ガールズちゃんねる

『クレイジーソルト』は“要冷蔵”だった…X投稿が1800万閲覧の大バズり、広報が回答した常温保存NGの“意外な理由”

105コメント2025/05/18(日) 15:45

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:16 


    『クレイジーソルト』は“要冷蔵”だった…X投稿が1800万閲覧の大バズり、広報が回答した常温保存NGの“意外な理由”|概要|ニュース|ピンズバNEWS
    『クレイジーソルト』は“要冷蔵”だった…X投稿が1800万閲覧の大バズり、広報が回答した常温保存NGの“意外な理由”|概要|ニュース|ピンズバNEWSpinzuba.news

    《おいおいおいおいクレイジーソルト要冷蔵なの1年ぐらい経って気がついたんだが?????????》  と驚きの声をあげた。リプライ欄には《うそ!? フツーに食卓に置きっぱなしなんだが!?》《知らなかった…もう半年は常温だぞ》《急いで冷蔵庫に入れました》など、投稿主同様に“知らなかった”というユーザーが続出…


     日本緑茶センターの担当者によれば、「開封後に常温で置いた状態では、岩塩とハーブ(6種)のみのシンプルな原材料ゆえハーブの香りが特段高くなり、虫が引き寄せられて外からボトルに入ってしまう場合がある」とのこと。ただし同商品は昨年そのパッケージをリニューアルしており、回転式のフタから新ボトルではワンタッチのキャップに生まれ変わり、使いやすく、密閉性もより高くなったという。
    <略>

    「密閉」が重要だということだが、それでは、クレイジーソルトが「要冷蔵」である理由は何か。

    「ハーブの風味など、商品の劣化を防ぐためです。岩塩のみの『クレイジー岩塩』は常温保管が可能ですが、それ以外のクレイジーソルトシリーズ(『クレイジーソルト』『クレイジーペッパー』『クレイジーレモン』『クレイジーガーリック』『クレイジーバジル』『クレイジーライム』)はハーブとスパイスがブレンドされているため、冷蔵保管をお願いしております」
    返信

    +26

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:44  [通報]

    最後まで使いきれないでお馴染み
    返信

    +297

    -14

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:51  [通報]

    当たり前体操なんですが
    返信

    +41

    -38

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:56  [通報]

    今こんなに種類あるんだ
    返信

    +89

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:58  [通報]

    知らなかったよ…常温で置いてるわ
    返信

    +225

    -14

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:13  [通報]

    ハーブって虫除けちゃうんか…
    返信

    +152

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:30  [通報]

    知らんかった…
    キッチンにいる数ヶ月前のあいつは あかんやん…
    返信

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:49  [通報]

    知ってた

    というかスパイス類は開封したら冷蔵庫入れてる
    一味とかダニだらけになる
    返信

    +152

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:54  [通報]

    じゃあもっとわかりやすく要冷蔵書いておいて、最初から冷蔵コーナーに置いておきなよ
    返信

    +27

    -18

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:22  [通報]

    常温で置いてて賞味期限も1年前だったw
    なお健康に問題なし
    返信

    +78

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:37  [通報]

    大抵のものは冷蔵保存してる
    夏の暑さは異常だし
    お米も塩も胡椒もお茶っ葉も全部冷蔵保存
    返信

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:55  [通報]

    >>1
    crazy なだけに冷蔵庫でcoolに

    togetherしようぜぇ〜
    返信

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:06  [通報]

    マジックソルトだからセーフ()
    返信

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:32  [通報]

    『クレイジーソルト』は“要冷蔵”だった…X投稿が1800万閲覧の大バズり、広報が回答した常温保存NGの“意外な理由”
    返信

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:32  [通報]

    返信

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:13  [通報]

    >>8
    そうなんだ
    5年くらいある七味捨てるわ
    返信

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:39  [通報]

    知ってたから冷蔵庫に入ってるよ
    返信

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:53  [通報]

    何でも冷蔵庫に放り込む癖があるから一応入れてる。
    返信

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:55  [通報]

    >>3
    いつ流行ったんだっけ?
    昔すぎて...
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:02  [通報]

    書いてあるから知ってたわい。
    自分の常識常に疑って生きてるから説明書とか保管方法とかちゃんと読むよ
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:14  [通報]

    ジップロックタイプの使ってるけどバリバリ常温で保管してるわ
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:31  [通報]

    冷蔵庫に入れるとなおのこと存在忘れて片隅に追いやられて使わなくなるよねー
    返信

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:57  [通報]

    早く知りたかった
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:09  [通報]

    私後ろに書いてやるやつちゃんと読む派だからメーカー推奨通りにしてる
    返信

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:46  [通報]

    >>1
    全然クレイジーじゃなくて
    むしろ常識的だ
    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:47  [通報]

    ワンタッチキャップより回転式のほうが虫入る隙間が無いように思えるんだけど逆なの?
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:53  [通報]

    >>9
    開封前は常温可なのに
    わざわざ冷蔵コーナーに置く意味…
    無駄に電気代かかるだけ
    返信

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:22  [通報]

    調味料の開封後の保存本当に迷う
    YouTube見てると、ほとんどの調味料常温保存してる人多い
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:30  [通報]

    >>16
    おたくの七味『全然使ってもらえんなぁ…』
    返信

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:43  [通報]

    七味もそうだよね。虫わく。
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:12  [通報]

    なんであろうと粉状のものは全て冷蔵庫に入れてるよ、塩以外全部
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:24  [通報]

    冷蔵庫で保存するもの多過ぎて
    常に冷蔵庫パンパン😭
    返信

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:48  [通報]

    知らなかったし何の疑問も感じていなかったけど
    考えてみたら塩じゃなくて混ざってるハーブは風味が落ちるだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 12:59:52  [通報]

    >>8
    実家の七味、シバンムシ?がわいてた
    ウニョウニョうごめいてるの見て絶叫したよ…
    返信

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:03  [通報]

    >>2
    美味しいのに意外に味飽きてしまう
    返信

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:35  [通報]

    >>19
    その時も話題になってたよね要冷蔵
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 13:01:10  [通報]

    賞味期限切れのやつを常温保存で毎朝目玉焼きにかけてるけど全然問題ないで。

    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 13:03:09  [通報]

    >>8
    家も。調味料、粉物は全部冷蔵か冷凍。砂糖塩だけは常温だけど。
    返信

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 13:05:17  [通報]

    >>1
    クレイジーシリーズはハーブミックスしてあるものを呼ぶのかと思ってたけど、岩塩のみのもクレイジーなんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 13:06:45  [通報]

    >>16
    よく今まで食あたりしなかったね。
    なんか知りさえしなければ、このまま後数年間は何事もなくいけてたんじゃない?
    私も偉そうに書いてるけど「あれヤバイかも」なのがあるから確認してくるよ。
    返信

    +2

    -9

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 13:07:00  [通報]

    結婚当時から米と調味料はすべて冷蔵庫にぶっこみ
    オリーブオイルが常温保存だと最近気づいた。どうりでつかいにくかった
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 13:09:53  [通報]

    >>6
    そのイメージしかないよね。ハーブが好きな虫もいるってことか。
    返信

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 13:10:11  [通報]

    >>10
    中に虫はいませんか?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 13:10:20  [通報]

    クレイジーソルトのマメ好き
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 13:11:16  [通報]

    あら、本当だわ。こんなに大きくて赤文字で書いてあったw最下行の欄外じゃなくて保存方法のところに書いておいてほしい。それか最上行。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 13:11:31  [通報]

    いま冷蔵庫に入れてきた!!!
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 13:11:46  [通報]

    >>7
    今からでも入れたげて
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 13:13:03  [通報]

    ほんまや!
    エスビーのマジックソルトも「夏場は冷蔵庫での保存がおすすめです」て買いてある
    今入れた
    冬に開封して暑くなる前に知れて良かった
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 13:13:57  [通報]

    冷蔵庫に昔から入れてるよ
    いつの間にかいつも賞味期限切れてて知らないフリして使うけど
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 13:14:11  [通報]

    >>1
    うちは油類、粉もの、調味料全部冷蔵庫に入れてる
    返信

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 13:14:19  [通報]

    >>13
    あれー?
    そう言われるとうちのはクレイジーかな、マジックかな
    どっちにしろ常温でしばらく前からキッチン
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 13:14:28  [通報]

    容器に「開栓後は要冷蔵」って書いてある。
    冷蔵庫保管だよ。
    よく見ないとね。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 13:15:25  [通報]

    小瓶に入ったパセリとかバジルも冷蔵庫入れなきゃってのを最近知った
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 13:16:45  [通報]

    >>38
    まじか!!うち冷蔵庫小さいくせに常備してる調味料の種類は多いから全部冷蔵庫に入れたら食材入れるスペースほぼ無くなりそうだ…。でも虫がわくと聞いたら外に出してはおけない。ボーナスで大きい冷蔵庫買おうかしら
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 13:16:53  [通報]

    >>1
    書いてあるやん普通に
    みんな読まないんかw
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 13:18:42  [通報]

    >>53
    瓶入りの乾燥パセリなんて冷蔵庫に入れると言う発想すらなかった。
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 13:19:52  [通報]

    >>34
    部屋に極々小さい黒い虫いて、一度に5匹くらい壁にいて、、バルサンとかしても変わらず出てきて、  Gみたいに派手に動き回らないからそこまで気にしてなかったんだけど、

    あまり開けない床下収納開けてみたら絶句、、、


    黒い虫が何百匹もうごめいてた。。


    多分、東南アジアのビーチリゾートの寂れたスーパーで買ったパスタ?みたいなのの箱にいたんだと思う。
    それが床下収納にあった乾物たべて繁殖してたんだとおもう。
    本当に気持ち悪かった。
    死番虫はプラスチックのパッケージや紙箱くらいなら食い破るらしい。
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 13:20:03  [通報]

    知らんかったよ、今入れてきた!
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 13:21:06  [通報]

    ほとんど調味料冷蔵庫に入れるから入れてた
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 13:21:32  [通報]

    >>42
    蓼食う虫も好き好きってやつね🌿🐛
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 13:30:08  [通報]

    >>11
    冷房入れないの?
    返信

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 13:30:26  [通報]

    >>55
    どんなものでもかならず確認するけどな
    ガル見てると潔癖な人が多いのかと思ってたけどそんなことないのね
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 13:30:54  [通報]

    >>1
    まさかと思ってKALDIで買ったこのガーリックソルト見てみたらこれも開封後冷蔵庫だった
    マキシマムは書いてなかった
    これから蒸し暑くなるから調味料でも気をつけないと
    『クレイジーソルト』は“要冷蔵”だった…X投稿が1800万閲覧の大バズり、広報が回答した常温保存NGの“意外な理由”
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 13:30:58  [通報]

    >>53
    やばい😨
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 13:33:43  [通報]

    >>6
    旨味調味料がたくさん入ってるから虫さんワクワク
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 13:34:34  [通報]

    >>3
    ほんと当たり前すぎてもうね…
    買った時保存方法チェックしないのかな?
    賞味期限しか見てないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 13:35:51  [通報]

    塩だから常温で置いてたら湿気そうなので冷蔵庫に入れていたよ
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 13:37:09  [通報]

    >>8
    一味だめなの?
    胡椒もかな?
    返信

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 13:41:06  [通報]

    カレー粉末も冷蔵庫入れないと虫さんわくと思う
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 13:42:32  [通報]

    >>1
    ハーブは劣化するからね
    スパイス系は全部冷凍保存してる
    クレイジーソルト系は冷蔵庫保存は基本だわ
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 13:44:32  [通報]

    >>5
    私は逆に知らずに冷蔵庫に入れてた
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:26  [通報]

    書いてあるから入れてた
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:01  [通報]

    >>2
    まさに
    最初だけ物珍しいの
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 13:58:21  [通報]

    要冷蔵がネックで買った事がない
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 13:58:48  [通報]

    >>8
    そういえば一味類は冷蔵してる
    こっちは勝手に「塩」と分類してた
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:21  [通報]

    ハーブの香り強いので、和食にかけたら台無しになった
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 14:01:53  [通報]

    湿気るから冷蔵庫入れてた
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:27  [通報]

    >>1
    これに限らずハーブ系は要注意
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 14:11:47  [通報]

    >>38
    全く同じ😂
    砂糖・塩以外全部冷蔵庫。
    観音開きのドアポケットの片側全部調味料系に占領されてるw
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:14  [通報]

    小麦粉も米も調味料(醤油や酒は除く)も全部冷蔵庫だわ
    アレルギーの人、ダニ食べてる人多そう
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:57  [通報]

    コストコで売っているクレイジーソルトをもらったんだけど、使い終わるまで何年もかかりそうな大容量タイプで、100均のスパイス入れに詰め替えて残りは冷蔵庫に入れてたよ。
    スパイス入れも密閉型ではないし、これも冷蔵庫に入れないとダメなのか。
    高温多湿の日本でハーブの保存って難しいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:09  [通報]

    >>15
    確認ありがとう!
    とても分かりやすく書いてあるね…
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 14:32:00  [通報]

    >>2
    今スパイスみたいな小さいサイズあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 14:40:15  [通報]

    日本留学中のケビンが悪気無しに
    気狂いソルト!美味しいねとニコニコしながら言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:21  [通報]

    知らなかったどうしよう捨てるしかないか
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 14:50:38  [通報]

    買ってきたものはよく説明を読むようにしてるから要冷蔵や開封後要冷蔵の記載があるものは冷蔵。
    ちなみにスーパーの冷蔵ケースで売られているが、説明読んだら常温で保存って書いてるものとかたまにある。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 14:55:07  [通報]

    >>8

    飲食店なんか出しっぱなしじゃん
    やばいね
    返信

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 14:58:35  [通報]

    >>5
    常温で置いてたから固まっちゃったのかな…次買う時は冷蔵庫に入れよう
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 15:26:46  [通報]

    >>8
    シナモンとかバジルとかも冷蔵庫入れた方がいい?
    スーパーのスパイス売り場に売ってるものは基本冷蔵庫で保管?
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:54  [通報]

    >>1
    調味料や乾物も一度開けたら要冷蔵ってこと多い
    必ず買ってからすぐに確認した方がいい
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 16:21:24  [通報]

    >>13
    残念ながらマジックソルトも…
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:53  [通報]

    ぎゃああああああ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 17:01:30  [通報]

    >>6
    そうだけど、多分ガーリックとか入ってるからそれで寄ってくるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 17:04:04  [通報]

    >>15
    オニオンとガーリックが入ってるからGは好きそうだね
    他は逆に虫除けになるイメージあるけどな
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:11  [通報]

    開封したものを常温で保存すとかクレイジーすぎるよ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 18:47:55  [通報]

    >>34
    去年、被害にあった。
    8月頃に、壁に一匹小さい虫がいるのを見つけて、すぐに捕まえた。初めて見る虫だったし、小さいし、気にしなかった。
    9月になって、床をはっているのを1匹つかまえた。
    あれ?少し前に見たなと。
    その2週間後、洗面所の鏡にも1匹。
    流石に気になってネットで確認したらシバンムシ。凄く面倒な虫だと分かり、クローゼットの洋服や本棚、寝室のお香、蚊取り線香、食品庫のパスタや乾物等を確認して掃除して、常温で保管していたコンソメパウダーのイロドリの蓋の内側にもいた。
    シバンムシにきく薬は限られいるのも厄介。小さくて探すのも、卵を産む周期が短いこと、卵でいる期間が時期によって違う(6日から6ヶ月)のも厄介。去年全部死滅できたのか、今年は現れないか心配です。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 18:57:34  [通報]

    >>1
    スパイスじゃないけど、常温で保存と書いてあったジャムを使って常温で置いておいたら、今日、ジャム瓶からピキピキピシピシ…と妙な音が…
    虫!?と思って恐る恐る開けたら、発酵した臭いが!
    何で常温でいいと思ったのか。
    開栓後は冷蔵庫へって書いてあった。
    このトピが無かったら気付かなかったわ
    ありがとう主
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:02  [通報]

    マキシマムも鰹節入ってるから絶対冷蔵庫へ!
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:50  [通報]

    >>65
    クレイジーソルト、化学調味料まみれって言う人けっこういるけど入ってないよ。
    原材料に岩塩とハーブ・セロリとかの香辛料だけしか書いてない。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 00:19:06  [通報]

    >>57
    バルサンでもそれで、結局どうしたんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:01  [通報]

    >>8
    単身用の小さい冷蔵庫なのに粉ものも塩コショウからハーブ系も全部入れてるから狭い
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 00:55:54  [通報]

    >>100
    床下収納にあったものは、当然全部捨てました。
    死番虫がキッチンで他の棚に移住してるかもしれないので、他の食材(小麦粉や乾物や調味料)も全部捨てました。

    床下収納は全部綺麗にして強いアルコールでふきとって何日か放置。
    完全に撲滅したと思いました。それが夏でしたが・数ヶ月後
    年末に年越しそばを作ってて、乾麺のそばを目線上のキャビネットから取り出し、沸騰した鍋に入れたら、その乾麺の袋からまた何百もの黒い死番虫がドバーーー、、、一瞬で鍋のお湯表面に黒い何百もの虫の死骸とそばが踊ってて、、

    全部また捨てて、その日はまたスーパーにいって蕎麦買い直して、正月早々大掃除やり直しました!

    それからもう見てませんけど、南国の食材をお土産で買うときは注意必要だとおもいました!
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 03:36:13  [通報]

    >>1
    ドレッシングやマヨネーズがない時便利だよね。
    冷やしトマトに振りかけると単に塩かけるより
    美味しいと思う。手軽で簡単。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 15:37:50  [通報]

    >>102
    100です、詳しくありがとうございました。
    海外、それも暖かい(暑い)地域のは要注意ですね…
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 15:45:27  [通報]

    >>8
    そうなの?!ぎゃー
    辛いし大丈夫だと思ってた。。捨てるわ。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす