-
1. 匿名 2025/05/16(金) 15:26:43
駐車場広くて無料返信+286
-5
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:19 [通報]
人が少ない返信+208
-3
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:20 [通報]
車が少ない返信+44
-27
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:27 [通報]
+119
-6
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:36 [通報]
空気がいい返信+197
-8
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:39 [通報]
空気がきれい返信+113
-4
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:40 [通報]
野菜が新鮮返信+144
-4
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:45 [通報]
チェーン店が少ない返信+6
-20
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:52 [通報]
家が広くて、固定資産税が安い。返信+144
-2
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:57 [通報]
+8
-27
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:04 [通報]
野生動物が可愛い返信+21
-28
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:05 [通報]
おしゃれとか必要がない返信+49
-24
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:09 [通報]
カエルの合唱が聴ける返信+97
-15
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:30 [通報]
空気がおいしい返信
たまに都会に行くとこれは本当にしみじみ思う+92
-2
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:35 [通報]
家賃が安い返信+81
-3
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:41 [通報]
お金使わない返信+40
-4
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:42 [通報]
・庭が広いからBBQ、プール、花火ができる。返信
・隣近所と距離があるから騒いでも近所迷惑にならない。
・お店があまり混雑しない。+127
-7
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:52 [通報]
時間にとらわれない返信+31
-8
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:09 [通報]
自然の豊かさ返信
+73
-1
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:18 [通報]
埼玉は何も良いところ無し返信
by秋田県民の私&夫+12
-27
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:20 [通報]
駐車場代がかからない返信+57
-1
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:24 [通報]
ない返信+3
-9
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:33 [通報]
義理人情がある。返信
都会は冷たい。+5
-45
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:35 [通報]
+2
-1
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:36 [通報]
昔は焚き火が出来た返信
+25
-2
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:39 [通報]
美人が隠れてる返信+25
-8
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:45 [通報]
都会に行くと楽しいという感覚があること。返信+55
-2
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:55 [通報]
本気で思いつかない返信
嫌なところならいくつもある+25
-30
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:58 [通報]
幼少期は子供の遊び場として最高返信+50
-2
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:59 [通報]
競争が少ないから、のんびり生きていく事が出来る返信
一生田舎に住むなら、それで幸せだと思う+53
-2
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:11 [通報]
冷たくていいさー返信
+2
-1
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:27 [通報]
家が大きくて安い返信+33
-2
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:28 [通報]
>>13返信
虫多いのは嫌だけどカエルやヒグラシ、鈴虫などの鳴き声が聴けるのは最高だよね+68
-3
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:33 [通報]
コンビニのトイレを借りられる返信+42
-1
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:35 [通報]
外食先でパーソナルスペースがとれてゆっくりご飯が食べられる返信+27
-1
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:41 [通報]
周りの家をよく見渡せる返信+12
-1
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:03 [通報]
運転が下手でもどうにかやっていける返信+45
-1
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:09 [通報]
パーソナルスペースは100メートル返信+16
-1
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:13 [通報]
冬の夜空がすごく綺麗返信+58
-1
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:25 [通報]
>>23返信
でもそれって既にいる人たち限定にじゃない?
よそから来る人に対しては村八分になることが多い気がする+42
-1
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:29 [通報]
>>25返信
今もやっている
誰も通報しない+16
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:30 [通報]
虫が可愛い返信+2
-7
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:36 [通報]
星がキレイ返信+30
-1
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:47 [通報]
近所のおじさんおばさんが鹿肉10キロとか野菜とか無駄にでかいマグロとか持ってきてくれる返信+10
-1
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:58 [通報]
車持ててドアトゥドアで自由に移動できる返信+22
-1
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:02 [通報]
コンビニの駐車場が広い返信+32
-1
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:04 [通報]
>>37返信
道に落とす人よくいたけど
近所の人が助けてくれるよね+11
-1
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:28 [通報]
水道水が美味しい返信+26
-2
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:59 [通報]
庭でバーベキュー返信+16
-1
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:14 [通報]
景色が美しい返信+20
-2
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:17 [通報]
ない返信+10
-8
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:33 [通報]
山菜が採れる返信+20
-1
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:51 [通報]
水がうまい返信+13
-2
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:58 [通報]
>>40返信
よそから田舎に来る人って「そういう田舎に大きな何かを期待してる、ちょっと変わった人(距離感がない)」も多いので、一概に田舎の人だけが悪いってわけでもないよ
溶け込める人はすっかりなじむし+30
-9
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:05 [通報]
美しい自然、人のあたたかさ返信+4
-7
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:06 [通報]
人々が温かい返信+6
-9
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:08 [通報]
自分んち子供が騒いでも近所を心配しなくていい返信+27
-2
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:17 [通報]
>>6返信
ド田舎だけど、PM2.5やらなんやらですっきりした青空はめったに見られないよ...
いつも灰色+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:50 [通報]
>>52返信
取りに山行かなくても近所で取れるし、誰かしら持ってきてくれるから無料で春は、山菜いっぱい食べれる+5
-1
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:51 [通報]
綺麗な川や田んぼがある返信+13
-1
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:52 [通報]
子育て支援が意外と充実してる。返信
保育園はいつでもすぐに入園できる。+22
-1
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 15:35:06 [通報]
お金が無くても生きていける(その代わりコミュ力は必須)返信+10
-2
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 15:35:45 [通報]
勉強頑張らなくてもそれなりの人生を送れる返信+10
-1
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 15:35:53 [通報]
駐車場や駐輪場に困らない返信+7
-1
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 15:35:59 [通報]
騒音がない。返信
昼間は鳥の声、夜は虫の声。+16
-3
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:00 [通報]
>>15返信
ガチ田舎は賃貸が少なくて(借りる人が少ない?高いんですよ…+21
-1
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:12 [通報]
>>59返信
うちは庭でたらぼがとれる。
毎年旦那が見つけて天ぷらにしてくれる。
めちゃくちゃ美味しい。+6
-1
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:16 [通報]
星が綺麗返信+10
-1
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:44 [通報]
リンゴ桃プルーンシャインマスカット巨峰は、近所の農家さんから毎年貰えるから買わなくても食べれる。返信+6
-1
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:49 [通報]
>>20返信
私的には埼玉は田舎じゃない+22
-8
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:49 [通報]
満員電車のストレスがない返信+13
-2
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:54 [通報]
>>54返信
実家の近くに越してきた人は車やバイクいじりが好きな人で早朝にエンジンふかす(30分以上)のうるさいから「明るい時間にしてくれないか」って言ったら「田舎の人はもっと暖かいかと思った!」って言われてビックリしたことあるよ
そこはポツンと一軒家でやってくれ
なんで住宅街でやるんだ+41
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:07 [通報]
>>15返信
沖縄で家賃高くて求人ないのほんと地方格差を感じるよね+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:09 [通報]
歩行者、自転車が少なくて運転がしやすい返信+10
-2
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:15 [通報]
近所のアタオカ情報が手に入りやすいし民生委員さんに気軽に相談できる返信
+5
-1
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:29 [通報]
食料を分けてもらえる返信
助け合いの文化が残っている+4
-2
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:39 [通報]
ご近所さんがいない返信+6
-1
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:40 [通報]
>>23返信
義理人情と干渉は表裏一体ですよ+18
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:21 [通報]
広い庭で野菜作りやビオトープを楽しめる返信+7
-1
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:30 [通報]
いつも空いてる市役所がある返信+10
-1
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:35 [通報]
いい意味で何もないので静かに暮らせる返信+8
-1
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:55 [通報]
近所の農家さんから野菜を貰える。まじでありがたい。返信+7
-1
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:22 [通報]
>>40返信
これ
(知ってる人にだけ)優しい+12
-5
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:28 [通報]
空が綺麗返信+7
-1
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:58 [通報]
美味しい木の実がなっている返信+4
-1
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:58 [通報]
こんなご時世でもまだ建売りが2890万で売っている。返信+7
-1
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:59 [通報]
>>66返信
わかる
結婚すると賃貸の方が高くつくのですぐに家を建てちゃう+19
-1
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:15 [通報]
図書館の本が綺麗返信+8
-1
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:37 [通報]
渋滞が少ない返信
その分店が無いってことだけど…+6
-1
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:51 [通報]
あまりにも過疎地の場合は近所付き合いもくそもないんで返信
気楽でよい。ほんの10年かそこら前は、やれ神社の掃除とか
水路の掃除とか祭りのだんどりとかうざかったが、そもそも
そういってくる人物たちはみな仏様になるか寝たきりで
外に出られない。
ただし、今後の水道電気の供給など自治体が瀕死になるので
おすすめはしない。+13
-2
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:00 [通報]
車道が広い返信
都会は道路が狭くて信号も複雑で運転が怖かった。+7
-1
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:07 [通報]
広い家が格安で買える返信+2
-1
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:07 [通報]
>>9返信
固定資産税が安い?本当に?+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:11 [通報]
並ばなくてすぐ入れる返信+8
-1
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:13 [通報]
>>34返信
コンビニなんて車で30分でかけたところだよ+5
-2
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:36 [通報]
>>93返信
それだけ地価が安いってことだよ+17
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:54 [通報]
ローカルスーパーがある返信+5
-1
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:04 [通報]
>>67返信
庭で取れると新鮮で美味しいよね。うちは、裏庭でこごみ(先端がクルクルになってる山菜)が取れるから天ぷらにして食べるよ。+3
-1
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:09 [通報]
星空きれい返信+3
-1
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:14 [通報]
>>7返信
それって家庭菜園とかお裾分けで貰った場合でしょ
スーパーで買う分には同じだよ+3
-7
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:21 [通報]
>>70返信
田舎の秋田が良すぎるから今住んでる都会の埼玉が良く感じないという事かと思った+6
-3
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:55 [通報]
秘境の温泉がある返信+9
-1
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:10 [通報]
小学生、中学生、高校生とすれ違うとき、知り合いでもないのに挨拶してくれるから、ほっこりする。返信+14
-1
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:25 [通報]
>>40返信
「郷に入れば郷にしたがう」
それができる人は馴染んで周りの人にも大切にされてるよ。+14
-5
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:42 [通報]
>>96返信
家も負担もだんだん安くなるしね+5
-2
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:49 [通報]
セミやカエルの鳴き声がノスタルジーを感じられる返信+7
-1
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:16 [通報]
>>20返信
大宮で秋田新幹線降りて武蔵野線で多摩地方行けるじゃん
上野で降りるより安いし時間も早い
埼玉最高+2
-7
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:35 [通報]
>>100返信
地産地消コーナー野菜のことじゃない?
無人販売もあるし。+16
-1
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:42 [通報]
鍵を閉めなくてもいいくらい治安がいい返信+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:46 [通報]
>>13返信
メゾソプラノorアルト~バリトンorバスが居るねww+1
-2
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:47 [通報]
>>9返信
いくら位なの?
例えば4人家族位の家だと+3
-1
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:55 [通報]
>>65返信
早朝 ブオオオオ〜〜〜〜〜ン(草刈り機)+9
-0
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:22 [通報]
>>40返信
嫁の立場ですけど最初の頃は「よくこんなところに来てくれてありがとうね」なんて言われてたのに義妹が子連れ離婚して戻ってきたら「よそ者は出て行け」に変わりました。それなら集落で生まれ育った者同士で結婚させてよそ者と結婚させるなと思いました。+22
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:24 [通報]
親族からお米をたくさん貰える返信+3
-1
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:50 [通報]
イオンモールに行けば何でも揃っている返信+3
-9
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:02 [通報]
いくらいいところ聞いても絶対に住みたくはない!返信+6
-2
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:30 [通報]
>>109返信
最近はそれを狙う都会から来た輩も多いから気を付けてね+6
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:56 [通報]
>>96返信
あー田舎でもかなりの田舎限定の話ですね
理解出来ました ありがとうざます+2
-2
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:57 [通報]
>>104返信
それは地域によるよ
排他的なところはずっと上辺だけしか仲間には入れない+14
-0
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:05 [通報]
>>20返信
地震が少なくて津波も来ない、
物価も安いし海はないのに海産物がなぜか豊富
ベッドタウンのお手本、それが埼玉+3
-4
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:10 [通報]
>>117返信
外国人やろ増えてるのは+3
-1
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:24 [通報]
>>7返信
茄子はただで貰うものだったけど、上京して初めて茄子って結構高いんだって知ったし東京のスーパーで売ってる茄子はあまり美味しくない。
若い頃はまた茄子かとか思ってたけどね。+9
-2
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:25 [通報]
>>98返信
こごみ美味いよね~!+2
-1
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:30 [通報]
可愛いウサギやフクロウやリスがいる返信+2
-1
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:38 [通報]
キジバトの声が林や森からする。庭に良く来る。可愛い。玄関からたまにハクセキレイ入って来る。可愛い返信+8
-1
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:43 [通報]
○○感染症が流行ってます、というニュースは基本関係ない。返信
さすがにコロナは罹ったけども。+2
-2
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:45 [通報]
>>113返信
離婚しな+15
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:09 [通報]
自宅の庭で焚き火を楽しめる返信+3
-3
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:41 [通報]
市役所の待ち時間は長くて20分返信
引っ越したら2時間待って
もしかして飛ばされてたのかと思った+3
-1
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:59 [通報]
>>119返信
それは田舎に限らず都会でもあるよ
三代住まなきゃ江戸っ子じゃない、みたいな+14
-4
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:59 [通報]
>>4返信
これぐらい家と家離れてると良いね
うちは田舎なのに住宅密集してるからあんまり恩恵感じられない😓+15
-1
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:21 [通報]
>>1返信
星が良く見えます。+27
-1
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:47 [通報]
ニジマスや鮎の塩焼きが美味しい返信+4
-1
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:09 [通報]
>>66返信
でも栄えてるところよりは安いでしょ?+0
-4
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:15 [通報]
都会に比べると人が少ない返信
静か+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:33 [通報]
>>26返信
美人(70歳)+2
-2
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:52 [通報]
>>1返信
自分が田舎生まれ田舎育ちです。一時期東京暮らしある感じの。
結局、田舎戻ってるけど、私の場合、それは東京で生活できるだけの経済力なかったからです。
でかなくはないけど、余裕持って暮らしたいとなったら田舎選択になった。だから田舎暮らしって負け犬だと思ってる。
選択的田舎の人には問いたい。いつでも経済的に東京に戻れますか?イエスなら、正真正銘の選択的田舎だと思うな。+11
-14
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:25 [通報]
>>130返信
郷に行っては郷に従え の話だよね?+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:25 [通報]
野菜が新鮮で安い返信+3
-1
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:32 [通報]
>>106返信
分かる
昔は「うるさいな~夜眠れないじゃん」って思ってたけど、今は「お、また今年も始まりやがったな」って思える+4
-1
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:40 [通報]
>>20返信
夫の実家は埼玉の田舎だけど、スーパー安いし、道の駅に新鮮な野菜売ってるし、ご飯美味しいし、空気も美味しいよ。私は結構すき。
+8
-1
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:56 [通報]
接客の人の対応が、お年寄り向けで優しい返信+4
-1
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:07 [通報]
>>5返信
水も美味しいよ。
水道水が違うなんてことあるかと思われるけど、全然違います。+17
-3
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:43 [通報]
>>122返信
群馬県ですか?+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:00 [通報]
>>112返信
確かによく聞くわ。
あと、たまに鉄砲みたいなパァンっていう音が聞こえるんだけど、猟でもやってんのかな+6
-0
-
146. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:24 [通報]
牧場や養鶏場がある返信+3
-1
-
147. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:31 [通報]
スーパーとか混んでなくて買い物が楽返信
休日のイオンモールは激混みだけど+5
-1
-
148. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:38 [通報]
子供達が明るくて元気返信
都会は目が死んでいる子が多い気がする+5
-3
-
149. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:05 [通報]
>>33返信
分かる癒し音楽要らぬ 自然に聴こえてくる そこだけはサイコー+5
-2
-
150. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:22 [通報]
点滅信号~スイスイスイ返信+2
-1
-
151. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:26 [通報]
東京都心から移住した返信
行き来すると実感するけど、田舎は空気がほんっときれい
鼻の穴の中が全く汚れないし服も汚れないし呼吸器も絶好調+15
-1
-
152. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:53 [通報]
職場から自宅までにお店がないから買い物の誘惑がない返信+7
-1
-
153. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:37 [通報]
>>67返信
植えてるとタラボの木が増えていくよね+2
-1
-
154. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:38 [通報]
水や空気が美味しいから返信
タバコやコーヒーも美味しい+3
-6
-
155. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:59 [通報]
>>9返信
そうなの?うち北海道の田舎だけど去年建てて固定資産税10万だったわ。めっちゃ高いわーって落ち込んでたらさらに田舎に住んでる友達は4万って言ってた。+3
-3
-
156. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:14 [通報]
>>2返信
用水路のフタも少ない+6
-2
-
157. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:15 [通報]
ツクシやワラビがたくさん生えている返信+5
-1
-
158. 匿名 2025/05/16(金) 15:57:04 [通報]
皆さん、どのくらいの田舎ですか?返信
私は徒歩で行ける距離には何も無い。
一番近いコンビニが車で2~3分。
+7
-0
-
159. 匿名 2025/05/16(金) 15:57:19 [通報]
>>17返信
庭とかカーポートとかでBBQするの当たり前だから、ガルでめっちゃ非常識!迷惑!とか見るとそうなの?って思う。+16
-5
-
160. 匿名 2025/05/16(金) 15:59:16 [通報]
人口減ってるから田んぼ潰したところに建つ家が軒並みでかい&広い返信
集落内も新居建つことあるけど法律の壁で私有地の先は重機入れることができないから若い人はみんなそっちで家建てて楽しそうにしてるよ
どんどん農地潰していってるから今のタイミングで出戻った人はラッキーだと思う
田舎でも駅近のタワマンは都会に負けないくらい高いから車必須の場所に新居建てるのはある意味正解かも+7
-3
-
161. 匿名 2025/05/16(金) 16:00:03 [通報]
>>152返信
分かる
あと都会の方が「近所を散策して新しいお店を開拓するのが好き」「散歩中つい買い物しちゃう」って言ってたけど、うちは散歩で行ける範囲にも何も無い
商店街すらないw+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:03 [通報]
>>17返信
なんやかんや言って車あるなら子育ては田舎最強だと思う。
子供が中高生になったら都会の方がいいんだろうけど。+27
-3
-
163. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:26 [通報]
貰い物だけで暮らせる返信+2
-1
-
164. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:28 [通報]
>>23返信
転勤で都会も田舎も住んだけど変わらないよ、人による
都会の方がスルースキルが高いってだけ+10
-1
-
165. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:56 [通報]
>>1返信
でも、車ないと生きていけないんだよね
+18
-0
-
166. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:20 [通報]
治安が良い返信+3
-1
-
167. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:12 [通報]
>>145返信
鹿よけだよ+7
-0
-
168. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:18 [通報]
>>1返信
車でどこでも行けるのって本当に快適。
買い物行っても病院行っても広い無料駐車場が当たり前にある。+12
-2
-
169. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:51 [通報]
>>95返信
😭🚗💨
↓
🙄💩+4
-0
-
170. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:42 [通報]
土日でも予約無しでレストラン入れる返信+5
-1
-
171. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:02 [通報]
>>19返信
個人的には、これに尽きる!あと空間が広くて開放感があるから(空が広く見える)、息苦しくない。山や木々の緑を見てないと心が荒む(笑)+5
-1
-
172. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:15 [通報]
>>158返信
山の中で燐家なし、コンビニまで車で5分、街まで30分
なかなか気に入っている楽園よ+4
-2
-
173. 匿名 2025/05/16(金) 16:06:42 [通報]
>>17返信
お盆や年末年始の時期だけやたらスーパーに人が増えるよねw+7
-2
-
174. 匿名 2025/05/16(金) 16:06:58 [通報]
>>138返信
そのコメントに対して
「排他的なところはずっと上辺だけしか仲間には入れない」
への返事です+3
-2
-
175. 匿名 2025/05/16(金) 16:07:33 [通報]
>>165返信
車はほんとに便利だよ
終電気にしなくていいし大荷物でも移動は大変じゃない
子育ての面でも電車移動より車移動の方が周りに気を遣わなくていいからストレスフリー
何より交通手段の選択肢が増えると行動範囲も一気に広がるから私は都会でも田舎でも車は持ってる方がいいと思う+8
-4
-
176. 匿名 2025/05/16(金) 16:08:11 [通報]
>>158返信
バス停まで1分でスーパーまで3分のとこです。田舎の中の中心地っぽいとこに住んでるからあまり不便じゃないかな+0
-1
-
177. 匿名 2025/05/16(金) 16:10:55 [通報]
車社会だから逆に色々なところ行ってアクティブになった返信
どこかに買い物に行くのに途中あそこも行くかとか外食するかとか
東京の実家暮らしのときは外出は徒歩圏内の近所のコンビニとドラッグストアとファストフードくらいで土日ほぼ引きこもってたよ+2
-2
-
178. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:12 [通報]
>>158返信
一番近い自動販売機が車で3分
コンビニやスーパーは車で10分
市内まで30分
国道沿いに栄えてる典型的な田舎だけど国道沿い走れば大体の用事が一回で済むからそこは気に入ってる+2
-1
-
179. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:13 [通報]
>>23返信
都会の半分以上は上京組じゃん+8
-0
-
180. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:21 [通報]
田舎に越して第一印象が大事だと思ったので返信
挨拶にきた近い家の人に初対面であえてドライに対応し
計算通りぼっちになりました
超絶楽!人間に出会わないから都会よりもさらに自由をかんじるよ+4
-1
-
181. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:36 [通報]
>>158返信
コンビニまで車5分
スーパーまで30分
+0
-1
-
182. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:44 [通報]
>>13返信
猫も集会してるよね+3
-1
-
183. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:44 [通報]
>>137返信
負け犬はあんただけだよ
自分がそうだからって他人も一緒にしないでくれませんか+14
-2
-
184. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:27 [通報]
>>180返信
自治会とかないの?
買い物とか誰かにあったりしたら気まずくない?+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:44 [通報]
>>137返信
ちょっと差別的だね
別に合う場所に住めばいい話
+8
-2
-
186. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:11 [通報]
>>184返信
自治会に入らずにゴミはステーションに持ち込みしているよ
どうせ出勤の途中だしね
買い物しても私の顔を知っている人がいないし、地元民以外も利用するところばかりだから大丈夫+3
-1
-
187. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:16 [通報]
>>136返信
わかるーw
少し違うけど、うちの父親はもう70歳なのに近所の人からちゃん付けで呼ばれて可愛がられてる。平均年齢高すぎるから。+0
-1
-
188. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:26 [通報]
病院とか大変じゃない?かかりつけあるんですか?返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:29 [通報]
>>70返信
埼玉北部は明らかに田舎だよ! 南北格差はある!+5
-2
-
190. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:45 [通報]
>>170返信
レストランがない。+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:06 [通報]
>>175返信
都内じゃないけど渋滞ひどくてイライラする
5km圏内ならチャリのが全然早く着く+4
-1
-
192. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:06 [通報]
>>26返信
が、地元のヤンキーと結婚する。+5
-2
-
193. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:08 [通報]
>>192返信
今時ヤンキーみない…+3
-3
-
194. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:33 [通報]
冬になるとみかん食べ放題。返信
なにかにつけて、みかんを貰える。+0
-1
-
195. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:33 [通報]
離島とかじゃなければ物価が安い返信+0
-1
-
196. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:09 [通報]
>>137返信
いつでも経済的に東京に住めるよ
でも田舎が色んな意味で豊かに暮らせるので田舎を選んだ
東京は住んだことなくて他の大きい都市に住んでいたけど人混みが嫌だったわ+7
-3
-
197. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:32 [通報]
>>158返信
コンビニは車で5分くらいで3件くらい
スーパーは10分くらい
一応モール的な感じだからそこ行けばホムセン、ドラッストア等ある
県庁所在地までは1時間
家の周りは田んぼと土手と畦道しかない+2
-1
-
198. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:53 [通報]
>>195返信
野菜とか魚は安いし、しかも新鮮でおいしいんだけど、ガソリンがめちゃ高い…車社会だからこれほんと痛いわ+4
-0
-
199. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:25 [通報]
>>122返信
今思うと祖父母が作ってた野菜は贅沢だったのだと思います。おいしかったなあ+9
-1
-
200. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:07 [通報]
>>115返信
最寄りのイオンモールまで片道65キロです。
イオンが生活圏ってそこまで田舎ではない。+2
-1
-
201. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:54 [通報]
>>193返信
鳶職とか土建屋、トラックの運ちゃんとか やんちゃな男と付き合ってるよ+4
-0
-
202. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:09 [通報]
>>1返信
のんびり穏やかに時間が流れているところ。
地方都市に住んでいるけど、車で40分くらいの実家に行くといつもリフレッシュして帰ってこれる。
とはいえ、ずっと住んでたら不便ではあるんだけれどもね。
ガルちゃんで何回か出してるけど、実家近くの風景。
ここ好きなんです(*´-`)+25
-3
-
203. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:12 [通報]
都会に住んでた頃は、毎日コンビニ行ってたけど、田舎に住んでからはコンビニに行かなくなった。おかげで支出が減った。返信+1
-3
-
204. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:47 [通報]
東京の人の多さとか騒がしさに疲れた返信
独身でも暮らせる田舎あるかな
精神的にゆったり暮らしたい+3
-3
-
205. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:17 [通報]
>>154返信
タバコでそのキレイな空気を汚さないでほしい。
田舎で喫煙所がないからってどこでもスパスパして、挙句ポイ捨てするヤツ心底許せないし、喫煙の臭いマジで臭くて迷惑。
+4
-2
-
206. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:32 [通報]
>>23返信
都会でおかしな振る舞いをしたのでは?+6
-1
-
207. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:20 [通報]
>>118返信
東京や大阪など大都市まで通勤・通学が出来る田舎
新幹線が停まる田舎
政令指定都市周辺の田舎
県庁所在地周辺の田舎
そういうの無しでお願いします+5
-4
-
208. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:25 [通報]
>>192返信
そっち系の美人は隠れてないし、自分もヤンチャ+2
-1
-
209. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:09 [通報]
鹿と野ウサギと野ネズミとタヌキが可愛い返信
ウリボーも離れて見るぶんには大丈夫なので超絶可愛い
フクロウもかっこよくて素敵だよ+2
-0
-
210. 匿名 2025/05/16(金) 16:33:53 [通報]
>>10返信
国民民主の玉木代表かと思った。+3
-1
-
211. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:28 [通報]
>>40返信
うちも村八分された
嫌味言ってくる人にヘコヘコしたくないしね
かと思えば気分で寄ってくるしほんとうざいよ婆さん方
+10
-0
-
212. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:49 [通報]
>>145返信
友達のおとーちゃん猟師。
うちの中学校田舎でクマやタヌキや蛇トカゲは当たり前。
野うさぎはめちゃくちゃ可愛い。
キジもよく見る。
カモシカは一回しか見たことない。+2
-1
-
213. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:21 [通報]
>>66返信
ガルちゃんで「うち田舎のマンションで」とか見ると違和感あるわ
うちはまずマンションが存在しない、市内にも隣接市にもマンションが無い
市営は平屋タイプ、2階建て2個いちタイプ
いわゆる普通の賃貸住宅ではなくて、空き家を貸し出してるかんじ+8
-0
-
214. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:51 [通報]
>>113返信
なにそれ酷すぎ…。
夫はなんて言ってるの??
2人で田舎出たら???
私ならこれ幸いと、離れた場所に引っ越すわ。
仕事の都合で引っ越せないなら離婚考える。+14
-0
-
215. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:22 [通報]
>>144返信
熊本です。北関東の野菜も本当に美味しいですよね。道の駅とかで見る野菜も本当に色も綺麗で見るからに新鮮で美味しそう。+3
-1
-
216. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:21 [通報]
たまに都会に行って消費活動をすると疲れる返信
今日丁度出かけてきたんだけど服とかアクセとか買って外食したらぐったり
ネット販売と違って試着できるのは大変素晴らしいんだけどさ+2
-2
-
217. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:17 [通報]
空気は美味しい。しかしそれだけ返信
水は不味いしいい土地は中国人に買われてるし何故か住宅地に済んでて庭がないし、いじめひどいし車がないと生きられないし徒歩圏内の近所にスーパーもない
(片道1時間も歩けばコンビニには着くけど)+3
-0
-
218. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:09 [通報]
>>217返信
うまみのない田舎だね+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:31 [通報]
>>199返信
うちの場合は近所の父の知り合いの農家さんなのですが、売り物にもならないしダメになるだけだから貰ってくれないか?って感じでした。
地元出て初めてその贅沢でラッキーな環境の有り難さを知りました。+2
-1
-
220. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:43 [通報]
>>190返信
負けました😇+1
-0
-
221. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:37 [通報]
>>112返信
夜はヤンキーのブウォーンもある+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:34 [通報]
>>220返信
大人+3
-0
-
223. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:57 [通報]
チェーン店のドラッグストアの店員が威張ってる返信+2
-1
-
224. 匿名 2025/05/16(金) 16:54:45 [通報]
>>5返信
分かる
都内住んでる時は深呼吸しようなんて思わなかったけど、田舎に引っ越してからは思いっきり空気吸いたくなる
木や土、お米の匂いとか最高すぎる+12
-1
-
225. 匿名 2025/05/16(金) 16:54:49 [通報]
>>66返信
それな!!私はそれで部屋探し難航してる。他の地域から見たら安い方なのかも知れないけど給料が低すぎるから住民にとっては高いんだよね。ドアホンもオートロックも何もない、畳で収納は押し入れ。フローリングになると家賃が跳ね上がる。一人暮らし向けの部屋すら全くない。車必須なので物置ないとタイヤの収納に困るし、結局実家暮らし安定になってしまう……+6
-0
-
226. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:12 [通報]
>>150返信
逆に全然車通りないのに普通の信号だとイラッとするw+3
-0
-
227. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:52 [通報]
>>189返信
全国的に見たらそうでもないと思うよ
まあ埼玉出身の人は埼玉田舎って言うけどさ+6
-0
-
228. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:11 [通報]
野草が無料返信+1
-1
-
229. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:52 [通報]
昔からどこ行っても山ばっかり!と思ってた。今もそうなんだけど、今の新緑のブロッコリーの様なモコモコした山々、少し前の山桜や藤の美しさ、わらびなどの山菜の群生地、野鳥やカエルの鳴き声...年取ってから自然っていいなと思いました。今もホトトギスが鳴いています(๑˃̵ᴗ˂̵)ヘッタな鳴き声のホトトギスもいるんです。返信+2
-1
-
230. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:24 [通報]
>>225返信
ヨコだけど
うちの田舎も賃貸となればファミリー向けのメゾンとかになるかな。大学とか無いから、賃貸一人暮らしの需要がないんだよね。+1
-1
-
231. 匿名 2025/05/16(金) 17:00:59 [通報]
>>93返信
日本で主要の知名度ある場所以外はそう変わらんよ
底値ってあるし宅地だから
安いって言ってる人は田舎は田舎でも人里離れた山の中に住んでるとか?それなら頷ける
+3
-1
-
232. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:24 [通報]
>>5返信
鼻毛が伸びない
都会は酷い+7
-1
-
233. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:08 [通報]
>>165返信
そう、特に山間部は車がないと始まらない。90歳ドライバーも多い、MTの軽トラ+3
-0
-
234. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:25 [通報]
>>230返信
独身で一人暮らししたいのに賃貸がなくて自立できそうにないから出て行く人沢山いるわ。そもそも外から人入れないと人口増えないのに一人暮らし向けの部屋がないと入る人も入れないしここで一人暮らししながら仕事続けたい人も出ていってしまうと思うんだが。私も田舎で1Rか1LDKの部屋すぐ埋まるから需要あると思うけど難しいのかな+4
-0
-
235. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:14 [通報]
>>202返信
綺麗!
新緑いいですね
サツキとメイんちの前の川みたい+7
-1
-
236. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:11 [通報]
>>214返信
夫はダメですね。子供の頃から知ってる人達なので「そんなの気のせい」で済まされました。義父母も実の娘がいいのでしょう。私に対してひどいことを言っても夫は「俺は目の前で起きたことしか信用しない」しか言わないのでもうダメだと離婚を言い始めたら夫は「みんなと仲良くしてくれよ」と泣き完全に気持ちがさめました。離婚する方向で動いてますが夫はしたくないそうです。なら最初からなんとかしろよって感じですね。義実家から私だけ別居してます。+7
-0
-
237. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:24 [通報]
>>13返信
風に吹かれて木の葉がサワサワいう音も好き
子供の頃に夏は窓を開けてその音を聞きながら寝てたから、今でも公園で大きい木がそういう音を立ててるのを聞くと懐かしいし、のんびりした子供の頃を思い出して感傷的になる+9
-1
-
238. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:38 [通報]
庭でBBQをしても誰にも文句を言われない返信
ガルちゃんやるまで庭でBBQがNGだということを知らなかった+8
-1
-
239. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:30 [通報]
>>127返信
離婚する方向で動いてます。
最初は同居していたのに息子夫婦が出ていった家が何軒もあるとか。
このまま限界集落になって先細りすればって思ってます。
+6
-0
-
240. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:42 [通報]
家賃が安い返信+1
-1
-
241. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:58 [通報]
地元に残ってるのは地元底辺高卒の能力低くてバイタリティのないブスばっか返信
いわゆる子供部屋
でも高齢化過疎地域だからそれでも親元に残ってくれていいねとか言われ貴重な存在でいられる
+2
-4
-
242. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:33 [通報]
>>218返信
なんでそんな場所を買って家を建てた?って疑問w
そして「家を建ててもらって感謝しろ!」ときたもんだから頭がおかしいのは確かな田舎者…
免許返納したらどうやって買い物とかするのかね?倒れて救急車呼んでも病院に着くのにかなり時間かかる場所だし
子どもに寄生するの前提で、他力本願で小賢しく生きてるからそうなるんよね
絶対助けてなんてやらないのに。+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:38 [通報]
>>27返信
都会が楽しいという感覚は都会に住んでる人の方が田舎の人の100倍はあると思うよ+2
-6
-
244. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:06 [通報]
>>70返信
田舎+0
-2
-
245. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:02 [通報]
>>236返信
うわ〜…夫最悪ですね。
地元の田舎にまで来てくれた奥さんに対して酷すぎるわ。
みんなと仲良くって、意地悪してくる人達とどうやって仲良くすれば良いのよ。
夫無責任すぎるし事なかれ主義にも程がある。
別居離婚で正解だと思います。
月並みな事しか言えませんが、離婚が236さんに少しでも有益に進みますように。
無事解決することを祈っています。+9
-0
-
246. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:33 [通報]
庭広めにとってドッグラン作れる返信+2
-1
-
247. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:03 [通報]
>>243返信
そりゃそうだよね
無い物ねだり+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:28 [通報]
静か返信+0
-1
-
249. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:03 [通報]
花屋に行かなくても自分の家の庭や道に素敵な草花が生えてる。返信
今家に梅、チューリップ、水仙、レンギョウ、ユキヤナギ、ツリガネソウを花瓶に生けてる。
特に今窓の外に赤い梅が満開で窓枠が絵画みたい。+2
-1
-
250. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:38 [通報]
車なんかタダでどこでも止めておける。都会は月極駐車場が月2万、3万と聞いてビックリした。都会はタダで車を止めさせてくれる場所なんかないんだね。返信+0
-1
-
251. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:23 [通報]
お店で行列などできない。並ばなくても物が買える返信+8
-1
-
252. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:34 [通報]
>>3返信
渋滞が少ない、短い+4
-3
-
253. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:59 [通報]
>>111返信
うちは親が払ってるから正確なところわからないけど、400坪近くで10万て聞いた
因みに建て直した車庫が一番高い+1
-4
-
254. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:35 [通報]
>>30返信
自分は優秀じゃないし、田舎で良かった
都会だと上ばかり見えてしんどかったと思う
もの凄い田舎だけど、生活に不便は無いし、広い実家もあるし、趣味嗜好に合った生活が自然に出来てて、本当にここに生まれ育って良かったと思える+10
-5
-
255. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:25 [通報]
>>50返信
最近どこにでもフジが蔓延ってて、毎日あしかがフラワーパーク…!と思いながら通勤してるわ
冬も大変だけど、晴れた日なんかは景色がとても綺麗だし
事故や遅刻が無い限り「雪って良いものだわ」とか思ってる
+1
-1
-
256. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:59 [通報]
>>3返信
一人一台だよ+13
-0
-
257. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:56 [通報]
>>200返信
イオンはあくまで目安、例えじゃない?
イオンの多い県だと田舎でもイオン近いし
因みにイオン同士で客を奪い合ってるのでうちから近いイオンは寂れてる+2
-0
-
258. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:03 [通報]
>>189返信
栃木県民から見ると埼玉は
何処も都会だよ。
雰囲気が違う。
首都圏って感じ。
栃木に入ると、急に田舎になる。+3
-2
-
259. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:33 [通報]
>>158返信
コンビニ、スーパー、駅まで車で12分かな
ファミレスとかSCまで25分
百貨店や劇場、大きな本屋まで30分ちょっと
個人的には不便は無い+0
-2
-
260. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:57 [通報]
>>245返信
ありがとうございます。+3
-1
-
261. 匿名 2025/05/16(金) 19:00:47 [通報]
>>11返信
わ、私のこと?
恥ずかしいよお☺️+5
-3
-
262. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:08 [通報]
>>165返信
車移動じゃ無いと無理
電車バスで隣の人と触れ合うとか極力避けたい
年取ったら詰むとか言うけど、健康状態や認知の進みやコミュニティバスなど地域のサポートもその時にならないとわからないよね+2
-1
-
263. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:32 [通報]
>>246返信
天然ドッグランあるし、街なかの住宅街じゃなければ犬同士も滅多に会わないから会うと威嚇し合うし
ドッグランやドッグカフェは一年でつぶれるw
ここ数年は小型室内犬飼う人が殆どだし、犬と出かける文化も浸透してきて、自宅兼のドッグカフェならまだ大丈夫みたい+3
-1
-
264. 匿名 2025/05/16(金) 19:24:15 [通報]
>>66返信
集合住宅があっても、木造アパートしかなくない?
鉄筋なんてない。
+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/16(金) 19:35:38 [通報]
既に何人か言ってるけど、星空が本当に綺麗です返信+4
-2
-
266. 匿名 2025/05/16(金) 19:36:34 [通報]
>>67返信
タラボってたらの芽のことなのね。
私は大阪ですが 出始めの頃は5本700円 出盛りでも8本で700円くらい。
でも大好物なので 買ってきて 天ぷら。
もうそろそろ 季節も終わった。+2
-0
-
267. 匿名 2025/05/16(金) 19:38:13 [通報]
>>253返信
それは確かに安いわ+1
-1
-
268. 匿名 2025/05/16(金) 19:41:58 [通報]
>>5返信
部屋でも外でも炭で調理が出来る+1
-3
-
269. 匿名 2025/05/16(金) 19:42:34 [通報]
>>7返信
無人売店がそこら中にある+1
-1
-
270. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:21 [通報]
>>9返信
敷地内に電柱が立ったら勝ち組+2
-3
-
271. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:53 [通報]
田舎にいいとこなんて無い返信
人も風景も糞+3
-5
-
272. 匿名 2025/05/16(金) 19:44:56 [通報]
>>21返信
墓地代もいらない+0
-2
-
273. 匿名 2025/05/16(金) 19:47:57 [通報]
>>37返信
地域によるだろうけど、やたら道路が綺麗に整備されている、人より猪や鹿が多く利用している+2
-1
-
274. 匿名 2025/05/16(金) 19:59:59 [通報]
庭で子供を遊ばせるので公園に遊びに連れて行かなくていい。公園デビュー?何それ?返信+0
-2
-
275. 匿名 2025/05/16(金) 20:18:02 [通報]
騒音がない返信+1
-2
-
276. 匿名 2025/05/16(金) 20:35:34 [通報]
>>243返信
都会に行くと。だよ。+2
-1
-
277. 匿名 2025/05/16(金) 21:01:55 [通報]
>>270返信
なんで?+3
-0
-
278. 匿名 2025/05/16(金) 21:12:42 [通報]
涼しい返信+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/16(金) 21:29:57 [通報]
>>278返信
涼しいよね
東海に住んでいるんだけど田舎で標高の高い山だからうち含めて近所にエアコンない家多い
さすがに最近はしんどくなってきて冷風機買ったけど+1
-0
-
280. 匿名 2025/05/16(金) 21:41:54 [通報]
>>4返信
実際住んだら引っ越したくなるよ
シカは出るし、風強いし山崩れたらどうしようって言う根拠もない心配してた。
店もないし暇だったし+7
-1
-
281. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:31 [通報]
>>160返信
楽しそうに見えるだけよ
田舎は周りとの繋がりが大事だから自分だけ不満に感じてるなんで表に出してはならないの+2
-5
-
282. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:32 [通報]
>>267返信
>253だけど
何で返信くれた人までマイナスなんだろう…
自分のは「安くない」「親が払ってる」とかに対してかなーと思うけど+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:20 [通報]
>>277返信
電力会社から敷地料をもらえるから?
居住地だと1本1500円/年
農地とかのタワーぽいのは1本1730円/年
なので、とんでもない広さで何本もない限り勝ち組ではないと思うけど
都会だともっと高いのかな+1
-0
-
284. 匿名 2025/05/16(金) 22:42:13 [通報]
全ての自然体験が本物。返信+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/16(金) 22:56:58 [通報]
>>52返信
山うど、タラの芽、わらび、しどけ、あいこ、こしあぶら…ふきのとうも美味しい
春はいろいろ食べられて幸せ
タラの芽とウルシの芽は慣れてないと似て見えるので注意+2
-0
-
286. 匿名 2025/05/16(金) 23:11:22 [通報]
うち、米が60キロ以上ある返信
お米が無いって騒ぎ始めた頃、知り合いの農家さんから30キロ譲ってもらって
同時期に義両親からも30キロ
立て続けに親戚から30キロ
秋までに食べ切れるか心配してるくらい
田舎に住んでて良かった+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/16(金) 23:14:23 [通報]
>>13返信
カエルの合唱は、背筋がゾワゾワする
私は、無理
田舎には、私は住めなかった
カエルとヘビとか爬虫類無理
モグラとかネズミとかコウモリはまだ許せる
カエルやヘビが居なければ田舎でもいいんだけど+1
-1
-
288. 匿名 2025/05/16(金) 23:17:47 [通報]
>>41返信
うちは消防車呼ばれたよ。
もちろん嫌がらせで+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/16(金) 23:21:14 [通報]
>>69返信
いいなぁ
長野辺りの方かな?
うちは梨です。たまにメロン。+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/16(金) 23:23:06 [通報]
>>202返信
凄い綺麗
涙出そう+4
-0
-
291. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:02 [通報]
田舎に移住してほんとうに生き返った気がする返信
といっても夫のお母さんの実家なんだけどね
誰も住まないから住んでくれるなら多少リフォーム代出すって親戚が言ってくれて思い切って来ちゃった
夫が過労で鬱になって会社のお荷物的になってしまったのもきっかけで
私も実は体がんで全摘のポンコツに…だから環境変えて良かったのかも夫婦でポンコツだけど
地味に質素に小さな幸せみつけて自然の中で暮らしてる
鳥の声が一日中聞こえて結構賑やかなんだよね虫も可愛いし+2
-0
-
292. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:08 [通報]
ほどほどの田舎なら住んで楽しいが、スーパーも無いような田舎だとツラい返信
何も無い
車ないと生きていけない
夕方にはもう外を歩けない
あちこちにイノシシ家族がいるから+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/16(金) 23:35:01 [通報]
>>287返信
ヘビは自然の中で目立たないようにひっそり生きてるからそっとしておいてあげてほしい。誰かが嫌いって言うと退治しようとする人が出てくるからあまり嫌いって言わないで。+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/16(金) 23:35:27 [通報]
無い返信+1
-1
-
295. 匿名 2025/05/16(金) 23:36:38 [通報]
>>11返信
熊 かわいいか?
運転中鹿やタヌキ 急に飛び出してくるんやぞ+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/16(金) 23:36:47 [通報]
慢性的に咳が続いてたのがパッタリなくなった返信
排ガスからの解放!+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/17(土) 00:33:46 [通報]
不眠気味だったのが解消したよ返信
朝までしっかり眠れるし、寝つきも良くなった
道路の音がしないのが良くて
自然の音だと眠れるみたい
外の空気通しながら寝る季節は本当に気持ちがいい+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/17(土) 00:35:45 [通報]
>>253返信
うちは250坪で20万弱
安いと思ってたけど、400坪で10万は安い!うちは250坪で手入れ大変なのに(草むしりとか色々)400坪はもっと大変そう!どうしているのだろう?凄く気になります。+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/17(土) 01:15:07 [通報]
満天の星が見れる返信+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/17(土) 02:01:45 [通報]
>>1返信
イオンモールの駐車場が無料+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/17(土) 02:02:35 [通報]
>>14返信
都会の人、よく外でカフェできるなーと思うときある+3
-1
-
302. 匿名 2025/05/17(土) 02:04:14 [通報]
>>34返信
あんま関係ないけど
都会のコンビニ、駐車場なくて驚いたことある+1
-0
-
303. 匿名 2025/05/17(土) 02:09:40 [通報]
>>35返信
ワカルー
都会の飲食店って狭いよね+1
-0
-
304. 匿名 2025/05/17(土) 02:23:23 [通報]
+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/17(土) 02:23:58 [通報]
>>137返信
日本には東京か田舎かしかないんかい笑+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/17(土) 02:24:41 [通報]
>>1返信
車線ギリギリの駐車場だとイラっとする
諦めるか違うところに停める
+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/17(土) 02:24:58 [通報]
>>132返信
街灯ないからすんごいキレイにみえるよね+1
-0
-
308. 匿名 2025/05/17(土) 03:39:40 [通報]
>>33返信
いいなー
平地はヒグラシ聞けないから寂しい
夏といえばヒグラシ
ばあちゃん家を思い出す
+2
-0
-
309. 匿名 2025/05/17(土) 05:54:56 [通報]
米、肉、魚、野菜、果物、地産地消で夕食を作る事が出来る返信+2
-2
-
310. 匿名 2025/05/17(土) 06:13:11 [通報]
>>1返信
それが当たり前になってるから、都会の駐輪場の有料には衝撃を受けた!+3
-0
-
311. 匿名 2025/05/17(土) 06:46:25 [通報]
>>5返信
田舎住みです!
田舎には田舎の臭さもありますよ!
畑で何かしら燃やしてる匂いとか、酪農家が近くにあれば動物や糞の匂いとか!住み慣れていても臭いもんは臭い!でもそれで文句は言わない!
移住してきた人とか引っ越してきた人達が、あまり理解無くて色々言ってくる人多いので、理解ある人だけ住んでください~+8
-0
-
312. 匿名 2025/05/17(土) 06:56:24 [通報]
田舎、田舎というけど田舎民はわりとアクティブ。ライブ、ディズニーなど。移動することが普通だからわりと腰軽い。返信+2
-1
-
313. 匿名 2025/05/17(土) 07:08:45 [通報]
>>254返信
田舎は高校出たら就職してやっていけるもんね
無理する必要ない
だから穏やかで気持ちに余裕ある
地元の県立高から地元就職が多いけど、みんな家庭持ってそれなりに生活できてる
頭よい子は高校の時点で県庁所在地とか遠めの学校にいって、大学で一人暮らしするから家出るけど
成功するとは限らないよ
独り身多い(選択してるのではなく出来ない状況)し、セカセカしてる
進学で一度出たけど戻って来た人は、地元に馴染めずつるまずなんだか暗い感じで浮いてる
+1
-3
-
314. 匿名 2025/05/17(土) 07:45:34 [通報]
>>313返信
コメでコンプ丸出しw
全然穏やかで気持ちに余裕あるように見えなくて笑う+2
-1
-
315. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:09 [通報]
>>313返信
こういう田舎の人がいるから田舎にいたくないんだよね。
景色とか空気が綺麗とか田舎の自然は好きだけど、田舎の人が苦手。+7
-0
-
316. 匿名 2025/05/17(土) 08:48:54 [通報]
野グソしても怒られない。返信+0
-0
-
317. 匿名 2025/05/17(土) 09:27:31 [通報]
外人が居ない返信+2
-2
-
318. 匿名 2025/05/17(土) 09:32:03 [通報]
>>1返信
コンビニの駐車場がめっちゃ広い
トラックの運ちゃんが休憩してる+0
-0
-
319. 匿名 2025/05/17(土) 10:04:31 [通報]
>>11返信
現実は鹿が飛び出してきて車とぶつかり修理代がバカにならないくて
友達は月に2回も鹿とぶつかっていて
+1
-0
-
320. 匿名 2025/05/17(土) 10:22:15 [通報]
>>319返信
鹿飛び出してくることあるよね
でも飛び出すスポットがあるからそこを低速運転すれば破損しないかも
私も鹿にアタックされたことあるけど、車も鹿も無事だったよ
もっと小さい動物だと間に合わずに轢き殺しそうで怖い
たまに死骸があるの圧倒的にイタチだよね+0
-1
-
321. 匿名 2025/05/17(土) 11:30:36 [通報]
長野は超ド田舎だけど最近物騒な事件が多いんだよな。返信+3
-0
-
322. 匿名 2025/05/17(土) 11:51:18 [通報]
>>313返信
ヨコだけど、進学して田舎に帰った人はあなたみたいな人と馴染みたくないしつるみたくないんじゃない?
つるんでないとかわいそうな人認定されるのが田舎っぽい
+6
-0
-
323. 匿名 2025/05/17(土) 12:11:47 [通報]
平屋の家が安く買える返信+1
-0
-
324. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:49 [通報]
マウントがあまりない。返信
ラフな人が多いから服装に気張らなくていい。
+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:23 [通報]
走り回っても跳ねられない返信
+0
-0
-
326. 匿名 2025/05/17(土) 12:48:02 [通報]
>>309返信
肉と魚を同時に地産地消で消費できるような場所ってある?
肉か魚かどっちかにならない??+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:00 [通報]
>>259返信
車で12分 車で30分…
車で5分でも遠いと思う都会の感覚ではやはり 田舎には住めない。
結局 徒歩で行けるところがどこにもないということ…+1
-1
-
328. 匿名 2025/05/17(土) 13:26:07 [通報]
無い返信+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/17(土) 13:28:10 [通報]
>>160返信
田舎の家は売れなくて、負の遺産になりがち。
安いというのも考えものではあるね。+0
-0
-
330. 匿名 2025/05/17(土) 13:32:19 [通報]
>>317返信
居ると思うよ
うちの田舎も不人気温泉地だけど、観光ニュース見るとホテル従業員がネパール人だとか
田舎だと従業員寮と職場の往復だから地元民との交流が無いだけかもね
フィリピン人は50年ぐらい前からいっぱい居た+1
-0
-
331. 匿名 2025/05/17(土) 13:38:26 [通報]
水がおいしい。歯磨き後のうがいの水の味でさえなんか違う返信+2
-1
-
332. 匿名 2025/05/17(土) 13:39:38 [通報]
>>329返信
こないだマツコの番組で離島をあちこちインタビューしてたんだけど、リフォーム工事の為によそから若い大工さん3人出張に来てた
たかがリフォームの為に大工さんが出張してくる交通費と宿泊費も追加負担しなきゃいけないのよ
地元では大工さんが通年営業してられないからよ
自分である程度心得のある人でないと田舎の古家は買っちゃいけないわ+3
-0
-
333. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:43 [通報]
>>317返信
昔から水商売のフィリピーナが農家の嫁になる
最近はコンビニ店員、技能実習生が自転車でうようよしてる
ガラガラの病院は中国人看護師
もちろん治安も悪化傾向+3
-1
-
334. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:46 [通報]
自分自身田舎出身だから、田舎の嫌なとこもいっぱい知ってるし色々言われるのもそりゃそうだとも思うけど、その地域だからこそ出来る美味しいものとか優れたものはやっぱり素晴らしい返信
なんだかんだ地元をバカにされると腹立つし、都会にしか住んだことない人が「そんな地域なくなっちゃえば良い」とか言ってるのを見ると、あなたのその生活を彩ってるのは各地域から集められたものがあるからこそなのになーって思う+1
-1
-
335. 匿名 2025/05/17(土) 15:24:50 [通報]
町でやってる源泉かけ流しの温泉が安く入れてめちゃくちゃ空いてる。返信
収穫したての野菜が安価で買える、米も直接農家さんから買える。地の魚が美味い。
コロナからこっち定期的に地域券配られる。都会に出て疲れた美味しいパン屋さんとかコーヒー屋さんがゆったりお店してて恩恵に預かれる。
たまに都会に行くとはしゃげる。+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/17(土) 15:31:07 [通報]
>>332返信
今、都会でも大工さんは人材不足って言われてますもんね…万博の工事終わった人達が能登地方に派遣されていたら良いのにな、と思ったりしてます。
古家を中古で買う人は、ある程度DIY得意な方がいいというのには同意。+0
-1
-
337. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:40 [通報]
>>269返信
なんなら有人のときもあるw
野菜作ったご本人に直接「これ美味しかったですー!」って伝えられるのは豊かなり。+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/17(土) 18:07:41 [通報]
満員電車に乗らなくて済む返信+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:01 [通報]
>>322返信
どんな理由で帰ったかは人それぞれなのにね
因みに自分は尾羽打ち枯らして実家戻った人だから、わかってるのにわざわざ言われるとムカつくし、
従兄弟は大企業で成功して実家近くで独立する為に戻ったのを見てるので、決めつけられるのもムカつくし+1
-0
-
340. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:22 [通報]
>>327返信
都会の5分と違って信号も渋滞も無い分、距離もあるからね〜
+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/18(日) 08:31:33 [通報]
>>289返信
当たり。長野県です。私リンゴあまり好きじゃないから梨とメロンもらえるの羨ましいよ。+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:51 [通報]
>>334返信
傲慢だね
もう少し世間を知れば幸せに生きられるよ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する