-
1. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:58
活発に噴煙を上げる桜島=16日午後1時26分、鹿児島市黒神町返信
出典:373news.com
桜島、山体が一時縮むも再び膨張…マグマの蓄積大量か 2キロ以遠へ大きな岩飛ぶ恐れも 専門家が注意呼びかけ | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル373news.com桜島の南岳山頂火口では16日も中量以上の噴煙が確認され続ける連続噴火があった。午後10時までに単発の噴火が10回、爆発は9回で、山体の膨張が確認された12日からの累計では、連続噴火2回、単発13回、爆発11回となった。
気象台の林幹太火山防災官によると、山体の伸縮は、火山灰として外に噴出する分と、マグマだまりから新たに供給されるマグマ量のバランスが影響。通常は膨らんでから数時間で解消することもあるが、今回は膨張時間が長く、マグマの蓄積量が多いという。膨張を一度に解消するような噴火が発生すると、多量の降灰となる可能性がある。+38
-0
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:28 [通報]
わぁ(汗)返信+6
-0
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:33 [通報]
この山いつも元気だな返信+261
-1
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:34 [通報]
>>1返信
怖いですな+6
-1
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:55 [通報]
>>1返信
ちょっとヤバみ+16
-2
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:01 [通報]
また7月じゃないけど返信+8
-6
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:23 [通報]
山の近くって怖くて住めないなぁ返信+66
-2
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:23 [通報]
>>1返信
鹿児島の日常+93
-7
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:34 [通報]
噴火するとき山がグニョンてなる漫画のやつ、あれは嘘じゃないのか返信+80
-0
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:47 [通報]
>>1返信
チャイナは日本は危ないので入ってこないで下さいね+83
-1
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:00 [通報]
熊本の人は慣れてるのかな?返信
今日も元気ねくらい?+8
-19
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:30 [通報]
+3
-24
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 08:21:24 [通報]
>>8返信
風向きの心配と洗車できないね 。
風向きは市内かな?+22
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 08:21:49 [通報]
>>11返信
桜島は鹿児島だよー+48
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:04 [通報]
>>11返信
私土地勘ないから分からないんだけど、熊本にも大量に飛ぶの?+1
-4
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:25 [通報]
昨日からXでこの事賑わってた返信
いつもとは明らかに違うって+47
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 08:23:29 [通報]
>>15返信
降らないよ+5
-2
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:07 [通報]
>>8返信
北薩方面まで灰が飛んできたみたい。+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:20 [通報]
>>16返信
いつも近くで見てる人がそういうんだったら本当に危なそうだね+77
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:21 [通報]
>>1返信
噴煙が1万メートル超えるとヤバいってのが火山ニュースあるあるなんだけど、今のところ噴煙はその三分の一の3千メートルまでしか上がってないみたいだね
桜島が以前大きく噴火したときは噴煙何メートル上がったんだろう?+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:28 [通報]
+50
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:54 [通報]
灰ならともかく返信
2キロ以上先へ岩飛んでくるのは普通に怖い
周辺地域の人もドキドキもんじゃないのかな+60
-1
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 08:26:40 [通報]
>>8返信
でも今回はいつもより激しいってことだよね+42
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 08:27:29 [通報]
>>11返信
Xで今回の噴火はいつもと違うって危機感訴えてるのあったよ。+25
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:02 [通報]
>>9返信
よく漫画で山が丸く膨らんでマグマを吐き出すと細くなるみたいな描写あるよね+42
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:06 [通報]
これだから九州の男は返信+1
-5
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:47 [通報]
車の掃除が大変返信
めんどくさい
目が痛い+18
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 08:29:54 [通報]
知人が一昨日までの予定で鹿児島旅行行ってたんだけど返信
飛行機飛ばず、昨日帰ってきてた
仕事も急きょもう1日有給取ってた
+15
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:12 [通報]
>>7返信
環太平洋火山帯に住んどいて何をw+18
-2
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:35 [通報]
毎回すごい噴火してるのにあんまり騒がれないよね・・返信
うちは富士箱根が近いからどれか荒ぶったら政府の非常なんたらが発動するレベルなのに・・+6
-5
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 08:32:00 [通報]
>>27返信
取材して重要なポイント抑えてるならすごいな
ギャグみたいな描写にしてんのもセンスおもろい+23
-1
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 08:34:40 [通報]
>>32返信
桜島の日常だから+16
-1
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 08:34:40 [通報]
>>15返信
熊本県南部は風向きによってはうっすら降る
鹿児島ほどじゃないから大変ではないけどね(両方住んだ経験あり)+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:01 [通報]
来月行く予定だけど、大丈夫かな。返信
妙見辺りと指宿で二泊する予定だが、ここ以外でおすすめの温泉教えて欲しい+7
-1
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:23 [通報]
どのくらいの規模なのかね?7薩摩川内市出身の母が子供のときに庭に軽石が落ちていたか落ちていたとか言っていたけど、返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:33 [通報]
>>26返信
え?それは怖い+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:37 [通報]
>>3返信
富士山
「私を見習いなさいって感じ。」+37
-1
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:42 [通報]
>>19返信
富士山は過去2000年で10回位噴火してる。で、最後の噴火から300年以上経ってる。+15
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:46 [通報]
終末の前触れ返信+0
-3
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:16 [通報]
車汚れる返信+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:31 [通報]
>>3返信
ここに住むの大変だと思うんだけど、幕末ファンの人って薩長叩いてるのなんでなんだろう
薩長のせいで東北の南部藩っていうひどい所に住まされた!っていうのガルで見たけど、徳川幕府が薩摩藩の島津氏をここに置いたのはいいの?って思った+27
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:50 [通報]
>>1返信
中国のお客さんが来なくなるよ。+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 08:41:32 [通報]
ついに眠りから覚めるのね返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 08:41:56 [通報]
>>16返信
いつも桜島噴火のニュースの時に「こんなんいつも通り。日常です。灰の片付けだけが面倒」っていうコメントをよく見るから、余計に怖いね。+46
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 08:42:00 [通報]
>>8返信
鹿児島の人も心配していたよ
今回はやばいって+55
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 08:42:20 [通報]
>>8返信
噴火して梅雨入りして辛いw+15
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:38 [通報]
薩摩川内市とかにも灰がきてた。返信
硫黄の匂いも。
車の窓に火山灰がスゴかったよー
風向き的に熊本にも火山灰がいく予報出てた。+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:02 [通報]
久々にドカ灰で灰まみれだったけどめちゃくちゃ大雨降ったからだいぶ流れた返信
一昨日は立て続けに噴煙上がってたよ+12
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:09 [通報]
>>3返信
今回ちょっといつもと違うので注意ねってことらしい
いつも火山観察してる人達がXで注意喚起してた+60
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:34 [通報]
>>8返信
これでも?+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 08:48:38 [通報]
>>48返信
今年梅雨入りすごい早かったね!+27
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 08:50:18 [通報]
>>53返信
去年より23日早いんだって
今年の夏やばそうじゃない?長い夏になりそうだな…+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 08:51:36 [通報]
>>32返信
慣れてるってことなんだろうね+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 08:52:56 [通報]
>>12返信
この方見るとあの元アイドルの方の告白は本当なのかな?中居くんの事もあるし一方的な言い分だけで決めつけは良くないけど本当なら男らしくないなと思う。奥さんに張り倒されそうだから怖くて言えないのかな+9
-2
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 08:53:15 [通報]
>>55返信
何ていうんだっけ?空気が揺れるくらいだとさすがに「おおっ」って思うよ。+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 08:53:18 [通報]
>>8返信
ならいいが今回は違うみたい+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 08:54:09 [通報]
>>3返信
今回は噴火が連続しているし、空振もあったし灰の量も多い気がする
一昨日は車に灰が積もったよ+26
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 08:58:46 [通報]
>>54返信
横
まだ5月なのにね
梅雨は鬱陶しいけど、明けたら暑いし🥵+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 08:59:26 [通報]
最近静かだったからなー噴火や灰には慣れてるけども…返信
近い将来大正噴火並みの大噴火が起きるのでは?と言われてるから災害バックと避難場所の確認しとこうかな+13
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 09:00:00 [通報]
>>54返信
天気予報で今年の夏は冷夏って言ってたよ!信用はしてない!笑+25
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 09:01:12 [通報]
>>59返信
30年くらい前鹿児島の国分に住んでいたけど、そのときも車に灰が積もるくらいだったんだよね。
たしかそのあたりも火山活動活発だったらしいけどその時とは違うのかな〜+11
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 09:01:47 [通報]
>>1返信
フィリピン海プレートがガガガーっと+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 09:02:25 [通報]
>>18返信
北薩に来るの珍しいイメージ!+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 09:05:35 [通報]
>>10返信
アイツらが大量に避難所にいる事想像したら倒れそうになったわ+23
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 09:12:56 [通報]
>>57返信
空振(くうしん)?+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 09:16:25 [通報]
>>67返信
それぞれ。いやね〜忘れっぽくて、さすがアラフィフ!+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 09:16:34 [通報]
>>38返信
その人のツリー読むと地球がーとか言ってるからちょっと理解できないんだけど、地元民ならではの違和感なのかな…遠く離れた地だけど桜島の経過が気になってる。+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 09:16:56 [通報]
久々に灰まみれでびびった返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 09:20:21 [通報]
>>43返信
内府(総理大臣)徳川家康と各武将が会津征伐に向かっている間に
内府殿は幾らなんでも専横すぎる、(名誉大統領)秀頼公は何がしろにし過ぎるぞ
秀頼を担ぐ勢力が家康討伐を画策
家康の家来鳥居元忠がいる伏見城を攻撃した
島津は1000人程度の将兵で鳥居救援に向かったが鳥居に「救援なんて聞いてない」と断られる
島津は仕方なく大阪方の軍議に参加するが島津の意見は無視される
(薩摩ナマリが酷すぎて何を言ってるのか分からなかった説あり)
一応、関ケ原に布陣したが戦いには参加しなかった
西軍総崩れになった時、島津は家康軍主力、福島正則隊、本多忠勝隊、松平忠吉隊、井伊直政隊を的中突破。幾らんでも精強すぎた。
関ケ原語の論功行賞の島津側の交渉が上手かったのか
関ケ原合戦自体には参加してないしと薩摩、大隅、日向の本領安堵となった、とさ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 09:22:44 [通報]
>>63返信
今はほとんど輝北・鹿屋・垂水方向に流れるよ
雨の降る時期は南風に乗って姶良・霧島の方に来る+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 09:24:34 [通報]
>>72返信
夏は市内や国分とかそんなイメージだったわ。変わるんだね。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:06 [通報]
>>8返信
2日くらい前にSNSで桜島撮ってる人が「今回の噴火はいつもよりやばいかも」って投稿しててのこのトピだから、今回は激しめなのかと思ってた+17
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 09:26:28 [通報]
>>56返信
その元アイドルの告白は本当か嘘か知らないけど、長渕は北海道の土地を中国人に売ったらいけないみたいなことを言ってたから、消されかけてんだと思う。+4
-4
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 09:28:33 [通報]
>>21返信
下痢?お大事に+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 09:29:17 [通報]
>>62返信
先週辺り見た天気予報では今年は例年以上の猛暑って言ってた
またかよって思ったけど+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 09:40:01 [通報]
>>62返信
猛暑の原因だった黒潮の蛇行が解消されたんだよね
過ごしやすい夏が来るといいけど、猛暑の原因ってこれだけじゃなさそうだしな+29
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 09:40:36 [通報]
>>3返信
今回は飛行機の欠航もあったみたいね+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 09:40:58 [通報]
>>43返信
島津家はもともと藤原北家何時族の筆頭近衛家が領地をもっていた日向島津荘の地頭
島津家はその後戦国時代に勢力拡大
安土桃山時代、関白の座を巡って近衛家と二条家が争った
そこに秀吉が介入
秀吉は近衛家の養子となり関白の座を奪った
これが近衛家当主は面白くない。秀吉と度々衝突
一時期、島津に身を寄せていた
徳川家康が覇権を握ると近衛家は晴れて関白就任
摂関家筆頭近衛家の「子分」島津家を徳川は蔑ろに出来なかった
島津家は徳川に二名嫁がせたが「親分」近衛家の養女にした
天璋院篤姫も島津分家→自津本家養女→近衛家養女→徳川家定お嫁さんルート
+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 09:41:59 [通報]
>>1返信
鹿児島の人はどうなの?「よくあるよ」なのか「ちょっとヤバいかな?」なの?+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 09:47:38 [通報]
大噴火が起きて、今度は薩摩半島側と繋がったらどうする?返信
錦江湾は湖になっちゃうのかな+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 09:55:04 [通報]
>>82返信
琵琶湖の次に小さい湖になれるかな+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 09:56:43 [通報]
>>3返信
調べたら、2020年6月にもこの規模で噴火があったみたい。
注意は必要だろうけど、数年に一度はある規模なのかも。+21
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 10:00:22 [通報]
>>32返信
雪国に雪が多いのと同じで、対応も慣れてるって事なのかもね。
富士山は噴火すると広範囲に影響出そうだから、対応が大変かも。+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 10:02:21 [通報]
>>8返信
噴火自体は日常だけどいつもより規模大きくて不安みたいだよ+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 10:03:06 [通報]
>>84返信
この時灰の被害酷かった記憶+10
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 10:06:17 [通報]
>>69返信
よこ
プルーム噴火は地球規模の災害をもたらすため
「疑似科学」分野で「予言者」たちが大暴れできるコンテンツ
地球規模に災厄もたらしたのは、シベリア、イエローストーン、デカン高原
ただし億年以上前の話
現在、プルームはあることはあるけど専ら大陸移動の対流エネルギーになっている模様
つまり、桜島はプレート沈み込みによるマグマだまりで出来た火山なので
プルーム噴火ではありません
+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 10:11:10 [通報]
>>32返信
鹿児島は噴火にも動じないし、台風にも動じないよね
東京のテレビ局が大騒ぎして中継していたとき地元との温度差がすごかった+10
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 10:12:46 [通報]
>>36返信
妙見に近い霧島には行くよね?
それ以外だと紫尾温泉もいいけど移動ルートから外れるから難しいかな。観光客に人気なのは城山ホテル(眺めがいい)。マニア向けだと垂水のテイエム温泉とか。日当山も地元民には家族風呂が人気。他にもいいところあるかも知れないけど詳しくなくてごめん。たくさんあるので参考にしてみてね。あと無事に楽しめますように。鹿児島の温泉.....にっぽんのお湯処(おゆどころ)www.travel-mimo.com有名温泉から 秘湯 穴場の全国温泉ガイド。温泉宿の宿泊予約も可能。露天風呂や貸切風呂、源泉温泉など魅力たっぷり約2000件の温泉情報を提供。温泉行くなら おゆどころ!
+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 10:13:09 [通報]
>>73返信
横だけど
夏は垂水、鹿屋辺りはあまり降らないよ
市内、国分が多いと思う
+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 10:13:19 [通報]
>>8返信
正常性バイアスで逃げ遅れないように冷静に判断をして欲しいね+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 10:16:22 [通報]
>>81返信
鹿児島出身の人によると1980年代くらいの噴火はもっとすごかったらしい(市内に小さな噴石が降ってきた)
その体験を基準にしている人だと「まだ大丈夫」なのかな+10
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 10:19:02 [通報]
平野 住んだ方が災害のリスクが減るのかな返信+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 10:28:19 [通報]
>>56返信
とりあえず、長渕剛は奥様に怒られるのは非常識だからと心得た方が良い。奥様はけっして機嫌とかで怒ってる訳では無くて、長渕剛が人の道から外れた事をするから鉄拳制裁しているのだと死ぬ前に学ぶべき。+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 10:40:13 [通報]
>>28返信
サンシャイン池崎、沢村一樹(鹿児島)
藤井フミヤ、松重豊、小峠英二、ロバート秋山(福岡)
ヒロシ(熊本)
前川清、福山雅治(長崎)
に謝って
+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 10:56:05 [通報]
>>11返信
桜島は鹿児島で、熊本だと阿蘇山ですよー+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 11:16:29 [通報]
>>16返信
最近大人しかったからね
Xやるような若い子はそう思うかもだけど、桜島は夏場に元気になるからこんなもんよ+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 11:31:25 [通報]
>>12返信
昔のバラエティみたいに置き去りにしてどんなリアクションをするのか見てみたい+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 11:42:33 [通報]
>>18返信
あ、それはヤバいね
大正噴火みたいになるかも、、+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 11:45:21 [通報]
>>89返信
バイアス掛かっちゃってるからね
そのタイプは津波が来るから高台に逃げろ!って言われてたのに大袈裟なって逃げなかった人みたいになるよ+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 11:46:47 [通報]
>>82返信
とりあえず肉うどんが食べれなくなる+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 11:54:18 [通報]
>>101返信
バイアスはかかってないよ
現に桜島周辺に住んでる人は毎年大噴火に備えた避難訓練が大規模に行われるし(学校の避難訓練とかそんなレベルじゃない実践のやつ)
避難誘導の見直しとか周知は毎年単位であるよ
台風だって、慣れてて雨戸を閉める。庭のものは片付ける。台風のときは家から出ない(学校、会社も休み)。家吹き飛ばされそうな人は避難所に移動する。河川工事、災害対策工事にお金かけて災害がないようにする。っていうのがもう当たり前になってるのよ。
それを怠る人がいないから、大きな被害がない。+24
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 12:18:13 [通報]
>>7返信
桜島にはあんまり人が住んでない
鹿児島市内は錦江湾を挟んでるから少し距離がある+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:23 [通報]
>>15返信
桜島の灰はそこまで飛んでこない。ちょっと飛んでくるくらい。
大昔、島原の噴火のときは、空が真っ暗になって突然雨が降って灰混じりの雨が降った。
阿蘇の灰はもちろん飛んでくる。+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 13:39:22 [通報]
>>70返信
灰は厄介だよね
農家の人タイヘンだ+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 15:48:43 [通報]
来週、鹿児島旅行へ行くのだけど、、大丈夫かしら、、返信+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 16:36:13 [通報]
>>3返信
ここんとこしばらくはおとなしかったんだけどな
+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 16:43:43 [通報]
>>7返信
桜島は厳密にいえば山じゃなくて「島」。
昔の大噴火でちょびっとだけ陸続きになったの。+9
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:28 [通報]
>>103返信
かっこいい!
桜じまと共に生きてる感じがして素敵です+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:31 [通報]
大地の怒りや返信+0
-2
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 11:16:27 [通報]
>>66返信
チャイナだけじゃないわ
イスラムや白人だって身勝手な人とか居るからね…
観光地とかの避難所は地獄絵図だよきっと+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 12:56:51 [通報]
>>12返信
性っ!+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 21:22:43 [通報]
以前鹿児島旅行した時ホテル出たら晴れなのに傘さしてる人いたり車が凄い汚れてて何事!?と衝撃だったんだけど鹿児島県民にとっては普通なんでしょうか…。掃除が大変そう。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 00:09:16 [通報]
>>107返信
大丈夫だよ!鹿児島おいでね!楽しんでいってね(^^)+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する