ガールズちゃんねる

人をたくさん呼ぶ人の心理

87コメント2025/05/16(金) 21:59

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 09:23:38 

    学生です。いつもの4人で遊ぶ約束などを決めているのですが、そのうちの2人が毎回5人くらい他大学や社会人など、他の人を誘ってきます。どういうつもりなのでしょうか?

    最初は交流の和のきっかけを作ってくれているのかと思ったのですが、再度このような感じなのでどっと疲れますし、単に顔の広さのマウントを取りたいだけなのか?と思うようになってきました。
    返信

    +24

    -23

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 09:24:20  [通報]

    >>1
    主さんと合わないタイプだよ。疲れるから距離置いて欲しいくらい。
    返信

    +117

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 09:24:30  [通報]

    >>1
    草食動物は群れないと死んでしまう
    返信

    +23

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 09:24:57  [通報]

    単に人数多い方が楽しいでしょっていう考えの人なんじゃないの
    返信

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:14  [通報]

    勝手に連れてくる人はナシ
    よく知らない人がいたらしたい話も出来なくなる
    返信

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:23  [通報]

    その人の仲の良い友達だからでしょう?
    返信

    +4

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:36  [通報]

    いや無理
    私はそのグループで遊ばないわ
    返信

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:40  [通報]

    自分だけが仲良い人ひとりいるだけで、話の中心が自分に向くからじゃない?
    返信

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:46  [通報]

    そりゃ、みんないろんな考え方があるからね
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:54  [通報]

    >>2
    これだねー
    単純に肌が違うというかタイプが違うよね
    インドア派とアウトドア派みたいな感じw
    返信

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 09:25:55  [通報]

    その集まりで楽しそうにしちゃってるんじゃない?
    楽しんでくれてる!と思ったら集めるのは私の役目ね!なんて思っちゃってるんじゃ?
    返信

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 09:26:33  [通報]

    経験上、そういう事をしたがる人って自己中で周りの人の事を考えてない人。
    自分はこれが楽しい、正しいと思ってるからみんなもそうだよね、という主観でしかものを考えない人。
    返信

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 09:26:39  [通報]

    やだなそれ
    4人で遊ぶつもりが毎回10人以上?
    疲れそうだしなんか怖いわ
    返信

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:06  [通報]

    >>10
    お友達の方はバーベキューとか好きそうなタイプよね。
    我々とは人種が違うというか。友達になったからと言って全員合うわけではないよね。
    返信

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:17  [通報]

    友達の友達
    めんどくさいよね
    返信

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:22  [通報]

    >>3
    これだね
    一人だと怖いけど集団だとイキれる
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:23  [通報]

    >>1
    4人で遊ぶつもりが、14人に膨れ上がってるってこと!?
    半分以上見知らぬ他人じゃん
    返信

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:27  [通報]

    その2人はそういう友達の友達と友達になるみたいなノリが好きなんでしょ
    感覚が合わないだけだから我慢するか離れるしか無いと思う
    返信

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:41  [通報]

    マウント意識もないと思う
    何も考えて無くて多いほど楽しいだろう心理だと思う
    返信

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:46  [通報]

    人をたくさん呼ぶ人の心理
    返信

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:38  [通報]

    >>1
    マウントのつもりはないと思う
    人数多い=楽しいと思うタイプとかかもだし、イツメンだけだとマンネリ化で楽しいと思えないタイプとかかも
    返信

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:46  [通報]

    人をたくさん呼ぶ人の心理
    返信

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:51  [通報]

    >>1
    その友達は多分mbtiがEタイプで主はIタイプなんじゃない?
    Eの人達は基本ガチで陽キャだからそういうの大好きだよ
    返信

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:53  [通報]

    >>1
    >そのうちの2人が毎回5人くらい他大学や社会人など、他の人を誘ってきます。

    普通に楽しいけどな
    前向きに捉えられずマウントとか思うなら離れた方がいいような
    返信

    +4

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 09:29:33  [通報]

    再度じゃなくて再三じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 09:29:41  [通報]

    >>1
    いるよねそういうタイプ。何も知らされないで行ったら知らない人がいたり
    ワイワイ賑やかにやりたいんじゃない?何も考えてないか
    今日○○あるけど一緒に行く?って誘われることはあるけど、何で連れてきた?って思われないかなとは思ってた
    返信

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 09:30:06  [通報]

    知らない人を呼ぶヤツは迷惑
    返信

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 09:30:10  [通報]

    >>1
    そういう人はそういう習慣や価値観なだけだと思う。
    それをマウントと感じたり嫌な気持ちを抱えて疲れても自分の気持ちを言えない関係なら主さんとはあってないんだと思うよ。
    「そういう遊びは疲れるから私はパス」って断ったり自分が少人数で遊びたいって中心になって誘えばいいと思う。
    それで人が集まらないなら他の気が合う友達を作った方がいいんじゃないかな?
    返信

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 09:30:44  [通報]

    テンション上がってはしゃいじゃって後先考えないタイプ。
    周りの気持ちを考えられなく自己中な人なんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 09:30:50  [通報]

    >>20
    さんねーん
    びーぐみー!
    返信

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 09:31:26  [通報]

    たゆ
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 09:31:43  [通報]

    旦那とか彼氏とか連れて来ようとするのも無理。女同士で気兼ねなく喋りたい。
    返信

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 09:31:48  [通報]

    >>19
    同意。マウントなんて発想はないと思う
    自分の友達はみんなの友達、みんなでワイワイ盛り上がろうぜ!みたいなタイプ
    そこまで考えてないと思う
    返信

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 09:31:54  [通報]

    >>1
    学生ならほぼ毎日会うだろうし固定メンバー以外とも交流するかな

    大人になると時間が限られてくるから固定メンバーで定着する様になる
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 09:32:34  [通報]

    >>30
    言わせねぇよ!
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 09:33:55  [通報]

    >>32
    あれは何なんだろうね。本当に嫌だし邪魔。
    部外者を連れて来られると気兼ねするし疲れるし、話したいことが話せなくて不快だよね。
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 09:34:29  [通報]

    >>1
    友達を通しての他の大学の人や社会人なんか
    ただの他人だよね?

    友達と気兼ねなく遊ぶつもりの約束が
    そういう形で反故にされて毎回大人数でワチャワチャなら
    なにも楽しくないって言えば良いと思う

    でも主もいい顔して相手側に合わせようとするから疲れるんだし
    その辺りを察してくれるような人間ならそもそもそんなことしないよ

    これは人同士の合う合わないの話でもあるから
    あまりにも合わなかったら離れるしかないよね
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 09:35:22  [通報]

    >>1
    マウントではないような…w そういう人もいるんだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 09:35:44  [通報]

    >>1
    そう言うタイプ思い出したら男女1人ずつどっちも中高の頃に長期の海外経験有りだった

    元は陰キャなのに海外のせいで仕方なく陽キャみたいに振る舞うタイプ

    対人に自信が無いから数で誤魔化したいみたいなのはあった
    どっちも人は良いけどトークは盛り上がらないタイプだったから
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 09:35:58  [通報]

    >>32
    こういう話ネット上ではよく見るけど現実で遭遇した事がないや。
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 09:37:05  [通報]

    >>21
    学生時代って多かれ少なかれ皆そんな感じでグループ以外の人達とも仲良くしていたと思う

    大学なら色んな人脈できるし中学高校より自由度が高い
    返信

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 09:38:05  [通報]

    色んな人と交流出来る今を楽しみなよ。
    返信

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 09:38:39  [通報]

    >>1
    人脈とか異業種交流とかウザいこと言ってくるから
    合わないと思ったら離れた方が良いよ
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 09:39:13  [通報]

    >>1
    ◯◯の友達も◯人ぐらい誘っていい?とか事前にちゃんと聞いてくれるならいいけど
    じゃあこちらも大人数で遊ぶつもりで行くから

    いつもの4人だけで遊ぶつもりで、4人ならあの店がいいかもな〜!とか
    あの話しよう!(相談とか、うちわでウケそうな話)と決めてたのに
    当日よく知らん人までゾロゾロ来たら私も嫌だな
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 09:39:47  [通報]

    >>40
    あなたは幸運な人です!
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:09  [通報]

    「◯◯も今から呼ぼっか〜」みたいな知り合いでもちょっとイヤだなって思う
    それが知らない人だらけとなるとなおさら苦痛
    だから友達いないんだけどさ
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:55  [通報]

    >>5
    呼んだ本人はどちらのグループも知り合いだから楽しいかもしれないけど、こちらはテンション下がるよね
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:24  [通報]

    どういうところで遊ぶ時なんだろ?
    そこら辺の原っぱに集まるなら別に倍以上になってもいいけど予約してた店に勝手に何人も連れてこられたら迷惑だわ
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:30  [通報]

    >>1
    いますねえ、あれは何でだろうと私も思ったことがあります
    マウントなどでは無いと思います
    ただ外部の人がいた方が楽しいんだと思います
    主ら4人以外、外部の人らがいた方が楽しいって事ですよね
    主はそうではないのならその外部の人を呼びたがる二人とは合わないんだと思う
    私は人見知りとかではないけど勝手に誰かを呼ぶ人とは合わないから疎遠になってるよ
    疎遠になろうが別に困りはしない、無理に付き合わなくていいから楽~
    こればかりはそれぞれの性格でしょうね
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:51  [通報]

    >>1
    いきなり知らん人が同席となると、話題とか余計な気を遣って疲れるよね。でも多分そういう人って何も考えて無いんだよ。質が悪いことにマウントでも無くて、単に自分が楽しけりゃ良いタイプ。稀に余計なお世話だけど、元々遊んでた人達も仲良しになってくれたら交友関係広がる=結局自分が楽しいからいいじゃんね?って人は居る
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:17  [通報]

    マウント取りたいとかは流石にないと思うけど
    大勢の方が楽しいじゃん!ってタイプかな
    そういう人は往々にしてみんなも当然そうだよね?って思いがち

    ちょっとキツいなら
    今回はイツメンだけにしない?って提案してみたら?
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 09:45:20  [通報]

    >>1
    そういうタイプの友人に聞いた事がある
    友人同士が仲良くなるのが嬉しいらしい、人数多い方が楽しいと思ってるみたいだよ。
    気を使うし人疲れするという価値観が無いんだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 09:46:20  [通報]

    >>25

    毎度
    とかね
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 09:47:54  [通報]

    >>1
    マウントじゃなく自分が楽しければヨシってタイプなんだと思う。
    他人への配慮や他の人の気持ちは二の次なんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:07  [通報]

    >>32
    そろそろ解散しましょうか、な頃合いに友達の彼氏や旦那さんが迎えに来て、ついでに皆に挨拶や軽い雑談なんかはよくあるけどね

    序盤から参加は見た事ないな、強者すぎる笑
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 09:53:25  [通報]

    似たような事があってその場では仲良くした
    でも裏では「俺たち目当てのミーハー女」扱いで陰口叩かれたらしいかろ、一切こういう集まりには行かない
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:06  [通報]

    >>1
    もしもそれをマウントと感じるタイプなら、主さんは多分色んなことをマウントと感じてしまうかも。合わないだけだと思うよ。
    返信

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 09:58:24  [通報]

    >>51
    恐らくだけど主はそこまでの発言力がなさそう。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:44  [通報]

    >>1
    マウントは主の推測の一つとして出しただけなのにそこに食いついて「マウントじゃない(そうとらえる主はおかしい)」みたいに言う人多すぎw
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:32  [通報]

    ただ相性が悪いだけだから離れた方がいいよ。相手の心理を分析するとか無駄だから。
    その場では楽しそうにしてここで悪口言うくらいストレス溜まってるんでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 10:07:21  [通報]

    >>1
    今は鬱陶しくてもそのうち有り難くなることもある
    あなたがもてないとか、あまり新しい人に魅力を感じてもらえないタイプだとか、結婚したいのに彼氏ができないとか、そういうタイプなら友達を切ってはならない
    よいな
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 10:07:46  [通報]

    >>24
    私も
    親密な相手としか関わりたくないみたいな人のほうが苦手
    3人グループは嫌とか、そのうちの2人で遊びに行っちゃダメとか、先に集合しててもダメとか制約が多すぎる
    返信

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 10:08:00  [通報]

    >>60
    このグループ以外には友達いないんじゃね。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 10:09:13  [通報]

    >>61
    ほんとこれ。
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 10:13:50  [通報]

    私も急に知らない人が合流するのは嫌です
    最初から誰か知らない人も来る、って聞いていたなら別にいいんだよ、それありきで話しが出来るし
    ただ急に途中で誰かを呼び出す行為をされると「私とじゃ嫌かな、楽しく無いのかなあ」と寂しくもあるし悲しくもなる、だって私はその場では満足しているからね
    そんな人とは合わないなあと思う
    主さんは言えるなら「今日は四人だけにしようよ」とか最初に言っておけばいいのかも 
    誰かを急に呼び出す二人はいつも固定されている四人じゃマンネリとか感じるんじゃないかな
    悪気やマウントは無いと思います
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:58  [通報]

    連れてくる二人の共通の知り合い五人が来るのだとしたら、その知り合いのグループで集まる時に後の二人を呼ぶならわかるけど、なぜ、集まる人数より多い人数を連れてくるのか。同じ趣味仲間でもないだろうに。
    私だったら、今後はもう一人の子と二人だけで会うかも。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:26  [通報]

    >>1
    5人追加は多すぎるw
    食べに行くのも難しくなるよね
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 10:24:21  [通報]

    『他の知り合いも呼んだらもっと楽しいよ!!』って感じなんだろうねえ
    いつメンでは不足なんだと思います
    だから主さんとは性格が合わないんだろう
    これは良い、悪い、とかではなくて性格
    私は学生時代に彼が誰かを呼ぶタイプの人で嫌だったから別れた事があります
    嫌だっつーてんのに呼び出しやがるんだよね
    ありゃ性格、仕方ない
    マウントなんてないない、何も考えていないんだと思う
    きっとその方が楽しいんだろうね、そいつらだけは
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 10:32:08  [通報]

    >>1
    大学生なら仕方ないかもなー

    学生時代に沢山知らない人と話してコミュニケーション能力を磨いておかないと
    あとリーダー経験や飲み会や大人数をまとめる失敗や経験

    会社や学校はまだ似た能力の人との交流だから楽だけど、子どもを持つと関わるようになるのがママ友

    ママ友は育ってきた環境がちがいすぎるし、コミュニケーションを適宜とらないと子どもに影響があるから本当に今困ってるw
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 10:39:53  [通報]

    >>5
    実にがるちゃんらしいご意見ですな笑
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 10:58:07  [通報]

    >>1
    それは嫌だね
    毎回初対面の人がいるなんて疲れちゃう
    でもそれが好きな人もいるんだろうし、きっとノリが合わないんだよ
    今後も続くと思うしもう距離とった方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 11:17:54  [通報]

    >>51
    主はその二人は毎回呼ぶの?
    ならば主も「次回は四人だけにしよっ!」との提案はしてもいいんじゃない
    それか4人で集合している時に2人がまた呼ぼうとしていたら
    「今日は四人にしようよ」と言ったら?
    その2人は主の気持ちは解らないんだよねしゃーない
    そんなタイプの人はこれからも変わらないよ

    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 11:19:41  [通報]

    >>5
    だよね。
    今回は◯◯を連れてきたいけどいい?とかならまだしも。
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:51  [通報]

    たまになら良いけど毎回はやだな。
    そういうの想定してたまに呼ばない友達だけで会えば良いのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 11:30:55  [通報]

    >>1
    学生時代ならありがた迷惑だし事前に言えよって気持ちの方が大きいけどこれが社会人になると人脈ってなかなか広がらないから異業種の知り合いをたくさん呼んでくれる友人ってすごく貴重なんだよね
    個人事業主になって友達って貴重なものなんだと身につまされてる
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 11:33:14  [通報]

    >>55
    職場の子だけの食事会に毎回旦那を連れて来る子がいて
    話題ににもついていけないはずだし女性しかいないのに何で来たがるのか謎だった
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 11:33:45  [通報]

    >>1
    いつもの四人じゃつまんないんじゃない?
    みんなでワイワイしたいんでしょう
    私も経験があるから判る、いきなり知ら無い人はこっちは戸惑うよ
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:49  [通報]

    >>76
    いるねえ
    自分の旦那だから、自分と旦那でニコイチくらいに思ってるんだと思う、邪魔だよ
    来る方もよくまあノコノコと来るなと思うよ
    来んなよと正直思う、言わないけどね
    結局は疎遠になるよ
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 11:50:13  [通報]

    >>1
    >「単に顔の広さのマウントを取りたいだけなのか?」


    主がすでにその友人とやらを嫌いなんだよ

    女4人で遊んで顔つき合わせてお茶飲んだとして
    最終的にはなんか陰気な愚痴大会になるくらいなら
    みんなでわいわいした方が楽しいって人もこの世にはいる
    そういう友人に対してマウントか?って思う時点でもう駄目じゃん
    そこを自覚して自分で人間関係の断捨離しないといけない話なんじゃないの?これは

    こういう場所で赤の他人に暗にそんなの非常識ですよね~
    みたいな被害者アピールして賛同得たとしてもなんも意味ない
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 12:18:22  [通報]

    たぶんダブルブッキング
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 12:41:12  [通報]

    >>1
    マウントではないけどただ自分が楽しくなるから呼んでるだけだね
    職場の飲み会で女だけで飲もう!!って集まったのに結局男にも声かけて何人か呼んでる人いたりするわ 
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:35  [通報]

    >>70
    ケースバイケース、TPO、配慮ってのが分からない引きこもりの人かな?
    ちゃんと働いて、せめて他者と関わりなー
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:37  [通報]

    >>1
    宗教かネットワークビジネスの勧誘に繋げて来そう
    4人中2人って多いよね
    しかも前置きなく、10人以上、知らない人でしょ
    なんか不自然
    そういう囲い込み勧誘マニュアルが、山上のあとでネットやニュースでも話題になってたはず
    調べてみて〜
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 13:31:28  [通報]

    お花見に誘ったら、友達も呼んでいいかと尋ねられたから(連れてくるのは1人だと思い込んだのも私が悪いのかもだけど)「いいよ」と答えたら、開始時間から何時間も遅れて友達を2人連れて来て、その場の話の腰を折るように自己紹介が始まり、その時点でも少しモヤッとしたけど、その段階で「他にも呼んでるんだ」とか言い出して「何時に来るの?」と聞いても「もうすぐ」と具体的な時間を言わない。
    夕方になってそろそろお開きかなって時間になった頃に、その友達の友達が登場。しかもおっさん。
    到着したばかりで差し入れも持って来た初対面の人を追い返すわけにもいかず、そこからまた全員で自己紹介。
    結局お開きの時間がかなり遅くなって周りにも迷惑をかけてしまった。

    誘われた側で友達を連れてくるにしても、誘った人の顔を潰したり迷惑をかけないのが大前提でしょ。
    「この人は私と思考回路が根本的に違うんだな」と判断して縁を切った。

    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:03  [通報]

    >>1
    人数は多ければ多い方が良いと思う民がいるんだよ
    私は絶対嫌だけどね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:36  [通報]

    >>61
    私もこれは強く思う。30、40の人のおばさんの集まりでなら合わないなら離れなって思うけど、主はまだ学生だしね。疲れると思うなら1人で過ごす時間を別に作ったらいいだけだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/16(金) 21:59:18  [通報]

    >>1
    え、勝手に連れてくるってこと⁈普通前もって聞くでしょ。大人なのに配慮なさすぎじゃない?

    最近、小学生の息子が家に友達誘ったら、その子が勝手に他の子も誘おうとしてたんだって。それは嫌だし、困るねって話をしてたところで…
    そういう子が嫌がられる経験ないまま大人になるとそんな感じになるのかな?小学生までの話だと思ってたわ…
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード