ガールズちゃんねる

社内ニートの方

304コメント2025/05/20(火) 09:13

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:03 

    職場に新人の方が入ったので、その方に私のしている業務をしてもらうと上司に言われ社内ニートになってしまいました。。
    自分のデスクがあるわけではなく雑務もすぐ終わるようなものばかりなので本当に辛いです。
    自分のデスクがない社内ニートの方いらっしゃいますか??
    返信

    +150

    -36

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:52  [通報]

    社内ニートの方
    返信

    +7

    -14

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:58  [通報]

    >>1
    やめてくれということ…??ひどいね
    返信

    +349

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:02  [通報]

    >>1
    2-と
    返信

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:05  [通報]

    何もしなくてもお金もらえるの?
    返信

    +176

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:18  [通報]

    今職場でガルやってる
    暇すぎて
    返信

    +133

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:29  [通報]

    掃除をするとか
    返信

    +35

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:40  [通報]

    社内ニートの方
    返信

    +101

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:45  [通報]

    それでお金くれるならいいじゃん
    存分に寄生してやんな
    返信

    +267

    -31

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:52  [通報]

    >>1
    何もすることがなくなって給料だけもらってるってこと?
    返信

    +192

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:21  [通報]

    >>1
    デスクないのか。
    じゃあ、売上に貢献出来ることを探そう!
    返信

    +122

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:30  [通報]

    >>1
    それは辛い。辞めるの?
    返信

    +101

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:32  [通報]

    上司に何も言われないの?
    返信

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:38  [通報]

    窓際族?
    返信

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:44  [通報]

    うちのおばあちゃん暇なとき外を通る車を数えてたよ
    返信

    +97

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:45  [通報]

    え?どういう状況?
    自発的に辞めるように持って行かされてるの?心当たりある?
    返信

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:50  [通報]

    >>1
    わぁ、会社側は追い込む感じなのかな?
    それで主はどうするの?
    返信

    +124

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:22  [通報]

    「わたしは何をしたらいいですか」って聞いてみた?
    仕事を奪って新たな業務を与えないって普通にパワハラだと思うんだけど。
    返信

    +347

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:25  [通報]

    >>1
    机がないのはパワハラじゃない?
    もっと上の上司とかいないの?相談できない?
    返信

    +144

    -8

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:27  [通報]

    立場が危うい実感があるの?
    なければ休憩室でがる
    返信

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:31  [通報]

    >>1
    楽して給料もらえるじゃんよかったね!っていう話ではないの?
    返信

    +7

    -21

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:37  [通報]

    デスクがないってどういうこと?
    座るとこがないってこと?
    返信

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:41  [通報]

    なんの業界?
    返信

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:16  [通報]

    ドトール行く
    返信

    +4

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:34  [通報]

    >>1
    それもハラスメントの1種だよ?
    然るべき部署に報告する
    返信

    +162

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:42  [通報]

    >>10
    別に自分がそうなりたかった訳じゃないけど結果的にまぁそうですね
    返信

    +88

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:51  [通報]

    >>1
    え〜業務なくなって、そのうちクビにされそうで怖いね
    返信

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:55  [通報]

    職場のハラスメントの過小な要求にあたるね。
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:02  [通報]

    >>1
    え、じゃ逆に何もやってないと怒られるみたいなことはないの?
    返信

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:13  [通報]

    >>1
    デスクも新人にとられたの?ありえなくない?
    返信

    +77

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:21  [通報]

    >>12
    いえ、お金は必要なので辞めるつもりは無いんですが。
    返信

    +20

    -20

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:09  [通報]

    >>27
    今はクビ切れないから自発的に行動してくれるよう促す感じでこういう事するんだと思う
    返信

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:12  [通報]

    >>13
    はい、言われません
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:21  [通報]

    >>1主さんが、辞めるか異動で新人さんが入って引き継ぎと言う話ではないのですね?
    返信

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:28  [通報]

    社内ニートの方
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:35  [通報]

    >>1
    もともと職務としてデスクのない形態なのかな?
    事務じゃなさそうな気がするけど…。
    どういうお仕事なのかしら?
    返信

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:36  [通報]

    >>1
    デスク元々ない仕事なの?奪われちゃったの?
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:46  [通報]

    >>1
    指示待って無いで、やれる事を自ら探して頑張って
    返信

    +6

    -15

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:47  [通報]

    そんな人はどこにいっても邪魔者になるから
    クビにならない会社にしがみつくしかないよ
    自殺する覚悟があるなら辞めれば?
    返信

    +4

    -18

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 11:13:55  [通報]

    >>21
    スーパーのパートしかやったことないような方はコメント控えようね
    返信

    +6

    -17

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 11:14:01  [通報]

    >>24
    でも無駄なお金を使いたくないです。
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 11:14:12  [通報]

    今更だけど言われた時に自分は何をすれば良いのか聞けば良かったね

    そういうことすらしないってことは仕事もそれなりしかやらないのかなって想像しちゃうけど…
    返信

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:15  [通報]

    >>1
    「過小な要求」とは、パワーハラスメント(パワハラ)の一つの類型で、業務上の合理性なく、能力や経験に比べて著しく低い仕事を与えられたり、仕事を与えられなかったりすることを指します。例えば、管理職の部下を退職させるために、誰でもできるような簡単な仕事をずっと続かせたり、仕事を与えずに無為にさせたりするなどです.
    返信

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:23  [通報]

    >>15
    認知症の御年寄といっしょにされても…
    返信

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:57  [通報]

    >>11
    売り上げ系の仕事なんだ
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 11:16:00  [通報]

    デスクないってどういう事?
    立ってるってこと?
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 11:16:21  [通報]

    >>27
    私は屈したくないので戦おうかと…
    返信

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 11:16:44  [通報]

    >>1
    事務所の広さや、空いてるデスクがあるのかにもよるよね
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 11:16:59  [通報]

    >>29
    特にないですね
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:04  [通報]

    >>22
    デスクワークだけが仕事じゃないからね
    返信

    +8

    -6

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:05  [通報]

    育休から復帰して数ヶ月は完全に社内ニートだった
    でも欠勤多いのに仕事下さいと言うのも無責任だし、
    とりあえず来た仕事はちゃんとして、あとは仕事してるフリで凌いでた
    返信

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:06  [通報]

    >>1
    では私は何をすれば良いですか?とは聞かなかったのかな
    何もしなくていいと言われたとか?
    とりあえずその雑務は1日かけてやるものではないんですね
    することがない時は座れる場所、待機している場所などはあるのですか?
    自分で仕事やできることは見つけてやってもいい職場ですか?

    空き時間にスキルアップするのは出来そう?
    返信

    +33

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:08  [通報]

    >>41
    主さんなら、主です、と入れた方がわかりやすいです
    返信

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:09  [通報]

    >>1
    それは辞めろのサインです…
    直接は言えないからあなたが辞めるの待ちです。
    返信

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:12  [通報]

    主のパターンとは違うんだけどお客さん側の不手際でプロジェクト止まって絶賛社内ニート中
    資格試験の勉強したりパンジー育ててる
    一生このままで良い
    返信

    +48

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:32  [通報]

    主なら主ですって入れて。
    返信

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:45  [通報]

    >>42
    今からでも遅くないよ
    聞いてみた方がいいと思う。
    返信

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 11:19:10  [通報]

    >>53
    メンドクサ
    返信

    +1

    -21

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 11:19:57  [通報]

    >>5
    公務員だけど、実際にそういう人はいる
    そいつは定年退職が近いオバハンなんだけど、昔から自発的に何も出来ないただの作業員だし、もちろん下を育てるなんて出来ないし、業務に計画性がまるでない
    でも犯罪を犯しているわけではないから懲戒処分にもならないし、高い給料ボーナス貰いながらこのまま逃げ切るだろうね
    返信

    +113

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:01  [通報]

    おぉー!
    本当にそこまでやる会社ってあるんだね
    かなり強い態度に出られてしまったね
    辞めたくないなら主がその会社に存在意義をしめせるような働きかけをするしかないね
    返信

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:07  [通報]

    >>6
    私も!自分の仕事がバラバラとしか無くて
    すぐ終わるからガル見ながらやってる。
    去年、セールスとかの電話を着拒否しまくったら
    電話も鳴らなくなった。
    返信

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:07  [通報]

    >>7
    掃除で雇われたわけではないので
    返信

    +1

    -11

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:20  [通報]

    主は違う業務を覚えたりはないのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:21  [通報]

    >>31
    多分やめさせられますよ。
    このご時世、景気のいい会社はない。
    返信

    +55

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:27  [通報]

    >>1
    トピ主への「辞めてくれ」ってメッセージだね。
    察してくれ〜ってやり方じゃなく、はっきり伝えてくれば良いのに。
    返信

    +35

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 11:20:58  [通報]

    >>54
    でも私は辞めたくないので辞めるつもりはないです。
    返信

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:07  [通報]

    >>1
    暇とか言う人がいるけどさ、自分でやる事考えて見つけたり指示を仰ぐくらいしようよ。
    ただの指示待ち人間やん。

    自分の先輩がよく言ってる言葉だけど、「仕事が暇かどうかは自分次第」だから。
    もう少し能動的に動いたらどうかな?
    返信

    +9

    -16

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:22  [通報]

    主さんは他力本願の人?
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:46  [通報]

    今の時点での主の返答(本人ならば)がそもそも効率悪いから色々想像できてしまう
    返信

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:46  [通報]

    >>53
    そういう所かな
    返信

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:27  [通報]

    >>45
    そうではなくても仕事って売上に貢献することだよね?
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 11:23:31  [通報]

    >>67
    それしない人だから会社が追い出しにかかったんだと思う
    返信

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 11:23:56  [通報]

    >>69
    主って書いた方がいいよというレスにもメンドクサと悪態付いてるから、職場でもそんな感じんなだろうね
    返信

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 11:23:59  [通報]

    >>6
    日曜日も仕事お疲れ様
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:04  [通報]

    デスクはあるしパートだけど

    年3回くらい繁忙期があって、わたししか出来ない業務を伴うのでクビにはならない
    その為だけに、毎日X眺めてぶらぶらしてるのが黙認されてる感じ
    ホントはバタバタ忙しいのが好きだよ
    返信

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:12  [通報]

    >>29
    完全に諦めてると何も言われない
    言う側もストレスだからね
    自分のパート先でも空気として扱われてる人いる
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:27  [通報]

    >>40
    何そのスーパーのパートは楽だろって考え
    パートだって人は増えないんだから今は時給以上の仕事を色々やらせられて、社員並みの責任感持たせられるよ
    返信

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:37  [通報]

    >>59
    そういう人が一番賢いと思う
    そういう人を使えない上がアホだよね
    返信

    +76

    -6

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:41  [通報]

    何年働いた会社ですか?
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:57  [通報]

    普通の会社ならパワハラ相談できる部署がある
    仕事を与えないのは今の時代一発アウトでは
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 11:25:29  [通報]

    >>67
    リアルに仕事がない会社ってあるんやで~
    返信

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 11:25:54  [通報]

    主、トゲのある返事ばっかだね
    そんなんだから会社も追い出したいんだよ
    返信

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 11:26:44  [通報]

    主は鬼レスはできるのに、会社の仕事は見つけられないの?
    鬼レスぐらいの意気込み持ったらできそうだけど。
    返信

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 11:26:52  [通報]

    >>64
    でもこちらに不手際は何も無いので。
    もし辞めさせるのなら出るとこ出てみようかと。
    返信

    +30

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:09  [通報]

    会社から辞めさせられなくなったからかな
    察して辞めてもらう感じかな
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:25  [通報]

    みんなが有給取りやすいように人員補充された人間なので平時は社内ニートしてる
    平時は簡単な作業とヤフーニュース読んでる
    返信

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:28  [通報]

    >>78
    日本衰退する訳だ
    返信

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:43  [通報]

    >>77
    正社員にはなれないの?
    返信

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:48  [通報]

    >>44
    認知症じゃないよ。失礼だね
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:04  [通報]

    >>85
    察する事も出来ない人らしい
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:36  [通報]

    >>1
    勘違いしてる人が多いけど文面からするに元々自分のデスクはないって事よね?
    あまりにも暇なら周りに「お手伝いできる事ありますか?」って声かけしていいんじゃないかな
    返信

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:56  [通報]

    >>59
    そんな人が公務員なれたのがある意味凄い
    コネ入社だったの?
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:10  [通報]

    >>78
    上も確かにアホだと思うわ
    こんなやつさっさと激務のハラスメント地獄の部署に異動させて退職に追い込んでおくべきだった
    昔、今のうちにそうしておかないと将来的にこいつは大きな災いとなって我々に降りかかってきますよと意見具申しまくったのに
    返信

    +41

    -4

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:18  [通報]

    >>10
    いいなー。私も何もしなくて給与欲しい
    返信

    +51

    -16

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:20  [通報]

    >>84
    時間の無駄と思うけど。
    それで居座って、周りから要注意人物認定されてて楽しいかね?
    転職したほうが前向きだと思う。
    返信

    +29

    -10

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:00  [通報]

    >>22
    うちの会社にもいるよー
    退職予定で引き継ぎ中だから、主もそんな立ち位置になってるってことかな
    パートの人が休みだったらそこ使ったり、シフトや代休で休みの人のデスク使ったりでやりにくそう
    返信

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:04  [通報]

    >>7
    社内で派遣さん雇うけど暇が嫌いで掃除とかしてる人は周りの受けもいいし契約社員への登用とかされるのもそのタイプだった
    掃除意外と馬鹿にならない
    返信

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:05  [通報]

    前の仕事がそうだった。その日によって業務が変わるから毎日というわけではないんだけど、カウンター業務担当だと定時の2時間くらい前にお客さんの受け入れ終了するから、そこからやることなかった。トイレこもったりしてたな笑
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:14  [通報]

    >>90
    権利だけは主張するよね
    そういう人って
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:48  [通報]

    >>1
    そこまで馬鹿にされて悔しくないの?
    結婚退職して専業主婦になってやりなよ
    返信

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 11:31:17  [通報]

    >>40
    今はスーパーパート以下のくせによくそんなことが言えるね
    だから会社に切られるのでは
    返信

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 11:32:18  [通報]

    >>67
    その絵空事経営側の立場の人間から都合よく聞くけど、人員を上手く使えない会社こそ立ち回らず潰れてるとこ多いよ。
    要は社長の手腕だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 11:32:49  [通報]

    >>69
    レスが全て性格悪いからそういう所だろうな
    返信

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 11:32:49  [通報]

    >>1
    1日何をしているんだろ?
    デスク作業外の仕事はないの?
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 11:33:06  [通報]

    >>1
    わかる…まだ扶養外のパートで入社して半年ですが、新しく入った方がフルの方で任されてた業務をその人がやることになり、暇な日または暇な時間帯が出来てしまいました。
    お手伝いできることありますか?と聞いて毎日やること見つけてますが、これって辞めろって事かな…と悶々としてます。
    返信

    +36

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:15  [通報]

    >>93
    そうそう
    あえて激務の部署に配属させて働かざるを得ないようにするなり、自発的に退職させるなりすればいい
    でもこういう人ってすぐ診断書貰って鬱ってことにして傷病手当もらいながら休職して、希望の楽な部署に復職して定年どころか再雇用まで居座るんだよね
    返信

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:30  [通報]

    >>100
    ニート先が変わるだけw
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:33  [通報]

    時間は有限なのに楽だからってスキルが身につかない仕事を続けてたら、将来困るよ。
    転職するにも中身がないのはバレるし。
    他の会社では通用しないよ。
    富裕層と結婚して専業主婦になるならいいけど、それ以外なら詰む。
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:53  [通報]

    >>69
    本人じゃない気がする…。
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:54  [通報]

    私もちょっと分かるかも
    自分だけでギリギリ回ってた仕事にヘルプではなく固定で一人入ってきたので仕事が薄い 
    今は分担してるけどそろそろ仕事の取り合いになりそうな予感
    返信

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:57  [通報]

    >>84
    PIP(performance improvement plan)というのがあって、もしそれをやられたらゆくゆくは合法で会社は従業員を解雇できるよ

    具体的には、
    ⚫︎3ヶ月先までに改善が必要で達成してもらいたい目標を従業員と上司の双方で設定する
    ⚫︎その後毎週進捗確認をしていく
    ⚫︎3ヶ月後に改善が見られず目標が達成できなければ、その従業員に業務遂行や改善に向けて努力する意思がないと看做され解雇

    こんな感じ
    返信

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 11:35:43  [通報]

    今新しい場所に配属され4ヶ月目になります。部署の方皆さんお忙しく、引き継ぎが全然されず。
    入った時に少し教えてもらっただけで、何週間も放置です。仕事あるか聞きにいっても、少し待って欲しい。今から出るからすみません。と言われたのでもう自分から聞きに行く勇気がありません。
    休憩でもずっとどうしたらいいのか考えてお昼を食べるのもしんどいです。吐きそうになります。
    もう辞めた方がいいですよね、、
    返信

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 11:36:05  [通報]

    >>88
    そもそもパート選ぶ人にも色々と立場や事情抱えてるって理解してる?
    極端な話この不景気なんだから小さい子や介護が必要な家族が居ても働かなきゃいけないひともいると思うよ
    返信

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 11:36:41  [通報]

    >>65
    辞めてくれなんて今言えるの?
    うちにも扱い困ってる人いる言えるなら言いたい
    度々遅刻するし決められた時間までに決められた業務終わらない 周りがヘルプで疲れてる
    返信

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 11:37:18  [通報]

    >>95
    時間の無駄だとしても前向きに戦おうと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 11:37:35  [通報]

    何をすべきか指示を仰がないの?

    何もない。と言われたら私なら辞める

    する事、やり甲斐ある仕事がないのが一番無理
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 11:37:53  [通報]

    >>106
    公務員ってそういう人多いよね
    診断書もらって休職の繰り返し
    返信

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 11:38:07  [通報]

    >>109
    主が主って付けないから誤解を招くね
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 11:38:08  [通報]

    >>10
    藤子不二雄Aでそんな話あったな。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 11:38:17  [通報]

    >>1
    途中までは、
    むしろ羨ましいと思った!けど、
    デスクがないのは流石にハラスメントだね。
    社内にそういう通報する窓口ないの?

    私も、あの人出来ないから仕事振れないポジションになりたいのに
    次々新しい案件まかされ、取引先への挨拶も同行して欲しいとか。。
    これはこれで嫌だよ。
    返信

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 11:38:25  [通報]

    >>111
    仕事のやる気はあるので別に構いません💪✨
    返信

    +0

    -9

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 11:38:34  [通報]

    >>77
    スーパーパートの方ごめんなさい
    社会人経験ない無職って言った方がよかったね

    >>101
    >>40は主ではないよ
    返信

    +1

    -9

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 11:38:54  [通報]

    >>112
    辞める前に部署異動お願いしたら?
    上司いるでしょ
    返信

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 11:39:24  [通報]

    >>59
    公務員ならどうしようもないんだろうね
    民間ですら腐ったみかんを放置するせいで部署崩壊
    返信

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 11:39:52  [通報]

    >>109
    主じゃないなら荒らされてるね
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:14  [通報]

    >>115
    w
    なぜその根性を今の仕事で上司に見せないの?
    努力の方向違うよ。
    今からでも上司に仕事何かありますか?って聞きな!
    返信

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:26  [通報]

    忙しいより、暇のほうが辛いね。
    せめて資格の勉強だのスマホだのしてもいいところならね。
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:29  [通報]

    これだけじゃなんとも・・

    わざわざ別の人に業務覚えさせる手間や時間を考えても現状を変えたいって事は主さんに何かある可能性もあるし・・
    返信

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:38  [通報]

    >>93
    こんなバブル世代が大量にいるからJTCリストラ祭りなんだろうけどもう遅い
    多分できる人から割り増し金もらって逃げていくんだろうと思う
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:59  [通報]

    >>121
    やる気がないと「見做される」んだよ
    言葉では言ってても、実際に決めたタスクをやらない(やれない)んだから

    能力ややる気のない社員、言動や行動に問題のある社員を会社が解雇する事は可能だよ
    返信

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:17  [通報]

    >>33

    辛いなら、上司に相談したほうが良いよ
    新人さんに仕事やってもらっていて、手の空いている時間が多いので、業務増やしてくださいって
    私は離職率ベスト5の常連の泥舟に居たから、相談しても何だかんだ放置されて辞めたけど、普通の会社ならちゃんと対応してくれると思う
    返信

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:30  [通報]

    それパワハラに該当するよ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:38  [通報]

    >>106
    マジで害悪でしかないわ
    個人事業主なら勝手にしてくれだけど、組織として連携して進めないといけない業務でもこいつが何もやらないせいで全部こっちに回ってくる
    帯刀の時代なら殺してる
    返信

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:47  [通報]

    >>105
    パートなら辞めて他の仕事探せば?暇が苦じゃ無ければそのまま居座るのも良いけど。
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/18(日) 11:42:21  [通報]

    >>93
    それはパワハラで訴えられるだろw
    頭悪いなww
    返信

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/18(日) 11:43:29  [通報]

    >>126
    つまらない仕事押し付けられるのがイヤなんです。
    返信

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2025/05/18(日) 11:44:02  [通報]

    >>125
    これだけ言って主って付けないから荒らしかー!
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/18(日) 11:44:08  [通報]

    >>136
    完全に釣りねw
    あほらし
    返信

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/18(日) 11:44:24  [通報]

    デスクがあれば、適当に自己啓発本か資格試験の本でも一日中読んで、「勉強してます」感を周りに出していれば「何もしてない」や「遊んでる」の批判はかわせる。
    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/18(日) 11:44:26  [通報]

    >>21
    私も羨ましいと思ったけど。
    ちなみに上場企業の管理部門勤務です
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:09  [通報]

    >>135
    組織要求での異動なんだからパワハラもクソもないよ、公務員は指示命令にノーと言う権利はないよ、ストライキ権も労組もない
    返信

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:26  [通報]

    釣りか笑 まんまと騙されたぜ
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:29  [通報]

    >>138
    ねー解散解散
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:44  [通報]

    >>112
    マニュアルとか無いの?予習しておけば忙しい部署なら簡単な引き継ぎでも理解度上がるんじゃ無いかな?やれる事探してみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:50  [通報]

    >>130
    やる気があるのに無いって見なされたらその矛盾点で訴えられますよね?
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:52  [通報]

    >>1
    自分もデスクは、ありますが 新人に仕事奪われた身です 皆さん書いてたように上司に作業終わったら、次次報告して自分がしても良い仕事増えました。意地でも辞めないと言う意思で仕事仕事よ 今は、自分の作業あるから
    主さん頑張れ 
    返信

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/18(日) 11:46:10  [通報]

    >>40
    職業差別する人って未だにいるんだね。

    こんな人こそ「社会不適合者」だと思うけど。


    因みに今はスーパーのパートでもハラスメント講習とか受けるし、テストもあるから。

    案外きちんとしてるのよ?あなたが見下せる程カンタンでラクな仕事じゃないんですよ。そりゃ中にはその口の聞き方でいいと思ってるの?っていうような人も居るけど、大半は社会人として責任持って働いている人ばかりよ?
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/18(日) 11:48:08  [通報]

    >>5
    貰えます
    民間企業でも公務員でもない某機構
    何もしないてほどじゃなく、ファイル片付けやデータ整理や書類運びはたまにありますが
    構内かなり広くて多いと1日数回どこかの誰かの元へ行く、複数の職員で手分けするしすぐ終わる
    役職ついてるのが3人、あとは数名の正職員と非正規とOB職員
    〇〇室という名前がついてる部署
    あともう一つ、別棟にも部署あるけどそこは理系廃人エリア(一部文系大卒/大学院卒 いる)、1人1部屋貰えて自由に過ごしてるよ
    自主的に論文書いたり語学勉強したり
    私は非正規で入ったけど、まず応募段階で条件が厳しく試験も複数回あり小論文書いたりTOEICの点数求められたり
    非正規なのに入るのこんな大変なんだ…採用されても仕事難しそう…と思ってた
    拍子抜けもいいとこ
    構内の図書室で暇潰しする職員もいる
    休みもたっぷり、「視察」や「研修」という名目で数週間ほど海外行ったり本当に優雅
    返信

    +8

    -5

  • 149. 匿名 2025/05/18(日) 11:48:43  [通報]

    >>145
    横だけど、「やる気はあるけどやる仕事がない=やる気がない」って事にされるってことじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/18(日) 11:49:24  [通報]

    >>113
    矛盾してるよ
    時給以上の仕事任されて正社員並の責任おわされるなら正社員で時短取ればいい
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/18(日) 11:49:27  [通報]

    >>145
    だから最初にまず一緒に達成する目標を作るんだよ
    その目標をちゃんと達成できるなら継続雇用で、できなければやる気がなかった、やらなかったと見做される

    その他の社員と同じ期待値になるまで目標設定→実行が繰り返され、途中でできなくなったら解雇、もしくは減給
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/18(日) 11:52:34  [通報]

    >>151
    なら問題ないです。
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/18(日) 11:53:29  [通報]

    >>148
    貴族じゃん
    羨ましい
    給料もいいの?
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/18(日) 11:54:51  [通報]

    >>124
    結局下の者が尻拭いしないといけない
    人事権持ってるお偉いさんはそういう現場を普段見ることがないから、「まあ、直接見たわけではないし、我慢して」で終わる
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:14  [通報]

    >>148
    機構だからよ。
    利益追求しなくてもいいんでしょ?
    返信

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:15  [通報]

    >>152
    でもあなたの場合自分で達成したと思った事が客観的なKPIでは未達レベルなんじゃない?

    ちゃんと全ての市場でターゲットの水準を満たしてなかったら「やる気ない」だよ
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:21  [通報]

    >>123
    写真ではないの、一応契約期間まではいないといけないです
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:22  [通報]

    >>133
    ちょっと怖い、この人
    パワハラで訴えられてそう
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:37  [通報]

    >>157
    社員です
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:03  [通報]

    >>81
    私デスクはあるパートだけど今そんな感じ。
    でも完全にやめさせると忙しい時期が全員同じだから私が今してる仕事を渡す人がいないし、かといって毎日出勤してまでする仕事ももう無いし、みたいな感じで会社からは辞めてと言わない。
    全体的に社員も仕事が減ってきてるから、自ら探しても仕事は出てこないしなんならたぶん迷惑。 

    色々任されるから責任感が生まれるけど、出勤日が減ったからか私が関係してる業務も報連相スルーとかされ始めたら自己肯定感下がるし、私通さなくても済むならそれでいいのかな社員が考えてそうしてるんだし、とモチベーションも下がってしまった。
    散々スルーしたのに、急にコレはあなたがやるかと思ってた!とか突然言われて、もうばからしくなった。
    金曜日のホヤホヤ出来事。

    ダブルワーク1年経って、もう一箇所の方に自分の居場所が出来てきた気がするし、今決まってる行政の提出物が済んだら辞めようと思ってる。
    明らかに会社都合だから正直ムカついているけど、私の前に辞めたパートさんもいきなり辞めさせられてムカついただろうけど後を濁さずで辞めたから、そうしようと思う。
    会社からお願いされて復帰して、5年以上働いて忙しいときはかなり協力したりしてたから、自分から辞めるの腹立つけど、自分の精神衛生上これより自己肯定感下がったら地面に付きそう。

    タイムリー過ぎて愚痴になったのすいません。
    居座っても良いことない気がするな。
    返信

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:13  [通報]

    パートだけど一時期人を取りすぎて暇な時間七割の時期あった。時間たつのが遅すぎて本当に辛かった
    上司に何かやることくださいと聞いてみて何もないなら掃除しとくとか?
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:51  [通報]

    >>144
    マニュアルなどは一才ありません。未経験でも大丈夫と言われたのですが、全然でした。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/18(日) 11:57:45  [通報]

    >>30
    デスクとかは元々ないです
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/18(日) 11:58:04  [通報]

    >>158
    なんだ>>135か、お前も社内ニート側のクソか?
    返信

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2025/05/18(日) 12:01:48  [通報]

    >>164
    男?
    怖〜い
    出てけよw
    返信

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/18(日) 12:01:49  [通報]

    >>25
    たぶん役員で決まってて、上手いこと追い出せよ~とか言われてると思う。
    労基とか弁護士さんに相談だよ。
    返信

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/18(日) 12:02:01  [通報]

    >>31の主っぽい発言してる人

    >>35>>57>>58>>62>>66>>71>>78>>84>>88>>102>>109>>115>>121>>135>>136>>145>>150

    全部同一人物
    主っぽい発言しながら、この人は本人(主)じゃない気がする…とか言ってるけど、釣り?
    返信

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/18(日) 12:02:48  [通報]

    >>148
    特殊すぎて。自慢したかっただけ?
    返信

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/18(日) 12:02:51  [通報]

    >>159
    そうなんだ
    私なら吐くほどメンタル病みそうなら辞める一択だな
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:05  [通報]

    うちの無能なお局
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:16  [通報]

    >>59
    年齢からするとバブル期のコネ入職組の中のあかん方だね
    返信

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:45  [通報]

    私なら多分辞めると思う
    何も仕事がないって一見楽だけど、拘束時間は発生してるわけでその時間って地獄のように長く感じるからね
    会社から嫌がらせされて辞めてくれって言われてるわけだから、辞めてはあげるけど、会社都合の退職だから最大限もらうものはもらって辞めるといいと思う
    返信

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:55  [通報]

    >>160
    補足
    暇が嫌なので、仕事ある日は来るからダブルワーク認めて欲しいと1年前に交渉しました。
    仕事ない日や店舗のバイトさんもシフト入れない日があるのに事務方が管理が面倒くさいとダブルワーク認めない会社です。
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:59  [通報]

    >>1
    工場のライン作業においでよ…
    自分が遅れれば後ろの人全員に遅れが出るし最悪未加工状態で最後までいくとライン止める事になるからニートする暇も無く話す暇も無くずっと作業をし続けてたらいつの間にか終業時間になるよ
    同じ作業し続けるの平気で単調作業好きならこれ以上なくラクな仕事です(底辺とか言われるけどね)
    ただし人間関係には期待してはいけない
    返信

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:35  [通報]

    >>167
    怖っ!!!
    返信

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/18(日) 12:06:13  [通報]

    >>59
    働きがいがないって生きててつらくなりそうだけど、それを乗り越えると無敵なんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/18(日) 12:06:44  [通報]

    >>167
    なんでそれがわかるの?
    解析系か運営の人??
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/18(日) 12:07:46  [通報]

    >>1
    余裕がある会社なんだね
    何もしない人を一人置いておくコストかかるのに
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/18(日) 12:07:59  [通報]

    >>52
    「では私は何をすれば良いですか?とは聞かなかったのかな」

    真っ先にそれを思った
    他のコメントで主さんと思われる人が
    辞める気はないと強気と感じ取れる返事がありますが
    辞めるつもりがないなら
    こういう時は気付かないふり、空気が読めないふり、馬鹿なふりをするのも1つの手
    (決してトピ主さんを軽んじてる訳ではありません)
    もちろん傷を追うのは覚悟の上の話にはなります
    返信

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/18(日) 12:08:50  [通報]

    >>177
    ブロックすればわかるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/18(日) 12:09:28  [通報]

    >>176
    まともなメンタルではなさそうよね。
    周りの視線を全部シャットアウトしてスルーするの疲れるもん。
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/18(日) 12:11:06  [通報]

    >>167
    解散解散
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/18(日) 12:11:58  [通報]

    >>1
    他に業務与えられたりないの?
    ないなら、ある意味ハラスメントやイジメだね
    心大丈夫かい?
    返信

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/18(日) 12:12:38  [通報]

    >>19私も机がなかった。あとから入った派遣には与えていたからやめた
    返信

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/18(日) 12:13:36  [通報]

    >>156
    どうしても解雇させたい側のようだけど、うちの職場でそこまでの水準を満たせと言うのならば全ての上司にも満たして貰いたいものです。人の粗探しして自分の足元すくわれないように気をつけた方がいいですよw
    返信

    +2

    -9

  • 186. 匿名 2025/05/18(日) 12:16:03  [通報]

    >>180
    そうなんだ!知らなかった!!
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/18(日) 12:18:12  [通報]

    >>185
    解雇したい側、という発想になるのがちょっと理解できないけど、そういう手段で解雇できるという事実を言ってるだけです

    あと何度言われても他人の提案や指摘を受け入れないような人(例えばここですでに片鱗が見えているあなたの態度を例にすると、レスに「主です」とつけるとか簡単なことも迎合しない)は、一つ一つの事象や言動の証拠をちょっとずつ集められて組織の中で周りとうまくやっていくことができないと見做されてこれも解雇の原因になります


    返信

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/18(日) 12:19:20  [通報]

    >>177
    >>167です
    他の方も書かれてますが、一つのコメントをブロックすれば、その人が書いたコメントだけ全部消えるのでわかりますよ。
    返信

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/18(日) 12:19:35  [通報]

    >>165
    働けよ情けない
    お前の同級生はみんな立派にやってるだろうよ、お前だけだいつまでも情けないのは
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/18(日) 12:20:23  [通報]

    割といきいきしてる
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/18(日) 12:21:35  [通報]

    >>187
    迎合すれば売上や利益が上がる訳ではないですよね。(むしろその逆が多くて日本経済がダメな一因になってる)どちらを取るかですね。
    返信

    +1

    -5

  • 192. 匿名 2025/05/18(日) 12:23:18  [通報]

    >>19
    フリーアドレスじゃなく?
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/18(日) 12:24:17  [通報]

    >>176
    本人は絶対通院いに行かないけど、ありゃどう見てもアスペなんよ
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/18(日) 12:25:17  [通報]

    >>97
    私の会社にも他の部署に派遣さんいるけど暇暇アピールしてるわりには掃除は嫌だって言って仕事は選んでやりたくない仕事は断り我儘。
    暇すぎるから本社にクレームいれたせいもあり役職の上司は仕事探して頼んでいるけど、すぐ終わる仕事ばかり頼んでいるんだよね。
    継続してできる仕事は彼女には任せられないみたいで。
    仕事選んでるし能力ないから任せられないのが本当の理由らしいです。
    気分にムラがあり気性が激しいらしいので彼女には上手く褒めてご機嫌よくさせてるみたいだけど
    彼女の他にも派遣さんいるけど、その人は社員さんがやるような仕事をテキパキと片付け淡々とこなしてます。
    社員以上に働いてますね


    返信

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/18(日) 12:26:52  [通報]

    >>189
    訴えられたの図星か!
    言われなくてもちゃんと働いてますぅ~
    パワハラさん♪
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/18(日) 12:33:23  [通報]

    >>191
    両方できないとダメなんだよ
    組織にいる以上周りの社員と上手くやれる事は社会人として一番大事だからまず前提としてそれができていること、そして業務の目的を達成できること

    この両方ができないとクビ対象
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:42  [通報]

    >>148
    それ全部税金から出てるやん
    税金もらって役に立たずズルして楽してまーすを自慢できる人って、どういう心理なんだろうね?
    自慢にならないのに
    返信

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:55  [通報]

    >>196
    故意に足を引っ張る(辞めさせようとしてくる)上司と一緒に仕事をしながら目標を達成しろと?社長に経営能力があったら上司を解雇するでしょうね。
    返信

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2025/05/18(日) 12:39:04  [通報]

    >>168
    よくいる、楽しそうな人を妬んでる部類の人間かな
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/18(日) 12:46:57  [通報]

    >>86
    社内ニートとまではいきませんが、1.5人分の仕事量を2人で担当しています。トランプ政権の影響で仕事量が減っており、今や仕事量は1人分。ひとりで出来る量を2人で担当して本当に暇。一緒に仕事をしている人は、誰もが時短勤務で復帰すると思っていた育休復帰者。だから上司が気を使って2人体制にしたのにフルタイムで復帰。

    私が暇なら彼女も暇。彼女が何をしているか分かりませんが、私は空いた時間で業務マニュアルを作ったり、担当業務で現状に合っていない仕事を改善したりしています。

    暇だからネットニュースを見る勇気はないですね。仕事がないとクビになる非正規時代が長かったので、その影響で何かしら仕事をしている姿を見せています。こういうのって何だかみじめですが。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/18(日) 12:47:26  [通報]

    >>59
    なんか…外資だったらありえないよね
    返信

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/18(日) 12:50:26  [通報]

    >>194
    うちにもいる
    マジで暇暇言ってるけど、仕事選り好みして業務に含まれる雑用とか絶対にやらない
    時間のある時に仕事に必要な資料を読むように言ってもダメ
    本当にやることがないならともかく、こういう人って自分のやりたい仕事しか見てないから周りでやることが沢山あっても気が付かないし、自分から仕事に必要な努力もできないみたい

    そんなに暇って言うなら苦痛だから辞めればいいのにとすら思うけど、そこはしがみつくっていう
    嫌味みたいな言い方で仕事なさすぎって言ってるけど、仕事選んでるし必要なことやってないんだよ
    何か他責思考みたいだし、とにかくふてぶてしい
    返信

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/18(日) 12:50:58  [通報]

    >>198
    あなたの一方的な言い分しかここでは聞けないから客観的な評価もできないけど、自分と合わない人はどこにでもいて、でもみんな最低限は上手くやろうとする

    あなたの上司がパワハラな可能性もあるけど、ここでも頑なに「主です」とつけない所を見ると元々あなたの態度に問題があるから上司もあなたにコミュニケーションが取れない社員の烙印を押したのでは?


    返信

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/18(日) 12:51:30  [通報]

    >>92
    定年が近い…だったら、公務員の人気がない頃に入庁した人では?あと、自治体によっては他の人と違うルートで棚ボタ的に公務員になることもあります。

    もしかしたら、そのお局さんは入庁当時の若い頃は張り切っていたけれど、いろいろあってふてくされて今の状態になったのかもです。
    返信

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/18(日) 12:53:58  [通報]

    >>200
    うちは割と時間空いたらみんなネットニュースとかニッケイ新聞読んでるから
    一応マニュアル作ったりもしてる
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/18(日) 12:55:30  [通報]

    >>195
    憶測で勝手に納得してりゃ世話ないわ、まともな社会経験がないやつは会話が成り立たないことを立証してくれてありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/18(日) 12:59:46  [通報]

    >>198
    雇われなのに社長の経営能力を上から判断するんだw
    返信

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/18(日) 13:00:10  [通報]

    >>203
    確かに態度に問題はあるかもしれませんが、間違ったことは何もしていません。正当性を受け入れられない、職位に胡座をかいた上司に問題があると思われます。
    私に問題があるとするならば私は主ではないということだけです。(だから主とは書いてませんw)
    返信

    +1

    -11

  • 209. 匿名 2025/05/18(日) 13:02:15  [通報]

    >>208
    横だけど何この人…
    返信

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:25  [通報]

    >>194
    派遣社員は契約業務があるはずですが、暇な時間の掃除も契約内容に入っているのですか?派遣先の社員さんって勘違いされる方が多いので閉口します。
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/18(日) 13:06:19  [通報]

    >>177
    ブロックすればわかるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/18(日) 13:06:42  [通報]

    >>205
    社長が購読している業界新聞でも読もうかしらん。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/18(日) 13:07:37  [通報]

    >>18
    主です。
    採用されてびっくりなのと主になりすましている人がいるのにもびっくりです。
    もちろん上司にどうすればいいのか聞いたのですが、◯◯さん(先輩)のお手伝いをしたり職場のパンフレットを作ったりしてほしい。と言われました。
    日にもよりますが、先輩の業務も手伝うことがないことの方が多くパンフレット作りも15分もあれば終わってしまいます。
    棚の整理をしたり書類の整理をしたりもしますが毎日してるとすぐ終わってしまいます。
    他のみなさんはそれぞれデスクがあり私にもデスクがあったのですが新人さんに譲ることになったので今は私だけデスクがない状態です。。
    返信

    +59

    -3

  • 214. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:23  [通報]

    >>213
    主ドンマイ。まあ同じ人いますか?でトピ立ててるなら主じゃない人が答えてるのも仕方ないと言うか(主の質問にだけガル民が答えようって趣旨じゃないなら)
    トピ荒れてお疲れ様です
    返信

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:04  [通報]

    >>133
    めちゃ気持ちわかる
    タヒ意湧くくらい嫌い
    憎しみがやばい
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/18(日) 13:17:34  [通報]

    子どもの事でよく休む人の業務覚えて欲しいって言われ、とりあえ半年で習得して欲しいと言われ了承して部署交代してやってたら、そこの上司に気に入られ交代した人が知らない業務もどんどん教えられるようになった。
    会社の中心部みたいなとこで大変な事もあるけど前の仕事よりやり甲斐はあるから苦ではない。
    ただ交代した人はまた戻れると思ってるっぽいのに、上司達の口ぶりからもう交代はなさそうだから、本当に気まずい。
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:57  [通報]

    >>216
    子供のことでよく休む人は時短とかパートタイマーにすればいいのにね。会社としては致し方なしでしょう。コメ主さんが気まずく思う必要なし
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/18(日) 13:24:25  [通報]

    >>167
    前もこういう手法の人いたからサクラかすごく暇な釣りなのかもね
    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/18(日) 13:25:19  [通報]

    >>38
    やれる事自らって言うけど、ないのよ!。って言うと掃除とか書類整理って。
    掃除は業者!書類はペーパーレス化マジでない。
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/18(日) 13:26:33  [通報]

    >>213
    デスクがないとすると座る時はどこに座るんだろうか
    ずっと立ってもいられないですよね
    返信

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/18(日) 13:37:57  [通報]

    >>214
    主です。
    そうなのですね。ガル初心者でよくわからず同じ境遇の方がいらっしゃらないかな?と思い投稿してしまいました。
    次からは気をつけようと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:19  [通報]

    >>220
    主です。
    先輩が休憩に行かれた時に先輩のデスクを借りて事務作業をしたり、書類の棚の前に使ってない丸椅子を持って行って座りながら書類整理したりしてます。
    返信

    +32

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:28  [通報]

    >>221
    いやだから同じ境遇の人は答えても問題ないんだよね。たまたま変な人が湧いちゃっただけで、主が気をつけようがないと思うんだけど。しばらくしたら違うコメントあるかも知れないし
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:33  [通報]

    現場職だと業務内容次第で自分の作業台が無いのはよく有る話だと思うけど、事務職で自席が無いのですか?
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/18(日) 13:51:49  [通報]

    そんな放置されるなら、適当にネットサーフィンとかしちゃう。
    人足りなくなったら仕事回されるだろうから、それまで待機♪
    辞めさせられるなら会社都合にしてもらう。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:38  [通報]

    業務が有る時は回して貰えるけど、どう頑張っても仕事が無い時は仕方がない、ぼーっとするしか‥といった状況の派遣社員さんが4名居ます。
    返信

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/18(日) 13:59:22  [通報]

    >>226
    お金あるんだね。税金対策?
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:24  [通報]

    >>225
    横だけど席がないならネットサーフィンもできないんじゃない?仮にパソコン至急されていてもログは取られてると思うし、スマホいじってるわけにもいかないでしょう
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/18(日) 14:03:43  [通報]

    >>201
    それがあるのよ
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/18(日) 14:09:57  [通報]

    >>195
    あなたとだけは成り立ちませんね、他多くの人が!
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/18(日) 14:12:13  [通報]

    デスクがないのにニートって、どこでなにするの?
    自室がないのに引きこもり、みたいな?
    返信

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/18(日) 14:15:26  [通報]

    アシスタント業の女子グループ、大人数過ぎてほぼ社内ニートなのに在宅勤務。うちの会社は今凄く業績いいけど、ここまで楽される意味あるのかな?とは思う。ある日突然、完全出社にし、ふるい落としに入るのかなと思ってる。仕事ないのに完全出社とか地獄
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/18(日) 14:17:37  [通報]

    >>1
    主は事務職なのかな?
    新しい人が入る前に何か問題を起こしたり、上司から注意を受けたりした?
    ある日突然新しい人が入って来てデスクがなくなったの?
    返信

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:22  [通報]

    >>194
    契約外の仕事なら断るよ
    付帯業務(清掃)ならわかるけど
    付帯業務ばっかりなら派遣営業にクレーム言うわ
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/18(日) 14:20:36  [通報]

    気の持ちようで楽になれるって言っても普通にパワハラだよね
    この人も結局転職しちゃったし
    社内ニートの方
    返信

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:32  [通報]

    >>222
    主さんはいくつ?
    あと仕事は正社員?
    返信

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:18  [通報]

    >>59
    うちの職場には
    体がきつくてもうすぐ定年だけど
    その前にやめざるを得なくなるかも
    と言っている人がいたので
    後任に引き継ぎという名の押し付けを始め
    都合のいい時に在宅勤務、
    好きな仕事はわたさない、
    楽になったから定年まで働く気でいる
    という人がいて迷惑。
    体調が悪いとしても辞めないなら
    それなりの仕事をしてくれないと困る。
    都合のいいように勝手に自分で決めるのやめてほしい。
    返信

    +16

    -2

  • 238. 匿名 2025/05/18(日) 14:44:08  [通報]

    >>194
    派遣の業務って
    そんなに事細かにやる仕事決められているの?
    手がすいたら周りの人に何かやるか聞いたり
    逆に手がすいたならこれをやってと言われても
    断らないといけないの?
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/18(日) 14:47:11  [通報]

    >>227
    解らない 市役所です
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/18(日) 14:49:57  [通報]

    >>216
    あなたは上司の指示でその仕事をして
    信頼を得たのだから
    なにも気まずくないけど。
    担当をはずされた人は
    どうぞ他でご活躍くださいとしか思わない。
    そんなのどこの会社でもあるよ。
    適材適所。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:56  [通報]

    >>222
    ここで聞かずに上司に聞いてみたら?
    他の人も主さんだけ机がないと不便じゃない?って言ってくれないの?
    返信

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/18(日) 14:59:55  [通報]

    >>106
    うちの職場には鬱で休職して
    昼寝付きの閑職で復職したら、
    体調もよくなって
    ゆっくり仕事できるようになったり
    笑顔も出るようになったけど
    本人から再雇用希望あってもお断りされてたよ。
    もちろん本人に病歴があるから無理させるわけにいかないという建前なだけで
    そんな人職場にはいらないし周りにも迷惑だから。
    返信

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/18(日) 15:01:37  [通報]

    >>213
    みんな机があるのに主だけないの!?
    それはいじめじゃないか
    そんなとこ早く辞めな
    返信

    +98

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/18(日) 15:06:32  [通報]

    >>210
    派遣さんの業務に掃除は含まれてません
    他の派遣さんは暇な時間は社内の整理整頓したり
    会議室のテーブル拭いたりしてますね
    社員から言われたわけではないけど自主的に動いてる
    社内の中は清掃担当の方が入れない決まりになってるから
    テーブルとかは気がついた人が掃除するってなってます
    社員も他の派遣さん、パートさんもだけど掃除してる人はしてます
    返信

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/18(日) 15:12:57  [通報]

    >>202
    そうなんですよ、暇なら辞めればいいのに辞めずに仕事ない暇アピールして仕事も嫌な業務は断るし
    しまいには、仕事中お気に入りの男性のチェックして妄想してニタニタ笑うし不気味なんですよ
    ちょっとストーカーみたいな感じだし
    服装もオフィスには適さない部屋着みたいなヨレヨレの服に清潔感ない不思議ちゃんです
    返信

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2025/05/18(日) 15:21:44  [通報]

    >>213
    主だけデスクがないのは会社がアウト
    返信

    +88

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:17  [通報]

    >>245
    オフィスに適さない服着てるのわかる
    本人曰く私服とは別にしてるとのことだけど、どう見てもオフィス向きじゃない素材や形の服
    あと髪もインナーカラーしてて派手、ネイルもかなりのロングネイルでゴテゴテ
    上司も全部ダメとは言わないけど、常識の範疇でやれよって思ってる
    来客対応も契約に入ってるのにお客さんの前に出せないし、本人もそもそもやりたがらない
    やりたがるのは派手な業務ばかり
    何のためにいるんだろうて思う

    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/18(日) 15:56:23  [通報]

    >>230
    どうしたん自爆してww
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/18(日) 16:26:49  [通報]

    >>1
    私の場合、障害者雇用なのでちょっと近いですが主さんとは状況立場が違うので辛いですね。
    障害者雇用なので、やることないことが多いです。その分残業なしなど配慮して貰っているので文句は言いません。もちろん最低時給です。
    仕事ない時はノートまとめやらせて貰ってます。
    これが障害者雇用で仕事がない!って言ったら合理的配慮ではなく我儘として言われてしまうのですが…何とか打開出来ると良いですね。
    返信

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:31  [通報]

    4月入社で社内ニートしてます!
    仕事ふってもらえなくて、ぼーっと座ってる。
    社内はまったく雑談もなくて一日中沈黙。
    ネットサーフィンもできないし、携帯も触れない。
    眠いし、時間経つのも遅いし、転職失敗したな…ってずっと考えてる。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:36  [通報]

    お昼とかってそういうときは、どうされているのだろうか。
    在宅みたいな働き方が出来るならそういう方法は
    できたりするのか。
    他の部署で人手足りなくて困っている仕事がないか聞いてみる。何か手伝うことはないか周りや先輩や上司に聞いてみる。
    転職してからどれくらいなのかとか
    まったくわからなく。
    何の資格を持っているかもわからなく。
    もし、パソコンがある程度できるなら、何か資料を作ったり。
    他にも資格取得のための勉強をしたりするのも、
    仕事以外の時間に、するのもよいかも知れない。

    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:35  [通報]

    >>202
    うちにもいるけどあのふてぶてしさはなんなんだろう
    周囲がやればいいんだって王様のような振る舞い
    何か責任追及されそうになると逃げるし責任持ちたく無いから何もしない
    ポジションだけはそれなりにあるのに
    流石に退職者出てきて、周囲もブチ切れでポジション盾に仕事させようとしてたら責任に耐えられなくなり辞意表明したよ
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:57  [通報]

    >>61
    しごできやん!
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:57  [通報]

    新人がきたとしても、新人が何をしたらいいか仕事の流れや期限など、わからないこともありそうだから。
    新人に仕事の仕方というかマニュアルとか資料を読んでもらい仕事を教えるのは。
    新人がいつから来てるのか知らないし1か月か2ヶ月、または半年なのかわからないから、他の周りの仕事をきちんと何も聞かずに判断して、出来るようになるまで時間は、ある程度かかると思います。
    途中から入って、習ってもない仕事は、勝手が違うと何も教えてもらってないときは、何も聞かないで最後まで仕事をこなすのは、難しそうな気がする。



    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:47  [通報]

    >>1
    上司に今の業務状況を説明して時間としてどれぐらい手が空いているか伝えて、タスクもらえないか相談してみる。
    もらえないなら資格取って辞めた方がいいと思う。精神病むよ。
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/18(日) 18:48:54  [通報]

    社内ニートかつ、完全在宅です
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/18(日) 18:55:24  [通報]

    社内ニートだったけど居座り続けて7年、なんだかんだ昇進を2回させてもらい年収850万になった
    有り難く今後も居座る
    返信

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:09  [通報]

    暇でもいいけど自分の机がないのが一番きついな
    返信

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:27  [通報]

    >>254
    たぶん新人に仕事教えるのは上司か他の同僚がするから主は何もするなって事なんだと思う
    だからデスクも取り上げられて社内ニート扱いになったのでは
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:03  [通報]

    主さん、意地より自分の本心に忠実にね
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:45  [通報]

    2年目の時、新人の子と同じ班に配属になってそういう状態になった。
    しかもその新人ちゃんはまぁまぁ優秀で、私はおそらく前の班でお払い箱になった関係でそこに来てるから色々と差がひどくて…
    ここでダメならどこ行ってもダメだし、って思って転勤まで耐えたけど、
    なにぶん実務経験ほぼないから異動先の忙しさに耐えられず辞めようとしたら、
    万年人手不足のところに最年少で配属になり、そこでようやく活躍させてもらえた😂
    返信

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/18(日) 19:46:45  [通報]

    私も自分のデスクが日中パートさんの作業場所になってて居場所なかったり、
    自分の席にだけ専用内線がなくて先輩と共用だったりした。
    専用内線の有無を決めた上司に私はすごく嫌われてて、社員全員が受けるような研修の日程を私は最後の方まで組んでもらえなかったんだけど、
    そんなに嫌われるような事した覚えがないしみんなに慕われてる人だったから誰にも言えなくて辛かった。

    今は別の職場で働いてるけど、普段から積極的に色々やって仕事くださいアピールしてる笑
    返信

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:37  [通報]

    >>148
    職場まるごと寄生虫って事?
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:56  [通報]

    >>194
    契約に掃除が含まれているならともかく、含まれていないならさせられないし断れるのでは。
    返信

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:12  [通報]

    >>238
    契約書があるから
    例えば経理事務で入ったのに、経理の仕事じゃなく雑用(掃除や書類整理)ばっかりメインになったら契約違反って派遣元に言えるんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:53  [通報]

    私の勤務先は何名か同じ雇用形態、仕事内容の人が居るのですが主となる業務が無い時は周りから仕事を貰えたり自分から取りに行ったりしますが何日か続けて「無いです」と言われるのが最近怖くて自分で周辺を整理整頓したりしますが、同じ境遇の方々もツラいもんたから手伝ってくれるので直ぐ終わってしまう。
    返信

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:29  [通報]

    >>213
    え、デスクもないの?

    私も新しく事務員入れて私の仕事もできるように教えろとかわけのわからない事を言われてるからつらいよ
    他の事務所も2人以上だし、何かあって長期的に休んだりする時困らない為とか言われてるが裏がありそうと思ってます。毎日つらいよ
    うちはまだ事務員入ってきてないが明日また5回目の面談があるから死にたい気分
    返信

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/18(日) 21:21:32  [通報]

    >>5
    義理兄が何人も人を辞めさすから今は社内ニートになってる。暇だから勤務中違う会社の在宅ワークやらネットサーフィンやらしてるらしい。羨ましい。
    転職も考えたらしいけど、今更転職しても同じ給料だろうし有休減るから辞めないらしい。
    返信

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:20  [通報]

    >>1
    ほぼ仕事無い状態で半年以上、その後、激務の部署へ異動。どっちもしんどいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/18(日) 22:11:59  [通報]

    >>32
    退職勧奨って言うんだってね
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:24  [通報]

    同じような状況で、いろんな人に仕事手伝えないかきいたけど、その人たちに仕事振る権限があるわけじゃないからね…
    上司に逆らえないであろう人には冷たくあしらわれて、かえって惨めになった。
    中には「ガル山さんもこの仕事してくれるようになったら自分たちは楽になるんだけど…」
    って上司に進言してくれた人もいたけど、やはり状況は変わらず…
    もう職場は離れたけど、時間の無駄だった
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:34  [通報]

    >>239
    次年度の予算削られないように、仕事なくても雇ってるのよ。役所あるあるだね。
    ほんと税金の無駄遣いやめてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:05  [通報]

    >>270
    それは現場レベルではなく人事が正式に書面で出すやつだよね
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/18(日) 23:24:45  [通報]

    >>25
    コンプライアンスの部署が機能してる会社なんてあるの?
    外部の人間を入れてるのではない限り長い社員同士で庇い合うだろうし、嫌がらせする人は役職とは良好な関係を築いた状態で嫌がらせをする
    報告した所で仕事が出来ない奴にされて終わり
    労基もいちいち指導してくれるとは思えない
    だからモームリなどの民間が流行るのかなと思ってる
    ビシッと言ってくれる他人にはお金払って依頼するだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/18(日) 23:39:20  [通報]

    こういうのは会社側の意見も聞いてみたいけど、無理だしね
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/18(日) 23:39:31  [通報]

    >>1
    主さんは仕事が出来ないとか?
    前に勤めていた会社は仕事が出来ない人は物置きに使われていたみたいなところに集められてたよ。仕事はほとんどないけど仕事中だから当然スマホはいじれない、業務に関係ないもの(本など)は持ち込み禁止、当然資格の勉強も出来ない。この部屋だけ日当たりがあまりよくない。エアコンは辛うじて効いてるみたいだけどボロいせいか夏は暑くて冬は寒いし音がうるさくてほこりみたいな臭いがする。つまりは追い出し部屋、ここが嫌なら辞めろってことらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/18(日) 23:44:28  [通報]

    >>267
    それで私は嫌がらせにあってんのかな
    あなたはそんな事をしなさそうだけど、私の前に担当だった人(トピ主のような境遇だけどデスクはある)と教育担当からどうにも悪意を感じる仕打ちを受けてる
    表面上は和やかにやってるように見えるだろうけど覚えさせる気のない早口説明、必要なマニュアルを渡されてない、貰えた基礎マニュアルも1分も読み返してないのにちんたら眺めてるから教えてあげてと他のメンバーに言ってる
    そのせいで何人かからかもっと効率よくとか急かされる
    それでミスするとまあ凄い事
    こっちもどうすりゃいいの状態
    辞める時は喧嘩になろうが遠慮なく言ってやるつもりで耐えてるけど他にも有り得ない事がありすぎて限界に来てる
    また明日もあいつらと顔を合わせなきゃならないのかと憂鬱
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/19(月) 00:20:16  [通報]

    >>277
    あなたは教えられてる方なんだね

    私は自分にもメリットあると思えないから意地悪はしない気だが正直自分の仕事取られたくないよ😢つらい

    なんか殺伐とした会社にお互いいるみたいね

    命は取られないと思い自分ができる事はしっかりやろうね
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/19(月) 00:32:34  [通報]

    >>278
    やっぱり本音は嫌がられてるよね
    出来る事は頑張ってらのに尽く邪魔をされ今まで言い返して来なかったから向こうが有利になって来てる
    ツラいよ
    組織が糞だとみんなツラいね
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/19(月) 00:43:39  [通報]

    >>65
    自主退職にしたいんでしょうね。
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/19(月) 01:54:43  [通報]

    >>3
    どうせミスが多くて仕事も遅い無能なんでしょ
    ひどいのは仕事できない人間じゃん
    風俗でもすりゃいいのに
    返信

    +3

    -15

  • 282. 匿名 2025/05/19(月) 02:58:33  [通報]

    新人でもできる仕事は新人にまわすよね
    主は新人じゃないんだから自分で考えて能動的に動けってことだよね
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/19(月) 05:21:36  [通報]

    東電OL事件の被害者思い出したわ。
    出社しても仕事なくて会議室のテーブルに寝っ転がってたって言われてた。
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/19(月) 08:27:04  [通報]

    >>1
    派遣ですがいいですか?
    私も暇過ぎて辛かったのに同じ業務内容で経験年数も上の人が先週入って来た
    人柄も◎だしすでに大活躍して社員とのやり取りも私より全然スムーズで。私はこれから数ヶ月かけて孤立深まるのかなあと胃が痛くなった
    あまりに惨めだからすぐにでも辞めたいけど、まぁ派遣だから次探して貰えばいいだけなんだけど社歴も増やしたくないし、週末ぐじぐじ悩んでたよ
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/19(月) 08:49:47  [通報]

    >>213
    一体何をやらかすとそんなところまで追い込まれるの?前の職場で社内ニートいたけど仕事させると会社の損失になるレベルのこと何度も何度も繰り返しやってて危なすぎるから何もさせないみたいな状態だったらしい。たしかに奇行凄かった。
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/19(月) 08:52:54  [通報]

    >>153
    私は非正規なので特に高くないです
    正職員は良いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/19(月) 08:54:05  [通報]

    >>168
    いや、こんな所もあると言いたかっただけ
    特殊とは思う
    私は非正規だけど恩恵は受けてるけど、世の中こういう人達いるんだ…って衝撃
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/19(月) 08:55:53  [通報]

    >>197
    いや、自慢のつもりない
    私は非正規だし条件あって正職に上がれないので
    本当に勿体ないなと思う、その人らには活かせる頭脳(学力)はあるのに
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/19(月) 08:58:33  [通報]

    >>263
    職場まるごとではなく、部署によるかな
    さすがに総務や渉外は正規も非正規も残業ばかりで忙しそうだし
    でもこっちで毎日のように将棋してるだけの正職とか、同じ本(辞書?)を読んでる人とか何してんだろうと思う
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/19(月) 09:00:47  [通報]

    発達障害で障害者雇用
    午前は掃除の仕事
    午後はほぼ社内ニート
    社内ニート中は会社に感謝して過ごしてる
    最近は社内ニート中に絵の勉強をして漫画を描き始めました
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/19(月) 09:19:16  [通報]

    >>1
    こんなところで聞いてないで、仕事くださいって言いなよ。まあ、それができる人材だったらそもそも排除に追い込まれないか、、
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/19(月) 09:33:10  [通報]

    自分がこなさなければならない仕事は30分で終わる。
    あとは営業電話きたら拒否したり、
    おじいちゃん上層部のスマホの設定したり、質問に答えてあげてるw
    ただ暇すぎる。毎日ガルと無音ネトフリ。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/19(月) 09:34:00  [通報]

    >>94
    それはそれで辛いもんがあるだろうな。普通は。変な罪悪感も生まれそう
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/19(月) 09:35:11  [通報]

    >>290
    何かをしようとすることが素敵。
    漫画完成したら見てみたいだす。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/19(月) 09:50:12  [通報]

    >>94
    時間めっちゃ長いし自己肯定感ゴリゴリに削られるよ…
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/19(月) 09:52:39  [通報]

    >>91
    無いし毎日聴くのも変な感じ感だと思う

    こういうとき逆に気を使って本当に軽い仕事回してくれる人が居るけどすぐ終わっちゃうし相手も手伝ってほしくて渡してはないから聞きにくいループになっていく…
    返信

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/19(月) 12:10:29  [通報]

    >>213
    事務なのに人数分デスクないとかおかしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:40  [通報]

    >>148
    めっちゃうらやましい そこに非正規で入って大学院受験したい
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/19(月) 15:07:02  [通報]

    >>1
    >>276
    昔は窓際族と呼ばれてたけど
    今は社内ニートなの?初めて聞いたよ
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/19(月) 15:08:41  [通報]

    >>148
    他のことやるの許されてるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:40  [通報]

    >>148
    羨ましい
    秘書室?
    大きな組織の企画室も正社員はそんな感じだよね
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/19(月) 20:11:04  [通報]

    >>288
    そうかそらごめんよ
    勿体ないね
    頭良いけど欲(いい方の)が無い人達なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:35  [通報]

    >>148
    廃人を飼うメリットあるのか
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/20(火) 09:13:15  [通報]

    >>276
    物置に詰め込んで仕事もさせずに何させてるの?収容所みたい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード