ガールズちゃんねる

【2025】水虫【絶対治すぞ!】

194コメント2025/05/27(火) 15:06

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 23:40:37 

    水虫が復活しました!
    毎年この時期に水虫になり、皮膚科に行って薬を貰って塗るのですが治療を途中で止めてしまうので毎年水虫です🙈
    今年こそは病院にしっかり通って薬を塗り続け完治させます!

    水虫のガル民で力を合わせて治しませんか?
    水虫について語り合いましょう!
    また、皮膚科に行くのが恥ずかしいガル民も勇気をだして病院へ行きましょう!
    恥ずかしい事では無いですよ!!!

    さあ!立ち上がれ!!水虫の民よ!!!!!
    【2025】水虫【絶対治すぞ!】

    +38

    -23

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:07 

    おいおい、絶対移すぞに見えたわ

    +64

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:10 

    次亜塩素酸水で治るよ。次亜塩素酸ナトリウムじゃなくてね。

    +2

    -17

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:27 

    力を合わせるというか
    個人で頑張るものでしょ

    +37

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:03 

    >>1
    なったことない。どんな感じの症状なの?

    +20

    -11

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:31 

    皮膚科云々というか免疫力が大事な気がする

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:53 

    >>1
    く、くさそう

    +10

    -27

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:57 

    治ったと思ってもしばらく薬を塗り続けた方がいいらしいよ。

    +98

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:03 

    左足の小指の爪だけ症状が出てる
    分厚くなるから爪切りをタテに使ってるけど、盛り上がった部分が全部爪と思いきや調子乗って切ってると血が出る

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:11 

    5本指の靴下を履くようになってから水虫にならなくなりました

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:24 

    >>1
    私はイボ…早く皮膚科行かないと…

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:35 

    水虫ってバレたら異性が遠去かりそう

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 23:44:06 

    え、、まさかこんなトピが立つとは…
    ネイルサロン断られるよね

    +28

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 23:44:11 

    ぷちぷち潰すぞー!

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 23:44:15 

    海が近いなら熱い砂浜を裸足で歩く

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 23:44:45 

    >>12水虫じゃなくても誰も寄って来ないが…

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 23:44:50 

    立ち上がらなくていいから、小まめに薬塗って。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:47 

    塗るタイプじゃなくて飲むタイプの抗真菌薬使った人いますか?肝臓の機能をたまにチェックしたりとめんどくさいようですが内服は効果がかなりあるようで

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:57 

    真夏は靴脱ぐと自分の足の臭いで失神しそうになる

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:11 

    >>2
    眼科行かな  まーん

    +1

    -12

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:11 

    前に半年塗り薬続けてやめたら2週間でまた復活して今また半年塗り続けてる。病院で薬貰ってるんだけど女医に基本は1ヶ月薬出すだけだからそれ以上を保険で云々言われたんだけど、やめたらまたなるんだから仕方ないよね?
    ドラストの薬で治るの?そんな嫌味言われたら行きたくなくなるわ。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:37 

    内服薬よく効くけどかなり内臓に負担かかるんだよね
    若いうちに完治させた方がいいよ…

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:56 

    塗り薬だけで治るの?内服薬飲まないと治らないのかと思ってた

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:01 

    >>2草…じゃなくて臭w

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:16 

    緑茶の出がらしを患部に貼るといいってさくらももこのエッセイで見たよ

    +27

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:28 

    コラージュフルフルと言う洗浄剤は、薬と併用すると良く効きますよ。長年、水虫と共存してきた夫が、治ってきましたよ。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:10 

    >>1
    ベビーフットやると治るって見たことあるけど本当なのかな

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:12 

    足の特定の指だけいつも荒れるのですが、水虫なのでしょうか?
    ステロイドの薬を塗って落ち着いてもその指だけまた荒れるので気になりました

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:47 

    インキンタムシの塗り薬が最強だよ
    茶色のカンチョーみたいなやつ

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:02 

    ガサガサの踵に一生懸命クリーム塗ってたら水虫だったわ

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:11 

    痒いのが辛いよね。
    あとひび割れして歩くの痛くて辛い

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:30 

    >>28
    汗疱とかじゃない?
    小さい水ぶくれか赤いプチプチができて、数日したら水分抜けて皮がめくれてくる

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:36 

    >>18
    塗り薬数種類試したけどぶり返すので思い切って飲み薬にしたら完治しました。薬代が1受診で1万円ほどで高いのと血液検査数回が必要です。高年齢になるほど肝機能でストップかかるらしいです。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 23:51:57 

    症状が治まっても角質に白癬菌が潜んでいるので、皮膚が生まれ変わるまで1か月くらい根気よく塗り続けたら再発しなかったよ!
    洗うときは泡で出てくるコラージュフルフルピンクのやつおすすめだよー
    薬を塗ったあと家では、シルクのゆったり5本指ソックスを穿いていました。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:57 

    ロイくんが60度のお湯に足つけたら水虫治るって言って決死の覚悟で浸けてたけど本当かな…笑
    60度に1秒で水虫菌は死ぬらしい。コメントには真夏の砂浜を裸足で歩くとか、なかなか勇気いる事書いてあったけど気になる

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 23:54:45 

    >>33
    ってことはかなり身体に負担かける薬ってことよね。水虫菌ってそこら辺に普通にいる菌らしいんだけれど、感染する人としない人、どこが違うんだろう?

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:42 

    >>30
    私もクリーム効かないんだけれど、ひょっとして水虫なのかな?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:45 

    熱いお湯に足を沈ませたら治るらしいな
    水虫菌が死滅するとか

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:49 

    >>1
    感染するので外出しないで欲しい

    +4

    -10

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:52 

    >>4
    こういうのって、気持ちが大事だから!
    みんなで治すぞ、って思うのが大事

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:57 

    >>1
    がんばってー!
    わたし5年前に初めてなって2回ほどぶり返したけど、ここ3年ほど症状出てないから完治したと思う
    やっぱり薬は決められた通りきちんと塗ることと(患部以外の足裏全体にくまなく塗る)、見た目治ったように見えても使い切ることが大事だと思う

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:30 

    >>38
    これ、子供の頃にやってたけど、まじで治った
    足を入れられるギリくらいのお湯にしばらく浸けておくの
    毎日続けて1〜2週間で効果出たよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 23:58:03 

    >>30
    私もそうかも…明日薬買ってこよ🥲

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 23:58:31 

    >>37
    気になるようだったら皮膚科に行ってみたら?水虫なら検査でわかるし、違ってもかかとのひび割れに皮膚科の薬が効くかもよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:16 

    >>24
    酸っぱい にほひ ぷんぷん 

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:19 

    >>1
    真菌だと アムホテリシン

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:47 

    仕事でずっと同じ革靴履いてた頃によく水虫なってたけど最近は全くない

    個人的に効果的だったこと
    ・皮膚科か市販でもいいから薬をちゃんと塗る
    ・夜どんなに疲れてお風呂入れなくても足だけは洗って寝る
    ・銭湯やマッサージ行った日も帰ったら必ず足洗う
     (マットや床から感染しやすい)
    ・足用ソープはコラージュフルフル
    ・毎日同じ靴ではなくローテーションする
    ・帰ったら靴に脱臭&乾燥剤入れる
    ・睡眠、食事など免疫力アップを心掛けて生活する

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:05 

    >>36
    環境とか体調もあるんじゃないかな
    免疫落ちてたり、仕事中ずっと通気性の悪い長靴や革靴履いてるような人だと発症しやすいと思う

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:09 

    >>1
    何で途中でやめちゃうのよw
    ちゃんと治るまで通って〜

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:48 

    ヨガのレッスン行くときほん裸足だから、つい他人の爪やかかとの状態が気になってしまう。
    自分が水虫になったことがあるから。
    濁った爪の色をしている人もときどきいる。
    たぶん趾白癬菌が爪まで侵入して爪を破壊している爪白癬持ちの人。
    伝染るのが怖くて、裸足ではなくヨガ用ソックスを履くようになりました。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:55 

    >>3
    みんな試して効かない程強固な水虫飼ってるのかw

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:57 

    >>15
    近年気温高すぎてやばいよ砂浜。菌は死滅するだろうけど裸足は火傷で皮めくれたりジュクジュクとかも有り得る

    まず公園の砂場で試してみては

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 00:02:03 

    >>1
    何年も前に完治していたと思ってたのに、
    この冬に、再発してしまいました!!😭
    こんな事ってあるんですか??
    ショックです…😭😭

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 00:02:13 

    >>11
    ナス切ったやつ貼るといいよ。私はこれで治った

    +1

    -6

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 00:02:18 

    >>35
    砂浜聞いてから夏に海行ったら裸足になってこっそりやってる
    高温で死ぬなら線香近づけるとか効きそう、自己責任だけど

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 00:03:12 

    >>36
    何時間か以内に入浴や洗浄すれば感染しないとか聞いたことある
    例えば裸足でサウナとかプールとか行ってシャワーで汗流したからって帰ってからはお風呂入らないって人、そんな人と同居してる人とかは確率高い気がする

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 00:03:21 

    >>38
    治らないよ!
    ぼくは死にましぇん!
    by白癬菌

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 00:04:02 

    父がこまめにオリーブオイル塗って治してた
    食用じゃなくて皮膚用のやつ

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 00:04:19 

    >>15
    めちゃ熱いけどこれ本当に効く
    熱で死滅するっぽいよね

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 00:04:44 

    >>1
    皆の白癬菌を少しでいいからオラに分けてくれ!

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:31 

    >>53
    私も初めてなったのが冬だったから、足がむず痒いのはしもやけになったからかなと思ったよ
    冬といえど油断できない

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:33 

    足の親指の爪が白く変色して、病院で検査して水虫じゃなかったけど、靴の圧迫で爪が浮いてると言われた。このままだと水虫菌が入りやすいからって結局水虫薬毎日塗ってる。靴はおそらくパートの厨房靴だから辞めるまでどうにもならない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:51 

    >>60
    えっ?分けて欲しいの?

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 00:06:16 

    >>28
    もし本当に水虫なのだとしたら、真菌にステロイドは効かないし、逆に悪化しちゃうからやっぱり病院で菌の検査してもらった方がいいよ。真菌は顕微鏡でその場ですぐわかるから。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 00:06:27 

    >>21
    私はもう20年前にドラストの薬で治しましたよ
    再発は今だにないです
    毎日足をこまめに洗い薬を塗りました
    症状が出なくなっても1年以上は塗りました
    靴も前日と同じ靴ははかずにスニーカーなら中敷きを洗って干し
    サンダルならアルコールなどでふいて乾かしました
    面倒ですがここまで頑張らないと治らないと思います
    みんな頑張って

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 00:06:57 

    >>62
    水虫じゃないのに水虫薬塗って皮膚トラブル起きたりしないの?大丈夫なら別に良いんだけど

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 00:07:03 

    >>1
    途中でやめるのをやめなよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 00:07:48 

    治ったとしても温泉やプールには来ないでね、移されたくない。

    +3

    -7

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 00:08:35 

    >>55
    冬場は棒が赤くなるタイプの電気ストーブに裸足で極限まで近づけるのが好きなんだけど効いてるのかなw
    味噌汁とかは70度とからしいので、人体的にはいけなくはないのか…な…?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 00:10:22 

    飲み薬は副作用もあるからねー
    初めて罹った人は塗り薬だけでも
    しっかりと治療続けてたら治るよー

    日々の予防ケアは大事だよね~
    治ってもまだ自宅の床には白癬菌くんが
    残ってたりするかもだし。
    家族の足のうらにいたりだとか

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:09 

    >>38
    うちの湯船42℃設定だし毎日浸かってるのに死滅しない。つまりそれ以上の温度か・・・お風呂入りながらは無理そうだなー

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:31 

    >>15
    10月の鳥取砂丘に裸足で挑んだけど、足真っ赤っ赤になってジンジン痛くてたまらなかった!
    幸い火傷とかには至らなかったけど
    やるなら数秒だな

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 00:12:57 

    >>66
    今のとこなんともないよ。医師に処方されたよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 00:13:26 

    >>1
    前に友達が元彼に水虫移されたって言ってて、見たことあるけどそれはもう見た目もニオイも超強烈だった
    絶対に治して!応援してるから!!

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 00:15:12 

    >>28
    水虫にステロイドは使っちゃダメー!
    水虫なら悪化するよ

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 00:16:26 

    >>30
    私もガサガサがひどくて、皮膚科に行ったら「これね、水虫なんだよ」って言われてショックを受けた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 00:19:05 

    >>1
    水虫の妻も参加していいですか??
    家族で市民プールに行ったら夫が水虫になりました💦
    皆さんのご家族は家では裸足で生活されてますか?
    24時間以内に洗えばうつらないとかネットで見ましたが我が家はみんな靴下を履いて生活してます。そろそろ暑くなってきたので靴下生活が嫌で🥲

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 00:19:45 

    >>71
    うん、かなり熱湯にしないとだめらしいから。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 00:19:50 

    片方の足の指に水疱できたから、水虫かと皮膚科に行ったら違ってた。片足だけってことは無いらしい。

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:23 

    >>1
    クリニック行くの恥ずかしいって方は市販のでもじゅうぶん治るよ!しっかり洗って毎日寝る前に塗れば治る 治ったと思っても10日くらいは塗ったほうがいい

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 00:22:19 

    >>32
    もし汗疱だったらよく出来る部分は毎日軽くこすり洗いして古い皮膚を取って、保湿にクリームじゃなくしっとり系の化粧水にしたらできなくなった。
    皮膚が固くて汗が外に出てこれずに溜まってる状態なので、軟膏や油分で覆わず水分で柔らかくなるように気をつけてみて欲しい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 00:23:10 

    >>73
    それならいいんだ
    水虫薬塗ってたら実は水虫じゃなくて、余計ひどくなったりすることがあると聞いたから

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 00:23:38 

    >>15
    50度以上で死滅するらしい
    熱いけど桶にお湯入れてぬるくならないよう熱湯を追加しつつしばらく足を浸けておくと治る

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 00:28:19 

    どうでもいいけど水虫って昔裸足で田んぼ入って田植えしてたせいらしいね
    機械化された現代でも菌だけは脈々と受け継がれてるの悲しい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 00:30:28 

    >>30
    私も踵がガサガサ
    これ水虫かもしれないの?!
    皮膚科行った方が良いのかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 00:30:50 

    >>82
    心配してくれてありがとう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 00:32:12 

    水虫と爪水虫は違う?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 00:32:41 

    検査すると水虫ではないと3回くらい皮膚科で言われてるけど見た目が水虫みたいで悩んでる
    甘い物を食べると悪化する、煮物で砂糖使いすぎたりなんかすると足くさくなるし
    めちゃくちゃな食生活してると足の皮がボロボロになって臭くなる、そんな人いませんか?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 00:34:37 

    20歳くらいの時に指の間がグジュグジュして、嗅いだ事のない独特のクサイ臭いがした事あるんだけど、あれは水虫だったんだよね?

    当時は若く恥じらいがあって皮膚科に行くとか水虫薬を買うことすら出来なくて
    たまたま得た情報で、酢水に毎日浸けると治るというのがあった

    酢水より原液が強力だろーと、コットンに酢の原液を染み込ませて指の間に挟み靴下を履いて寝る、という自己流の方法をやってみた
    1週間くらいで完治して以後再発なし

    誰か現役の水虫持ちの方、試してみませんか?

    【2025】水虫【絶対治すぞ!】

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 00:34:47 

    >>36
    大昔にためしてガッテンだったかな?でやってたけど
    傷があると菌が入り込むんだって
    感染するしないの差はそれらしいよ
    昔は軽石で踵を擦ったりしたけど、それもダメらしい

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 00:35:29 

    >>18
    20年前に飲み薬で完治しましたよ。
    もうあまり覚えてないけど、うっかり飲み忘れないようカレンダーに書き込みしていた記憶がある。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 00:35:39 

    10年以上…長年悩まされてきたけど、
    フルタイムの仕事辞めて長時間靴を履きっぱなしの生活から離れたら自然に治った。
    やっぱそういうことよね…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 00:36:04 

    >>69
    私も好き
    アチッィー!て何度もやってるけど一向に治らんw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 00:36:20 

    全く痒くないけど小さいプツプツができて皮が剥けてカサカサになるのは水虫なのかな?あせも?

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 00:36:35 

    >>28
    検査してください

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 00:38:24 

    >>12
    そんなやつ、白癬菌に変わってお仕置きよ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 00:40:31 

    >>71
    サウナは?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 00:42:35 

    >>55
    火傷したところが水虫に冒されそう…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 00:43:10 

    >>36
    元気か元気じゃないか

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 00:43:43 

    >>88
    糖尿病とか…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 00:44:04 

    >>80
    肌のターンオーバーには4週間かかるので10日じゃ短いです

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 00:45:09 

    >>65
    よこ
    もう10年前だけど私も同じような感じで市販薬で治しました

    >症状が出なくなっても1年以上は塗りました
    これが一番効いたかも
    私は10ヶ月くらいでちょうど薬がなくなった時点でやめました
    お風呂上がりにルーティン化して足裏に薬塗ってましたwそれ以来再発は無し。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 00:46:02 

    私、整体で水虫映されて激混み皮膚科に半年通って毎日薬飲み続けて大変だったからクレーム入れた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 00:50:19 

    >>97
    サウナで死滅したとしてもサウナに出た後に公共施設が故に水虫菌くらいそうで笑ってしまったw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 00:51:10 

    >>30
    私もひび割れができて皮膚科行ったら軟膏出されて、これには水虫にも効く薬も入ってますって言われた。気づかいだったのかはっきり言われなかったけど。真面目に塗り続けたら治ったよ。すっごい足の裏ベッタベタになるやつだったけど。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 00:53:56 

    >>11
    うちの旦那
    足の臭いが消えるグランズレメディ使ってたら
    イボも消えたよw

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 00:54:22 

    >>33
    貴重な経験談ありがとうございます。
    イトコナゾールあたりでしたか?内服の薬

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 00:59:09 

    皮膚科になかなか行けないから、市販の塗り薬2週間くらい使ってるけど逆に悪化してきた泣

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 01:02:41 

    ティーツリーオイルを原液で朝晩塗り続けてたら、三週間ほどでキレイに治りましたよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 01:04:56 

    >>104
    ワロタ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 01:06:03 

    >>11
    イボは早く行った方が良い!
    完治まで長いよー

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 01:08:31 

    >>77
    裸足は絶対嫌だけどスリッパは暑いので草履スリッパ履いてます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 01:15:12 

    >>80
    爪水虫になってしまったら皮膚科の飲み薬じゃないと治らない

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 01:16:14 

    >>87
    悪化すると爪水虫になるよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 01:16:28 

    >>1
    ブテナロックを塗り続けたら2週間ぐらいで完治したよ
    Amazon製のはイマイチだったけどブテナロックはオススメ
    【2025】水虫【絶対治すぞ!】

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 01:19:13 

    治っても一度薬をやめるとすぐに再発するような気がして、何年もずっと市販の薬塗り続けてるんだけど良くないかな? 
    皮膚科の薬の方が効くし安いけど、予防目的では処方されないし、市販の薬塗ってると水虫がいても採取されない可能性があるから、1週間何も塗らないで再受診してって言われるんだよね。
    その1週間薬をやめるのが怖くてできない

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 01:19:24 

    >>83
    ロイって子が60度のお湯に1秒以上つけると死滅するというのを試してたよw

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 01:20:24 

    家族に水虫がいる方、トイレのスリッパは共用する?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 01:31:37 

    >>109
    ティーツリーオイルすごいよね
    オーストラリア住んでるときに足の裏がものすごく痒くなってPharmacyに駆け込んで店員さんに説明したら毎日塗れば患部の皮ごと取れると言われてやったら三日目で患部だけ硬化して一週間もしないうちに皮ごと取れた

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 01:40:57 

    足じゃなくて耳周辺の頭皮と首の後ろと耳の後ろが患部
    根気よく毎日シャワー浴びて専用の石けんで洗って薬塗らなきゃいけないのにシャワーキャンセルしちゃうこと多くて
    真面目にシャワー浴びて治します

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 01:41:32 

    >>107
    ネイリンだったはず。あと毎日手間のかかる塗り薬よりも飲むだけなのは楽でした

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 01:44:51 

    >>119
    オーストラリアはテイーツリ―オイルの産地ですね。一家にひと瓶(しかも大容量)薬用に常備しているとか。殺菌力が高いので私は歯磨きにも使っていて虫歯で悩まなくなりました。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 01:46:41 

    >>122
    歯磨きにはどうやって使うの?歯磨き粉プラスオイル?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 01:56:36 

    自己管理ができないが故に他人を巻き込むタイプか

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 02:00:14 

    >>21
    エクシブっていう市販の塗り薬で治したよ
    クリームタイプを毎日塗って、ニオイ対策にデオナチュレを重ね塗りし、薬がおちないように靴下履くを3年以上続けて
    靴下と靴は半年毎に全部買い替えるなどした
    症状が落ち着いた頃に引越して部屋のカーペット類を全部買い替えた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 02:19:51 

    >>91
    ありがとうございます。
    服用はかなり厳密なスケジュールなんですね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 02:38:18 

    >>8
    そうそう、足の角質は分厚いからね。
    足全体に症状がないところも念の為にね、3〜4ヶ月は塗らないといけない。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 02:43:12 

    >>126
    よこ
    爪に水虫の菌が入っちゃって塗り薬が効かない場合や、身体にも菌がついちゃってどこまで塗ったらいいか分からない場合は、飲み薬を使うことがあるよ。
    私が知ってる薬は1日1回だった。
    爪水虫の場合は、薬にもよるけどある程度飲まなきゃいけない。3ヶ月間のもあるし、半年飲むのもあった。
    爪に入ってなくて、足だけだったら、1ヶ月くらいだと思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 02:46:43 

    >>108
    それ薬の成分があってないかもよ。
    皮膚科で、その薬を持って行って、その成分が入ってないやつを出してもらった方がいい。
    それかそもそも水虫じゃないのかもしれないし、水虫だったとしてもある程度塗ってたら菌は減るから今更検査しても分からないかも。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/18(日) 02:48:04 

    >>103
    水虫の菌は目に見えないけど、なぜ整体で移されたと言い切れるのか。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/18(日) 02:49:24 

    >>80
    >>101さんの言う通り、足なら3〜4ヶ月は塗らないと。それだとぶり返すよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/18(日) 02:49:56 

    >>53
    靴のインナーソール替えたら?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/18(日) 02:52:29 

    >>62
    水虫の菌が検出されないと、真菌薬は処方できないはずだけど。
    爪には入っていなかっただけで、足は水虫なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/18(日) 02:54:45 

    >>11
    イボも移るよー
    家族にも移す可能性だってあるし、手に移ってる人も結構いる。足に40個以上ある人もいたし。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/18(日) 03:22:24 

    >>21
    チョー痛いけど熱湯をピンポイントでグチグチしてる所に
    熱湯をあてつづけると1週間もかからないで治るよ

    その代わりめちゃくちゃ熱くて痛い
    うすめてキッチンハイターで漬け置きも定期的にやってる

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2025/05/18(日) 04:14:11 

    ネイリン服用中。
    親指の爪が酷くて、首の肌荒れをきっかけに、皮膚科へ通院中。
    今のところ、肝機能も異常なしなのでホッとしています。
    最近は粉瘤が出来て、抗生物質も服用しています🥲
    切開せず治るといいな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/18(日) 04:24:15 

    >>11
    私はハトムギサプリを仕事の日は通常の量で、休みの日に1,5倍で飲んだら10個あったのがべりっと一気にとれたよー

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/18(日) 04:45:04 

    >>53
    私も再発です
    しかも、足の付け根まで広がりました

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/18(日) 04:53:56 

    >>5
    水虫の人だけ、のトピなんですが

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/18(日) 05:21:53 

    数年前になって、どうしても病院が恥ずかしくてブテナロックを地道に塗り続けてたら治った!そしてそれから再発はしていない。
    市販は治らないと言われてるけど病院の選択肢なかった私は毎日数回塗り続けて完治したからみんな頑張って。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/18(日) 05:23:50 

    塗り薬2本め、去年の年末からだから半年も治らない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/18(日) 06:54:39 

    先ず本当に水虫かどうか信頼できる皮膚科で、できれば二か所で白癬菌の有無を検査してもらってください
    水虫と思っていても汗疱、掌蹠膿疱症の可能性もあります
    また水虫とこれらを併発している可能性もかなり高いです
    皮膚科の医師でも頻繁に間違えます
    できれば専門機関に皮膚を送って検査してくれるクリニックを探してください

    そして白癬菌がいて水虫だったらここからが勝負です
    足首より下全体に軟膏を塗る、これを風呂上りに一年半毎日続けてください
    ここまでやらないと水虫は完治しません
    一日でも休んだらそこからリセットしてまた一年半です

    頑張ってください

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/18(日) 07:09:50 

    >>43
    まずは皮膚科を受診することをおすすめします!
    自己判断で市販の水虫薬を使ったらどんどんひどくなり、仕方なく皮膚科へ行ったら水虫じゃありませんでした。
    水虫薬は強いので白癬菌がいないのに使うと皮膚を傷めるそうです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/18(日) 07:18:12 

    >>1
    真夏のコンクリート
    踏んづけたら
    めっちゃ熱かったけど
    治った

    って人の話おもいだした

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/18(日) 07:21:24 

    >>1
    ペットを飼ってるならその子達にも感染するのでちゃんと治して下さい
    動物に感染したら痒みだけじゃなく毛が抜けて皮膚もカサカサになります

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/18(日) 07:32:20 

    >>2
    強い決意だ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/18(日) 07:39:00 

    主です。
    おはようございます!!
    昨夜もしっかり薬を塗りました。
    私と同じ水虫ガル民がいて勇気と希望が持てました。
    本日も頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/18(日) 07:44:26 

    バスマット毎日替えたらだいぶ良くなったがしてる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/18(日) 07:50:14 

    ネットで60℃のお湯に1秒でも足をいれると水虫の菌が死滅するって聞いたんだけど本当?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/18(日) 07:53:47 

    私は爪までいってしまい、半年薬を飲んだら皮膚の方もしっかり治った。カンジタにもならなくなったし体の中の白癬菌が死滅したと思っています。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/18(日) 07:59:41 

    >>75
    「足指かゆい、水虫だ。恥ずかしい…」と思って市販の水虫の薬を塗っても治らず、むしろ悪化。皮膚科を受診し検査の結果、水虫ではなく汗疱だった。皮膚科受診して適した薬をもらった方がいい。自分で判断しちゃダメだったよ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/18(日) 08:02:57 

    去年爪水虫も診断されて飲み薬を飲んですっかり綺麗になった。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/18(日) 08:06:58 

    感染経路を経たないと根絶は難しい気がする。
    父親が水虫持ちなので実家にいたころは毎年なってたけど一人暮らし始めたら一切ならなくなった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/18(日) 08:18:49 

    >>149
    全てが死ぬわけじゃないし火傷の危険性の方が高いのでそういった民間療法は止めた方がいいですよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/18(日) 08:20:21 

    >>152
    飲み薬で参考に教えてほしいんですけど肝臓への影響を調べるために定期的にクリニックで血液検査が必要ですよね?どれくらいの頻度でやってたんですか?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/18(日) 08:24:09 

    >>135
    自分も薬が効かなくて漂白剤を使って治した
    それも薄めないで原液で
    患部が腫れるのでお勧めはしないけど

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/18(日) 08:34:58 

    >>5
    激痒です、夜は痒くて眠れない

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/18(日) 08:41:25 

    水虫はシナ人

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:25 

    >>155
    私の場合は、初めて飲んだ1週間後に検査して問題なかったので検査はそれっきりです。
    たまたま会社の健康診断が1ヶ月後にあって、その時に肝臓数値問題なかったのもあるかもしれませんが。

    去年のことなのにはっきり思い出せず申し訳ないのですが、1週間くらい毎日服用、その後1週間は服用なし、と言う感じで月一回は皮膚科通って、爪の状態診てもらいました。
    3ヶ月後くらいしたらめちゃくちゃ綺麗になりましたよ。私が受診した皮膚科は塗り薬より飲み薬の方が効果あるよ、とのことでした。参考になれば幸いです。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:50 

    >>56
    24時間じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:33 

    水虫は角質に菌がたまるから、ベビーフットとかで余計な角質を落としてから、水虫の薬で治すのが良いよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:48 

    >>159
    そんなに少ない頻度で大丈夫なんですね
    爪水虫が3か月でキレイになるってことはそこまで酷くはなってなかったんでしょうか
    足の爪って新陳代謝がかなり遅いのでそこも治療の大変さなんですよね
    参考になりました
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:46 

    とにかくたっぷり薬を塗ってねと先生に言われたよ
    足だからベタつきが床に移るのを嫌がって少量しか塗らない人が多いって

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:10 

    >>1
    もしかして大沢たかお祭りでやらかした人?東映に問い合わせした?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:19 

    >>5
    年寄りのかかとがガサガサしてたりするのはあれ大抵水虫だからと皮膚科医が言ってた
    立ち寄り温泉好きな人はもらってきやすいらしい

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/18(日) 09:56:03 

    >>162
    親指と小指が水虫で、親指は結構酷かったのですが、薬が合ってたのか思ったより早く治りました。
    病院行くの躊躇してましたが、行かないと治らないので、薬や治療法が合うと良いですね。
    水虫とさよならしまょう。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:54 

    >>164

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/18(日) 10:22:37 

    60度のお湯に足を一秒間浸かると
    死滅するらしいですよ、

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:33 

    >>18
    始めに血液検査して肝機能の状態が良くないと診断された場合処方してくれない

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:55 

    >>4
    毎年再発って、完治させずに繰り返してるのが信じられない。
    水虫なんてバイオテロじゃん。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:46 

    >>77
    裸足に100均のつま先が開いた携帯用スリッパを履いてる。
    通気性があって軽くて薄いし、くつ下で足を覆うより全然いい。
    お風呂マットにはペットシーツ使ってる。
    使い捨てで洗濯しなくていいから楽だよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/18(日) 11:29:37 

    私は、一年中水虫の薬塗ってますよ。
    冬場でも、塗ったほうがよいよ。
    家族げ水虫なら、また感染するから、
    家族ごと治すか、理解なうなら、予防で
    自分が水虫の薬塗って、感染予防する
    しかないかな。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/18(日) 11:52:28 

    >>123
    そうです。単純に歯ブラシにテイーツリ―オイルを数滴たらして歯磨き粉を普通に付けて磨くだけですよ。量が多いとピリピリっと刺激がありますが慣れると爽快感あります。口をすすぐ水にも数滴たらします。トピズレ失礼しました。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/18(日) 12:10:55 

    >>1
    長年水虫で病院の薬塗ってたけど全然治らなくて、足が臭いんでその対策に靴にファブリーズかけてたらいつの間にか治ってたよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/18(日) 12:10:56 

    >>143
    ご丁寧に有難うございます🙇‍♀️
    危うく買う所でした…来週に見てもらってきます

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/18(日) 12:14:46 

    >>59
    それで完治しますか?
    復活しない?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/18(日) 14:10:36 

    >>36
    水虫菌が足についてから24時間以内に石鹸で綺麗に洗えば定着しないらしいよ。

    健康で若いうちに飲み薬で早めに治しておかないと、年取ったら服薬できなくなるし、糖尿病になんてなったりしたら水虫が原因で足を切断てことも有り得る。
    たかが水虫だけど怖いよ。 

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/18(日) 14:24:53 

    無職になったら自然治癒で治った。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/18(日) 15:19:10 

    これめっちゃオススメ!
    水虫もかかと のガサガサも全部治った。
    気持ちいいしね。最初こちょばいかも。
    【2025】水虫【絶対治すぞ!】

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/18(日) 18:31:41 

    >>25
    以前それ実際やってみたら足が炎症を起こしてひどくなったから、恥を忍んで医者に行ったよ。
    水虫だと思っていたら掌蹠膿疱症で、医者にはこんなことをしてはいけないよと怒られました。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:11 

    爪水虫だ
    皮膚はそれほど何もなくて痒くもないけど爪濁ってんのダメだな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:11 

    >>147
    イータック
    コロナにとても効果があるものですが白癬菌に効くと書かれてるので試してみます
    Etak(イータック) | 二川教授のケンコウラボ
    Etak(イータック) | 二川教授のケンコウラボnikawa-labo.jp

    Etak関連商品の紹介。 Etakは二川教授により開発された特許成分です。安全に使用できる、効果が持続する抗菌・抗ウイルス剤です。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/18(日) 20:06:43 

    水虫は塗り薬より内服薬の方が早く治るよ
    ただ肝機能が低下している人には処方ができないから高齢者は塗り薬で治療している人が多い

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:37 

    >>117
    見た!笑ったけど本当に効果あるみたいね!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/18(日) 22:36:10 

    塩を擦り込んで洗っている

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/18(日) 23:00:26 

    >>89
    安くてええのう!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/18(日) 23:13:13 

    >>32
    そんな感じです!
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/18(日) 23:18:53 

    信じてもらえないかもしれませんが、お酢を塗ると治ります。
    私の場合は、コットンにお酢を含ませて水虫の指の間にしばらく(1分程度)挟んでおく、というのを何日か繰り返して治しています。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/20(火) 16:49:24 

    >>9
    私は右足の中指の爪が白っぽくなってて分厚くなってるんですがこれって水虫なんですか!?
    痛くも痒くもないです
    爪が伸びて白いところがなくなったら治ると思ってました…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:33 

    なんか細菌中指と薬指あたりが水疱→ガサガサ→炎症みたいになってて水虫っぽい
    手もカンジダ由来で水虫っぽくなるみたいだから明日薬買いに行く。治らなければ皮膚科かぁ⋯

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/20(火) 20:15:03 

    >>189
    横ですが爪水虫でしょうね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/21(水) 11:39:07 

    もしかすると水虫の小水疱型かもしれないです。
    足の内側の側面に小さな水ぶくれが3つ並んでて痒くて、虫刺されかなと思ってたけど、調べたら小水疱型ってあるの知りました。
    同じような方いますか?
    これくらいなら病院いかなくても大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/21(水) 15:28:09 

    >>192
    病院行って検査してもらった方がいいですよ!!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:13 

    >>36
    私の通ってる皮膚科の先生は、男性だと洗い方や靴の不衛生もあるけど、女性だと肌質もあるって言ってたよ。
    色白なポチャポチャして水っぽい、柔らかい肌とかだと、
    湿気やすくて傷にもなりやすいみたい。
    小さな子供もそれに当てはまるから、確かにイボや水虫になりやすいよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード