-
1. 匿名 2019/07/28(日) 18:14:31
うちの職場はとにかくゆる〜いです
1日にできる仕事量も決まってるので、それが終わるとする事がなく、ずっと社員同士お喋りしたり、お菓子を食べたりしてます。
こんな私にも給料を払ってくれてる会社には感謝してます。+578
-16
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 18:15:16
何だその上級国民は……(嫉妬の炎)+800
-2
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 18:15:26
羨ましい
会社に居るだけでお金貰えるんでしょ?+531
-3
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 18:15:40
私もです。
毎朝メールチェックから始まるのですが
1件も来ていないこともあり、
毎日できる仕事を探すのが大変です。+595
-7
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 18:15:50
暇なのつらくない?
時間の潰し方考えるのが面倒+595
-0
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:00
>>1
わぁ〜ぜひ入社したい(´;ω;`)+422
-5
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:23
零細だから効率良く頑張りすぎると自分の仕事が無くなる+149
-2
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:24
えー!毎日やる事多すぎてサービス残業ばかりなのに。。。
+252
-2
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:26
向上心ない人にはいいね+372
-3
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:37
そう言う会社本当にあるんだ+252
-0
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:42
いい所に就職しましたね。+311
-3
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:54
適度に不真面目な人が得をする。
それが、ゆるい会社+385
-2
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:55
うちもAmazonプライムでずっと映画見たり
ネットサーフィンしたり、、ネットショッピングしてます。。。+204
-16
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 18:17:07
いいなあ
でも主の会社そんなんで大丈夫なの?+229
-1
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 18:17:08
>>5
資格の勉強してます
業務に関係あるし+134
-5
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 18:17:39
>>5
経験談ですが、暇な時に労基法とかの法律の勉強すると後で役に立ちます+177
-1
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 18:17:43
たまにかかってくる注文の電話をとってちょこっと事務処理するだけの簡単なお仕事やってます
上司も寝てるし余裕+255
-5
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 18:17:59
でも劣等感がすごいよね
そういう会社に養われるだけの立場の人が専業主婦を叩いて溜飲を下げる+18
-47
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 18:18:41
けしからん会社だ!社名を教えなさい!+361
-5
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 18:18:45
中小企業とかでそれなら楽でいいと思う
大企業でその立場だと
『お前にさせる仕事ないんだから早く自主退社しろよ』と言う圧力に思えるだけで切ないらしい
環境によるんだね
私は何言われてもいいから>>1みたいな職場で働きたいけどw+295
-2
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 18:18:45
罪悪感とかないの?+11
-38
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 18:18:47
週40時間、労働基準法の上限まで会社に居なければいけない。
意味わかんない。なんで帰ったら駄目なんだよ。+220
-7
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 18:19:18
なんかせずにはいられない性格
みんな何もない時にはボーッとしてるんだけど、
私だけ動いてる
最近、私もボーッとしてたほうが良いのかなと思った
頑張ってボーッとしよう+141
-3
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 18:19:30
私も似たような状況で羨ましがられるけど、当たり前ですかその分薄給です+118
-1
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 18:20:08
>>18
まぁ、たまに私は必要とされてるのか?と思うよね
でも、専業主婦を叩かないよ
だって働いてたらお金もらえるからね💰+97
-5
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 18:20:15
羨ましい反面、私は専門職で経験を積みたいのでそこそこ仕事量とやりがいがあるほうがいいな。+22
-5
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 18:20:22
実働八時間のうち半分は遊んでるか寝てる。私しか居ないしクーラー効いてるから家より快適。笑+230
-3
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 18:21:16
私は副業で漫画家やってるんだけど、暇なときなネーム描いたりしてます、ごめんなさい。+81
-4
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 18:21:48
社内ニートって言葉初めて聞いたわ
羨ましい+121
-6
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 18:22:20
良いなー。
うちの職場は、繁忙期は定時にギリギリ終わるぐらいの仕事量で大変だよ。+31
-5
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 18:22:21
うちもそんな感じだったけど、ネットサーフィンはできなくなった。
ネット監視されるようになっちゃって。
だからTOEICの勉強してたよ。+133
-3
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 18:22:31
わたしの会社も暇だけど仕事探してやらないといけない
辛い
暇すぎる+147
-2
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 18:22:34
今時そんな人件費に余裕がある企業があるんだね。大手ですらリストラしてるのに。公務員とか天下り企業とかなのかな?+135
-2
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 18:22:37
+83
-0
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 18:22:50
若い女でそれやってると、同僚の男が「給料泥棒」とかいちゃもんつけてきて女の罪悪感を利用してセッ○スに持ち込んで来ようとしませんか?+1
-83
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 18:23:30
>>33
仕事量は少ないけど、居なきゃ会社が成り立たない仕事があるの。+125
-6
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 18:23:55
社内ニートってか社内専業主婦だね
みんなに養ってもらって食わせてもらってる+75
-22
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 18:23:58
>>31
私も片耳イヤホンで英会話聞いてる。テキストを手元に隠してw
ボーっとしてるよりなにかしてたほうがいいよー+63
-0
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:11
>>35
何それやっすいAVのシナリオ?+77
-0
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:23
そんな会社もあるんだね
なのに日産は1万人の人員削減
+108
-0
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:43
>>39
あるよ+2
-2
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:46
>>1
社員同士仲良いならいいけどそうじゃないなら毎日そんなにおしゃべりしたいこともないし逆に苦痛になりそう+210
-0
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:55
私の職場は暇な時と忙しい時の差が激しく、この前は暇すぎて整理棚のテプラ作り直したりしてました 笑+38
-1
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:57
>>36
どんな仕事なの?
うちの会社は数年前まで受付嬢がそんな感じだったけどついに廃止されたわ。
入り口に電話置いて、お客様が担当部署に内線かけてきてくれるシステムに。
重要な来客時だけ担当者があらかじめ待ってる。+117
-1
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 18:27:19
年取って何もできない人間になってから放り出されたらどうするの?+61
-6
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 18:27:20
>>44
いいな暇な受付……
by忙しいところの受付(しかも派遣)+76
-1
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 18:27:45
似たような感じの病院事務だけど医療事務ではないからレセプトとかできないし、次に転職する時前職で積んだ経験は、とか話せない感じだから未来が怖い+34
-1
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:02
人が忙しく働いてる横で私語してるのムカつく+131
-0
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:11
マツコ有吉のかりそめ天国でもこのネタやってたよね
あの番組だとMCの久保田アナが
基本外回りのレポートがメインの仕事らしく
出動がないとアナウンス部で待機だから
社内ニートみたいなもんだとか有吉にイジられてた
+60
-0
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:27
ブラブラしてていいよって認められてるなら天国じゃん
私なんて仕事無くて放置プレイされてたのに、日報書けとか
本当に大変だった💦+110
-0
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:31
前のパート先がそうだった。
事務所でひとりで電話番と来客対応。
でもめったに来ない。
暇すぎて、ノート持ち込んでこっそりデータ入力のバイトしてました。
+79
-2
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:46
私デザイン職なんだけど、仕事量に偏りがあって、忙しいときは毎日終電まで残業なのに、仕事無いときは本当に何もない。
そんなときは苦手分野の勉強してます。
会社のパソコンは会社よりハイスペだしね。+38
-1
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:47
薄給で実務経験も浅くなるから転職の時に困るよね。
うちの会社はリーマンショックでいきなり倒産した。
私は結婚に逃げたけど、50代のおじさん達が大変そうだった。
警備員やアルバイトしか雇って貰えなかったり、1年再就職決まらない人もいた。
不景気には気を付けて下さい。+71
-4
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 18:28:52
>>32
自分も暇すぎると辛い。
周りが忙しそうだと尚更+14
-1
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 18:29:35
キャリア積みたいからやることないのは困るな。+19
-1
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 18:29:59
本社は大変だったけど、今の営業所は固定のお客さんと仲良くしてるだけ
営業いくフリして有名観光地や日帰り温泉満喫
社内事務の日はお菓子やジュース飲みながらポチポチやってる
裏がコンビニなのでおなかすいたら出掛けちゃう
夏は特に暇なので有給取ってダラダラ通勤は車で10分
昇進で今のとこ来たけどもう降格しても良いから定年までここにいたい
予定はあと1年だけど、バス電車徒歩を駆使しての出勤と宿泊出張なんてもう出来ない
+55
-0
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 18:31:06
>>52
自分も波が激しいです。
やることないと日報も書くことない。+14
-0
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 18:31:22
日によるけど午前中で仕事が終わってしまい午後何しようか悩む時がある。
それで月に手取り24万は貰えるからありがたいと思ってる。
しかしやはり暇は辛い…+184
-8
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 18:33:08
うちの会社、社内に社員専用のファミマとセブンがあるの… めっちゃ間食してしまうから太る…+51
-0
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 18:33:36
うちの会社は暇な時と多忙期がハッキリしてるので、
暇な時は、みんなコーヒー飲んでおやつ食べながら
本読んだり携帯でゲームしたり(笑)
でも多忙期はめちゃくちゃ忙しいので、やっぱり
まんべんなくバランスがとれてる方がいいな~
+27
-2
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 18:34:16
>>36
わかるー。
うちもそんな感じ。
月末の数日と年末と年度末は仕事増えるけど、それ以外は勤務時間6時間の半分以上は暇な店番みたいな感じ。
合間に細々した注文入ったり発注したり請求書作ったりするけど、すぐ終わる。
体力無いから天職だと思ってる。
今50代前半で定年(65)までいて欲しいって言われてるから体力の限界まで頑張る。+56
-2
-
62. 匿名 2019/07/28(日) 18:34:38
みんなが暇ならいいんだけど、自分だけ仕事がないなら地獄+141
-0
-
63. 匿名 2019/07/28(日) 18:34:55
妹の会社も暇らしく、口癖が仕事くれ+22
-0
-
64. 匿名 2019/07/28(日) 18:34:57
>>35
夏休み中の男子学生は
こんなところにいないで勉強しろ+39
-1
-
65. 匿名 2019/07/28(日) 18:35:17
私も暇だから辞めたい
資格の勉強したくても周りがうるさすぎて気が散る+23
-0
-
66. 匿名 2019/07/28(日) 18:36:37
地方店販売職
平日の朝から買い物に来る人いないし
一日の労働時間の半分以上1人でぼーっとしてる
暇すぎて辛い時もあるけど
都内店に居た頃みたいにはもう働けない。+28
-0
-
67. 匿名 2019/07/28(日) 18:37:25
>>42
私だけ趣味が合わないからひたすら苦痛だよ+32
-1
-
68. 匿名 2019/07/28(日) 18:37:43
>>53
民間中小企業だとそういうリスクあるよね。
大企業関連会社とか、ガッツリ利益あげてる会社の小さな支社とか、公益法人とかだと安泰よ。+13
-7
-
69. 匿名 2019/07/28(日) 18:40:48
>>48
わかる
うち基本的に全員暇なんだけど私だけ忙しい時がたまにあって
そんな時はもう本当にイライラする
「あんたたち一日中ずっと喋ってないと死ぬの!?」って聞きたい+80
-0
-
70. 匿名 2019/07/28(日) 18:41:10
>>55
そういうタイプには向かないよね。
うちも若い人は辞めるせいか、年齢層高い人が採用されるみたい。+20
-0
-
71. 匿名 2019/07/28(日) 18:43:35
>>27
前世でどんな徳をつんだらそんな羨まし環境ではたらけるんだろー!!+82
-1
-
72. 匿名 2019/07/28(日) 18:45:25
少ない仕事を
うすーく伸ばし多くの時間をかけて、
処理している。
時間が有り余るけど、
あまりネットしにくいから辛い。+71
-0
-
73. 匿名 2019/07/28(日) 18:46:56
ひまな事務職は、一番に人員削減のまとになるから不安...!
知り合いの会社は正規雇用の事務員が廃止になって、みんな営業だって。+51
-1
-
74. 匿名 2019/07/28(日) 18:47:17
社団法人の事務員です。
忙しいときは日付変わるまで仕事やったりするけど、1年のうち数日くらい。暇なときは一日何もない。
何かあったときのために資格の勉強でもしようかと思ったけど、スキルもいらない業務だし、やりたい仕事もないし、毎日ぼーっと過ぎていきます。あまりお給料高くないので転職も考えましたが、安泰な職場なので離れる決心もつかないです。+29
-0
-
75. 匿名 2019/07/28(日) 18:48:03
>>72
先輩パートさんは寝てるから自分の携帯でネットし放題。
今の仕事に転職して、データ通信量を2GBから50GBへ上げたw+54
-1
-
76. 匿名 2019/07/28(日) 18:50:20
私も暇な会社で勤めてたことがあるけど、仕事が暇だからこそ起きる面倒なことってない?
仕事は楽だったけど人間関係が悪くて、一日中悪口や噂話ばっかりで、私はその会社辞めたんだけど、後悔してないよ。
+65
-2
-
77. 匿名 2019/07/28(日) 18:50:30
私が居なくても職場は回る。
ただ、所属長の為、皆に権限がないんだよね。
そういう時だけ私が必要。
後は暇。+5
-1
-
78. 匿名 2019/07/28(日) 18:50:45
>>70
年齢層高い人は先が短いからいいよね
若かったら不安になる+9
-1
-
79. 匿名 2019/07/28(日) 18:51:04
>>20
逆にウチの会社は大企業で安定してるせいか皆んなギスギスしてなくてゆったりのんびり働いてる。定年後も働けるから生きてく分には本当にいい会社。+30
-2
-
80. 匿名 2019/07/28(日) 18:51:06
私は異動になって暇な店舗に来たけどそれが辛すぎて転職するつもり。
一応異動で平社員から管理職に昇格したから暇な時間も何か考えて仕事しないといけないんじゃないかと思って、あれこれ探してやってたけどもう疲れた。
ひたすら目の前にある仕事をこなしてた方がはるかに楽だった。+45
-0
-
81. 匿名 2019/07/28(日) 18:52:50
>>76
>一日中悪口や噂話ばっかりで
私もこれが嫌だ
一日中狭い部署内でコソコソ他人の噂話ばかりしてるよ
意識低いっていうかレベル低いっていうか…
私もそこにいるうちは同類だから早く抜け出したい+68
-0
-
82. 匿名 2019/07/28(日) 18:53:14
>>73
極端な会社だね。
余計に効率悪そうだけどな。
派遣て長くて3年でしょ。
早めに効率悪いって気付いたらいいけど。
ここに居る暇な職場の人とは全く事情が違うと思うよ。+6
-3
-
83. 匿名 2019/07/28(日) 18:55:50
全員が暇ならそれはすごい羨ましいけど、その部署だけ暇で他部署は激務なのに同じ給料とか、その部署の一部の人間だけが暇で他の人は激務とかだとまじイライラするよね。(うちの会社)+68
-0
-
84. 匿名 2019/07/28(日) 18:55:55
勤務中にお茶してたりと楽で有名な部署の職員だけ圧倒的に美人ばかり集まってたから、採用側も誰でもできる仕事なら美人を取りたいんだろうなと感じた。+43
-0
-
85. 匿名 2019/07/28(日) 18:57:10
こういう会社って最初から暇なの?暇なのになんで人員いるの?だんだん暇になって人だけが残ってるの?
そんな暇なのに業績不振にならないの?ならないから雇ってられるの?
疑問ばかり
誰か教えて・・・。+38
-0
-
86. 匿名 2019/07/28(日) 18:57:44
>>76
小さな出張所みたいなところだから、基本的には一人勤務。
同僚とは短時間の引き継ぎのみ。
お客さんが時々喋りに来るけど、誰が聞いてるかわからない場所ではあるから変な話にはならない。
もちろん悪口も無し。
趣味話を語りに来る人が多いかな。
良い人に恵まれてるのは感謝して丁寧に仕事するようにしてますよ。+17
-0
-
87. 匿名 2019/07/28(日) 18:58:47
曜日によってだけど何にもすることない日がたまにある
そういう日は上司も来ないし私も電話番で出勤するだけだから好きなことしてるよ
好きなバンドの曲かけてTwitter見ながらゆっくり雑用とかして、
昼休憩1時間+昼寝休憩2時間とかしてる+22
-0
-
88. 匿名 2019/07/28(日) 18:59:05
あれやろ、肩書き職員とかやろ。(個人の見解です)+15
-0
-
89. 匿名 2019/07/28(日) 18:59:51
>>1
早く辞めろ+9
-21
-
90. 匿名 2019/07/28(日) 19:01:01
>>1
同じです~
たまに仕事か忙しい時もあるけど大抵はやることなくて暇
その代わり全部の仕事をゆっくり丁寧にできるからミスがないし急なお願いにも速対応&丁寧にやるから他部署からの評判がいいらしい
暇なもんでなんでもかんでもやりますよ!って引き受けるからなんでも屋部署みたいになってるけどwww
+56
-0
-
91. 匿名 2019/07/28(日) 19:02:34
>>85
うちの場合はだけど
週ごと、月ごとにクッソ忙しい日があってそういう日はヘルプ呼んで残業しても終わらないくらいだから人員はいないと回らない。前倒しとかもできないからどうしようもない
ただ暇でも所定の勤務時間は出勤させないといけないからぽっかり暇な日ができたりする
+10
-0
-
92. 匿名 2019/07/28(日) 19:03:46
>>80
管理職なんだから、どしっと構えてればオーケー+8
-0
-
93. 匿名 2019/07/28(日) 19:04:03
うちの会社もそんな感じ
暇な時間は本読んだりガルちゃんしてるw+6
-0
-
94. 匿名 2019/07/28(日) 19:04:45
>>1
ガル民には羨ましくて仕方がない環境だね(笑)
+23
-0
-
95. 匿名 2019/07/28(日) 19:04:51
学生時代の事務のバイトがそんな感じだった。「暇潰しできる本や勉強道具を持ってきてください」って会社側から言われたw+50
-0
-
96. 匿名 2019/07/28(日) 19:05:00
フリーターだけど、小規模の店で1日の6割くらいしか頑張ってないのにそこそこ時給が良い。楽な業務なのに、○○(私)さん仕事できるから本当に助かる!って労ってもらえるのが不思議。正社員の話も頂けたけど、あまりにも簡単な仕事で、楽を覚えてしまいそうだからお断りしてしまった。+8
-7
-
97. 匿名 2019/07/28(日) 19:06:22
暇なところと忙しいところ(どっちも接客)両方やったけど
忙しいところの方がいいな
残業がある忙しさは嫌だけど接客だからどんな忙しくても終われば帰れるし
終わった!!帰る!!!感が好きw+42
-0
-
98. 匿名 2019/07/28(日) 19:06:24
>>53
まぁ主も女だし大丈夫じゃない?
自分の旦那がそんなところで働いていたら不安だけどねw+22
-0
-
99. 匿名 2019/07/28(日) 19:07:09
もともとヒマだったけど業務が縮小してから一日やることない日が週3くらい。仕事ある日も午前中で終わるくらいになった。
派遣だったから部署の閉鎖とともに契約切られた…
正社員の人は転勤してった。
ヒマでもずっとそこで仕事できるなら余程薄給でもない限りしがみつきたいな〜+13
-0
-
100. 匿名 2019/07/28(日) 19:07:24
>>85
大企業だからね。
一部の部署に人が多くても人件費で利益が打撃受けることは無いね。
時期によって仕事が極端に少ない時がある。
繁忙期に合わせた人員なんだ+16
-2
-
101. 匿名 2019/07/28(日) 19:08:11
>>82
そうは言っても
事務を非正規に切り替えていってる所多いよね
特に都心は+27
-0
-
102. 匿名 2019/07/28(日) 19:09:22
前の会社で社内ニートしてたけど暇過ぎて病みそうになったから転職しました
適度に忙しい方がすぐ定時になって気が楽です+36
-1
-
103. 匿名 2019/07/28(日) 19:12:01
>>35
何をいうてはるんですか?笑+11
-1
-
104. 匿名 2019/07/28(日) 19:12:14
>>85
うちは黙ってても取引先に年間数百万売り上げてるから、その特典みたいな感じで私が常駐して、仕事には直接関係しないけど、関連した細々した品物の発注業務なんかを請け負ってる。
元々はもっと在庫持ってて商店ぽい感じだったらしいけど、お得意先の移転時に規模縮小して在庫は本社に置き、一人勤務になったみたい。
週1〜2度本社から上司が来るけど、それ以外は一人なので、とにかく信用第一。
私も試用期間があって、先輩(今はもう退職したけど)が信用できると判断してくれたみたい。
求人出しても面接に遅れたり、期日までに連絡くれない人はバッサリ不採用みたいです。+6
-0
-
105. 匿名 2019/07/28(日) 19:13:12
暇すぎてネットサーフィンしたいけど、サーバー?をかいして自分のネット履歴やらを見られるのでは?と心配になりネットサーフィンは自分のスマホでします。ギガが足らなくなるくらいいじるので先月から契約ギガ数を上げました。+41
-1
-
106. 匿名 2019/07/28(日) 19:13:26
>>92
中小で社長がしょっちゅう来るからなかなかそこまで開き直れなかった。
うちの社長ネチネチ陰湿なタイプだからサボってるの見られたら、陰で何言われるか分かったもんじゃないし。
給料は良かったからそれでもしがみつこうかと思ってたけど、まだ30で結婚の予定もないからキャリア積めるところに転職するつもり。+7
-0
-
107. 匿名 2019/07/28(日) 19:14:04
携帯電話代理店
忙しい日もあるけど、大体は店長とエース的な先輩の2人が全部(接客もバンバン入り、事務処理、教育まで)やってくれるので、副店長もほかのスタッフも暇。+10
-1
-
108. 匿名 2019/07/28(日) 19:14:27
社内ニートって言うんだね
羨ましいけど時間が経つのが遅そう+23
-0
-
109. 匿名 2019/07/28(日) 19:14:58
歯科の受付してるけど
患者さんあまり来ないから暇www
スタッフも院長と私と衛生士の3人だけ( ̄▽ ̄)+15
-1
-
110. 匿名 2019/07/28(日) 19:16:32
年に1回くらいはそんな日があってもいいなと思うけど毎日は辛そう+27
-0
-
111. 匿名 2019/07/28(日) 19:17:00
>>93
ネットし放題なんだけど、キャリア規制でガルちゃんに書き込めないから羨ましいw+2
-1
-
112. 匿名 2019/07/28(日) 19:23:45
>>85
某銀行の子会社で社員は天下りのおじさん達、顧客はその銀行員やOBなので特にトラブルもなし
会社なくなったら、会社の上層部の再雇用先もなくなるから暇でも潰れないよ+23
-0
-
113. 匿名 2019/07/28(日) 19:24:18
主さんの職場、羨ましいやうなそうでもないような。
実際お局はちょっと仕事しては雑談お菓子、出たい電話にしか出ないし来客対応も一切しない。
私はそれなりに忙しいし、時にこんなにいっぺんに出来ないよ!と思うこともあるけど
やる事がないと帰りたくなるのよね。
だからあんまり暇なのはイヤかも。+18
-0
-
114. 匿名 2019/07/28(日) 19:25:17
私も中小企業の事務職だけど社内ニート状態で辛いです。
次期社長に嫌われているので、お気に入りの社員にだけ仕事を回して私だけ仕事量が圧倒的に少ないです。
他の人より暇な負い目があるから電話は誰よりも早く取るようにしていますが、感じの悪い電話も多いし社内で電話を繋ぐ際も嫌な顔をされたりするのでとてもストレスです。
私より仕事が多い人は優遇されている自覚があるからかサボりがちで、長時間席を外して誰かと雑談していたり私が事務所にいる時は一切電話を取ろうとしてくれなかったりイライラしていますが、きっと向こうの言い分としては暇な人が電話を取るべきだと思っているのでしょう。
私も開き直って、席を外さず電話応対や自分のやるべき仕事はきっちりやる代わりにネットサーフィンをしているので、注意されたことはありませんが、よく見られていないと思います。
でも私は仕事はちゃんとしているし、本来注意するべき人をスルーしている時点で文句を言われる筋合いはないと堂々としているけど、この会社にいる限りずっとこのまま疎まれた存在でい続けるのはやっぱり辛いです。
長文でごめんなさい。+29
-0
-
115. 匿名 2019/07/28(日) 19:34:18
主さんの会社私はダメだなー
そもそも雑談がだめ。。。そんなに暇だと私のコミュ力じゃ間が持たない
ほどほどに会話しなくていい程度の業務は欲しい
できれば一人が良い+36
-3
-
116. 匿名 2019/07/28(日) 19:34:21
>>76
暇だと他のことに目が行くようになるからね
会社に対して不満がないと矛先は同僚へ行く+23
-0
-
117. 匿名 2019/07/28(日) 19:35:53
>>114
わざと仕事回さないのもパワハラになるよ+43
-0
-
118. 匿名 2019/07/28(日) 19:41:04
みんな忙しくて自分だけ暇パターンです。
仕事ができないとかではなく私が特殊な立場(それで入職した)だからです。
でもやっぱり不平等だから軽く妬まれて大変です。
私だって暇過ぎるの辛いくらいなのに…
人間関係キツくなってきたから辞めようか悩んでます。でもやっぱり楽で一人前の給料貰えるってもったいないですよね+28
-1
-
119. 匿名 2019/07/28(日) 19:45:12
うちの会社にも社内ニートいるわ
でも左遷されたよ+8
-0
-
120. 匿名 2019/07/28(日) 19:45:30
>>3
実際辛いよ・・私はそれで鬱になったから
今新しい職場にいるけど暇な時もあるけど前ほどではないから快適+26
-0
-
121. 匿名 2019/07/28(日) 19:46:29
曲がり間違って転職なんてしちゃったら後悔しかないからね。それだけは言っておくよ。+11
-0
-
122. 匿名 2019/07/28(日) 19:46:47
派遣だけど暇な職場がほとんど
派遣だからかな?+10
-2
-
123. 匿名 2019/07/28(日) 19:46:51
やること無いのにいなきゃいけないのも辛くない?
バイトだったら帰っちゃうけど社員ならそうはいかないだろうし、毎日なら苦痛だわ+17
-0
-
124. 匿名 2019/07/28(日) 19:52:52
社員さんは鬼のように働いてるけど、バイトは暇で暇で...
時給が非常に安く募集しても誰も来ないので、社員さんはバイトに優しい
金を取るか楽さを取るか...悩み中です+8
-1
-
125. 匿名 2019/07/28(日) 20:01:05
暇だーやることないーって事務の方
すぐAIと派遣に取って代わられるよ
うちの会社はどんどん事務社員減らしてる
暇でやることない人なんてすぐ変えられるよ
危機感ない人は仕事もなくなる時代がすぐ来ると思う+40
-5
-
126. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:13
4時間パートだけど実質30分で終わるので残りはのんびりクーラーきいた部屋で好きな音楽聴いて休んでます。
しかも1人体制なので、人間関係なし。時給1200円。
途中で近所のコンビニとかも自由に行けます。電話は年に1〜2本くらいで全然大したことない要件。
+42
-0
-
127. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:24
転職が不安。将来不安だよ。
元ニート社員だけど、その時間の使い方が重要。
美人とか、なにかに時間使い込めるヲタクならいいけど、なにもないふつうの人はどうすんのさ?
看護師とかでやることないやーとかなら最高そうだけどw+8
-2
-
128. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:05
携帯使い放題でアプリやってたころはニートだと思われてたけど普通に社員でした。自分一人のときはYouTubeみてたよ。+0
-2
-
129. 匿名 2019/07/28(日) 20:12:03
それで猫とか居てたら最高やん+14
-3
-
130. 匿名 2019/07/28(日) 20:14:16
暇で仕方がない時期に、時間があったら社内の観葉植物に水あげてたら根っこ腐らせたの思い出した+34
-1
-
131. 匿名 2019/07/28(日) 20:16:04
みなさん、お給料がどのくらいか気になる…+8
-0
-
132. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:49
田舎の内科の医療事務バイト。患者さんは1時間に1人来るか来ないか。予約の電話も1時間に1本来るかこないか。
時給1400円です。勤続長いんで有給ありです。+39
-1
-
133. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:05
元社内ニートです
半年間でしたが辛さ半端ないなかったです
仕事しなくて給料貰えてく羨ましいって人は一度経験すればわかると思います+30
-1
-
134. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:30
3日くらい仕事溜めてもち1日あれば終わらせれるからやる気でない日はなにも手につけない
電話とるお茶出すくらい。
Netflix見たり携帯してる
手取り22万+28
-1
-
135. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:55
>>134
勝ち組過ぎる+24
-1
-
136. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:20
私も仕事暇で契約社員だし不安だったけど、人員削減どころか試験さえ通れば全員社員にしてくれると会社からお達しがあった。契約社員ですら定年まで働ける環境なのにこのご時世本当に有難い。
大手ってやっぱりすごいよ。+26
-2
-
137. 匿名 2019/07/28(日) 20:39:17
>>15どや顔でコメントしてるみたいだけど、仕事中に資格の勉強なんかしてる事自体ありえないから!普通の会社ではね!+32
-11
-
138. 匿名 2019/07/28(日) 20:46:33
暇人ほど他の人のことが気になる。特に男に多い。+5
-1
-
139. 匿名 2019/07/28(日) 20:47:43
そういう仕事の求人ってどこにあるの?転職サイト?ハローワーク?+9
-0
-
140. 匿名 2019/07/28(日) 20:57:56
私も同じくでした。
最小の仕事は三回電話とっただけとかの日も…
日ごとにマイナス思考になって鬱になって、いろんな社員さんに相談したらみんな気遣ってくれて、今や仕事の期限逆算しながら毎日頑張ってます。
極端だけど充実してます。+5
-1
-
141. 匿名 2019/07/28(日) 21:15:38
独身のとき働いてた職場の部署は社内ニートだった
その代わり、人間関係は地獄+10
-1
-
142. 匿名 2019/07/28(日) 21:35:12
本当にそんな会社がゴロゴロあるんだね。
労働の苦労を知らないと楽だけど彼氏や旦那の大変さはわからないだろうね。
自分が男ならそんな女とは結婚したくない(笑)+9
-15
-
143. 匿名 2019/07/28(日) 21:56:12
何もやることないから試験勉強してたことあったなw+3
-2
-
144. 匿名 2019/07/28(日) 22:04:23
凄く暇な病院で医者してます。患者数は午前中に一人、午後に二人、とか。+6
-0
-
145. 匿名 2019/07/28(日) 22:04:23
>>1
うちの会社もそうですよ〜。
やる仕事量が決まってて終わったらコーヒータイムやおやつタイム。何もやることがない時間が相当あるからみんな楽だって話してる。
それでもボーナスはちゃんと出る。+31
-1
-
146. 匿名 2019/07/28(日) 22:17:14
>>142
私の夫は「良い仕事見つかって良かったね、君の人徳だね」と言ってくれてますが。
ご心配ありがとうね。+17
-6
-
147. 匿名 2019/07/28(日) 22:18:51
過去にありました。あまりに暇で
ネットサーフィンやり放題
(許されてる)派遣で時給良かったので、
給料も高かった。
上司とそりがあわず辞めましたが、
ゆるい会社って結構あるよね+9
-1
-
148. 匿名 2019/07/28(日) 22:19:19
>>142
前職は人手不足のカフェ店員。
前々職は駅前劇混みコンビニ店員でしたので、仕事の大変さは存じておりますw+7
-0
-
149. 匿名 2019/07/28(日) 22:21:05
うちもそうですよ!1日に無理のないやる量決まってるからすぐ出来てしまって本当暇!
しかもうち男女ペアっていうのが決まりなので本当社内恋愛で結婚してる人多いですよ…+6
-0
-
150. 匿名 2019/07/28(日) 22:21:15
社内ニートの辛さはなった本人
しか分からないよね。
1日8時間が10時間にも12時間にも
感じるんだぜ…。+35
-0
-
151. 匿名 2019/07/28(日) 22:24:09
今まさに社内ニートの恐怖に怯えてる
男性メインの製造業、補助のパートで働いています
パートができる仕事は限られていて、終わったら他の仕事無くて困ります
私以外のみんなが忙しくて、私は隅っこでポツン……本当に辛い……
でも、時間帯と土日休みが子育てにとても都合がよいから辞めるか迷います
明日の仕事、なかったら泣く+25
-0
-
152. 匿名 2019/07/28(日) 22:24:47
昔後輩の転職先が社団法人みたいなところで、お爺ちゃんのお世話しかしてないって嘆いてたのを思い出した。
家庭の事情で辞めたけど、ちょっとホッとしてる感じだったな。
めちゃめちゃ良く働くフルタイム派遣の友達も、暇な店番みたいな仕事紹介されて断ったって言ってた事があった。
向き不向きはあるよね。
いくら暇といっても際限なくダラダラされても困るのか、やっぱりしっかり仕事できる人にそういう仕事が回ってくる気がする。
私も紹介で入ったんだけど、信用できる人に来て欲しかったからありがたいとえらく感謝された。
紹介してくれた人の顔に泥を塗るわけにもいかないので、少ない仕事ながらも一生懸命やってます。+7
-0
-
153. 匿名 2019/07/28(日) 22:27:05
>>74
あほ?+1
-2
-
154. 匿名 2019/07/28(日) 22:28:43
>>1
単に暇な会社で社内ニートやそれに近い会社ではないと思う。仕事できない人達の姥捨て山が該当するんじゃないの?+13
-1
-
155. 匿名 2019/07/28(日) 22:30:32
>>85
自分の会社は、取り扱っている商材が、
頑張らなくても売れる物ですね。しかも値段も高いんだと思う。適正価格がいくらなのかも分からないような特殊な商材取り扱ってます。
こっちから営業かけなくても、勝手に売れる。
そんな会社だから、まぁ暇なのよ・・・。
+19
-0
-
156. 匿名 2019/07/28(日) 22:33:49
社内にほぼ自分しかいない場合と周りに人がいて自分だけ暇なのは全然違う。どちらも派遣で経験したけど自分しかいない場合は天国で自分だけ暇な時は地獄でした。+9
-0
-
157. 匿名 2019/07/28(日) 22:33:55
事務しなくて雑用だけすればいい会社に当たったことあるけど屈辱感半端なかったよ。経理事務経験を積みたいと思って来たのに実際は社員がやりたくない電話仕事や宅急便の受付とお茶入れ。「私達は責任ある仕事してるんだからね、教える暇なんかないんだからね」を押し付けてでも実際は私語だらけ。資格の勉強しても文句言われるし電話一本でやめた。やっぱりこの人に任せたいと思われる仕事の方が当たりはいいし充実感ある。+28
-1
-
158. 匿名 2019/07/28(日) 22:35:09
>>153
そういう返し方しかできないおばさんの方がよほどあほだよ。旦那に甘えて生きていないで勉強しろよ+2
-4
-
159. 匿名 2019/07/28(日) 22:38:06
暇な仕事してたけど、仕事してるフリとか切なくなってきて辞めた。
今の仕事は忙しいけどやりがいがあるから楽しい。暇な仕事は、向いている人にはいいと思うけど、毎日刺激が欲しい人はつまらないだろうね。+16
-0
-
160. 匿名 2019/07/28(日) 22:42:03
私も実働5時間くらい
+1
-0
-
161. 匿名 2019/07/28(日) 22:45:14
隣の担当が実質社内ニートみたいな感じだけど、他の担当は繁忙期に差はあれど忙しい時期もあるから、見ててマジで腹立つよ。士気が下がる。
仕事内容も結局他の担当に丸投げしてるだけで、あなた達は何でいるの?という感じ。
なのにたまに忙しいとか言ってて、そのレベルで忙しいとか言うならこっちはとっくに過労死してるわと言いたくなる。
知ってんだからな。
ネットサーフィンしてたり、ネット漫画読んでたり、寝てたりするの。
それを知ってからはゴミを見るような冷たい視線で見てるけど、気まずいところがあるのかササっと目を逸らされる。冷たくされたくないなら普通に給料分働けよって話なんだけど。
会社全体が暇ならいいんだけど、その部署だけ暇なら多少は周りの目も気にして欲しい。+9
-1
-
162. 匿名 2019/07/28(日) 22:53:25
羨ましいと思うのが半分
10年後どうなってるんだろと思うのが半分+4
-1
-
163. 匿名 2019/07/28(日) 22:55:03
>>38 結局隠してしないといけないって事はダメなことなんだね笑
公認だったら最高。+11
-1
-
164. 匿名 2019/07/28(日) 22:55:36
新人だけど受付に似た業務みたいなやつだけど、自分だけ仕事やることなくて苦痛すぎてもう辞める
同じ部署のひとは、暇なときもなにかしら作業してるからよけいに自分は放置プレイみたいな感じにされて辛すぎ
暇だから掃除してたらリーダーみたいなひとが皮肉っぽいこと何回もしつこく言ってきて鬱陶しい…
やることないんだよ…
それにすごい監視してくるからヘタなこと出来ない…
ストレスからか急に肌荒れしはじめてヤバイ
皮脂が全く出なくなって超乾燥肌
それに肌が硬くなり始めた
皮膚科行かなきゃ…
暇を楽しめる人達が羨ましい+9
-0
-
165. 匿名 2019/07/28(日) 22:59:28
暇な日が多くてしんどい。
資格の勉強とかも堂々と出来ないし、雑務も限界あるし…
楽って思える人が羨ましい。
目まぐるしいくらい忙しくしてる方が充実してるし、楽しいよ+25
-0
-
166. 匿名 2019/07/28(日) 23:36:35
私も毎日暇すぎて、スマホいじってる。
スマホ見るのは皆やってるから、いいかなと思ってやってるけど
自分ほど長時間いじってる人はいないから不安になってやめる。
でも本当に暇でまたすぐスマホに手が伸びて・・・の繰り返し。
なんか良い暇つぶしがほしい。+14
-0
-
167. 匿名 2019/07/28(日) 23:44:07
>>153
74です。アホなのかもしれませんね。
ただ、見ず知らずの人に「あほ?」と言えてしまうあなたよりは、日々楽しく過ごせてると思います。+7
-1
-
168. 匿名 2019/07/29(月) 00:24:34
てか下手すりゃ小さい子持ちや介護ありの専業の方がよっぽど忙しいと思う
しかも給料までもらえるし
ちなみにうちの会社もおっさん共が暇そうに話したりスマホ見たりしてるわw
これで給料もらえて働いてる!と言い張れるんだから本当に天国だよw+5
-0
-
169. 匿名 2019/07/29(月) 00:25:20
わたしも出産前、事務とは名ばかりのお留守番係の仕事してた。スキルアップとか目指してないし、戻れるなら戻りたいな+5
-0
-
170. 匿名 2019/07/29(月) 01:41:39
仕事量も日によるけど、さらにメンツにもよる…
部署でめっちゃせかせか仕事さばく人がいてその人がいる日はさっさと終わっちゃう
そんな日は遠慮なく早帰りします
逆にのんびりな人しかいない日はゆっくり雑談しながらやるから定時でちょうどいい感じ
日替わりだからまだマシかな…多分ずっとどっちかのパターンだとキツイ+8
-0
-
171. 匿名 2019/07/29(月) 01:55:57
>>1
病院勤務。毎日がサーカス状態
どうすればそんな会社に潜り込むことができるのか日々考えている
そういうところは離職者少ないだろうし難しいよね…+19
-0
-
172. 匿名 2019/07/29(月) 02:01:26
こういう職場って大手の子会社か税金対策の会社か何か?親会社が儲かっていて、多少業績悪くても大丈夫みたいな+7
-0
-
173. 匿名 2019/07/29(月) 02:57:48
>>172
うちの場合は、誰にも知られてないけど
ニッチな業界の中では有名企業な感じです
でも小さな会社です
ただ、年商はもうすぐ一億に届きそう
社員は6人です
明日の仕事は、明後日からの出張費を貰うために
会社に行きます
+7
-1
-
174. 匿名 2019/07/29(月) 05:27:07
>>173
その6人全員がゆるい仕事してるならそうそう利益あげられないよね?173さんは超スピードで仕事をこなしているから暇なのであって、実はすごく有能なんじゃないのか疑惑w+7
-0
-
175. 匿名 2019/07/29(月) 05:28:49
そういう会社にいたけど、暇で暇で鬱になりそうだったので転職しました。少し緊張感があるほうが性に合ってた+5
-0
-
176. 匿名 2019/07/29(月) 05:40:34
帰省した田舎県で、小さな寂れた港町の、歴史資料館として運営してる江戸時代の古民家に行ったのよ。
テレビ見ていたお婆ちゃんがこたつからゆっくり出てきて、パンフを渡して料金受け取り、2階にいるおばさん(娘?)に「お客さんきたよー」と内線しまたこたつに入ってテレビ。
おばさんは私達2人のために(客いない)室内まわってのんびりまったり解説。
最低賃金しか稼げなくていいからこんな店番的ゆるい仕事を長年やっていたい…と思う私は臨機応変さも体力も向上心もも一切ない人間です。もう二度と病院につとめたくない(T-T)+8
-0
-
177. 匿名 2019/07/29(月) 06:36:28
>>142専業主婦かな?+2
-2
-
178. 匿名 2019/07/29(月) 06:54:09
>>160
実働5時間ってめっちゃちょうどよくない?+6
-0
-
179. 匿名 2019/07/29(月) 08:45:03
そんな言葉あるんだwまさに私がそれだわ。
忙しい時忙しいけど暇な時一日本当何もしない。
何もしないのしんどいけどちょっと慣れた。
私は派遣なんだけど部署的には忙しい部署で
本当に雑用をするみたいな感じで入ったところ。
みんながしてる仕事は設計とかで
手伝えるような仕事ではないからただ言われる
まで待たないといけない。
最初はあれこれしようと頑張ってたけど
ないもんはないからしょうがないw
でも今はその暇な時間を使ってたまーにCADの練習してる。頑張って使えるようになるといいなー。
+4
-0
-
180. 匿名 2019/07/29(月) 09:14:01
おはようございます
既に仕事がないです…+9
-0
-
181. 匿名 2019/07/29(月) 10:01:22
>>50
私も日報が苦痛でしたー!
盛って書いてたなあ…笑+3
-0
-
182. 匿名 2019/07/29(月) 10:03:02
>>180
同じく私もです〜wやることはぼちぼちしかない感じで。+1
-1
-
183. 匿名 2019/07/29(月) 10:05:39
私も既に暇だよー
新入社員をとったは良いけど教育体制もなく明確なビジョンもない会社
転職活動してるけどスキルが無いから全然決まらない。。+6
-0
-
184. 匿名 2019/07/29(月) 10:31:36
前の会社がそうだった。
8時に出社して9時過ぎには仕事がないこともあるww
営業が仕事しないと仕事がないんですよね。
仕事がなさすぎてダンボール片付けたり書類の整理したりしてたこともあったなぁ。+8
-0
-
185. 匿名 2019/07/29(月) 10:51:32
一般事務で面接を受けました。その場で、「営業事務も募集しようと考えていますが、どうですか?」と聞かれたので「はい、分かりました」と返答しました。数日後に内定の電話がありました。
有給消化そうそうに内定を頂き、残りの有給を遊んで過ごしました。
出社してみると最悪で地獄!!
これまで営業はいても、営業事務が無かったようです。つまり、いなくても支障は無いて事です。私が入ってから、「何をさせる?」「え?無いよ」と言った言葉が聞こえてきました。2ヵ月経った今も現状は変わりません。
独身の50後半の女性上司と妊婦(もう少しで産休)が陰湿的でムカムカもしています。仕事を聞きたくても前任者はいません。愚痴も言えない状態です。
ハローワークで何を言われても、内定が出た以降も探せば良かったです。+12
-0
-
186. 匿名 2019/07/29(月) 11:30:26
>>151
一緒だー
他の人は激務だけど、自分は補助とか庶務だからほぼやることない
皆忙しそうで申し訳ないけど、私も暇すぎてつらい!
スマホ見てたり、しょっちゅう席はずしてる。
さすがに注意されるかもってヒヤヒヤするけど、だったら仕事くれーって感じ
仕事量の割には給料貰ってるから続けてる+9
-0
-
187. 匿名 2019/07/29(月) 12:34:04
仕事って忙しい所とヒマな所と極端だよね。
立ち仕事だから、忙しい方がいいけど、座る仕事だったらヒマな方がいいな。
座り仕事で、ネットサーフィンとかさせてくれる会社、本当に羨ましいわ。
+6
-0
-
188. 匿名 2019/07/29(月) 12:44:03
紹介してくれ+4
-0
-
189. 匿名 2019/07/29(月) 12:48:25
うちもー
ショールームの受付なんだけど、平日はめっちゃ暇です
仕事を探すにも無くて、おしゃべりかお茶飲んでるかネットしてます。
ボーナスでるけど、、、
、、、暇すぎるのってつらいですよ!!!+9
-0
-
190. 匿名 2019/07/29(月) 14:23:02
>>173
もしかして同じ会社だったりしてw
+1
-0
-
191. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:36
>>120
私も今その状況です…+0
-0
-
192. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:42
>>19
そうだそうだ!念のために給与と年間休日数も聞いておこう!+7
-0
-
193. 匿名 2019/07/29(月) 17:07:16
今まさに暇すぎてしんどくて辞めようかと思ってる。暇で好きなこと出来るならまだしも、いっつも先輩が話しかけてきてその相手するのが本当に疲れた。プライベートな事詮索されたくない。+7
-0
-
194. 匿名 2019/07/29(月) 17:27:47
前の会社(家族経営)やることなくてつらかった
お客さん来なかったらクソ暇だった
上司(社長の娘)は雑誌読んだりスマホしててむかついてた(笑)
することなさすぎて掃除しててもダメ出しされるし更年期で毎日機嫌悪くて当たり散らされてたし…
辞めてよかったわ!くそが!
今の会社も暇な方だけどいい人多いから割と快適
+3
-0
-
195. 匿名 2019/07/29(月) 18:27:15
できれば、皆さんどんな業者なのかも教えて頂きたい。+1
-0
-
196. 匿名 2019/07/29(月) 18:32:23
仕事がないのに仕事をしないと叩かれるのが社内ニート+6
-0
-
197. 匿名 2019/07/29(月) 19:19:15
>>190
だとしたら、あなたは先生と呼ばれてますねw+1
-1
-
198. 匿名 2019/07/29(月) 20:12:14
私も暇すぎです( ; ; )
派遣なのですが、毎日暇すぎて本当眠い…
やることないか聞いてたけど、それに対しての反応もうっすいし、無いとか言われるし毎回聞くのもなんか気まずくて最近はあんまり聞いてない…
でも、17時上がりだし残業無いし、
派遣先変えるのはもったいないかな〜+7
-0
-
199. 匿名 2019/07/29(月) 21:01:51
>>159
私もです。ちなみに以前、ゆるい会社トピにコメントした事があります。ネットは自由に見れたけど、わざわざ会社まで行く意味が分からなくなって転職しました。来月から新しい職場で働きます!緊張する〜😣+5
-0
-
200. 匿名 2019/07/30(火) 00:04:03
派遣先でやることない時、
何かやることないか最初は聞いてたけど、
なんかみんな反応してくれないし、
聞くの嫌になって来た。
こっちは一応気を使ってるのにさ〜〜
せめて反応してくれても良いよね……。
ほんと、派遣の扱いに慣れてないところは
色々面倒だな〜〜〜〜+6
-0
-
201. 匿名 2019/07/30(火) 00:53:32
前の職場ですが
ひたすらペン回しをしていました。
両手でできるようになった。+5
-1
-
202. 匿名 2019/07/31(水) 09:53:31
>>195
ITです+1
-0
-
203. 匿名 2019/08/01(木) 06:31:17
どの職場行ってもいつも暇な立ち位置です・・+4
-1
-
204. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:54
仕事の内容上、毎月前半が忙しくて後半が暇。
事務職だから基本的にルーティーンの定型業務で突発案件もないし、同じグループの人から仕事を引き継いだとしても忙しい前半にやらないといけないことばかりだから、結局いつも後半何しよう…ってなっちゃう。
マニュアル作ったりエクセルファイルの改善に勤しんだりしてても限界がある。
休みを取りやすいからそこは有り難いんだけど、毎日適度に仕事があるお局様達から暇人扱いされるのが辛い(T . T)
部署が同じでもグループが違うと仕事量の差が大きいから尚更…
+2
-0
-
205. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:23
今日暇すぎて偏頭痛起こした+4
-1
-
206. 匿名 2019/08/13(火) 21:50:07
嫌味上司が仕事与えないくせに業務日報書けと言い出した。
快適社内ニート業おわた。+0
-0
-
207. 匿名 2019/08/13(火) 21:54:11
>>37
そのと〜〜りっ!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する