ガールズちゃんねる

転売ヤーから買う人ってどんな人ですか?

105コメント2025/05/18(日) 12:11

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 09:22:52 

    私は定価より高いものを買う気がしないので、転売ヤーから買う人の気持ちがわかりません。
    例えば海外でしか売ってないものとか自分が手に入れる難易度が高いものなら個人輸入するより誰かから買うのはわかるのですが、
    全国発売されているものをわざわざ定価以上で売っている人から買う気が起きないです。

    転売ヤーがいなくならないということは、買う人がいるってことですよね?
    どんな人が買っているのでしょうか?
    返信

    +45

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 09:23:19  [通報]

    プライドない人
    返信

    +40

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 09:23:33  [通報]

    物欲のある人じゃない?
    返信

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 09:23:49  [通報]

    自分さえ良ければいい人
    返信

    +99

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 09:23:54  [通報]

    離島の人とか
    返信

    +13

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 09:24:34  [通報]

    面倒くさがり
    返信

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 09:24:35  [通報]

    定価を知らない人
    返信

    +75

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 09:24:38  [通報]

    >>1
    年中そこで買う訳じゃないと思う、欲しいのにそこにしかないからって理由かなぁ
    返信

    +41

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 09:24:55  [通報]

    欲しくて欲しくてたまらない衝動が抑えられない人
    返信

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:16  [通報]

    公式にリスペクトなんか無くて我欲さえ満たせればいいんじゃない?
    転売ヤーの手に渡った品物なんて一ミリも価値がないわ
    むしろ邪悪な念が取りついてそうで嫌すぎる。

    公式で買えなかったら縁がなかったと諦める
    返信

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:31  [通報]

    >>1
    「欲しい」→ググる→ポチる
    何も考えてないと思うよ。
    返信

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:41  [通報]

    転売ヤーから買う人ってどんな人ですか?
    返信

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 09:26:20  [通報]

    >>5
    転売というか普通に不用品を売ってるだけだけど、
    無印とかIKEAとか、地方の本当に田舎なところだと送料もすごくかかるから値段は同じで送料込みならメルカリで欲しいって人結構いるよね。
    返信

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 09:26:25  [通報]

    どうしてもその物が欲しい人
    返信

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 09:27:12  [通報]

    >>1
    お年寄りもテレビ通販で買っちゃうでしょう。
    型落ちのスマホ通販で売ってて
    びっくりした事がある。
    あれを買う人がいるという
    情弱って怖いと思った。
    返信

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 09:27:50  [通報]

    頭良くない人
    返信

    +13

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 09:27:52  [通報]

    昔からダフ屋とかあったような。
    チケットとか
    ライブ前とか
    返信

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 09:28:22  [通報]

    金に物を言わすタイプ
    返信

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 09:28:22  [通報]

    >>12
    ご存命w
    御歳105歳!
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 09:29:49  [通報]

    どうしてもそれが欲しい人
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 09:30:57  [通報]

    >>4

    みんなそうじゃないの?特にレアで自分の欲しいものなのに他人に譲るなんてないよね

    元々の販売元が禁止してるなら買わないけど、禁止してないなら買うわ。お金で転売ヤーの時間と労力を買ってる。
    返信

    +15

    -7

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 09:31:46  [通報]

    >>1
    まあ買う理由はわかるでしょw
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 09:32:18  [通報]

    時間や手間よりお金の価値が低い人って一定数いる
    例えばうちの職場の独身勢
    平均年収2000万近いけど、その分、ちまちま予約したり抽選したり並んだりの手間も時間も割けない/割きたくない、お金で解決するのが一番ラクじゃん?ってタイプ
    返信

    +15

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 09:32:38  [通報]

    近所に店がない人かな?
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 09:33:02  [通報]

    >>15
    お年寄りにとっては型落ちかどうかはどうでもよくて、普通に使える物で家まで届けてくれるなら大して、気にしない。

    情報を探しに行く、得ることが段々と難しくなってくるからそうなってしまうんだよ。自分達と同じ感覚で考えてはダメだね。
    返信

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 09:33:38  [通報]

    とにかく欲しい欲しい欲しいで取り憑かれてる
    お金ならある、お金でどうにかなるんなら
    返信

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 09:33:48  [通報]

    その時に買えなかった人でしょうね
    転売自体は悪くないけど、買い占めがいけないんだよね…買い占めることでさらに市場価値が上がって転売価格も高くなるし、発売日に普通に買えないって異常だよ
    いい塩梅で市場経済と共存して生き残ればいいのに、なりふり構わない転売屋が増えたせいで問題になってる
    返信

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 09:34:09  [通報]

    >>5
    転売ヤーではないけど、フリマアプリで一番くじのフィギア売ったら相場より高めだったのに速攻で売れて住所見たらすごい僻地の島だった。僻地の島でオタ活するの大変そうだよね。
    返信

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 09:34:23  [通報]

    欲しいと思ったら我慢できない知能が低い人
    そして貧乏
    返信

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 09:34:36  [通報]

    お金がある人
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 09:35:24  [通報]

    >>7
    100均のだって知らずに買う人いそう
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 09:36:52  [通報]

    >>4
    万博のくら寿司?
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 09:36:59  [通報]

    ネット配信者とか
    誰よりも早く情報伝えたい人
    ゲーム配信とかほぼ転売利用してる気がする
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 09:37:22  [通報]

    例えば一番くじの景品とか
    買った方が早いから買うけど
    自分で引くのが醍醐味…なんだろうけど
    くじという遊び自体に興味ないし
    ハズレにたくさん払いたくないからね
    返信

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 09:37:54  [通報]

    阿保
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 09:37:59  [通報]

    自分さえ良ければって言う人
    何事においても考えが浅い人
    返信

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 09:38:14  [通報]

    >>15
    お年寄りは最新スペック要らないから
    通販だと最初こら使えるように設定他いろいろサービス付いてくるでしょ
    定価の何パーセント引きでその条件ならすごく得した気分になるんじゃない?
    ニーズの違いかと思う
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 09:38:49  [通報]

    自分で買いに行く交通費や手間を考えたら
    定価に上乗せされた価格込みでも全然安い場合もあるからでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 09:39:43  [通報]

    >>1
    どうやっても購入出来ないから高くても買うんじゃ無い?手に入らないと思うとどうしても欲しくなるものですよ。
    返信

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 09:40:08  [通報]

    めんどくさがりだから買う人の考えは分からないでもないけど、やっぱり定価より高いと止めとこってなる
    ある程度お金持ちなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 09:43:42  [通報]

    私は十年以上前のゲームに嵌って当時の特典グッズを集めてるけど、どうしても当時の値段より高くなるし特典なんて無料のオマケだけど立派な価格がついてる
    でももう手に入りにくいものだし、その価格に納得して買ってる
    骨董品とかもそうじゃないかな
    新製品を買い占めて即転売はどうかと思うけど
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 09:44:32  [通報]

    定価より高くても物が無い状況でお金に無頓着で深く考えない人
    返信

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 09:46:06  [通報]

    >>1
    1回だけチケサイで山Pのライブチケ買った。
    理由は和歌山住みで、和歌山に1度だけ来たから。
    もう来ないだろうなと思って。
    返信

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 09:46:34  [通報]

    >>1

    わたしの好きなアーティストさんのチケットは
    買ってる人がいたみたい
    もうツアーが最後かもしれないって思うと
    手を出してしまう人も少なくないみたいで
    転売ヤーの方が許せないけどね
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 09:49:54  [通報]

    >>31
    知ってたとしてもすごい田舎の人なら交通費や送料のこと考えれば納得して買っているのかも
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 09:49:58  [通報]

    人気はあるけど限定品てわけでもないのに、高額で売る人と買う人がいるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 09:50:33  [通報]

    並びたくない
    ちょっと高いくらい気にならない
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 09:51:16  [通報]

    がるって転売ヤーたくさんいるんじゃないの
    100均とかスリコものものをそう明記せず1,000円とかで売っても問題ないって書込みにプラスいっぱいついてたよ
    売る方もそうと知って買う方もあのへんの界隈とは意見が合わない
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 09:54:37  [通報]

    交通費と時間を考えたら
    買ってもいいんじゃない?
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 09:54:44  [通報]

    高い値段出しても欲しいってことでしょ?
    返信

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 09:55:15  [通報]

    >>44
    チケットは転売ヤーが買わなければ自分が定価で買えたのにね
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 09:57:43  [通報]

    物欲に耐えられず善悪の区別がつかなくなった人
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 09:58:00  [通報]

    本人が良ければそれでいい
    転売は犯罪ではないからね
    返信

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 09:58:23  [通報]

    転売ヤーからなんて買いたくない。どこでも手に入らず、そこでしか買えないから買うんじゃないのかな?そこまでして欲しいものはないけど絶版してる本が高値で買えないから諦めている。再販されないかなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 09:58:28  [通報]

    >>28
    一番くじなんかは、欲しい景品出るまで引くよりも、フリマアプリで買っちゃった方がかえって安上がりになることもあるからじゃないかな?下の方の賞品はいらないなぁ〜ってものが多いから。
    返信

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 10:03:51  [通報]

    >>13
    ディズニーグッズとかもそうだよね。
    初日に行って何時間も並んで、チケット代も交通費もかかるならフリマで買おうって人も多いと思う。
    倍以上の値段で売ってるやつはどうかとか思うけど、1000円プラスくらいの料金なら買っちゃうことあるよ。
    たまに計算してみると、200円くらいしか利益出てない人いて大丈夫かな?って気持ちになる。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 10:08:20  [通報]

    >>54
    絶版の書籍とか、上の方の書込みにあった昔のコレクター品とかはまた話が違うような
    転売ヤーじゃない個人販売の人から買っては?それもイヤかしら
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 10:08:29  [通報]

    これが推しとかだと、盲目になっちゃう人もいるのもわかる。
    高額のお金なんて辛いはずなのに、別にいいやって思えちゃう人もいるんだろうね。お金より推しとすごす時間に重きを置く人
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 10:08:31  [通報]

    >>15
    昔ながらの商店街の中の電気屋さんで買う人いまだにいるけどほぼ定価なのよね。でもセッティングしてくれるし、故障したらその日か翌日には顔見知りの店員さんが様子見に来てくれるしで、人によってはそれに価値があるから、調べたらその店の半額で買えるだろアホか!とも言えないな。
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 10:08:53  [通報]

    子供が欲しがってるからという理由でプレステを買ってるママ友がいた。定価+3万円。3万多いのが転売の相場なのか私はわからないんだけど、ただただ軽蔑した。
    返信

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 10:12:09  [通報]

    今は売ってない骨董的価値が負荷されたもんは転売とは違うでしょ…
    返信

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 10:12:42  [通報]

    >>61
    負荷じゃない付与だった
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 10:13:30  [通報]

    >>55
    それね
    要らない景品の処分も困るし
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 10:14:04  [通報]

    >>56
    転売ヤーが買うから行列になって売り切れるんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 10:14:52  [通報]

    >>55
    下位商品で欲しいものがあった場合も自分で引くより買った方が安いし確実だもんね
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 10:17:05  [通報]

    >>1
    転売ヤーっていったら農協とかも転売ヤーみたいなもんだよ
    転売ヤーから買う人ってどんな人ですか?
    返信

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 10:17:44  [通報]

    >>1
    定価なんて幻想だよ。
    商品価格ってのは市場が決めるものだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 10:20:31  [通報]

    情弱で金だけはある人
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 10:20:43  [通報]

    >>21
    転売禁止してないものなんて無いと思うよ
    返信

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 10:23:01  [通報]

    >>7
    定価を定めることは再販売価格維持行為って言って一部の商品を除いたら違法だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 10:27:51  [通報]

    >>69
    法律で禁止して罰則科されてないことに対して、一企業がどんだけ「禁止」言ったところで他人の行動制限なんて出来ない。それはあなたの感想ですよねで終わる
    返信

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 10:29:05  [通報]

    >>1
    交通手段が限られる田舎の人は買うと思う
    何時間もかけてお金もかけて買いに行くこと考えると、少々高くても買う気持ちはわかる
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 10:39:05  [通報]

    しなこの水筒とかやばいよねw
    でも、売れてる。あほすぎる
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 10:40:32  [通報]

    数量限定商品とかでもう手に入らないとかどんなにお金出しても絶対に手に入れたい人は買うんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 10:41:18  [通報]

    >>69

    コストコなどはむしろ転売歓迎ってはっきり打ち出してる。転売歓迎とまでは言わなくても多く売れて、在庫リスクを転売ヤーがおってくれるなら黙認という会社の方が圧倒的に多い


    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 10:42:52  [通報]

    買うものによる
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:13  [通報]

    私自身は転売ヤーから購入したことは無い

    でも
    ・抽選にハズレた
    ・公式完売後にやっぱり欲しくなった
    ・食べ物のおまけだけど、その食べ物自体が苦手
    ・ネット販売してない物で、自分の生活圏内で売ってない
    ・予約しなくても購入できると思ってたら、まさかの即完売

    色々事情はあると思う

    今、マックのちいかわが話題だけど、もし自分が離島住みとか病気で外出しんどいとかだったら、間違いなく転売ヤーから買う
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:41  [通報]

    >>57
    横だけどコレクターズアイテムも今は個人と転売屋との奪い合いだよ
    目ぼしいものが出品されるとメルカリとかヤフオクで業者っぽい人が交渉してる
    ヤフオクは昔から転売業者の価格吊り上げもあったし
    数が少ないから一気に買い占められないだけで、純粋にその品が市場に出るのを待ってる人にとっては邪魔でしか無いよ
    個人間やりとりがここまで発達して業者の買い付けルートに付加価値が無くなってるし、売る方も買う方も知識あるから中間業者は要らない
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 10:46:08  [通報]

    >>44
    どんなに好きでも転売ヤーから買ったら駄目だよね
    アーティスト本人を裏切ることになる
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 10:47:38  [通報]

    >>58
    結局自己中な人が転売から買うんだよな
    買う人がいなければ転売ヤーいなくなるのに
    返信

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 10:50:11  [通報]

    >>48
    別に買占めが伴わなかったり一次供給側が禁止してない転売自体は法的にもモラル的にも何も問題ないからでしょ?
    もしかして「転売=悪」だと思ってる系の人?
    返信

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 10:53:36  [通報]

    年末年始のかまぼこの値上げは何故許されてるのか
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 10:57:09  [通報]

    >>82
    加工品や生鮮食品は特に全体的に値上げするよね
    早めに日常の食品もまとめて買っとかないと痛い目に遭う
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 10:57:39  [通報]

    >>71
    終わらないからね。
    民法では原則転売自由だけど、特約で制限はかけられるからね
    チケット転売で摘発できるのもそう言った理由があるからだからね
    少しは勉強しようね
    返信

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 11:08:59  [通報]

    >>1
    山奥に住んでる人たち 
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 11:26:13  [通報]

    >>84
    チケットは法規制されてるでしょ。それ以外の出品で「転売」で逮捕された事例上げてもらえる?お勉強してるんでしょ?まさか「脱税」で逮捕のニュース出してきたりしないよね
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 11:30:13  [通報]

    推し活末期な人
    善悪の区別がつかなくなってる人
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 11:52:46  [通報]

    >>1
    限定版の予約が埋まってて買えなかったのに発売前からメル◯リで高額転売されてるのが腹立つわ。限定品だし今後は通常販売もされないから転売ヤーでしか買えない仕組みどうにかしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 11:53:24  [通報]

    >>72
    田舎に限らず地域限定もあるでしょう
    近くても列ばないと買えない、交通費考えて折り合いつく値段なら買うな

    転売ヤーが買い占めたりするのは迷惑だけど
    最近地域限定のものや地域に根付いてるメーカーのSNSに不満の書き込みよく見かけるけど
    それもおかしいと思ってる
    転売ヤーもおかしいけど買ってやるのにみたいな態度の人も目立つようになった
    自分は買う努力してるから余計にそう思う
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:02  [通報]

    >>61
    転売であってるよ
    悪質か悪質じゃないかが問題なだけ
    返信

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:47  [通報]

    >>86
    あなたは何の話をしてるんだ
    チケット法は民法の特別法
    逮捕は刑事訴訟法が適応してる法律にのみだけ
    発言がめちゃくちゃすぎて会話になってないっすよ笑
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:11  [通報]

    >>91
    そもそも69の「転売してないものなんて無い」に対する回答が「法的に規制されてない一企業の禁止発言じゃ個人の行動は制限出来ない」だよ。そこでチケット以外の大量に出回ってる転売品をさしてるんだろうと思い至らないかなぁ…

    まぁガルは「※チケットは法で規制されてるので例外です」って当たり前のことをいちいち注釈入れないとあなたみたいのがわくんだっけ。面倒くさいねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:49  [通報]

    >>1
    私の友人はよく買ってるけど、買うもの全てレアものばかり。欲しかったけど手に入らなかったものを買ってるみたい。どうしても欲しいものなら20万までなら出すって言ってたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:05  [通報]

    労働力を対価に円を買って、生活を豊かに知るために円を売る。
    みんな日本円の転売してるよね?
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:49  [通報]

    金があればみんな買うと思う
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 14:43:07  [通報]

    転売する人も買う人も同じくらい軽蔑する
    返信

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 14:52:06  [通報]

    >>21
    みんなそうって笑
    買うやつがいるから転売ヤーがどんどん増えるのよ
    買うやつのせいで販売元も正規のルートで欲しい人も全員悲しい想いをしてる
    買うやつが一番のくず
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:04  [通報]

    >>48
    幾らで転売してもいいと思う
    その商品がお店に行けば定価で手に入るものでも、買う人の判断でしょ?
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:02  [通報]

    >>61
    骨董だって安く買い付けて高く売るんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 16:20:44  [通報]

    >>48
    でも再販見込みのない人気商品とかは一般的にプレミアが付いて元値からかなり離れて高騰したりするでしょ?
    100均やスリコでは許されないの?
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:02  [通報]

    アホ
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:59  [通報]

    >>58
    公式が転売やめてって声明出してるのに買う人とかは、推しへの愛なんてなくて推し活してる自分に酔ってるだけなんだなって思うわ お金云々は関係ないね
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:08  [通報]

    コロナでみてた時すゑひろがりずの転売ヤーから買ってたのショックだったなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 12:10:17  [通報]

    海外の代行業者しか買って来ないよ
    フリマアプリと提携してるフリマアプリも公認の海外の代行業者だらけだし
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 12:11:59  [通報]

    >>66
    農協は昔から農家を低賃金でこき使って米全部買い占め出来る位儲けてる
    農家はどんどん減ってる儲からないから
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード