-
1. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:41
仕事でずっとパソコンを使用して家でもスマホやタブレットを使用しているので目から来る頭痛、肩こりで吐き気を伴う気持ち悪さもあり悩んでいます。姿勢やストレートネックもひどいと思います。自分で肩を揉んだり、出来るだけブルーライトを控えたり遠くを見たりしていますが慢性化しています。同じ境遇の方いませんか?何かおすすめの対処法あれば助けてください。返信+54
-1
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:07 [通報]
ガルちゃんやめな📱💻返信+49
-2
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:24 [通報]
転職もしくは仕事辞めたらいい返信+5
-9
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:48 [通報]
読書を趣味にしたらいい返信+8
-5
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:50 [通報]
飲酒禁止返信+3
-0
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:11 [通報]
ビタミン剤と首を優しく揉む返信+9
-0
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:14 [通報]
それはかなり酷い状態。病院へ返信+39
-1
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:16 [通報]
ブルーライトから来る頭痛なのか、目線が下だから肩が凝り、そこからの頭痛なのか。返信+12
-1
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:22 [通報]
>>1返信
ブルーライトカットのスマホカバーや眼鏡は使ってる?
疲れにくくなるよ。+12
-0
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:24 [通報]
そういう時はお風呂にゆっくりつかったりイケメンと〇〇するといいよ返信
張り詰めた緊張を解けばいいから+3
-7
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:26 [通報]
なるべく早めに薬飲む。返信
痛みがひどくなってからじゃ効かなくなる。+35
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:46 [通報]
仕事でずっとパソコン使うなら家でのタブレットやらスマホを減らすしかないんじゃない?返信
いくらでも食べたいけど痩せたいって言ってるのと同じというか+29
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:47 [通報]
パソコン、スマホから遠い生活するしかない返信+3
-1
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:52 [通報]
>>1返信
仕事でのPCは仕方ないので、家でのスマホとタブレットを控えようか+12
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:53 [通報]
>>1返信
鍼や側頭筋のほぐしとかいいよ! YouTubeで、頭のリンパマッサージがあるから、それをやってみて!
目の疲れなどめちゃくちゃ楽になるよ!
側頭筋ほぐしは本当に楽になる+34
-1
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:02 [通報]
うろうろする、スタンディングデスクつかう、こまめにストレッチやラジオ体操する、いい椅子つかう、バランスボールつかう、鍼灸行く返信
全部やってる私すごくない?w+14
-1
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:04 [通報]
眼鏡やコンタクトの度が合ってないということはない?返信
眼鏡ならPC作業用にちょっと度が低いものを用意して使い分けるとよいよ+10
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:04 [通報]
側頭筋(こめかみ周辺)をゴリゴリとマッサージするだけでも楽になれるよ。返信+9
-1
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:13 [通報]
楽になりたいってちょっとビビったわ。返信
マッサージじゃなくって、何方かにさすってもらうだけでも違うよ。
1人暮らしなら、可能な部分だけでもゆっくりさすってみて。
良くなるといいね。+6
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:29 [通報]
ヨガは??返信
全身ほぐせるから気持ちいい+2
-6
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:08 [通報]
>>1返信
下を向いてスマホやパソコンを見ない
ストレートネックもだけど、下向いてると顎や首にたるみと皺ができるよ…
せめて目線より上で見る。
パソコンはデスクを上げるか椅子を下げる。+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:09 [通報]
最近の天気予報は
当たらないから
自分の持病の方が
当たるわ〜+4
-3
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:23 [通報]
YouTubeでヨガを検索してみて〜返信
私は毎日続けてたら、肩こりがかなり改善されたよ
首も回せなかったのに、今は痛みもなくスムーズに回せる+1
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:36 [通報]
>>1返信
目が疲れたら頭皮マッサージしてる
パドルブラシで念入りにブラッシングするだけでも目元がスッキリするよ+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:52 [通報]
蒸しタオル返信+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:57 [通報]
>>11返信
ずつーるってアプリを使ってみて。もしかしたら気圧の変化で起きてるのかも。+6
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:28 [通報]
コリコランワイドがめちゃいいよ!普通のコリコランも持ってるけどそれより手軽で何倍もいい!返信
頭痛が年に一度くらいに減りました。+2
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:17 [通報]
散歩をする。返信
腰椎椎間板ヘルニアになってから出来るだけ毎日散歩をするようにしたら、不思議と20年以上悩まされ続けてきた頭痛にほとんどならなくなったよ。
頭痛薬も手放せなかったのに、この1年で飲んだのは二回だけ。+11
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:55 [通報]
>>9返信
劇的に頭痛しなくなるよね
あとは漢方かなあ+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:55 [通報]
こめかみや目の奥の頭痛私も経験あるけど、原因は歯を食いしばってたからだったよ返信
頭痛があったとき、歯を食いしばってないか確認してみて
もしそうなら、顎をぶらんとすると良くなるタイプ+14
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:27 [通報]
>>1返信
労災認定下りるんじゃない?+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:02 [通報]
目の奥の神経がずっと痛かったけど返信
緑内障の目薬で治ったよ
眼圧高いかもね+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:32 [通報]
意外と胃腸の不調かも返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:46 [通報]
>>9返信
まぶしさが軽減されるのもいい。
まぶしいと疲れる。+13
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:29 [通報]
クエン酸飲む返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:32 [通報]
>>9返信
私はコンタクトからブルーライトカットのメガネに変えて、それからかなり改善した。
目が小さいからメガネだと余計ブスになるけど、私は体調改善を優先しました。。+13
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:40 [通報]
キューピーコーワアイプラス(錠剤の方)飲んだり蒸気でホットアイマスクやってる返信+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:39 [通報]
画面の明るさめっちゃ明るくない?明るさ落とすだけでも眼精疲労と肩こり改善できるよ返信+12
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:02 [通報]
>>1返信
私も首と背筋がバキバキになってもう寝てても座っても痛くて鬱っぽくなるくらい辛いのが6年続いてる
そのバキバキを通り越すと手まで痺れてくる
ふと温泉旅行に行った時に夜中に目が覚めて内風呂露天風呂に4時間入ってたのよ。ぬるいお湯
そこからなんと2週間無症状
温めて血行が良くなるんだと思うんだけど家風呂では効果なし。それで週1で露天貸し切りに行って浸かってる
一回試してみて+16
-0
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:33 [通報]
目の持病もってるしストレートネックだし美容師やお医者さんも驚くくらい首肩がこって固い返信
眼精疲労、肩こりに効くというサプリ飲んでも効かなくて困ってます
このトピを参考にさせてもらいます
+13
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:07 [通報]
>>1返信
無理しないでラフィーネに行こう
上手だよ+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:02 [通報]
目の疲れ→目の奥の痛み→頭痛になってたけど、ソフトサンティアで良くなったよ。返信
ドライアイ用のは余計痛くなったからダメ元でソフトサンティア使ってみたら、これが自分にあってたっぽい。+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:19 [通報]
肩や背中をほぐすようなストレッチは?返信
私は肩と首がガチガチだったけど、ストレッチ続けてたら楽になったよ+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:35 [通報]
>>1返信
接骨院とかマッサージとか行けばいいんじゃないの?+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:56 [通報]
眼窩や眉骨のあたりを指の第一関節でグイグイっとマッサージするとすごく効いてる感じする…んだけど、返信
眼や目回りのシワ・たるみにはものすごく悪そうな気がしている
あと肩や背中のコリにはラジオ体操毎日やるのがテキメンに効く+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:00 [通報]
家でのスマホなどを減らす。職場では時々画面から視線を外してオフィスのできるだけ遠くや窓があるなら外をみるだけでもずいぶん変わる。ドライアイになっていないか眼圧、緑内障は大丈夫か定期検診もして。あとは軽い運動と睡眠。返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:54 [通報]
>>1返信
歩く!
上腕は体より後ろに引くようにして振ると、肩甲骨動くいて肩軽くなるよ~+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:59 [通報]
今は慣れてならなくなったけど、昔ひどい時はよくマッサージに行ってたなあ。うまい人を指名できないともみ返しがあったりするけど、上手い人ならそんな長くないお手軽メニューでもすっきりする。返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:12 [通報]
>>16返信
すごい!
ここまでやってると肩こりになりにくいですか?+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:52 [通報]
>>1返信
何十代?
更年期なり始めとか
血圧は大丈夫?+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:25 [通報]
>>1返信
私はキューピーコーワiドリンク飲んだらよく眠れて翌朝は目の疲れも少し軽減される。+3
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 22:11:03 [通報]
コンタクト派をメガネしたらだいぶ楽になった返信
眼科の先生はコンタクトしないのが全てとか聞いたことあるけど納得した
今日コンタクトしたら頭痛やばすぎて鍼予約した
普通の人はこんなに身体に課金しないのかなーと日々思う+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:50 [通報]
ドライアイが酷かったときに、それを伝えてマッサージしてもらったんだけど、耳の後ろらへんを揉んでもらってとても楽になったよ。返信+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:58 [通報]
片頭痛だと思う返信
対処療法でしかないけど病院に行って予防薬とトリプタン出してもらうのが一番マシになると思う
片頭痛の場合は筋肉を揉んだり温めるのは止めたほうがいい(頭痛が悪化する)+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:37 [通報]
>>49返信
もともと姿勢が悪くて、巻き肩猫背反り腰だから全身痛くて、
これやるようになってからマシになったくらいw
でも酷くはなってないな+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:13 [通報]
>>1返信
スマホでルーティンタイマーをセットして1時間ごとに目を休ませる。遠くを見たり目を閉じて手のひらで温める(見ざる🙈になる)その後手を組んで伸びをして肩甲骨のこわばりをほぐす。ほんの少しの時間これやるだけでも全然違います。頭スッキリして仕事のパフォーマンスも上がる+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:40 [通報]
>>1返信
朝起きたらストレッチ。
白湯をこまめに飲む。
ビタミン高濃度の目薬。
首肩に塗る血行促進効果のある塗り薬。
いちばんは、帰宅したらスマホとタブレットの電源を落として早く寝ることだと思うけどね。+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:59 [通報]
目を暖めるホットマスクがきいたよ。使い捨ての市販のやつと、ホッカイロみたいな感じの充電して使うのを常備しています。返信+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:36 [通報]
目の周りの血流が良くなるツボを押す。眼球押さないように気をつけてね。あとは有酸素運動がいいよ。返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 23:33:42 [通報]
>>1脳神経外科行けばMRI撮って貰えるし、薬も貰えるよ返信
+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 23:35:50 [通報]
>>7返信
ほぐしの仕事してるけど、ほんと吐き気がまで出ちゃってるのは肩こりのなかでも重症な部類なんだよね。それでまだセルフケアでなんとかしようとしてるのはさすがに無理あるわ。医者にかかって対処法聞いたほうが早いと思う。
+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:16 [通報]
>>13返信
ごめんね。マイナス触ってしまいました。+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:28 [通報]
最近頭痛がひどくなり痛み止め飲んでも効かずだったので、タイムリーな話題!返信
蒸気でホッとアイマスクが効果あったよ。
頭皮やコメカミのマッサージも。
あとは、ストレートネック用のまくら。
いろいろ試した。
ピタッと来るやつは続けてたら首の痛みがいつの間にか無くなった。
スマホ見る時間を減らして、寝室に持って入るのをやめたら頭痛が嘘みたく治ったよ。+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:07 [通報]
>>1返信
いろいろ試したけど、頭痛に強い整体が一番効いた。
ピンポイントで筋肉ほぐしてくれて気持ちいいし良かったよ!
何回か通わないとだけど、行ってよかった+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 00:27:59 [通報]
>>1返信
サングラスしてる?目からの紫外線ってすごいよ
曇りの日にうっかりサングラスしなかったら
もう眠れないくらい頭ずきずきするよ+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 01:25:13 [通報]
>>52返信
私は逆でめがねにすると頭痛くなる
視力が悪いから、レンズと眼球の間に距離があると見えない部分がストレスになるし眼精疲労や肩こりになる+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 01:30:08 [通報]
その頭痛が本当に目から来ているか検査した方がいいよ返信
私もパソコンを使う仕事でもともと肩や首が凝るタイプだけど、片頭痛が治らなくて鎮痛剤の効きも悪いから脳外科に行ったら椎骨動脈解離だった
首から脳に入る血管が割けてると血管痛が起きるんだけど、これを頭痛と思い込んでいる場合がある
一度MRI撮ってもらって脳や血管に異常がないことを確認してからマッサージとかの対処法を試した方がいいよ
万が一椎骨動脈解離だったらマッサージなんてやったら血管に圧がかかってくも膜下出血になりかねない+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:28 [通報]
>>1返信
目の筋肉も疲労してるし、そこからきてるぽいから
目の上下に小さく切った湿布貼ると少しスッキリするよ
毎日貼るとかぶれるかもだから、ほどほどに
温めても効かない場合は湿布試してみて
それと脇の下揉むと良いよ
体勢的に、目、脇の下、肩に力が入ってると思うからそこをほぐすと良いと思うよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:52 [通報]
>>61返信
ネイリストなんだけど夜の練習はほぼ吐き気と戦ってる😭病院って、整形外科かな?+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 10:03:26 [通報]
これオススメ返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:32 [通報]
強度の乱視、白内障、不同視(右目1.5と左目0.1)で普段は乱視矯正用の眼鏡をしてて右にはレンズなし。返信
生理前になると全身が、むくみだし顔も、むくむので眼鏡がきつい時は眼科から処方されてる目薬さしてます。
後、緊張型頭痛と頻度は少ないですが偏頭痛が一緒にくることがありますが、双極性障害で精神科に通院してるのでメンタル面や私自身に脳疾患があるので頭痛のことも考えてくれ薬を調整してくれてます。
痛みが酷い時は定期通院してる脳神経外科で処方されてる鎮痛剤飲んだり、マッサージしたりアロマオイルや散歩したりしてリラックス心がけてます。
今から梅雨に入るので心配ですが、何とか仕事休まず乗り切りたいな
+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:45 [通報]
>>9返信
意味ないんじゃなかった?+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:34 [通報]
>>72返信
そういう説もあるけど実際疲れないから効果あると思う。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 12:30:34 [通報]
>>20返信
極めたらこうなるんだね
内臓はどこ?って感じ+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 12:39:47 [通報]
私も頭痛、肩こりで悩まされてるのでとても気持ちわかります、、、!返信
PCの設定画面で夜間モードにすると、少し楽になります。画面がオレンジっぽくなるので、会議などで画面を共有するときだけは元に戻してます。
たまに、なんでこんな頭痛いかなーーとおもったら、会議後に夜間モードに戻し忘れてたってことが多いので、私にはかなり効果あるんだなと思ってます。+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 13:22:35 [通報]
人参とアマニ油が目の疲労にとても効くよ🥕🍯返信
サラダで食べたり、スムージーを作って飲んでみてください+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 13:39:31 [通報]
>>51返信
毎日は体に毒
原材料よく見て+0
-1
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:42 [通報]
>>1返信
LPN社製のストレッチポールで背面と脇の下を中心によくほぐす 模倣品はヘタリが早いようです
【体幹ケアツール】ストレッチポール®︎(StretchPole®︎)公式ブランドサイトstretchpole.comストレッチポールはトップアスリートが認めた本物のコンディショニングツールです。そのすべてがここに。ストレッチポールは株式会社LPNの登録商標です。(登録商標第4666450号)
+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:21 [通報]
休み休み遠くを見たらましになるかも。返信
時間を見て頭皮や後頭部の窪みを押したりしたら多少の血行促進になると思う。
目と直接関係無いけど耳まわりや耳の中を指で圧していくと楽になる。
噛みしめがある人は顎回りだけでなく歯茎を皮膚の上から押してもいいと思う。
眉辺りや目のまわりは神経があるからあくまでも優しく押さえる程度にしないと駄目と聞きました。+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 18:53:43 [通報]
頭皮マッサージ機でこめかみあたりをほぐす。返信
目が楽になりましたよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する