道端で会ったら挨拶したりとか、必要なことでお付き合いするのみ。+11
-0
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 14:18:32 [通報]
>>35返信
帰宅と同時にピンポン・・気持ち悪い
+12
-0
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:31 [通報]
>>1返信
在宅ワークしてるって嘘でもついて
来そうな時間帯はいつもピンポン切ったらダメ?
仕事に集中してたらそうすることあるし
誘ってくる人に合わせて、主さんが外に用事作って時間つぶすなんてつらいよ
+14
-0
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 14:28:26 [通報]
>>70返信
被害者の会のメンバーNo.◯◯+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 14:30:51 [通報]
>>1返信
ご近所ガチャは本当に人生に響く
在宅ワーク始めたとか言えば子供をお散歩させても、今は休憩中って言えるし文句言われなさそうでは+7
-0
-
122. 匿名 2025/05/18(日) 14:34:12 [通報]
>>67返信
お泊まり会 お出掛け企画 誕生日会 庭でプール+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:10 [通報]
>>73返信
依存体質の親子って不登校率が高い+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:46 [通報]
わかる、返信
学区同じだし、、て思って邪険にできないから1時間だけで良いならって言って時間決めてたよ。+2
-1
-
125. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:55 [通報]
>>19返信
バーベキューは庭で、みたいだよ
でもこんな非常識な人なら車で公園へと言ったら、一緒に乗せてください!とか言いそうじゃない?
+3
-1
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 14:41:26 [通報]
>>68返信
>うちの子は昼寝しないと、、、と伝えたこともあるのですが、一日くらいなら大丈夫しょ!とあまり聞いてもらえずでした。
ここで引かずに「いやいや夕方ほんと大変なことになるし、次の日に熱出したりするから絶対お昼寝させたい」と多少盛ってでも押し返さなきゃ
その上で、午前解散で公園に行きましょうと誘ってみたら?
相手に100%合わせて遊ぶ約束をするかしないかの2択ではなく、お互いの都合を勘案した計画にしましょうって提案すればいいよ
お子さんは、アラームが鳴ったら帰るよと事前にじっくり話せば分かってくれるはず+17
-1
-
127. 匿名 2025/05/18(日) 15:03:15 [通報]
>>6返信
横
同じ状況すぎて読むだけでオェってなったw
うちのお隣さんも厄介なことに子ども同士が同じ年なんだよね。
距離感なしなのも一緒で、遊ぼう遊ぼうと誘ってくる。
お互い自宅保育で、ほぼ生活リズムも同じ感じで、いつ出会すかとヒヤヒヤする毎日。
引っ越したい。+9
-0
-
128. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:00 [通報]
>>1返信
1、2回お誘いにのったら満足するんじゃないかな。ママ同士の気が合わなければ付き合いは続かないから大丈夫。+0
-4
-
129. 匿名 2025/05/18(日) 15:07:02 [通報]
>>22返信
この場合って公園や児童館には各自で行くでいいのかな?
ご近所だと、しかも主さんのご近所さんのキャラだと、そこに行くまでも乗り合いしていこうと言い出しかねない。+1
-1
-
130. 匿名 2025/05/18(日) 15:17:29 [通報]
>>129返信
3歳ならまだチャイルドシート必須だし各々の車で現地集合にならないかな+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/18(日) 15:34:50 [通報]
>>55返信
プラスが28個も付いてるけどさあ
あなたみたいな人は結婚もしちゃいけない子供も作ってはならない
ずっと一人で生活していればいいよ
そうすれば誰も罪悪感を持たずに済む+1
-4
-
132. 匿名 2025/05/18(日) 15:37:43 [通報]
なんでずっと断ってるのに何度も誘ってくるんだろう返信
何回か断ったら察してほしい+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/18(日) 15:42:41 [通報]
>>19返信
最近アレルギーがひどくて、外遊びの日光やバーベキューの煙で目が赤く反応しちゃうんです。+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 15:55:36 [通報]
>>1返信
>>67
長文ですみません🙏
うちの裏隣が住宅街でBBQとかする人たちだったよ。
うるさい!💢って近所から怒られたこともあったみたい。隣同士が近い住宅街でのBBQは迷惑で私はありえないと思ってる。引っ越したばかりの頃は私も誘われてた。
なんかこの人たちとは価値観が合わなさそう、こんな人たちと半日ちかくもBBQするなんて耐えられない、と、『うちはこういうのいいよ(お断りという意味で)、皆で楽しんで!』
って感じで断り以来誘われなくなりホッとしました。
うちは裏側だから問題世帯と接する機会がなかったからまだマシだったけどね。子供いると難しいよね。
でも嫌なら断る、最初が肝心だよ。住宅街では遊ばない、公園など外でならOK、家の行き来はしない方針だとか理由つける。
だって今は色々人付き合いのトラブル起きるもん、変な家族もいる。頭固いとか言われても、常識ある行動してればいいと思う。+11
-1
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 16:28:12 [通報]
>>15返信
それで察しないタイプもいる
幼稚園のママ友がそのタイプで週末の誘いが頻繁にあり、断ったり濁してたりたまに参加したりしてたけど、こちらが病んだ
断るのってエネルギー使うし、断ってもまた誘いますから!!と言われるとほんとげんなりする+8
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 16:31:01 [通報]
>>1返信
外出するだけが用事じゃないよ。【家の中で】用事がある。とかでもいいのよ。堂々と言ったらいい。
一度でも誘いに乗ったら終わり。+5
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:55 [通報]
プラス押すとかぶってるアンケートに返信
答えたことになってるのなんなの
どういうシステム?+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:28 [通報]
>>1返信
主のお子さんは家の中でしか遊ばないの?
あれも嫌これも嫌、関係は保ちたい。はかなわないんじゃない?
BBQや道路での遊びは、はっきりと危険だからと言って、一度は遠くても公園とか児童館みたいなところ提案してみては。
ご近所さんは、気軽にその辺で遊べるのを望んでそうだし、合わないなら自然に離れるかも。
執着心配かも知れないけど、今、完全に切羽詰まってるなら、同じこと。一度踏み出さないと解決しないよ。+4
-1
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:56 [通報]
>>1返信
嫌々まじ嫌々参加したバーベキューの参加費が1人5000円だった。
私夫子供で15000円!
肉二切れ食べて飲み物を1杯飲んだだけなのに。
それを町内会長さんに報告したら、あそこの家族はね…と顔が曇っていた。もう二度と関わりたくない。+10
-0
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 18:46:41 [通報]
>>6返信
主さんと同じ環境だけど、子供が今年やっとこさ小6。子供同士はめちゃくちゃ仲良いけど、親同士はギクシャクした関係になったよ。
もう関わりたくないし、親は関わらなくても子供同士は上手くいっている。+7
-1
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 19:01:46 [通報]
>>1返信
断ってるのにめげないところが辛いね
察しないんだね
学校入っても距離保つ覚悟で良いんでは?+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:49 [通報]
>>35返信
パート先で不倫しちゃう主婦もいるけど、
まぁ寂しいで合ってる+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:57 [通報]
>>36返信
よこ、うちの実母が私にこんな事ばかりしてくる人。
凄い変わり者だし凄い毒親だし凄いヤバいよ。+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:27 [通報]
>>2返信
私もしつこくされて居留守、連絡来ても無視、さらに素っ気ない態度、ここまでしてようやく付き纏いが止んだ。完全に角が立ったよ。
結局、良い距離感で付き合えるような人は2回断れば察して諦めてくれる。何度もしつこい相手と穏便に距離を取るのは不可能だと学んだわ。
以来、ずっと気まずいから引っ越したい。近所ガチャ大ハズレ。+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/18(日) 22:17:03 [通報]
うちも同じ感じでした。返信
でもうちは子供本人が、「お母さんと2人がいい」
と言っていたので、「すみません、まだお友達と遊んだりするの苦手みたいなので、一緒に遊ぶのもう少し時間頂けませんか?」って断ってた。
そうこうしてるうちに相手もお仕事が始まったみたいで、お誘いもなくなったよ。+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 01:54:10 [通報]
支援センターにいきませんか?返信+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 07:18:56 [通報]
>>68返信
その人、自己中だね
主さんが子供を昼寝させたいって言ってるのに、無理やり自分のペースに巻き込もうとして最悪じゃん
そういう人とは絶対距離置いた方がいいよ+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 12:59:22 [通報]
>>1返信
家の前の道路であそぼうと誘ってくるのも大概だね…
道路危ないから〇〇公園で遊びましょとか言って一緒に公園行く前提で話してみたらどうでしょう。
遠くに行くの面倒なママさんなら誘わなくなるかも。
同じでBBQも年1とかなら近所も許容してくれるかもだけど、頻繁だとご近所迷惑になるからって言って、BBQの施設を提案して、そこでやろうと言ってみてはどうだろう。
これも面倒くさいと相手が思えば誘わなくなるかも。
自分は道路では遊ばせない、BBQは施設でやるを普通の事の様に当たり前にひょうひょうと提案してみてはどうでしょう!え?道路で普通遊ばないよね?常識だよね?みたいな感じで…
私は多分道路で遊ぼって言われたら仲良くても悪くても純粋に危な過ぎて遠慮する!と言ってると思う!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する